No video

明るくて省電力!車やバイクの12V白熱電球をLED化する自作実験をご紹介します!

  Рет қаралды 40,361

倹約DIY

倹約DIY

Жыл бұрын

効率が悪く、寿命も短い白熱電球をDIYでLED化!
車やバイクにいまだに使われる灯火類の白熱電球をLED化する自作実験を行ってみました!
どうやるの?大きな問題点とは?
調査・試作してみた結果を個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回使用したLEDはAmazonでも買うことができます
・12V白色タイプ5m、LED300個入り 550円(2023/4/18現在)
amzn.to/3X0GNzp
今回のDIYでは明るさがやや不足している感じです。尾灯なら何とか使える?
・10W 12VLED 10個入り1399円(2023/4/18現在)
amzn.to/3UR7w1m
1個で十分な明るさです。冷却なしだと3Wくらいが限度だと思います。
静電気に弱いらしく、素手で触っているとかなりの確率で壊れます。(制電手袋必須)
最近もうほとんど売っていません。売り切れ御免!
Amazonには激安の1WのLEDも売っていますが、こちらを何個か使っても
製作できるのではないかと思われます
・1W LED 50個入り699円(2023/4/18現在)
amzn.to/3ooFKgd
3直列+制限抵抗で12Vでも使えると思います。
※注意事項
車やバイク類の灯火類には場所ごとに保安基準が設けられており、
自作して交換する場合も保安基準を満たしている必要があります。
自作し運用する場合は取り付ける車体と取り付け箇所に適用される
保安基準を満たしていることを事前にご確認ください。
今回試作してみたS25タイプのバルブが使われる可能性がある灯火類の保安基準を調査
してみました(重要な項目のみ抜粋)
灯火名   明るさの基準           灯火の色
車幅灯   夜間に300mからでも確認可能   白色
後退灯   昼間に100mからでも確認可能   白色
制動灯   昼間に100mからでも確認可能   赤色
方向指示器 昼間に100mからでも確認可能   橙色(オレンジ)
尾灯    夜間に300mからでも確認可能   赤色
それぞれ共通基準として他の交通を妨げないもの、があります
(爆光や光の向きがおかしいなどはNG)
S25ダブル球(尾灯と制動灯の兼用)の場合、
制動灯は尾灯との5倍以上の明るさが必要です。
(明るさの差がないと点いているか判断しにくいため)
なお、明るさは夜間に300mよりも昼間に100mのほうが
圧倒的に明るいと考えられます。
また、基準にはW数も記載されていますが、規定をよく読み解くと
基準のW数の範囲であれば上記の明るさの基準を満たすと”みなす”とされています。
これは白熱電球を前提にしていると思われ、
LEDの場合はもともと発光効率が白熱電球とは段違いに高いため、
たとえ基準のW数より小さくても上記の明るさの基準を満たしていれば問題はありません。
※調査結果追記
電球内部のガラスをすべて割って取り去ると、LEDの位置をもっとソケット側に下げることができて、配光が自然になりました。
強度・放熱的にも有利です。バイクで実際に確認しましたが保安基準も問題なさそうです。
ダブル球の接続について、車種によってはブレーキランプのスイッチ回路に他の機器の電源が連動していたり、尾灯とブレーキランプでプラス側が直流/交流で分かれていたりするので、対応させるための整流ダイオードなどを余分に追加する必要があることがあります。
※訂正
6:15~
ウインカーの点滅間隔の基準は60~120Hzではなく1~2Hz(毎秒1~2回)でした。

Пікірлер: 86
@user-ki8ih9ug3i
@user-ki8ih9ug3i 7 ай бұрын
LEDテープは、ナンバー灯として使えそうな気が・・・
@amohouse
@amohouse 6 күн бұрын
一部の原付や旧車の電気系統でACとDC混在しているヤツがあります。 ヘッドライト/テールランプ/点火系がAC ウィンカー/メーター/そのほかはDCと言った感じに。 そういう車種なら点滅対策かダイオードブリッジあたりでAC-DCも考慮するべきかと。 別の話で 最近の電子制御必須な車両だとボディ/フレームがグランドアースなのが一般的な仕様だと思いますが 電子的ノイズの類を全てグランドに吸収させる事になっていますから、自作後付けでLED化するなら逆起電力やサージ対策も思慮に入れておかないと思わぬトラブルが。 メーター周りのLED打ち替えしてしばらく後にECUやサブコンが死亡してエンジン掛からなくなりECU交換したら治ったけどもしばらくするとまたECUやサブコンが飛んでオルタ他の電気系統トラブルを疑って原因不明と認識してしまい「あの車種は電気系統が弱い」とか勝手に思いこむ。 まぁそれも自己責任なんですけどね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 күн бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@hovobrasil
@hovobrasil Жыл бұрын
確かに、自作すると「爆光」にしたくなりますね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 基本的には明るいほうが安全性が高まるのでそうしたい側面もあります!
@bakuon-tv
@bakuon-tv Жыл бұрын
ダブル球はプラス電源の切り替えでは無く、尾灯とストップに両方流れてたような気がします。現状仕様で制限抵抗両方に流すと抵抗値下がって明るくなり過ぎるのかな?違ってたらスミマセン。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! そういえばそうでした! 制動時は抵抗が並列接続になるので今回はほぼ小さい方の抵抗値となり、 明るさはほぼ変わらないです。
@herryoshikawa
@herryoshikawa 8 ай бұрын
確かに安くDIYできますが、車種によってはランプ切れセンサーがついていて、LEDの低い電流では球切れアラームが発報しっぱなしになるのでは?LED電球は長寿命なので多少高くても完成品をeBayあたりで買っても節約になるのでは?また、完成品には球切れアラーム対策品もあるのでは?  辛口ですみません。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@garimpeiro8083
@garimpeiro8083 10 ай бұрын
残念だけれど自作するよりamazonで買った方が安、 殆どLED球交換したがウインカーはハロゲンのまま、それが問題
@osamuogasahara5764
@osamuogasahara5764 Жыл бұрын
空中配線すると取り扱い中に壊しそうなので、金具とLEDの間に木で支えになるものを削って作っています。それら部材を最後はエポキシで固めました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました。 最終的にはエポキシでLEDを固定したほうが良さそうですね!
@freeengacyo
@freeengacyo Жыл бұрын
自分の場合はガラスを割るのが怖いので球の隙間から溶剤を流し入れ球ごと取り出してしまいます。 そうするとソケット部分に隙間が出来るので小型のブリッジダイオードを仕込ませてます。 プラスマイナス逆でも交流でも動作します。 参考に。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます!
@tmas3979
@tmas3979 Жыл бұрын
抵抗器の定格電力W数を教えて下さい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確か1Wです!
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 10 ай бұрын
ヘッドランプは作れませんか? ヒートシンクはデザイン出来ませんか? OEMでは、マイクロブロアー付きとか、銅線集めたものと有るようですが。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! ヘッドランプもできると思いますが、光軸などかなり厳しいのでなかなか難しいかもしれません!
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY LEDヘッドライトは売られているけど、何度ぐらいの気温に耐えられるのかなー? 夜に使うから最高気温では無いけど、最高使用温度とか最高保存温度は確立してるのかな?
@NeoKimyu
@NeoKimyu Жыл бұрын
車用だとウェッジ球が多いですがS25も自作LED用のベースが売られています FLUX-LEDを使って車内外の電球をフルLED化したのはもう15年以上前のことです
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かに車はウエッジ球が多いですね。 そちらもLEDにしてみたいです!
@user-ki8ih9ug3i
@user-ki8ih9ug3i 7 ай бұрын
LEDウエッジ球の製作動画を見たことがあります。 チップ型LEDを三角錐型に配置して、定電流ダイオードを挟んで、ウエッジ・ベースに取り付けておられたと記憶しています。
@mouse6714
@mouse6714 Жыл бұрын
これは、面白い制作でした。 ウインカーだけは、一手間いるようですね。 ちなみに、余り明るいとペケになる(知人がある整備工場でOUTになりました)ようです。 今回も参考になる動画、ありがとうございました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ウインカーは点滅間隔が難しいです!
@user-lj9nc7ig8m
@user-lj9nc7ig8m Жыл бұрын
今回使った制限抵抗は何Ωを使われたのですか? よかった教えて下さい😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 明るい方は10Ω、暗い方は220Ωをつけました。 暗い方はもう少し抵抗値を少なくしても良いかもです!
@ysho9338
@ysho9338 Жыл бұрын
いつもありがとうございます、18650で、バイクの、バッテリーを、つくってください。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ちょっと調べてみます!
@elpidamemory
@elpidamemory Жыл бұрын
私も割った電球から配線してバイクをLED化しました。 ただLEDテープを電球型にするって発想がなかったので、反射板に直接張っちゃいましたけどw。 一つのLEDに制限抵抗を2つ付けるやり方だと、ブレーキを踏むと他のLEDポジションが光るという現象になったことがありましたので、バイクによっては注意が必要ですね、
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 反射板に貼るの良さそうですね!
@user-up1io1wl1r
@user-up1io1wl1r Жыл бұрын
ミニバイクのテールランプは交流のものがあります。 私も知らずに自作したら一ヶ月立たずに焼け切れました。整流ダイオードなどで回避する必要がありそうです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! ヘッドライトとテールライトが交流のものがあるようですね。
@user-ki8ih9ug3i
@user-ki8ih9ug3i 7 ай бұрын
ホンダ・シャリーがそれです。テールランプをLEDにかえたら2~3日後には、尾灯だけが点かなくなってしまった(実際には、点いているのか点いていないのか判らないぐらい暗くなっていた。)。回路図を辿ると、ヘッドライトとメーター照明と尾灯の3つの灯火は交流が通電していた。交流の片方の端子はフレーム・アースなので、ブリッジ整流が使いにくく、単純に中心電極にダイオードを挟んだら、尾灯は暗くて使い物にならなかった(半波整流とダイオードの電圧降下のせいか?)。結局、イグニション・オンの配線から分岐させたハーネスを作って、尾灯の配線として、LED化に成功した。ちなみに、LED球は市販品。
@fjmken3554
@fjmken3554 Жыл бұрын
ハーレーの12vウィンカー球を消費電力抑えようと自作led化しましたがオートキャンセル機能の為cpu監視で連続点灯のみ、結局制限抵抗つけて点滅したが消費電力がかわらなくなり意味なしだった。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 抵抗をつなぐと電球と消費電力変わらなくなるのがつらいですね!😭
@pikaregab4
@pikaregab4 Жыл бұрын
ウインカーの点滅周期は1~2Hzだと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&ご指摘ありがとうございます! 失礼しました! 分で考えてました!😅
@b881119
@b881119 Жыл бұрын
@@kenyakuDIY ウインカーの点滅間隔は早口で「点いたり消えたり点いたり消えたり・・・・・」と、言えるスピードであれば問題ないそうです。 約40年前ですが・・・ 友人が”ウインカーの整備不良”で反則切符を切られた時に警察官に言われたそうですw
@tomo-hom
@tomo-hom 7 ай бұрын
市販のLED電球を装着したまま車検に出すと突っ返されることは稀によくあります(特に正規販売店付属の整備工場 仕事中に電話の履歴があって見てみたら…車検通らなかったですの連絡 どうしても使いたい場合は車検の時は保管している純正品か市販の白熱球に替えています LEDもグレードによって寿命が全然違うので、車のように環境が厳しい場所(温度や電圧変動)で使用すると、安物LEDだと白熱電球より寿命が短いと言う事も(安物買いの銭失い…まぁLEDの性能だけでなく、駆動回路の問題も有るでしょう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 車検があると結構厳しい場合も多そうですね!🤔
@t.t9421
@t.t9421 Жыл бұрын
ガラスカッターで傷付けてから割ると ある程度きれいに取れるよ~!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@user-ki8ih9ug3i
@user-ki8ih9ug3i 7 ай бұрын
ガラスは肉眼で見えない程度のキズが付くだけで強度は100分の1ぐらいに低下する、と教えて貰ったことがある。 ガラス切りがなければ、ダイヤモンド・ヤスリでもいいよね。
@pai_pan
@pai_pan Жыл бұрын
お疲れ様です。 私は、マツダ車の鼓動ウインカーの点滅を自作出来ないか模索中ww
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@user-lz8ym3sl9x
@user-lz8ym3sl9x Жыл бұрын
LEDテープの方はともかく、10wの方はヒートシンク無しで大丈夫ですか? いくら電流絞っていても実際に車載すると狭い灯体の中では放熱的に厳しいんじゃないかと・・・ まぁ、短時間だけ点灯させるバックランプや点滅させるウィンカーのような使用方法ならアリですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 灯火の分類で明るく光るのはウインカー、後退灯、制動灯など一時的に光る灯火類ですね。 白熱電球でも熱の問題があるのか、車幅灯や尾灯は暗くてOKになっています。 確かにずっと光らせていると温度には厳しくなります!
@t.t9421
@t.t9421 Жыл бұрын
13:30 面発光のLEDを増やせば 普通に使えると思った 実際、売られている車用LEDランプの形状も 5面仕様のランプがありますので
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@shige9968
@shige9968 Жыл бұрын
家庭用調光機で光量調整してる動画を見た事ががありました。 調光機を使ってLEDウインカーの点滅速度っていじれるのでしょうか?🤔
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ウインカーはとてもややこしいので、 詳しく調べてみたいと思います!
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 Жыл бұрын
自転車のヘッドライトをLED化するときに発電機の出力を直流にして電圧を安定化して白色LEDを安定に発光させられる+5Vを作り出すとすれば、整流器安定化電源・・・が必要そうですが、安定化電源が難しそうです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 自転車ならヘッドライトも簡単に自作できると思います。 確かに電源も必要になってくるかもしれません!
@osamuogasahara5764
@osamuogasahara5764 Жыл бұрын
自転車ヘッドライトはLED2個逆並列+10オームで使えてます。
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 10 ай бұрын
@@osamuogasahara5764 LED交互に並列でACを加えると、どうかと日亜に問い合わせたら、それは駄目ですと言われました。逆電圧を長く加えると、破壊されるとのことです。これが使えるとダイオード無しで、簡単ですが。
@osamuogasahara5764
@osamuogasahara5764 10 ай бұрын
LEDに直列でショットキをつけますかね
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 10 ай бұрын
@@osamuogasahara5764 JFETをシリーズに加えると、定電流効果があります。電流値はJFETの固有値になります、電子回路はエレメントを加えれば加えるほど、効率が下がります。LEDはいちばん簡単な回路で、電流を定格値より小さくすれば、125ルーメン/wになりますが、明るさは電源電圧の影響を受けます。
@vientoamg
@vientoamg Жыл бұрын
確かに良いことづくめのLEDですが、唯一全方位照射が出来ないのが残念です。場所によってはこれが致命的で、散々試して行きついた持論なんですよね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 指向性が強いのがLEDのデメリットでもありますね。 確かに場所によってはトラブルになりそうです!
@takumisakuma7871
@takumisakuma7871 Жыл бұрын
整流ダイオードは?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! プラス側の回路によると思いますが、私のバイクは無くても全く問題ありませんでした。 確かにブレーキの回路が他の機器にも連動させて電源を取っていると、ダイオードがないと一緒に動いてしまいますね!😅
@takumisakuma7871
@takumisakuma7871 Жыл бұрын
無いと早く切れる感じがします
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
情報ありがとうございます! 常時点灯する尾灯側にダイオード追加しました。 概要欄にも追記しておきました。
@takumisakuma7871
@takumisakuma7871 Жыл бұрын
ダイオード入れないと1年持ちませんでしたが 入れたら5年以上持ちましたよ いつも見てますまたは楽しみに師てます
@user-zg6cx2ss9z
@user-zg6cx2ss9z Жыл бұрын
ウインカーに使うと多くの車種でハイフラになりそうですね 自分の場合は小型ウインカーに替えた際、消費電力が小さくなったのでハイフラになってしまいました なので回路に市販品のレジスターを追加しています レジスターくらい自作できればいいんですけどね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! ウインカーのハイフラは問題の一つですね。 レジスター入れると省エネの意味がなくなるので、何とかしたいと思ってます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 根本的にはそれしかないかなと思います!
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g Жыл бұрын
こういう半導体を素手で扱って、静電気でいつの間にか死んでるのはあるあるw (このチャンネルでよく紹介されてる中華モジュールも剥き出し物や未対策品が多いので、静電気対策しないとすぐ死ぬ)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ここまで静電気に弱いとは思いませんでした。 あっという間に次々と死んでいきました😭 良いLEDだと静電気対策の回路が内蔵されたりするんですよね。
@soukouhitoya
@soukouhitoya Жыл бұрын
昔のバイク ウインカー配線・・・直流だっかな 交流だったかな 取り付ける前に自分のバイク調べないと。。いけないよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 完全に直流と思い込んでいたので確認したほうが良いですね!
@user-tr5lj6do2p
@user-tr5lj6do2p Жыл бұрын
白は色付レンズでも抜けてしまう場合もあり 難しいですね 灯火の色に合わせた色のLEDで自作をしています インジケータの場合は更に厄介で ゴースト点灯も気にしてください 私はCRD153で対策しています
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 確かに赤色レンズを通しても色が少し薄くなった感じですね! 油性の赤を薄く塗って試してみます!
@sukumine
@sukumine Жыл бұрын
切れた発熱電球をLED化するのは、リユースにもなりそうですね! 今ではLED電球は百均で手に入るようになりましたが、購入したことはないです。実際にはどんな感じなんでしょうね。 それと動画内で一つ気になることがありました。動画内ではバイクを仮定したLEDの制限抵抗でした。 LEDにも定格があるのはご存じかと思いますが、動画内の10Ωの抵抗は定格はおそらく0.25w。 動画内のLEDの制限抵抗の発熱量は0.19wと少々余裕がないのではないかと思います。 しかし、倹約DIYさんはバイクなどの点滅がある場合を仮定したのでしょうから、実際の発熱量は0.095wほど。 これなら問題はないかと思いますが、初心者がこのLEDを動画内の通り制限抵抗10Ωをつけたらどうでしょう? 発火することはないと思いますが、発熱する可能性があります。理想は発熱はなくしたいところです。 そのため、僕は一つあたりの定格が余裕を持つ(一つあたりの発熱量を抑える)ように 47Ωを四並列にしたりしますが、皆様はどうでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 10Wの抵抗の定格は1Wですね。 余裕を持たせたほうが良いのは確かだと思います!
@sukumine
@sukumine Жыл бұрын
@@kenyakuDIY 10Ωの抵抗器の定格は1wでしたか。失礼しました。
@v5koigakubosasaki
@v5koigakubosasaki Жыл бұрын
それ、、入りますか? デカすぎのような😂
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 入らないかもしれません!😅
@akumashinkan666
@akumashinkan666 Жыл бұрын
自転車の電球でやってるわ
@grandis.k7252
@grandis.k7252 Жыл бұрын
テープLEDの方は灯具に入らない大きさだよね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 灯具にもよると思いますが、電球より大きいので入らない場合もあると思います!
@zungiri2008
@zungiri2008 Жыл бұрын
倹約さんこそ、大金持ち説
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お金はなくただの倹約家です!😭
@younan68000
@younan68000 Жыл бұрын
高出力LED は、放熱器なしの場合は、1/10程度で使った方がいいです。 寿命が短くなってしまいますからね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 試してみましたが連続点灯していると数分で80℃は超えました。 明るく光ることが指定されているものは全て間欠点灯となっているので、 多分大丈夫だと思っています!
@younan68000
@younan68000 Жыл бұрын
@@kenyakuDIY 自動車は、スタートの温度が高い場合があるのです。 そこから、点灯すれば許容温度を超過するのが問題なのです。 物作りは、これらを何があっても超えない努力によって、生活が守られますからね。 電気製品は、熱との戦いです。
How Wrong Is VERITASIUM? A Lamp and Power Line Story
19:17
ElectroBOOM
Рет қаралды 3,4 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 16 МЛН
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,8 МЛН
World’s Largest Jello Pool
01:00
Mark Rober
Рет қаралды 111 МЛН
This is How ELECTRICAL ENGINEER COOK
11:40
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 209 М.
I Filmed Plants For 15 years | Time-lapse Compilation
30:40
Boxlapse
Рет қаралды 12 МЛН
簡単DIY!ATX電源を万能電源に改造する方法
11:28
スミスDIY
Рет қаралды 1 М.
How to (Re)Magnetize a Permanent Magnet
19:10
Electromagnetic Videos
Рет қаралды 89 М.
激安だと思ったらAmazonで偽物を掴まされた...
12:18
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 447 М.
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 16 МЛН