【カメラ】フルサイズよりもAPS-Cを買った方がいい理由とは?

  Рет қаралды 53,284

star view studio

star view studio

Күн бұрын

今回はAPS-Cを買った方がいいメリットについてのお話です。
フルサイズがいい人についてもお話ししてるので参考にしてもらえたら嬉しいです。
#カメラ #APS-C #メリットデメリット
※本文にはPRを含みます
おすすめのAPS-Cのカメラはこちら↓
(Yhoo/楽天/amazon価格比較あり)
SONY α6400
www.pippin.soc...
NIKON Z30
www.pippin.soc...
SONY ZV-E10
www.pippin.soc...
FUJIFILM X-S10
www.pippin.soc...
NIKON Zfc
www.pippin.soc...
チャンネル登録はこちら↓👍
/ @starviewstudio11
ルミナーNEOの購入はこちら↓
skylum.evyy.ne...
年間サブスク1000円OFFのお得なクーポンコード
『SVSNEO』を購入の際に入力してください
ルミナーAIの購入はこちら↓
l.skylum.com/s...
1000円OFFで買えるお得なクーポンコード
『SVSKOU』を購入の際に入力してください
envato marketで理想のLightroomプリセットが購入できます
1.envato.marke...
写真機材
Nikon Z6
amzn.to/3wDoHIc
動画撮影用
SONY α6400
amzn.to/40cvSF5
SONY α7iv
amzn.to/40gQlZb
α6400おすすめレンズ
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
amzn.to/3HgUa8c
SEL35mmf1.8
amzn.to/3HdBeqH
Z6おすすめレンズ
Z85mm f1.8
amzn.to/3XNphPG
Z50mm f1.2
amzn.to/3j9ASJT
ZMC105mm f2.8
amzn.to/3DnP60x
Z40mm f2
amzn.to/3XWwKfa
α7ivおすすめレンズ
FE35mm f1.8
amzn.to/3Rf7COz
FE85mm f1.8
amzn.to/3Raf5hK
アイテム
ヘーネル ProCube2 ツインチャージャー (ソニー用)
amzn.to/40aDgAx
SUNEAST SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
amzn.to/3DlQJvU
カメラバッグ
amzn.to/3jclQD6
使用ライト 
Godox SL100Bi
amzn.to/3j63iEF

Smallrig ソフトボックス
amzn.to/3JlRkS3
使用マイク
・MOMAN EMR
amzn.to/3kR3SXm
・SYNCO G2(A2) ワイヤレスマイク
amzn.to/3WKyHKk
動画編集ソフト
・Final Cut Pro X
自己紹介
フォトグラファーのコウです。
福岡県に住んでいます。
趣味で始めたカメラが今では仕事になっています。
もともと医療の現場で働いていたのに脱サラしてフォトグラファーを始めた理由
組織の1人として働く意味がわからなくなったとき
私を救ってくれたのが趣味のカメラでした。
ストレスがたまる仕事や人間関係など
日常の辛いことを趣味で発散できるよう自分の経験からお伝えしていきたいと
思いそれがカメラだったらいいなと思っています。
楽しいを仕事に!
そんな人生が送れたら幸せですよね。
一度きりの人生。
辛いじゃおもしろくない!
幸せ・おもしろい人生を送りましょう!
⭐️SNSはこちら↓⭐️
Twitterはこちら
→ / greeeenpengin
新しく開設したインスタグラムはこちら↓
...
(お知らせ)
福岡県で一緒にKZbinをやりたい方、始めたい方がいたらメッセージください。
自分のチャンネルを作って将来収益を目指したい方や
やってみたいけど機材や作り方がわからないという方も大丈夫です。
玄人・全くの素人の方でも大歓迎なので、面白いことを一緒にやりましょう!
お待ちしています。

Пікірлер: 45
@akitex333
@akitex333 Жыл бұрын
apsc機でカメラデビューしました。大した荷物にもならず、普段の買い物でも持ち歩いています。日常に溶け込める手軽さで良いですね。この軽さに慣れた状態で店頭でフルサイズ機を持ったらその重さに驚ました!
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
用途に合った大きさがその人に合ったベストですね👍
@manamisawada3167
@manamisawada3167 10 ай бұрын
個人の好きなもの買えばいいです。中盤やフルサイズ将来は8✕5に近いものも 出るんでしょうかね。ただ、大きな機材の方でふんぞり返って狭い場所で三脚で場所を占領してみたり、 機材マウントはやめていただきたい。写真はセンス。光の芸術であり、機材はプロセスに過ぎず。 飛行機撮影で見ていると、あえてAPSっぽい方いらっしゃいますが、とても理にかなっていると思います。
@勝山口-c5f
@勝山口-c5f 10 ай бұрын
いろいろ貴重なご意見お話しいただき本当に参考になりました。今後ともいろいろ情報を発信してください。
@tatsuy9904
@tatsuy9904 Ай бұрын
APS-C派です。 主な理由は、カメラ本体+交換レンズ3本を持ち運ぶ手間考えると フルサイズはおもすぎる。 フルサイズの場合カメラ本体+交換レンズ3本の値段が高すぎる
@tosaka777
@tosaka777 3 ай бұрын
自分は会社でフルサイズを使いつつ、プライベートでは今はAPS-Cを使用しております。 APS-Cの利点はなんといっても軽さですよね。ミラーレスといえどフルサイズはレンズを合わせるとなかなかの重さ。 APS-Cならズームレンズを付けててもとりあえず持っていこうの感覚で持っていけます。 もちろん撮れる写真の表現力の幅には差があるため「フルサイズでしか撮れない表現」もあるので、それを見て各個人に合うものを選ぶのが良さそうです。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 3 ай бұрын
全くその通りですね✨
@ああ-b3r7o
@ああ-b3r7o 3 ай бұрын
ディズニーに持っていくならAPS-Cがオススメですね、フルサイズのカメラやレンズを2本くらい持って1日2-3万歩歩くのは無理があります。 そもそもでっかくプリントするわけじゃなければフルサイズとAPS-Cの差はあまりないですね
@高橋惇-s1m
@高橋惇-s1m Жыл бұрын
APS-C機にフルサイズのレンズを着けて使うと、レンズ中央の美味しい部分だけを使えるらしいですね。!
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
確かに👍
@kei1kato549
@kei1kato549 Жыл бұрын
レンズ周辺の美味しい部分を見られないなんて
@hiro-xz3yn
@hiro-xz3yn Ай бұрын
私はフジフイルムのxt20が好きなのですが、あるカメラ業界でのプロとしての条件はフルサイズとありました😅 私はこのカメラで景色やポートレートも頑張りたいのですが、向き不向きとしてやはり難しいとこがあるのでしょうか? 限られた選択肢の中でどう撮れるか、限界まで頑張りたくて。 教えて頂けたら嬉しいです。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Ай бұрын
誰かの撮って欲しいのものを撮るなら条件を満たす必要はありますが、自分が撮りたいものに制約はないのでどんなカメラを使おうが自由で。 自由に表現して良いと思います。
@toretate-douga1427
@toretate-douga1427 Жыл бұрын
分からないでもないですが、フルサイズ機との互換性以外の条件に関してはm3/4の方が向いてるのでは?って思いました。 フルサイズ、APS-C、m3/4を使っていますが、お散歩用はほぼm3/4を持ち出します。小さく、軽く、かわいいのでお気に入りです。 レンズも、よい物がより安いのではないかと感じています。 カメラの事が全く分からない人向けのお話だと思うので、m3/4も紹介してあげたらよいのでは?って思いました。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
話がややこしくなるので今回は割愛しましたが、OLYMPUSなんかも個人的には初心者おすすめではありますね👍
@いおーん
@いおーん 2 ай бұрын
私もカメラ買い始めた当初からAPS-C信者です。(GFXシリーズができる前の純粋なフジフイルムだったので) 車と同じで、日常の足で7人乗りもいいけどデカいし燃費悪いし、コンパクトカーなら取り回しも良いからいいとこはあるよってことですね。 フルサイズしか薦めない方の発信は、スペック至上主義なんだろうなと思って話半分に聞いてます。
@かんすしーら
@かんすしーら 11 ай бұрын
たしかに夜の撮影ではフルサイズのほうが良いのだろうけど、APS-Cでも明るいレンズを使うとか三脚を使うとかなるべくISOを上げないで済む工夫が出来れば何とかなるのかな。。 αAマウントのAPS-Cでこんな素晴らしい写真が撮れる的な動画をおねがいしま~す
@まるまる-e9o
@まるまる-e9o 7 ай бұрын
APS-CのNikon z30買ったけど、フルサイズが欲しい😂
@FT-vk1dn
@FT-vk1dn Жыл бұрын
キヤノンもNikonもAPSCのレンズもっと出してくれるといいのですが!
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
確かに👍
@radina667
@radina667 Жыл бұрын
メインにR5を所有しており、サブにR8とR10のどちらが良いか悩んでいます。 フルサイズのサブはフルサイズの方が良いという意見もあるし、 センサーサイズ違いを所有するメリットもあるみたいですね… これどうなんでしょう? 最重要視は軽さですが両者ボディは互角、レンズ込みだとR10有利ですが、 レンズの選択肢が狭いと悩ましいです。価格を無視したらやはりR8かなぁと気はしてますが。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
仕事で使うならフルサイズでしょうが、人にもよりますが趣味なら持ち出しやすさ重視がいいですかね。😀 現状R5を持ち出すのに面倒でなければR8でもいいかと思いますがそうでないならR10かなと。
@moses1202
@moses1202 8 ай бұрын
自分の観点だけど、できればフルサイズだよねー
@まるまさ-n3z
@まるまさ-n3z Жыл бұрын
キヤノンのR8はフルサイズです。
@sean_photo
@sean_photo Жыл бұрын
最近NikonのAPSC機Zfcを買いましたが、コンパクトでカッコいいし、写りもいいし、APSCで何でも撮れそうな気がします。 一応、一番出番の多い市街地のスナップ、それに家族や仲間との旅行にはAPSC、一人での撮影旅行はフルサイズ機と、使い分けようと思ってます🤔
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
いいですね👍 確かに旅行の時はコンパクトが楽ですね。
@Supreme-l1b
@Supreme-l1b Жыл бұрын
APS-Cでちょっと気になるのは、APS-C全振りのフジを除いて メーカーはフルサイズを売りたいので APS-Cでわざと注目されるようないいレンズを出さないという戦略があるところですね。 (APS-Cで満足されてしまったら売り上げが立たず困るので) あと、「APS-C+フルサイズレンズ=デメリット無し」はいいすぎじゃないですかね。 ボケ量も暗所性能もAPS-C相当に落ちてフルサイズレンズのメリットが活かせなくなる上に、 「高い・重い」というフルサイズのデメリットだけを背負うことになりますので。 フルサイズレンズを既に持ってる人向けの説明ならそれでいいと思いますけど、 初心者向けの説明なら、初めから同じF値のAPS-Cレンズを買う方が遥かにいいです。 最後に、「動画でフルサイズカメラでAPS-Cレンズを使っても問題ない」というのも正確には誤りと思います。 APS-C相当のセンサー領域しか使ってないのでその瞬間はAPS-Cカメラになります。 APS-Cレンズを使うと暗所性能やダイナミックレンジなどはAPS-C相当に落ち、 フルサイズセンサーのメリットが活かせなくなります。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
なるほどですね。んーそうなると高い重いはレンズによるのでAPS-Cレンズでも同じような気もしますが・・・。
@9595-f4y
@9595-f4y Жыл бұрын
初心者さんでしょうか? 「apps-c+フルサイズレンズ」の場合周辺減光が抑制される上に全体解像度が上がります。 性能の高いフルサイズレンズは大体中判をカバーできる描写範囲を持ってるのと同じ理論です。 僕はそう言った理由でZM,VMレンズを富士のaps-cに付けて使ってます。 動画なら「フルサイズ+aps-cレンズ」問題ないと言うのはそもそも動画には大型のセンサーが向かないからです。 調べて貰えれば分かると思いますがテレビ等で使われてる機材は一型程度のものが多いです。 フォーカスが効く明るさや距離面が全然変わってきます。 最後にあなたはボケがセンサーサイズに依存していると勘違いなされているので教えておきますがボケは焦点距離に依存して変わります。 センサーサイズは画角を変えるに過ぎないです。
@9595-f4y
@9595-f4y Жыл бұрын
あまり詳しくないのですがフルサイズをAPS-Cにクリップすると暗所耐性やダイナミックレンジって落ちるものなんですか? そういうのって画素数じゃなくて画素子の大きさで変わると思うんですが‥
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 Жыл бұрын
分野は違うけど、 フルサイズ = ロードバイク APS-C = クロスバイク と考えると、結構しっくりくる。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
なるほど。🙂
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 Жыл бұрын
ついで言うと、 スマホ = ママチャリ
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
@@hirosiespacio9930 笑ww
@r-2124
@r-2124 3 ай бұрын
自転車で例えるならコンポで例えた方がしっくりくるかなぁ。 フルサイズ=デュラエース、APS-C=アルテグラみたいな。 ロードバイクは一眼レフで、クロスバイクはハンディカム、マウンテンバイクはアクションカムってとこかな。
@ken-e1r
@ken-e1r 8 ай бұрын
超広角で明るいレンズ使うならメーカーは限られてしまいますね…。
@Nakazawakatsuyoshi79
@Nakazawakatsuyoshi79 Жыл бұрын
換算何mmがめんどくさすぎる 被写界深度計算がさらにめんどくさい 多分AFしか使わない人はすんなり受け入れられるんだろうけど
@rudderfish
@rudderfish 6 ай бұрын
フルサイズはどうもレンズがしょぼいと性能が発揮できないみたいねえ
@TAKASAN-wr2pj
@TAKASAN-wr2pj 4 ай бұрын
APSCではなく MFTではないんですか、フジが物が無く、レンズも高くなり、手が届かなくなり、言われてる事の意味が分かりません。APSCを初めから始めたら レンズの種類が少ないし、選択肢 ソニーだけでしょ、自分もミラーレス買った時、選択肢として、 α―6000と lumix GX-7mk2と悩みましたが lumixで正解でした、手振れ防止ボディーに入っているし、暗所 全然弱くなく、イルミネーション、夜景等良く撮れます。 それより 手振れ防止をボディー内に、入れないメーカーの考え方が初心者をなめてるともいますか゛。
@miyakodori2477
@miyakodori2477 Жыл бұрын
うだうだ言わずに両方買えば解決。
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
買えたらそれに越したことないですけどね✨
@kei1kato549
@kei1kato549 Жыл бұрын
(9)オールドレンズばかり集めて使う人
@evejuno
@evejuno Жыл бұрын
どうせフルサイズが欲しくなるからR6か7Ⅳあたりを買った方がいいと思うけどね
@starviewstudio11
@starviewstudio11 Жыл бұрын
その時にその最新機を買えばいいかもと。 現状高くて買えない人たくさんいるので👍
@ダックダン
@ダックダン 6 күн бұрын
レンズをコンプリートしたりしないので、好きなボディーと使いたいレンズで最小限であちこちのサイズ機を買う。 私は28㎜から50㎜の単焦点しか本当に使わないから。 そうなるとフルサイズも心地よい重さなのです。 動画の考察、たいへんよいかと思います。
【APS-C】APS-Cのススメ/むしろAPS-C
17:51
写真家 井上浩輝の写真表現ゼミ - Hiroki INOUE
Рет қаралды 281 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
【カメラ初心者】α6700よりα6400を買った方が良い10の理由
16:57
star view studio 〜カメラで人生を楽しく〜
Рет қаралды 47 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН