【勘違いです】「お金持ちはラクしてお金を増やす」は本当か?投資の代償4選【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第291回

  Рет қаралды 824,245

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

Күн бұрын

Пікірлер: 192
@funasanlibra
@funasanlibra Жыл бұрын
初めて証券口座を作った時はドキドキしました。そこに銀行からお金を移した時はドキドキしました。そして購入する時もドキドキしました。
@tak3363
@tak3363 2 жыл бұрын
他人と比べず、昨日の自分と比べて成長しているかどうか、が大切だと思いました
@いちろ-t2m
@いちろ-t2m 2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。 投資を始めた頃は周りに勧める事がありましたが、人に自ら話しても意味が無いので聞かれたら軽く答える程度に変わりました。 自己責任ですし静かにコツコツ積み上げてます。
@RF-uv9zl
@RF-uv9zl 2 жыл бұрын
ズルイと思うなら、自分もやれば良いだけの話なんですよね。 別に悪事を働いているわけでもない。 何事も、羨むのでは無く、自分もやってみようとプラスに転換することが大事かなと思います。 自分もできれば同じ境地になれますし、自分には無理だと分かれば尊敬に変わります。 時には反骨芯も大事ですが、嫉妬はストレス溜めるだけで時間の無駄なので気をつけたいですね。
@プリンライス
@プリンライス Жыл бұрын
インデックス投資って種銭を稼ぐ必要もあるし、投資とうまく付き合うメンタルかどうかも向き不向きがあるし、増やすのも時間がかかる でも、一番のデメリットはやっぱり機会損失だと思うな 車、旅行、趣味、好きな物の収集、これらを全て犠牲にするような投資は楽しくないし、かといって資産も増やしたい…どうやってバランスを取るのか、これは生涯にわたるテーマだと思うわ
@freelife9712
@freelife9712 2 жыл бұрын
最初は、自分に出来るか心配しながら始めたインデックス投資も、握力がだいぶついて1年以上続けられてます。 ノーリスクノーリターン・ノーペインノーゲインの考え方は、どの分野にも応用出来ます。 復習の動画や、角度を変えて新しく作って下さる動画のお陰で、知識の定着と理解度が深まっていてとても嬉しいです。 学生時代あんなに嫌いだった勉強が、今は楽しいです(笑) これからも、リスク許容度を守っていらないことをせずに淡々と続けます。 今日も、投資の大切な考え方が分かる有益な動画を、ありがとうございましたー‼️
@たえ-p8t
@たえ-p8t Жыл бұрын
一年前の動画でしたが、投資の本質が良く分かりました🥰💕これを踏まえて、インデックス投資を、コツコツと続けていきたいと思いました🥰💕ありがとうございました🥰💕心から感謝致します🥰🥰🥰
@なの-n4f
@なの-n4f 2 жыл бұрын
全部見た上で言えるのはやっぱりズルいですね。 投資とはそういうものですが。 資産がある人は投資する上でリスクを取れる量が大きいので一般庶民とはパワーが違いますよね。 学長が述べられてた投資の代償は一般庶民でも資産家でも同じだと思います。 投資というものはやはり資産家がより資産を増やせるという構造にはなってるんで、 やっぱりずるいと言われても仕方ないんじゃないんですかね。
@Web-ju3iz
@Web-ju3iz 2 жыл бұрын
ノーリスク・ノーリターン、ノーペイン・ノーゲインの原則は肝に銘じておきたい考え方ですね😆 投資に限らず色々な所で意識して、良い面・悪い面を客観的に捉えられるようにしたいと思います!
@tackyah0508
@tackyah0508 2 жыл бұрын
学長の「お金が減る」項目だけ、「金が減る」って言ってるのなんか好き👍
@doramikan_ldoe
@doramikan_ldoe 2 жыл бұрын
ずるいと思うなら自分もやればいいじゃんアゼルバイジャン、俺は今年から働き初めて初任給で積立NISAと株始めたぞ
@masatopapamoney
@masatopapamoney 2 жыл бұрын
おはようございます。今朝もありがとうございます。 最初はポイント投資で数百円から始めても、日々の値動きに慣れるまでストレスがありました😀 最近はやっと、値動きは気にせず、気が向いた時にポートフォリオを眺めるだけになれました。 今しかできないと思ったことは最優先でやっていきます😁
@しおじゅうたん
@しおじゅうたん 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ryogakucho
@ryogakucho 2 жыл бұрын
こちらこそありがとう^^
@もいもい-b8j
@もいもい-b8j Жыл бұрын
成功している人や豊かな人を見て、羨ましがるのではなく、相応のリスクを取ってきた人として称賛したいと思います。
@y181y
@y181y 2 жыл бұрын
学長いつもありがとうございます。 ズルいように見えてもそれ相応のリスクを冒した結果なんですよね。羨むよりもしっかり学んで行動することが大事と感じます。
@ナントナク-p4u
@ナントナク-p4u 2 жыл бұрын
投資がずるいなんて言っている人は、積み立てニーサはじめればええやろと思う。
@りゅう-h8w
@りゅう-h8w 2 жыл бұрын
投資でバンバン儲けてる金持ちがずるいと思うだけで何もしてなかったけど、最近積み立てnisaはじめました。証券口座作るとか色々面倒くさそうで何も行動してなかったけど、やってみるとそんなに面倒くさくなかったです。
@ponsuke777
@ponsuke777 Жыл бұрын
投資がずるいというやつのなんの価値もない時間を企業に売って稼いでるやつの方がずるいよな なぜなら企業はダメ人間にお金を恵んでるだけだもんね どっちがずるいか一目瞭然だねw
@まめから
@まめから 2 жыл бұрын
お金を持っていたとしても精神的な代償、直接的な代償のつらさを知る事が出来ました。 今日もありがとうございます♪
@ゆたん-k5h
@ゆたん-k5h 2 жыл бұрын
インデックス投資を初めてから1年が過ぎました☺️  これからもリスクの範囲でコツコツ積み上げていきます🍀  解りやすいアニメーション動画をありがとうございました!😃
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 2 жыл бұрын
投資を始める少しの勇気を持てるよう背中を後押し出来て、人を僻むのではなく高めあえる存在になりたいと思います🔥
@ksc4850
@ksc4850 2 жыл бұрын
ありがとうございました🙇 投資の代償4選、ノーリスクノーリターン、しっかり意識して投資を続けたいと思います。
@muu2956
@muu2956 2 жыл бұрын
両学長の動画と出会って聞き続けて2年以上経ちますが、初めて出会った投資の動画が両学長の動画で本当に良かったと思います。 両学長をはじめ、リベシティ運営の皆様、本当にありがとうございます。
@yka6918
@yka6918 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 だいたい成功した結果だけが共有されるからずるいと感じるんでしょうね…試験合格とかもそんな感じ。自分がやってみて大変さがわかる😆
@kametaro_fire
@kametaro_fire 2 жыл бұрын
良い動画ありがとうございます。 投資をしてうまくいったらズルい、失敗したらザマア、まさしく世間はその通りの反応。 このみんなを敵に回しても自分を見失わない人だけが長期投資で成功できるのですよね。
@mugenkai8
@mugenkai8 2 жыл бұрын
効率の良いやり方はある。 しかし、どうして効率が良いのかをちゃんとわかっていないと、チャンスを掴んだり、ピンチを避けたりできないということですね。 しっかりとお金の知識を積んで、根拠のある行動を重ねられるよう努力して行きます。
@tsurikattyan
@tsurikattyan 2 жыл бұрын
まさに株の話をすると「あいつは株で儲けやがって」と言うズルをしたと妬まれる反応が返ってきます。逆に損したと言うと笑ってくれます。 もうかれこれ20年以上株式投資をしてますが、 市場から退場させられそうになった経験など、「やったことがない人にはわからない痛みがたるんだよ。」と言いたくなります。 もっと早くにノーペインノーゲインの原則を知っていればもう少し楽に投資の荒波をこえてこれたかもしれません。 これから株式投資をする人には学長がおっしゃられる「何もしない。」の本当の意味をわかってほしいと思います。 私自身はそれが一番難しくて一番大事だと今は思えるようになりました。
@timutimi02
@timutimi02 2 жыл бұрын
昇給額”月”1万円は強すぎる。
@ふく-g7l
@ふく-g7l 2 жыл бұрын
おはようございます! S&P500のメリットと投資の代償の良い復習になりました。 投資は自分が気持ちよく眠れるぐらいに抑えて、今の楽しみとバランスを取りながらコツコツ投資を続けていきます!
@sai_6333
@sai_6333 2 жыл бұрын
これは、投資を始める人がぜひ見て欲しい動画ですね!!若いうちに、ここに気づけて実践できれば、経済的にだいぶ楽になると思います。
@hidemaru-178
@hidemaru-178 2 жыл бұрын
おはようございます。 何とも斬新なお題に釘付けになりました。いつも大変興味深く視聴させていただいています。
@赤フレ
@赤フレ 2 жыл бұрын
戦後教育の負の側面って奴かな。 「お金は苦労して手に入れるべき物」という固定観念が強く刷り込まれ過ぎて、日本国内で格差が叫ばれ出してしばらくは「みんなで楽になるための知恵を出し合おう」ではなく「みんなで一緒に苦しもう」っていう空気だった。 ここ数年でようやく投資という選択肢が一般化したけど個人的には遅すぎるとさえ感じる。
@jacksonjohnson8276
@jacksonjohnson8276 2 жыл бұрын
そんな事はないやろ 戦後しばらくは預金金利2〜3%あって、預金すれば資産が倍になるってのが当たり前だった 逆に預金天国が終わったにも関わらず、いつまでも預金しかしてこなかった日本人の適応能力の無さが問題
@champochi
@champochi 2 жыл бұрын
「投資はズルい!」「投資はノーリスク!」の誤解を、中立な視点で説明いただき分かりやすかったです😊 投資の機会損失はまさしくその通りで、明日を生きられる保証はどこにもないことに気付かされました。 相応のリスクを分かった上で投資をしていきたいと思います。ありがとうございました🔥
@さゆりさゆり-m7o
@さゆりさゆり-m7o 2 жыл бұрын
ズルいと思うならやってほしい。 ズルいと思わなくてもやってほしい。 今の日本の現状で何故やらないのか⁇ 不思議でならない。 誰でも最初からリスクに強かった訳ではないし金額も少額から始めただろう。 日本人の皆んながマトモな投資をやり続けてくれたら、日本人も日本も救われるのに…法律にしてほしいくらいです。
@ダギールス
@ダギールス 2 жыл бұрын
おはようございます! 投資をしていると使えない機会損失を感じる事もありますが、後の自由の為に頑張ります!
@egao123
@egao123 2 жыл бұрын
両学長!いつも配信して頂きありがとうございます😊 今までの動画からも学ばせて頂き 楽天証券とSBI証券で積み立てNISAとiDeCoを S&P500と全世界でやっています。 何度も説明を聴いていますが私には難しいので20年かけて理解していこうと思います。 いつもいつも感謝です! 今日もありがとうございました😊
@白黒-e9y
@白黒-e9y 2 жыл бұрын
おはようございます! 自分は積み立てNISAを2年してます! コツコツ、他人と比べずマイペースが1番ですね。
@キラ-u6c
@キラ-u6c 2 жыл бұрын
ノーペイン、ノーゲイン! 投資で払う代償をきちんと把握して、自分とどう向き合うか、が投資を成功させるために必要なのですね。 武道でも、「構えを続ける」はある意味最強ですから。
@おたえ-m5d
@おたえ-m5d Жыл бұрын
学長さん、いつもありがとうございます
@tkmz4321
@tkmz4321 2 жыл бұрын
s&p500だけではつまらないと思い日本株に手を出しましたが、最初は成功。その後大勝負に出て結果-50万円。 色々学べたので無駄だとは思いませんが、s&p500は殆ど含み益を保持。やっぱり優秀ですね。
@日向猫-c9l
@日向猫-c9l 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。ずるいと言われていますが投資大国のアメリカでも投資信託や ETFの平均投資年数は日本と差がなかったと思います。続けられる人がいかに少ないか、 金持ちになるより資産が減少することを嫌がる人が多いことの現れですね。
@ねこがめ-r1y
@ねこがめ-r1y Жыл бұрын
ほんと学長の動画はいつ見ても裏表なく語ってくれて為になります!焼け土下座では流石に逃げ出したくなりますが笑笑
@dreamns1
@dreamns1 2 жыл бұрын
勉強して行動あるのみ。投資はリスクがあるので、ずるいは違うよね。 お金は自分で稼いで投資すれば良い。
@taka3341
@taka3341 2 жыл бұрын
自分はノーリスクノーリターンで十分かな クレカ支払いやふるさと納税、円建て国債や定期預金程度で 金が減るストレスに耐えられそうにない、何十年に一度の暴落時に買える資金があればいい
@住田聡史
@住田聡史 Жыл бұрын
学長さんのおっしゃっている通りで手持ちのお金を毎月ターゲットにしている未来に向けてタイムカプセルに入れる感覚でやる、これで少なくとも老後に向けての経済的な問題はほぼ解決すると思う。
@2adamas821
@2adamas821 Жыл бұрын
馬券でも似た経験をしますよ。 外れたら後悔するのは当然ですが、当たったら当たったで「何でもう500円、いや1000円買わなかったんだ~!」とか😂 一番キツイのは予想が的中していたのに、馬券を買っていなかった時。 高配当だったら悔しくて悔しくて、その夜は自分を罵り続けるのがキツイ😢 投資とギャンブルは違うけれど、どちらもメンタルの維持が大切なのは同じだと思います😅
@potechi100
@potechi100 7 ай бұрын
されるがままのルコちゃん❤ お顔ムニムニのアップが可愛い😍
@danyoshio66
@danyoshio66 Жыл бұрын
自分がそっち側になってしまえばいいんですね😃💰️
@masa-ub2rl
@masa-ub2rl 2 жыл бұрын
おはようございます! ノーリスクノーペインという考えは大切ですね
@girikr
@girikr 2 жыл бұрын
ほんとですね😂 僕もちょこっと投資してますが、旅行とか色んなこと我慢してる部分はあります。 持ってる株もマイナスのも普通にあります😢
@hisanori0123
@hisanori0123 2 жыл бұрын
投資をするすべての人がみるべき動画ですね、最後の機会損失は頷けます。しかしながら、サラリーマン投資家は、投資をしないと自分の頭で考える力を養うことができないとおもっています、ある意味お金の為ではなくて、希望の為にやってないわけでもないです。心の底からその事業にほれ込み、応援したい、その気持ちが何よりも自分の仕事にも大事な要素であると考えます。
@愚者愚者-w8n
@愚者愚者-w8n 2 жыл бұрын
NISAは期間が決まっているからオルカン。 S&P500はスポットでタイミング見て購入。
@hiro-cq7cl
@hiro-cq7cl Жыл бұрын
ただただSP500に金を入れていけば金が増えていく たったこれだけだけど知らなければ増えない
@オレンジぐりーん
@オレンジぐりーん 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます🙇 今日も勉強になりました💚
@sancreamood4247
@sancreamood4247 2 жыл бұрын
ありがとうございます 勉強になります  ノーペインノーゲイン
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 2 жыл бұрын
学長の音声に励まされ、ストレスに耐える日々。 たのしからずや(笑)
@marx_d_24
@marx_d_24 2 жыл бұрын
何も代償を払っていないな~と思っていたんですが、毎月積み立てNISAを満額積み立てるために倹約していることを思い出しました(笑)
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 11 ай бұрын
何もせず他人をうらやむのみでは駄目ですよね😅
@ピコ-s8i
@ピコ-s8i 2 жыл бұрын
いつも素晴らしい動画本当にありがとうございます。 色々再確認できました。
@gy3880
@gy3880 2 жыл бұрын
ズルいと思う暇があったら株やれ、としか思えんな🤔
@detteiuwii
@detteiuwii 2 жыл бұрын
株価が上がったら上がったで購入するタイミングが無くてストレスになるんですよね… たしかに思ってたより時間とられるしストレスはかかります。 でも不思議と安心感と嬉しさを時々感じれます😌
@takafumi.hirasada
@takafumi.hirasada 2 жыл бұрын
ありがとうございます! ノーリスクノーリターン ノーペインノーゲイン 自己責任で選択決断できる勇気と覚悟を養う為に日々勉強と実践ですね!
@bps1610
@bps1610 2 жыл бұрын
やっぱ長い目で見ないとなー 社会人1年目でお金使う時間がないので7万積立未来の自分に幸あれ〜
@ティディベアB
@ティディベアB 2 жыл бұрын
「投資の代償4選」共感しました! 学長に感謝です🙏金融リテラシーが浸透すれば、相応のリスクテイクでお金を増やしているんだと、普通に理解出来るようになるかと期待しています。
@TV-ws4ph
@TV-ws4ph 2 жыл бұрын
おはようございます😁 メリット・デメリットを示して自己判断を促す素晴らしい動画でした😊 アニメーションでわかりやすさも増し増しでした😆 学長、クリエイターの方、今日もありがとうございます😆
@e18_yolo
@e18_yolo 2 жыл бұрын
両学長、今日もためになる動画をありがとうございます🦁💕 ✨ノーリスクノーリターン ✨ノーペインノーゲイン 投資に限らずですね😊胸に刻んで今日もがんばります!ありがとうございます🙏🎵
@よしあき-n9s
@よしあき-n9s 2 жыл бұрын
学長、おはようございます。今日も為になる動画をありがとうございます。 ノーリスク・ノーリターン ノーペイン・ノーゲイン 全てはここに集約されてるなと感じました。湖で優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では必死に泳いでるのと同じように、皆、見えないところではそれなりに苦労してる。 楽して稼ごうとせず、しっかり勉強しながら、これからも藻搔いて行きたいと思います。
@慎吾増渕
@慎吾増渕 Жыл бұрын
自分の場合はメインは投資信託、サブで優待投資してるから、配当や優待の楽しみもある。
@kyamadera3622
@kyamadera3622 Жыл бұрын
涙が出るお話でした。
@りんご-y3v4i
@りんご-y3v4i 2 жыл бұрын
いつも分かりやすい解説をありがとうございました
@damdora
@damdora 2 жыл бұрын
今日も動画をありがとうございます。 まさに日本は、「r(資本収益率)>g(経済成長率)」ですね。資本収益率も経済成長に依存するので更にダメそう。 そう考えると成長国投資が一番儲かります(過去から同じ)。 リスクが少ない成長国=アメリカ様という事になりそうです。
@skybule2637
@skybule2637 2 жыл бұрын
おはようございます! 今日も配信ありがとうございます。
@terues
@terues 2 жыл бұрын
投資での成功とはある意味「達人の領域」に達する事ができるかどうかかも知れませんね つまり、常に全体を俯瞰して先を読み(景気の動向等)最小限の動きで最大限の効果を発揮する技を繰り出す
@77777satoshi77777
@77777satoshi77777 2 жыл бұрын
儲けたらズルい、損したらザマァと言われる。本当にその通りで、無責任かつ何にもしてないヤツほど言う言葉🤭🤭🤭
@BB-co6uh
@BB-co6uh 2 жыл бұрын
鋼の錬金術師の等価交換、HUNTER×HUNTERの制約と誓約を思い出しました
@hir0si480
@hir0si480 2 жыл бұрын
こういうのは期待値稼働しているととても共感できる。慣れや慣れ
@Yuri-ix1dh
@Yuri-ix1dh 2 жыл бұрын
おはようございます!今日も動画ありがとうございます😊夢中になって見ていたら、会社に遅れそうです😅通勤しながらみて?聞いて行きたいです。本当に分かりやすい解説で、学長にはいつも感謝の気持ちで一杯です‼️
@ぴね氏の日常ぴねちゃんねる
@ぴね氏の日常ぴねちゃんねる 2 жыл бұрын
投資のメリットデメリットを把握して、上手に付き合っていきたいですね。
@miii0608
@miii0608 2 жыл бұрын
おはようございます😃 今日は動画なのですね!ライブだと思ってスタンバイしてました(笑) 朝から気になる動画ありがとうございます♪
@Akapi-trip
@Akapi-trip 2 жыл бұрын
インデックス投資をして「何もしない」難しさはすぐに体験しました。 我慢料という表現はまさにそうだなと思います😇 ノーペインノーゲイン これからも自分のリスク許容度に見合う形で行動していきたいと思います! 今日もありがとうございました!
@nobu6454
@nobu6454 2 жыл бұрын
この原則が当て嵌まるのは資産運用に限りません 人は不平等な生き物です 心の豊かな人はそれだけでより豊かになり富んで行き、貧しい人はより貧しくなる 心の豊かな人はリスクの取り方を心得ています、ですから、貧しい人が思うより心は平穏です。
@miww5613
@miww5613 Жыл бұрын
いつも参考にさせていただきありがとうございます。 上位1%ももれなく投資の代償4選に当てはまるのでしょうか 小金持ちの代償4選のように見受けられました
@necoyanjj
@necoyanjj 2 жыл бұрын
おはようございます🐱
@mika0304
@mika0304 2 жыл бұрын
親世代は、投資は怖い、元本割れするかもしれない。どうしたらいいかわからない。 銀行に入れておけば無くならない。という固定概念で生きています。 インフレで現金が銀行で元本割れしていることはいくら説明しても理解できないんです。
@yokafire
@yokafire 2 жыл бұрын
すっごく理解できました。分かりやすかったです。やっぱVOOとVTIですねー
@shigen33596
@shigen33596 Жыл бұрын
投資で資産を増やしている人は何もしないのにお金が増えてるという事はなく、 他の事に使えたはずのお金をぐっと耐えて投資に回したから 返ってきたんだと思います。 してそれを「ずるい」とか喚いてるいる人ほど 「投資で損した」と言っている人には喜々として「ざまあ」とか言って 大声で馬鹿にしているような気がするなあ。
@とおるちゃん-c1o
@とおるちゃん-c1o 11 ай бұрын
お金持ちも、タダでお金が増えた訳ではない。元金は必要。
@momokin555
@momokin555 2 жыл бұрын
ノーリスクノーリターン ノーペインノーゲイン 承知しました インデックスは出口をどうするか 自分で決めないといけません わたしは自由な時間が一番欲しいので そのために資産構築しています いくらになったらどうする という部分が詰めれてないので そこが悩みです いつもありがとうございます😊
@naturalon2364
@naturalon2364 2 жыл бұрын
投資系なら勝さんのサロンの投資家の話の方がやばいですよ...笑 みんながS&P500が熱いと言われると下がる流れの説明まである笑
@コッペリア-u9n
@コッペリア-u9n 2 жыл бұрын
長期sp500(オルカン)にたどり着いたら楽だけど たどり着くまでが大変
@SK-fq8or
@SK-fq8or 2 жыл бұрын
含み益なんだからそれに課税されたらむしろおかしいと思いますね。給与は確定してるからその時点で課税される、当たり前。 だからずるくもなんともない。
@ys7369
@ys7369 2 жыл бұрын
おはようございます! 今日もありがとうございます🦁
@吉沢文隆
@吉沢文隆 2 жыл бұрын
おはようございます! 今日も勉強させてもらいます!
@リンダール-x9d
@リンダール-x9d 2 жыл бұрын
オルカン派ですが、S&P500が魅力的に見えてきました。
@とこ健康資産
@とこ健康資産 Жыл бұрын
他人をうらやんでいても時間のムダ😅自分の場合はどうしたら良いかに目を向けて、欲をださずにコツコツやるのみ。許容範囲も大事かなぁ😊 私はね。
@suko1477
@suko1477 2 жыл бұрын
おはようございます。 本日もよろしくお願いします。
@岡田和馬-c2n
@岡田和馬-c2n 2 жыл бұрын
おはようございます☀ 今日もよろしくお願いします!
@dragonvoice5
@dragonvoice5 2 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます! コツコツ投資して、ついに500万超えました! (確定拠出年金、ideco、NISA、クレジット積立全部フル活用してます😋) 僕は全世界株(日本除かない派)です。
@takobedon
@takobedon 2 жыл бұрын
大人が「ずるい」という言葉を使うのは嫌いだ。非常に幼稚な表現だと思う。投資が特定の人しかやってはいけないのであれば分かるが、S&P500は証券口座と最低投資額さえ持っていれば誰でも参加可能。ずるいと言うくらいなら自分も投資を始めればいいだけだろうと思う。こういう足を引っ張る層が日本経済や日本人の気質に暗い影を落としていると感じる。
@kacchin-kyousitu
@kacchin-kyousitu 2 жыл бұрын
生活保護は(まだまともな言葉で)ずるいと思う。 そして足を引っ張っている。 最大でも半年程度と期限を設けるべき。
@ケンケンまる
@ケンケンまる 2 жыл бұрын
おはようございます🌞
@ヤムチャ-t9v
@ヤムチャ-t9v 2 жыл бұрын
資産が8000マン貯まりました。 それなりのリスクは取ってきました。 楽して稼げるのであらぼ😊自分も世の中も良くならない。
@まろすけ-g4z
@まろすけ-g4z 2 жыл бұрын
学長!おはようございます! 今日もありがとうございます!感謝!!
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
最強のエクセル使い方講座【たった1動画で全てが分かるExcelの教科書】MicrosoftMVP受賞
3:30:50
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН