No video

アメリカから日本に来て嫌いになった日本の文化が当たり前すぎて衝撃だった...

  Рет қаралды 131,867

Kay & ZooKatsu

Kay & ZooKatsu

Күн бұрын

アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
サブチャンもあるよ
/ @kzad
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-lab...
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
...
#kay #アメリカ #ネイティブ

Пікірлер: 182
@hypercarlover2022
@hypercarlover2022 9 ай бұрын
社交辞令が共感しかない、、「また行こう!LINEグループ作っておいて!」と言われて作って連絡したら、「予定決まったら連絡する!」言われたけど無事に放置されました💧 「楽しかったね!」だけで十分です🤞
@user-nj7bm8vz7u
@user-nj7bm8vz7u 10 ай бұрын
ズーカツさんに出会えてケイちゃん素敵な青春を取り戻せそうで何よりです❤
@Ham634
@Ham634 10 ай бұрын
日本生まれの日本育ちで純日本人だけど、めっちゃ分かることだらけで生きづらさの理由がやっとわかった…w
@macarte3718
@macarte3718 10 ай бұрын
話の内容とは関係無いが、Kayちゃん可愛いね~! 見る度に嬉しくて元気になります。
@kana4310
@kana4310 7 ай бұрын
プライベートな事聞いてきて相手が答えないやつは、聞かれた時に自分が答える前に「あなたはどうなの?(答えられない質問他人にするなよ)」って逆質問して乗り切ってます!
@tamasi-xy9vf
@tamasi-xy9vf 10 ай бұрын
日本育ちだけど、中学生の頃から度がすぎる社交辞令が嫌い。大袈裟に言うのはわかるけど、「楽しくないのに楽しい」と言っちゃうとか、「一緒に走ろうぉ〜」からの〜スタートダッシュ⁉とか、ウソつくことないじゃん?不誠実な人に合わせなかったおかげで、周りは誠実な人ばかりでありがたいです。
@user-qd6dp7zg8q
@user-qd6dp7zg8q 10 ай бұрын
Kayちゃん、授業は先生の目を見てたのね😊 その先生は、とても嬉しかったと思うよ😄
@honteru4
@honteru4 10 ай бұрын
日本の食べ物=「程よく後引く」はピッタリの表現過ぎて首もげかけました😅 料理もお菓子も全部美味しい😊 最高。
@kayzookatsu
@kayzookatsu 10 ай бұрын
最高なんです😂
@user-ne3sd1cn2j
@user-ne3sd1cn2j 9 ай бұрын
明るい笑いにいつも癒されています。勉強もさせてもらっています。
@user-xe5fr1lm8e
@user-xe5fr1lm8e 3 ай бұрын
中学3年生の時に、三者面談で 美術が小学生レベルに絵が下手だったけど一生懸命、授業と宿題をしたから努力賞として成績5にしました…と言われ、心から喜べず逆に母と申し訳ありません。と謝ったのを覚えています。今は良い先生に恵まれた…と感謝しています。
@runner-ts7zn
@runner-ts7zn 9 ай бұрын
日本の小学校は、テスト偏重ではなくなっていると感じます。 それが、どうしたらいい成績を取れるのか、生徒の側からはわかりにくくて、やりにくいとも思います。 kayさんのいう、それはそれで大変って点ですね。
@hollycowher6526
@hollycowher6526 8 ай бұрын
「暗黙の了解」と解釈も出来るけど、「人に迷惑を掛けない」という事だけかも。
@sakurasaki4165
@sakurasaki4165 10 ай бұрын
わかる~ 全部わかるよ~
@YH-mh1ne
@YH-mh1ne 8 ай бұрын
制服は便利で好きです。毎日着る服を考えるのが面倒な自分のような人間にはとても助かるものです。大人も冠婚葬祭にも使える制服が欲しい…。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 7 ай бұрын
幼稚園から高校までずっと制服だった。小学校から高校で制服じゃない学校を県内で知らない。私立高校で1校、年に5日私服デーがあると聞いたくらい。 制服が当り前だと思ってたから全国には私服の学校が多くあると聞いてびっくりした。 日本の学生服の8割が岡山県で作られるという話なので香川も制服なのか。それなのに岡山には私服の学校があるらしいと耳にして何でやと思う。
@user-zl6lw5ll8m
@user-zl6lw5ll8m Ай бұрын
わかるー!「また遊ぼう!次回は〇〇しようねー」って言ってたから楽しみにしてたのに😢って事よくある
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 10 ай бұрын
私は日本のばあちゃんだけど、ケイさんの仰ってる事は、昔から本当に嫌でした。そんなことばかりが伝統として残っていくのは残念😢
@sn5156
@sn5156 8 ай бұрын
全く同感です。 Kayさん、日本の嫌なところたくさん聞かせてくれてありがとう。
@user-qn2xu6rs5f
@user-qn2xu6rs5f 8 ай бұрын
保護者対策ですね。テストがいちばん客観的で、公平なんですよ。態度点などつけると、納得してくれない保護者が多いので
@masakiyo_tanaka
@masakiyo_tanaka 8 ай бұрын
私はテスト100%で助かりました。 授業中ずっとよそごとしてたりと態度悪かったけど、ペーパーテストだけはオール100点だったから、通知簿もオール5でした。
@kisa1508
@kisa1508 7 ай бұрын
日本式がいい。積極的に参加したり発言したりアピールするのは個性だと思うから人それぞれ。それを評価に使うのは反対。アピール苦手だし
@hakku1129
@hakku1129 10 ай бұрын
テストでしか評価しないってのは日本というより極東アジア(日本、韓国、中国)独特だと思う。幼少の時から集団行動教えるのもこの地域だし
@user-oo7qq7mu9r
@user-oo7qq7mu9r 10 ай бұрын
😅
@rei00aska00
@rei00aska00 10 ай бұрын
少なくとも日本(私が小学生だった60年くらい前は)は、全員参加・授業態度良は大前提でしたから。プラス評価の対象ではなかったです。 でも、大前提でしたから、マイナス評価の対象にはなってましたね。今でもそうでしょうか。 日本生まれな子供でも嫌な文化と思ってる子は多いでしょう。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 7 ай бұрын
成績表の左側は教科でテストの結果を中心に授業中の内容を加えた成績だったと思うけど右半分は態度とか性格とかを評価されてたと思う。 自分左側がよくて右側が悪くて人としてどうなん?という感じだった。うちの親は左も右もどっちもあんま気にしない人だったから特にどうということはなかったけど。
@miku6057
@miku6057 10 ай бұрын
最初から最後まで、笑いっぱなしでした😂 嫌な思いをしても、笑いに変えられるお二人が大好きです❤️ 制服は、毎日考えなくてもいいので、便利でしたけどね…😅 今ではきちんと日本の文化に染まっているKayさん立派です❤
@sasadango4612
@sasadango4612 10 ай бұрын
制服がスカートなのは危ない、そのせいで何回痴漢にあったか…というケイさんの話に めちゃくちゃ「そう、そう、そう、そう!!!」って頷きました!!!!! 私はお嬢さん学校と呼ばれるような女子高の出身で制服はセーラー服でしたが、 スカートの中に体育用のショートパンツを履いて防御してたのを思い出しました。 わざわざ「女子高生が無防備な制服着てますよ~」って周知しながら通学の満員電車に乗せるなんて 考えてみたら危なすぎますよね。
@freedom-samurai
@freedom-samurai 8 ай бұрын
それは多くの日本人でも嫌いな文化ですね、だけど小さい時から慣れているし、何よりも、それが大きな争いを防ぐために根付いた先人の知恵だと大人になって気づくので、良い面も悪い面も表裏一体、それが日本らしさだと思います。
@KyoS-pf9vg
@KyoS-pf9vg 10 ай бұрын
自分も暗黙の了解と、社交辞令は大嫌いです。あと、自分の友人は連帯責任で不登校になりました。
@user-qi9ci3uw2k
@user-qi9ci3uw2k 10 ай бұрын
暗黙の了解は、文化が違うから常識が違うだけな気がする。 アメリカいくと逆にその常識わからない、、、。 でも社交辞令は辛いです!
@riko8994
@riko8994 2 ай бұрын
私は東京に住んでる日本人ですが皆が先生の目を見ていても見てなくても気にし無くても見てたし、電車の中でも混み混みでなければ物を食べたりするし色々な日本人も居るので気にしなければ日本は結構自由ですよ
@Liggy1020
@Liggy1020 10 ай бұрын
儂が高校生当時、テスト期間とかで早く帰れる時は電車内で弁当食べてたことあった。 別に車掌も注意してこなかったし、1時間に二本くらいしか来ない路線だから大して迷惑にもなってなかったと思う。 「常識の範囲内」ってところこそが暗黙の了解だと思う。
@ToM-wh7dj
@ToM-wh7dj 10 ай бұрын
幼稚園まで南米にいて、母も海外の人。「空気を読む」「暗黙の了解」「本音と建前」本当に苦手です💦いじめに気付かないも良くありました😅 結局海外に複数or長期行ったことある人じゃないと関係がうまく行かないことも多いかもしれないです。あとハッキリ意見を言ってくれる人。 トラブルメーカーになりやすいけど、わざとじゃないからつらいです😂
@Dangomochi1
@Dangomochi1 10 ай бұрын
自分の思った事をハッキリ言えば正しいと言う考えは中学生レベルです。 子供の世界の話です。 大人の世界は、相手を慮り、相手の事情を推しはかり、相手の顔を立てた上で、自分の要求や主張を巧妙に相手に飲ませる事が重要です。 時には妥協や腹芸もして、角が立たないように自分の意見を時には隠し、オブラートに包む必要があります。 それが出来ない人間は、別に正直なわけでも純粋な訳でも無く、単に頭が悪くて能力が無くて幼稚なのです。 そういう劣った個体が軽蔑され、排除され、居場所を無くして消えていくのは、ハイテクストで洗練された近代社会を維持する為の必要な犠牲であり、叡智です。 はっきり思った事を言うのが好きなあなたの為に、あなたの流儀に沿ってはっきり自分の意見を表明させていただきました。 満足しましたか?😊
@marie-dq9ly
@marie-dq9ly 10 ай бұрын
​@@Dangomochi1 うわぁ……。まずは相手がどう思うのか考えたり、何故、『はっきり伝える』方を好むのかを尋ねるところから始めようよ。 決めつけばかりだし、貴方自身が出来てないのに語って欲しくないわ……。
@Dangomochi1
@Dangomochi1 10 ай бұрын
@@marie-dq9ly ?
@maomao3057
@maomao3057 10 ай бұрын
@@Dangomochi1 相手の顔を立てる、妥協、腹芸、オブラートに包む、全てやり方と匙加減を知らなければ上手く出来ません。日本で生まれ育った人は成長と共に覚える事が出来ますが、海外育ちだとどうしたら良いのか分からないのだと思います。当然どこにもやり方等が書いてあるわけでは無いのですから。 特に辛いのは姿形、話す言葉も完璧な日本人なのに、この匙加減が分からない海外育ちの方達です。周りは一般的な日本人としての振る舞いを期待しているのに、海外育ちだと何かズレてしまう。その積み重ねで周りの人は居心地が悪くなり離れていってしまう。若しくは貴方のように愚かで幼稚だと非難してしまう。 そのような海外育ちの方の事情を理解できれば、貴方がおっしゃるように相手の立場を考えられる「大人な」コメントを書けるのではないでしょうか。
@po0p463
@po0p463 10 ай бұрын
欧米はディベートの場で攻撃しあうって聞いて、でも、その場だけで終わったら握手とハグであとは引きずらないしって聞いた。んで、ガチでアメリカ人にディベートやってみたら、すげえ攻撃されて、それはその場だから良いんだけど、ディベートの場だけってわけではなく、後まで引きずって嫌われた。 やっぱ、本音と立て前って奴重要。 授業の場でしょ?っての、同国人相手だけだよね。他国ではネチする。 社交辞令もさあ、こっちが立ててないと拗ねるよね。 なんでこっちが空気読まないといけないのよ。って思う。欧米テイストならそのままでいてくれ。 こっちが飴テイストでやったら、日本テイストで返すのなんなん。止めてくれそれ。って思った。
@user-ec2hk4wt3n
@user-ec2hk4wt3n 10 ай бұрын
教育関係者です~ 高校はテスト評価かもしれないけど、小中はテストだけだと取れないぞ...? 逆に点数取るけど態度悪い(参加度の話ね)提出ださないとかは遠慮無くCつけてました。 学校、先生、評価項目によるかな~
@user-cr6fz7rc6n
@user-cr6fz7rc6n 8 ай бұрын
制服と私服のとこで働いたことあるけど、圧倒的に制服のほうがラクでした。汚れを気にしなくてもいいし、オフィスカジュアルで仕事後に遊びにはいけません。客の立場でも、質問したい時にみんな私服だと客か店員かわからないし。
@March649
@March649 10 ай бұрын
電話で、自分がはじめてするとこでも、会社のお得意様とかに「いつもお世話になっております」が正直苦痛。
@user-pd3ug2bn1v
@user-pd3ug2bn1v 7 ай бұрын
この決まり文句というか、何年仕事してても変だよなーと思ってしまう。「全然お世話になってないけどねー、お世話してないけどねー」と心のなかでツッコミながらしやべってます。 もっと自然で簡単な表現ないでしょうか。英語だとどうなるのでしょう?
@user-zi3zt2wx8n
@user-zi3zt2wx8n 9 ай бұрын
私も昔からこれら全部嫌いだった。日本人なのにアメリカ人みたいな感覚あるのかもしれない。
@user-lm9jg8lj9q
@user-lm9jg8lj9q 10 ай бұрын
鉄道運転士なんですけど制服いいですよ! 買うためのお金かからないですし、いつも一緒なんで何着るか考えなくていいので楽です!
@kyowlet
@kyowlet 4 ай бұрын
通ってた高校で私服化のチャンスはあったが、多数決をとったら面倒だから制服でいいや、に落ち着いた 教師を説得して全校に提案した生徒会長はかわいそうだったが じつはみんなそうなんよ
@bam5417
@bam5417 10 ай бұрын
アメリカも暗黙の了解たいがいあると思う。
@sirukuroudo088
@sirukuroudo088 5 ай бұрын
学校の制服を着ていることで守られてる、ってやつ、現役の時は「はぁ?」と思ってたけど、大人になってちょっと言ってることわかった。 卒業生が「あ、あの制服母校のだ」って見るんですよね。 どこ行くのかなーとか、あれ危なくない?って見てるの。私も見かけたら見てます。 それに気づいた時、「アレってそういうことだったのか」と気づきました。
@mm-cc9tc
@mm-cc9tc 8 ай бұрын
テストが出来るかどうか、の部分は、どっちも一長一短かもしれません。 教員が公平に見ることのできる人格者でない限り、目立った者勝ち、好かれた者勝ち、になってコミュ力の低い努力家が浮かばれなくなる可能性があるのでは無いでしょうか?
@user-vn8bq4fc4x
@user-vn8bq4fc4x 9 ай бұрын
相撲の横綱が使うとふさわしくないと、言われている技は、暗黙の了解と同じだと思う。
@yuminm7808
@yuminm7808 10 ай бұрын
アメリカのコミュニティーカレッジの授業でもどれだけ積極的に参加しているかを見てもらえるためにアメリカ人の生徒たちはとにかく手を挙げてどんどん発表します…内容は―――う~ん、意味なさそう・・というのも結構でちょっとだけ笑っちゃいましたが。 「私もそう思います。というのも~~~だからです。」だけでもいいから言わないと成績悪くなりそうでした…
@rp-oi9vb
@rp-oi9vb 8 ай бұрын
日本人だけど、めっちゃよくわかる。加えて違和感を語ると「ワガママ」とか「変人」とか「目立ちたがり」と言われるのも嫌だ。
@user-do7yp6ng1i
@user-do7yp6ng1i 10 ай бұрын
関西圏でのエスカレーターの右乗りは1970年の大阪万博からの始まりだときいてます。当時の全世界を調べて右乗りが多かったみたいです。東京周辺エリアの左乗り、数える程度だったみたいですよ。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 7 ай бұрын
本当に暗黙の了解が多すぎる。 そして空気を読まなければならないことが多すぎる。
@user-qo4fz3ju6m
@user-qo4fz3ju6m 10 ай бұрын
中学校だけ授業態度の影響力高かった気がするな。 高校ではほぼテストベースだったけど
@marron7810
@marron7810 10 ай бұрын
確かに、成績はテストベースですね。わたし、悪いことするような子じゃなくておとなしくて良い子でしたが、中学生まで勉強ができなくて成績は下~のほうでしたwでも、高校生でみんな同じレベルのひとがいるところに入ったら、成績悪い子たちに合わせるから勉強の説明とかがわかりやすくて、成績が3位以内とかに入りましたw
@user-uf5qg4ik5j
@user-uf5qg4ik5j 10 ай бұрын
昔は、「学歴の為に、学校に行く」と言う考えがあった。 なので、赤点を取らなければ卒業は、できる。 いまは、そのレベルが昔と変わってきている。
@user-dq1sh6he1j
@user-dq1sh6he1j 10 ай бұрын
電車内での食事関しては、私の田舎(徳島県)では、電車内で普通にお菓子食べてました。でも、大学の時、県外から来た人に「電車内で食事しているのにびっくりした」と言われ、他ではしないんだと知りました。ちなみに、正確には徳島の電車は電化されていないので電車ではないです。地元民は「汽車」と呼んでいます。 制服の話:制服自体はあってもいいのだけれど、日本ではスカートの長さまで細かく決められているところが多いと思います。私個人としては別にどうでもいいやん、とずっと思っています。これは学校都合(学校が自分の所の生徒がどのように見られるか気にし過ぎている。)だと思います。早く変わってほしい点です。
@user-yi2gp8wr2s
@user-yi2gp8wr2s 10 ай бұрын
日本の食べ物の魔力😂(特に都会では、飲食店同士の競争が激しく、美味しくない店は潰れて、美味しい店が残る?) アメリカの暗黙の了解(マナー?)で、レストランに行った時、店員さんを呼ばない(近くに来るまで待つ)のは、驚きました(日本のテーブルに置いてある、店員呼びボタンが、欲しいと思いました)
@user-ym4wl7sm3v
@user-ym4wl7sm3v 10 ай бұрын
アメリカは壁に書いてないことはやっていいって聞いたことあります。禁止の場所では禁止って絶対に書いてあって、書いてないならやっていいって聞いたことあります
@user-gy1cr8un9p
@user-gy1cr8un9p 10 ай бұрын
小学校はものすごくテストの点数が悪いとかじゃなければテストの点数の話はされない気がします。(小学校で点数悪いとその後大変なので悪い場合は話すのかなと)授業態度とかの加点も多いような?点数の話はされたことないです。 中学も小学校ほどじゃないですけど授業態度とかの評価が大きかったと思います。 高校からかなぁ…大学が点数のみでの受験になりますしね
@user-fi4uv2le1c
@user-fi4uv2le1c 5 ай бұрын
人に聞いて自分は答えないは最低だよね
@kumakichi2431
@kumakichi2431 7 ай бұрын
一番最初のテストの話だけは、そうだったかな?という感じです。 高校、大学はその傾向が強くなると思いますけど、小中学はそうでもなかったような?
@user-vz1ms9tw7s
@user-vz1ms9tw7s 5 ай бұрын
成績いい人ほど授業態度とかもいいからそこ重視されても結果は変わらない気がする それと逆に成績一位でも評価されないどころか テストの成績低い順に高評価になってるんじゃないかっていう体育とか未だに納得できてない
@user-vv1vi5kt9b
@user-vv1vi5kt9b 10 ай бұрын
人に聞いて自分は答えないは、良くも悪くも勝手に審査員に格付け査定されてるみたいでクソ。 連帯責任は部活がマジで酷かったな。1人やらかしたら全員でシャトルラン!みたいなああいうのマジでみんなダルいって思ってた。 あと本当に思ってることを言わない人が多い、思ってること言わない割にめちゃ不満溜め込んである瞬間に全部吐き出してサヨナラ!パターンか、勝手にフェイドアウトパターン。 対女子でこれ半端ないからもはや心理戦していますみたいになる時あるレベル
@user-tv9nb3hx3v
@user-tv9nb3hx3v 7 ай бұрын
Kayちゃんタイプだから社交辞令わからないの共感。男子はわからないけど、女子はいい感じに盛り上がるし、話題も尽きない空気感だったのに、2度と会わないのある。 多分だけど、リーダー格の人が楽しかったと思ってくれたら、また会うし、その子が面白くなかったって思ったら2度と会わない。
@kumaomush7726
@kumaomush7726 8 ай бұрын
日本の悪さは国や組織として個性や常識を強制的に抑え付けるところかもしれないが、逆に利点としては個性や常識を元にした個人同士の諍いは減る。 アメリカは組織として個性を抑えつけないのは良い点だけど、逆に個人対個人の戦いに正面から打ち勝っていかないとルーザーになる。 どっちがいいかは分からない。
@nagaakikanou8334
@nagaakikanou8334 10 ай бұрын
すごく残業する隣の席の人は子供が三人いて大変なんだよなあと言っていた。私は明日すればいい仕事は今日わざわざしないで定時でさっさと帰るからなんか浮いていた。
@tv7968
@tv7968 4 ай бұрын
日本は残業しないと生活厳しい人が多いっていうのもあると思う
@hayakawatakeru
@hayakawatakeru 8 ай бұрын
アメリカは個人の行いに対する加点評価、 日本は共通の物差しによる減点評価
@ampereservice
@ampereservice 10 ай бұрын
😂😂😂もう既に太ってる!手遅れ過ぎるオイラ😢😢😢
@aubedigi7895
@aubedigi7895 10 ай бұрын
私は空気を読むことが得意のようです。研修等でグループディスカッションをする時に、その場で自分がリーダーシップを取らないといけないな、ここは自分が引っ張る必要がないと、何となく理解していました。それを見ていた研修の教官が「あなたは役者ですね。その場、その場で必要な役割を演じている」と言っていました。ちょっと考えると詐欺師の資格?
@masteryoda8343
@masteryoda8343 10 ай бұрын
海外の方達が大好きな京都はその社交辞令の宝庫でさらにそれを文化と言い切って開き直ってるからタチが悪いです。
@GG-yd9xd
@GG-yd9xd 8 ай бұрын
12:41「不調が...」ZooKatsuさんが働き過ぎていたとは知りませんでした。
@hidekatsusayano9839
@hidekatsusayano9839 6 ай бұрын
飯が美味すぎるからいつも完食するのが当たり前になった日本人のオイラはアメリカから来た「ウルフギャング」というステーキハウスのフルコースを完食してしまいお腹パンパンで大変な目に会いました(笑)
@ppp-fj5ke
@ppp-fj5ke 10 ай бұрын
日本人でもKayさんの言ってることの大半は面倒で嫌だと思ってる人が増えた気がする!例えば社交辞令とか!制服に関しては規律性(統一感?)や清潔感の他に日本人は自分軸じゃなく他人軸が主な考えで、他人を無意識に気にする文化だから好きな服や同じ服を着ると嫌な目で見られたり年齢に見合った服装や求められる服装の基準が暗黙の了解で、細かすぎて制服ある方が気が楽な部分あるな… 本当に他人軸な文化な気がする!だから社交辞令とかが多い!
@pandaco212Y
@pandaco212Y 7 ай бұрын
うちの高校は男女スラックスでもスカートでも良かったですが変わってるって言われてました😊
@MrTuYoube
@MrTuYoube 10 ай бұрын
日本は成績はテスト一発勝負だけど、一方でオリンピック代表選考なんかは選考会一発勝負ではないんだよね アメリカの陸上競技なんか一発勝負だよね ちょうど逆みたいな感じ
@sunniet8932
@sunniet8932 8 ай бұрын
「当たり前」のことを暗黙の了解と言います😅
@kuronekofan
@kuronekofan Күн бұрын
中学の時はかなり細かく態度や姿勢やボランティアなども評価していた。小学校のときもテストベースじゃなかったように思う。テストは概ね平均点94以上、80以上、50以上、50未満位で分けられていたけど課外活動とか、態度とかも評価された。
@七師
@七師 8 ай бұрын
電車内で匂わないものはもぐもぐしてるよ( "´༥`" )
@jpmiwa4405
@jpmiwa4405 10 ай бұрын
人のことは聞くのに自分のことは答えないの私もめっちゃ嫌い! いつしか自分のエリアを広ーくとって何も質問されないようになりました。 今の方が気楽です。
@blhousejuhnopremium2759
@blhousejuhnopremium2759 10 ай бұрын
人の事、特に年齢、出身大学等は聞くけど、自分の事は言わない人、多い!!日本は多い。私は、自分の事を先に言う人しか、答えない事にしてます。社交辞令言う人が多いから、日本では適当に処理してます。ある程度の歳でアメリカ留学したので、特に年齢は聞かれなかった。聞いた事もない。日本、多いよー
@kyokosugiyama616
@kyokosugiyama616 7 ай бұрын
自分を守るためには、ととも良い方法ですね。人に先に聞いておいて、相手から自分のことを聞かれた時に、答えない人って、自分に自信がなく、陰険陰湿な人が多いように感じる。
@user-mg3gk5vf1e
@user-mg3gk5vf1e 10 ай бұрын
私は日本人だけど、余り社交辞令の待たね。は好きで無いです。 わかっているから、期待はしないけど。嬉しくはないです。
@user-um8gi8jo9m
@user-um8gi8jo9m 10 ай бұрын
ママ達の世界でもありますよ。 私は今だに慣れません。社交辞令
@hiromitomura1971
@hiromitomura1971 10 ай бұрын
私の場合は、体育に救済策があった。小学校から勉強の成績は良かったけど、体育はずっと5段階の2だった。中学くらいの時だったけど、体育に筆記試験が加わった。私みたいな子供は他にもいたから、多分そういう生徒の救済策。高校受験には体育の成績も加味されるから。急に体育の成績が4とか5になった。ちょっと自分でもこれはズルいんじゃないかと思った。
@user-ef2wj4pt3r
@user-ef2wj4pt3r 6 ай бұрын
ズーカツさんの最終学歴が高いので、それを聞いた人は、自分の大学が言えなくなるものです。 例えば、ズーカツさんが大学を言ったときに、自分より偏差値が低い大学だったら、自分は東京大学ですとか自慢げに答えてきます。
@user-ut3nl8pn2b
@user-ut3nl8pn2b 6 ай бұрын
私は左利きですが、左利きの人に対し、不快になる発言、事実でない発言、相手が返答に困るような発言、差別的な発言をする方がいるので、迷惑だなと感じます。 例 「お母さんが右に直してくれなかった(躾してくれなかった)の?」 「ぎっちょ(左利きの差別用語)なんだ!!」 「左利きなの?教えるの大変だわー」 「左利きって器用なんでしょ?これやって」 「子供の頃お習字どうしてたの?」 「あ、左利きか、だからねー・・」 snsや書店で販売されている左利きの本についてが普及しているおかげか、昔よりは左利きに対し寛容になった雰囲気も感じますが、田舎ではまだまだだと思います。
@youchi9548
@youchi9548 10 ай бұрын
こんばんは!高校の3年生の時冬の中間テストを体調不良で休んだら45人中34番に落ちたのショックだった
@user-mh9jq5vf8k
@user-mh9jq5vf8k 8 ай бұрын
アメリカの先生は大変ですね。真面目だし。
@dghiiyreklte47k
@dghiiyreklte47k 10 ай бұрын
会社で定時帰りやってるホワイトな所以外だと、 定時で帰る人って終わってない仕事を人に押し付けて帰る人が多いんですよね😅 あと、制服は服選ばなくていいし、ダサいとかいじめ発生しないからめっちゃありがたいです😊
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 7 ай бұрын
連帯責任とか、監視し合ってチクる、自粛とか、日本人ってホントに面倒って思うわ。
@user-oo1rl7pb3z
@user-oo1rl7pb3z 10 ай бұрын
高校のときは運動部で活躍してたやつはテスト赤点でも補習免除されてたな
@user-tv9nb3hx3v
@user-tv9nb3hx3v 7 ай бұрын
残業時間と休日出勤で頑張ったアピールする文化やめてほしい
@sesendou
@sesendou 9 ай бұрын
日本は本当の自由の国。ただし自由に見合った義務を果たさなければならない。その条件は日本の文化に適応すること。
@user-cw9us3yk3b
@user-cw9us3yk3b 8 ай бұрын
日本の公園は基本的に子供達の遊び場で、大人が勝手に一人で入って寛いたら、いつのまに公園から誰もいなくなる。
@user-gk5qk6wc9e
@user-gk5qk6wc9e 8 ай бұрын
優等生の悪事は揉み消される傾向がある。
@user-er1sd1eq4j
@user-er1sd1eq4j 10 ай бұрын
私が日本の文化で最も嫌いなのが社交辞令です。 2本を出て海外で生きていこうかと思うぐらい嫌いです。
@user-yf9ri4ff4c
@user-yf9ri4ff4c 10 ай бұрын
うん、別に我慢せずに海外行けば良いんじゃない? 別に嫌味で言ってるんじゃないよ 自分に合った所で生きていくのが一番だよ
@user-wp8kc2mg9h
@user-wp8kc2mg9h 10 ай бұрын
アメリカの言葉遣いも差別的なやつも結構脈々と受け継がれた暗黙の了解多いよね😅やっぱり文化とか歴史的背景ってあるから難しいとこですよねー
@user-fh1tj4dt1k
@user-fh1tj4dt1k 10 ай бұрын
制服すきですが・・・・
@user-tx6yw9xh7j
@user-tx6yw9xh7j 10 ай бұрын
小さい頃に親から公共の場で騒がないというのは注意されたかも。外の方もおっしゃってますが、マナーというか習慣ですかねぇ。
@user-cg2tf9ic6d
@user-cg2tf9ic6d 6 ай бұрын
真面目に授業受けててもテストにそれを表現出来なかったら理解出来てないってことじゃない?理解するために真面目に授業受けるんじゃないの?
@tsx932
@tsx932 10 ай бұрын
成績の話‥ヘェそうなんだ。授業態度、提出物、とか加味されたけどなぁ。学校によるのではないかな?
@FumLove
@FumLove 8 ай бұрын
申し訳ないけど、受験は厳しい方がいいと思う。 受験の厳しい中国や韓国出身の若者が昨今アメリカで活躍してるよね。アメリカ人の若者の学力低下が問題になってる。アメリカ国内で最も給料多いのはアジア人だからね。
@user-fo9wi5ql1b
@user-fo9wi5ql1b 10 ай бұрын
こういう事言ってくれて本当にありがたいわ。日本変すぎ。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 5 ай бұрын
制服に関しては、あっていいとは思うけど、なんで船乗りの服だったセーラー服(セイラー)を女学生の制服にしたのかがよくわからない 明治大正とかの女学校ができたあたりは袴だったよーな まあかわいい制服のがいいって声もあるけど、痴漢防止とかの観点から言うとパンツスタイルが導入されなかったのも不思議ではある
@user-rz8jg6mb1r
@user-rz8jg6mb1r 10 ай бұрын
決まり事じゃなくてマナーなんだョ。だから但し書きがない。強制じゃないけどマナー違反。欧米でパスタ啜っちゃダメってレストランに書いてないのと一緒。やっぱり『郷に入っては郷に従え』ってのが正解。理屈とか合理性じゃないんだョ。理屈とか合理性が正しいなら人種差別はないはず。
@user-eb5in7uu5r
@user-eb5in7uu5r 7 ай бұрын
自分の行ってた小学校は田舎だからかテストとか勉強のはなしは、ほんのちょっとで他の学校生活や態度や人間性を見る割合がほとんどでしたよ。まあ中学に受験はないしね。
@123marine5
@123marine5 7 ай бұрын
テストは平等なんよ 私の時代は生生が生徒をえこひいきするなんて常態だった 内申チラつかせて嫌み言ったり逆らえないように圧かけたり だから塾格差あっても本人の努力で克服できるテスト重視は、平等!
@user-wj1vi3ns9o
@user-wj1vi3ns9o 10 ай бұрын
私は授業なんて聴いていなかったから、渡米できないな!
@nana-gt6ur
@nana-gt6ur 10 ай бұрын
やっぱり場所によって違いますねー 私はほとんど連帯責任を負うことはなかったなぁ〜 サービス残金もなかったし、上司に敬語もなかった😆 これは職種にもよるんだろうねー でもいじめはあったから、いじめは万国共通なんだろうなぁ😆 でも自由にやっても案外大丈夫🙆‍♀️ですよー
@riko_blood
@riko_blood Ай бұрын
今はテストだけになったのね日本
@user-jg5pl9tg2m
@user-jg5pl9tg2m 10 ай бұрын
連帯責任は、今も昔も、1人のミスが全員の命を危険にさらす虞れがある世界では重視されている。特に、その訓練過程では。 学校教育で、連帯責任が教えられるのは、それゆえ。
@user-yf9ri4ff4c
@user-yf9ri4ff4c 10 ай бұрын
あと、現状日本ではあくまで学業の成績はテストでつけるのは当たり前だと思う。 進学先が入試で分けられる以上、その先の授業のレベルがそれぞれ違うわけで、 テストできないのに積極性とかだけでそういう上位校行っちゃっても、結局授業そのものについていけなくなっちゃって本人も辛くなるんでは。
@user-lr6cn9mu2x
@user-lr6cn9mu2x 10 ай бұрын
アメリカでスポーツやボランティアの実績重視にしたら、金出してスポーツやボランティアの留学させる家庭が続出し、金持ち有利になったんだよな 結局テストって一番平等な気がする
@hakku1129
@hakku1129 10 ай бұрын
​@@user-lr6cn9mu2x日本でも金持ちのとこの坊っちゃんが塾に通って学力付けてテストで有利になって、貧困家庭のとこの子が塾にも行けずに落ちこぼれていく 結局、どこに焦点定めるかが違うだけで不公平なのは変わらないと思う
@user-yf9ri4ff4c
@user-yf9ri4ff4c 10 ай бұрын
@@hakku1129 スポーツやボランティアも種類によるけど、まずはやるだけである程度お金がかかるものが多い。 それに比べると、勉強の方が工夫次第ではお金かけずにできるでしょう。 どちらも不公平ではあるけど、どちらが差が小さいかって言ったら勉強(テスト)なのでは。
@ValkyriesJavelin
@ValkyriesJavelin 10 ай бұрын
真面目にやっているのにテストで点が取れない理由の一つに、発達障碍が関わっている場合があるんだよね。カッコに直接記入する方式なら点が取れるけど、解答用紙に記入する方式だと、どこに記入していいかが分からないというようなケースがある。
@sn5156
@sn5156 8 ай бұрын
テストだけで点をつけるのが、教師にとって一番楽だからじゃないでしょうか? 日本の教師はとにかくやることが多すぎて、肝心なところで手を抜かざるを得ないのではないでしょうか?
@jyoma9510
@jyoma9510 9 ай бұрын
カナダからきてた留学生も 社交辞令に、とまどってました。
@kumasan1969
@kumasan1969 8 ай бұрын
アメリカの大学も基本テストと提出物で評価するってシラバスに明記してたりするばあいがあるので(うちはそういう講師多かった。遅刻三回で automatic F だよ、で通す先生が一人いたけど)、子供のうちになれといた方がよいと思う。
@nunumumu_
@nunumumu_ 4 ай бұрын
日本の給食は、人知れず育児放棄されてるかもしれない子がいる可能性を考えてカロリー高いって聞いたことあります🤔
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 12 МЛН
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 85 МЛН
アメリカ人が言いにくい日本人の名前が多すぎる...
20:44
アメリカ人に理解できない日本文化とは?
16:40
ニックちゃんねる
Рет қаралды 52 М.
海外の人が驚く日本人の我慢強さが意外すぎるwww
27:26
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 308 М.
【自己紹介】Kayに色々聞いてみた
17:36
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 654 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 44 МЛН