KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Image quality mode of photos taken with the camera [Advantages of RAW and JPEG]
29:51
Nikon カメラの買取価格が下がってる? 【特にZ9やZ5に衝撃】レンズは資産。
1:03:19
How to treat Acne💉
00:31
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
We Attempted The Impossible 😱
00:54
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
カメラの盗難が増えている 【ミラーレス一眼や高級レンズを狙ってる人の特徴を解説】
Рет қаралды 35,905
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
カメラ塾 / Camera School [JimaTube]
Күн бұрын
Пікірлер: 111
@jimatube
Жыл бұрын
【24年1月末まで限定で参加費無料】写真・カメラ好きが集まるオンラインサロン JimaTube【Community】はコチラ ➡ jimatube.com/community 是非、ご加入ください
@aaabbb-hp4th
17 күн бұрын
気にしすぎかなと思いましたが、うん10万円の機材って貴重品ですよね。ロードバイクも趣味でやっているのですがこちらでも盗難の話はそれこそカメラより多く聞きます。ほぼ手放さなしてはいないのですが一層今後は気をつけたいと思います。
@モハ110
Жыл бұрын
偶然、流れ着きました。カメラの盗難について、自分も含めて、意識が希薄な感じですね。去年、東京の中野にある有名なFカメラの前で街並みを撮影していた時、白人の外人から、機材に手をかけら奪われかかりました。何をすると言うと、片言の日本語で、盗撮しているんだろう、警察へ行くか、と言い訳していましたが、カメラに手をかける必要はないはずです。ストラップを引き戻し、確認のため機材に目を落としたほんのわずかの時間に、その外人は姿を消し、あたりを探しましたが、逃げ足が早く、見つけることが出来ませんでした。カメラ目的か、言いがかりを付けて金をせびる者がいますので、街中で写真を撮ることは、色々な意味で、注意深くなくてはいけませんね。いい経験をしました。確かに、深追いは危険かもしれませんね。偏見は承知ですが、以前と違って、外人、には特段の注意が必要に感じます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 流れ着き大歓迎でございます☆
@kotaneco08
Жыл бұрын
うわぁ。それ怖いですねぇ。 自分は天体系なんで、人より野生動物が多そうな場所に居るので、 窃盗団より熊注意ですwww
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!相手方の動きが「慣れている」というのが怖くて・・・ わぁ!野生動物さんにも要注意ですね
@shutonkatsu6683
Жыл бұрын
初めまして、私も以前カメラを首から下げたまま電車に乗っていたところ、隣に座った外国の方の手がのびてきたことがあります。咄嗟に相手の方を見たら引っ込んでいきましたが、気を付けなければいけませんね。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) えぇ!それは怖すぎます(><)
@PO456DX
Жыл бұрын
シリアル番号は控えるようにしています また、以前、羽田空港でZマウントのTc-2.0を置き忘れて1時間以上した後に気づいて忘れ物センターに電話をしたら届けられていた時は日本の平和さを感じました。。。。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 忘れ物センターに届けられていて良かったですね 良い人が多いのはわかっているのですが、中には危ない人もいるので難しいところです。
@鈴田蒼樹
Жыл бұрын
空港で写真撮ってると、カメラを展望デッキに置きっぱなしで、トイレ?コンビニ?行くのか、結構長い時間その場を離れている人がいて驚きです。 工場夜景など、人気の無い所では、命も危ないかもしれないです。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 盗難と同じく置き引きも怖いので注意が必要ですよね
@啓行渡邊
Жыл бұрын
役立つ情報ありがとうございます。 自分は家の敷地で撮影が主で、後は学校行事くらいなんで余り気にしてませんでした。 今後気を付けます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 安心できる範囲での撮影なら大丈夫ですが、外は狙っている人も多いかなって思ってしまいます(><)
@まなぴぃ-r2s
Жыл бұрын
空港や自衛隊のイベント、その他イベントだと 「すごい大きなレンズだね」「高いんでしょ」「どんな感じで映るの?」 と二人組の中年のおじさんに聞かれたことが何回かありました。 (「地元の人?」っていう質問もあったり) そのときの機材はNikonのD5に超望遠単焦点とかだったり……苦笑 おそらく私服の警務隊、公安関係者、警察関係者がパトロールしていて 一人と話している間に後ろでカシャとデジカメのシャッター音が聞こえたりして して確認されている感じでした(^_^;) (話しかけるのは外国人かどうかとかも確認しているのかもしれません) 窃盗を企んでいる人もいるかもしれませんが 会場や地域を警戒パトロールしている人達かもしれません。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 警戒パトロールも可能性とはありますが、最近は「盗れる状況を作ろうとするグループ」が増えた気がします
@らむさん-l7p
Жыл бұрын
周りでカメラは聞かないけど、釣り具の盗難は結構聞くので、高い趣味の道具は狙われやすいのでしょうね。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) なるほど!釣り具などを含めて高価なものは総じて狙われているのですね(><)
@kumasan1969
Жыл бұрын
ずっとフィルムカメラやから、ライカ持ち歩こうが、ニコンF2持ち歩こうが、チェキ持ち歩こうが誰もみないし声もかけられない…
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 安心して撮影できること、良いですよね☆
@森僧
Жыл бұрын
自分も話しかけられたりしますが、盗難に結びつけて考えた事ないですね。 カメラしてる人間とばかり行動してると気づかないですが、コンデジさえ殆ど売れない昨今 わざわざカメラ持って撮影してる人ってそれだけで結構レアな人なんですよね。 それが更に大きいレンズ、首からちっちゃなカメラまで下げてると人目を惹きます。 だから一般の人は「プロ?アマチュア?」「お金持ちなの?どんな仕事してるの?」とか興味津々なわけで 「幾らするの?」って聞くのも聞いてあげると機材マニアのおじいさんとか待ってましたとばかりに嬉しそうに 教えてくれる人もいるんですよ。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 動画内でも語っておりますが 私も今までは特に何も思わなかったのですが「年齢や服装など関連性もないような人たちが複数人で囲んでくる」そしてカメラバッグ側に回りこもうとして一人が私にしつこく話しかけてきて気をそらすことを担当している場合は警戒しようと思います☆
@brainistJapan
Жыл бұрын
カメラバッグはAirTag入れてるんですが、本体にもキーホルダー的につけようかなぁ
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) AirTagは便利なアイテム、技術ですよね☆
@brainistJapan
Жыл бұрын
@@jimatube もうカメラに内蔵して欲しいですね。
@KiraKira_Blade
Жыл бұрын
お疲れさまです、日本国内だから安全という世界からの非常識が常識だったことが昨今通用しなくなってきたことを肌で感じます。 できる範囲で常識的な自衛の意識を持とう。という事を改めて思いました。注意喚起動画ありがとうございます
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです。。。私が警戒心強くなっただけかもですが少し不気味な場面に出くわすことは増えました。
@photon_searcher
Жыл бұрын
恐ろしいですね。私の住んでいる地域では聞いたことはなかったですが、これからしっかり気を付けたいと思います。私も保険加入は考えたいと思いました。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 保険を含めて守る意識や知識が大切ですよね☆
@Hiro-jr7qs
Жыл бұрын
航空写真撮ってますが、実際に知り合いがレンズの盗難に合ってます。 有名撮影スポットですが、カメラバッグを置いて少しだけ離れたところ、レンズが無くなっていたようです。最近は特に気を付けたほうがいいなと思いますね。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) えぇ!やはりレンズが狙われている話が多いですね・・・ 自分の機材を守る術も大切かなって思います(><)
@やすひろ-m9i
Жыл бұрын
昔、海外でライカ狩りが流行りました。なので旅行や出張で持って行くときは赤丸と白文字をブラックアウトして持って行ってましたよ。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 「高いもの」として認知されているものは怖いですよね
@まえこう-i2z
Жыл бұрын
海外での置き引きの手口に近いね
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 高いカメラを持っているときは警戒心MAXです☆
@gn125e2
Жыл бұрын
jimaさんこんにちは! プレミア公開ありがとうございました😊 そちらにもコメントしましたが、Z8だという事が分からないように、市販ストラップをしています。 カメラは必ずストラップを首から下げて、肌身離さず持ち歩いています。(お手洗いにも持って行きます) 怪しい人たち…時折私にも寄って来ますが、のらりくらりと会話しつつ、カメラを片付けて背中に背負うとどこかに消えます。 いなくなったと感じたら再び出して、撮影開始します。 そして、持ち出す機材も最小限にしています。 Z8+100-400+備品(フィルター、カメラバッグなど)を合わせると100万は下らないので…警戒あるのみです。 こういうお話は、本当にうれしいです。 ありがとうございました!
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!Z8は自然と大きなレンズを付けることも多いので総額で100万円も珍しくないので注意が必要かなって思います 大きな問題なく快適に撮影を続けれるように自衛も大事ですよね☆
@けい知念
Жыл бұрын
海外旅行に行くときは、NPS などのプロサービスのストラップつけてると高級カメラやレンズを持ってるとアピールしてるようなもの。絶対現地ではストラップをブラックやブラウンの単色でロゴがはいってるようなものは避けましょう。面倒くさいですが、鞄に入れて必ず移動しましょう
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) ストラップを含めて「高いものを持っている」は隠した方が無難ですよね☆
@6rock9kon
Жыл бұрын
よく一人で夜中にひと気のない港などに夜景撮影に行ったりしてたのですが、やはり危険ですね・・・
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 最小限の機材で出向くのが良いかもですね☆
@kordie_photo
Жыл бұрын
昔、夕景・夜景をやってた頃、早くから展望台に場所取るんですが、そろそろという頃にトイレに行っておきたく、盗まれてもいいジャンパーのみ置いて離れてました。戻ってくるとどかされてるんですが。笑 最近はZ9+Z70-200でスナップすることも多く、警戒が必要ですね。たとえ散歩程度でも、いざという時しまえるようにカメラバッグも空で背負ってくのが良さそうですね。 動画やりませんがアクションカム購入も検討した方が良いかなぁ、と思い始めました。シータだと360度ですが、盗られやすいのでダメですね。 警鐘ありがとうございます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます^_^ 私も最近ひとりで撮影に出向くことが増えたので自然と遭遇することが増えた気がします 安全第一ですよね⭐︎
@nikozo_cam
Жыл бұрын
Jimaさんこんばんは。 注意喚起とても助かります。自分は怪しい人から声かけられたことがないので、 これからは気を付けようと思います!
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) カメラに限らず高価な物を持つときは注意が必要ですよね☆
@Ken-dd8tm
Жыл бұрын
動画を見て、AirTagを購入しようと思います。 保険は、故障で使用しましたが電子機器は補償額が凄く低いので10万円の物でも数万円しか帰ってこない感じでした。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 消耗品という感覚なのですかね・・・ 全額保証は基本、難しいですよね(><)
@1128templiers
Жыл бұрын
素晴らしい啓発だと思いました! 「警戒」を「被害妄想」などと笑っていられる時代は終わったと、しみじみ思いました。 場所取りのつもりで三脚立ててその場を離れる人を頻繁に見かけますが、置き引き心配しない神経を疑います。 自分なら絶対出来ない。 物価高が始まってから、凄い勢いで世情が荒んで来たと感じております。 海外では歩いているカメラマンに襲いかかりナイフを使ってストラップを切断しカメラを強奪して行く強盗もいると聞きます。 日本ではそんなこと起きないとなどとたかを括っていられる時代はもうそろそろ終わるんではないでしょうか。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) なるほど!物価高などを考えると確かに置き引きなどの要因にはなってるかもですね・・・ 難しいかもですが、せっかく日本にいるなら今後も平和に過ごしたいなって思います
@桜瑞穂
Жыл бұрын
注意喚起で必要です。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 最近、物騒な話が多いので怖いです(><)
@いちろー-u6q
Жыл бұрын
Jimaさん、こんにちは。 めっちゃわかります! 昔、海外に住んでいた時期がありました。そこでは、盗まれないようにするのは自己責任、自己防衛するみたいな感覚がありました、 持ち物を盗まれないようにするには、狙われないように目立たないようにする、レストランや新幹線などでも、大切なものは身から離さない。 写真を撮らないときは、カメラはバッグにしまっておく。不用意にカメラをぶら下げて歩かない。などです。 Jimaさん、とても良い動画ですね。次回も楽しみにしています。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) わぁ!やはり海外は自己防衛が大事ですよね 日本も少しずつ物騒になってるのかなって思います(><)
@JunSakurakoji
Жыл бұрын
ちょっと話はズレますが、中国など一部の国では目立つ撮影行為をしていると場所によっては拘束されたり、最悪スパイ容疑で逮捕されたりとか、カメラが盗まれる以上のダメージもあり得ますからね。状況に合わせて常にリスクヘッジを考えなきゃですね。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 確かに「何撮った!軍事施設が映り込んでいるではないか!」と拘束されたりすると悲惨ですよね(><) 色々な意味でカメラは注意が必要です
@梅おにぎりP
Жыл бұрын
昔は性善説が通じてましたけど(田舎は家の鍵かけないで出かけても平気とか) 今の時代日本人以外も多く性善説はなくなりました 性悪説として動いて丁度いいくらい
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!緊張感をもって過ごす必要がありますよね☆
@SHIDOYASU
Жыл бұрын
恐ろしいお話ですね。 私の周りでは聞かないですが気をつけます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!昔が平和だったのかなーって思ってしまいます☆
@鬼饅頭太郎
Жыл бұрын
他人の気配が有る場所では「カメラ」は手離さないです。一脚とかバッグ(中に高価な機材は無し、予備バッテリー程度)は放置する場合が有りますが。 ぼっち星撮りの場合は、基本、周りに人が居ないですね。鹿や猪は潜んでいるかもです。(最近は熊が恐いですが) ただ仰っているように、最近は物騒な世の中なので、より注意したいと思います。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!カメラやレンズなどの高価な物は常に肌身離さず持ちたいですよね☆ 鹿や猪も怖いですが、人も怖いですよね(><)
@miyakodori2477
Жыл бұрын
X(旧ツイッター)でも再三再四注意を促しているのですが、いまだにカメラメーカーのロゴマーク入りのかばんや、一目でカメラ用だと分かるリュックを放置している人がいます、これは何も撮影現場に限ったことではなく、駅や交通機関の中でもリスクはあります、私は機材を古びたリュックサックかボロボロのかばんに入れて唐草模様のふろしきでくるんで背負っています(これはこれで不審者ですが)ショッピングセンターなどの駐車場では、隅ではなくど真ん中でなおかつ高級車の隣は避けましょう(車上狙いのとばっちりを受けました)機材は段ボールか毛布または軽トラ用の荷台シートで目隠ししましょう、常時稼働のドラレコも有効です。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 機材を含めて自己防衛は大事ですよね☆
@1965kazuya
Жыл бұрын
カリフォルニアからです〜 カメラ機材に関しては此処に37年住んでいても気を遣っています… 今の所盗難には遭っていないのは不幸中の幸いかなと感じましたが、一度京都の田舎のコンビニで睨みつけられたと絡まれそうになったことあります… 例えばテキサスだと拳銃を合法で持ち歩けるので下手なことをしたりする人間が少ないのかなとか感じています… でも、僕自身もかなり神経尖らせて撮影しています…
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) おぉ!KZbin凄い!カリフォルニアからありがとうございます☆ 確かに日本は平和というか警戒心が薄れていますよね☆ 今後は日本も危なくなってしまうのかもです(><)
@box2237
Жыл бұрын
これがあるから交換レンズを入れたカメラバッグを置いたまま撮影できないんだよな〜
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!必要な機材だけ持っていくことが大事です☆
@ロウレズリー
Жыл бұрын
今回の動画はいつも以上に有益な情報ですね、盗難に限らずシリアル番号は一覧にして記録しておいた方が良いと感じます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) わぁ!ありがとうございます☆
@みーこ-x8n
Жыл бұрын
知人が旅行先で中国人観光客に囲まれ何やら喚き散らしレアなコンタックス一眼レスのカメラレンズセットを取られ警察を呼んでも全く対処してもらえなっかた事を聞かされた。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) えぇ!それは恐ろしいです・・・、そして警察はなぜ対処してくれないのでしょう(><)
@からっぽ-o7r
Жыл бұрын
僕は友人の結婚式に行った時に、カメラ壊されて逃げられてます!!!!
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) えぇ!それはショックすぎます(><)
@tarokun5532
Жыл бұрын
都内の有名な大きい公園では夜に集まってくる人がいるので夜景や星空を撮る時でも人が減って来たら撤退します。自衛は必要です。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) そうなのです!自分の身は自分で守るですよね☆
@温暖ココア
Жыл бұрын
丁度少し前に、兄妹の山登り仲間がカメラ盗まれたって話聞きました…、トイレに行く時ベンチに置きっぱなしにしたらしいです。 クタクタになって山登りしたらしいので、せめてデータだけ返して!と泣いてたらしいです。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) あちゃー・・・、それは悲しすぎます データが返ってこないのも辛すぎます(><)
@-Kojaty-
Жыл бұрын
機材の保険、動産保険になると思いますが、私は国外に仲間から借りた機材を持って行った際にのみ利用しました。ただ、先日の羽田事故で命が助かる可能性と荷物賠償金を知り、手荷物を心置きなく置いて避難出来る様に国内外便に関わらず保険を掛け、記録カードは身に付けておこうと思います。 また、今回の話で国外と同じ様に撮影中荷物は横ではなく、脚の間に挟んでおく必要性を感じました。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) カメラは買い直せても記録メディアの中身は売っていないのでデータ管理やバックアップは大事ですよね☆
@t-konno6263
Жыл бұрын
大変注意深い話しでした。注意喚起致します。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 高いカメラは守る意識も大切ですよね☆
@lifestyletokyo5347
Жыл бұрын
自然ある観光名所で少し場を離れると高級三脚を盗まれたというのをWEBで見たことがある。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) えぇ!三脚は大きくて重たいのに・・・
@zun5775
Жыл бұрын
別に嫌な話でも賛否ある話でもないと思いますけど。普通にカメラバッグ置いてどっか行く人とかいるけど、頭おかしいんじゃないかと思います。仕事でキャリーバッグ使うときも絶対にずっと手を絡めてますし(電車でうとうとしちゃうときもあるから)、カフェとかでトイレ行くときも絶対にトイレまででかいバッグごと持って行くし、一人で撮影行くときはリュックですよね。海外だったらもっと強化しないといけないけど日本だと最低でもこのくらいはします。結構プロのカメラマンとかでライブでバッグを置いて撮影するのにバッグから離れちゃう人がいるんですけど、それで全部盗まれたカメラマンを知っているので念には念をですね。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 荷物を含めて自衛は大事ですよね☆
@水車猫
Жыл бұрын
怖いですねそんなあやしい声かけを十数回経験されてるんですね。組織化されてる気配がしますねこうなったら腕にフェイクタトゥーを張り付けて腕まくりしたら反応は変わるのかな
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 特に最近増えたなって思いますし「慣れている」や「組織的」な印象があります
@今井新
Жыл бұрын
関西だから雰囲気に違和感がわかりますいのもあるんですかね? 関東でも増えたら嫌ですね
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 「何撮ってるの?」ならわかりますが「いくらするの?」は何となく会話の入り方に違和感があるのですよね☆ ニュアンス的なところですが・・・
@nnaoto-dc4vu
Жыл бұрын
大変参考になる動画ありがとうございました! 自分もZ 9かZ 8+大きなレンズを持ち歩くので注意が必要だと痛感しました。 シリアル番号については、SnapBridgeを使っていると、ボディについては自動的に取得・表示されていますので、そこから追うことができそうですね!
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) SnapBridge の意外なところでシリアル番号管理が出来るという良さがありますね☆ 自己防衛大事ですよね
@shin22_22
Жыл бұрын
関西こわい
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 関西の中でも最近は人間味のある怖さと不気味な怖さが混ざってる感じがあります(><)
@mt.2120
Жыл бұрын
注意喚起ありがとうございます。具体的な場所は言いにくいでしょうけど、狙ってた被写体や時間帯等も聞きたいです。自分は関西在住なので気を付けます。
@jimatube
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 撮影対象は縛りがなく、どのタイミングでも話しかけられる印象です。 ただ必ず「こちらが一人」という時に来る感じです
29:51
Image quality mode of photos taken with the camera [Advantages of RAW and JPEG]
カメラ塾【JimaTube】
Рет қаралды 17 М.
1:03:19
Nikon カメラの買取価格が下がってる? 【特にZ9やZ5に衝撃】レンズは資産。
カメラ塾【JimaTube】
Рет қаралды 4,1 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
17:00
#875【雑談】Nikon Z9ユーザーから見たSonyとCanonの羨ましいところ
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 22 М.
19:02
【禁断の本音】実は使ってない機材5選&もっと良かった機材をぶっちゃけます【レンズ、マイク】
もろんのんTV
Рет қаралды 79 М.
17:36
極上の健康を手に入れる!ウォーキングの効果と靴選びのポイントを徹底解説!
Hidetatsu Tsujiチャンネル
Рет қаралды 21
46:21
今年登場に期待のレンズ 【ニコン Zマウント編】
カメラ塾【JimaTube】
Рет қаралды 4,5 М.
13:12
一眼カメラは本当に必要?買うと変わること5選!
ゆ〜とび
Рет қаралды 43 М.
14:43
【2025年】Nikon Zレンズはこれを買え【BEST 5】
_カメラのもっくん
Рет қаралды 14 М.
12:47
#305 【雑談】APS-Cカメラユーザーの誤解を解く
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 151 М.
10:27
【写真がうまくなる】写真独特の表現を技術的に知る「抜けの良い写真とは?」~現象とその原因を解説~
カメラ部TV
Рет қаралды 62 М.
14:37
【機材雑談】180-600を約1ヶ月使用して思ったこと - NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR -
R/あーる
Рет қаралды 13 М.
14:47
「一眼カメラ」復活! 高額でも品切れ…ハマる“沼”の世界【日経プラス9】(2023年8月10日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 184 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН