平安貴族の子供たちの通過儀礼あれこれ

  Рет қаралды 90,990

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

21 күн бұрын

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
平安貴族の子供たちの誕生から元服までの通過儀礼を簡単に紹介しつつ、道長の娘の彰子の裳着の儀式についてお話しています。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/sticker/26556606/?l...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 108
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf 20 күн бұрын
見上愛さんの存在感が凄いです! 節目がちな時に柄本さんに目元が似てるなと感じて本当に親子みたいだなと思いました。 すでに好きなキャラクターになりつつあります✨
@user-rk9yz2uq4y
@user-rk9yz2uq4y 20 күн бұрын
見上愛さんの彰子ちゃん、この先楽しみですねえ 感心したのは高畑充希さんを始めとしてこれまで出てきた女優さんたちとは全然タイプが違うところで、定子ちゃんのライバルとして十分に説得力のある配役だなと思いました
@kk-uc4wt
@kk-uc4wt 20 күн бұрын
きりゅうさんのお話を聞いて、 彰子の覚醒が今から楽しみです! まひろが覚醒のきっかけだったら面白いな〜!
@sS000
@sS000 20 күн бұрын
彰子は母が深窓の令嬢で、定子は母がバリバリのキャリアウーマンという感じなので、それが娘たちにも表れているのでしょうね。
@chiekoasai
@chiekoasai 20 күн бұрын
当時の平均寿命からすると、余裕しゃくしゃくで陰謀を巡らして「我が世の満月」を実現したというよりも、若くしてバタバタ死んでいった兄たちの姿を思い出しつつ、自分もいつ死ぬかとおびえながら日々打つべき手を打ちまくり、結果としてたまたま満足できる状態を作り上げる事に成功した人だったのかもしれない。
@user-lj9eo6rb7r
@user-lj9eo6rb7r 19 күн бұрын
そうですね。
@user-yh6po8dw5b
@user-yh6po8dw5b 20 күн бұрын
前にNHK の知恵泉であきこさんを取り上げていた回をみて、道長の姉?!と思ってみてたら、紫式部の仕えた彰子さんが、どんなに凄かったかという話で、長生きだし、道長や頼道と政治的にもやりあったとやっていて、中々凄い方で平安の女は強いよ!ときりゅうさんの話に納得しました!知らなかった事が多いです。
@gone5018
@gone5018 20 күн бұрын
大河はお休みだったけど、こちらが昨日と今日連続で見れて嬉し~😄有難うございます🥳 見上愛さんの彰子さんは違和感無く幼く見えるから凄い😳
@cancan5892
@cancan5892 20 күн бұрын
今日は配信はないのだろうと思っていたので、連日のアップ嬉しいです。 当時の産婦の父親が産休を取っていたなんて、さすが娘の出産がその後の出世に大いに関わる時代ならではですね。読書の儀や御剣の下賜は、漢籍重視の時代の読み聞かせ、災いを避けるためといういかにもありそうな儀式です。裳着の儀は初潮が来ている女子という決まりがあったのですね。これは自身の娘の成長を喜ぶためだけでなく、貴族の娘であればこそこれからの入内を踏まえての社会的コンセンサスを得るという目論見もあるように感じます。ブラック道長は今大河では描かれなさそうですが、史実では彰子入内は明らかに定子と一条帝への牽制であり、彼らも以前のように仲睦まじくしにくくなるように、自分の娘彰子をないがしろにしたら、それなりの対応を取るよ的なスタンスだと感じます。年が若くとも入内させておけば、大いに二人(定子と一条帝)を束縛や制御できると考えていたのでしょう。
@rira807
@rira807 20 күн бұрын
昨日はゲリラLIVEありがとうございました😊彰子はこの後ゴッドマザーになるなんて!人間性の成長が見られるのね~🤗
@user-nm1od5et1f
@user-nm1od5et1f 19 күн бұрын
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl 20 күн бұрын
2日連続のかしまし、満喫しました!儀式に縛られる一方で、男性が産休を取ったり、女性が職を持ったり、振り幅が広い時代ですね😌 今の彰子は、おどおどした表情が印象的ですが、今後のドラマでの見せ方、楽しみです😮
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 20 күн бұрын
今回も解説をありがとうございます。お陰様で益々大河が面白くなります。個人的にきりゅうさんの配役の見立てには納得できるものがあります👍 実は定子さんを演じられている高畑充希さんは20歳の時に朝ドラ「ごちそうさん」で14歳の役を演じられて全く違和感ありませんでしたし、 当時ネット上では本当に14歳だと思った視聴者さんの驚きのコメントを多く見かけました。 彰子さんを演じられる見上愛さんも期待できそうですね o(^-^)o それにしてもNHKさんは道長さんによく似た方を見つけてきましたよね。
@user-en1so1ts5y
@user-en1so1ts5y 20 күн бұрын
庶民から貴族へ伝わる儀式もあると勉強になりました!左大臣クラスの華やかな儀式で彰子ちゃんもプレッシャーあったのかと思ったら結構強い子になるんですね!仰せのままにしかまだ聞いてないので強くなっていく姿に楽しみです!道長の定子ちゃんへの嫌がらせがあの道長だと想像できないのでブラック道長にならないでーという気持ちとそれもそれで見たいという気持ちと葛藤してます
@もちょりんこ
@もちょりんこ 20 күн бұрын
平安貴族の赤ちゃんたちは、ちゃんと生まれてきたことを祝われていて、なんだかほっとしました。現代では色々とやるせない事件が多いですから。 そして、大奥と違って、ちゃんと子育てできる人たちがいてよかった。 ちゃんと人肌に触れて、子供は成長しないと。
@user-mp7zj7wq3h
@user-mp7zj7wq3h 18 күн бұрын
そうそう❗ きりゅうさんに、大奥の将軍の👶がひろーいお部屋で一人ぼっちで放置され、お乳をもらうときも、目もあわせてもらえないと教えてもらって、かわいそう😢って思ったもん
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 20 күн бұрын
きりゅうさんの話す彰子のこれからが‥楽しみ過ぎます😳‼️ 変わっていくんですね、しかも豹変⁉️ワクワクです♪今日もありがとうございました🙏❣️
@sayokokusaka
@sayokokusaka 20 күн бұрын
いつも楽しく動画見させていただいています!本日NHK徳島放送局で光る君へ展を見学してきました。道長とまひろの交わした和歌と漢詩の実物の展示があり、文字の端正さに見惚れてしまいました。特に吉高さんは利き手ではないのに、きりっとした線が美しく、役者さんって凄いなあ、と感心してしまいます。今後の展開から目が放せませんね!お三方の動画も益々パワーアップされることと、期待しています。
@ikuchan0826
@ikuchan0826 20 күн бұрын
見上愛さん、長澤まさみさん、佐々木蔵之介さんと一緒にJRAの㎝に出演している女優さんです。
@やまがラ
@やまがラ 20 күн бұрын
子どもの通過儀礼の儀式のお話、面白かったです😊 張り子の虎の頭を持って練り歩いてみたいと思いました🐆もちろん、子どもの幸せを願ってです😊 彰子ちゃん、心にどんな思いをもっているのか、この先のドラマで見守りたいです
@nnrrbaku
@nnrrbaku 20 күн бұрын
冲方丁さんの「月と日の后」を読んで、とても中宮彰子に興味があります。道長と対立するところとか、どんな風に、「光る君へ」では描かれるのか、とても楽しみです。 今日も配信ありがとうございました。
@user-gz1mu9ld5q
@user-gz1mu9ld5q 20 күн бұрын
やったー!😊連日配信ありがとうございますーー!!
@user-gh8nr1ec4i
@user-gh8nr1ec4i 20 күн бұрын
彰子さん……後に化けるんですね✨…道長さん似のほわ~っとした感じにみえましたが……
@SarahDivaR
@SarahDivaR 20 күн бұрын
どんな時代も子供の成長を祝ったり願ったりするのは変わらないですね! 勉強になりました!
@user-rj6fp8el2e
@user-rj6fp8el2e 20 күн бұрын
現代の皇室でも儀式はうけつがれてますね❤ 着袴の儀式の時は碁盤から飛び降りるみたいのやりますよね?
@tomochan7623
@tomochan7623 20 күн бұрын
黒光る君が衣を脱がせられるとこ、見たかったー!番外編希望ー!
@MISA-hx4ny
@MISA-hx4ny 20 күн бұрын
ドラマの裳着の儀式、夜に松明たいて幽玄の世界でしたね~。豪華でうっとりしてしまいました😊
@user-bc1zk6zf8r
@user-bc1zk6zf8r 14 күн бұрын
きりゅうさんのすごい知識量に、母もきりゅうさんは物凄い教養のあるお方と言っていました。 毎回、大変勉強になります。
@season3555
@season3555 20 күн бұрын
Xなどでよく見かけるコメに道長をブラックにしないために史実を曲げるなというのがありますね。 私はダークサイドに堕ちた道長が見たい気がします。
@rs-up6ml
@rs-up6ml 19 күн бұрын
彰子さまかわいいです〜❤この後どんな風になっていくのかほんとに楽しみです😊長生きされてますよね。次の日曜日までがんばって待ちます😤
@yam3443
@yam3443 19 күн бұрын
彰子ちゃん、マロ眉で可愛いです😊💗おっとり大物らしい雰囲気が良いですね。 10代の頃は定子&清少納言1択だったのですが、今は彰子や道長、紫式部の面白さも味わえるので、歳をとるのも良いものだ、と思います。 きりゅうさんの解説とドラマを視ると、詮子様・倫子様など上の世代の女君たちの面白さも伝わります。いいぞNHK🎉かしまし大好き💖 さて、新登場の白黒ハチワレネコさんの名前も気になります。次回わかるでしょうか?楽しみです🐱
@user-bs5eu6gi4x
@user-bs5eu6gi4x 20 күн бұрын
彰子がこの後豹変するのですか!楽しみです。
@umin9276
@umin9276 20 күн бұрын
そういえば「と、日記には書いておこう」ってCMありましたよね~
@TheBath26
@TheBath26 20 күн бұрын
毎日の更新ありがとうございます✨
@user-up5dt9vb1n
@user-up5dt9vb1n 16 күн бұрын
今回の動画を見て、今後のドラマの内容が楽しみになりました。
@user-oi1ln7gd5t
@user-oi1ln7gd5t 20 күн бұрын
先日の裳着の儀式のお話の時に公任くんとか実資さんとかが直衣をあげるというお話がいまいち「 🤔? 」だったのですが やっと理解できました😊
@kuning650
@kuning650 20 күн бұрын
待ってました〜!
@yngkz23
@yngkz23 19 күн бұрын
見上愛さんは幼い感じがよく出ていましたね。玉木宏さんの7歳とはわけが違う。笑 上東門院は実質「女帝」でしたね。
@user-sh2ej5nr3q
@user-sh2ej5nr3q 20 күн бұрын
「利家とまつ」でまつを演じた松嶋菜々子さん。初登場時は数えで10だか11…。11歳にして綺麗は良いけどデカすすぎwwww。ま、史実でも数え12歳で子供産んでるし、超早熟だったのでしょうなぁ (・∀・)
@user-pp2md1gz6l
@user-pp2md1gz6l 20 күн бұрын
彰子は一条天皇との皇子を2人生み,後一条天皇・後朱雀天皇の生母となった国母中の国母ですね👑✨ しかも祖母・穆子は享年86歳,母・倫子は90歳,娘・彰子は87歳というように王朝の女三代長寿VIP🎊なのは医療のない平安時代には驚異的ですね😱
@user-さわ
@user-さわ 20 күн бұрын
実資や安倍晴明も長寿なところをみると、案外大病や大怪我などをしなければ、そして出産もつつがなく済ませられれば、そこそこの長寿もいたんでしょうね。 誰だったか忘れたけど、絵を描いた女性も90くらいまでお元気だったようですし。
@shimameji
@shimameji 19 күн бұрын
母系が長寿の家系だったのでしょうね。高位貴族なら衣食住の心配はしなくてもすんだのてすから、体が頑丈なら長生きは出来るのでしょうね。みんな歯が丈夫なんだろうな〜
@kotohogisu.
@kotohogisu. 20 күн бұрын
こんばんは 通過儀礼というと、数十年前に京都で『十三まいり』をしたのを思い出します 帰り渡月橋を渡るとき絶対振り返ってはいけないと言われてめっちゃ緊張しました🙃 十三まいりと裳着(元服)は関係があるらしいけど、どうなんでしょ🤔
@ryokomiyagi2408
@ryokomiyagi2408 19 күн бұрын
今回も勉強になりました。 前回の動画で、何故彰子の入内を定子の出産に合わせたのは、私は定子が産月に入る時には内裏から出られて留守になるだろうから彰子の入内がしやすくなるのかくらいに思っていたので 「定子への嫌がらせ」と、きりゅうさんが言っておられたのが、少し和感でした。でも、歴史を熟知しているきりゅうさんには、嫌がらせとしか思えないって事ですよね。 ドラマも史実もどきどきワクワクです。😊
@chanpepo11
@chanpepo11 20 күн бұрын
着袴の儀って悠仁さまとかがやってましたね。 なんか、将棋の台から飛び降りる儀式がありましたが、なんの意味が?
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 20 күн бұрын
ヘェー、そうだったのですか❗️ ちっとも知りませんでした。 将棋の台から飛び降りるというのが、何の意味が有るのか、本当にわからないかですよね。 今上陛下のあとを嗣ぐのは、国民に寄り添う, 敬宮愛子内親王殿下がふさわしいですよね。
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 20 күн бұрын
最初~「お勉強だ!」とノートに書き出していたのですが・・・追い付かない💦出来たらテキストなどを添付していただくと大変有難いです😅その中の(鳴弦)⇒伊周隆家兄弟が予告編でやっていましたね❗定子さんの皇子出産ですね😃 史実の道長も健康不安から~彰子入内を焦っていたのは、一条帝が定子さんに皇子をもうける事に焦っていたのと表裏一体なわけですね💡彰子さん~女性も藤原の「氏の長者」になれるのだと初めて知りました❗将来のゴッドマザーかぁ・・・ドラマの伊周が「うつけ者」と酷評していましたが😅
@user-hi1bg4gm1s
@user-hi1bg4gm1s 19 күн бұрын
まひろちゃんには長生きしてもらって、彰子ちゃんの国母として政治力を発揮している姿をみたいです😊
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h 15 күн бұрын
天皇様達の、儀式、わかりやすい説明でした。勉強になったです。🎉🎉🎉
@user-rm2ov9xp7k
@user-rm2ov9xp7k 19 күн бұрын
先週、朝日新聞の記事に大石さんの光る君への記事が出ていましたが、道長が、ブラックに陥ることはないと言われていたので、今までのように、したくないけど、やむにやまれず行動を起こした路線で行くのだと思います テレビで秋山さんが、自分の役の姿を客観視してて、おいかけを付けた姿に苦笑していたり、黒光りの君と呼ばれている事をご存知だったりして、それを面白可笑しく話しているのを見て役での真面目さとはまた違ったお笑いのプロの姿を見ました まひろが宣孝さんに灰を投げつけた時、目の周りまでかかっていたので カットがかかった後、蔵之介さんは大丈夫だったのかな?吉高さんは慌てて謝ったんじゃないのかなと心配してしまいました
@user-lj9eo6rb7r
@user-lj9eo6rb7r 19 күн бұрын
その記事は私も読みました。時代考証の先生にお話の要素と流れに関し一つ一つ、それはあり、それはダメと確認して進めているとの事です😅 秋山さん、役柄と大河出演をめっちゃ楽しんでましたね。私たちも実資を秋山さんに演じてもらい本当に良かったです。😊 と言うか出演者全員推しですね😆
@user-yh6po8dw5b
@user-yh6po8dw5b 20 күн бұрын
黒光る君!光ってた😂2:50産休とってた記録残ってるのすごいなぁ。日記書いてますもんねぇ!
@user-bc7fb6eo7q
@user-bc7fb6eo7q 20 күн бұрын
昨日のライブ配信に続けての動画配信  大河ドラマの放映がなくさみしい思い吹っ飛ばしていただきました‼️ ありがとうございます😊 愚かな妃なって定子ちゃんと比べられるさげずまれて酷い扱いを受けるのではと心配しておりましたが、偉大な国も母に変身するんですね。今後の活躍が楽しみになりました。
@kenhisayosi
@kenhisayosi 20 күн бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗このころの史実での道長さん実資さんにこんな事今までに無かったことをやらせるぐらいなのにドラマではまだ頼りないみたいですがこれから兼家パパみたいになるのかな🤔
@user-tb8in7ls6l
@user-tb8in7ls6l 20 күн бұрын
産養の説明をしてくださいましたが、命婦の御許やるかなぁと楽しみにしています。それらしきにゃんこさんが予告にでてましたよね。わくわく。
@user-zj2ce1mz7s
@user-zj2ce1mz7s 20 күн бұрын
いつも楽しみにしています。きりゅうさんのお話が楽しくて、また、すごい知識に毎回驚かされています。今日はふと、きりゅうさんバスガイドさんみたいだなぁと思ってしまいました😅
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 20 күн бұрын
障子で一本大河ドラマ作って欲しいんだけどなぁ めちゃくちゃ見応えあると思うんだ
@user-je4by9on2c
@user-je4by9on2c 19 күн бұрын
毎回めちゃくちゃタメになります!こういう生活の裏を知ることができる参考文献などありましたら教えてほしいです!
@user-gh8rs9es5e
@user-gh8rs9es5e 19 күн бұрын
見上愛ちゃんはサイコパスからキュートな役まで演じられているのでもう楽しみでしかないです 今回の大河のキャスティングをされた方は平安時代から転移された方だと思っています 彰子ちゃんは石橋を内から外から確認して戦車で渡るタイプかなぁ 裳着の儀で思ったのですが、十三まいりをした事があります(こちとら江戸っ子でぃ) 今ってどうなんでしょう?
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 18 күн бұрын
キュートかどうかは?だが、邪魔者として殺されてた。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 18 күн бұрын
だから何度も書くが、彰子は 鉄の心臓、頑強な身体、鉄壁の後ろろ盾、これが揃っているドスコイねーちゃん
@user-dz6oe9vn3m
@user-dz6oe9vn3m 18 күн бұрын
昔(50年くらい前まで)京都では七五三は祝わず、男女共十三参りが子どもの成長のお祝いでした 嵐山の渡月橋の近くにある法輪寺(やったと思う)に智慧を授けてもらいにいく風習でした 渡月橋を渡る時に振り返るとその智慧が失われるので絶対振り向いてはいけないことになってた 今は京都も七五三ですが
@user-gh8rs9es5e
@user-gh8rs9es5e 17 күн бұрын
@@user-dz6oe9vn3m 初お着物で髪も結い上げて、ちょっと大人になったみたい💕って気分良かったです 振り返ると頭悪くなる、と祖母に言われたのをとっても良く覚えていますが、本場渡月橋でも振り返ってはいけなかったのですね 折角の風習が廃れるのは勿体ないですねぇ
@sS000
@sS000 19 күн бұрын
実資は今までもよく緑の服(直衣)を着てドラマに現れてましたね。お気に入りの服を楽士に与えてしまったら来週から何を着て現れるのでしょう。お気に入りの色だから何着も持っていたかも知れませんが。
@user-bj6kd7yq8d
@user-bj6kd7yq8d 19 күн бұрын
ロバート秋山さんが自分が黒光る君と呼ばれてるのを知ってて笑っちゃいました。
@hisakomatsui8846
@hisakomatsui8846 20 күн бұрын
あの時点の彰子には頼りなさしか感じなかったのですが、変わっていくのですね。楽しみです。
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 19 күн бұрын
ゲリラライブに参加しそびれた者です(*≧∀≦)(笑)🤣🤣🤣アーカイブ有り難う御座います。三回も見てしまった👀😆💓 今回も勉強になりました✏️何かあったらすぐに命を落としてしまう時代ですものね😢 二日連続感謝です (^人^)
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m 20 күн бұрын
彰子さんは長生きして『ゴッドマザーとして君臨』したんですよね。 彼女が亡くなったころは曾孫の白河天皇(院政を始めた天皇;某大河ドラマでは伊東四朗!演ずる)が20才!くらいでした。
@user-rv8ct7cy7h
@user-rv8ct7cy7h 20 күн бұрын
初めてコメントさせていただきます。 今年から見させていただいていて…追っかけで前の動画も見ています。 学生の時から古文が大好きで…あさきゆめみしを読みながら勉強したものです。 先生も皆に勧めてたくらいです。 漢文は…エヘヘでしたがW なので、とっても楽しく為になるお話しをいつもありがとうございます🎵 1つ質問が…前にも聞かれた方がいるかもしれませんが… 今の大河での裳の付け方…私が見てきたものと違う気がしてならないのですが… 唐衣の上に裳がついていたように記憶しているのですが、今回、後ろ姿の唐衣がピラピラしていて私的に物凄く違和感があるのですが…これはアリなのでしょうか?
@syan5844
@syan5844 19 күн бұрын
仰せのままに、、、 それしか言わんのかーい!と思ったけど彼女の精一杯の表現なんですね 何を考えているのか、何も考えていように周りは見えるかも知れないけど実は賢い女性だったんですね なるほどー😮 これからの変貌が楽しみですね ただ、眉毛だけ気になりました 麻呂眉までは言いませんがもう少し眉の存在感を消しても良いかなと😅 彰子ちゃんと分かりやすいし個性として見ていきます😊
@user-uf7ck4xn8n
@user-uf7ck4xn8n 19 күн бұрын
彰子が詮子さんを超える女院に⁉︎ 楽しみなような怖いような😂 私のイメージではまっすぐで優しく正義感が強い女性なのですが、どうなるんでしょう。 今回も解説ありがとうございました。
@-koko0ban
@-koko0ban 19 күн бұрын
本番前のお話が面白い!平安初期まで、皇子との対面が7歳であったこと、男女共に髻を結っていたこと。産まれてきて7歳まで無事に育った子に会える喜びに男女の差はなく、まだ、藤原摂関政治的な皇位継承権の男子寄りが無かったのでは?その名残りでは?と、思いました。
@user-ke9ci1gn4m
@user-ke9ci1gn4m 19 күн бұрын
随分と幼なげに描かれた藤原彰子に対して、弟は小生意気で口が立つ子に描かれていましたね。 彼が後の藤原頼通なのでしょう。 藤原頼通と言えば、摂関政治の頂点に居た人ですが、終わりの始まりの人でもある印象です。 彰子の子が天皇になった時、道長の晩年には頼道が関白を務めます。 彰子も揺るぎなき女帝になっていく過程で、二人をどう描くのでしょう。 伏線が今回の、あの二人の関係だとすれば…🤔
@user-wy3gm5po9m
@user-wy3gm5po9m 20 күн бұрын
現在の七五三の行事が名残でしょうか?7歳までは神の内と言ってた事も
@jan3310mm
@jan3310mm 20 күн бұрын
うろ覚えですが、七歳までは神の内 というのを聞いた事があります。それだけ幼子は簡単に亡くなってしまうものだったんだなぁ
@Orangepeel-v1o
@Orangepeel-v1o 19 күн бұрын
彰子ちゃんがどんな大廉中政治家上東門院(しかも長生き)になるのか楽しみです😃
@chiekoasai
@chiekoasai 20 күн бұрын
男の産休は進んでるけど、愛人が子供を産むときは、平安時代とは言えさすがに休みは取りづらそうだなぁ
@user-gz1qv5hg9q
@user-gz1qv5hg9q 16 күн бұрын
三上愛さん、凄くキレイでしたね~‼️😊一条天皇と今後の絡みが楽しみです🎵
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 10 күн бұрын
不細工の前にこれだけ光らない女子もいないよな〜。 多分根くらく、式部も根暗な 女だから気が合ったんだろう。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 10 күн бұрын
生涯、一条帝に愛されなかったほうが彰子の存在意義が、輝くだろう。
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 19 күн бұрын
『逃げ上手の若君』のアニメもはじまりましたが このチャンネルの密度を考えるともう入りきらないかな と 心配になります 謎おおき若君のことをどれくらいかたってよい物なのか
@user-iu2cw9qg8i
@user-iu2cw9qg8i 20 күн бұрын
彰子のバックに紫式部がいたという設定?
@bs5143
@bs5143 20 күн бұрын
ホワイト道長(宝塚のモットーのように「清く正しく美しい」道長)から、定子や中関白家をいじめ抜くブラック道長へ闇落ちするのでしょうか。 それとも是迄通り、安倍晴明が「予言とアドバイス」をくれ、姉(詮子)や妻(倫子・明子)が迷う道長を叱咤激励して、ホワイト道長のまま進むのでしょうか!? これからもドラマが楽しみです。✨😊
@shimameji
@shimameji 19 күн бұрын
七歳まで天皇との会わせないというのも、子供がすぐに亡くなる時代ですから当然なのかもしれませんね。死は穢なので、特に清らかでなければならない帝に死穢に近しいものは寄せられませんものね…!貴族の成人の儀式、氷室冴子の『ざ・ちぇんじ!』を思い出しました。光る君へクラスタにざ・ちぇんじ好きだった人結構いると思ってます!彰子の初出産が21というの、今なら19-20くらいだからようやく女として体が出来てしっかりしてきてからだから早すぎる出産で産後の肥立ちが悪くて亡くなる可能性も減っていたのでしょうね…。 江戸時代ですら大名の妻子が着物を下賜するとありがたがられたのてすから、当時の着物なんて高級車みたいなものなんでしょうね。そりゃ実時が『それはない!』ってなるだろうなぁ…冠婚葬祭時に着ていったちょっといいフルオーダーのスーツだと思えばそりゃ渋るわ…
@shiomi_403
@shiomi_403 18 күн бұрын
今の時代でも初潮がきた時にお赤飯炊いて家族全員に知れ渡るの恥ずかしかったのに、裳着の儀式して身内以外にも知れ渡るの、居心地悪すぎィ…て思っちゃう……
@cocororumi
@cocororumi 19 күн бұрын
続きが待ち遠しいですよね😆 今回も丁寧な通過儀礼解説をありがとうございました! わかりやすかったです、、 ここで一つ質問ですが、髪置きの儀式もなかったでしたっけ?なんか触れられていなかったので、この時代にはやってなかったのかな?🤔
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 19 күн бұрын
全部は紹介しきれませんでしたw
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 20 күн бұрын
こんばんは😊
@sS000
@sS000 20 күн бұрын
為時の場合は、ちやはさんが為時の家に住んでいたと思っていましたが、これは例外的なことだったのでしょうか。
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w 19 күн бұрын
結婚してから、しばらくたってから、自分の邸宅に招き入れのはよくありました。  道長が育った東三条邸(院)も兼家さんが購入した屋敷ですし。
@sS000
@sS000 19 күн бұрын
@@user-zb4mt3gq9w コメントありがとうございます。道長の場合は結婚した後倫子さんの家(土御門殿)に住んだ婿入り婚ですね。ちやはさんの場合は、1回目でいなくなったのでよく分からなかったのですが、多分為時家に住んでいたので、婿入り婚でも通い婚でもない別の形式かと思いました。
@user-po4kz6fo6e
@user-po4kz6fo6e 18 күн бұрын
私もブラック道長見てみたいです 「麒麟がくる」「晴天を衝け」「鎌倉殿の13人」では主人公の強かな部分も見れて面白かったので でも脚本家の方が「道長は闇落ちさせない」と言ってるらしいので、ひたすらまひろを想い続け、いい世の中にする為尽力する聖人として描かれそうですね(あくまで予想ですが) その代わり周りの家族や部下が汚れ役を引き受けるんでしょうかね?
@user-vo8cv8gb1y
@user-vo8cv8gb1y 20 күн бұрын
2分!
@user-erikochan
@user-erikochan 7 күн бұрын
彰子さまは白河天皇の時代まで見届けたんですよね。その間皇位は、三条源氏に流れそうになり、結局は道長の、叔父を祖とする閑院流の女性を母とする皇子が踏むようになる。 母后の実家の太さがモノをいう時代は終わり、父帝の意向が大事になってくる時代は、この大女院さまにはどうみえていたのでしょう? また、白河帝の母の祖父は藤原公季・養父は明子さまの息子。次の堀河帝の 母后の母方の曾祖父は源俊賢で、父方の祖母には明子さまの娘がいる。 道長と倫子さまの家系だけが栄えてるんじゃなくてなんか安心😊
@smoco-zc1ol
@smoco-zc1ol 20 күн бұрын
家の話が出たので気になったのですが、道長の実家って、ドラマの今の時期は誰が住んでいるのでしょうか? 女性が継ぐと聞いたような気がするので、他の女性の兄弟が居るのでしょうか?
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w 19 күн бұрын
詮子が住んでいます。
@ka-ro5ip
@ka-ro5ip 20 күн бұрын
夏バテには甘酒がよいそうですよ ご自愛くださいませ
@user-st9tv4ky3o
@user-st9tv4ky3o 18 күн бұрын
『鬼滅の刃』の鬼舞辻無惨は平安貴族だったようですが『光る君』の誰くらいのポジションだと思われますか?
@MI-fy5iz
@MI-fy5iz 20 күн бұрын
入内は何人でも許されるのでしょうか?
@user-uy9rk7ty2v
@user-uy9rk7ty2v 20 күн бұрын
明石の女御は数え11歳で着裳の式を終えそのまま東宮に入内し、まもなく懐妊、数え13歳で第一皇子を出産した。 彰子に仕えた紫式部はどんな意味を込めて明石の女御の若すぎる懐妊出産を書いたんでしょうか。
@user-lu3db
@user-lu3db 19 күн бұрын
お歯黒しないの😮
@jaja_217
@jaja_217 8 күн бұрын
聞いたか現代人!産育休に関しては1000年前のほうが進んでいたぞ!!!
@user-vp7zp4fg8l
@user-vp7zp4fg8l 18 күн бұрын
「平安時代のサロン」 調べても調べても当時のサロンの説明と共に「サロン」と表記されます。 平安時代にフランス語の「サロン」と呼ばれていたのでしょうか? 小池支持とはいえ、小池都知事の日本語で説明可能な言葉をわざわざ英語の単語で伝えるところがとても不快です。 その英単語が返って軽く、不確かで、小馬鹿にされているような、公約ならば実現不可能な夢物語と言われているように感じます! さて、平安時代が好きな私としては「サロン」以外に適切な呼び名は無いものでしょうか?ときりゅう先生にお尋ね致します。 宜しくお願い致します。
『光る君へ』第28回「一帝二后」雑談
41:46
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 96 М.
平安時代のペット事情、特に猫についてのお話
19:59
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 79 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 29 МЛН
紫式部や清少納言と並ぶ平安女流文学者 赤染衛門の生涯 #光る君へ
27:42
平安貴族の優雅さとは真逆!悪左府のアクが強すぎる恋愛関係 藤原頼長
15:01
徳川慶喜の写真
5:23
さんはん
Рет қаралды 6 М.
定子の敦康親王の出産と彰子の入内 #光る君へ
28:24
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 107 М.
一条天皇と中宮定子の第1子・脩子内親王の生涯 #光る君へ
26:00
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 183 М.
一条天皇より4歳年上の皇太子で、いとこだった居貞親王 #光る君へ
25:09
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 110 М.
道綱母の回想録『蜻蛉日記」について #光る君へ
26:11
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 103 М.
『紫式部集』にある紫式部と藤原宣孝の和歌のやりとり #光る君へ
18:51
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 80 М.
Spot The Fake Animal For $10,000
0:40
MrBeast
Рет қаралды 164 МЛН
La emociones de Bluey #歌ってみた #bluey #burrikiki
0:13
Bluey y BurriKiKi
Рет қаралды 34 МЛН
Choices for your loved ones❤️
0:15
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 6 МЛН
Mother Cat Drinks Lots of Coffee to Get By #funny #catlover #cuteanimals #cartoon
0:21
Super Emotional Stories
Рет қаралды 13 МЛН