【打倒!大阪】関西お好み焼きの聖地は?京都・兵庫の下剋上【2022年3月3日 放送】

  Рет қаралды 319,907

【公式】秘密のケンミンSHOW極

【公式】秘密のケンミンSHOW極

6 ай бұрын

※動画内の商品は放送当時のものであり、
 現在販売中の商品とは異なる場合もございますので、ご了承ください
▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
onl.bz/Dn7iZD4
▼ピックアップ!必見動画
onl.bz/ibmj5yF
▼人気回チョイ見せ
onl.bz/NmJuPFZ
▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
www.ytv.co.jp/kenmin_show/
▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
▼ケンミンSHOW - 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
bit.ly/2Qyxk5K
★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD
#ケンミン  #大阪  #京都

Пікірлер: 347
@agarutafiesta
@agarutafiesta 6 ай бұрын
まんぼ焼き聞いたことはあるけど、まんぼ焼きはまんぼ焼きでベタ焼きはベタ焼きやね。 京都でお好み焼きって言ったら、普通に大阪と同じ豚玉とかが出てくる。 「京都独特のお好み焼きみたいなもの」ならベタ焼きとか一銭洋食になるかな。
@Yubayasun
@Yubayasun 6 ай бұрын
壹錢洋食だよね、京都伝統粉物と言えば。
@IchioIchio
@IchioIchio 5 ай бұрын
街中インタビューに答えてる京都の人は、謙虚なふりしてそれとなく大阪をディスり、兵庫人は「大阪と同じにしないで」感が出てて、いかにも兵庫、京都って感じの人たちでおもろい
@300keiken6
@300keiken6 6 ай бұрын
大阪の店で20年前から牛スジ入れたデラックスがあり、それをモダン焼きにして食べてます。
@BE3KAMEKAME
@BE3KAMEKAME 6 ай бұрын
京都だけど、まんぼ焼きって聞いたことない。京都市内でもほとんどのお好み焼き屋さんは大阪風のまぜ焼きだけどなぁ。
@eye3546
@eye3546 6 ай бұрын
山本まんぼ行ったけどペラペラの煎餅みたいなもんが出てきて眼を疑ったけど1000円取られて呆れ返った。嫌がらせかなと思いました。
@user-ni3po6dj8u
@user-ni3po6dj8u 6 ай бұрын
自分も一度、山本マンボ行きましたが、えらい高かった。2度と行っていない。マンボ焼は東九条辺り発祥と聞いたような。長田、東九の文化でしょうね。
@takesae7842
@takesae7842 6 ай бұрын
@@user-ni3po6dj8u 自分の記憶では、元市営住宅25棟の一階でやってた時の店の初代が考えたと聞いたけどなぁ。
@user-ql3lf4jt6q
@user-ql3lf4jt6q 4 ай бұрын
まぁ京都の一部の文化やろうねw
@user-vf3ue4hp3x
@user-vf3ue4hp3x 2 ай бұрын
僕も“「まんぼ焼き」なんて聞いたこともない、京都人です。 この回はTVにありがちな過剰粉飾な“ヤラセ番組”ですな、無理くり三都で差異を作り上げ・・・
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
大阪の方は焼きそば入ったのモダン焼きっていうよね。
@gachapin487
@gachapin487 6 ай бұрын
モダン焼き美味いね
@rhscm989
@rhscm989 4 ай бұрын
@@gachapin487 それだからこそ「盛りだくさん」が語源となって、「モダン焼き」という名になったそうです。
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
それは神戸スタイルでも言います
@tsukiko0202
@tsukiko0202 Күн бұрын
逆にモダン焼きって言わないの?
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 13 сағат бұрын
@@tsukiko0202 モダン焼きは大阪近辺しか言わないよ。
@YAMADAHOLIC
@YAMADAHOLIC 6 ай бұрын
最近は大阪風でもめちゃくくちゃ粉を少なくして主食というよりおかずに近くなるようにして家で食べてます。恵美ちゃんレシピの影響ですね。重くなく、とてもヘルシーです✨
@user-yg9es9zo9p
@user-yg9es9zo9p 2 ай бұрын
油かす入りが1番好き
@piyoyo4567
@piyoyo4567 2 ай бұрын
全部美味しそう!
@westvillage321
@westvillage321 6 ай бұрын
お好み焼きの良さは、皆でワイワイ楽しくお喋りしながら作って食べられること 個々人で食べられるラーメンとか定食だと寂しい
@gradiusvicviper492
@gradiusvicviper492 2 ай бұрын
兵庫県民ですが、今までぼっかけのお好み焼きを食べたことがありません。存在も知らなかった。 京都のまんぼ焼きも同様です。 大阪のお好み焼きが王道だと思ってました。 しかし。広島のお好み焼きが最も好きです。 「どの地域もお好みの焼き方で美味しく食べる。」 これでいいと思います😃。
@user-yg9es9zo9p
@user-yg9es9zo9p 2 ай бұрын
兵庫県民てだけ言われてもね 神戸の店なら大体どこにも置いてますよ
@jerry-on
@jerry-on 2 ай бұрын
大好きなすじ焼き 神戸人しか知らんかもね 子供の頃から食べてたけど ちなみに僕は、広島焼きはキャベツ焼きにしか感じないです
@user-bz7bg2gd9d
@user-bz7bg2gd9d Ай бұрын
兵庫県というより神戸
@user-rb4vj1cf9k
@user-rb4vj1cf9k 28 күн бұрын
それじゃあ面白くない。争え。
@user-tk9rd1hp9j
@user-tk9rd1hp9j 6 ай бұрын
広島焼きが好きだけど府中焼きの牛ひき肉でパリパリになった辛麺が好きです。あんまり食べたことがないけど、大阪は勿論京都も兵庫も絶対美味しいでしょう。もんじゃも最高だし。どこが一番なんて決めなくてもどこも美味しいんよね
@user-rx7jy1bl4l
@user-rx7jy1bl4l 4 ай бұрын
京都も家では混ぜ焼きの人が多いと思う
@user-gv9gp7lr2z
@user-gv9gp7lr2z 6 ай бұрын
なんやかんやで大阪が一番旨い。
@Yubayasun
@Yubayasun 6 ай бұрын
京都の粉物は壹錢洋食が歴史のあるオリジナルだけど、それは縄手通のあの店だけの話。 お好み焼きはお好み焼きで大阪と変わらないと思う。
@user-bw2rn8hm9m
@user-bw2rn8hm9m 13 күн бұрын
すじコン入りのねぎ焼きは東京にはあまりないから、食べてみたい🤤
@mica_a_
@mica_a_ 6 ай бұрын
うちは代々神戸の三宮界隈だったけど、お好み焼きは常に牛の薄切りだった。ボッカケは長田発祥で有名になったのはずっと後のような…。
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
牛だけど牛とは言わず”にく”って言いませんか?私のところは牛と豚両方ある。
@user-zy1xw7ih6t
@user-zy1xw7ih6t 6 ай бұрын
@@user-th8bi9ib8s 肉玉という表現なら「肉」でしょうけど 何かの薄切りという表現なら牛でしょう。
@user-zm3fi4zd9u
@user-zm3fi4zd9u 6 ай бұрын
関西はにくが牛だから肉まんといわずに豚まんて言うよね
@ave5163
@ave5163 6 ай бұрын
元阪神沿線民ですが、長田区のは一度も聞いたことがありません。
@user-zy1xw7ih6t
@user-zy1xw7ih6t 6 ай бұрын
@@ave5163 何ゆうてんの? あなたがただ知らないだけ。ぼっかけ発祥の地という事で長田区は有名ですよ。
@user-sw8qs8yo7j
@user-sw8qs8yo7j 4 ай бұрын
大阪はネギ焼きに煮込み筋コンいれるんやで!
@notexy21
@notexy21 6 ай бұрын
和歌山御坊のせち焼き、江川のちゃんぽんもあるで!
@user-cs5wv6tf3i
@user-cs5wv6tf3i 6 ай бұрын
大阪の人面白いわ。
@yumihiko2904
@yumihiko2904 6 ай бұрын
俺だけかもやけど、豚玉1枚とご飯のセットじゃないと無理。(大阪です) 大阪にもぼっかけあるけど、お好み焼きでは見たことないなぁ。 ぼっかけ美味いから好きやけど。 ぼっかけ好きやからすじ焼き食べてみたいわ。 大阪でもご飯は食えんって人もいるし、お好み焼きの量多すぎて食えんって時もあるからみんながみんな食べる訳では無い。 俺は食うけど笑笑
@user-nb7ht3ri1g
@user-nb7ht3ri1g 6 ай бұрын
兵庫県は南北東西に広いので1つに纏めた括りは出来ないと思いますよ。尼崎とか大阪の結び付きが強いし、姫路や播州、丹波、但馬それぞれ文化、風習が異なります。僕は丹波篠山市出身で大阪にも神戸にも住んでましたけど、基本混ぜて焼くお好み焼きです。 ちなみに実家は飲食店してましたけどね。ぼっかけは作る事はなかったですよ。
@Feverplum
@Feverplum 6 ай бұрын
多分、尼崎が境界線で、色々面白いですよ 豚玉は混ぜ焼きだけど豚モダンだと重ね焼きが出てくる店とか、混ぜ焼きだけど玉子だけ混ぜ込まずに重ねる店とか
@user-fj2qz9ur1q
@user-fj2qz9ur1q 2 күн бұрын
ケンミンショーに是非ともお願いしたいのが、兵庫特集して欲しい!兵庫は神戸だけやないから。
@user-fj2vr3kz4w
@user-fj2vr3kz4w 6 ай бұрын
山本まんぼそんなすごいとこやったんや 今度行ってみよかな
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 6 ай бұрын
薄くて値段が高いと書かれていますけど😮
@user-sm1co8ln1h
@user-sm1co8ln1h 6 ай бұрын
関係ないけど中学校1学年80人やったけどそのうち3人がお好み焼き屋のせがれやったで そんぐらい身近(?)で店も多い ちな兵庫県民
@user-ht7xi1ey4r
@user-ht7xi1ey4r 6 ай бұрын
三重県民ですが須磨在住の友人が「スジコン」と頼んでいたのが全くわからず、食べた記憶があります。
@HM-gb2mr
@HM-gb2mr 5 ай бұрын
マンボ焼きはしらんけどベタ焼きは食べるな確かに うちのオカンも家ではベタ焼きやし
@bryanh5728
@bryanh5728 5 ай бұрын
Benkyou ni narimashita. Arigato 🎉😊
@user-tf9co4mv9r
@user-tf9co4mv9r 6 ай бұрын
京都で生まれ育ちけどまんぼ焼きなんて知らないです。べた焼き知らないです。京都の粉モン言えば一銭洋食でしょう。実家でまぜ焼きを食べる事が多かったですが重ね焼きも食べてました。生地を薄く伸ばして九条ネギの刻みネギ乗せてちくわの小口切りやすじコン載せてその上に生地をかけて焼いたのを醤油で食べてました。
@user-pj6bt5rt9l
@user-pj6bt5rt9l 6 ай бұрын
一銭洋食もベタ焼きですよ
@daisukenakayama375
@daisukenakayama375 6 ай бұрын
京都でお好み焼きって言ったら、一銭洋食のイメージです。 確かに、まんぼ焼きと同じくベタ焼きですね。
@user-wr2tp2fv1v
@user-wr2tp2fv1v 6 ай бұрын
震災後に神戸市須磨区で、九州から出張していました。殆ど「モダン焼き」でした。
@Roo-Natsumi723
@Roo-Natsumi723 5 ай бұрын
焼いたのが出てくるんですものね
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 6 ай бұрын
地図をみれば分かるけど京都府や兵庫県は歴史的経緯の違う地がくっつき過ぎて、共通の文化はないですね。山城(京都市以南)、摂津(神戸市以東)はそもそも大阪と同じ畿内文化なので、わざわざ争う必要がない。 対立させたいのは他所者か新参の流入者でしょ。
@kato-takehito
@kato-takehito 6 ай бұрын
県境は明治政府が、地域の経済力とか影響力で再編しましたからなあ。あと都市に大事な川の水。 関東・関西はそれで本来の地方がズタズタにされ、その結果が翔んで埼玉ですよ😅
@yochiaki87
@yochiaki87 5 ай бұрын
大阪人やけど広島のが一番好き 野菜たっぷりで、でも麺も入ってて満足感高いし 兵庫や京都の全然知らんかった
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 3 ай бұрын
焼きそばも入るのが豪華すぎる
@103maco3
@103maco3 6 ай бұрын
京都のお好み焼き、まんぼ焼きには「赤」が欠かせない。甘くないやつが好き。
@qgv
@qgv 6 ай бұрын
お好み焼きの味は、基本的に京阪神ともほぼ同じかと。ただ、大阪の店の雰囲気とコスパの良さにはかなわない感じ。あと食べ方が少し違う。大阪は鉄板のをコテでそのままアツアツのを食べて、京都は上品に小皿に取って箸で食べる、そんな店が多い。どっちにも良さが。
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
兵庫の感想は?
@user-bj8cu8li2b
@user-bj8cu8li2b Ай бұрын
豚玉とオムソバを一緒に食べると最高だよ
@ariyo1331
@ariyo1331 6 ай бұрын
コナモン協会会長さんえらい痩せましたね。なんか心配
@user-lb5pm6vf9x
@user-lb5pm6vf9x 6 ай бұрын
マンボと言ったら「マンボ巻」! となる宮城県民です すじこときゅうりの細巻きの寿司です コロナ~ロシア戦争の影響ですじこが寿司店から消えていましたが 少しずつ復活しています 回転寿司で無く板前がにぎる寿司店でいただきます デパ地下の持ち帰り寿司にも置いてあります マンボと言ったらマンボ巻
@poo394
@poo394 6 ай бұрын
まんぼ焼きってモダン焼きやん。
@Masa-ey3vh
@Masa-ey3vh 2 ай бұрын
モダン焼きは普通のお好みの上に焼きそばの麺が載ってるって感じで、まんぼは素焼きの上に焼きそばなんで違うかな…
@shinji8662
@shinji8662 6 ай бұрын
お好み焼きは結局のところ、家で自分の味を極めて行ったのが一番おいしいんだよw コツは粉少な目卵多めだと思う。天かすは絶対
@bribritish1563
@bribritish1563 6 ай бұрын
俺の家、大阪と神戸と広島が混ざった感じなんよな。美味いで。
@z-akr
@z-akr 6 ай бұрын
全部うまそう。焼きそばスジコン豚玉全部入れて作って欲しい。仲良くして!
@user-wt9gd1ld9u
@user-wt9gd1ld9u 4 ай бұрын
京都はネギ焼き醤油味のイメージ。
@user-sd8pl9it5v
@user-sd8pl9it5v 2 ай бұрын
スジ焼きがあればご飯何杯でも食べられる。
@wonderttwonder
@wonderttwonder 2 ай бұрын
大阪で驚いたのが・・・うどんモダンがないこと。(神戸はソバ(麺)か、うどんどっちか選べる) たしかに豚”玉”がメインなのよね・・・神戸も基本クレープみたいなべた焼きの店も多いから、豚玉みたいな混ぜ焼きはサブメニュー扱いと思う。
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
うどんとそばどっちも入る二ツ入(二ツ玉)もありますよね。
@SK-bn6cj
@SK-bn6cj 6 ай бұрын
大阪のは,まぜ焼きとか練り込みっていう。京都は神戸や広島と似てると思う。
@user-hu6fz9vm6h
@user-hu6fz9vm6h 2 ай бұрын
お好み焼き屋の店舗数は我が広島が一番多く、おばちゃんの店、テレビで取材する店、お好み村に入ってる店、個人経営のチェーン店、(みっちゃん、等、会社経営のチェーン店、徳川)等お好み焼きを食べるのに迷い過ぎて昼を過ぎた事が何度も有ります!尚ソースはお多福、三ツ和等お好み焼き専用ソースが有り是も迷うがお多福が一番!尚商工センター内にお好み焼きを体験出来る施設があります![お多福株式会社の本社の横に有り、シラク大統領も訪れ体験をしました!(G7)の時に!
@kana-uf8vw
@kana-uf8vw 3 ай бұрын
京都も北と南では好みも違いますが、兵庫県に至っては北と南で全く違うし、南側の東西でも全く違う😂 ただ、すじ焼き一択なんてのは有り得ない。 私は豚モダンが一番好き😂
@CWAdams2512
@CWAdams2512 6 ай бұрын
京都の壹錢洋食も捨てがたい。 大阪、阪神のイカ焼きも美味しかった。御座候の横にあったけど、もう無いかも、、、。
@inakk9418
@inakk9418 6 ай бұрын
元々関西も関東から伝わったときは兵庫も大阪も重ね焼スタイルだった。 その説を立証できるのが兵庫ではにくてんという粉もので岸和田のかしみん焼きがある 混ぜ焼きが戦後だけど両者とも戦前からあった
@user-xu8mm4hq1e
@user-xu8mm4hq1e 4 ай бұрын
選べないなぁ。 どれも美味しいんだよね
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 3 ай бұрын
お好み焼き本舗は関西にも広島にもありませんw
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 6 ай бұрын
お好み焼きはどちらかと言うと 家で作って食べるモノなんで 聖地とかそう言う概念ないと 思うけどな。 by 大阪出身者
@Feverplum
@Feverplum 6 ай бұрын
元は築地の文化なのよ 駄菓子屋に鉄板があって、好きなように焼くから「お好み焼き」、だから職人が焼いたりはしないのか正式 それが大阪に持ち込まれて、座敷料理として流行したのが今に繋がっているが、 ・ソース焼きそばもお好み焼きの一種 なのである だから、大阪ではお好み焼き屋以外では皿うどんの事を焼きそばと呼ぶ訳で 大阪の中華屋で焼きそばを注文すると皿うどんが出て来る可能性が高い
@user-zm3fi4zd9u
@user-zm3fi4zd9u 6 ай бұрын
長いこと関西にすんでるけど中華屋でやきそばはやきそば。皿うどんは皿うどん。戦前の話してる?
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 6 ай бұрын
コメの君ら誰に対してコメしてるかわかるように 相手クリックしてからコメしろよw
@user-zy1xw7ih6t
@user-zy1xw7ih6t 6 ай бұрын
@@Feverplum あなたは間違ってばかりですよ。中華屋の焼きそばは塩焼きそばが出てくる。京都王将と同じです。それと駄菓子屋のおばちゃんが焼いてくれて それは一銭焼 文字焼き等 お好み焼きは東京が料亭の様な感じで高級料理だった。大阪で客が俺にも焼かせろと言って じゃあお客様のお好みで からお好み。あなたの知識はバラバラで正すのしんどい。
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v 6 ай бұрын
お好み焼きの聖地は関東ですよ😂
@user-rr7ki8hi1o
@user-rr7ki8hi1o Ай бұрын
鶴橋風月のお好み焼きが美味しいと思う。キャベツたっぷりで甘味のあるお好み焼き\(●°ω°●)/ 風月は焼きそばも美味! 家で作るとどうしても粉っぽくパサパサになるのよなー🤔上手に作れる人レシピ教えて欲しい
@user-do9lw7xk5l
@user-do9lw7xk5l 6 ай бұрын
ジャンボのお好み焼きで育った京都人も多いと思う
@user-ch8ib8gf9k
@user-ch8ib8gf9k 6 ай бұрын
うちは、ビッグで育ちました!
@HM-gb2mr
@HM-gb2mr 5 ай бұрын
前は伏見にあったけど潰れてもーて その後は花園の方に行ってました!
@user-gp2bl3yd8t
@user-gp2bl3yd8t 2 ай бұрын
兵庫だけど、明石のシーフード焼きが一番美味しい!
@user-ei9ts7gz2m
@user-ei9ts7gz2m Ай бұрын
お好み焼きのメニューにある海鮮ミックスみたいな感じですか?
@user-gp2bl3yd8t
@user-gp2bl3yd8t Ай бұрын
そうです! タコとエビがおおきくてぷりぷりでおいしかったです🥰
@mutou20
@mutou20 Ай бұрын
それって、どっかの横丁?ワイもよくいくで。
@user-gp2bl3yd8t
@user-gp2bl3yd8t Ай бұрын
@@mutou20 明石のつくしっていう鉄板焼きやさんです! お好み焼きであんなに大きなタコとえびは私食べたことなかったので感動してしまいました笑
@867makoto
@867makoto 6 ай бұрын
甘めのお豆が入った豆玉ってのもあるよね お好み焼きも色々あって良いと思う
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
どこですか?
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 6 ай бұрын
多分徳島かな
@jeff81314
@jeff81314 6 ай бұрын
徳島だけど金時豆は普通に入れる。
@user-ee5ne3cv6n
@user-ee5ne3cv6n 6 ай бұрын
お好み焼き焼きだから お好みで楽しんだら良いと思うけど。
@Ashige-Daisuki
@Ashige-Daisuki 6 ай бұрын
大阪府民だけどよく行くお好み屋さんの牛すじ豚玉で育った。 作り方は大阪の作り方でこんにゃくの入ってない牛すじ煮込みが入ったお好み焼きなんだけど、今年でお店が閉店されるみたいで、家で作れるように最近作り方を教わった…でも店の味は再現出来ないね( ´△`)
@ma-chan9106
@ma-chan9106 6 ай бұрын
神戸やけど混ぜより広島風キャベツ千切りので軽くて美味い😊
@foodjapan1704
@foodjapan1704 6 ай бұрын
大阪北摂地方ではお好み焼きゆーたらチェーン店は京風と書いてます。 他所から来た私からしたらお好み焼きは京都風が主流なんかなと思ってました。
@xylitol999
@xylitol999 Ай бұрын
この番組で「兵庫県」って言うと、たいがい神戸のことやなぁ。
@zpu1495
@zpu1495 6 ай бұрын
兵庫の真横に日生焼きもあるど。
@kenborninsaitama
@kenborninsaitama 4 ай бұрын
堺東でお好み焼き定食というものを初めて食ったが腹がはち切れそうだった お客に謝りに行く前だったのに
@user-xf8pf2fi3s
@user-xf8pf2fi3s 5 ай бұрын
京都の山本まんぼ好き。
@user-so4yc1zm1x
@user-so4yc1zm1x 20 күн бұрын
神戸のは大阪のやつよりおかずになりそうやわ
@patriot4566
@patriot4566 6 ай бұрын
ほんと無理くりやってるよなケンミンショーって😅
@kzy473
@kzy473 6 ай бұрын
たまに仕込みやってんなぁとしか思えない一般人が出てきますね
@user-zy1xw7ih6t
@user-zy1xw7ih6t 6 ай бұрын
スジ焼きは メニューの中の一つというだけで何も主流ではない。全体的なメニューは兵庫県も大阪も同じ。どんな取材や! ケンミンショウは時々こんな嘘がある ちなみにスジ焼きはほぼ長田区が中心なだけ。
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
長田はスジ焼きなんだね。播州西脇はコロ玉っていう。
@user-gl2it7jq8o
@user-gl2it7jq8o 6 ай бұрын
めちゃくちゃ怒ってるな
@fineford1243
@fineford1243 6 ай бұрын
ウソトイウカモッテルダケ
@owataoh
@owataoh 6 ай бұрын
この回に限ったことじゃないけど、口止め喰らった人の話はチラホラ…📺💩
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
@@fineford1243 関東の人がつくるわけで。。。面白ければいいんだろ。
@KEVINSTATIONTHEATET-genkainada
@KEVINSTATIONTHEATET-genkainada 6 ай бұрын
空気読まないコメするけど 広島のお好み焼き、大阪のお好み焼き好きですがお好み焼きと言ったら広島かな。 広島のお好み焼き愛は強い、福岡のめんたいワイドみたいに「お好みワイド」あるしやたら「お好み」てつける。 大阪はたこ焼きのイメージが強く「たこ焼きみたいな顔してんな」はあれど「お好み焼きみたいな顔してんな」ってギャグがない。たこ焼き絡みなネタが多い。 広島「お好み焼き」大阪「たこ焼き」ってキャラ分けイメージしています。
@user-lo9tq5zc7p
@user-lo9tq5zc7p 9 күн бұрын
お好み焼きといえば? って聞いたら9割は大阪って答える 残りの狂った1割が広島って答える 京都と兵庫なんで誰が答えるねん
@user-ti1qd2dg1i
@user-ti1qd2dg1i 6 ай бұрын
姫路のぐじゃ焼きもとりあげて欲しかった😢
@user-mn4nd6wu3w
@user-mn4nd6wu3w 3 ай бұрын
個人的に、京都が1番食べたいなぁ。。😂❤
@user-vh4hl4qd5e
@user-vh4hl4qd5e 6 ай бұрын
美味しいからなんでもいいかな笑
@kamint2258
@kamint2258 6 ай бұрын
究極の意見😉❤️😉👍️✨😆
@cheese-mochi-bear
@cheese-mochi-bear 17 күн бұрын
関西のお好み焼きの店ってこれ1つの店で全部食べれるところもけっこう多いよー なんならねぎ焼きや広島焼きもある 広島焼きって言うと広島の方怒るかもだけど
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku 4 ай бұрын
キャベ混ぜ混ぜ焼きですけど 何か? でも メリケン焼きで良いよねww 5銭焼きの値打ちは 永遠に変わらないよね
@user-gh5uc6ew2j
@user-gh5uc6ew2j 6 ай бұрын
混ぜ焼きとかまぜまぜっていう言い方は、広島の人が関西風を小馬鹿にする言い方で 関西の人は言わんで
@it2233
@it2233 Ай бұрын
すじ焼きも、まんぼ焼きも美味いんだけど、やっぱりオリジナルは大阪やな。 お好み焼きでご飯ってのは考えられんけど。
@user-yo1nh5yo8b
@user-yo1nh5yo8b 3 ай бұрын
大阪でお好み焼きはデラックスのお好み焼きは各店で異なるので デラックスお好み焼きおすすめ(*´ω`*) 少し高いけど 1300-1800円(*^ω^*) エビ大きいよ
@user-gm9dt9mu6e
@user-gm9dt9mu6e 6 ай бұрын
タコ玉も美味しいで‼️
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
どこですか?
@user-gm9dt9mu6e
@user-gm9dt9mu6e 6 ай бұрын
@@user-th8bi9ib8s 京阪沿線です。
@user-lx2xh3nk8u
@user-lx2xh3nk8u 5 ай бұрын
炊いたんて、何を炊いた食べ物❓
@user-hw5zm5tk1t
@user-hw5zm5tk1t 5 ай бұрын
なんでもエエんですわ。 フキとかお揚げさんとか。 1番よく食べるのは大根ですね。〝大根の炊いたん〟。
@yuuuui0008
@yuuuui0008 2 ай бұрын
まんぼ焼き?多分京都だと豚玉思うけどね。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 6 ай бұрын
コメント見ると違うようですね😅 神戸市では大正末期から昭和初期には市内各地に多数のにくてん屋が存在し、 林田区(現在の長田区)の大正筋商店街付近には「にくてんまち(にくてん街、肉天町)」と通称されるエリアもあった。 とありますが、宮崎県宮崎市の波島地域(昔の大島地域)にも、にくてん屋は存在していて食べてました。 この地域は沖縄出身者の多い地域でもあり、神戸の長田区も同じような地域なので、 沖縄出身者が宮崎市の大島地域で広めたのかも知れませんが、詳しくは調べていません😓 調べると波島と神戸に住む沖縄の方の交流で波島に伝わってきたそうです😊 宮崎市だと創業70年の、かわさきという、にくてん屋が有名らしいです(子供の頃に食べていた店かも)
@junjon6152
@junjon6152 6 ай бұрын
まず、お好み焼きについて、東日本において、お好み焼きに麺を入れたやつを広島焼きと思ってる人の多いこと。 麺入りはモダン焼きじゃ!
@user-wc5ue4bx9v
@user-wc5ue4bx9v 6 ай бұрын
まんぼ焼き聞いた事ないけど、京都ではポピュラーなんでしょうね。
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 6 ай бұрын
ふるさとは兵庫県だけど生たまごなんて聞いたことない。
@user-kl2oc2ui4c
@user-kl2oc2ui4c 6 ай бұрын
京都人ですが聞いたことないです。よく行く地元のお好み焼き屋は全て大阪風です。
@user-ni3po6dj8u
@user-ni3po6dj8u 6 ай бұрын
東九条辺りの粉もんの様ですよ。
@user-zq1uk8vv4o
@user-zq1uk8vv4o 6 ай бұрын
この住職さん市毛良枝に似ている
@FlyAwayFlyHigh
@FlyAwayFlyHigh 6 ай бұрын
広島は?
@user-pz7gf5fo7x
@user-pz7gf5fo7x 16 күн бұрын
広島焼きって言おうと思ったけど中国地方か
@user-jr5ny2wm9u
@user-jr5ny2wm9u 5 ай бұрын
京都はお好み焼きの紹介ではなくて店の紹介だと思うけど。 べた焼きにソバを乗せるとモダンでマンボでは無いのでは?
@ENScottish
@ENScottish 5 ай бұрын
お好み焼きもたこ焼きも何とか焼きも結果、ソースが旨いんだよね。だから皆一緒w。
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
京阪神の地ソースはめちゃくちゃ多いからそんなことにはなりません
@user-bx3rm3sf1o
@user-bx3rm3sf1o 6 ай бұрын
いやいや、三都そんなに変わらん。大袈裟にしすぎ、長田すじ焼きあるけど、ぶた玉がやっぱり人気やし、モダン焼きやとんぺい焼きなんかもある。であれば長田はそばめしかな。長田は、昔、家から冷やごはん持っていって、混ぜて焼いてが普通やったから。お好みにご飯を入れて焼いてもらったりもみんなしてたなぁ。
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
ぶた玉よりぶた焼の方が人気ありません?
@user-it2be5rc2p
@user-it2be5rc2p 21 күн бұрын
洋食焼きから、進化したのが混ぜ焼き。そのまま古くさいやり方しているのが。京都、広島のド田舎。 安く食べたいというドケチ根性がスジ肉にこんにゃく入れる兵庫県。
@nnn-ko4lo
@nnn-ko4lo 5 ай бұрын
大阪府民やけど、すじ焼きもまんぼ焼きも初めて知ったレベル。笑
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 2 ай бұрын
関西人はそれぞれ自分の地域のお好み焼きが1番と思っているので、他地域のお好み焼きには目が行かないものです。
@tsukiko0202
@tsukiko0202 Күн бұрын
ぼっかけわいの家すじこんって言ってたわ
@user-yr4qk3hg8c
@user-yr4qk3hg8c 6 ай бұрын
すじ焼きわまぢでヤバいレベルで旨い、てか ドロがヤバいクセになるで。
@user-cq6tw2de7y
@user-cq6tw2de7y 26 күн бұрын
関西の人ってお好み焼き月何回食べるんだ?俺は年に1回食べる位なんだけど
@corsairf4u846
@corsairf4u846 Ай бұрын
大阪なのか広島なのか?何が違うか分かってはいます。 娘は、お好み焼き屋の店長なんです。でも、人生でも 2回しか食べていないってくらい好きでも嫌いでも無い? ふんとにうまいのか?こんなもん???
@mamamoomin7501
@mamamoomin7501 4 ай бұрын
お好み焼きはやっぱり味も食べやすさも大阪風が好きですが、過去に何度か失敗してるので(どこも有名店ですが)チェーン店はやめた方がいいと思う。
@user-zs9oj8gu2w
@user-zs9oj8gu2w Ай бұрын
地ソースの話がない。元々ソースは神戸が発祥。 京都では、油カスが抜けている。
@user-hg2dv8gl1h
@user-hg2dv8gl1h 6 ай бұрын
大阪から遠くてせいぜい広島まで 狭い 関東圏 栃木あたりでご当地グルメとしてお好み焼き作ってもらって バチバチに戦線を広げたい
@ytanaka257
@ytanaka257 6 ай бұрын
家で作るのが関西風、店で食べるのが広島風かな
@sk-fk7om
@sk-fk7om 5 ай бұрын
京都というとすぐ一銭洋食って思うけどね 何枚でも食べれるわ😆 まんぼは食べたことないけど、スジ焼きと大阪の豚玉は食べた そこは、よそ者からしたら別物かな
@user-gq6nq9vx7x
@user-gq6nq9vx7x 6 ай бұрын
神戸民でもお好みをおかずにして食べる人もいるし、播磨の方にいけば喫茶店でお好み焼き定食がある そばが入ってるお好みは蒸焼きにしてる広島とは違ってモダン焼きです すじこんが当たり前みたいな言い方してるけど普通に豚玉食べますしモダンも豚で食べます その辺のユーチューバーの方がまだまともに取材して地元の情報を流してるのでもう少し調べて放送してほしい
Signature Okonomiyaki made 82-year-old hostess! Japanese Street Food
37:01
うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba
Рет қаралды 335 М.
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 107 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 107 МЛН
【大阪】豪華すぎる食べ放題♪絶品のカニを食べまくる!【2020年2月20日 放送】
8:47
前編・京都人の遠回しの会話術
8:42
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 1 МЛН
高知遠征・ひろめ最強「やいろ亭」塩タタキ
2:02
たいちのチャチャッとキッチン
Рет қаралды 3 М.
懐かしの昭和レトロ♪ドライブインの世界【2019年8月8日 放送】
23:40
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 353 М.
Open→Full immediately! Sell out very quickly! Run by a 72-year-old chef! Best okonomiyaki in Osaka!
27:20
ご当地ライスグルメBEST10!全国のうまいもん大集合!【2020年3月12日 放送】
41:33
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 532 М.
茶色はうまい!日本人の心の味…味噌グルメBEST10!【2021年5月20日 放送】
41:22
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 211 М.
Large Yakisoba! Iron Plate Steak! Quick Orders at the Popular Okonomiyaki Restaurant in Osaka!
28:58
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 3,9 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 3,6 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
0:10
seema lamba
Рет қаралды 20 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
0:11
AngLova
Рет қаралды 8 МЛН
Бенчику не было страшненько!😸 #бенчик #симбочка #лето
0:31