勘違いしてる経営者多すぎ...経営するなら絶対に理解すべき在庫と利益の関係について徹底解説します!

  Рет қаралды 356,589

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

Күн бұрын

💰毎月発刊されるキャッシュリッチレターはコチラ↓↓↓💰
yt.mirai-japan...
【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから💰
↓↓↓
sp4.work/cp/su...
【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
www.amazon.co....
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、在庫にかかる税金についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co....
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co....
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 KZbin運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos....
#税金 #利益 #経営

Пікірлер: 158
@datu-sugawara
@datu-sugawara 2 ай бұрын
お金は出ていっているのに、税金が増えるのは資産(在庫)「買っているから。 この仕組みを知ると、資金繰りと経営が変わります。 今回の動画の感想や他の質問がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
@chambali_moto
@chambali_moto 2 ай бұрын
いつもタメになる動画をありがとうございます! 数多くいらっしゃる税理士KZbinrさんの中でもずば抜けて説明がわかりやすく、いつも見入ってしまっています。 1点ご質問がありコメントさせて頂きました。 以前別の動画で「サラリーマンの副業はなんとしてでも事業所得にすべき」と仰っていた件について、 ・黒字の場合は青色特別控除が受けられる ・赤字の場合は損益通算できる と理解しました。 【ご質問】 では、売上(ブログ収益)-経費(家事按分)=0の場合はどうなるのでしょうか? そもそもそれだと社会通念上事業として認められないかもとも思いますが、仮に事業と認められるとしても、損益0の場合はメリットないのかな?と疑問に思い、ご質問させて頂きました。 ご多忙とは存じますが、ご回答のほどよろしくお願い致します。
@たむ-t4p
@たむ-t4p 2 ай бұрын
在庫と聞くと分かりづらいですが、在庫=商品=資産で説明されていて分かりやすかったです。
@chihiroshouki
@chihiroshouki 2 ай бұрын
大変有益な内容でした。「在庫回転率」の話もどこかで解説いただきたいと思いました。
@ballspeed3353
@ballspeed3353 Ай бұрын
在庫を増やすと利益が増えますが、あくまで売れる在庫のことであり、売れない在庫が増えてしまうのは、無駄な税金をはらってあとあと利益をさげてしまうことで、きちんと在庫計画をする必要があるのを勉強出来ました!
@masakii1692
@masakii1692 2 ай бұрын
ミシロさんの「分からなくてなってきた❗」の気持ちは良く分かります😵 古い在庫は問題です😑
@ムハンマドアンディ
@ムハンマドアンディ 2 ай бұрын
帳簿で利益を増やす方法は簡単で 在庫の水増し 売上の前倒し 償却の繰り延べですがこんなもんでは現金は確保できませんから粉飾決算は継続できません
@ガンツ-k9z
@ガンツ-k9z 2 ай бұрын
勉強になりました。特に個人事業主だと適当になりやすいところですよね。 在庫管理ソフト買って気を引き締めます。ありがとうございました
@uetenmatu
@uetenmatu 2 ай бұрын
在庫があると営業利益が増える 数字では分かっても感覚的に理解できなかった でも先生のおかげで解決しました ありがとうございます
@ni-moni-mo5997
@ni-moni-mo5997 2 ай бұрын
編集する方、理解しないと出来ないから毎回自然と賢くなりますね✏️🗒️📚
@30増量中
@30増量中 2 ай бұрын
とても面白かったです。脳汁がたくさん出ました。シナプスがたくさん繋がりました。 こうやって不正ってバレていくんですね。 自身の不正を犯さないように、そして身内の不正を許さないように会計管理はきっちりとしたいと思いました。 ありがとうございます。
@KG-zv6lf
@KG-zv6lf 2 ай бұрын
とっても良い授業でした。 ありがとうございました。
@松永和樹-n6i
@松永和樹-n6i 2 ай бұрын
意外とこれ分かっていない人、多いですよね。 棚卸在庫が減ったので利益改善されました、と平気で言う人が経営層にもいてびっくりします。 運転資金と混同しているのでしょうかね。
@wiiwii58
@wiiwii58 2 ай бұрын
キャッシュフローっすな
@だえもん-g7g
@だえもん-g7g 2 ай бұрын
固定費がないわけない! ではなく、開業して間もない頃、期末在庫にカウント漏れがあったので訂正したら税金が増えて、凄く不思議だったことを思い出しました。
@you8996
@you8996 2 ай бұрын
在庫が過多になって黒字倒産がありますね。個人経営の自動車屋さんが下取りを高く取り過ぎてて売れない車が山積みしてて利益は出ていても現金がなくなるパターンのやつですね。
@kubosan4016
@kubosan4016 2 ай бұрын
在庫減⇒原価増⇒利益減⇒納税減。簿記をやってやっと仕組みが分かった。棚卸の時に在庫を過少に申告するのは昔は小売業の「常識」でした。
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 23 күн бұрын
在庫が減って期末棚卸高が減るだけで、原価とか何の関係もないんだが。
@kubosan4016
@kubosan4016 22 күн бұрын
@@mshrmztn-up7jj氏へ 売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高。期末商品棚卸高が減れば売上原価は増える。「原価とか何の関係もないんだが」って何のこと? びっくり!
@まこ-g4b
@まこ-g4b 2 күн бұрын
確かにその通りですね。 あと、簿記の勉強、特に工業簿記の講義で使うBOX図で表示した方が視覚的には何倍も分かりやすいかなと思いました。 私は日商簿記2級程度しか知識ありませんが、後輩に業務で棚卸しをする際になぜ棚卸しをするのかとか 期末在庫で利益が変わってしまう事を簿記知識のない人に分かりやすく説明するためにBOX図を活用しています。
@2727yosihiro
@2727yosihiro 2 ай бұрын
棚卸し🤗数十年前は手書きでしてました。 原価をそれぞれ書いて計算して😅 当月の利益率と利益高を出してました。 期首在庫、期末在庫 なかなかマジックみたいに使ってました🤗
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 2 ай бұрын
法令の範囲内で、かつ、経営難のドン底に陥らない程度なら。。。。 マサカの、飛ばしとか、荷運び屋?ヤバイヨヤバイヨ~ エー?循環売り上げヤリハジメタラ、蟻地獄だけなんだぞ~~
@aobatakashi5365
@aobatakashi5365 2 ай бұрын
棚卸減耗損ですね 簿記2級でやりました この会社は仕入れが多くて支払いが大変そう
@davidoffclassicblue
@davidoffclassicblue 2 ай бұрын
所謂自殺行為 簡単に言うと在庫赤字です。
@hotpot170
@hotpot170 2 ай бұрын
お金が在庫に変わっているだけですからね。期末に仕入れを増やしてお金を減らせば利益が減って税金も減ると思っている狂った社長に出会うことがあります。
@ヤヨイ-k9s
@ヤヨイ-k9s 2 ай бұрын
菅原さんとミシロさんとのやり取りが今までで一番面白くて笑いました(笑) 一度現場見学してノーカットで雰囲気を味わいたいですね
@yuu05132
@yuu05132 Күн бұрын
在庫を持つビジネスって BSの棚卸資産をPL通して、キャッシュに変えていくモデルですね。 なので、在庫の回転率が結構重要だと 思います
@sogatty
@sogatty 2 ай бұрын
神奈川県内中心にチェーン展開しているドラッグストアの在庫が異常に多いのは、全店舗の積み重ねで少しでも融資を受けやすくして次の店舗展開に繋げる仕組みのひとつだったのかなって勉強になりました。
@よし-w4v5m
@よし-w4v5m Ай бұрын
その業界ではアルアルですね。鷲のマークはよく引き受けたり戻したりしてましたね。売れてる内は何とか調整できるようですが、予想通り売れるかなんてバクチみたいなものだと俯瞰視してるとわかります。
@y.design
@y.design 2 ай бұрын
トヨタ生産方式は代表的ですが、それを習って可能な限り在庫を少なくする会社が増えています。 商品の保管場所費用と棚卸に掛かるコストもばかにならないからです。 在庫商品は売れなければただのゴミです。 処分の時にもコストが掛かってしまいます。 逆に、即納を売りにキーエンスやミスミなどのような急成長している会社はかなり在庫を抱えています。 いずれにしても軽視され勝ちですが、在庫管理は凄く重要です。
@babachan248
@babachan248 2 ай бұрын
ミスミの在庫管理はどうなってるのか?不思議です。完成品の在庫数は注文画面で確認できますが、仕掛品在庫にも価格をつけてるのでしょうか?注文受けてから加工して出荷する商品が多数あるので。 単価も注文数で違うし、バラチャージでも価格が変わる。AストークやTストークでも価格が変わるのでどのような管理をしているのだろうか?感覚的には、際どい文句の出ないストーク価格ですが、価格を決めたルールを知りたいところです。
@y.design
@y.design 2 ай бұрын
@@babachan248 詳しいことは分かりませんが、IT技術を駆使した独自のシステムを持っているのは確かです。その中心となるのは、今年4月に本格運用を開始した「D-JIT(ディージット)」というサービスです。D-JITは、ミスミが提携する約300社のサプライヤーの在庫情報をリアルタイムで可視化し、顧客の注文に対して最適な納期と価格を瞬時に提示するシステムです。これにより、部品を迅速に調達でき、生産スケジュールの遅延を防ぐことが可能となります。 ​​ さらに、ミスミは自社製品だけでなく、他社製品も含めた3,000万点以上の品揃えを持ち、SKU数は800垓に達しています。この膨大な商品群を効率的に管理し、標準2日での納品を実現するために、IT技術への積極的な投資と独自の供給網の構築を進めています。 ​​
@YY-uk4lz
@YY-uk4lz 2 ай бұрын
@@babachan248 税務とは基本的に関係ない話だけど工業簿記やればその辺はわかるようになるよ。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ 2 ай бұрын
さて、東日本大震災の時の、ドタバタ具合って、ニンゲンって、ヨクモワルクモ忘れるンですよね。。。。。 適正在庫、と、言われる在庫量は、その業種その経営体、それぞれナンですよね、雇用人数だとかにも影響してきます。 だから、ワザトではないことが露骨にワカッテルと、クソマジメな国税庁税務署は、さりげなく指導しに来たり、処罰になる前に、ナンカのお手入れしたりは、在ったりするかもしれませんね? ダ~レも最初っから、バリバリの経営者ではないことくらい、試験を受けるだけでも、相当にキレキレオツムでも、右?左?ナニ?貸方?借方?え?ナンデ売り上げあって現金入ると、現金が左側に書かれるん?ナニ?ナニソノ仕訳?と、約束事なんだけど、時々理屈をこねくりたくなりますでしょうから。。。。で?モぅ、シカタネーノ、ソーユー約束事ナノ!!って、アタマゴナシに約束事として、ルール運用しはじめると、すこ~し見えてきたりするようになるのは、経営経済の如何なる深淵で壮大な世界なのか? タッタのイチギョウ 現金50円/売り上げ50円 って、仕訳が、毎日毎日、積み重なって、トリアエズ1ヶ月?四半期?1年間? そうでしょ?駄菓子屋運営経営するにも、アレヤラコレヤラどれだけ初期投資して賞味期限のあるクソガキが大好き!美味しい!楽しい!って言える言ってくれるお菓子ナンゾを仕入れなければならないのか!!!!! アホども!公務員議員のアホタレぶりに、鉄槌下したくなる気持ちは、ドーヤッテドーヤッテ、抑えておられますことやら。。。。。
@ShoZoro-y1f
@ShoZoro-y1f 2 ай бұрын
在庫が増えているということは仕入も増えているはずなので、売上原価は同じつまり利益は変わらず税金も変わらないと思います。 在庫だけ(数字上)増やせば利益増えて税金増えますが、それは粉飾であって現実的な話ではない気がします。 在庫増やすことの悪影響は資金繰りの悪化かと。それが、在庫に税金かかるという言い回しになっていたりして??
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 23 күн бұрын
何も理解できてないやん。 まず在庫は期末棚卸高(資産)に計上されるもので仕入れとは全く関係ない。 仕入れの経費に出来るには売れた商品だけだから。
@ogawa0211
@ogawa0211 2 ай бұрын
金(売上)に変換できない在庫つまり不動在庫が増えているだけで利益が出ているように見える会社って実はけっこう存在します。そういう会社の社長って在庫利益のことを理解していない人が、体感ですが、多いです。
@happy.m2459
@happy.m2459 Ай бұрын
すがわら先生、みしろくん、こんばんは。 いつもためになり、楽しい動画をありがとうございます。 大分前の投稿のようですが、母を思い出して笑ってしまいました。 母は簿記が分からないけど、父の事業の経理を手伝っていて、 (顧問税理士さんもいらっしゃいました) 期末在庫を減らすと、利益がどうなるか、税金がどうなるか? っていう仕組みだけは、しっかり頭に入っていたようです。(笑) (ちなみに、期末在庫を減らすと売上原価が増えるので・・・と、系統立てては理解はしていませんでした) 既に他界しているので時効だから話しますが、棚卸しの金額、結構、適当でした。 私は簿記が分かり、キッチリ派なので、よくも適当な金額を作れるなぁと逆に驚きでした。 期末在庫を減らしても、それが翌年の期首になるから一緒なのに、そこは、理解していなくて、 それを伝えても、「いいの、いいの」って感じで処理していました。(;^_^A (会計ソフトのない時代)
@PLUTO-m
@PLUTO-m 3 күн бұрын
在庫が増えると、利益が増えるというのは、 在庫が実際よりも多いように操作したときに起こること。であって、 本当に仕入れが増えて在庫が増えた時は、利益は増えないのですよね?
@oi557
@oi557 2 ай бұрын
生モノ(湿度・温度管理必須)の在庫管理しとるけど、適正在庫数のコントロールって、マジで苦痛orz。
@山田太郎-o5u8h
@山田太郎-o5u8h 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいおります。 今回の質問者の意図は製造業で原価に付加価値がついて完成品在庫の評価額で資産が増える事について質問されてるのかと思いました。 この事についてもご説明いただけるとありがたいです。 ご検討宜しくお願いいたします。
@tanza8265
@tanza8265 Ай бұрын
「TOC スループット会計」で考えると理解しやすい。
@masao-y4t
@masao-y4t 2 ай бұрын
勉強になりましたありがとうございます
@raccodan9949
@raccodan9949 Ай бұрын
在庫が増えると利益が増える、ではなく仕入(=支払い)なしで在庫が増えると利益が増える、というとそりゃそうだわなってなる。 実際のところ当月仕入れが連動して増えると在庫が増えても利益は増えない
@AgSZK
@AgSZK 2 ай бұрын
説明をお聞きしていると、仕入れ在庫が膨らんでも経費にできるのはそのうち売れた分だけということ。だから在庫の多い少ないで計画した利益率が変わるわけではない。そして実際に売れた分の利益に税金がかかってくる。そうすると『在庫が増えれば増えるほど利益も増える。つまり在庫が増えれば税金が増える』ということにはならず、単に過剰な在庫はキャッシュを圧縮する(そして税金が払えず黒字倒産の危険が高まる)という当たり前のことになっているだけのように思います。違うでしょうか?
@kontanonta5136
@kontanonta5136 2 ай бұрын
そのご理解で良いと思います。ここのテーマは、会計恒等式「OUTPUT = B.Stock + INPUT - E.Stock」を悪用すると利益操作が可能になるということでしょうね。つまり、期末在庫(E.Stock)を多めに操作すれば、OUTPUT(売上原価)を少なくでき、利益を増やせる・・・。しかし、仕入販売の場合、当然ながら、単純に仕入れを増やして期末在庫を増やしても販売量が増えない限り利益は増えません。 一方、製造業の場合は事情が異なり、生産を増やして在庫量を増やすと、製造固定費のうち資産化され在庫へ流れる分が増えるので、売上原価として費用化される分が減少し合法的に利益を増やすことができます。しかし、もちろんこんなことをすればキャッシュの滞留を招き、C/Fを悪化させるのでやるべきではありません。 むしろ、スガワラさんには、この製造業のケースでの生産増=在庫増による利益操作の危険性について取り上げて頂きたいと思います。
@AgSZK
@AgSZK 2 ай бұрын
@@kontanonta5136 丁寧なご説明有難うございました。よく分かりました。自分は工業原料の輸入・卸し(加工はしない)の経営者で最近BLなども見ることができるようになってきたところです。これからもよろしくお願いいたします。
@MINOSTOCK
@MINOSTOCK 2 ай бұрын
同じ見解です。在庫が増えれば利益が増える、利益を押し上げるの説明で??となり経営者失格なのかと思ってしまいコメント欄に助けを求めたら救われましたが間違ってるんですかね?笑 19:00 から何度か見てもやっぱり頭がこんがらがりです
@mirakuru0924
@mirakuru0924 2 ай бұрын
難しいです。 何回も見ます
@FossaMagna55
@FossaMagna55 2 ай бұрын
昔簿記でやってた内容が蘇ってくる〜 しかし調査する人は流石ですね
@ベルG-p6l
@ベルG-p6l 2 ай бұрын
こんにちは 初めてコメントします。  いつも二人が経営などの話をコントの様にされているので楽しく拝見させて頂いてます。 お金の動きを楽しく解説していただけるので学びになって嬉しいです。 ありがとうございます。
@桜けんぢ
@桜けんぢ 2 ай бұрын
ミシロ式売上原価の計算してるやろなぁと思ってましたw
@graph23
@graph23 Ай бұрын
在庫、売れる見込みがなくなったら本だと裁断処分して原価に転換(損金に)しないと倒産することもあるという話を聞いたことがある。
@ドンドンドコ
@ドンドンドコ 2 ай бұрын
在庫を無駄に増やして利益をかさ上げするのが粉飾決算の常套手段ですね。
@chamura911
@chamura911 2 ай бұрын
いつも動画配信ありがとうございます 私も個人事業主ですがミシロさん同様全く計算も計画もなく20年以上続いております・・・今年税務署調査入られましたがw 一生かけてラーメン屋オープンしたら5000杯食べに行きます
@浅野義之
@浅野義之 3 күн бұрын
これが簿記勉強する理由だとも思いますが、簿記勉強してる人も教えてる人もそういうポイントを意識してないんですよね。だから簿記勉強しても検定試験の資格取得だけの効用しかなくなってしまう‥
@五代裕作-l4r
@五代裕作-l4r 2 ай бұрын
仮想通貨が高騰しているのでお聞きしたいのですが個人が経費にできるものとできないもの…売却時期(4〜6月…社会保険)は避けるべきか…海外売却… 最善の方法を1本特集してほしいです
@じゅんぺい-r6f
@じゅんぺい-r6f 2 ай бұрын
アキラとあきらと言う映画で、在庫数増やして融資してもらおうとするシーンありました。
@North-Hoku-Kita
@North-Hoku-Kita Ай бұрын
編集用に上書きするのスタンド能力者同士のバトルみたい
@lechatnoir4454
@lechatnoir4454 2 ай бұрын
めちゃ勉強になるのに、半分以上笑いだった😂。でも、動画撮影&菅原さんの前だし?、ミシロさんが 即答できない気持ちわかります!しかし毎日真剣ビジネスの菅原さんの前で、よくゲームの話できますね😅 英語はビジネス、IT、PC、時事用語でもガンガン出てくるので、反応できるようにやった方がいいですよね。 毎日少しずつ、でも毎日やるってことが大切ですね。やるべきこと多過ぎてパニクりますが頑張ります!
@あしたか-e7v
@あしたか-e7v 2 ай бұрын
楽しく拝見させて頂きました^^ ありがとうございます。 投資不適格な会社や危険な取引相手の選別に注意が必要な財務諸表などの解説もして戴きたいです。
@t.sato-w3f
@t.sato-w3f 2 ай бұрын
ヤマトホールディングスの財務分析動画をお願いします
@shintaroguri
@shintaroguri 2 ай бұрын
不良在庫が大量だと後で恐ろしいです。やはり職場で5Sの習慣が大切です。
@joelyion1982
@joelyion1982 2 ай бұрын
なんやねん、5Sって
@shintaroguri
@shintaroguri 2 ай бұрын
整理整頓清掃清潔躾けです。
@MINOSTOCK
@MINOSTOCK 2 ай бұрын
@@shintaroguri 5Sと在庫管理は別の話やないか
@shintaroguri
@shintaroguri 2 ай бұрын
5S をしてないと在庫管理がずさんなんなりやすいです。
@velvel9468
@velvel9468 2 ай бұрын
5Sが何故在庫管理と関係あるのか?それは自分の部屋が散らかっていたら部屋にあるものを全て把握できないとの同じだから。
@TKMGGL
@TKMGGL 2 ай бұрын
いつもより長尺なのは、ノーカットが多いから?(笑) 余裕をもって視聴できるので良かったです。
@松江良昌
@松江良昌 2 ай бұрын
ミシロ君面白すぎる😂素直さがいい🎉
@qaz-b1h
@qaz-b1h 2 ай бұрын
仕入を増やし同額の在庫を増やしたら利益が増えると勘違いする人がいそうですね。 その場合の利益は全く一緒ですので、ご留意を。 (実際は消費税が減るので、その分の利益は増えますが。)
@ゴルゴ太郎-m8y
@ゴルゴ太郎-m8y 2 ай бұрын
理解できなかったのが、そこでした。粉飾で在庫増やせば利益が増えるのはわかるのですが、単純に仕入れ増やして在庫を増やしても、仕入れも増えるから利益変わらんやんと思いました。
@1kapipara
@1kapipara 2 ай бұрын
シンプルな仕入れだとわかりやすいのですが、複数の部材があって、しかもロットがそれぞれ違う。発注ロットによって価格もまちまち。その場合の原価計算の方法が知りたいです。
@sara-uj4hl
@sara-uj4hl 2 ай бұрын
ワインセラーに大量のワインが眠っている飲食店とか成立しない気がする。想定した通りの税金は掛かるのに売れてないから現金は無い。 解決する為にはどうすればいいのか?
@ponta520124
@ponta520124 2 ай бұрын
チーズを担保に銀行から融資を受けれる国があったよね。ワインを担保にいれる?
@m4wt7dwgepm
@m4wt7dwgepm 2 ай бұрын
勉強になりました。 そしてミシロ君と全く同じレベルでしたw何なら2000万はわからなかったw ミシロ君面白い!!
@摩波楽茶屋
@摩波楽茶屋 Ай бұрын
どちらかといえばミシロ式です
@大貴平加-t3u
@大貴平加-t3u 2 ай бұрын
ミシロさん… 僕も同じアプリしてます!😊
@ポルコロッソ-v2g
@ポルコロッソ-v2g 19 күн бұрын
ミシロさんって、企業研修で1番前に座ってもらいたい人だわ。
@jasonduffer1890
@jasonduffer1890 2 ай бұрын
だからトヨタが儲かるコメントがあるというのはちょっと短絡的かな。 運転資金も見られるからそんな単純じゃないですよね。 むしろ日産の4半期10億黒字の方が怪しい。
@marieiru
@marieiru 2 ай бұрын
在庫を抱えないと都合が良い部分もあるが、利益と税金に直結するので、扱いがムズイですよね。親父が役員やっていた企業は、利益が少ないので、資材の在庫がロクにありませんでした。毎度毎度、費用軽減とかいう話していたから、在庫をおけなかったんで、倒産したんだな。
@nobuhiro8869
@nobuhiro8869 2 ай бұрын
決算確定前に、期末棚卸高をゼロと仮定した場合の利益と、期末棚卸高を実際に加算した場合の利益とを 比較して、税額のシミュレーションをしてました。 ただ、月間で棚卸をしていなかったので、今後は月間損益をきちんと把握 する重要性を勉強させていただいて、大変ありがたいです。
@meg_g_tube
@meg_g_tube 2 ай бұрын
売上原価の計算はボックス図を使うと分かりやすいかと思います。私は簿記が苦手分野なので、今日のお話は止めながら見ました!
@AkibareGO
@AkibareGO 2 ай бұрын
製造業ではどうなりますでしょうか?部材在庫→仕掛→完成品と変わっていくけれども、なるべく前の状態(仕掛にするより、部材在庫の状態)の方が、今回の動画と同様の観点では良かったりするのでしょうか?それとも、例えば、部材在庫よりも仕掛の方が良いとか、変わらないとかなのでしょうか?
@marurin88888
@marurin88888 2 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございます😊
@pmurTevoL
@pmurTevoL 2 ай бұрын
経理でない会社員にとってはもの凄く参考になります!
@wiiwii58
@wiiwii58 2 ай бұрын
在庫の適正化をしたら粗利がめっちゃ下がり業績加給方式のボーナス下がった 進めた部長は何故だか理解してなくて只々怒ってた 黒字倒産の仕組みとか説明したけど、経営者に言われた事進めた結果ボーナス下がるってどういう事だと振り出しに戻る 何がマネジメント職だよ
@Z乙-t1j
@Z乙-t1j 2 ай бұрын
保税蔵置場に保管していた在庫が盗まれると、税金かかりますね。
@gta900000
@gta900000 Ай бұрын
みしろ君面白すぎる!駄目息子見てるみたいで可愛い。
@哲郎二木
@哲郎二木 2 ай бұрын
宜しくお願いします。在庫が増えると、原価が減って、その分利益が増える、がいまいち、分からないです。宜しくお願いします。
@KSGoSAKA
@KSGoSAKA 2 ай бұрын
売上だせ もっと仕入れろ が口癖の先人に決算書見せて『売上少ない!』『現預金残ってんの!?』で◯◯万円ですと答えたら『?』となってて 銀行員には褒められました 期末在庫増えないよう 売れにくい商品を調べただけなんですが 同業者や先人に理解されなくてキツイです 自分も法人成りシミュで棚卸0になるから気づけただけですが
@Cloverropp
@Cloverropp 2 ай бұрын
意味不明です。先人て経営者のことですか?
@御舟きよし
@御舟きよし 2 ай бұрын
製造業だと在庫として仕掛品という概念があるが、かつて勤めてた会社では決算で仕掛ゼロを厳命されてた。つまり組み立て途中で納品されていない途中製品を売上計上してたわけで、これは違法な会計処理だったということか?ちなみに当該中小企業の社長は、都内某区の法人会会長をやっていたのだが。
@ののん-b7i
@ののん-b7i 2 ай бұрын
😮ミシロくん天才
@shinka45
@shinka45 2 ай бұрын
普通に難しいです
@kaznesq
@kaznesq Ай бұрын
青色申告を始めた頃にその理屈は理解しましたが、しばらくやってて理不尽なことに気が付きました。私のような超零細個人事業主にとっては結局現金がいくら残ったかが死活問題です。それが在庫によって帳簿上実際に儲けた現金以上に(?)利益がでて税金も多く取られるのは理不尽に思えて仕方ありません。別途キャッシュフロー会計をして現金の流れを把握してないと、在庫を抱えて倒産とかなりかねません。
@ゆきみ-z7w
@ゆきみ-z7w 2 ай бұрын
いつも学びをありがとうございます‼️ 私は今年、一般社団法人(非営利型)を設立して障害福祉サービス事業を始めました。 なかなかこの事業だけでやっていくのは厳しいので、関連する研修事業を始めようかと思うのですが、その場合は収益事業となり、障害福祉サービスでの収入(給付費)に対しても税金がかかってくるのでしょうか。収益事業との比率にもよると聞いたことがあるのですが、どの比率になると全ての収入が課税となるのでしょうか。 銀行等からの借入れができないので、公庫か機構から借り入れだけで回すには本当に厳しくて…。 あまり菅原さんのクライエントにはない質問かもしれませんが、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️
@ボサ太郎
@ボサ太郎 2 ай бұрын
とても勉強になる内容なのですが、内輪感が強すぎる雑談が多くて集中できず、途中で離脱しました💦 フランクなやり取りが好きなファンもいると思うので、そちらはセカンドチャンネルなどが良いのかなと💦
@doronpafx
@doronpafx 2 ай бұрын
例えば、期末在庫を減らそうと思って仕入れを絞って減らしたとしても、売り上げ原価は変わらず粗利も変わりませんよね? 実際、不良在庫を減らすなどの部分をキッチリやる位しか出来ず、「在庫を減らして利益を減らす」って言うのは結構難しく無いですか? 在庫を減らすのは、利益をモノで持つんじゃ無くカネで持っておく為の作業だと思ってますが、いかがでしょうか?
@山田太ローラモ
@山田太ローラモ Ай бұрын
やばい。マジで分からなかった(泣)反復学習します
@ヤマザキレオ
@ヤマザキレオ 2 ай бұрын
コメント失礼します。 質問なのですが 在庫が事故で使えない物になるとどう考えるのですか? 例えば本で言うと破れたり、工場とかで言うと加工を失敗したりして材料をダメにした場合の話なのですが。
@とくになおひす
@とくになおひす 20 күн бұрын
非常に端的に書きますと、 P/L上では、販管費に棚卸資産減耗費が記載されて経費になり、利益を押し下げる形になり、 B/S上では、在庫が不良在庫になる ⇒ 廃棄する ⇒ 棚卸資産が減る(左側) ⇒ 減った分利益剰余金が減る(右側) というおおよその理解で良いかと思います。
@joelyion1982
@joelyion1982 2 ай бұрын
ミソロくん最高!
@PG_imochan_SAYAKa
@PG_imochan_SAYAKa Ай бұрын
とても分かり易い講義でした!ありがとうございます(^^)
@豆だいふく-u3i
@豆だいふく-u3i 2 ай бұрын
内容よりやり取りが面白すぎて全然頭に入ってこないじゃんw
@Sacyo_Sacyo
@Sacyo_Sacyo 2 ай бұрын
PL上は利益増えますが、BS、CFボロボロ。
@サヴ-d7n
@サヴ-d7n 2 ай бұрын
27:13タムラの横領は流れ弾すぎて草
@chacha-556-b6p
@chacha-556-b6p 2 ай бұрын
在庫が増えたら仕入れが増えてんじゃないの?利益増えなくない?
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 23 күн бұрын
仕入れ費用として計上出来るのは商品が売れた時だけですけど。 売れなかった在庫は期末棚卸高として売上に加算されて所得が増加します。
@RS-eg1uz
@RS-eg1uz 2 ай бұрын
在庫も利益として含むのは、よくある粉飾決算で使われる手法ですねー。 小売業だと出来ないけど、メーカーだと棚卸しの時、在庫増やして利益水増しして黒字に見せかけるやつね。銀行は一瞬で見抜くよw
@wiiwii58
@wiiwii58 2 ай бұрын
理解できてます? 1行目かなり勘違いな事書いてますよ
@RS-eg1uz
@RS-eg1uz 2 ай бұрын
@@wiiwii58 では、どういう風に勘違いしているのか説明してください。過剰在庫では本当は赤字なのに帳簿上は黒字に見せることもできますが、CFは低下する。ということですよ。
@wiiwii58
@wiiwii58 2 ай бұрын
@@RS-eg1uz ご返信いていたのですね、すみません 22:00くらいからよく聞いて下さい 売上を利益に編集しましたね それでもちょっと理解としては乏しいですかね キャッシュフローが悪化するのと粉飾は動画内容では関係ありません ここで言っているのは棚卸在庫の水増しによる粉飾の事ですよ 損益計算書、貸借対照表を理解できていれば今回の内容は難しいことでは無いかと思います
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 23 күн бұрын
期末棚卸高を理解してないからこういう頓珍漢な考えになる。
@masahirosasaoka1153
@masahirosasaoka1153 2 ай бұрын
今や在庫無しのビジネスモデルもあるからな
@katalinatetsudou221
@katalinatetsudou221 2 ай бұрын
経営者でなくても分かりやすいが暗算早っ!? 在庫に税金かかる冗談面白過ぎる。 商品の適正価格どこに該当するのか気になる。
@Fuku-zc5vh
@Fuku-zc5vh 2 ай бұрын
ミシロくんの素直さにウケる😂
@カネヒデ
@カネヒデ 2 ай бұрын
,,,駄目だ、数字が並ぶと拒否反応が,,,
@新人108号
@新人108号 2 ай бұрын
簿記の世界ですね😅
@takuma1996O5Ib
@takuma1996O5Ib Ай бұрын
脱税解説の合計売上原価が7億円になってますね、ノーカットで🤩 ずっと、7億になってます😂 この場合は損益通算できるんかな🙄
@fxbmadstone708
@fxbmadstone708 2 ай бұрын
利益倒産1歩手前 売掛で未収発生したら即崩れるパターン
@kurage552
@kurage552 2 ай бұрын
在庫を捨てちゃえば?OK?
@おおじのすけ
@おおじのすけ 2 ай бұрын
ミシロさん適当すぎて爆笑🤣🤣
@サリ-q2w
@サリ-q2w 2 күн бұрын
ミシロ式で爆笑したwww 閉店セールで在庫処分する時って文字通り0になるくらいなら少しでも売れた方がマシだから原価割れで売ってるのか…
@felio7008
@felio7008 2 ай бұрын
なんで棚卸ししてるか、考えればわかるのでは?
@conicalspoon436
@conicalspoon436 2 ай бұрын
余談ですが、ぱっと見「脱・税理士」という名前が、「脱税 指南(の輩)」のように見えてしまう。
@mikeneko1974
@mikeneko1974 2 ай бұрын
スガワラさん、根気強いですね(笑)
@ガリクソン-c8j
@ガリクソン-c8j 2 ай бұрын
質問です。在庫=資産なので、それに税金がかかるという考えは正しいでしょうか?
@user-tx4gq5ir3u
@user-tx4gq5ir3u 2 ай бұрын
全然関係ない話なんですけど、兵庫県の問題は率直にどう思われてるのか菅原さんに聞いてみたい😓
Make big money even when the shops are empty! "Going it alone" in the baby products business
49:43
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 802 М.
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
【舞台裏の戦い】「いつ自分がクビになるか分からない…」
26:15
西野亮廣 / Akihiro Nishino
Рет қаралды 15 М.
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН