【予告篇】『時をかける少女』

  Рет қаралды 84,457

角川シネマコレクション

角川シネマコレクション

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@maxkume2284
@maxkume2284 8 ай бұрын
大林宣彦監督。いい作品を撮ってくれて、ありがとうございます。
@あめちゃん-n4m
@あめちゃん-n4m 9 ай бұрын
エンディングがまたいいんだよね。
@七彩-z9b
@七彩-z9b 8 ай бұрын
春になると観たくなる、大好きな映画です🌸
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 8 ай бұрын
透明な少女の可愛さと美しさの知世ちゃんに参りました😂❤
@聡冨永-w7u
@聡冨永-w7u 9 ай бұрын
大林宣彦監督の尾道三部作。 何回も上映された映画館で見てました。 懐かしの時代。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
私の考えでは、「時をかける少女」のストーリーはまだ終わっていません。 信じられないと思いますが、大林亘彦監督は生前に「2033年4月16日(土曜日)の物語」のシナリオも完成させていたはずです。 「時をかける少女」で「本編」とされたストーリーのすべては、実は「エンドロールのための伏線」であったと表現しても差し支えないはずです。 原田知世さんの現在の地位は、そのエンドロールによって築かれたといってもいいでしょう。 では、「1994年4月16日(土曜日)の物語」は、何の伏線だったのでしょうか。 合理的に考えれば、自ずと結論が導き出されます。 時は過ぎ去っていくものでなく、やってくるものなんですから。
@水澤秀成-p7o
@水澤秀成-p7o 2 ай бұрын
「時をかける少女」の本編とされた映画のストーリーは、そのすべてが「エンドロールのための伏線」、そして「女優業を始めたばかりの知世さんの将来人生の伏線」であったと断言しても差し支えないはずです。 ということは、合理的に考えて「1994年4月16日(土曜日)の物語」もきっと「伏線」であったはずです。 いったいいつなのでしょうか、その伏線が回収されのは。 私の考えによれば、それは「2033年4月16日(土曜日)」にやってきます。 「どうして時間は過ぎ去っていくの?」、「過ぎ去っていくものではなく、時間はやって来るものなんだ」という二人の会話の意味を思い出してください。 ところで、大林宣彦監督は、どうして「1983年4月16日(土曜日)」という特定の日を設定したのでしょうか。 実は、その前日である「1983年4月15日(金曜日)」は東京ディズニーランドの開園日だったのです。 その50周年記念日は国民的な記念イベントが行われることでしょう。 大林監督の狙いはそこだったはずです。
@まりお6912
@まりお6912 8 ай бұрын
大好きな映画です。ありがとうございます😭💞
@hisakokasper4969
@hisakokasper4969 Жыл бұрын
当時試写会に当選して観ました。上映後本人の舞台挨拶&生歌披露もあって今でもいい思い出です。もう40年経つんですね。時をかけて戻りたいです。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
それから50年後の世界が今から8年半後に迫っています。 大林宣彦監督は、どうして「1983年4月16日(土曜日)」という日を選び、芳山和子に変な能力が備わってしまった日としたのでしょうか。 実は、その前日4月15日(金曜日)は、「東京ディズニーランド」の開業日だったのです。 意図的に選んだのだと思います。 世間の人々が「東京ディズニーランド開業50周年」を祝うことが確実だからです。 ちなみに、「時をかける少女」のクランクアップは同年4月4日(月曜日)でしたが、その日は、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の放映開始日でした。 「おしん」の老齢期を演じたのは誰ですか。 新藤兼人監督の妻である乙羽信子さんでした。 当然、これも意図的なものだったのでしょう。 2033年4月16日(土曜日)、65歳になった知世さんは再び下駄をはいて「西方寺普明閣の境内」を走るはずです。
@妖狛イヌ
@妖狛イヌ 9 ай бұрын
入江たか子さんの心に沁みるような演技に涙しました。
@五乙女しをりん
@五乙女しをりん Жыл бұрын
薬師丸ひろ子さん目当てで「探偵物語」を観に行って、併映の「時をかける少女」の原田知世さんの初々しさに惹かれてしまった人々は、少なくないと思っています。 d(⌒ー⌒)!
@桜-m3s
@桜-m3s 10 ай бұрын
当時、私の4つ上の姉は薬師丸ひろ子さんの大ファンで、小学校2年だった私は夏休みに、両親と姉と一緒に函館市内の映画館に行って。 探偵物語と、同時上映の時をかける少女を観に行った思い出があります❗️
@M-lm2pk
@M-lm2pk 4 ай бұрын
時をかける少女❤大林監督の映画がすごく大好き💕
@sitron-g4w
@sitron-g4w Жыл бұрын
現役高校生です 角川映画めちゃ好きです 知世さんだと時かけ、愛情物語、早春物語が好きですねぇ 画質良すぎて感動🥺 わたし思うんですけど角川のヒロインって声が魅力的ですよね✨
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
西方寺の庫裡へ行ってみてください。 原田知世さんが「早春物語」で共演した俳優の「林隆三さん」と一文字違いの名の表札が掲げられています。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
現役高校生にとって今から「50年後の世界」を予想することは簡単ですか。 信じてもらえないと思いますが、65歳に達した知世さんは「西方寺普明閣の境内」を再び走ることでしょう。 どうぞエンドロールの最後の場面を注視してください。 知世さんの背後に「未開花の桜」と「西方寺普明閣の石灯籠」が映し込まれています。 「監督 大林宣彦」の白文字が相対的に動いて指し示しているものが「未開花の桜」と「西方寺普明閣の石灯籠」なんです。 解説します。 「西方寺普明閣の石灯籠」は、1953年11月3日劇場公開の映画「東京物語」の冒頭シーンに現れる「住吉神社の石灯篭」のオマージュであって、それは小津安二郎監督および1741年当時の尾道町奉行「平山角左衛門」の象徴です。 「東京物語」に登場した家族の名は「平山角左衛門さん」の名がその由来です。 「平山角左衛門さん」というのは、尾道市名誉市民第一号です。
@through9394
@through9394 9 ай бұрын
何年か前に出張で竹原に行きましたが、時間がなく、恵比寿堂や西方寺の石段ほか訪れたかったのですが叶わず、残念でした。 オープニング曲の瓦屋根で、涙がにじむのは、なぜでしょう。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
西方寺の庫裡へ行ってみてください。 知世さんが「早春物語」で共演した俳優の「林隆三さん」と一文字違いの名の表札が掲げられています。
@kohhei193
@kohhei193 7 ай бұрын
一瞬のきらめきを閉じ込めたような作品。
@tyamatyan
@tyamatyan Жыл бұрын
この映画に出てくるキス人形欲しい🥺大林監督の映画に出てくるインテリア大好き☆
@usimaru
@usimaru 6 ай бұрын
まだ売ってるかもと探したらオーダーメイドらしいですね 監督が市販のものだとイメージ通りに動かないということで25万円をかけてオーダーメイドで作ってもらったとのこと
@tyamatyan
@tyamatyan 6 ай бұрын
@@usimaru わあああ 25万ですか💦情報ありがとうございます😊
@KMJ1886
@KMJ1886 4 ай бұрын
原田知世の魅力、尾道の風景の素晴らしさ、青春時代へのノスタルジー、それらを引き立てて盛り上げる素晴らしい音楽。大林監督をはじめ、才能がある人たちが結集して作られた名作、傑作だと思う。これさえあればほかの時かけはいらない、と言って良い。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
あなたは、尾美としのりさんが演じた堀川悟朗がどうして3度も「俺、ションベンに行ってくる」と不自然に言ったのか理由をご存知ですか。 実は、これ小津安二郎監督の映画「東京物語」の中で数多く繰り返される香川京子さんのセリフ「行って参ります」のパロディー系オマージュなんですよ。 香川京子さんが演じた平山京子は、尾道市立筒湯小学校に勤務する教師です。 京子は、筒湯小学校へ出勤する都度、3度の異なる場面で家族に向かって「行って参ります」と告げます。 特に、1度目の場面においては3回ほぼ連続で告げています。 尾美としのりさん(一部は小林聡美さん)が「転校生」で演じた斉藤一夫、笠智衆さんが「東京物語」で演じた平山周吉の二人は、いずれも映画の中で小便をしますが、その回数は1度限りです。
@ニャンぽい
@ニャンぽい 5 ай бұрын
40年前の夏、原田知世の舞台挨拶見るためにクソ暑い中徹夜で新宿の映画館に並んだ。毎年夏が来るとあの頃を思い出してDVD見たくなる。
@桜-m3s
@桜-m3s 10 ай бұрын
時をかける少女は、小学校2年の時に観に行って超面白かった❗️(笑) ちなみに、この映画の同時上映は、薬師丸ひろ子さんの映画「探偵物語」でした‼️
@やままゆ-n9r
@やままゆ-n9r 8 ай бұрын
宣伝って当時の? 40年経っちゃったんですね 原作は短編だったと思うんですけど好きでリアタイで観に行きました そう言えば予告やポスターはこんな感じでしたね 人形が自分のところに向かってくる場面は何度見ても怖いです かなり脚色されてるけどスキーの夜に未来から来た深町くんとぶつかるのがきっかけなんですね この予告のナレーションが誰なのか気になりました
@sanimaru2000
@sanimaru2000 10 ай бұрын
当時、小学生の頃見てて意味がわからなかったけど、もはやそこまでをも含んだ世界観が最大の魅力
@権兵衛名無しの-y1m
@権兵衛名無しの-y1m 8 ай бұрын
「過ぎていくもんじゃない 時間はやってくるもんなんだ」 時を越えて、深町は約束通り和子に会いに来ました 2人きりの寂しい老夫婦にも、時を超えて必ず会いに来る人がいます 永遠の別れなどありません 愛の力は時を越えて、愛する人と必ずめぐり逢わせてくれるのです
@よう-e1c
@よう-e1c 11 ай бұрын
知世さん、かわいい😭
@白湯-o3i
@白湯-o3i 8 ай бұрын
煌めく映画です!音楽も映像もこの「時をかける少女」に 出逢えた若かりし日でよかった… 有難うございます。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
1983年4月17日(日曜日)の場面において、「芳山和子の家」と「堀川悟朗の家」の双方において「物干し竿と洗濯物」が現れる場面をご存知ですか。 いずれの場面もごく自然に映り込んでいるので容易に見過ごしてしまうのですが、「物干し竿と洗濯物」の描写は、明らかに1953年11月3日劇場公開の映画「東京物語」のワンシーンのオマージュです。
@endari3482
@endari3482 3 ай бұрын
小説と同タイトルの映画、音楽、当時の角川のメディアミックス戦略は勢いがありましたね。 映画公開当時、既にノスタルジックな雰囲気がありましたが、40年以上経った今では、本当に 懐かしく、この時代に戻りたいです。
@七色姫
@七色姫 7 ай бұрын
一番好きな日本映画
@jinjin8129
@jinjin8129 Жыл бұрын
筒井康隆の原作から好き。
@正弥中西-c1j
@正弥中西-c1j 7 ай бұрын
映画も見た。原作本も読んだ。原田知世のレコード盤も買った。んで、応接室のステレオで聴きながらしゃかりきに歌ってた、、、したら隣の家のおばさんに、しっかり見られていたようで、後に、母から聞きました。恥ずかしさと、なんとも言えない気分でした。今は、そんな母も居ないし隣の老夫婦もいません。ついでに、家も取り壊され今別の人が新しい家建てて住んでます。時をかける少女ならぬ、時をかけるおっさんです。疲れた、、、
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
エンディングの歌の場面に注目してください。 原田知世さんが演じた芳山和子は、スキー教室帰りの列車の中でニセの深町一夫に「菜の花」を手渡した直後、堀川悟朗に何か「白い包み」を手渡しています。 何ですか、「白い包み」の中身は。 そして、次の場面で、知世さんは「西方寺普明閣の境内」をカメラに向かって走り寄ってきましたが、その背後になぜか「未開花の桜」が映し込まれています。 あれっ、「監督 大林宣彦」という白文字が「未開花の桜」と「石灯籠」を示すように動いていませんか。 なんですか、これらの映像は。 わたくしの考えを述べます。 「時をかける少女」のストーリーはまだ終わっていません。 「白い包み」の中身は、大林監督が生前に書き上げていた「2033年4月16日(土曜日)の物語」のシナリオだったはずです。 その時、65歳になった知世さんは、「猿の惑星」で主役を演じたチャールトン・ヘストンさんを超えるのです。 時は過ぎ去っていくものでなく、やってくるものなんですから。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
「時をかける少女」で「本編」とされたストーリーのすべては、実は「エンドロールのための伏線」であったと表現しても差し支えないはずです。 原田知世さんの現在の地位は、そのエンドロールによって築かれたといってもいいでしょう。 では、「1994年4月16日(土曜日)の物語」は、何の伏線だったのでしょうか。 合理的に考えれば自ずと結論が導き出されます。
@2t-oc2tq
@2t-oc2tq 7 ай бұрын
原田知世と薬師丸ひろ子は永遠だわ✨ その後いくつかリメイクが作られたけれど、2人のものには全く追いついていない… 時かけ、セラ服、全然駄目❗️ 撮影技術は向上しているのに、作品として全然駄目 やはりこの2人のものには敵わないんだわ…
@中村-s3f
@中村-s3f 3 ай бұрын
原田知世であります。これに尽きます‼️
@山ぢう
@山ぢう Жыл бұрын
時かけは、知世のもの😮
@XYZ-dl2ll
@XYZ-dl2ll 5 ай бұрын
知世意外は認めん。
@kenishii3956
@kenishii3956 4 ай бұрын
そしてセーラー服と機関銃は薬師丸のもの😮
@佐藤元康-s5m
@佐藤元康-s5m 2 ай бұрын
映画館で見てました。今でも最高です。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
原田知世さんが演じた芳山和子は、スキー教室帰りの列車の中でニセの深町一夫に「菜の花」を手渡した直後、堀川悟朗に何か「白い包み」を手渡しています。 何ですか、「白い包み」の中身は。 そして、次の場面で、知世さんは「西方寺普明閣の境内」をカメラに向かって走り寄ってきましたが、その背後になぜか「未開花の桜」が映し込まれています。 あれっ、「監督 大林宣彦」という白文字が「未開花の桜」と「石灯籠」を示すように動いていませんか。 なんですか、これらの映像は。
@角田久美子-j7w
@角田久美子-j7w 5 ай бұрын
いつか、だれかすばらしい人物が、わたしの前にあらわれるような気がする。その人は、わたしを知っている。そしてわたしも、その人を知っているのだ…。どんな人なのか、いつあらわれるのか、それは知らない。でも、きっと会えるのだ。そのすばらしい人に…いつか…どこかで…。小説、時をかける少女より
@AmanoKenichi-q7q
@AmanoKenichi-q7q Ай бұрын
青春時代のはかない学生時代の物語は胸が切なくなりますね
@NA-de2je
@NA-de2je 5 ай бұрын
色んな女優さんが演じてきていますが、、、、やはり知世ちゃんが1番です!!!😊
@SA-br1kl
@SA-br1kl Жыл бұрын
何故か青春ジュブナイル映画がホラー映画に見える😅
@caggw204
@caggw204 5 ай бұрын
『探偵物語』を見終わり、館内の冷房が強すぎて体調を崩した僕は、同時併映の『時をかける少女』を観ぬまま映画館を後にした。家に帰り寝込んでたら、今は亡き祖母が暑いお茶を飲ませ介抱してくれた。数年後、ビデオで『時をかける少女』を見てとても感銘を受けた。嗚呼リアルで観たかった!😂 なんともほろ苦い、13歳の夏の思い出である。
@角田久美子-j7w
@角田久美子-j7w 5 ай бұрын
角川映画がバリバリの時代ですね。漫画家のゆうきまさみ氏がめちゃめちゃ知世ちゃんにハマっていましたね。私達はコミケでガンダムのBL本買うのに夢中でした。女子高の修学旅行では皆でテレビで魔界転生の真田広之くんとジュリーのキスシーンを夢中で見てた。バブルバブル泣WWWてめー等、忘れたとは言わせねーぞ泣W
@it3210
@it3210 5 ай бұрын
この時代で時が止まれば…。
@eiichiawata1034
@eiichiawata1034 14 күн бұрын
この頃の原田知世はホントにかわいかった😂
@tttamori1103
@tttamori1103 2 ай бұрын
久しぶりに聞きましたが主題歌最高ですね
@copanamelica
@copanamelica 3 ай бұрын
やっぱ大林監督は、特撮でドラマを語ってこその監督さんって印象
@東和弘-l7f
@東和弘-l7f 4 ай бұрын
かわいい!
@角田久美子-j7w
@角田久美子-j7w 5 ай бұрын
バブル時代から40年、理科室のフラスコやら何やらが、やたら今は美しく懐かしく見えるのだ。あの頃は ただのつまらない現実だったのに。しかし今のこの心境はそれはそれでいいし、まだ先の変化があるのかど思っている。
@角田久美子-j7w
@角田久美子-j7w 5 ай бұрын
親友と見に行った。雨が降っていた。私はおろしたての青いコンバースをはいていた。18歳だった。大学ば落ちていた。暗いバブル時の青春。でも映画は凄く、良かった。
@PaoPaoyoshimasa39
@PaoPaoyoshimasa39 Жыл бұрын
DVD借りて5回ぐらい観た! でもまた観たい\(^▽^)/
@あつみ-t1b
@あつみ-t1b 8 ай бұрын
KZbinで今2週間限定で見られますよ
@KousaiAkira
@KousaiAkira 8 ай бұрын
我が聖典......
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari Ай бұрын
「ねー、寝てたほうがいいんじゃないの?」の場面で現れる洗濯物と物干し竿は、小津安二郎監督の映画「東京物語」のオマージュです。 エンドロールで列車の中で知世さんがクラスメートとともに歌を歌う場面は、映画「東京物語」と木下惠介監督の映画「二十四の瞳」の複合系オマージュです。 芳山和子がハンカチを吾朗に返しに行く途中で出会う少年二人組は、新藤兼人監督の映画「裸の島」のオマージュです。
@houkigamera7
@houkigamera7 9 ай бұрын
月曜ロードショーとザ・ロードショーで放送された作品
@TS-lf3wn
@TS-lf3wn 4 ай бұрын
最後のナレーション部分は小林清志さんか。
@lookingglass0
@lookingglass0 5 ай бұрын
とり・みきからYMOまで沼に落とした一作
@酒井雅楽頭-o3d
@酒井雅楽頭-o3d 3 ай бұрын
キラメキをメキメキに空目したw
@ブルマ-f9r
@ブルマ-f9r 8 ай бұрын
2週間限定じゃなかった、おわってた😢
@まきこ-h4m
@まきこ-h4m 5 ай бұрын
このピアノの曲はなんて曲かわかる方いらっしゃいましたら教えてください!!
@クリ山ハラ夫
@クリ山ハラ夫 11 күн бұрын
自分もトイレの芳香剤の香がラベンダーで、時を超えたことがあります(ありません)
@ベン-w2d
@ベン-w2d 8 ай бұрын
ラベンダー花が違いますよね。
@ラブシックリッキー
@ラブシックリッキー 2 ай бұрын
原田知世さん、土曜日の実験室へ。
@角田久美子-j7w
@角田久美子-j7w 5 ай бұрын
筒井先生に会いたいな泣W
@HH-60627
@HH-60627 Жыл бұрын
0:09 何このサザエさんのタマの移動する音みたいな割れた音😂
@sugarsugar5275
@sugarsugar5275 8 ай бұрын
異空間に入った瞬間を表現してるんですよね
@HH-60627
@HH-60627 8 ай бұрын
@@sugarsugar5275 そうなんですか?
@おかやすし-g7b
@おかやすし-g7b 2 ай бұрын
筒井先生の孝行娘です。
@lit2wood-4325
@lit2wood-4325 5 ай бұрын
尾道行ったなーー。おい
@kotarouakiyama4837
@kotarouakiyama4837 8 ай бұрын
昔の映画を見ると日本人の顔や体型が思いっきり変わったのがわかる。
@GROM0824
@GROM0824 4 ай бұрын
ほんとそうですね!!40年で日本人は進化しましたね🤔
@spacerendezvous
@spacerendezvous 4 ай бұрын
深町君は西暦2660年の薬学博士。 切りの良い西暦2000年=皇紀2660年・・・ 引っ掛けてるのかな?
@ウルトラ警備員
@ウルトラ警備員 6 ай бұрын
出演者全員台詞が棒読みなのが良いよね。😊
@姫川りん
@姫川りん 2 ай бұрын
ラベンダーの香りを嗅ぐと…
@antiechelonkishin7615
@antiechelonkishin7615 5 ай бұрын
クロロホルムはいらないよ でも名作。
@tuntata
@tuntata 7 ай бұрын
予告編でかなりネタバレしてるw
【予告篇】探偵物語 ★松田優作生誕75周年記念特集上映
3:07
角川シネマコレクション
Рет қаралды 86 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
竹原市で「時をかける少女」のロケ地巡りをする
19:40
こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り
Рет қаралды 39 М.
原田知世 14〜53歳
3:43
むぎの渋茶
Рет қаралды 58 М.
【予告篇】『復活の日』<4K>
3:43
角川シネマコレクション
Рет қаралды 147 М.
Масяня. Эпизод 178. Река Смородина
8:56
Masyanya Kuvaeva
Рет қаралды 426 М.
時をかける少女エンディング映像
3:19
Satoshi Uesugi
Рет қаралды 95 М.