KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【カリオストロの城】伯爵の目的と伝説の偽札「ゴート札」の謎を解説します【ルパン三世】【岡田斗司夫/切り抜き】
12:36
【ラピュタ最新解説】ゴリアテとドーラの正体,何気ないシーンのセリフがマジで凄い,タイガーモス号設定変更の理由,宮崎駿がやり直したもの【岡田斗司夫】【2024年8月26日新着】
35:45
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
How to treat Acne💉
00:31
【カリオストロの城】頭のおかしい狂った作画…実はこのシーン●●●が映ってます【ルパン三世/名セリフ/銭形警部】【岡田斗司夫/切り抜き】
Рет қаралды 1,718,328
Facebook
Twitter
Жүктеу
3600
Жазылу 129 М.
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Күн бұрын
Пікірлер: 273
@ginbaru3183
Жыл бұрын
五エ門が「またつまらぬものを斬ってしまった」時の尺八と三味線がカッコいい
@ume4297
Жыл бұрын
カリオストロの城って宮崎駿さんが過激なアクションアニメを作りたくて仕方ない時期に舞い込んだ時に生まれてたので、カリオストロの城は過激な戦闘シーンや過激なカーチェイスなどが多いらしいです。この話を聞いたのが昔なので詳しく覚えてないんですけど、ラフ画で暴走車両を運転するジブリキャラを描いていたりとそういう感じのラフ画を何枚も描いてたそうですよ。だからこの仕事が舞い込んで来た時、宮崎さんはとても喜んだらしいです。
@BlitzWinkel
Жыл бұрын
個人的には、ルパン三世TV第一期の第十話「ニセ札つくりを狙え!」が下敷きになってる所為だと思ってる。 さっき金曜ロードショーでみたが、伯爵はゴート札の出来が悪くなって居るとリテイクをだしてる。ニセ札つくりを狙え!の方でもルパンは伯爵が作った半端な出来のニセ札に憤慨してイワノフと言う名原板作りの職人をヘッドハントに雪深いロシア(?)へ行くことになる。 で、このイワノフをかくまってる銀狐の婆さんが伯爵の血縁者。住んでるのが巨大な時計が山腹にある岩山の中で、イワノフが住んでいる所に行くためには、巨大な歯車が動く中を通って行かなきゃならない。 伯爵は銀狐の婆さんの虚をついて二人の所にたどり着くが、婆さんがオペラグラスに仕込んだ銃で相撃ちになって、イワノフは銀狐の婆さんに殉じてアジトを吹き飛ばして終わりという話。 此を叩き台としてるなら、モナコの国営カジノで罷り通っていようが出来の悪い偽札をルパンは棄てなきゃ行けない。
@ケンジヒロタニ
Жыл бұрын
偽札を捨てたのは、その通り本物しか愛さないから。最後に偽札の原板を欲しがったのは、不二子の仕事に敬意を表したかったからだと思うよ。「フン、そんなものいらねーよ!」と言わないところがルパンの優しいところですね。
@sarakyuuri
Жыл бұрын
初めて見た時普通に欲しがってると思ったけど、そう考えると素敵ですね
@hjkwowad7104
Жыл бұрын
ルパンはゴート札を(カジノが意図的に)金庫に入れているのが気に入らなかったんじゃないかなって思っています。(カジノ側が騙されている可能性もあり) ただカジノ側にとって大切なお金ならそれが50億$でも1$でも盗んだんじゃないかなって、、 逆にルパンが偽札の原本を欲しがるのは、カリオストロ側にとってそれが偽札の原本であっても大切で価値のあるものだったからじゃないかなって思ってます。 なのでルパンは対象の人や施設が大切にしているものに価値を見出して盗んでいるんじゃないかなって思ってます!憶測ですが。。
@yozora_emiya
Жыл бұрын
50億ドル、全部が偽札って事はないよね。 何割偽札かは分からないけど、勿体ないな〜って思った
@sakoto258
Жыл бұрын
自分が昔書いたコメントとソックリだけど、貴方、私じゃないよね?
@ぉヴぇ44
8 ай бұрын
偽札は誰かが紙切れだけど原版は犯罪の道具だからじゃないかな
@tomiou-v5o
Жыл бұрын
ルパン的には騙すのはいいけど騙されるのは屈辱みたいな気持ちがあるんじゃないのかな。 カジノで盗んだお金に一瞬で興味が無くなったのはそういうことだと思ってる。 ルパンがやってるのはお金を得るための泥棒ではなく、自分が狙ったお宝を手に入れられるかと言うゲームなんだから価値が有るとか無いとか本物か偽物かとか関係なく自分が狙ったものかどうかが大事なんだと思う。
@picnitta2228
Жыл бұрын
オープニングの夜から朝になるのは幕開けってことでもありますね ほんとにアニメの教科書👏
@THE.Everestlist
Жыл бұрын
五ェ門たしかにテレビシリーズもどこにいたの?みたいな時ありました。
@えのちゃんえのちゃん
7 ай бұрын
カリオストロの城は、名作。銭形のパトカーのナンバーが埼玉だったり、クラリスを監禁から助け出すときに、白の屋根を駆け降りるシーンが好き。
@TAKE-rr9zt
Жыл бұрын
原版は 「ゴート札という幻の偽札の原版」 というホンモノだから、不二子に持っていかれるのは惜しいんじゃないの? そこから生み出される偽札には価値を認めないけど、原版そのものにはコレクション的な価値を感じてるとか
@多々良長幸
Жыл бұрын
0:10 中学生の頃テレビで見て 後頭部だけ見えてて「埋もれてるw」って笑った記憶が・・・
@打田智尚
Жыл бұрын
おお。岡田さん良く見付けましたねえ、五右衛門登場迄存在しないと思いこんでいました。再放送が楽しみです。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@mementomori8385
Жыл бұрын
最後、「ルパンは貴方の心を盗みました!!」て言って、銭形警部がパトカーに乗るんだけど、パトカーの警察の文字が「POLICE」なのに、反対側は「埼玉県警」になってるよ。
@fumickey
Жыл бұрын
国営カジノにまで流通した事で「ゴート札」の価値を確信的にしたので 過去に泥棒としての名声を上げる為にトライして失敗してる事と併せて「原版」を盗もうというスイッチが入ったと思います ではなぜカジノで手に入れたゴート札を捨てたのかという点はカリオストロ伯爵が作中で「質が落ちている 作り直せ」とヒントを出してます つまり本物と見分けがつかないゴート札には価値があるけど フィアットの運転中にチラ見して分かるような偽札は要らないという事になります 最終的にルパンにとっての価値観はゴート札と原版は別々のモノであってラストの不二子の下りも合点がいきます
@osako3847
Жыл бұрын
カリオストロって、いろんなシーンでフレーム単位の遊び画が織り込まれてるんですよ。 ニヤニヤしながら作画したんだろなぁと想像してしまいます。
@山田太郎-i7o
Жыл бұрын
宮崎駿は細かいところまで描く人だけどゴエモンに気付いたの凄いな
@田中英敏-q1s
Жыл бұрын
五右衛門「可憐だ・・・」短いセリフに味が有る。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@oshaberimajo
8 ай бұрын
次元様だと。
@一切れ八宝菜
Жыл бұрын
今日のイギリス国王の戴冠式に合わせて、この放送をしたのか…考えたな😮
@x1oazgmf318
Жыл бұрын
ルパン三世はこのお金が使える事もわかっているけど自分が1回失敗した屈辱をゴート札を見て思い出して泥棒の腕があがって仲間もいるこの時にリベンジをする為にカリオストロ公国に向かったと宮崎駿は考えたと思います。 使えるけど使ったら負けみたいな考えで車から全部捨てたと思う。 最後の峰不二子が原盤を持ち帰っている時はゴート札に勝ったと晴ればれしているので欲しがったと自分は思います。
@user-rikistar
Жыл бұрын
全くもってその通りだと思います。 評論家共というのは細かい詮索ばかりして肝心な『心の気持ち』が分からないんでしょうかね😅
@fruit4503
Жыл бұрын
@@user-rikistar 😅
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原盤 ️⭕️ 原版
@たーぼ-o9e
Жыл бұрын
6:30「前祝いにパーっとやるか」のパーっとやるかがルパンの声に似てる。
@danielbrown8071
Жыл бұрын
最後に偽札の原盤を欲しがったのは、普段の自分に戻るためだと思う クラリスと別れてブルーな気分になっていた。ルパンらしくない。 次元にも「お前、残ってもいいんだぜ」と言われてしまった。 やっぱり不二子ちゃんのケツを追いかけるバカをやるのが自分なんだ!と、切り替えて普段のルパンに戻るための演技だったんだと思います。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原盤 ️⭕️ 原版
@oifair
10 ай бұрын
俺の中では、カリオストロより「死の翼アルバトロス」だなぁ・・・
@nipul1967
Жыл бұрын
知人も五エ門は途中合流と思ってたw 最初のカジノから逃げるシーン五エ門いるし…あんなにスパッと車カット出来るの五エ門の斬鉄剣だけでしょ!ってビデオ見せたら「あー!いる!!」って驚いてたなw 途中、別行動になったのはカップうどんを買いたかった…からかなw? 妄想でルパンのオリジナルストーリー考えると、五エ門って動かしづらいキャラクターなのよね。 ストーリーの世界観をリアルにすればするほど浮いちゃうキャラクター、五エ門。 五エ門を出さないか、五エ門というキャラクターを根本的に変えるか…の、どちらかしか…。
@choe3821
Жыл бұрын
五右衛門はカリオストロの件には乗り気じゃなくて モナコからカリオストロに行く途中で下車 ルパンのピンチを不二子に報されて合流じゃなかったっけ?
@x1oazgmf318
Жыл бұрын
@@choe3821 ルパンがカリオストロに潜伏している時に合流だからカジノから別れて数日は経っているので修行に行くと言って別れたか斬鉄剣の研ぎを頼みに行っていた設定かもしれませんよ。 峰不二子もカリオストロに潜入している時なのとまだ携帯の無い時代は連絡方法が無いからそれは無いですよ。
@yt16j5t1huet8yh
Жыл бұрын
カーチェイス時にはいないからルパン側の行き先は不明で 五右衛門の連絡先は分かってる 別れる際にルパンらにはどこに行くかは伝えてることになるね
@choe3821
Жыл бұрын
@@x1oazgmf318 不二子は電話線みたいなのをどっかにひっかけて どこでも電話するイメージある 無線とアンテナかもしれんが
@x1oazgmf318
Жыл бұрын
@@choe3821 電話線に繋げて使う電話機は電話の相手がどこにいるのかを把握できていないと使えない。
@阿部龍幸-t9v
8 ай бұрын
時代とか関係ないモンキーパンチのセンスってすごいな、天才
@たけたけ-t4z
Жыл бұрын
ルパンにとって「物」が本物か偽物かは関係ないと思っています。 大切なのはそこにロマンがあるか!
@kusk4081
Жыл бұрын
最後に原盤を欲しがったのは、ゴート札に手を出して帰って来たやつはいない。と言う事に対しての勝利の勲章的なモノではないでしょうか?リベンジを果たした記念品的な
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原盤 ️⭕️ 原版
@塚原卜伝-d4x
Жыл бұрын
よく札束の中で窒息しなかったな五ヱ門
@紅蒼也
Жыл бұрын
うまい作家は自分がやりたかったと伝えたいことを作品に落とし込んだ上で、キチンと受け手に対して好評を得る作品を作ることができる。 まともに考えてできる気がしないが現にそこにある、戦慄を覚えた。
@-kesuta8759
9 ай бұрын
原版欲しいーとは言ってるけど、軽いノリで言ってるしマジじゃないって事だと思ってた。 不二子を追っかける理由みたいな感じ
@ufo19991
Жыл бұрын
10:10理解が浅いよ。不二子は確かに偽札を刷るために原版を持ち出すが、 ルパンが欲しがったのは、偽札を作るためではない。世界最高峰の技術が盛り込まれた偽札の原板の芸術性をコレクションとして欲っしたのだよ。 ここに現実世界に生きる不二子と、現世に飽きて何か珍しいことがしたいだけ(例えば世界一の警備を豪語するカジノの大金庫破りをして鼻をあかすとか)、あるいは珍しいお宝を見つけてコレクションしたいだけのルパンとの人生観の差を描くことで 常に現実的な女と、一文の得にもならん夢を追う男という 哲学的永遠のテーマを象徴的に描いて見せたのだよ。 きっとインテリぶる高畑を意識した宮崎流のまとめかたかも。 それが まだ純真な少女の心であったり、ローマの遺跡(人類の宝)を発掘したりという形となっただけ。 でもセリフで語っているだろう。どちらも「俺のちっぽけなポケット(個人のコレクションとして囲って眺める)には入りきらねえ」って。 コレクションとして独占して眺め楽しむには偽札の原板くらいが丁度よいんだよ。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原板 ️⭕️ 原版
@さんちょ-z5q
Жыл бұрын
原版を欲しがったのは、国営カジノを騙せるくらい精巧に作られた原版にこそ「お宝」としての価値があるではないでしょうか? 別に偽札をどうこうすることは目的ではないでしょう。だからオープニングでまがい物の紙切れは捨てたと考えます。
@netadmini
Жыл бұрын
カリオストロの城はルパン三世の名作ですよね。私も Blu-ray で持ってます。 で、矛盾するという話ですが、ルパンがゴート札の原版を欲しがったのは、国営カジノでも流通するゴート札の原版そのものに価値があると考えたからではないでしょうか? 実際に他の泥棒家業のものたちが欲しがるものだから、仮に原版そのもののクオリティは下がっていたとしても、人が欲しがるもの → 原版自体にコレクションとしての価値があると考えたんじゃないかと思います。ルパンがコレクションの説明をそんな風にするような気がしますし、偽札の原版を使ってルパンが偽札を作る必要はないと思いますよ。トリックとかに使う以外は。
@plexdoghouse
Жыл бұрын
偽物を掴まされるのと、偽物を掴ませるのでは全然意味が違うだろう。 全然矛盾は無い。
@ラドクリフ-j5y
Жыл бұрын
矛盾してるよ
@plexdoghouse
Жыл бұрын
@@ラドクリフ-j5y 真逆の行為を同一視しているんだけど、そこはどう解釈したんですか?
@及川剛-k5s
Жыл бұрын
私も矛盾しているとは考えませんねぇ。 芸人さんと置き換えて考えたら、もう少し分かりやすいかな。 「芸で笑わせる」のはOKだけど、「自分の失敗とか、芸ではない部分で笑われる」ことの違いとか。
@ty3010
Жыл бұрын
コレクションとして欲しがったのかもしれませんね、そうでなくても伝説のゴート札の原盤を欲しがる連中は裏社会に腐る程いるでしょうし、不二子が盗んだのも偽札を作るためと言うよりは欲しがる人に高く売るためだと思いますよ。
@DIVINELOST
Жыл бұрын
ちょっとまって? 「五右衛門」確か馬車に乗り降りした所から初めての登場したかと思いきや、最初にからちょこっと登場していたの初めて知った! その後、カリオストロ公国の国境所は五右衛門は変装したくなかったから、 五右衛門だけ迂回ルートで合流したのか!
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@DIVINELOST
11 ай бұрын
ご指摘ありがとうm(_ _)mございます!
@choudenji1975
Жыл бұрын
6:50 茶色に見えますか?自分には灰色に見えます
@正樹くーまん
Жыл бұрын
ゴート札を作る輩の支配下にいるルパン(使われる側)か、ゴート札を操る側(原盤で作る側)のルパンになるかは全く逆の立場。操る側を求めたところがルパンの本質を表している。
@MARS64235
11 ай бұрын
原盤 ➡ 原版
@bazillus466
Жыл бұрын
偽札の原盤は不二子を追い掛ける名目なだけだと思ってます!
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原盤 ️⭕️ 原版
@もちきねぞう
Жыл бұрын
演出上の矛盾はファンが想像で補完するもの。
@ファイティングクック
Жыл бұрын
いや、泥棒としては「偽札は使わない」けど「価値のある原板」は「盗むに値する」んじゃないのかな? ゴート札程の精巧な偽札の原板なら「美術的芸術的価値」も高いのでは? 何なら「歴史的価値」だって有るだろ? そこを見て欲しかったね。
@catenaccio01
Жыл бұрын
先日放送されたのを観てても五右衛門の扱いは雑だなぁと思ったし、居なくても話進むのはよく分かりました。 最初は同乗してたのに後から合流することになってるし、暗殺者集団の装備が銃利かなくて斬鉄剣の見せ場を無理矢理作ってるように見えるのもそのせいなんでしょうね。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@takahirof8069
Жыл бұрын
ルパンは、騙されたのが癪で、泥棒のプライドから金を捨てた。 原版は、自分が騙す側だから欲しがる。 と思います😅
@takechandayone5042
7 ай бұрын
うわ〜、もう何十回も観てるのに、冒頭のシーンに五右衛門いたの知らなかった〜
@samurai-f5b9q
Жыл бұрын
0:06サムネの赤印、もしかして、後部座席に石川五右衛門が乗っている画写でしょうか。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@korosuke3266
Жыл бұрын
アニメのルパンの暴走によくモンキー・パンチ先生我慢したよな…。 暖簾分けした別作品と考えていたのかな…。
@awaremisogaba4130
Жыл бұрын
昔は漫画とアニメは別物って作品が多いからね。むしろ今みたいに原作通りやる方が希少。
@銀帝
Жыл бұрын
むしろモンキーパンチは結構カリオストロを絶賛してた、みたいな話聞いたことあるけどね。 なんなら影響受けちゃったのか知らないけど、カリオストロ以降のオリジナル側でも ちょいちょい「こいつぁ盗めねぇや」ってセリフ出てくるようになった気がするけど・・・
@tete8326
7 ай бұрын
まぁ原作のままじゃ1クール持たんかったやろう。 むしろアニメからの恩恵は凄まじいはず。
@ごん-c7f
Жыл бұрын
ルパンが欲しがったのは失われたゴート札(失われた経緯はルパン本人が直に見ている)の原版という希少性からでしょうか よく言われる裏設定とかは要するに本編に取り込まれなかったボツ案なので気にしてませんが
@toybox8492
11 ай бұрын
自分は数十年前にオタクの友人に勧められて見たクチなんですが、見てるそばからオタ友が「ほらみろここ!気づいた?五右衛門映ってるだろ!」ってご丁寧に解説してくれたので あまり感慨が湧きませんでした(多分そいつも別のオタ友からネタバレされたんだと思う)。 冒頭の五右衛門を自力で気付けた人が羨ましいw ちなみに原版のくだり、そのオタ友も岡田氏と同じように「ここ矛盾してるんだよな、そう思わない?」と言っていたのですが、 自分はルパンが原版を欲しがったのは話題をすり替えるためのいわば照れ隠しだと解釈したので別に矛盾とは感じませんでした。 「おまえの見方が浅いから矛盾に気づかないんだよ」「お前らオタクがひねくれすぎてんだよ」と口論になったのも今となっては良い思い出です。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@useMaru
4 ай бұрын
曲が流れる中、五右衛門が下車したシーンはそういうことか
@ninablook5905
Жыл бұрын
いや、見たかったんだけど途中で地震速報入ってだいぶ削られたんだよな…
@アキさん-u1x
Жыл бұрын
中2の夏休みに毎日3回見て、寝るときに録音したカセットを聞きながら寝るという脳死状態で全セリフを覚えてしまったけど、フィアットの中の五右衛門には気がつかなかった。。。
@クマルねこ
Жыл бұрын
いや、たぶん誰も気づいてないと思う😅
@エイト-t3s
Жыл бұрын
この動画で初めて知った💦 今も視聴しながらホンマかいなと疑っている🤔
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@Kanae_wowaka
Жыл бұрын
ごえちゃん推しだから逆に推しが出ないなんて無理すぎる笑
@ロン毛のカツオ
Жыл бұрын
個人的な考察ですがカリオストロのルパンはお金にはあまり執着がないのかもしれない、ただ大きな盗みだったり特殊な盗みに魅力を感じているのだと思う、豊かな生活より刺激を求めているのかもしれません しらんけど
@みゃお-u2f
5 ай бұрын
車を一刀両断できるのは五右衛門だけだから、画面には出てこないけど、五右衛門いたんだな、って思ってたよ。画面外まで描く宮崎さんすごいな。
@MOMOTA241
Жыл бұрын
偽札の原版が本気でほしいなんて思ってない感じだったよ確か。
@l-_-ly-o0
11 ай бұрын
斬刀剣を検索しても出てこない。 有名な斬鉄剣を間違えるのが最大の謎
@ひまじろう-s8g
10 ай бұрын
ニセ札捨てたのに元版欲しがる矛盾より、『斬刀剣」って単語が頭から離れなかったww 途中からは斬鉄剣ってちゃんと言ってるのに、最初だけ間違えた意図の方が、よっぽどミステリーだったww
@西下-s7z
Жыл бұрын
何回もカリオストロの城は見てるけど 五ヱ門の頭が描かれているのは…全く気づかなかった。
@ひよこミキサーピエン-y9e
Жыл бұрын
…それなぁ~…😅
@創世記たける
8 ай бұрын
初めて気がついた…。五右衛門いたんだね!
@どかん-x7e
Жыл бұрын
五右衛門がなんか切ると鷹の目がいきなり出てきてそこだけワンピース感みたいなもんがでるからな。じゃまっちゃじゃまやし、不二子は恋物語にずっと愛人がいるっていうジブリのタブー感あるからかね。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@nontan1377
Жыл бұрын
ゴエモンが居るのは知ってましたよ〜 でもこういう考察をはよく細部まで見てる人なら分かりますけどやっぱりそういう考察をしながら見るとまた見たいと言う気持ちにさせるからいいですよね♫
@jyankuro15
Жыл бұрын
「岡田斗司夫は年を重ねるごとにふくよかになった」つまりアレだろうか。
@しろろ-k9y
2 ай бұрын
これ結構有名ですよ たしかアニメブームのころ(85年くらい)に話題になってた
@サトディ
Жыл бұрын
ぜんぜん気付かんかったわいw
@matsudocity1
Жыл бұрын
何か昔からルパンの宮崎作品(後に押井守作品も)が好きになれずにいました。 嫌いとか苦手ではなく、なんとなくです。 私が昔ながらのルパンが好きな頭の固い人間なんだろうと思っていましたが、 石川五ェ門の話を聞いて、理由の1つが明らかになったような気がしました。
@マタギ屋さん
Жыл бұрын
原版が特殊な素材でインゴットにするのかと思ってました。・・・よくよく考えれば、当時でも活版印刷な訳ないよな。
@ひくまのたけうま
Жыл бұрын
軽トラのギァチェンジで田舎の農家の男性と、 そこにやってきた女性の心の接近具合を表したアニメ有りますね。軽トラのギァって隣の人の太股辺りに当たりそうなぐらい近い、それを男性の女性に寄り添いたい心として表す。外国のアニメでは絶対有り得ない演出。
@omasaru
6 ай бұрын
ラストでルパンが不二子に言ったセリフは彼女に気を使ったんだと 思ってます
@ムラサメフォウ
3 ай бұрын
泥棒の矜持だと思います。 騙す事はあっても、騙されるのは許せないのだと思います。
@といまん-s8y
Жыл бұрын
駆け出しのころ、カリオストロの城でコテンパンにやられたからゴート札掴まされて、捨てるのは再度の挑戦の決意って事じゃないかな。 不二子が盗んだ原版を欲しがったのは、一仕事得て気持ちを切り替えるためにおちゃらけただけじゃなのかなと思う。 ルパンといえばメガゾーン23にチラッと出てくるのが好きだったな。
@十六夜さやか
Жыл бұрын
50億ドルか。どのくらいの重さとなるのだろうか。
@marksheeters2024
8 ай бұрын
サムネが、タイムマシーン3号の関かとおもたwww
@ながつき九鬼
Жыл бұрын
「アバンタイトル」って言葉を初めて聞いた・・・ もしかして、ダイの大冒険の「勇者アバン」って「前の勇者」って意味合いの名前設定になるのか?Σ(゚Д゚) ルパンネタなのに全然違う感想が出てしまったw
@meguwild
Жыл бұрын
どんだけ五エ門描きたくなかったんや、ハヤオはw
@shiroitegami
26 күн бұрын
馬車で再合流したゴエモン?「仕事か」
@kyokougizou
11 ай бұрын
「少女の心を盗むくらいしか出来ない・・」 ってのは言わば逆説ロマンで、 「絶望の中の現代人に残されたのは恋をすることぐらい・・」 とかいう詩的表現と同じことだと思うけどな。 田原総一朗監督、石橋蓮司、加納典明、桃井かおり「あらかじめ失われた恋人たちよ」が1971年。 宮崎監督はあの辺りのデカダンスがお好きなんだろうと思うね。
@h0415sw8822
Жыл бұрын
ルパンは怪盗としても偽札の謎を暴きたかった。途中でクラリスと出会う。 銭形は偽札が許せない。 →なので偽札は銭形が暴く。 ルパンは偽札作成とクラリスをイジメている人が同じ人物だと分かる。 偽札は銭形に任せて、ルパンはクラリスを守る。 が、やはり見事な完成度の偽札の元はお宝なので欲しかった。 最後ココですかね? ルパンは偽札を作る為に欲しかったワケではなく、お宝として欲しかった。
@yskm8479
Жыл бұрын
騙す側が騙されるのにプライドが許さないんでしょうかね。 フィアットから大量のお札が流れでる様は不二子のようにも見える。 騙されるのは不二子だけでじゅうぶんだと言わんばかりにね。
@守りし者777
Жыл бұрын
ルパンはたまぁにギャグ漫画要素のうっそ~んありえへん!と言う身体能力フィアットのドライビングテクニック等があるけど矛盾したところを突いたらルパン三世は成り立たない。 ルパン三世はそれで良いのだ✨
@yoshima64
Жыл бұрын
宮崎駿の真意は知らないけれど、泥棒したら偽札(因縁のゴート札)を掴まされたって事実だけで捨てても変には思わなかった 車切られて五エ門も頭は見えたので劇場でそこに居たのは気づいた、その後公国に行く段で付いてきたのが次元だけだったけれど基本はペアで五エ門はヘルプな話も多いので途中で抜けたんだなと思ったし 「あなたの心です」は特に感動もしなかったかなあ?銭形のおちゃめな慰めに見えたし「そういう事にしときなさい」みたいなウインクだし(笑
@ポポイポポイ-k7o
Жыл бұрын
ジブリと庵野に全否定されて相手にされない岡田さん・・・
@kaji1493
Жыл бұрын
2流のクリエイターは批評家のドレイとなるが 1流のクリエイターはただファンを愛する
@yma247
Жыл бұрын
ラストの「お友達になりたいわー」は社交辞令・挨拶みたいなもんだよ。本気で偽物がほしいわけじゃない。 頭が良過ぎる人は簡単な事で暴走する、
@crsaniki9960
Жыл бұрын
誰も気付かないようだから書いてみる クラリスの乗ったシトロエンを追うルパンのフィット 一瞬だけナンバーが変わるんだよね 何故かが未だに謎???
@akanep227papa
Жыл бұрын
最近の岡田さん昔いたゴジラ教授みたいで痛いです年齢を感じて悲しい
@kagakukyouzai
Жыл бұрын
もちろん、映画を見た時や初期のテレビ放映などでは全く気づきませんでした。ただ、どこかの雑誌でこれと同じ静止画が出ていて、あ、ここに五右衛門いるじゃん!と思ったのは確かです。
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@kagakukyouzai
11 ай бұрын
おっと失礼。五右衛門表記はご先祖様の方ですね。
@roh-9660
5 ай бұрын
子供の頃見たけど、五右エ門がハブられてるの気づかなかったな いや、当時は気になったかもしれないけど覚えてなかった
@金田ポン吉
Жыл бұрын
僕は五右衛門見つけてました!
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@しろクジラ-b2l
Жыл бұрын
盗んだ偽札を捨てておきながら、ラストで不二子が盗んだ偽札の原盤を欲しがるのが、むかしっから納得が行かなかった作品
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 原盤 ️⭕️ 原版
@shiroitegami
3 ай бұрын
伯爵でなくちゃんと同年代の許嫁がいたクラリスの心を、ドロボウのおじさんが奪ったディレクターズ・カットをお願いします、クラリスは伯爵が好きでは有りませんので
@スタジオアルバ
Жыл бұрын
五右衛門が乗っているのは、初上映当時から知ってました。 60ジジイより
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@S-tome
Жыл бұрын
最後に原版に執着したのはクラリスへの思いを断ち切るためだと感じだが 泥棒である自分に彼女の思いは相応しくないと、ワザと泥棒らしく演じる事で次元に答えたんだと
@3333nnnn
7 ай бұрын
ニセ札の原板を欲しがったのは ただ単に不二子との接点が欲しかっただけで 原板には興味無かったと思うな。 本当に原板が欲しかったなら あの混乱の中、不二子が盗る前に ちゃんと盗んでるよ。
@shigeo-gb1rl
Жыл бұрын
ルパンが偽札を捨てたのは、「自分は偽札だと分かった」ことを示すためだと思ってました。 また、偽札をつかまされたことへの腹立たしい気持ちもあったでしょう。 ちなみに、その前の「あちち!うめてくれよ」のセリフは偽札(ホットマネー)を暗示してますね。 最後の原盤やりとりは不二子とのお約束を楽しんでるにすぎないでしょう。 だから本気で追いかけない。自分の中ではミリも矛盾してませんね
@アキラサトウ-e8o
Жыл бұрын
自分はいままで カリオストロを映画館 テレビ ビデオであわせて5回以上は見てるんだけど フィアットの後部座席にゴエモンがいたのをきずかなかった ガックリ😞💨
@user-ql9li8qw3y
2 ай бұрын
出会った札のナンバーを全て覚えていたから ゴート札ってわかったんだろうな🤔
@zalahm629
Жыл бұрын
やあやあ数年に一度のカリオストロ地上波! なんだかんだ言ってもやっぱり地上波でみんなが見てるってところに意義があるような気がしてなりませんw 今銭形が「素人にしては阻止装置が大袈裟すぎるっ」ってタバコをべっってやったところですが、時代だなぁって思いましたww
@murt2286
Жыл бұрын
この書き込みで気がついた。タイムシフトマシンの画質で観ることにした。最近見逃すなぁ。テレビ番組の雑誌なくなったからな。 3月のマルコポーロの冒険も見逃した。
@plexdoghouse
Жыл бұрын
国家元首の警備を素人がやっているはずないんですよね。 こういうとこザルなんだ。
@樋口勲-x6s
Жыл бұрын
日本のパトカーって埼玉県警の車だったとは、昨日初めて気がつきました。
@user-kaitoshi2627
Жыл бұрын
日本のパトカーなのに左ハンドルなんでなん
@suziemonh988
7 ай бұрын
偽札の件は、男と女の差を表現している。ラストは不二子の価値観に合わせているルパン
@ジョルノジョバァーナ-x6h
Жыл бұрын
この時五右衛門いたんだ笑
@MARS64235
11 ай бұрын
❌ 五右衛門 ️⭕️ 五ェ門
@jzfth2011
Жыл бұрын
私は、、、、最初に偽札を捨てて、、、、それでも、最後に、偽札の原板を欲しがる訳が、理解しがたいのですが、、、
@銀帝
Жыл бұрын
偽札を掴まされる=カリオストロに踊らされてる(ルパン的に不愉快) 原版をいただく=カリオストロ討ち取ったり! とか?
@後頭部スベスベ
Жыл бұрын
海外ではルパン、ゴルゴはあまり聞かないが・・・
@まる-s9g
Жыл бұрын
国によって国民的人気ってのはよく聞くけどね
@nenkinseikatsu2021
Жыл бұрын
1968年設定ならカップラーメンはまだ無かった
@さらば永遠の相棒よ
Жыл бұрын
100円ライターもなかった
@かわっつ
Жыл бұрын
クライマックス前にパトカー埼玉県警って、外国に持っていける。
12:36
【カリオストロの城】伯爵の目的と伝説の偽札「ゴート札」の謎を解説します【ルパン三世】【岡田斗司夫/切り抜き】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 906 М.
35:45
【ラピュタ最新解説】ゴリアテとドーラの正体,何気ないシーンのセリフがマジで凄い,タイガーモス号設定変更の理由,宮崎駿がやり直したもの【岡田斗司夫】【2024年8月26日新着】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 243 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
15:34
コレ気づいた瞬間ゾっとした…『もののけ姫』ジコ坊とひぃ様の本性 / 乙事主のセリフに隠された伏線回収【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】
おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 3,2 МЛН
22:36
【2ch面白スレ】結局ムスカってラピュタの城手に入れて何がしたかったの?【ジブリ】
スレ内のネタ【ジブリ2chスレ】
Рет қаралды 170 М.
3:35
【ドラゴンボール】圧倒的な画力とセンスで世界を魅了 天才漫画家 鳥山明 そのズボラな私生活【Dr.スランプ】
日本偉人SHOW【各界の日本の偉人をご紹介】
Рет қаралды 8 М.
17:33
三位吐槽达人讲述三年困难时期
實話實説
Рет қаралды 2 МЛН
24:20
韓国の歴史 朝鮮半島からの使節団 朝鮮通信使が見た室町〜江戸時代の日本見聞録
なるため見聞記
Рет қаралды 1,2 М.
23:06
日々の努力は●●に表れる。生きてるステージの違いを見分ける方法。仕事が出来る人は朝にコレをやる【プラダを着た悪魔】【岡田斗司夫】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 1,2 МЛН
2:14:30
金曜ロードショーみたいに観れるルパン三世 海に消えた秘宝【隠れた名作】
葵ヒデン ( Aoi Hiden )
Рет қаралды 1,3 МЛН
49:09
【逆襲のシャア】完全解説【フル字幕】【岡田斗司夫/切り抜き】【機動戦士ガンダム】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 624 М.
11:11
【ジブリ屈指の凡作】退屈過ぎて誰も内容を覚えてない映画「コクリコ坂から」レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 959 М.
24:10
【荻野一家の謎】この家族達はある問題を抱えていました。それが神様の世界に入れてしまった理由です。【千と千尋の神隠し】【岡田斗司夫/切り抜き】
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
Рет қаралды 1,9 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.