No video

なぜこんなに大電流が流せるの!?コスパ最強の直流ブレーカーをご紹介します!

  Рет қаралды 18,881

倹約DIY

倹約DIY

Күн бұрын

ついに登場!大電流でも使えて激安の直流ブレーカーをご紹介します!
バッテリーなどの大電流DCを扱う電気工作DIYで便利に使えます!
どうやって使うのか?どういう仕組み?
解説と分解調査まで行いましたので個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回ご紹介した直流ブレーカーはAmazonで買いました!
・直流用ブレーカー DC12V~240V 40A 899円(2024/7/19現在)
amzn.to/3WdnWCl
大電流DCの大敵、接点アークの消弧機能も付いてこの価格は激安です!
DC12V~240V 63Aの899円も凄いです。
大電流DC対応のスイッチとして使うのも便利そうです!
今回の動画に関連する過去の動画
・しくみから徹底調査!電気工作DIYでも便利に使えるブレーカーの改造(流用)実験をご紹介します!
• しくみから徹底調査!電気工作DIYでも便利に...
交流用のブレーカーの解説です。
今回の激安の直流用ブレーカーの登場により、流用はコスト的にはほぼ無意味になりました!
・本当にスペック通り使えるの?格安インバータの性能を調査してみた!
• 本当にスペック通り使えるの?格安インバータの...
今回もほぼ限界の50Aちょっと(推定1250W以上)流してみました!
50A以上の電流の検証が出来ず申し訳ありません。
・大電力で使えて火花も出ない!4ポジションで多彩な用途!格安バッテリースイッチをご紹介します!
• 大電力で使えて火花も出ない!4ポジションで多...
こちらのスイッチは200Aまで対応ですが価格は高いです。
またアーク消弧機能もないため、耐久性にも難がありそうです。

Пікірлер: 70
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 Ай бұрын
電子回路などがない時代に安全を得るためにブレーカーを考えた人には脱帽です。いぜん金属ヒューズのアパートに住んでたのですがオーバーしていないのにもかかわらず真冬に何度も切れたりして寒い思いをしました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 昔はヒューズしかなかったみたいですね!
@nicholai_maro
@nicholai_maro Ай бұрын
三菱電機のBH-Kシリーズ 100A 50A 10Aと利用してます。 つべ含め、ネット上では安価なACブレーカを太陽光オフグリッドで使用している人たちを多々見かけます。電流値だけしか気にしていないんですね。交流と直流の違いは気にしていない様子。 貴兄がちゃんと直流のブレーカを利用している姿勢に好感を持ちます。 さて今回、動画で紹介のブレーカ、まったくの同型のものを2019年に購入したことがあります。 使う前に3/4が壊れたので良い印象を持っていません。安価ですけれど。 つべではURL付のコメントが表示されないことがあるらしいので、以前に購入したアマゾンのリンクは、返信コメにて紹介しときます。 そこに僕の動画コメントがあり、壊れ方も見られます。(笑)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! どうも全く同品番のものか色々なメーカーで大量に存在する、よくあるパターンのようです。 偽物も存在するらしいので、それを引いたのかもしれませんね🤔
@user-dy5hh5yl3m
@user-dy5hh5yl3m Ай бұрын
チョイスといい、説明といいすごく面白かった。倹約ワードにもハマってるし、分解時の銃の例えも笑かして貰いました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!
@sansei231
@sansei231 Ай бұрын
直流は、交流のように0電圧の時がないので、アークを磁気で引っ張って切るんですね。実物を見せてもらい感謝です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 同じ位置にアークが出るのが良くないみたいなので、アーク位置が徐々に移動するのが肝のようです!
@sansei231
@sansei231 Ай бұрын
​​@@kenyakuDIYアークがアームに沿って伸びていき、消弧板で小さく刻まれ、冷やされて消えていくと言う感じでしょうか。バイメタルの方は、過負荷時の動作用と言うことですかね。
@user-zb9nj3vr3p
@user-zb9nj3vr3p Ай бұрын
想像の100倍くらい難しいやつを分かりやすく説明してくれてありがとうございます!!部品、色々使えそうですね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにケース開けた瞬間、複雑すぎてうわっ・・・となりました😅 何とか理解できて良かったです!
@bogeybass5150hks
@bogeybass5150hks Ай бұрын
とても参考になりました!!! 12Vでオフグリッド生活してる友人に 実験してもらいます。 ありがとうございました♪
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 今後はオフグリッドにも必須になりそうです。 能力に優れているのでバッテリー全般に便利だと思います!🤔
@yasudan7690
@yasudan7690 Ай бұрын
直流だからソレノイドコイル構造を推測しましたが、バイメタルも安全の為併設されているんですね。 参考に成りました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 直流は色々な使い方が想定されるせいか、遅延遮断(バイメタル)と瞬間遮断(ソレノイドコイル)が併設されているのかなと思いました!🤔
@DIY-vr5gp
@DIY-vr5gp Ай бұрын
これから太陽光とかバッテリーとか使うことが多くなっていくと家電も直流になっていくでしょうから先々は需要でそうなブレーカーですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます!  そうなんです。 いよいよ安いものが出てきたなと思いました!
@ForestDrBearS
@ForestDrBearS Ай бұрын
ほぉ、短絡でもしないと落ちなそうだなぁ…回路はかなりの余裕が必要だなぁ🤔 「(パチン!)突入電流で〜」…なるほど!(笑) 勉強になりました❣️ 私はカーオーディオ系のカスタムで直流のサーキットブレーカーをよく使ってましたがあっちのほうがすぐ落ちますね。 結構高いし家庭用ではないので電気工事には使えませんが😅
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 普通のブレーカーより少し余裕があるようです。 インバータのコンデンサは容量が大きくてほぼ短絡レベル、最初の電源投入はソフトスタートが必須と感じました!
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
値段のワリに充実していて凄いですね。アークを消す仕組みがあるとは知りませんでした。電動ガンのトリガーにも装備して欲しいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 電動ガンも突入電力が凄いのでMOSFETなどを使いたいところです!
@user-tbD300
@user-tbD300 9 күн бұрын
内部構造の紹介をありがとうございます。 消弧機構が凄いですね。 太陽光発電の普及に伴って、一般に流通するようになったのでしょうか? 小型航空機用のサーキットブレーカーを自動車のグロー回路に使っていますが、同じような構造なのかな? ブレーカーやヒューズって、定格電流を超えたらすぐに遮断されると誤解している人が多いのかも知れませんね。 特定の電流値で即時遮断することはできない物なので、過負荷保護には向きませんね。 インバーターの過負荷保護にヒューズを使っている製品もあるようですが、大丈夫なのかなぁ~ ブレーカーやヒューズは、定格を大きく超える過大電流からの配線保護のための素子だと思います。 ところで、概要欄に紹介されているアマゾンのリンクですが、シリーズの中のAC用になっているようです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 күн бұрын
コメント&解説ありがとうございます! とても参考になりました!
@takuo5804
@takuo5804 12 күн бұрын
899円とは安いですね~ バイメタルと電磁コイルの2方式をうまく、機械構造にシンプルにつないでいる方式は秀逸な気がします  直流は電流0点がないので、短絡遮断時にいかにアークを引き延ばせるかがポイントのようですので、4kAの短絡遮断時にどういう感じになるのか大変興味深いです DIYでは恐くて試せんね笑
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 11 күн бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かに消磁する時のアークの実際の動きは見てみたいですね!
@Tomo-oq3yd
@Tomo-oq3yd Ай бұрын
はじめまして。まさにこのブレーカーを頼んで到着待ちしております。中の構造が気になっていたのでとても参考になりました。 あるメーカーの51.2V蓄電池を使用していますが電源が入ったり入らなかったりでブレーカーが壊れているという事が判明したので100Aの物を発注しています。ちなみにBMSは100Aです。 メーカー出荷状態ではまさかのAC専用が取り付けられていていました。 メーカーに連絡してそちらからも新しいDCブレーカーを送ってもらっています。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 100AだとBMSが先に切れるかもしれませんね。 おっしゃる通り、リレーを大電力のDCで使うと最初は良くても接点の消耗が怖いですね!🤔
@user-bu2yu4wr8c
@user-bu2yu4wr8c Ай бұрын
昔、仕事で使いたくてこの手の製品を「直流 ブレーカー」で検索しても全然見つからなくて苦労しました。現場にあった中古品の型式から検索したら見つかったのですが、この手の製品は「サーキットプロテクタ」と言うらしいです。「回路守る君って事?どう見てもブレーカーじゃん」と思っていたのですが…こんなに複雑な機構だったとは… 大変勉強になりました。ありがとうございます😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます!
@JendyDIY
@JendyDIY Ай бұрын
あなたの選択と説明は非常に興味深く、非常に詳細です。機能を満たしながらもコストを抑えた端末を使いたい!でも気になるのですが、値段が安いと品質は落ちるのでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 値段が安いと品質は落ちる傾向はあると思いますが、 安くても問題のなさそうなものを選んでご紹介しています!
@JendyDIY
@JendyDIY Ай бұрын
@@kenyakuDIY はい、私もあなたと同じように思います。どうもありがとうございます! 👍👍
@user-ez1bi7cv4n
@user-ez1bi7cv4n Ай бұрын
ポタ電のオルタネーターによる充電を実現するために、インバーターと車載バッテリーの間にこの大容量ブレーカーを使っています。 中華製の大容量リレーを使っていて電源のオンオフを自動化していましたが、2回もこのリレーがぶっ壊れてしまいましたので、手動でのオンオフを強いられますが、確実に作動するこの大容量ブレーカーに交換したというわけです。
@user-ez1bi7cv4n
@user-ez1bi7cv4n Ай бұрын
追伸 正規のブレーカー(ヒューズ)を元から別に取り付けています。
@user-ez1bi7cv4n
@user-ez1bi7cv4n Ай бұрын
結果、二重ブレーカーの安全構成となりました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました!
@yasuhirotakei407
@yasuhirotakei407 Ай бұрын
これは良さそうですね。 Amazonで売られていたサーキットブレーカは定格の遙か手前で、一瞬オフになってしまいインバータがエラーで停止することがあったのですが、最初は原因が分からずインバータの不良を疑ったりして悩んでました。 それ以来、ヒューズを使うようにしてましたが、これなら使えそうです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 一瞬オフになるのは故障しているかもしれませんね!🤔
@yasuhirotakei407
@yasuhirotakei407 Ай бұрын
@@kenyakuDIY そうですね。バイメタルが熱で浮いてきて接点が一瞬離れてしまうんでしょうね。○華クオリティーってやつかなと思います。
@kurobou_1
@kurobou_1 Ай бұрын
これ、偽物もあって外人のKZbinrが分解していたやつは、ただのスイッチでした。 分解せずに判別できないと、かなり困る。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! こんなものまで偽物があるとは驚きです!😅
@no15211
@no15211 Ай бұрын
応答速度の良さを求めて(交流用)リレーをリフティングマグネット電源の2次側に付けたところ、 接点を開いたときに延々とアークが出続けて何だこれってなりました。 当時は原因がわからず2日くらい悩んでました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 交流用では電圧によってはアークが切れない場合もありそうですね!😭
@enutea
@enutea Ай бұрын
DCブレーカーの中身に小さな消弧室が有っあんですね。それならコイルなどで磁力でアークを消失させるんでしょうかね? 十数年前迄仕事していた水力発電所の高圧用遮断機を懐かしく思い出しています。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 発電所などではもっと凄い消弧方法があるみたいですね!
@enutea
@enutea Ай бұрын
@@kenyakuDIY さん、凄いと言うより風力を除いて安全率を高く計算した機器が多く使われます。 風力は耐用期間が過ぎたらスクラップと成さねばならぬので。 (飛行機の機体と同様の思想です。) しかし、水力を始めとする他の設備では、メンテナンスを含めたコストで判断するため耐用期間と補修部品等を考えねばなりません。 早期退職で職を辞して既に10年近く経ちますので、最新事情は判りませんが、おそらくあんまり「新技術」って重電部門には出て来てないと思います。
@enutea
@enutea Ай бұрын
@@kenyakuDIY さん、オルタネーターの時の動画に、直流の電源で電磁石を励磁しそれを回転させ固定子に電力を起こすような内容が有りましたが、そのまんまの考え方で発電してました。(笑) ただし送電系統への波及事故は有ってはなりませんから、送り出す電気の質を確保する各種保護リレーの動作試験等もやっておりました。
@GH1moon
@GH1moon Ай бұрын
そういやあ昔、交流ブレーカーを24v船舶でスイッチや、気休めブレーカーとしてつかってたよぉ(笑
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 交流ブレーカーを直流で使うのは以前の動画でやりました。 価格も安かったのですが、今回のはもっと安いですね!🤔
@hsasakiak
@hsasakiak Ай бұрын
バイメタルのほかに電磁石があるのは短いパルス電流への対応なんですかね?突入電流で切れたのは多分電磁石の方が働いたのでしょうね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! たぶんそうだと思います。 電磁石もあるので短絡などではほんの一瞬でカットしてくれるので安心です!
@pushipoo
@pushipoo Ай бұрын
バイメタルだけでは熱容量のため切れるのに時間がかかるため、突入電流は電磁石で瞬間的に落とします。
@herryoshikawa
@herryoshikawa 21 күн бұрын
私もバイク等用に売られているブレーカーの価格が高すぎるので、探した挙句こちらで紹介されているDINレール取付用、1パック3個入りを購入し、 バッテリーやソーラーパネルの遮断に使っています。直流なので接点の寿命が心配ですが、今のところ使えているし、とにかく安いのでとりあえず満足しています。複雑な直流用が交流用より安いのは不思議ですが、商用電源に使わないため安全規格取得費用がかかっていないからでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 21 күн бұрын
コメントありがとうございます! なぜかはわかりませんが、確かに安すぎて謎の製品はたくさんありますね!
@user-cr5hw2uv7f
@user-cr5hw2uv7f Ай бұрын
電磁石の中にダッシュポットが入った三元特性なのかな?短限時と長限時だけなのかな。中華のはラベルの印刷と中身があってないのがあるので必ず余分に買って分解を経ないと危険ですね😵引き外しの動作特性曲線は製造元で必ずある筈ですが中には偽のラベルで別の製造元だったり保護要素なしの素のスイッチだったりというのも見ました🙀 動画中の消弧板の構造は直流も交流も同じ感じです。交流もアーク電流自身によって発生する磁場でアークを消弧板に追い込んで冷やして切りますので短時間の断接の繰り返しだと熱がこもって性能が低下します。消弧室の大きさで性能が決まるので大電流は50以上の大きなフレームがいいと思います😊中華のには消弧しなくて燃え続けるホントの💩も混じってる🎉
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@basicsmall8193
@basicsmall8193 Ай бұрын
ちょっと切れるのが遅すぎる気がしますね。交流用ブレーカを直流用に改造できたらいいんですけどね。仕組み的にはいけそうですけど、アークが不安ですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 普通の交流用のブレーカーよりも規格が少し緩く感じました。 もう少し小さなもので試せれば良かったですね!
@machina3971
@machina3971 Ай бұрын
直流ブレーカーは入手経路がほぼ通販(Amazon)になってしまうから、いつもパナの交流用ブレーカーにまってしまう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに通販以外ではほぼ売ってないですね!🤔
@user-sr8on1pn9o
@user-sr8on1pn9o Ай бұрын
3年ほど前にボックスに4個組み込まれてる太陽光発電システム用のをアリエクで購入しました 商品説明ではボックスも含め難燃素材との事でしたが ボックスホルソーで穴を開けた端材をライターで炙ったらよく燃え自然鎮火しなかったです ブレーカ単体をライターで炙ったら同じ様に着火しました すぐ消したので自然鎮火するかは確認しなかったのですが 怖くて使っていません 柔らかくてバリも有る品だったので単に外れ業者だったかも この手の商品は安全規格とか認証とかあるんですかね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 私も端を炙ってみましたが、今回のものは難燃性ありましたよ。 恐らく塩ビではないかと思います!
@2001bsy
@2001bsy Ай бұрын
タルコフで見た謎のアイテムはこれだったのか……
@hankarinobu1397
@hankarinobu1397 Ай бұрын
まず交流と直流回路での遮断現象が、全く違うことに注意せねばなりません。車などでのバッテリーの短絡保護はどうしているか?今話題のEVなどでは、どのように直流回路の保護がなされているかお気づきでしょうか?特に、バッテリーとはいっても種類によって内部抵抗が異なり、つまり短絡などでの電流値が大きく変わります。家庭用太陽光発電や風力発電での保護回路はこれらに対する保護を持っており、個人が自作する場合とは全く違うことに注意が必要です。自作などでは自己責任ではありますが、自己範囲のみならず他者などへの問題波及にも注意が必要ですね。IECではご指摘の表だけではなく、その他条件に付いて調べる必要があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@user-ll6wv3we9v
@user-ll6wv3we9v Ай бұрын
すいません、 疑問なんですが、 車OSと、言われる、 トロンに、 車の、タダワイファイ? 回線5G? 車ウイルスヤバくない? 車ワクチン?
@user-ls8yx6ou4h
@user-ls8yx6ou4h Ай бұрын
ブレーカーで保護するのは電線だと聞いています。壁に埋め込まれた電線を交換するのは非常に面倒だからです。時間的にながいのも、この理由です。ちなみに、一般的にブレーカーの電圧降下は大きいです。ご注意を。!!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 普通の交流用よりもちょっと規格が緩い感じがしました。 直流ブレーカーでは交流にはない色々な使い方が想定されるので、一瞬で遮断も出来る電磁石も併用されているのかなと思いました!🤔
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 4,6 МЛН
拉了好大一坨#斗罗大陆#唐三小舞#小丑
00:11
超凡蜘蛛
Рет қаралды 16 МЛН
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 1 Серия
40:47
Inter Production
Рет қаралды 1,1 МЛН
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 4,9 МЛН
Try to make 100V from dry cell batteries using a voltage booster circuit.
19:39
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 446 М.
白光の最新ハンダステーションFX972が最強かも
40:27
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 289 М.
【社会問題】中華系粗悪ホイールナットの実態
27:08
【GT-studio】
Рет қаралды 133 М.
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 4,6 МЛН