【科目B】アルゴリズム問題をたった1動画で対策_基本情報技術者試験

  Рет қаралды 127,829

【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん

【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん

3 ай бұрын

✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b...
科目Bアルゴリズム対策動画です。この動画だけで科目Bアルゴリズム問題の対策がほぼ完了します。
▼この動画の目次
第1章:アルゴリズム問題の概要と勉強法
01:19 アルゴリズム問題の概要
03:35 プログラムとアルゴリズム
05:36 アルゴリズム問題の出題形式
07:23 アルゴリズム対策の流れ
09:37 アルゴリズム勉強のコツ
第2章:基本アルゴリズムの説明
12:10:基本アルゴリズムの一覧
13:52 変数
18:40 配列
21:19 リスト
23:11 キュートスタック
25:00 木構造
27:03 線形探索法
27:36 2分探索法
29:19 ハッシュ探索法
31:09 基本交換法
32:12 基本選択法
32:52 基本挿入法
33:42 シェルソート
35:07 クイックソート
36:31 ヒープソート
38:53 マージソート
第3章:疑似言語の文法説明と問題演習
39:37 疑似言語の文法
41:29 宣言処理と注釈
47:25 値の代入
47:51 プログラムの呼び出し
48:46 if文
51:47 while文とdo文
53:35 for文
54:48 疑似言語の読み方
56:41 トレースのやり方
01:03:30 トレースの注意点
01:05:20 練習問題1
01:08:27 練習問題2
01:11:00 練習問題3
01:19:16 練習問題4
第4章:オブジェクト指向プログラミング
01:22:48 オブジェクト指向プログラミングの有用性
01:25:23 メンバ変数とメソッド
01:26:55 オブジェクト指向プログラミングの文法説明
01:33:23 コンストラクタ
01:37:46 オブジェクト指向のまとめ
01:39:09 オブジェクト指向の練習問題
第5章:科目Bサンプル問題演習
01:34:11 問題1(2022年4月公開サンプル問題)
01:46:22 問題2(2022年4月公開サンプル問題)
01:50:18 問題3(2022年4月公開サンプル問題)
02:02:37 問題4(2022年4月公開サンプル問題)
02:11:40 問題5(2022年4月公開サンプル問題)
02:18:02 問題6(2022年12月公開サンプル問題)
02:19:01 問題7(2022年12月公開サンプル問題)
02:21:51 問題8(2022年12月公開サンプル問題)
02:25:07 問題9(2022年12月公開サンプル問題)
02:31:36 問題10(2022年12月公開サンプル問題)
02:33:04 問題11(2022年12月公開サンプル問題)
02:40:40 問題12(2022年12月公開サンプル問題)
02:47:01 問題13(2022年12月公開サンプル問題)
02:51:11 問題14(2022年12月公開サンプル問題)
03:00:12 問題15(2022年12月公開サンプル問題)
03:04:23 問題16(2022年12月公開サンプル問題)
03:07:26 問題17(2022年12月公開サンプル問題)
03:10:21 問題18(2022年12月公開サンプル問題)
03:13:42 問題19(2022年12月公開サンプル問題)
03:17:32 問題20(2022年12月公開サンプル問題)
03:19:34 問題21(2022年12月公開サンプル問題)
03:27:04 問題22(2023年4月公開問題)
03:29:56 問題23(2023年4月公開問題)
03:30:38 問題24(2023年4月公開問題)
03:34:12 問題25(2023年4月公開問題)
03:38:25 問題26(2023年4月公開問題)
03:40:38 科目Bシラバスの紹介
▼動画内で使用している問題
・2023年7月公開問題:www.ipa.go.jp/shiken/mondai-k...
・2022年12月サンプル問題:www.ipa.go.jp/shiken/syllabus...
・2022年4月サンプル問題:www.ipa.go.jp/shiken/syllabus...
▼関連する動画
・科目B情報セキュリティ解説動画
• 【A/B試験_情報セキュリティ】08.B試験...
・情報セキュリティコース再生リスト
• 【A/B試験】情報セキュリティ_基本情報技術者試験
・基礎理論コース再生リスト
• 【A試験】基礎理論_基本情報技術者試験
▼チャンネル登録はこちらからお願いします。
/ @kihonzyouhou
=================
基本情報技術者試験に合格するための対策講座を作成しています。
テストに出題される全分野をアニメーションを用いて解説し、無料で楽しく体系的に学べるチャンネルを目指しています。
※質問はコメント欄へ
▼使用BGM
OtoLogic様( otologic.jp/ )「明から明スイッチ」
beco (騒音のない世界) 様:(kzbin.info/door/2KN...
#基本情報技術者試験
#アルゴリズム
#科目B
#すーさん

Пікірлер: 301
@user-fg7tk3ee7n
@user-fg7tk3ee7n 3 ай бұрын
タイミングがバッチリ 4月に受けますので楽しみです 3時間40分もあっという間だと思います 感謝します。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
良いタイミングで良かったです!ラストスパート頑張って下さい👍
@user-rj6pq5js3u
@user-rj6pq5js3u 28 күн бұрын
この動画のおかげでかなり理解が深まりました!!
@user-px5sc8tw5i
@user-px5sc8tw5i 2 ай бұрын
長時間の動画ありがとうございました。1つの動画に凝縮してくださって大変勉強になり,役に立ちました!勉強頑張ります!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
こちらこそ励みになるお言葉ありがとうございます!科目Bは大変だと思いますが、ぜひ頑張ってください^^
@cc-xr2xu
@cc-xr2xu 2 ай бұрын
参考書だけだとどうしても取っ付きにくく停滞していた中、こちらのチャンネルに出会ったおかげで、AB両科目ともほぼ動画視聴のみで先日合格しました!本当にありがとうございます🎉
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 嬉しいコメント頂きとても嬉しいです!こちらこそお役立て頂きありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@TARO_TANAKA_369
@TARO_TANAKA_369 3 ай бұрын
いつも何度も動画拝見しています。 現在科目A免除まで取得しています。 科目B対策に苦戦していたので非常に助かります。 ありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます^^ あと少しですね!頑張ってください👍
@tokki101
@tokki101 3 ай бұрын
待ってましたー!4月に受ける予定です。頑張ります💪
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
頑張ってください!応援してます^^
@chip123-yh3nj
@chip123-yh3nj 3 ай бұрын
本日受験してABどちらも基準超えました。わかりやすい解説で本当に助かりました。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご報告頂きありがとうございます!お疲れ様でした👍
@don-maron
@don-maron 3 ай бұрын
今受けてきて、無事合格しました! ずっと動画を見させていただき、 タイムリーにb試験の解説も上げていただいて、本当に参考になりました! ありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 素晴らしいですね👏こちらこそご活用頂きありがとうございます^^ お疲れ様でした!
@youtuberHlK4KlN
@youtuberHlK4KlN 3 ай бұрын
すごい時間だーーうれしいです😮
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
良かったです🙆‍♀️ ご視聴大変だと思いますが、ご活用頂けると嬉しいです!
@user-kk2bt9sn2l
@user-kk2bt9sn2l 3 ай бұрын
先月、基本情報に合格しました🎉 すーさんの解説動画を繰り返し見て対策させてもらいました 本当にありがとうございました😭
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようで嬉しいです!こちらこそご報告いただきありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@mito4293
@mito4293 2 ай бұрын
1年前落ちてから新制度でリベンジでしたが、なんとか合格できました! 本当にすーさんの動画に助けられました!ありがとうございました!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 1年超でのリベンジ素晴らしいですね!! ご活用頂けたようでとても嬉しいです^^ お疲れ様でした👍
@user-pp9od3ti5u
@user-pp9od3ti5u 2 ай бұрын
B科目の対策困っていたので本当にわかりやすく、助かります!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
科目Bは対策が大変ですよね😓 コメントありがとうございます、勉強頑張ってください!
@user-pp9od3ti5u
@user-pp9od3ti5u 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@ym0107
@ym0107 3 ай бұрын
先日受験してきました! 忘れていた知識を補うことができ、どちらも基準点を超えれました! 分かりやすい動画ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそ、ご活用頂きありがとうございます!お疲れ様でした👍
@linsin8166
@linsin8166 2 ай бұрын
この動画とても役に立ちます。Java認定試験についても学んでいますのでこれについての動画も作成してくれたら嬉しいです。❤
@user-eg8yl9dm4m
@user-eg8yl9dm4m 3 ай бұрын
受かりました!ありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご報告ありがとうございます^^
@user-bu1ij5ik7x
@user-bu1ij5ik7x Ай бұрын
全動画拝見いたしました! すーさんの動画のおかげで合格することができました!! 秋の応用情報も、社会人の準備として合格向けて頑張ります!!💪
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 ご活用頂きありがとうございます! 応用も頑張ってください👍
@user-sh7ml7lo4s
@user-sh7ml7lo4s 2 ай бұрын
本日受験してきて、すーさんの動画シリーズのおかげで両科目7割超えでした! ありがとうございました!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 両科目7割超えは素晴らしいですね!!しっかり基礎が身に着いた証拠だと思います^^ こちらこそ、嬉しいご報告とSuperThanksを頂きありがとうございます🙌励みになります! お疲れ様でした👍
@nutsfruits
@nutsfruits 3 ай бұрын
1月に基本情報受験し、先日合格証書が届きました!すーさんのチャンネルは、初学者の私にとって大変有難い存在でした。優しい声も心地よかったです。本当にありがとうございました!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 嬉しいコメントありがとうございます🙌励みになります! お役に立てたようでとても嬉しいです^^
@ib6456
@ib6456 3 ай бұрын
今日受けてきました❗️あげてくださっている他の動画やこの動画のおかげで合格できました‼️本当にありがとうございました‼️‼️❤
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようでとても嬉しいです!こちらこそご活用ありがとうございました^^
@shindai5159
@shindai5159 2 ай бұрын
こちらの動画と過去問道場を繰り返すことでA,Bの基準点を超えることができました! 有料級の動画をたくさん投稿いただきありがとうございます!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます!励みになります^^ お疲れ様でし👍
@perzero-xg7vl
@perzero-xg7vl 2 ай бұрын
科目B一切勉強してなかったけど、この動画2週したら受かりました!ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 2週で合格は凄いですね!!こちらこそご活用頂きありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@user-tb1nw6cn4h
@user-tb1nw6cn4h 3 ай бұрын
いつもありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!
@user-xf9gn4jy6q
@user-xf9gn4jy6q 2 ай бұрын
本日合格しました!すーさんの動画が無かったら確実に落ちてました。分かりやすい講義をありがとうございました🙇🏻‍♀️
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそ、嬉しいご報告ありがとうございます!お役に立てたようで嬉しいです^^ お疲れ様でした👍
@user-su8tz2dx4r
@user-su8tz2dx4r 3 ай бұрын
B問題の問題見てたら!! 勉強頑張ります!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
タイミングよくてで良かったです!アルゴリズムは大変ですが頑張ってください^^
@user-py7yj7qk3j
@user-py7yj7qk3j 17 күн бұрын
今日から午後問題やるのでありがたい
@umineko02
@umineko02 3 ай бұрын
先月受験し、おかげさまで合格しました。 すーさんの解説動画はわかりやすく、声もとても良いので毎日視聴しても苦にならず学習できました。 ありがとうございました。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 嬉しいお言葉ありがとうございます!励みになります🙌お疲れ様でした^^
@user-rg4yr3ox3r
@user-rg4yr3ox3r 2 ай бұрын
この動画のおかげでギリギリ合格点超えることができました!ありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご活用頂きありがとうございます😊 お疲れ様でした!!
@hassaku_343
@hassaku_343 3 ай бұрын
本日試験を受けて、科目ABともに8割ちょっとで無事合格できそうです! すーさんの動画を繰り返し見て知識のインプットをし、問題集で演習という形が私にはあっていました。 大変お世話になりました🙇‍♀
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 素晴らしいご報告ありがとうございます^^ お役に立てたようでとても嬉しいです!お疲れ様でした👍
@aiito3738
@aiito3738 10 күн бұрын
この動画のおかげで、苦手意識があったアルゴリズムが楽しいと思えるようになりました! 理系でも文系でもない芸術系の大学出身ですが、勉強期間1か月半で一発合格することができました😆本当にありがとうございます! (応用情報の解説動画もぜひお願いします…!)
@ULT-works
@ULT-works 3 ай бұрын
うおおおおいつもありがとうございます!免除試験うかったところだったので助かります。。!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!免除試験合格素晴らしいですね! 本試験も頑張って下さい👍
@shibaken3007
@shibaken3007 2 ай бұрын
この動画だけで科目B対策をして、ギリギリで合格できました!本当に助かりました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
短期間で4時間の動画を学ぶのは素晴らしいですね!! おめでとうございま🎉 お役に立てたようでとても嬉しいです^^
@user-ks9fb8os2v
@user-ks9fb8os2v 15 күн бұрын
この動画は超有料級 実際僕はこの動画一本で基本情報技術者試験に合格できました。 勿論、科目Aは別途で勉強しましたが、科目Bに関しては2週間でこの動画の内容と問題を2周して詰めたら合格できました。 本当にお世話になりました!皆さんもすーさんを信じて内容完璧にすれば十分合格できます!!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 14 күн бұрын
嬉しいお言葉頂きありがとうございます!! お役に立てたようで光栄です1^^ お疲れ様でした🎉
@yamayamas
@yamayamas 2 ай бұрын
すーさんの動画活用しながら勉強し、今日受けてきて合格点取れてました。 アルゴリズムキツすぎて動画無ければ多分諦めてました。ありがとうございました。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようで嬉しいです!!お疲れ様でした^^
@atussy7465
@atussy7465 26 күн бұрын
ありがとうございました! この動画を見まくり、今日、初めて受けたFE試験(CBT)に無事合格点を獲得できました♩ 神動画を見つけられてよかったです♩noteも直前ですが読みまくりました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 25 күн бұрын
おめでとうございます🎉 お役立て頂けてとても嬉しいです!こちらこそありがとうございました^^
@TARO_TANAKA_369
@TARO_TANAKA_369 2 ай бұрын
2回目受験しましたが、科目Bの点数が伸びません😢 サンプル問題より明らかに難しいと感じました。 引き続きすーさまの動画観て勉強します! 私に元気と力を分けて下さい🙇
@tacnac251
@tacnac251 26 күн бұрын
11回連続午前問題だけ受かってます、午後のセキュリティ問題は全問正解できてるのですが、アルゴリズムをどう勉強すればいいか分からず教科書を探してました、コレでがんばります。
@user-te6fv1cv4t
@user-te6fv1cv4t 3 ай бұрын
助かりますぅ
@user-khykskosrj
@user-khykskosrj 2 күн бұрын
1:22:48 オブジェクト指向プログラミングは、 B問題の勉強と同時に、Java研修で曖昧だったところのいい復習にもなりました!ありがとうございます😊
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 11 сағат бұрын
良かったです!!こちらこそありがとうございます^^
@negeg
@negeg Ай бұрын
オブジェクト指向プログラミングでかなり手こずっていたのですが、この動画のお陰で理解することができ、770点で合格することができました!ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 ハイスコア合格素晴らしいですね!!お役に立てたようで良かったです^^ お疲れ様でした👍
@user-qk4rj3dy6j
@user-qk4rj3dy6j 2 ай бұрын
いつも勉強させてもらってます! 1:46:00 理屈はわかっていて、何も問題ないのはわかってるのですが、 プログラミング齧らせてもらってる身からすると、 この問題の選択肢にはないようですが、 (age>=4 and age
@user-ie8ik7gz7k
@user-ie8ik7gz7k 3 ай бұрын
今日受験してきました! A625、B610でなんとかギリギリ合格でした…!このチャンネルのおかげです😭😭
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉素晴らしいですね^^ ご活用頂けて良かったです!お疲れ様でした👍
@user-ce2gp9wy7i
@user-ce2gp9wy7i Ай бұрын
感謝を伝えたかったので、 初コメント失礼します。 問題集の解説が理解できずに困っていましたが、 この動画でだいぶ理解できるようになりました。 答えの導き方を身につけたことで、 問題集の解説も理解できるようになり、 もっと他の問題を解きたいと思えるほど 楽しく学習することができました。 本日、基本情報技術者試験を受けてきて、 科目Bの得点は7割以上でした! 正直、パーフェクトラーニング1冊と サンプル問題だけでは足りないと思っていましたが、 基礎が身についていた為か、 自分が思っている以上にすらすら解けました! この動画で学習できていなければ、 勉強する気も起きなかったと思います。 本当にお世話になりました! ありがとうございました! ちなみに、科目Aの対策は、 すーさんの各分野の再生リストを通勤時に聞き流し、 昼休みや自宅学習で、 過去問(パーフェクトラーニングと過去問道場)を ひたらすら行いました。 ※教材は読む気になれなかったので、買ったのに読みませんでした。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 長文でコメントいただきありがとうございます!このようなコメントを頂けるととても励みになります😄 お役に立てたようでとても嬉しいです!!こちらこそご活用いただきありがとうございました^^
@user-vm2se3bu1b
@user-vm2se3bu1b Ай бұрын
今日受けてきて合格できました。 この動画無かったら絶対受かってなかったです! わかりやすい説明と、わかりやすい資料ありがとうございました!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 嬉しいお言葉頂き恐縮です!こちらこそありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@user-qg2ch6vt3h
@user-qg2ch6vt3h 2 ай бұрын
本日受験して、科目A:660点、科目B:650点でした!合格発表はまだですが、本動画のおかげで合格ラインに到達することができました!ありがとうございます🙇‍♂️
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようで嬉しいです!こちらこそご活用頂きありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@Shirley-jv8dn
@Shirley-jv8dn Ай бұрын
試験受けてきました。 A試験610点、B試験715点でギリギリ合格できました。 B試験はこの動画を一周した後理解が曖昧だったオブジェクト指向を見返すだけしかしてないですが、動画内容が非常にわかりやすかったので苦戦しながらも何とかなりました。 ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご活用頂きありがとうございます!お役に立てたようでとても嬉しいです^^
@user-or7nw4gy5o
@user-or7nw4gy5o Ай бұрын
本日試験受けて来まして、点数はA試験が725点、B試験が625点でギリギリですが6割に達したので合格できていそうです! 動画をフル活用させていただきました!ありがとうございます。 特にB試験の本動画が助かりました! この勢いで秋には応用情報受けようと思います!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようでとても嬉しいです^^ こちらこそご活用頂きありがとうございます! ぜひ応用も頑張ってください!お疲れ様でした^^
@user-cr7jk9wv5r
@user-cr7jk9wv5r 3 ай бұрын
ありがとうございます
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!
@user-jf6nt4ik4z
@user-jf6nt4ik4z Ай бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいです。技術士情報工学部門持ってるのにあまり認知されてないからとりあえず基本情報取ろうかなーと思ったら良いチャンネルに出会った。今日始めますが、2週間後に受けても良いかなという感じです (来月14日に予約しました!)
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます!! ぜひ頑張ってください👍
@user-vk2cl2vh6y
@user-vk2cl2vh6y Ай бұрын
今日三回目の受験で受かりました!!一回目も二回目も、なんとなくしか科目Bを理解していませんでした。が、昨日すーさんの動画を見つけ、昨日と今日一生懸命練習したら、690点で受かりました!! ほんとにすーさんのおかげです!!ありがとうございます!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 諦めずに受験した賜物ですね! こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます^^ お役に立てたようで嬉しいです!お疲れ様でした👍
@ushizawa_kiyo
@ushizawa_kiyo 3 ай бұрын
助かるわあ
@user-nh5jx9gr1t
@user-nh5jx9gr1t 2 ай бұрын
この度、無事に合格することができました。数回不合格になり、自分の不出来さに絶望していたのですが、動画内でのすーさんのやる気の出るコメントに助けられました。 合格できたのは、このチャンネルのおかげです。ほんとうにありがとうございました。 動画配信これからも頑張ってください。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 不合格になっても諦めずに挑戦されたこと、とても素晴らしいですね!!合格されて本当に良かったです! こちらこそ励みになるコメント頂きありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@user-ig8ih5zi7n
@user-ig8ih5zi7n 3 ай бұрын
4月に受ける予定です。タイムリーで本当にありがたい!!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
タイミングよくて良かったです!ぜひ頑張って下さい^^
@gokurin1222
@gokurin1222 Ай бұрын
昨日受験し、科目Aが725点、科目Bが760点取れました!科目Bは特にこの動画でサンプル問題をきっちり復習し2周目で満点取れたくらい理解ができたのが効果的だったのだと思います!ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 ハイスコア合格素晴らしいですね!! お役に立てたようでとても嬉しいです^^ こちらこそご活用頂きありがとうございました 😀
@s.m2592
@s.m2592 2 ай бұрын
合格できました。 ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご活用頂きありがとうございます!お疲れ様でした👍
@user-sl8ob4gz2j
@user-sl8ob4gz2j 2 ай бұрын
すーさんの動画でアラフォー文系ど素人でしたが、B科目560点と後少しでした。 わかりやすい動画をいつもありがとうございます。4月にまた受ける予定です
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!科目B大変惜しいですね...!実力が身についているので、ぜひ次回合格されてきてください!応援しています^^
@Cheetah_Suki
@Cheetah_Suki Ай бұрын
おかげさまで初受験で合格できました ありがとうございます
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 こちらこそご活用頂きありがとうございました!!
@user-uz1rf4dn8x
@user-uz1rf4dn8x 3 ай бұрын
お疲れ様です。困った時、勉強する際に毎回お世話になっております。 質問が2点あるのですが。練習問題(3/4) 01:01:12 の部分のfor文のところで増分する値が指定されていませんでしたが、本番では自分で予想しなければいけないのですか? また、本動画を内容を理解したうえで参考書のパーフェクトラーニング令和5年下期を繰り返し練習ができた場合は、科目Bの合格まで十分に対策できた状態と言えるでしょうか。 すーさんのおかげで科目A対策はばっちりです。確実に受かりたいのでアドバイスお願いします!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
制御内容に「1ずつ増やす」と書いてある部分が増分です! はい、パーフェクトラーニングの問題を本番道誉の時間で解いてみて、初見で7〜8割取れれば合格出来ると思います^^ 頑張って下さい👍
@user-PaddingtonBrown
@user-PaddingtonBrown 3 ай бұрын
科目Aはギリギリ免除成功。そして残るは科目B。この動画の力を使って絶対合格して見せます。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
おめでとうございます🎉 あと少しですね!頑張って下さい👍
@user-ym4dq1pv3d
@user-ym4dq1pv3d 9 күн бұрын
5月に受験して科目Aが500点、Bが400点代でしたが、 その後、すーさんの動画で1か月間勉強し、本日、科目Aが600点代、Bが700点代で合格できました! すーさんのおかげだと心から思っています! わかりやすい動画をつくってくださって、本当に感謝しています! ありがとうございました。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 8 күн бұрын
伸び率が素晴らしいですね!! おめでとうございます🎉 こちらこそお役に立ててとても嬉しいです!お疲れ様でした^^
@user-mj4le8fw9d
@user-mj4le8fw9d 20 күн бұрын
初めまして宜しくお願いします。今苦戦中です!! 22年4月公開のサンプル問題問2が分かりません。rightとarray[right]は別の意味なのでしょうか?同じモノでしょうか?宜しくお願いします。1:47:03の部分です。
@para5897
@para5897 2 ай бұрын
本日やっと合格できました😢 このチャンネルのおかげです。 3回も挑戦しましたが諦めなくて本当良かったです…😢 ありがとうございました…
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 諦めずに3回も挑戦されたようで、僕も嬉しくなりました!!こちらこそありがとうございます^^ お疲れ様でした👍
@user-cx5up3ik6b
@user-cx5up3ik6b Ай бұрын
b試験なにしていいか分からずこのチャンネルで勉強したら受かりました! ありがとうございました!! 卒業します!笑
@user-og3yl5xg7y
@user-og3yl5xg7y 2 ай бұрын
ありがとうございます❗ 自分は動画のみで解いていますので出来れば最終の問題演習、 問題文、回答選択肢を1画面に全て載せていただき、15秒ほど静止状態にしてほしいです。 またその後、正解選択肢を右上らへんに大きく赤文字で表示してもらえますと分かりやすいです😅
@user82998
@user82998 3 ай бұрын
本日受験してきました。 残念ながら 650/440 でした。 この動画を何度も反復して次回に臨みたいと思います。 問題の内容を理解できないわけではないのですが 圧倒的に時間が足りないと感じます。 1問あたり5分で全体像把握、トレース、確信が持てる答えを 導き出すというのは自分にとって相当ハードルが高いです。 実際5、6問くらいはまともに問題を読む時間的余裕がありませんでした。 数学的知識も必要ですし、時間をかけて習慣化して勉強を続けたいと思います。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
お疲れ様でした!不合格は残念ですが、440点を取れているなら、勉強の成果は出ているので、再度解き方を身につけ、練習をすればクリアできると思います^^ 頑張って下さい👍
@xxColorDust
@xxColorDust 2 ай бұрын
いつもありがとうございます! 科目Bに向けて、こちらの動画だけで大丈夫でしょうか。それか、B科目のアルゴリズムの再生リストも見た方がいいですか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
一旦この動画だけで大丈夫です
@user-rg6vt9hj1y
@user-rg6vt9hj1y 27 күн бұрын
結構頑張ったけど科目Bであと少し足りず落ちちゃった!つらいけどまた動画見返して頑張るぞ〜
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 26 күн бұрын
頑張ってください!!
@zakiyama7882
@zakiyama7882 2 ай бұрын
本日試験を受けてきました! 3月末までに仕事の関係で取得が必要でしたが、動画のおかげで2.3週間ほどでなんとか合格基準点を超えることができました!本当にありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 2,3週間は凄すぎます!!笑 ご活用いただけたようで嬉しいです^^ こちらこそありがとうございます!
@user-kx3iy6id5o
@user-kx3iy6id5o 3 ай бұрын
動画ありがとうございます! 問題14の再帰処理のトレースについて、もう少し深く勉強したい(理解が甘い)のですが、何か参考になる動画とうございますでしょうか、、?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらの動画でも再起処理の解説をしていますが、昔作った動画なので、他のKZbinrさんでも検索されると良いと思います! kzbin.info/www/bejne/bpSVk3yjbdtobJosi=iXxup_zj5S1WU6eV
@user-kx3iy6id5o
@user-kx3iy6id5o 3 ай бұрын
@@kihonzyouhou  ご返信ありがとうございます! 動画を見て自分で1から解けるようにしたいと思います!
@user-nw3rv9pc3x
@user-nw3rv9pc3x 2 ай бұрын
すーさん!本日受験して受かりました!自分は文系で知識ゼロで始めましたが、B試験はすーさんの動画だけで700点取得できました! 受かった瞬間にすーさんに感謝しました!本当にありがとうございます!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございます🎉 科目Bで700点は素晴らしいですね!!お役に立てたようで嬉しいです^^ お疲れ様でした👍
@user-dn8wq1fn5q
@user-dn8wq1fn5q 2 ай бұрын
ノートとかにまとめたりしましたか?勉強の参考までに教えていただきたいです。
@user-nw3rv9pc3x
@user-nw3rv9pc3x 2 ай бұрын
@@user-dn8wq1fn5q はい!A問題はすーさんの動画を見ながら暗記時効は軽くノートに書いてました。それでインプットして過去問を解いてアウトプットですね。B問題はノート取らずにひたすら問題解いて解説見ての繰り返しです。
@ay5722
@ay5722 20 күн бұрын
今日受けてきましたが科目A,Bともにギリギリでしたが両方合格できました! すーさんの動画に救われました。ありがとうございました! ちなみに試験受けてみての感想ですが、 科目Bはサンプルより少し簡単に思えました。(運が良かったのかもしれませんが) サンプルをマスターすれば受かるように思います!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 20 күн бұрын
おめでとうございます🎉 詳しい感想までありがとうございます😊 お疲れ様でした!!
@amaneukiyo
@amaneukiyo Ай бұрын
はじめまして、2月から職業訓練をしており(今まではずっと接客をしていました)、3月中旬頃から動画を拝見しております。科目Aは先程70%行きまして、わからないところ、捨てたところの調整に入ろうと思っています。 スーさんの動画は、科目別に再生リストがカテゴライズされているので、参考書を読むときに、耳で同じカテゴリーのスーさんの動画を聞いて、脳に刻み込むように勉強しております。 細やかな配慮をありがとうございます! 練習問題3と4について質問致します。 練習問題3 arr←{14,9,5,28}; int j ←1//便宜上1にします。 のときに、 arr[j] =14; arr[j+1]=15; と、間違えてしまいました。 考え方として下記で認識があっているかお聞きしたいです。 ⇢もし、私が思っていた15を算出する場合は、「j=1の場合、arr[j]+1」になりますか? ⇢j=1の場合、arr[j]+2でしたら、返すのは5でしょうか? ⇢同じ1つ目と似ている質問になる可能性がありますが、原則的に[j+n](nは任意の数字)の場合は、配列の箱の番号にnを足す(配列の中身ではない)という考え方で問題は出題されますか? 練習問題4 こちらは、 count_ifにそのまま返ってきた1や0を代入し、matrix[0,0]=4を代入… ⇢matrixが4なのでcount_if←0、matrix=4 ⇢0(4)だから、0×4だ!と、countに0を入れていました(その後続く数字もmatrixに格納されている数字に0や1を足していました)。 この場合の見分け方として、 ・変数名にcount_ifがないので、整数で計算するものではない ・そもそもメソッドなので、整数で計算するものではない という考え方になりますでしょうか? お時間あるときに回答いただけますと幸いです。 これからも応援しています🎉
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
コメントありがとうございます! 正直ご質問を100%理解できていないので、期待する回答じゃないかもしれませんが... <問3> j=1の場合、 arr[j]+1 = arr[1]+1 = 14+1 = 15 arr[j+1] = arr[1+1] = arr[2] = 9 となります。要素番号と中身が混在しているので再度配列について復習してみてください。 <問4> 質問が良く分かりませんが、関数は「入力・処理・出力」の3点セットで整理します。多分根本的な前提がずれていると思うので、まずは動画を再度復習してみて下さい。
@amaneukiyo
@amaneukiyo Ай бұрын
​@@kihonzyouhou 回答をありがとうございます…! おっしゃるとおり、入力⇢処理⇢出力の動作や概念が混在していました。 コツコツ積み上げていく科目B、地道にやっていきます。 改めて感謝申し上げます。
@maegami_futae
@maegami_futae 3 ай бұрын
2度受験をして1回目は565/575 2回目は730/515 でした。 科目Bの問題の中で空白に入れる回答を選ぶ 形式の問題の解き方が分からずにいます。 そのような問題形式はどのように解いたら正解まで辿り着けますか? 2回目の受験で科目Aを合格点越えられたのはすーさんの動画のおかげで、一つ一つのものを深く理解することができました! ありがとうございます
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます! 動画のサンプル問題解説で解き方を説明しているので、確認してみて下さい^^
@mmrseuta9683
@mmrseuta9683 2 ай бұрын
応用情報やITストラテジ受ける前に基本情報から復習したいと思っていたので助かります!(基本情報取ったのが5年以上前で忘れている、、、w)
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
良かったです!ぜひご活用頂けると幸いです^^
@xxColorDust
@xxColorDust Ай бұрын
いつもありがとうございます。 21問目以外は全問理解でき、5-10分ぐらいで解けるようになりました。 試験が来週なので、科目Aに集中するか(そっちはまだまだ、、、)科目Bようの本を買ってそっちをやるかすごく悩んでます、、、公開問題だけでB側受かるのは可能でしょうか、、、
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
公開問題だけでは安心できないというのが本音ですが、科目Aの対策を一切していないなら、時間が無いので科目Aを優先するしかないですね、、、
@user-ne7yk9yk6m
@user-ne7yk9yk6m Ай бұрын
B試験について質問です。時間を気にせず問題を解くと正解はします。ですが、問題が長いと10分程度かかってしまいます。数をこなせば速くなると思いますか?
@0303papillon
@0303papillon 2 ай бұрын
1発で合格はできなかったけど、来月また再チャレンジします!!
@user-pm7eg3qi5t
@user-pm7eg3qi5t 58 минут бұрын
b試験について質問です b試験は100分20問で平均5分で解かなければならないのですが5分以内で解ける(トレースを効率よくやる)のと穴埋め問題を解くコツはありますか?(アイウエのトレースを一回ずつやるのは効率が悪いので😭)
@user-io8ez1cy5d
@user-io8ez1cy5d 22 күн бұрын
コメント失礼します。 科目Bで2度落ちてしまっています。 過去問の内容はある程度理解できますが、本番になると解けません。 こちらの動画を何周もするべきか過去問をひたすら解くべきか教えていただきたいです。
@user-or7nw4gy5o
@user-or7nw4gy5o 2 ай бұрын
いつも素晴らしい動画提供をありがとうございます!サンプル問題9(22年サンプル問題解説)4について質問したいです! a,cに入る処理がifだと思って誤答してしまいました。冷静に考えると処理が繰り返されるアルゴリズムなので、while文ということでそれが正解ということは理解できたのですが、x=yの場合がアルゴリズムに記載されていないことが気になりました。このように基本情報の試験ではアルゴリズムは100%問題文の内容が反映されていないケースはよくありますか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
こちらこそありがとうございます! >アルゴリズムは100%問題文の内容が反映されていないケースはよくありますか? →いえ、あり得ないです。100%問題文とコードは一致します(一致しない場合は問題のミスです) >x=yの場合がアルゴリズムに記載されていない コードに記載されてますよ。 x=yの場合、while文の処理を1回も行わずにreturn xに移ります。xにはnum1が格納されているので、最大公約数としてnum1が出てきます。 問題文では「num1とnum2が等しいとき最大公約数がnum1」と記載されているので、正しい挙動ですね!
@user-or7nw4gy5o
@user-or7nw4gy5o 2 ай бұрын
@@kihonzyouhou ご回答ありがとうございます。質問した後にwhile文の定義を見直したら、「条件が真の間繰り返される」と書いてあって、そのことが認識から抜けていて、「x>yが偽のときの記述がないじゃん」と思って質問してしまいました。for文とwhile文が同じだと覚えていましたが「条件が真の間繰り返される」というので理解できました。やはり基本的な理解は大事ですね!ありがとうございました
@user-hy1rk6ob6z
@user-hy1rk6ob6z 2 ай бұрын
今日受けてきました! A試験750点、B試験650点で受かりました!B試験中お腹痛くなって10分ロスしてしまったんですけどなんとか行けました!B試験の勉強はこの動画と、「出るとこだけ基本情報技術者科目B」の冊子で学びました!3月の初めから始めて、一カ月でいけると思ってなかったので自分でも驚いてます😊。本当にありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
おめでとうございま🎉 1か月は凄すぎますね...!!お役に立てたようで良かったです^^ お疲れ様でした👍
@user-pm7eg3qi5t
@user-pm7eg3qi5t 10 күн бұрын
専門学生です A免除ギリギリのところで落ちてしまいましたがこの反省を活かしてスキマ時間で過去問道場やIPA修了試験の過去問題をやりました(今のところ過去問道場は60問で70%くらいは行ってます)学校ではa試験の勉強してついでにb試験も家で勉強していますがb試験はどのくらい勉強した方がいいですか?(情報系の専門学生でjavaを習ってて得意だけど疑似言語少し苦戦中)
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 10 күн бұрын
初見の問題で8割くらい余裕で正解できるようになっていたいですね! 学習時間は人によりますが、javaを習っているなら、恐らくこの動画1本しっかり学習することでほぼ合格ラインに近づく気はしますね〜
@user-cx6jq6pz9e
@user-cx6jq6pz9e 2 ай бұрын
3:29:00 解答としては正解を出せるのですが、処理の「jを2からiの正の平方根の整数部分まで1ずつ増やす」の部分が理解できませんでした……。i=2だった場合、1
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
理解は正しいですよ!「2から1まで増やす」はおかしいので処理を実施しません。 for文の前のコメントで「iの正の平方根の整数部分が2未満の場合は繰り返し処理をしない」と書いているのはそういうことです^^
@user-cd1ry7qv4p
@user-cd1ry7qv4p Ай бұрын
めちゃくちゃギリギリで合格できました! 正直運だったかもしれないのですがすーさんの動画に救われました! ありがとうございました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
おめでとうございます🎉 お役に立てたようでとても嬉しいです!お疲れ様でした^^
@user-sy1kq7yn4w
@user-sy1kq7yn4w 2 ай бұрын
いつも動画参考にさせて頂いております。 1:16:37 の解説について質問がございます。 j=2となり... と解説で記載されていますが、forの条件は for(j=0,i
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
言い方が違うだけだと思うので、解釈はあっていると思いますよ!正しい挙動をトラッキングできていれば大丈夫です。
@user-sy1kq7yn4w
@user-sy1kq7yn4w 2 ай бұрын
@@kihonzyouhou ご返信ありがとうございます!安心しました。。 引き続き試験に向けて勉学に励みたいと思います!
@nokonoko_32
@nokonoko_32 23 күн бұрын
再生リストでまとまっている順に動画を見ているのですが、このアルゴリズムの再生リストは13本あるのですが、当動画(3時間42分)を見れば、他の12本の動画は見なくても良いのですか?(内容が重複しているのでしょうか?)
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 22 күн бұрын
はいその理解で大丈夫ですが、他の動画(旧形式の問題を使った動画)も使えるっちゃ使えるので一応残しています!問題演習が物足りなかったら除いてみてください。
@accel7991
@accel7991 3 күн бұрын
疑似言語およびオブジェクト指向で使われる言語はPHPの文法が近いでしょうか?(全く同じではないかと思いますが、一番近い印象です)
@SR-ru9fq
@SR-ru9fq 3 ай бұрын
先日受験してきましたが、 A 535点 B 375点 と惨敗でした😂 B試験の手応えとしては、確実に正解できた!という問題がほぼなかった感じです。書いてあるプログラムであったりアルゴリズムがそもそも理解できてなくて、問題を何回読んでも頭に入ってこない感じでした😓 この動画でもう一度基礎から出直そうと思います。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
お疲れ様でした!B試験はむずかしですよね😥 諦めずに再チャレンジ素晴らしいです!ぜひ動画活用してみて下さい^^
@user-pw1di9fx2k
@user-pw1di9fx2k 3 ай бұрын
こういうのまってた! 本をみて???ってなったところの復習に使います! 科目Aは全てアップロードされていますか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
されてます!
@user-pw1di9fx2k
@user-pw1di9fx2k 3 ай бұрын
ありがとうございます
@dai370
@dai370 2 ай бұрын
いつも参考にさせて頂いています! 質問なのですが、過去問道場で科目Aを勉強する際は免除試験のものも勉強するべきでしょうか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
はい、勉強したほうが良いです!
@dai370
@dai370 2 ай бұрын
@@kihonzyouhou お返事ありがとうございます! やはりそうなんですね、頑張ります💪
@user-gv7od9kn8e
@user-gv7od9kn8e 3 ай бұрын
4月に受ける予定です。 科目B苦手ですが頑張ります…!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
大変だと思いますが、頑張ってください👍
@shetamu9504
@shetamu9504 3 ай бұрын
3月末に受けます、こちら参考にさせていただき頑張りますm(_ _)m
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
ありがとうございます!ぜひご活用頂けると嬉しいです^^
2 ай бұрын
1:12:05 のところで、なぜ内側のfor文は(jを0から3まで1ずつ増やす)になるのでしょうか。 iが2までしか増えないのであれば、 arrの要素数4-i (0~2)-2で、 0から2までしか増えないのでは?と思っていました。
2 ай бұрын
すみません、その後のトレース表を見ると、 jも2までで計算されてますね。
@user-ss5kw9ov6d
@user-ss5kw9ov6d 2 ай бұрын
問3難しいです。オブジェクト指向が理解できないとB試験は難しいでしょうか? オブジェクト指向の概念は分かりますし1:54::00ぐらいまでは理解できるのですがメモリアドレスとか追っていくうちに混乱してきます。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
はい、オブジェクト指向の問題は解けるようになっておいた方が良いです。概念が理解できているようなので、実際に手を動かしてメモリの動きを紙に書く等して、処理に慣れるようにしてみてください!
@user-59rkbdu2
@user-59rkbdu2 3 ай бұрын
いつもありがとうございます。 パーフェクトラーニングの令和6年のサンプル2セットは令和5年下期のサンプル3セットのうちの2つだったりするのでしょうか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 3 ай бұрын
多分そうですが、全部照らし合わせたわけではないので分からないです🙇‍♂️
@user-59rkbdu2
@user-59rkbdu2 3 ай бұрын
@@kihonzyouhou 返信ありがとうございます!令和5年下期がすぐに準備できないので今回は近くの書店で買える6年を買おうと思います。 5年はネットでも中古品等しか残っていませんでした…。
@user-wd5vi1ju1b
@user-wd5vi1ju1b 8 күн бұрын
動画ありがとうございます。 質問なのですが2:22:01のプログラムで、outの要素数が3とおっしゃっていましたが、要素数は1じゃないのでしょうか。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 7 күн бұрын
outの要素数は処理の中で変わっています!
@user-qe7qq5hz9s
@user-qe7qq5hz9s 2 ай бұрын
質問です。 練習4/4のcountは、初期条件としてcount←0とすべきではないでしょうか。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
初期値未定義で問題無いと思います。(疑似言語の厳密な記載定義はドキュメントに落とされてないので、細かく気にしなくて良いと思います...)
@user-pl9uz6qm4n
@user-pl9uz6qm4n Ай бұрын
5月12日に3回目の受験をします。Aは2回とも合格点だったのですがBが585.595と落ちてしまいました。このチャンネルの動画はほとんど見たり、学校で貰った対策プリント、科目B専用の参考書、情報セキュリティマネジメントドットコムで午後問題を解いたり色々しました。それでも中々自信が持てません。なにか自信が湧く方法やコツを教えて貰いたいです😭
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
どちらも惜しいですね... 実力は備わっているので、コンディションや問題の相性の影響もあります。あまり落ち込まないでください^^ ①解ける問題を増やす ➁捨てる問題の見極めを早くする ③解ける問題の回答速度を速める ④解ける問題の見直しをして凡ミスを無くす 以下4点意識して模試などを解いてみて下さい!
@user-pl9uz6qm4n
@user-pl9uz6qm4n Ай бұрын
ありがとうございます!頑張ります😭!
@user-pl9uz6qm4n
@user-pl9uz6qm4n Ай бұрын
@@kihonzyouhou今日受験してきました!Aが690Bが625で受かりました!!!!ほんとにお世話になりました😭😭😭
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
@@user-pl9uz6qm4n 良かったです!!! おめでとうございます🎉 諦めずにトライした賜物ですね^^ お疲れ様でした👍
@user-oc3jz8sb5c
@user-oc3jz8sb5c 5 күн бұрын
こんにちは 1問解いて、解説を繰り返していたので、22年4月の5題+セキュリティの計6題を解きました(20問100分なので、1問平均5分です) 1回見た問題にも関わらず、30分ギリギリで4/6で焦っています(本番の再現性を担保するため、答えを知ってても1から説明するようにやりました) このまま本番に行くと解ききれずにアウトになる可能性もあるでしょうか? また、複雑なアルゴリズムもあると思うので捨て問もあると思いますが、その判断基準はありますか
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 5 күн бұрын
時間切れになる可能性はあるので演習量は必要だと思います。 捨て問題について絶対的な判断基準はありませんので、問題演習をこなしながら捨てる判断材料を探してみてください。
@user-dn8wq1fn5q
@user-dn8wq1fn5q 2 ай бұрын
科目BはアルゴリズムだけでOKな感じですか?よくわかんないです。 パワーポイントわかりやすすぎてテキストとは比べ物にならないくらい頭にスっと入ってきました!w これはすごい。。。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 ай бұрын
ありがとうございます!1つ前のコメントと重複しますが、こちらの動画をご確認ください! kzbin.info/www/bejne/gKm9gp6GgcaAf5osi=IsOr5-l3YVqJu5bw
@user-nj7me7qw5v
@user-nj7me7qw5v Ай бұрын
オブジェクト指向がずっと分からなかったのですが、動画でやっと理解できました。 入れ違いだと申し訳ないですが、再帰処理が再起処理と誤植になっています。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Ай бұрын
失礼しました🙇‍♂️ありがとうございます!
【B試験_アルゴリズム】00. B試験アルゴリズムの特徴と対策| 基本情報技術者試験
8:16
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 71 М.
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 2,3 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 21 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 40 МЛН
【全体像】基本情報技術者試験受験者が知っておくべきITの基礎知識
21:21
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 75 М.
素数の螺旋
21:08
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 930 М.
JavaScriptのNG例と推奨コード 【初級編】 10選
13:28
ケビン先生のIT講座
Рет қаралды 5 М.
GPTとは何か Transformerの視覚化 | Chapter 5, Deep Learning
26:36
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 110 М.
【アルゴリズム入門】基本情報サンプル問題(科目B)問10
18:43
文系でもわかる! IT勉強会
Рет қаралды 19 М.
IT用語66選!エンジニアリングの基本をこの動画1本で!【非エンジニア必見】
44:06
だれでもエンジニア / 山浦清透
Рет қаралды 421 М.
【現役IT社員】IT資格のリアルな価値お伝えします(2023 ver).
11:09
やるかやられるかチャンネル
Рет қаралды 150 М.
今までに取った資格を格付けしてみた【資格ランキング】
13:58
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,3 МЛН
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН