KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【狂気】改札を一切出ずに東京・名古屋・大阪の地下鉄全部乗ってみたwww
54:02
あれ?鶴舞線に桜通線車両が…一体なぜ 名古屋市営地下鉄 秘密の“連絡線„に潜入
7:05
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
【衝撃】名古屋の地下鉄の本数がエグすぎる件。
Рет қаралды 120,349
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 257 М.
謎のちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 424
@APW_Manbow
2 жыл бұрын
地下鉄は逃してもどうせすぐ次が来る物、という概念は物心付いた頃からの認識なのであまり深く考えた事はありませんでした。 深夜の名城線で10分以上待たされると「おっせえなあ!」
@もくもく-c9d
2 жыл бұрын
東山線に馴れてると、昼間の鶴舞線ホームに行って「え?電車おらんじゃん」からの「ぜんぜん来んじゃん?」もあります(笑)
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
@@もくもく-c9d 鶴舞線も朝ラッシュは本数は4分に一本だから東山線とほぼ変わらないレベルの本数が来るから朝ラッシュは良いんじゃね?
@tarnished2560
19 күн бұрын
@@ラーメン-j1h半分やん2分と4分は全然違う
@user-komcom
2 жыл бұрын
名古屋から栄方向のラッシュはよく見ますが反対方向のラッシュ動画は見たことがなかったのでなかなか興味深いです 乗客のところを映していただいて混雑状況を確認できる動画となっているのは混雑マニアとしては非常にありがたいです
@Boke新人おっさん
2 жыл бұрын
怒涛の頻度で列車がやって来て驚く。東山線と高須クリニックさんは凄い。
@ks_eighter
2 жыл бұрын
7:59 「東山線が貴方の傍にいます」の言い方がじわじわツボに来ました
@nasa6877
2 жыл бұрын
これに匹敵する本数をATOもなしに人力でやってる名鉄も頭おかしい
@叶乃-b5v
Жыл бұрын
迷鉄だからね(洗脳済)
@line-ew9bh
6 ай бұрын
逆に人力じゃなきゃやれないんだよね…
@光宏日比野
3 ай бұрын
今の名鉄でATO運転実施は、先ず不可能です 名鉄名古屋での運転ダイヤ調整等の難易度が爆上がりし過ぎます 強いて言えば、栄町(名古屋)~尾張瀬戸の独立線である、瀬戸線で出来るかどうかです
@ドラキチ松ちゃん
Ай бұрын
東山線はまだラッシュ時間帯のみですが、名鉄名古屋駅は、これがほぼ終日続きますからねぇ。 それもあらゆる種別行先編成が混ぜこぜになって。
@hidem648
2 жыл бұрын
撮影、お疲れ様でした。関西本線3本目のBGMが何とも言えない…。
@ゆーきん-g9r
2 жыл бұрын
地下鉄の構造上、ホームを伸ばして両数を増やす事ができない以上 鬼ダイヤでひたすら送る事しかできないのが、東山線の最大の特徴にして 最大の弱点。それにしても高須さんwww
@user-さわ
2 жыл бұрын
しかも車両の幅が他の路線より狭いしね
@comch1980
2 жыл бұрын
6月に名古屋に行った際地下鉄は乗りましたが、東山線の込み具合は凄いですね。ホーム用地等の関係で6両以上は無理でしょうね。名古屋で1時間撮影した謎さんお疲れさまでした。
@とろろ-i2t
2 жыл бұрын
東山線はホント便利 地上区間も少ないから、悪天候にも割と強い
@val-sl9gl
2 жыл бұрын
とろろさん、その地上区間ですが、風速が15m/sを超えると運休になり、一社駅又は星ヶ丘駅で折り返し運転になります。 (随分と昔の話なので今は違うかも知れませんが、一回くらいました。)
@enterprise11701
2 жыл бұрын
ばるさんに補足。 地上区間は星ヶ丘から藤が丘が見合わせ区間になります。
@val-sl9gl
2 жыл бұрын
ぐうたら天使さん、補足ありがとうございます。 そうですね、星ヶ丘にしか転換ポイントありませんね。 台風の時に出かける予定が、地上区間の運休ってニュースで見てのうろ覚えでした。
@とろろ-i2t
2 жыл бұрын
数年前に一度星ヶ丘の折り返し運転は見た事あります 私が帰った一本後に見合わせになりましたから
@青山大樹-r4w
2 жыл бұрын
1983年に、栄にある変電所の火災が原因で、全線で、運転見合わせになり、名鉄バスで、帰宅したことがありました。
@makky5603
2 жыл бұрын
313系のゆっくりと走り出す姿が、またコントラストになってて面白い‼️🤣
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
それな。
@ProjectATrainShinkansen
2 жыл бұрын
8時台に2分間隔29本はエグすぎる…
@takachantv.4
2 жыл бұрын
東京メトロ丸ノ内線もえぐいよ
@__-sm7ty
2 жыл бұрын
@@takachantv.4 東京とはちがえやん
@けいやん-p3k
2 жыл бұрын
@@takachantv.4 いちいち東京を引き合いに出す必要ない
@nh4726
2 жыл бұрын
@@takachantv.4 名前から何となく察した.... 正直東京基準で何でも考えるのは嫌い マスゴミ「東京ドームa個分です」 中京圏 関西圏などの方々「いやわからねぇよ」 せめて皆が使う500円玉とかで例えろって言う()
@baka1208
2 жыл бұрын
@@けいやん-p3k 真実を述べただけだ JRもメトロも似た本数発着する東京こそエグい
@HS-bv8lu
2 жыл бұрын
朝ラッシュの名古屋から栄までの混み具合がやばい!
@ginga_no_ramimi
2 жыл бұрын
東山線沿線は転勤族のメッカですね。名古屋の中では一番運行本数も多く名駅、栄、千種、今池、星ヶ丘、藤が丘と主要駅が多く利便性が高い路線なので人気なのでしょう。
@ai2000series
2 жыл бұрын
確かに本数は多いですがいつも混んでいるため極力桜通線を使うようにしています。 高畑方面は名古屋を過ぎると驚くほどガラガラになりますね。
@asakazefuji
2 жыл бұрын
15m車6両編成と「輸送力」が極端に低いだけに 本数を増やさざる得ない側面が強いと思う (それでいて名古屋、伏見、栄と中心部を通る最重要幹線) 15m級は銀座線の16m車よりも短い 桜通線をバイパスとして造ったものの、路線の経由地と深さ、本数であまり好まれておらず 鶴舞線と犬山線の相互直通、金山総合駅と名城線による栄アクセス確立でなんとか賄えている印象 …第三軌条方式の路線は概ね「後で苦労する」パターンが多く(銀座線・丸ノ内線はバイパスとして半蔵門線・有楽町線を敷設している)、18m級10両編成の余地を当初から確保していた御堂筋線と関一の先見性が例外と言える
@ゆるきゃんぱー-e4d
2 жыл бұрын
四つ橋線って存在をたまには思い出してあげて 北半分をわざわざ御堂筋線と平行に作ったのは、まさしく御堂筋線のバイパス機能を担わせるためなんだから
@asakazefuji
2 жыл бұрын
@@ゆるきゃんぱー-e4d うむ、定期券の扱いも西梅田~大国町は完全に同一路線扱いではありますな… こんど更になにわ筋線も並行して造られます。
@fenrir2553
2 жыл бұрын
やっぱ大阪人は他より一味違うで!
@こずりん-i7r
2 жыл бұрын
2分おきに運行しても尚ギチギチに人が詰まっているから東山線は大変。
@ねこベータ
2 жыл бұрын
これもう東山線っていうより高須クリニックや 関西本線こち亀扱いで草
@fujiyamag
2 жыл бұрын
東山線本山駅の近くに住んでいました。 まだ冷房車がなかった時代w 日本で初めての地下鉄冷房車が東山線に! と思ったら神戸の方が1週間早かった! という話をよくしたものです。
@きたかぜ-h8v
2 жыл бұрын
この前名古屋行った際に藤が丘から乗りましたが、本数が多いお陰で直前に乗ってもギリギリ座れるか座れないかくらいで、2分待つだけで次の電車が来て確実に座れます。藤が丘からなら快適に通勤できます。
@user-さわ
2 жыл бұрын
逆向きの高畑駅だとギリギリどころか、余裕で好みの席を吟味できます
@nh4726
2 жыл бұрын
ダイ改で変わった後にこれを投稿するのは流石としか言えない
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
ダイヤ改正?何それ美味しいの?
@aametoronoomu
2 жыл бұрын
東山線のラッシュ時よく撮影できましたね?凄いです ぼくが子供の頃名古屋に住んでたのですが確かに東山線のラッシュ時… とは言わす名古屋駅は日中常にこんでいた感じでした 地下鉄も今みたいな感じじゃなく上下線ともたいしょうに止まってラッシュ時では階段付近では身動きができない位でしたね その地下鉄東山線のラッシュ時を撮影するのは本当に凄すぎです
@nvjb1888
2 жыл бұрын
いつ撮影した動画か分かりませんが、たぶん私この地下鉄乗ってましたねw 謎さん来てたなら会いたかったなぁ。 しかし、途中から高須クリニック案件なのかと思ったw
@ルーダ師匠-y2e
2 жыл бұрын
自分は富山に住んでまして7月末に名古屋に行ってきました 本数・乗ってるかたも多く混み合いぐらいがわかりますね 名古屋の地下鉄初めて乗って慣れてきました 次来た時にはいろんなところにいってみたいです
@しんや-v2l
2 жыл бұрын
本数多すぎるからか発車時刻が電光掲示板に出てないことある
@TenTem
2 жыл бұрын
と言うのを、本数が減る直前に上げる謎さん。すき
@TenTem
2 жыл бұрын
(減るのは昼)
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
@@TenTem ???「(減るのは貴方)」
@KUMAICHI55
2 жыл бұрын
JRの方は別日撮りだとしても、29本全て一人で撮影されたんですか。さすがの謎さんも最後はヘロヘロのご様子でしたね。
@あつしみなみ
2 жыл бұрын
学生の頃毎日使ってました。東山線に慣れると毎時6本くらいだと少なく感じるんだよな〜。 市外の会社に通うようになるまで時刻表見たことなかったです。
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
6:25 地下鉄幹弥線
@BenceJones
2 жыл бұрын
コロナのダイヤ改正で 東山線2分10秒間隔になります。 銀座線が2分20秒間隔 丸ノ内線が2分10秒 山手線が3分30秒
@n_m_n_l_Dragons
2 жыл бұрын
@Fox Movies Network Vietnam 朝ラッシュ中やで
@traditional落雁
22 сағат бұрын
ついに2025年3月、2分5秒に
@okadashoko
2 жыл бұрын
大阪に住んでいた時は御堂筋線、名古屋に住んでいた時は東山線を利用してたなぁ。 それでも東京の満員電車の方が混んでいたイメージ
@zakzak2097
2 жыл бұрын
名駅が職場だった時に1日だけ栄の職場へ直行した時のこと 東山線のホームまで人の行列で行けません。。。 東山線が開業当初からミニ規格だったことは永久に背負っていく 先人からの負の遺産なんだろうなと思います。
@APW_Manbow
2 жыл бұрын
むしろ近鉄名古屋線の様に思い切って全面リニューアルするようなチャンスが訪れない事を願っています。
@asakazefuji
2 жыл бұрын
ちな、これでも鶴舞線・名城線・桜通線により緩和された方であり、前は朝ラッシュ時は入場制限が普通に行われていたそうです。
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
@@APW_Manbow 近鉄名古屋線が近鉄名古屋から中のホームを二本上り下りを使用してコンビニや出店もホーム内のどこかに移転し丸の内を経由して栄まで延伸し栄から金山まで延伸したら名城線の混雑も東山線の混雑も多少は緩和されるとは思うよ
@APW_Manbow
2 жыл бұрын
リニアの工事とぶつかるのが懸念されますが、妙案ですね。 何故に名古屋は相互乗り入れをあまりやらないのか?
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
@@APW_Manbow 名古屋市営地下鉄の相互直通運転はしていますよ鶴舞線は名鉄と上飯田線も名鉄名城線は市営地下鉄名港線と相互直通運転していますよ
@tamajiro2
2 жыл бұрын
栄から名古屋まで乗られるかた、いつもお疲れさまです! 名古屋から高畑方面いつものるのですが、余裕で座れて本数多くて最強です。 リニア再開発盛んでで駐車場つきマンション増えてる亀島当たりは住良さそう!
@wkymnrme0003_sub
2 жыл бұрын
関西本線の本数が少ないのは単線区間が多々あるからあまりたくさんの列車が運行できないため。単線区間のある路線で時間4本+貨物は多い方。
@nt-sx5oc
Жыл бұрын
奈良線や瀬戸大橋線はもっと多いですよw
@myogarrrrrrrrrr.08
2 жыл бұрын
中央線が遅れた時の名古屋への救世主
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
中央線の朝ラッシュも東山線程過密では無いですけど8両編成で東山線より大きい車両であの本数は中々エグいです中央西線のような運用は全国でここだけしか無いのでは?と思います
@haya0820
2 жыл бұрын
昭和の終わりころ、冷房なしの車両で通学しました。 名古屋駅の「改札止め」が、懐かしいです。 旧式のATSも、懐かしい。
@緑猫-e5m
2 жыл бұрын
日中も山手線並に本数ある割に伏見名古屋は結構混むよな
@Nhg_kyanya
2 жыл бұрын
流石、日本屈指のドル箱路線です。
@user-Yoh.I
2 жыл бұрын
東山線は大阪メトロでいうと御堂筋線みたいなもの。 御堂筋線の場合、新大阪ー天王寺間は2分間隔で千里中央ーなかもず間と、新大阪・中津ー天王寺間が交互で走っています。 しかも、梅田ーなんば間は朝ラッシュ時は10両編成でホームドアが設置されているにも関わらず、最混雑区間となります。
@doshisha0721
2 жыл бұрын
この動画に写っている関西線列車の3本すべてが3編成しか居ない1100番台なのがすごい 1編成も1000番台が登場しないとは...
@りん-v1u
2 жыл бұрын
遊園地みたいなホームドアの音すこ
@フリスク和牛
2 жыл бұрын
大阪メトロ御堂筋線「ま、負けた・・・まさかウチより過密ダイヤの路線があるなんて思わへんやん」
@e655umeno
2 жыл бұрын
東山線は両数の短さを本数でカバーしていると考えると御堂筋線は10両であの本数かつ混雑率なのでかなり凄いですよね
@NEWP765
2 жыл бұрын
御堂筋線は全長19m幅2.8mの車両が10両に対して東山線は全長15m幅2.5mの車両が6両しかないので1編成あたりの輸送力は御堂筋線の半分以下しかなく本数でカバーするしかないという現状です
@asakazefuji
2 жыл бұрын
東山線・銀座線「いや御堂筋線さんがすごいんです。開業時から12両編成分のホームを造るなんて、普通は出来ませんぞ(地下鉄は金食い虫でコマルと実際に批判されている)」
@mokunosuke1930
2 жыл бұрын
梅田ー難波間3路線ですぞ、名古屋-栄は2路線。昔の御堂筋梅田駅、階段上ってるとき振り返ったら1面2線のホームが人だらけで気持ち悪かったわ。
@asakazefuji
2 жыл бұрын
@@mokunosuke1930 御堂筋線と四つ橋線ともう一つは? なにわ筋線はまだ未完成
@shougeki76
2 жыл бұрын
5:14 何度も復唱しそうになる不思議なリズム感を持った謎のフレーズ…🤣👍 (関西本線シーン集にて)何気ない発車シーンなのに、BGMのセンスがシュールで謎さんの真骨頂…🤣👍 そして、何度も何度も繰り返される高須クリニックのAGA治療の広告…(スーツさんに匹敵するステチルの)幹弥さんも大喜びでしょう!🤣👍
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
2 жыл бұрын
乗ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
@dirkschuneider9139
2 жыл бұрын
名古屋から今池まで、桜通線に乗り、帰りは東山線に乗った。
@jn2eex
2 жыл бұрын
名鉄名古屋駅並の発車密度
@bluesoul4309
2 жыл бұрын
さすが名古屋市営地下鉄の大動脈東山線なだけありますね、この運行本数の多さは凄まじい 関西本線は…まあ単線なんだからしょうがないですね、代わりに近鉄に頑張ってもらいましょうw
@asopasomas0
2 жыл бұрын
女性専用車両にも男性の薄毛広告w (「女性専用ステッカーの車両は女性専用です」の放送に、毎度「わかっとるわい」とツッコんでしまいます)
@ヘリリバース
2 жыл бұрын
最初からこの区間はJRか近鉄に乗るのが精神衛生上いいかと。 イライラしたらその広告のお世話に。
@まるかつ鉄道
2 жыл бұрын
名古屋ネタメインチャンネルで見るの久々ですね。ほんで東山線って、運行本数が、大阪メトロの御堂筋線ばりに走ってるのに驚きました。
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@ぬるぽ大帝
2 жыл бұрын
ラッシュ時でも増発できない関西線が…やっぱり複線化進めておくべきだったと思える。
@SAMURAI-J112
2 жыл бұрын
伏見から名駅で2分感覚当たり前だと思って乗ってた笑 だから何も焦ることなくすぐに次の電車がくるから余裕ぶっこいてる笑
@上田幸弘-z7e
2 жыл бұрын
高須クリニックの広告に驚き‼️謎くんの喋り凄く面白いよww😊😊凄く笑った😉😉
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
「高須クリニック」の本社って東京じゃないの?
@giantnioinoba2023
2 жыл бұрын
@@OHAGIRLFAN 発祥地が名古屋なんですよ。克っちゃん先生が東京院を開業されて、息子さんの幹弥先生が名古屋院を受け継いでます(大阪院にもしょっちゅう出張ってます。宿泊時に起こったエピソードを数日前にようつべにアップしてました。ちなみに登録者数46万人)。
@匿名希望孟徳にょ
9 ай бұрын
1990年にA工業大学への進学が決まりました。 碧南市からのルートとして、名鉄で豊田市まで行き愛環線を使うか、名鉄かJRで名古屋に行き地下鉄で藤が丘あと名鉄バスで大学まで、がありました。 色々考えて、名鉄三河線で刈谷→JR東海道線で金山→JR中央線で千種→地下鉄東山線で藤が丘→名鉄バスで大学、というのにしました。 JR東海道線で名古屋まで行って、地下鉄に乗った方が乗り換えが少ないのですが、当時はJRで千種まで行っても料金は変わらず、千種から地下鉄に乗ると値段が少し下がっていた。と名駅や栄の混雑を避けたかったとの理由で金山で乗り換えていました(笑)。 女子高や女子大が多くある星が丘を過ぎるとようやく座れるという印象でした(笑)。 地下鉄は基本的に来た列車に乗れば良いので、時刻表のチェックはほとんどした事がありません。 が、たまたま時刻表が貼ってあったので見てみたら、朝夕のラッシュ時は、偶数か奇数だったのを覚えています(笑)。
@巻幡哲也-t4w
2 жыл бұрын
名古屋市営地下鉄東山線は名古屋市営地下鉄の中で1日の乗降客数が一番多いということは混雑が激しいんですね。それと余談になりますが9月22日に鉄オタ選手権近鉄電車の陣第2戦が放送されましたが近鉄沿線の一部である愛知県、三重県では放送されませんでした。東海3県ではNHKBSPを含め鉄オタ選手権近鉄電車の陣第2戦はいつ頃は放送予定何でしょうね。
@hirloh6620
2 жыл бұрын
近鉄「....紹介してくれないの?」
@alarmsix5930
2 жыл бұрын
出たのか入っているのか判別できないほどの頻度だった…
@けいやん-p3k
2 жыл бұрын
大阪府民です。名古屋から星ケ丘へ行く時、東山線にはお世話になりました。
@山田マッキー
6 ай бұрын
私も岡山から新幹線で名古屋に来るときは市営地下鉄の東山線に乗ることが多いですが、ラッシュが凄いのが驚きました! 特に名古屋~栄間は。
@村上知也-q7p
2 жыл бұрын
僕は、名古屋市在住で、通勤時に東山線を必ず利用するので、通勤ラッシュ時の本数の多さには慣れましたが、初めて拝見した時には驚きました。
@yama-zj3pf
2 жыл бұрын
後半ら辺段々と高須クリニックの広告にカメラ向ける頻度増えてるの草
@user-5050-suki
2 жыл бұрын
何年か前に朝ラッシュ時の東山線に乗る機会があったのですが、前がつまって駅と駅の間で一旦停車したのを思い出しました。 それほど本数が多いってことなんですね...
@train-coops-tyhs
2 жыл бұрын
これもまもなくのダイヤ改正で削減される 今まで日中4分に1本だったが、5〜6分に1本になる 朝ラッシュも2分に1本だったが3分に1本になってしまう
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
それで乗客が捌けるなら何も問題ないでしょう
@ゆるきゃんぱー-e4d
2 жыл бұрын
3分に1本でもおよそ20本 それでも、JR(3本)に対しては7倍、近鉄(6本)に対しても3倍だからねぇ・・・
@ラーメン-j1h
2 жыл бұрын
それはまず無いでしょうダイヤ改正でも今の本数は現状維持されると思いますよ東山線はたださえ小さくて東山線で久々に通勤したんだけど本陣から激混みでキツかったから地下鉄東山線のダイヤ改正で朝ラッシュ時の本数の減便はまず無いでしょう車両が短いしね
@mikenyan9808
2 жыл бұрын
東山線のあれこれは当たり前ではなかったんですねw面白いです😊
@MrRyo1019
2 жыл бұрын
JR側の映像のときに流れてるちょっと間の抜けたBGM、どこかで聴いたことあるような気がするけど思い出せない……なんでしたっけこれ
@稲荷恵比寿
9 ай бұрын
こちら葛飾区亀有公園前派出所のアニメの劇中音楽でよく聴きました
@masat9706
2 жыл бұрын
東京の銀座線や大坂の御堂筋線顔負けの運転本数ですね。名古屋の東部の藤が丘から栄、名古屋方面を結んでいるのでこの本数は仕方ないのかも。名古屋に行ったら久々の乗ってみたいです!
@れとろんろん
7 ай бұрын
名古屋住みだけど東京の電車の長さがすご過ぎて、スピード減速するのも遅いし最初は通り過ぎるのかと思ったわ。 ホームの長さがエグくて乗り換えでかなりの距離を歩かされる。 ちなみに還暦まで名古屋住んでるけど今の場所(金山)に引っ越すまで名鉄とJRにはほぼ乗ったことない。 名古屋は地下鉄のみで完結する。
@runaway1730
2 жыл бұрын
愛知北部民です。「名古屋駅 時間があえば JR」これは八田・桑名に行く時に適応出来る川柳です。安く行けて「1区乗車」で済むからです。桑名は快速利用が前提ですけど。
@yokkamati
2 жыл бұрын
銀座線も減便しましたからね。 東山線って最初本数多すぎるような気がしましたが、意外と利用者多いですよね。
@稲荷恵比寿
9 ай бұрын
銀座線の上野~渋谷は山手線の内側にあり、並行ルートがありますが、東山線の今池以東は事実上並行路線無しですもの。 星ヶ丘以東はタワマンだらけなのに。
@liberst1
2 жыл бұрын
名古屋って鉄道弱いのかと思ったけどすげー便利じゃねーか
@katsu19680420
2 жыл бұрын
桜通り線が出来る前の東山線の伏見方面はマジで地獄の混雑でした。窓ガラスが割れる事態を何度も目撃しました。
@ぶの-e8q
2 жыл бұрын
昭和60年4月名古屋市内の大学入学した当時東山線名古屋伏見間の凄まじい混雑に乗車を躊躇した事も有りました、又当時夏場には非冷房車も有り大変だった苦い思い出が有りました。
@NEWP765
2 жыл бұрын
これでも桜通線開業前や金山が総合駅になる前よりも混雑マシになった方だと思う
@ゴミ箱-d9b
2 жыл бұрын
名古屋の地下鉄のホームドア閉まる時がどうしてもスロットにしか聞こえないけどwww
@ゆるきゃんぱー-e4d
2 жыл бұрын
まぁ、近距離輸送に特化できる都市内の地下鉄と、遠距離輸送を考えないといけないJRや私鉄では考え方が違うからね JRはもとより、近鉄だって8時台に名古屋駅を出発する列車は16本あるけど、その内普通列車は6本だけだし
@magnumosk
2 жыл бұрын
高須クリニックの案件動画ですか?(笑)
@ph256482
4 ай бұрын
亀レスです。 さすがに反対方向 伏見・栄方面の ホームは 激混みで撮影できなかったのでしょうね。1-2本待たないと乗れないこともあります。 大昔になりますが 東山線が名古屋止まりだった頃、さらに殺人的な混雑でした。
@Hussy-vh7ru
2 жыл бұрын
長らく名古屋市民でしたが、自分にとって東山線は縁遠い路線でした 最寄りが金山駅という事もあり名駅へはJR、栄は名城線 親族や友人は名鉄沿線が最寄り駅 たまに利用する平針試験場は上前津から鶴舞線と 幼少期に遠足やら家族と行楽で東山公園に利用した記憶しか無いんですよね
@斎藤良夫-d4t
2 жыл бұрын
凄いですね😃名古屋メトロ‼️
@ginzapolicedepertment255
Жыл бұрын
略して メートロ といいます👍
@斎藤良夫-d4t
Жыл бұрын
@@ginzapolicedepertment255 あ❗名古~屋はメトロじゃ無かった😢メトロとは東京と大阪だけでした残念😂
@道内
2 жыл бұрын
3本目のJR関西本線のときのBGM🤣🤣🤣どっから見つけてこられたのですか🤣🤣🤣
@ヒロミくん
2 жыл бұрын
高畑方面へは乗客が少ないのかな? 東山線はめっちゃ混むイメージがあります💦 車両も狭いですし…。
@yumarutrain
2 жыл бұрын
ちょうど先週初名古屋旅してきて地下鉄乗りました!駅の時刻表興味本位に見てみたらその本数に2度見した。。。山手線かよ。
@あるくやぽん
2 жыл бұрын
ホームドアがある駅でこの本数はすごいと思います!!!
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
ほんと凄い。
@トルツメトルアキ
2 жыл бұрын
関西本線・八田駅付近の高架化の際、複線化はしなかったのもJR東海の関西本線に対する姿勢が如実に現れてますね。
@MS-rx8xu
2 жыл бұрын
9:08男性の薄毛治療w 朝は半分の本数でも高畑ゆきは余裕で座っていけるが藤ヶ丘ゆきは地獄w 夕方の関西線で八田行く時は基本立って行くw座ると八田で降りる時ドア付近に人が固まっているし、なんか目線痛いw
@YoshifumiSaiki
2 жыл бұрын
東山線が混雑する理由を1つ忘れていますよ。 全編成のど真ん中の車両(1/6)がまるまる女性専用車になっていることです。 最も乗降階段に近く便利な車両です。 しかも終日ですよ。 フェミニストの要求を過剰に受け入れてしまった結果がこの通りです。
@みほい-y3d
2 жыл бұрын
5:15接近メロリー
@user-osasho
2 жыл бұрын
名古屋市に住んでいますが、東山線の混雑が嫌で多少時間遅くてもいいから桜通線に逃げて名駅に向かうときもあります😅
@jodien9913
2 жыл бұрын
さすがの東山線もかなり減便しましたね。 ラッシュ時の本数は変わらないけど、平日昼間が5分間隔から6分間隔になってしまったのは結構痛い。ど平日とは言え、一本逃すと6分も待たねばならないのは辛いです。
@bunbun1366
2 жыл бұрын
あの減便は納得できないです。 乗客も元に戻りつつある状況で、コロナ禍を理由に今更減便とか意味不明。多分当分は元に戻さないでしょうね‥
@osakashinano
Жыл бұрын
実は、朝ラッシュも2分5秒間隔だったものが、2分10秒間隔に減らされています。
@磯貝一郎
Жыл бұрын
東山線など名古屋の地下鉄は6両編成なので、乗客があまり乗れないので本数が多いと思う。特に東山線は混雑はすごいよ。
@tarnished2560
19 күн бұрын
名古屋人は混んでいても奥に詰めない、リュック背負ったままが多いですね
@こたつのボルト
2 жыл бұрын
自分三重に住んでて名古屋に遊びに行ったりする時は関西本線を使うんですが電車の本数が少なくて微妙に使いにくいんですよね。笑 そう見ると東山線は本数が本当に多いなぁて思います。
@cocomi_mina
2 жыл бұрын
これだけ本数があれば、山手線ではほとんど見なくなった車体広告が当たり前なのがなっとくですね!
@Asaky-v
Жыл бұрын
余裕をもって駅に着くべきと考えれば、通勤通学客は毎朝5分前後くらいは駅で電車を待つことになる。 地下鉄は電車を待つ時間に地下にいることができるので、夏の酷暑に悩まされることがない。これはとてもありがたいこと。 個人的に数分であっても酷暑が苦手なので、名古屋市営地下鉄はもっと料金が高くてもいいと思う。少しでも多くの鉄道が地下化されるとありがたい。 名鉄やJRの高架化が進んでいるが、個人的には1.5倍くらい値上げしてでも全部地下化してほしい。楽に通勤して、たくさん働いて多めに残業して稼げば、その方が楽。
@kamishiro.s2000
2 жыл бұрын
栄から名古屋まで乗ったけど恐ろしいほど混んでやがった
@hikka5
2 жыл бұрын
まるで山手線みたいに次から次へときますねw
@四つ葉のクローバー-u6p
2 жыл бұрын
この時間は逆方向(栄)ホームがラッシュがヤバいんだけと、流石に撮影は厳しいと思う。謎さんの高畑方面ホームでの撮影は落ち着いて出来るし正解ですね。
@mappie_kochi
2 жыл бұрын
東京で言う大江戸線や銀座線みたいに両数少ないから本数で稼ぐしかないのかな、と見てて思いました
@bunbun1366
2 жыл бұрын
本数で稼ぐしかないというか、建設費をケチったせいで両数が少なくてサイズが小さいのです。 需要自体は名古屋で1番あるドル箱路線です。
@2430kei
2 жыл бұрын
関西線はボトルネックの単線区間が今も残っていますね。
@ramumimi
Жыл бұрын
東山線は16m車6両で運行しているので、運行間隔を詰めないと名古屋〜栄間は大混雑します。
@nt-sx5oc
10 ай бұрын
2駅間が特に混雑するのは、京都市営地下鉄烏丸線の京都〜四条(阪急烏丸)間と同じですね。
@blue_cat_x_x
2 жыл бұрын
高畑あたりに住んでた時どこ行くのもとにかく便利だった ざっくり分類して名古屋駅より東は土地が高く西は低い(海抜マイナス) 地価も同じくだし住民の層や治安もあまり良くない 転勤で数年住むなら便利でいいけど家を買うのはちょっと…という感じ
@hiro6640
Жыл бұрын
東山線は混雑路線なのに車両がすこし小さくてかつ6両編成。 コレくらい本数がないと正直きついですね
@ph256482
4 ай бұрын
東山線 当初の計画では 名古屋駅は 納屋橋付近から 地上に出て 高架で JR(当時は国鉄)の1・2番ホームに 乗り入れる予定だったようです。 ところが建設計画中だった 名鉄バスセンタに かぶってしまうなど 調整がつかなく やむなく 笹島で 超急カーブ それに伴って 短くて単編成の 車両になったそうです。
@終わりました温め和食
2 жыл бұрын
大江戸線のような小型車両にしてしまったのが痛いですね
@菅沼域雄
2 жыл бұрын
複々線化工事を、早く!!!
@武藤康弘-f3f
2 жыл бұрын
@@菅沼域雄 桜通線
54:02
【狂気】改札を一切出ずに東京・名古屋・大阪の地下鉄全部乗ってみたwww
謎のちゃんねる
Рет қаралды 470 М.
7:05
あれ?鶴舞線に桜通線車両が…一体なぜ 名古屋市営地下鉄 秘密の“連絡線„に潜入
中日新聞デジタル編集部
Рет қаралды 35 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
11:04
The Unloved Morden South
Jago Hazzard
Рет қаралды 36 М.
5:36
名古屋の地下鉄・東山線が運行本数を大幅増へ 開業以来“最大規模”のダイヤ改正の背景にコロナ禍後の需要回復 混雑解消なるか
CBCニュース【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 94 М.
10:53
【名鉄特急】ダイヤがあまりにも鬼畜すぎる列車に乗ってきた
謎のちゃんねる
Рет қаралды 114 М.
19:01
【探索】日本一カオスと言われる名古屋駅に行ったら楽しすぎたw
富山の遊び場!TV
Рет қаралды 717 М.
14:15
平日朝限定、通過駅のある鶴舞線から名鉄直通急行に乗ってみた
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 33 М.
6:05
なぜ、地下鉄東山線は首都圏並みに混雑するのか? 小学生でもわかるように解説
たくみっく
Рет қаралды 94 М.
11:22
温泉地を"朝4時"に出発するヤバすぎる普通列車に乗ってきた
謎のちゃんねる
Рет қаралды 154 М.
13:11
【800mで終点】日本一短い地下鉄に乗ってきた。
謎のちゃんねる
Рет қаралды 153 М.
20:19
人が消えた?誰もいない名鉄名古屋駅を満喫【女子鉄道旅】
しおねる
Рет қаралды 103 М.
9:12
【なぜ】名古屋の地下鉄にあまりにも深すぎる駅がありました…
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 105 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН