シティトライアルの最強マシンと最弱マシン3選【カービィのエアライド】

  Рет қаралды 399,047

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

#ゲーム解説#まるピンク#星のカービィ
●参考及び引用させて頂いたサイト
「カービィのエアライド@走法まとめ Wiki*」
wikiwiki.jp/airride/
※動画内のマシン解説は上記のサイトから引用させて頂いております。
0:00はじめ
0:38止まって走る
3:08不遇なバイク
4:32JET
6:20わがままハンドル
8:29伝説の不死鳥
10:32直線番長
12:08カブトムシ君
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッター / kirbyhal1992

Пікірлер: 388
@1ritamago505
@1ritamago505 11 ай бұрын
ドラグーンは性能もそうだけど「伝説のエアライドマシン」が神曲すぎるからめっちゃ記憶に残ってる ハイドラは使ってて1番楽しい
@Dark-rv5od
@Dark-rv5od 11 ай бұрын
レースでは生きる「ドリフトしながら滑ってチャージを貯められるマシン」がシティだと「ピタッと止まれない機動力の低いマシン」になりがちなのが面白いものだ
@user-wu1ud5eq4s
@user-wu1ud5eq4s 11 ай бұрын
ハイドラがクソ雑魚化するのは上級者4人が揃った時だけだから基本的には伝説の名に相応しい殺戮の化身よ というか上級者集まるとドラグーンも含めて伝説はほぼ完成しない
@user-df3gg4sh5d
@user-df3gg4sh5d 11 ай бұрын
フォーミュラはなんと言っても音が良いからつい乗っちゃうんだよな
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
加速と旋回取りすぎた時に乗ると楽しい
@user-fc2yv3rj4l
@user-fc2yv3rj4l 11 ай бұрын
【アイテムが偏って】チャージをアホみたいに集められてしまった時のハイドラを経験してるかどうかでも、評価が変わりますね…… カソクとチャージが極まったハイドラに追われる恐怖よ
@user-zv2qe2sp5n
@user-zv2qe2sp5n 11 ай бұрын
ハイドラとデビルは優先して乗りましたわ ハイドラは無敵化するんで、チャージたくさん取って、ゼロヨンだろうがシングルレースだろうが、敵を撃破したりしてました。 エアグライダーも伸ばせば最大まで行けますし、ハイジャンプ以外は割と行けたり
@theworldgod
@theworldgod 11 ай бұрын
この動画を見て改めてまるピンク氏がジェットが好きなんだなと思った 明らかにテンションが違う
@Meteor3118_Miitopia
@Meteor3118_Miitopia 11 ай бұрын
HAL研さんにはぜひジェットを復活させてまるピンクさんを発狂させてほしいですね()
@hotcocoa9424
@hotcocoa9424 11 ай бұрын
ハイドラはシティトライアルにおいてリアルファイト性は別格なんだよなぁ
@user-ky6gm3lz1f
@user-ky6gm3lz1f 11 ай бұрын
運良く乗れて敵をボコボコにしたとき、徹底的に完成を邪魔されたとき、乗った瞬間壊されたときと喧嘩に繋がる場面が多すぎる
@hotcocoa9424
@hotcocoa9424 11 ай бұрын
@@user-ky6gm3lz1f 轢き逃げ、死体蹴り、デスマッチ。 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
@sls3567
@sls3567 11 ай бұрын
誰かがハイドラ完成すると処刑される奴を決める人狼みたいなやり取りが始まるの好き 「あいつ能力上げまくってるから一回壊しとこうぜ!」みたいになるからね
@ojk22f
@ojk22f 10 ай бұрын
ハイドラ完成した瞬間、他2人と一緒に壊出来るかどうかの判断が始まる笑
@nonxe7133
@nonxe7133 11 ай бұрын
ライトスターでもガンガン強くなるのもいいんですわトライアル 軽やかコーナリング系マシンが好きだからデビルちゃんとかスクーターとか真っ先に見つけようと思ってたくらいに好きだった
@nonxe7133
@nonxe7133 11 ай бұрын
ハイドラは完成した時に空がおぞましい血の色に染まる演出もダークで好きだった
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
推しのマシンがなければライトで挑むのは日常 いや、むしろライトが推しまできてる
@user-nd5wo6nz6p
@user-nd5wo6nz6p 11 ай бұрын
耐久力に目をつぶれば普通に強いんよな。 操作もし易いし。
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
@@user-nd5wo6nz6p 初期マシンで能力全体的にひっくいのに操作のしやすさだけで強いマシンに上り詰めるってすごいと思っております
@xxxx1925xxxx
@xxxx1925xxxx 11 ай бұрын
シティトライアルでたまに空がピンク色になったり特殊なイベントでいつもの町並みじゃない光景になるのを見て懐かしいような不気味のようななんとも言えない気持ちになった。
@tn-om4sk
@tn-om4sk 11 ай бұрын
各マシーンのデザインセンス、改めて見ても色褪せないのすごいわ
@sankakutriangle3013
@sankakutriangle3013 11 ай бұрын
紹介されてない中だとデビルスターも序盤での動きやすさや対応できるスタジアムの多さから優秀な印象です。
@Nkbkr_aiouo
@Nkbkr_aiouo 11 ай бұрын
同じく、序盤はオモサとセンカイ足りなくて少しアレだけど、強化すれば割とオールラウンダーな性能になるから見つけたら好んで乗ってた
@user-wu1ud5eq4s
@user-wu1ud5eq4s 11 ай бұрын
走ってヨシ、飛んでヨシ、戦ってヨシのバランス良い機体だからな。欠点は序盤は紙装甲だから4段階プラズマや時限爆弾、パニックスピンと狙われたら何でも1発で即あぼーんする事。 それでも1番好きなマシンだった。
@user-iu1qh4tj8p
@user-iu1qh4tj8p 11 ай бұрын
「このマシン、形がメタナイト様のマントにちょっと似てて、かっこいいもんな~」って言ってた
@Omusubi_deluxe
@Omusubi_deluxe 11 ай бұрын
@@user-iu1qh4tj8pそのセリフなんだっけ…小説?
@user-hk5gk4eo6l
@user-hk5gk4eo6l 11 ай бұрын
@@Omusubi_deluxe小説の『プププランドで大レース!の巻』で言ってました
@user-pp5xq7iy9o
@user-pp5xq7iy9o 11 ай бұрын
これ友達の家で人生初めて遊んだ時、なんの説明もないままやって開始数十秒で徒歩になってそこからずっと徒歩で戦ってたなぁ。
@user-zu2ix9uq2d
@user-zu2ix9uq2d 11 ай бұрын
徒歩だとなんもできんでしょw 教えてあげない友達意地悪すぎる🥺
@bigtree_
@bigtree_ 11 ай бұрын
わかる 乗り方分からなくてしばかれるよね
@user-pp5xq7iy9o
@user-pp5xq7iy9o 11 ай бұрын
@@bigtree_ 「とりあえずやってみたら分かるから」 結局操作覚えれなかったけど、友達のこの誘い文句は今でも忘てないぜ
@jemu9090
@jemu9090 11 ай бұрын
ライドとは()
@user-ok6mu9qb6d
@user-ok6mu9qb6d 11 ай бұрын
友達はどうしても勝ちたかったんだろうな…
@user-og7bw8lq1s
@user-og7bw8lq1s 11 ай бұрын
ハイドラは無敵化狙いやすいしチャージ10以上とかだとかなり速くなるからから上級者同士でも油断出来ない
@user-ts7kz3un9y
@user-ts7kz3un9y 11 ай бұрын
どんなマシンでもかつチャンスがある 神ゲーたらしめているのはここもあるんだろうなって
@Lapis_Kamiya
@Lapis_Kamiya 11 ай бұрын
亜空の使者でカービィがドラグーンで砲台ぶっ壊したシーン大好き
@user-yw4ot9ny8p
@user-yw4ot9ny8p 11 ай бұрын
ハイドラ壊そうとみんなで殴りにいくけど、結局起動を許して全員まとめて消し炭にされることが多々ある
@dorange0926
@dorange0926 11 ай бұрын
チャージ前だからやれるだろと思って殴りに行ったらポンピングで返り討ちにされた記憶がある
@user-lt6ku5vl3f
@user-lt6ku5vl3f 11 ай бұрын
そもそも体力が尋常じゃないからこれを削りきるにはコピー能力必須な上、常にパーツ保有者に張り付きでもしないと破壊なんて至難の技なんですよね
@user-hj8xi5bh9y
@user-hj8xi5bh9y 11 ай бұрын
ルインズを壁にぶつけながら走ると何故かスピード上がるんだよな
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
ハイドラの方が動きさえすれば普通に動きやすいと思ってる俺は異端だったのか… あとライトスターマジで強いよね
@aa11a1159
@aa11a1159 11 ай бұрын
ハイドラの破壊力はナンバーワンだから使って一番楽しい機体
@tadano-GAMEliker
@tadano-GAMEliker 11 ай бұрын
ハイドラの面したレジワロスなんだもんなぁ...(動き回れたらドラグーンを鼻で笑えるようになる分あっちよりかは参拝でもないか) ドラグーンもドラグーンで慣れない内は意味わからん速度でカッ飛ぶわ案外耐久は低いだなんだでプレイヤー側が振り回されるし決して使いやすくはないのよな...汎用性に比べたら経でもない弱点ではあるが
@user-aquacrew
@user-aquacrew 11 ай бұрын
レジッギガガガガガウゥ
@Sakuya-kaMIkaZE445
@Sakuya-kaMIkaZE445 11 ай бұрын
ヘラギガス…(ボソッ
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
ライトスターの状態でドラグーン揃いそうな時はハイジャンプかエアグライダー以外ではライトにしてる
@user-jq4sx6nc9v
@user-jq4sx6nc9v 11 ай бұрын
ヘビースターもそうだけどハイドラはチャージを取りまくれば強い
@rachel1213-hal
@rachel1213-hal 11 ай бұрын
シティではルインズ、ジェット、デビル、ウイング辺りが好きでしたねぇ ドラグーンはステ上げなくても強いから初心者向けのイメージ、大半のスタジアムで勝てるしね ハイドラはチャージを10以上溜めとけば難なく動かせるからステ上げまくってから完成させると無双できるよね。分かっていれば乗りこなせる上級者向けの機体。 ハイドラで他プレイヤー破壊しまくるのは本当に爽快でした笑
@TheLOVEBEATer
@TheLOVEBEATer 11 ай бұрын
ウィリースクーターは箱や障害物を破壊する際、ぶつかる直前にチャージするとデカいダメージが与えられるから好き
@user-zv2qe2sp5n
@user-zv2qe2sp5n 11 ай бұрын
テビルスターに関しては、初期はゴミみたいな性能でも、成長したら飛ぶも良し、レースも良し、バトルはもちろん良しと苦手がない機体なんですよね。 他のバトルマシンは飛べなかったり、加速死んでたりしてるから、デビルは非常に使いやすかった。 というか、パワーアップ取った時の上がり幅が凄く感じる。
@user-ze8hb8vq8c
@user-ze8hb8vq8c 11 ай бұрын
ジェットスターは見つけたらとりあえず乗って速度関係上げると馬鹿みたいに上がるし重さ上げるとすっぴんの時に使えるタックルが強いしで本当になんでもできる万能機。 ハイドラはチャージクソ遅いしそれさえ克服してしまえば向かう所敵なしだし普通に強いと思う。本当に初動遅いけどヘビースターよりマシだと思う。 因みにバトルロワイヤルで殺戮の宴繰り広げたりハイジャンプだとスクーター一強だし。
@user-ez3rx8mc5w
@user-ez3rx8mc5w 11 ай бұрын
偶然チャージだけが山ほどでたうえ、ハイドラが即座に揃った試合があり、ハイドラとは思えないチャージ速度からの地獄絵図の記憶が甦りました。
@Hidaka_Anon
@Hidaka_Anon 11 ай бұрын
ハイドラは性能自体が強いと言うより街で他プレイヤーの強化を強制リセットして結果的に一番強いマシンになるっていう戦法なので、殲滅に失敗すると結構後が苦しくなる チャージを爆速にしておけばレース系でも無双できるけど
@Black-White-Red
@Black-White-Red 11 ай бұрын
あと、他カービィが実際のプレイヤーだと 極端にヘイトを集めてしまうも追加で() 倒す側もそれなりにハイドラ側を倒すのに苦労するけど、 倒す側のハイドラ側を倒すメリット自体が “ハイドラ完成を無かった事に出来る”という 逆の立場故のアドバンテージが有るので しかも、こういう伝説系のマシンは基本的に完成するのが、シティトライアルの終盤辺りなので ハイドラ側はその“ハイドラ”を壊されると 即席の残り物のマシンか、最悪『初期のライトスター』になりますからね… (ハイドラが壊れた後も定期的に攻撃されやすい対象になるので) “逃げ”に選択肢が取れる“ドラグーン”が、そのぶん“生存率”が高くなるので…
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
@@Black-White-Red その「最悪」がスピードに関連しない競技であれば勝機がかなりあるのも面白いところ
@Hidaka_Anon
@Hidaka_Anon 11 ай бұрын
@@Black-White-Red スタジアムではともかく、街では体当たりの仕様上近接攻撃にはプッシュ連打で自衛できるハイドラを壊すのは難しいので、動き出す前に飛行系マシンを探して空に逃げるのが無難ではある あと小回りが利かないからルインズスターなら地上でハイドラに見つかっても逃げ切れるかも
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby 11 ай бұрын
マシンをアイテムを取って自由に強化できるのもシティトライアルの魅力。スタジアムによって、有利不利なマシンが変わるから、いろいろ試したくなる。
@youzio1092
@youzio1092 11 ай бұрын
今回もエアライドの紹介動画はマジで嬉しいです!!
@user-ow3ly2fz3w
@user-ow3ly2fz3w 11 ай бұрын
ジェットになると好きすぎてテンションがばくあがりになってるのがわかる
@user-uj5dj1rl4v
@user-uj5dj1rl4v 11 ай бұрын
動けないハイドラをレックスのスピンで壊すの楽しすぎていつもやっちゃう
@user-fj3io5sy9l
@user-fj3io5sy9l 11 ай бұрын
どちらかと言うとハイドラは瞬時に動けるように能力を上げてから作る上級者機体の印象です。どんな状態でも乗っていいドラグーンが初心者用って感じで。下手に手を出せば動画で言ってたようにサンドバッグですが、慣れたプレイヤーは完成後に隙を見せるような状態で作るような甘さは見せないですね。
@user-lt6ku5vl3f
@user-lt6ku5vl3f 11 ай бұрын
そうそれ、そもそも最初からハイドラ作る場合チャージ、防御、体力辺りは上げてるだろうから削りきる前にチャージ完了、後の無双発生という恐ろしい結果にしかならない(パーツの出にくさがなおのことそれに拍車をかけてる)
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
チャージ少ない時は完成させないのは心がけてます
@Black-White-Red
@Black-White-Red 11 ай бұрын
なお、伝説のマシンのパーツが入っている『赤コンテナ』には “特定の場所にしか出現せず、他の普通のコンテナ自体も出現しにくい場所に配置される” という法則が有るので、 中盤あたりまでソコを通るルートで育成しといて そこまでで出た内容で「今回はハイドラ回か」とか見極めれましたね。 (パーツが出現自体しない回も判別可能)
@labi3230
@labi3230 10 ай бұрын
@@Black-White-Red 森の地下、水車上、廃屋、火山下通路の激アツポイント
@user-zx9hp7ce6c
@user-zx9hp7ce6c 11 ай бұрын
ただしルイズンスターの欠点は走行中は方向転換(舵取り)が出来ない事でスリックスターみたいに急カーブを滑りながら曲がる事が出来ないが、常に最高速を直線に走行する為に相当な操作テクニックが要求される。
@indigo0703
@indigo0703 10 ай бұрын
最後に出てきたフライトワープスターは強いんだろうか..ていうか戦えるんだろうか.. ドライブでしか使えないの悲しい..結構好きなのに..
@HatsuneKishi
@HatsuneKishi 11 ай бұрын
あまり名前が出てないマシンだとワゴンが好きだなぁ 最初から高水準でチャージが出来ないから取る意味が無いっていう欠点はあるけど、 チャージ無くても十分素が強いマシンでチャージ以外の性能良いので好き
@user-Kisaki_NnMin
@user-Kisaki_NnMin 11 ай бұрын
攻撃とか最高速をちょっと取るだけで箱を体当たり破壊できるようになるしどこまでも強くなって爆走できるターボくん大好き。スタジアムはシングルレース以外スルーで あ、ちなみにターボのチャージはバック中(箱に当たった時の反動)にもできるので覚えとくのが吉
@Black-White-Red
@Black-White-Red 11 ай бұрын
自分は伝説は除いて、好んで選んでたマシンは『最優先ジェット、次点ターボ』でしたね。 ジェットもちょっとした段差で『ジェット判定』が入る暴発場面も育成後半で発生しやすく、 その点、ターボで最初から慣れとくという理由で乗ってましたね。 (友人の完成させたドラグーン君を空中で奇跡的にぶつかって、一方的に破壊してしまったジェットの苦い思い出も…) ハイドラカブトムシは『動き出せたら最強、それまでに対処出来なければ轢き◯され確定』ってイメージでしたね。 育成しまくったハイドラは中間距離系コースのシングルレースでは、約半周差がついてても、ゴール直前で轢かれて負けとかもそこそこ経験しましたし、させましたね(後に、自分“だけ”ハイドラ使用禁止という友人ルールが追加されましたね…w、完成させてしまったら、空中庭園から適当な方向へ飛び出させて降車→次に乗るマシンに乗車までが定番に)
@user-mu8em2sv5c
@user-mu8em2sv5c 11 ай бұрын
最初はスリックスター大嫌いだったけど、慣れてきたらめちゃくちゃ強いマシンだという事が分かってシティでもよく愛用させて貰ってた 友達とやってても誰も乗ろうとしなくて競争率低かったのもポイント高い
@user-nr4pv2fe4p
@user-nr4pv2fe4p 11 ай бұрын
ハイドラはよく兄に轢かれて ボッコボコにされて よく泣かされた記憶があります… ライトスターをひたすら改造するの めっちゃ面白いですw
@niko3649
@niko3649 11 ай бұрын
ドライブモードでフライトワープスターで飛び回るの好きだった
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 11 ай бұрын
ハイドラに乗って街破壊するの気持ちいいZOY
@user-vt4tl9wz4u
@user-vt4tl9wz4u 11 ай бұрын
わかる 森やコンクリート地帯を更地にするの楽しいZOY
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
相手を破壊するのも尚更気持ちいいZOY! アイテム根こそぎ奪い取れればなお最高!
@user-pj7sg2wq5n
@user-pj7sg2wq5n 11 ай бұрын
ハイドラってスプラのやつやで? (大丈夫だエアライドの方って理解してるってかやってたからわかる)
@user-ui6oc2ot2d
@user-ui6oc2ot2d 11 ай бұрын
@@user-pj7sg2wq5n編集するくらいなら消した方がいいですよ
@ANALOGUSAN
@ANALOGUSAN 11 ай бұрын
こ、ここにもおる…
@yamabikostar
@yamabikostar 11 ай бұрын
懐かしいゲームシステム紹介ありがとうございます。 自分はワゴンスターをよく使ってました。前回の動画でも上げられていた基本性能が高いので、スタジアム予告での適正マシンが無く、ハイジャンプエアグライダー以外は何でもそつなくこなせるので大好きでした。
@waterfield.
@waterfield. 11 ай бұрын
シティトライアルでは、デビルスターかウィングスターばかり探して育ててました🌟ドラグーンを手に出来なかったのもありますが、エアグライダーやハイジャンプ用に育てる為、チャージ力と飛行力を主に育ててましたね✨
@BlackIce_3300
@BlackIce_3300 11 ай бұрын
カービィのエアライド!懐かしい! ドラグーンだけでなくデビルスターやウィリースクーターも好きでよく使ってました!
@user-ku9qy6vn4e
@user-ku9qy6vn4e 11 ай бұрын
ハイドラ弱いはないかな 初心者に接待して即破壊する手法なら兎も角熟練者に完成させられるとまじで手がつけられません
@LoveKirby-sakuramochi_2022
@LoveKirby-sakuramochi_2022 11 ай бұрын
相変わらずジェットスターでハイテンションになるピンクさん最高かよ
@Ikasama-tamagoSoul
@Ikasama-tamagoSoul 11 ай бұрын
エアライドしたことないからマジで欲しいですこの動画を見るとますます欲しくなります
@user-sn7bz4jp7k
@user-sn7bz4jp7k 11 ай бұрын
ハイドラから3人のメタナイトが一定時間逃げ切る遊びが青春だった
@suto648
@suto648 10 ай бұрын
関係ないけどBGMのシティトライアルのアレンジがとても良い
@out6958
@out6958 11 ай бұрын
ウッキウキでドラグーンとジェット乗ってたりバイク系で 「ポイントストライク」であっ・・・はアルアルと思いたい
@user-dz3vd2bb1o
@user-dz3vd2bb1o 11 ай бұрын
ルインズとライトは アイテム回収で大変お世話になりました
@user-jz2iw8ep7i
@user-jz2iw8ep7i 10 ай бұрын
ハイドラはいかに最弱と言われようとも、シティで一般スターを出会い際一発で葬り去るあのインパクトは最強だと思う
@user-nu9hv7fg1r
@user-nu9hv7fg1r 11 ай бұрын
ヘビースターのバグ技すきだったな。
@user-oc3rq5qr3b
@user-oc3rq5qr3b 11 ай бұрын
VSデデデはルインズ+ニードル連打でなんとかクリアしました、1発は耐えてくれる+急停止出来るから上手く行けばハメ連打に持っていける スタジアム予言は外れる可能性もあるとはいえ、弱いやつでもスタジアムと噛み合えば乗る選択肢もありと思える
@user-ot4wh5im9g
@user-ot4wh5im9g 11 ай бұрын
ハイドラパーツを見つけた時点でチャージを集めるように気を付ければ完成してから爆速起動できるので困ったことは無いですね…ハイドラ楽しいですよ
@user-gh9jk3px5k
@user-gh9jk3px5k 11 ай бұрын
10:31 ドラグーンはエアライドが音沙汰無くなった後もスマブラで活躍するからな
@Furakuri
@Furakuri 4 ай бұрын
勉強になりました。
@user-oz9ey5hw9n
@user-oz9ey5hw9n 11 ай бұрын
シティトライアルは、マイナスステータスも伸ばせるのがまた良かったですね。 あれで微調整できるのが神!!
@yukiko4616
@yukiko4616 11 ай бұрын
ハイドラは[チャージタンク暴走]のイベントかアイテムの効果中に完成させれば、完成後速攻稼働
@benben2454
@benben2454 11 ай бұрын
ハイドラは無敵化が容易だしよほどアイテム運が悪くない限り弱くなくない?
@user-kn6ox6dy2m
@user-kn6ox6dy2m 11 ай бұрын
他のNPCにあげてボコボコにするネタ動画のイメージに引っ張られているんじゃないんですかね?
@Black-White-Red
@Black-White-Red 11 ай бұрын
“意図的に”強化して “意図的な”操縦(操作)をしないと 対抗策を知ってる他の友人に 妨害アイテムの狙いのマトにされるし、 プラズマとかの遠距離系コピーでレース中とかでも関係無しで 全体マップで位置を確認されて 『倒される前に倒す』を徹底されちゃうから、しゃーないかと。 (何故か前方向から飛んでくる最大溜めプラズマ弾や爆弾とか)  ましてや『ウィング』や『ウィリー』をハイドラ側がコピーしちゃったら 実質的な弱体化扱いになっちゃうし (その点、ドラグーンは空中特化してるので、下手な敵の吸い込みや『?パネル』を踏む可能性が低いのも大きい) CPU相手なら轢いてハイ終わりで済むんだけどねw
@karaage2703
@karaage2703 11 ай бұрын
???「俺とお前は同じ伝説と言われるらしい」 「俺とお前がだぞ?」
@23alice58
@23alice58 10 ай бұрын
このゲームってマジで不朽の名作の中でも名作だよな。子供の頃どれだけ遊んだことか…
@jackmobius6041
@jackmobius6041 10 ай бұрын
無敵化チャージMAXのハイドラの恐怖
@tomouchi4878
@tomouchi4878 11 ай бұрын
エアライドにシティトライアル 当時は子供だったからマシン性能の強弱より、相手マシンを破壊して優勝を狙う 時には友情崩壊で破壊禁止になったり… そんなハイドラくん でもそういった気持ちやともだちが大切何だな…と実感 20年の月日が流れ大人になった今、リメイクされた時に純粋に友情崩壊までイケる様な純粋な心と環境とともだちが欲しいな
@takusaka9054
@takusaka9054 11 ай бұрын
正直ライトスターが小回り便利過ぎて最後まで乗ることがあったわ。 あと、ハイドラは早めに集めて全員のデバフするまでが完成形。
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
デスマッチ適性高すぎる
@user-rx6fh4zi1t
@user-rx6fh4zi1t 11 ай бұрын
本音が言うとヘビースターが出てくるのかなと期待していた。
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 11 ай бұрын
あれエアグライダーでは最強よね
@ig-8866
@ig-8866 11 ай бұрын
ジェットスターはちょっと強化しただけでドラグーン並みの飛行性能に出来たのはシステムと噛み合った成長率をもってたからなのかぁ… ハイドラは初動で抑えられれば破壊できるからまだなんとかなるけどドラグーンはマジで手が付けられなかったなぁ… 破壊しようにも完成した頃には攻撃ががロクに当たらない位強化もされてるから完全に無双状態だったわ… 何にしても残り少ない時間で伝説のエアライドマシン以外の全員のマシンを破壊されライトスターで挑まなきゃならなくなったときの勝てるわけ無い喪失感はヤバかったけど…
@user-ut9my1iy2t
@user-ut9my1iy2t 11 ай бұрын
前に一回ターボスターに乗ったレベル9のcpuがシングルレースのチェックナイトで16分というとんでもない記録を叩き出したことがあります!
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 11 ай бұрын
エアライドマシンは全種プラモデルで立体化しても映えそう……… ちなみに自分はウィングスター、ジェット、ドラグーンで空中戦するのが得意でした!
@user-cq6uc3ni3z
@user-cq6uc3ni3z 11 ай бұрын
いいですね!エアライド思い出してノルタルジーに浸ってます。 次はレースコース紹介とか見てみたいですね。コースもそれぞれギミックなどクセあるので。
@user-db1zb9fg4v
@user-db1zb9fg4v 11 ай бұрын
やっぱ伝説のエアライドマシンは友情崩壊の危険が高いのと、性能が良くわかる動画でした。収録お疲れ様です
@pam_channel
@pam_channel 11 ай бұрын
ライトスターがなんだかんだ使いやすくてずっと使ってたなぁ
@user-rj5cn7gm4i
@user-rj5cn7gm4i 10 ай бұрын
これ初めてやった時は感動したなぁ
@genie_mago
@genie_mago 11 ай бұрын
ウィリーバイクをいい感じに育てると、空中でほぼ停止する謎のマシンにできた思い出
@user-if1re1hr3y
@user-if1re1hr3y 11 ай бұрын
ワシの不死鳥、カフドムシから轢き逃げされて即タヒだったんですがそれは…(友達二人がハイドラ、自分だけドラグーンのフリーモード初動) 空気持ちィィー!!ってやってたら着地狩りでボロ雑巾にされました()
@user_greeeetainu
@user_greeeetainu 10 ай бұрын
地元ではハイドラ鬼ごっこでめっちゃ遊んだなぁ
@pikatyuu15se
@pikatyuu15se 11 ай бұрын
実際私もドライブでスタートする前に友達にスピンではめられてハイドラを壊された思い出が
@saki3395
@saki3395 11 ай бұрын
ドラグーン強そう… 使ってみたいなー
@32ramaxis-q20
@32ramaxis-q20 11 ай бұрын
だいたい弟がハイドラ完成させて無双されるからパーツを奪うことに終始していた。
@user-ev5iq1gd7p
@user-ev5iq1gd7p 10 ай бұрын
このゲームマジでリメイクしたら爆売確実だよね。 しかもオンラインとか最高すぎる。
@marine029
@marine029 11 ай бұрын
ライトスターが好きで一人だけライトスター縛りになってたなぁ懐かしいw
@user-uh7bl6ld18
@user-uh7bl6ld18 11 ай бұрын
ハイドラマジで最強
@compei000
@compei000 9 күн бұрын
ターボスターとジェットスターはマシンの成長が如実に感じられるから好きだったなぁ 特にターボは暴れ馬を制御する感覚が大好きだった 爆速でたまるチャージと機敏に向きたい方向に向けれる旋回は制御しきるとハイドラをも上回る破壊神となった気分になれる
@F-Dna
@F-Dna 11 ай бұрын
友達と一緒にやる場合のみハイドラは最強になる マシンとともに友情も壊す悪魔のマシン ターボめちゃくちゃ好き。このくせがたまらんのよ…同じ理由でスリックも好き
@Kabityanneru427
@Kabityanneru427 11 ай бұрын
ハイドラみたいな破壊力全振りな性能たまらなく好き、火力こそ正義!!!
@user-jl8qf5rn9y
@user-jl8qf5rn9y 11 ай бұрын
エアライド、ホントに復活してほしいなぁ...見てるだけでもマジでやりたくなってしまうw
@John-kg9hu
@John-kg9hu 11 ай бұрын
ライトスターが使いやすすぎて予告とそれに特化のマシンがない限りずっとライトスター使ってたな
@user-pv2xw4kp4d
@user-pv2xw4kp4d 11 ай бұрын
同士がいた
@kamenriderlove
@kamenriderlove 11 ай бұрын
ハイドラは確かにチャージに致命的な弱点があるけど、(上級者でない)使っているプレイヤーからしたら強いマシーンだと思う。
@user-qj5en7rt3z
@user-qj5en7rt3z 11 ай бұрын
シティトライアルだとがっつり強化出来れば飛行競技以外は大体なんとかなるワゴンが好きだったな。
@user-cl2xm3io5c
@user-cl2xm3io5c Ай бұрын
ハイドラのパーツを集める順番そっちのけでパーツ取っていた覚えあります
@user-fu2tc2zc2u
@user-fu2tc2zc2u 11 ай бұрын
何よりジェットスターはデザインがカッコイイ
@gggddd481
@gggddd481 11 ай бұрын
ルインズスターは結局操作感覚に全く慣れなくてクリアチェッカー系列以外では使わなかったなぁ 急停止、急加速っていうのが苦手だったみたいで
@user-yi7pk4ic2r
@user-yi7pk4ic2r 11 ай бұрын
旋回を2つのみ取れば、ターボスターはめちゃ強いです。
@user-rj2yq3no3c
@user-rj2yq3no3c 11 ай бұрын
レース開始した瞬間回転して両隣を潰すハイドラさん・・・
@user-wm5qd2dn1f
@user-wm5qd2dn1f 11 ай бұрын
ロケットスターもおすすめですね 人によって最初は一曲二癖ありますが 扱いに慣れてくると楽しく乗れる ハイドラよりロケットスターの方が大好きだし シティトライアル中はめっちゃ楽しいし 強化済みのロケットスターはクセになるから個人的におすすめかな
@masaapex8873
@masaapex8873 11 ай бұрын
まるぴんくさん本当にゲーム解説系で見やすいよなぁ
@asatuji8900
@asatuji8900 5 ай бұрын
ルインズスター一番好きだった。サイコウソクを上げまくるとほんと楽しいねんな
@so8803
@so8803 10 ай бұрын
ハイドラ作ってCPしばきまくるのが最高に楽しかった
@kanimiya2525
@kanimiya2525 11 ай бұрын
従兄弟がハイドラのチャージを隠すのが上手い奴だったのを今思い出した…
@user-vo8oh3qo1r
@user-vo8oh3qo1r 11 ай бұрын
ふつうにレックスとかハイドラって防御ある程度とったら無敵になれるし育て切れたら間違いなく最強なのよね
@user-kk2iz7es7k
@user-kk2iz7es7k 11 ай бұрын
久しぶりにシティトライアルやりたい!
シティトライアルの神イベントとゴミイベント【カービィのエアライド】
11:24
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 158 М.
エアライドの最強マシンと最弱マシン4選【カービィ】
13:25
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 460 М.
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 16 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 202 М.
Soy tu Sol - Perdonarte ¿Para Qué?
3:07
Soy tu Sol
Рет қаралды 5 М.
カービィ世界の人間キャラクター+おまけ
28:09
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 90 М.
カービィのエアライドはなぜリメイクされないのか?
14:00
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 344 М.
wiiデラの鬼畜トラウマシーン【星のカービィwiiデラックス】
13:54
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 204 М.
カービィの激むずトラウマステージ8選【星のカービィ】
15:18
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 259 М.
Я прожил 100 Дней ЗА ГЛАДИАТОРА в Майнкрафт…
37:07
TumkaGames / Тумка :3
Рет қаралды 604 М.
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10
JOHAN
Рет қаралды 787 М.
МОЙ ПИТОМЕЦ КАКАШКА ВЕДЁТ СЕБЯ СТРАННО!! (Bou's Revenge)
14:47
ShadowPriestok - Евгений Чернявский
Рет қаралды 804 М.