Kitaibaraki, touring around northern Ibaraki [Kawasaki W800 Street].

  Рет қаралды 75,044

gaso

gaso

Күн бұрын

Пікірлер: 138
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
今回のツーリングの服装計画 ・ジャケット  Powerage アーリーライダース  amzn.to/3s9z33B ・パンツ  KUSHITANI エクスプローラジーンズ  www.kushitani.co.jp/products/ex1216.html ・インナータイツ  おたふく手袋 夏用インナー  amzn.to/3QGlnaA ・シャツ  おたふく手袋 オールシーズンインナー  amzn.to/45v0vXY ・ブーツ  ガエルネ 防水ブーツ  amzn.to/3sl98WF ・グローブ  powerage リブメッシュグローブ  amzn.to/45fHSHY ・防風ジャケット  Powerage 防水・防風・透湿インナー  amzn.to/3KStq0h ・レインコート  GOLDWIN レインウェア Gベクター  amzn.to/3OM3eps ・その他(冷感装備)  武蔵野ユニフォーム ウォータークーリングベスト AIR SENSOR-1  amzn.to/3YJ7gmU  SK11 接触冷感ネックカバーショート 1600-BLK  amzn.to/45thtpM
@さまよえどもこけず
@さまよえどもこけず Жыл бұрын
高校や管理職として赴任したのが茨城なので茨城は第二のふるさとです。茨城は歩いても面白いところです。高校の後輩の恩田陸が高校の歩く会を夜のピクニックという名作にしています。日本で一番魅力のない県に頻繁にランクアップされる茨城ですがgasoさんがバイクで走行すると静かなたたずまいの茨城の自然が素晴らしく思えます。76歳で二輪免許とってバイク動画を7本投稿したばかりですが、バイク旅に憧れてスタートしたものの2輪免許合格体験記以外の動画がほとんど見てもらえず悩んでいたのですが、非常にナチュラルなgasoさんの動画をみるといろいろとヒントがあって楽しくなりました。from さまよえどもこけず
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おお!76歳で二輪免許取得、おめでとうございます!そしてモトブログまで始められるとは、とても素晴らしいです。バランス感覚など身体が若いだけでなく、気持ちがお若い感じがします。 76歳でバイクに乗られているということ自体が他のモトブロガーでは絶対に出せない差別化できるユニークな特徴なので、年齢を全面に出していっても良いかなと思いました。同じ後期高齢者の方にとっても勇気づけられる動画になるのではないかと思います。 これからもご安全に運転していただければと思います。私も長くバイクに乗り続けられるように走って行きたいと思います!
@roux-nh3cq
@roux-nh3cq Жыл бұрын
この時間にupしてくれるってご褒美でしかない♡
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 嬉しいコメントありがとうございます。ノンビリ観ていただければと!
@poppo-ishidon
@poppo-ishidon Жыл бұрын
今回も素敵なツーリングコースをありがとうございます。 北茨城辺りは行ったことがないので参考にさせていただきます。 次の動画も楽しみにしております。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城はちょっと地味で観光スポットが少ないように思いますが、調べると結構面白い場所が多くあります。今回のコースは秋に行くと本当に綺麗なのでオススメです!
@yanyan-tt9zi
@yanyan-tt9zi Жыл бұрын
@おはようございます。gasoさん、またまた素晴らしい映像とw800の小気味いいサウンド、いいですね。 ありがとうございます。特に花貫渓谷の吊り橋、何とも言えない凛とし佇まい、盛夏を感じさせる木々の緑、そしてgasoさんと言えば、夕暮れから夜への色彩の流れ.。 十二分に堪能しました。次の作品楽しみしております。 是非とも撮影機材ツアーお願いします。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 花貫渓谷はとても綺麗な場所です。特にこれからの紅葉の時期は本当に綺麗なのでお勧めできる場所です。勿来海岸も六角堂など面白い建物もあり観光も楽しいですね。 機材紹介の動画は作りたいですね!バイクも4年以上乗ってきたので長期レビューなどと合わせて作ってみたいと思います。
@たぬきそばよりきつねかな
@たぬきそばよりきつねかな Жыл бұрын
gaso氏の動画は以前から見てましたが触発され自分も今日から大型二輪の教習を今日から 始まりました、原付しか乗った事ないので不安ではありますが 免許取得出来たならW800 をレンタルしてツーリングへ行くのを目標にしてます。 これからも運転ご安全に。 また日頃整備もしてるようでしたら整備動画にも興味があるので検討してみてください
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おお、大型二輪の教習良いですね!自分も初めての二輪教習は不安感が凄かったです。波状路とかクランクを走るのは、一般道でも似たような場面に出くわすことがあるので、ちょっと大変ですが頑張ってください! 整備動画ですね、承知しました。走行距離も伸びてきたので長期レビュー動画と合わせて出してみたいと思います。
@山東龍
@山東龍 Жыл бұрын
素晴らしい動画ですね。 何よりタフだ。 なかなかこの距離をバイクで日帰りはできない。 すごーい
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ちょっと距離がありますね。茨城北部だったら海近くの旅館などに泊まってゆっくりするのも良さそうです。
@康博飯野
@康博飯野 Жыл бұрын
素敵なツーリング動画をありがとう。見入ってしまった。W800のマフラー音のみがさらに同じバイク乗りとして出かけたくなります。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 W800は排気音が独特なのでBGMが要らないですね、私もとても気に入っています。 このコースは秋が一番綺麗かと思いますのでぜ是非どうぞ!
@ladyota2752
@ladyota2752 Жыл бұрын
光圀公の隠居後の邸宅『西山荘』は、 のどかで喧騒から解放されますね。こういう所に住みたいと思うのは同じです。 「グリーンふるさとライン」緑の中のワインディングを楽しめそうですね。 勿来海岸は知らなかったです。綺麗な写真と情報をありがとうございました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 西山荘は水戸の中心からも比較的近いのでバイクでなくても観光にちょうど良さそうな場所でした。勿来海岸は、大昔の関所の跡地として「勿来関」があり、そちらの観光と合わせて行くと良いかもしれません。
@takepooodrum
@takepooodrum Жыл бұрын
gasoさんの影響でw800に乗りたくなり 今月から大型二輪教習行ってきます。 納車したら初めは北茨城行ってみようと思います!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おー!教習が楽しみですね。W800はCB400SFよりもパワーなどはないですが、代わりにトルクがあって乗りやすいので面白いと思います。 北茨城は交通量が少ないので慣らし運転などにも最適かと思います。
@takepooodrum
@takepooodrum Жыл бұрын
@@gasoline-gaso お返事ありがとうございます! w800インプレされてる方で振動や高速道路走行のキツい方、大丈夫な方でレビューが別れていて 自分で実際乗ってみないとわからないなというところです。 のんびり走るには北茨城魅力的ですね! これからも事故のないよう、動画楽しみにしてます!
@ロックではじめる
@ロックではじめる 18 күн бұрын
今度、このコースを走ってみたいと思います。W800のパタパタというエンジン音自体が旅情ですね!!! 九州、四国の動画も楽しく拝見しました。チャンネル登録もさせていただきました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 W800はクラッシくな雰囲気も相まって、ツーリング旅行がとても楽しいです。北茨城のコースは、紅葉の時期など、四季折々綺麗なので是非行って頂ければと思います。
@777ゆきやん
@777ゆきやん Жыл бұрын
今回もありがとうございます✨いつもながらの綺麗な映像でした❢メチャ快適そうなバイク向きの道路でしたね。綺麗な夕日も堪能出来ました👌夜中でも30度の気温もそろそろ終わりますかね😅 また次回も楽しみにしています😊
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城は目立った道路が少ないのですが、今回紹介した道が地味ですが走りやすい道でオススメです。山をひたすら走って最後に海に着くのが気持ち良いですね。海で見る夕焼けはとても綺麗でした。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ Жыл бұрын
360度クランクの音がいいですね。片岡義男が 瀬戸内海を走った、茨城の海の見える道もいいですね。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 W800で海沿いの道をのんびり走っていると、本当に片岡義男の世界ですね。とても気に入っています。
@ウズラ-n2p
@ウズラ-n2p Жыл бұрын
北総に住んでいますTX650で走りたくなるコースですね!参考にさせていただきます!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北総からですと茨城北部はツーリングに行きやすそうですね。これから紅葉の時期になるととても綺麗なコースになるかと思います!
@taktak1515
@taktak1515 Жыл бұрын
グリーンふるさとラインは前から気になっていたんですよねぇ。 今回のツーリングルートは秋の旅の参考にさせて頂きますね😉 暑い中お疲れ様でした。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 今回のコースは秋になると間違いなく綺麗ない道になります。特に花貫渓谷は紅葉が綺麗だと思いますのでオススメできます。是非どうぞ!
@t.2005
@t.2005 Жыл бұрын
グリーンふるさとラインいいですよね。周辺のビーフラインやアップルラインと合わせて広域農道ツーリングをよくします! だいたいセコマに寄って北海道気分を摂取しています。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ビーフライン・アップルラインは一部分しか走ったことがないので走ってみたいと思います。 セイコーマートありますね、確かに本州でセコマあるのは茨城と埼玉だけなので貴重な北海道成分です!
@YoidoreMickey
@YoidoreMickey Жыл бұрын
おつかれさまです。この道、登りと下りを何度か走っていますが、下りだと景色が全く違い、眺めもそこそこ臨めます。走った人にしかわかりませんね。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 下りだと眺めがいいんですか!下りは夕方以降にしか走ったことがありませんでした。今回の帰路でも走りましたが、今度は明るい時間にも走ってみたいと思います。
@potetohipori3339
@potetohipori3339 Жыл бұрын
gaso様、ようこそ茨城へ!以前からgaso様の動画閲覧させていただいておりましたが、まさか我が茨城へお越しになっていただいたとは、うれしい限りです。魅力は無い県ですが(笑)おいしいお米、野菜、魚、果物、蕎麦等々、そして道路がバイクに最適なところもたくさんあります。自分も県央部から県北部にかけて走るのが大好きです!腰痛でここ一カ月乗れていませんが、ぼちぼちオートバイ乗りに出かけます。またお越しください。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。ご近所にお邪魔しました。 茨城北部は認知度が低くて正当な評価がなされていない感じがしますね。水戸までは偕楽園などで有名ですが、北部はツーリング雑誌でもあまり取り上げられないので紹介させて頂きました。これからの時期は紅葉が始まると一層綺麗になりそうですね。また行きたいと思います。
@チャッピー-n6f
@チャッピー-n6f Жыл бұрын
暑い中お疲れ様でした 旅先での写真にいつも癒されます。 また撮り方に憧れて勉強にさせていただいてますw
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 写真のコメントとても嬉しいです。何枚も撮影した甲斐がありました。
@田中俊明-l9p
@田中俊明-l9p Жыл бұрын
北茨城は50号からビーフラインに乗って八溝山(標高1022m)へ向かうルートも面白かった 途中と分かれ道が多くて色々と楽しめるルートだったな~
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 八溝山は知りませんでした。分岐が多い道だと事前に調べて行ったほうが良さそうですね。今度行ってみたと思います。
@atsu4498
@atsu4498 Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています! 意外と北関東もいいですよね!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北関東は結構ツーリングスポットがありますね。撮影しない時もよく走り回っています。
@rio.443
@rio.443 Жыл бұрын
おー!地元茨城の北部!いつか来てくださると思ってました😊w800カッコいいなぁ🏍️
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城方面はフラッと走りに行くことが多かったのですが、今回動画にまとめてみました。間違いなく、このコースは秋になると紅葉で綺麗なコースになるかなと思います!
@M2-CHANNEL-b9c
@M2-CHANNEL-b9c 11 ай бұрын
素晴らしい動画ですね! 茨城方面参考にさせていただきます。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 このコースは、いつ走っても綺麗な道です。秋の紅葉の時などは本当に素晴らしいので是非どうぞ!
@croquet77
@croquet77 Жыл бұрын
こんばんは~ 今夏は関東平野から阿武隈高地に上がった茨城北部も暑かったみたいですネ😅 渓谷や常陸太田の青々とした稲がちょっとだけ涼し気でした👍✨
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 撮影時は異常に暑かったですね。ようやく最近になって涼しくなってきました。 今回のコースは秋になるともっと綺麗になるコースで、特に花貫渓谷の紅葉は素晴らしいのでお勧めです。ぜひどうぞ!
@1962hidesan
@1962hidesan Жыл бұрын
いつも素晴らしいツーリング動画、楽しく拝見しています。 今回は私の住む茨城県でしたので、余計に見入ってしまいました。 元々は圏央道あきる野IC側出身なので、奥多摩周遊道路の動画も気に入りましたが 茨城住とは言え、殆ど茨城は有名どころくらいしか走っていないので、勿来海岸などは参考になりました。 ここの道路も何度か走りましたし、ビーフラインもそうですが、本当に眺望が無いのがとても 残念です。 出身地からだと富士山、清里、伊豆半島などどちらかと言えば眺望ありですから。 走りやすいのは断然茨城ですけど。 しかし、茨城って国道は舗装悪くてガタガタなのに農道は綺麗ですよねぇ。 そうそう、W… 良い音していますねぇ。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。茨城北部はいい感じの道があるのですが眺望がないのがネックですね。ツーリング雑誌でも殆ど取り上げられないのが寂しいところです。国道6号なども1桁国道としては整備が遅れている感じなので、もう少し整備されるとツーリング先として魅力が増すので勿体無いなと思っています。 勿来海岸は、江戸時代の関所の場所でもあって「勿来関」の方が有名かもしれません。綺麗な海岸なので是非どうぞ!
@松-b3m
@松-b3m Жыл бұрын
初コメです!今年1月に関東に越してきました。 gasoさんの動画を拝見して、関東ツーリングスポットを探すのが最近の趣味です!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お引越しされてから1年も経っていないと、土地勘がなくて大変かと思います。私の動画がお役に立てればとても嬉しいです!
@関根勲-b8z
@関根勲-b8z Жыл бұрын
お疲れ様です、今回も楽しませていただきました。 私の北茨城は大好きで定期的に走ります。地味ですが、山の中の道が路面も綺麗でとても走り易くて気持ちがいいです。日立にある日鉱記念館がお勧めです、 一度行ってみてください。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城はちょっと地味ですよね。綺麗なところが結構ありますが、ツーリング雑誌でもあまり取り上げられないですね。 日鉱記念館は立ち寄ろうと思っていたのですが休館日でした。再訪したいと思います!
@碇三蔵
@碇三蔵 5 ай бұрын
いいコースですね。千葉県民ですが北茨城方面は行ったことがないので参考にさせて頂きます。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 私も千葉に住んでいた時は北茨城に殆ど行きませんでしたが、離れてみると良い場所であることに気がつきました。紅葉の時期は特に綺麗なので是非どうぞ!
@黒らぶちゃん-v2z
@黒らぶちゃん-v2z Жыл бұрын
いつもありがとうございます。このコースは知りませんでした。時間帯によると思いますが、東京近郊で空いているコースは貴重です。いつか走ってみたいと思いました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 茨城の中でも北茨城方面は、あまり知名度などが高くなく交通量が少ない道が多いので、バイクとしては穴場の地域かと思います。観光地も結構ありますので是非どうぞ!
@yukky1581
@yukky1581 Жыл бұрын
いつも、ツーリングコースの参考にさせて頂いています。北茨城は何回か行っているのですが、gasoさんの動画を見ると新しい発見があり、また行こうと思いました。そして、いつもながら、あの時間からの帰路で下道を選択されるとは流石です。 w800の音、本当に良いですね。odoはどれくらいになったのでしょうか?
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城はちょっと地味な場所ですが、道を探してみると結構良い場所があって好きな方面です。ただ、興味本位で一般道で帰りましたが流石に疲れましたね。国道6号はもう少しバイパスの整備が進むと良いのですが・・・。 お陰様で走行距離は7万キロを超えてきました。ようやく小慣れてきた感じですね。
@アプリリーア
@アプリリーア Жыл бұрын
コメント失礼します。 まさかツーリング動画で普段通っている地元の道を見るとは思いませんでした😅 楽しんで帰られたなら、地元民としても嬉しいです😊
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。茨城北部はなかなかツーリング雑誌でも取り上げられることがないので、今回動画にまとめてみました。山と海のバランスが良い場所なので、過去にも動画にしていませんが何度か走りに行っています。また行きたいと思います!
@mach7505
@mach7505 Жыл бұрын
映像,写真とてもきれいでした。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 コメント大変嬉しいです。秋になるとこのコースはもっと綺麗になりますので、機会がありましたら是非どうぞ!
@Endccp_Risamaru_Japanfirst
@Endccp_Risamaru_Japanfirst Жыл бұрын
ダブハチのシングルエンジンの鼓動感が心地良い。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 W800の排気音は飽きがこないですね、私も気に入っています!
@zigue3948
@zigue3948 Жыл бұрын
遥か昔の高校時代に部活の合宿を行った大津港が出てきて懐かしく拝見しました。勿来の海水浴場に歩いて行ったっけ。 水戸以北は349号線と言い相変わらず田舎の快走路が残ってますね。でもあの頃と比べると流石に349号線(常陸太田)や6号線(石岡)なんかは夜目にも随分開けた感じです。 ちなみに常陸太田駅は今でこそ水郡線の支線扱いですが、元々はコチラが先に開業しました(太田馬車鉄道 → 太田鉄道)。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 常陸太田駅は馬車鉄道が先に開業しているんですね。水郡線の支線にしても、なぜあの場所まで支線を引いたのかよく分かりかりませんでしたが、乗り換え駅という感じなんですね。 国道6号も徐々に整備されてきている感じがしますね。ただ、1桁ナンバーの国道としてはちょっと整備が遅れている感じがするので、もう少し走りやすくなると嬉しいところです。
@lastoneflower25
@lastoneflower25 Жыл бұрын
gaso様、はじめまして! ここ数年、動画を拝見しておりましたが、この度はメチャ地元にお越し頂きコメントせずには居られませんでした。 グリーンふるさとラインをベースにしたルートは暇な休日の午後にプチツーリングで出かけることが多いです。 特に ”海の見える場所” は何気にお気に入りスポットです。 そんな中でも光圀公の邸宅は全くのノーマークでした! 今後立ち寄ってみたいと思います。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。グリーンふるさとラインは、地元ナンバーの方がかなりよく走っていました。さすが地元の方は良い道をみんな知ってるなという感じがしました。 西山荘は秋に行くととても綺麗になりそうな雰囲気の場所でした。これからの時期は良いかと思います。ただ、入場料が1500円とちょっと高いのが玉に瑕ですね、、、500円位だと良いのですが。
@cartoonistkim9802
@cartoonistkim9802 Жыл бұрын
HI. i think that you need to adjust chain of w800. Thanks for beautiful riding movie. take care~~~
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching and comment! It is a noise that I hear from time to time, but it has been there since I took delivery of the car. When I had it inspected, they said it sounded like a brake noise and that there was no problem.
@荒川千春-o6h
@荒川千春-o6h Жыл бұрын
個人的に私が1年もいなかった新宿でよく送ってもらってた中野長者橋からスタートで免許取って暫くして軽かってから水戸・ひたちなか〜高萩・常陸太田はたまにドライブしてたから花貫渓谷くらいは予想したけど夕方前最後県境越えて勿来くるって思わなかったなぁ😊昔地元離れてたから地元海岸見れてなかったからなんか😮でした。車も楽だけど中免あるしバイク買えたら東名か新東名からそっちいきたいなぁ
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 花貫渓谷から少し足を伸ばして五浦海岸と勿来海岸まで走ってみました。勿来海岸で見た夕陽は綺麗でしたね。良い場所に鳥居があって綺麗な写真が撮れました。 バイク楽しいですよ!バイクだと東名方面から常磐道方面だと首都高のど真ん中を走るので少し行きにくいですが、圏央道を経由して行くと距離は伸びますが楽かと思います。アクアライン経由で東関東自動車道とかで行くのも良いかもしれません。
@immapotato98
@immapotato98 Жыл бұрын
As always, enjoyable video! When watching your videos, I always feel a sense of calmness amidst the hustle and bustle of everyday life. I'm also curious about how you record the sound of a motorcycle driving so cleanly? Because my own GoPro recordings are always full of wind noise.
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching and comment. The recording equipment is a GoPro with an external microphone connected. The location of the microphone is very important, and I mount it as close to the exhaust pipe as possible, being careful clipping noise. And, It is also important to find a location where the microphone is not directly exposed to wind, with a window jammer attached to the microphone. For example, I record with the microphone under the seat or in the side back.
@immapotato98
@immapotato98 Жыл бұрын
Thank you for your reply. I am very inspired by your suggestions on sound recording!😃@@gasoline-gaso
@akabito8612
@akabito8612 Жыл бұрын
茨城は2輪通行禁止の多いイメージがあったので、隣接する福島や栃木に行っていましたが紹介されたルートは楽しそうですね。 11時過ぎの帰宅!!ぉぉお疲れ様です!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 茨城の二輪禁止だと筑波山とかが有名なところですかね。 茨城北部は常磐道でちょっと行きにくいところですが、走ってみると快走路が多いのでお勧めできる場所です。特に、これからの紅葉の時期は花貫渓谷など綺麗な道になります!
@ぎょーちまさき
@ぎょーちまさき Жыл бұрын
北茨城はツーリングによいと友人に聞いていましたが、どこを走ればいいのか?わかりませんでした。とても参考になりました。グリーンふるさとラインを走りたいです。いつもありがとうございます!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城はちょっと地味で、私も最初は道選びに苦労しました。今回の観光地以外に、袋田の滝や竜神大吊橋などを絡めると一気にメジャーなツーリングコースになるかと思います!
@goatboy3188
@goatboy3188 Жыл бұрын
何故か山手トンネルものすごい暑いですよね。車だとわかりませんでしたがバイクだと閉口するくらい暑いです。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 夏の山手トンネルは異常な暑さですね。温度を下げるための霧の噴霧が湿度を上げるので、体感温度的にはサウナと同じ感覚で、身の危険を感じますね。
@ルルサイコー
@ルルサイコー Жыл бұрын
北茨城は近そうで遠いので、なかなか行けてなかったですがルートを参考にさせていただき紅葉の時期に花貫渓谷まわりをツーリングしてみようと思います!※紅葉時期は混雑しそうですね。。
@bombaye101
@bombaye101 Жыл бұрын
夕日、夕焼けに定評のあるgasoさん😄
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城は絶妙に行きにくい場所なんですよね。ただ、交通量も少ないので穴場的なツーリングスポットかと思います。紅葉の時期は本当に混むので花貫渓谷を行く時は時間にお気をつけください!
@Wide-De-Go
@Wide-De-Go Жыл бұрын
熱い中でのツーリング、大変お疲れさまでした。 首都高のトンネル内の温度は岩盤浴状態ですね💦体調は大丈夫でしたか? 光圀公の邸宅の説明書き看板を読んで、なぜか手ぬぐいをほっかむりした光圀公が田んぼで働いている様子が目に浮かびました☺ 夕日の光景もこれまた素晴らしいですね!ありがとうございました!
@関根勲-b8z
@関根勲-b8z Жыл бұрын
この時期の山手トンネルはバイクは地獄ですね。ミストが出ていてもまったく効果を感じられません。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 真夏の首都高地下トンネルは、本当に目眩がするレベルですね。ミストのせいで高温高湿度のホットヨガ状態で汗が止まりませんでした。 光圀公の西山荘は、本当に華美なところがなく質素倹約な生活が伺えました。秋に行くと綺麗な場所かと思います、オススメです!
@thomasauslander3757
@thomasauslander3757 Жыл бұрын
Four hours is long ride home you're strong rider..
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching. I'm really tired...but I enjoyed cruising at night😄
@sebastiangr4433
@sebastiangr4433 Жыл бұрын
Excelente video
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching!
@モッTV
@モッTV Жыл бұрын
私の地元に来たんですね!😍
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。紅葉の時期にも訪れましたが、北茨城は良い場所ですね。
@tagtchan
@tagtchan Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 1日で走る距離が凄すぎますが、部分的に参考にさせて頂いてます。今度、w800のオドメーターの距離を教えてください。少し頑張って長距離走ってみようかな…。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お陰様で大きな故障などもなく走行距離は7万キロを超えるようになってきました。そろそろ長期使用レビュー動画でも作ってみたいと思います。
@marakawa85
@marakawa85 Жыл бұрын
この3日前に父親とグリーンふるさとラインを走りました🏍️ ただ、私が下り坂右カーブを曲がりきれなく、後輪がすべり転倒... 右足くるぶしの骨折と靭帯損傷で全治3ヶ月に...😢 また気持ちよく走れるように動画を見てリハビリ頑張ります😂
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おぉ全治3ヶ月とは、しかも踝と靭帯はキツイですね・・・お身体お大事になさってください。グリーンふるさとラインは、速度が出る割にキツめのカーブも点在しているので、ちょっと怖い場面もありますね。 私の動画が、お身体が治るまでのお供になれば幸いです。
@marakawa85
@marakawa85 Жыл бұрын
ご丁寧に返信ありがとうございます😭 まだ五体満足でいられただけ運が良かったと思いたいです💦 初めて走ったので最初は走りやすかったので気が抜けてしまったのかもしれないです。 いつも楽しみにしています! 動画を見て、自分もツーリングに行った気になりながら頑張りたいと思います!
@今町会議
@今町会議 Жыл бұрын
いつも動画楽しく拝見しています。音声は別撮りされていますか?風切り音がなくW800の排気音がきれいに聞こえるのでどのように撮影されているのかなぁと思いコメントさせていただきました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 動画は全てGoProを使っていて外部マイクを接続して録音をしています。いかにマフラーに近づけつつ音割れしない場所を探すかが肝ですね。感度が低い安いマイクの方が良かったりします。
@今町会議
@今町会議 Жыл бұрын
ありがとうございました。私も外部マイクでの音声収録に挑戦してみます。
@deborahf3738
@deborahf3738 Жыл бұрын
Wonderful....thanks.
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching and comment!
@Hanakura2190
@Hanakura2190 Жыл бұрын
きれいな動画でした! 自分もモトブログ始めたんですが使用カメラは何ですか?参考にしたいです!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 カメラはGoPro11を使っています。なるべく新しいGoProを買っておけば間違いはないかなと思います。
@_masayan
@_masayan Жыл бұрын
早速来てます(^^) この圏内だと栃木ICから日光へ抜ける栃木県道15号線が好きでしたが、こちらの方が交通量が少なくて良いですね。 但し、台風の影響で所々落石や通行止めがあり要注意です。それもなにかアクセントで面白いですけど。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 栃木県道15号ってどこかなと地図をみると足尾銅山に抜ける道ですね、思い出しました。結構クネクネした道が続いて面白いですよね。確かに土砂崩れとかが多そうな感じの道です、ツーリングには下調べが大事ですね!
@goldm3340
@goldm3340 Жыл бұрын
항상 잘 보고있습니다 안전운행하세요!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
Thank you for watching!
@aooneq
@aooneq Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。お陰様で大型免許取得し、かつw800の購入を前向きに検討しています! 質問ですがマフラーは純正でしょうか?もしくは社外マフラーであればメーカーを教えていただきたく、よろしくお願いします!
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おお!大型免許の取得おめでとうございます! W800はマフラーは純正のまま乗っています。早朝の暖気などは近所迷惑かなと感じる程度には音量がありますね。ただ、乗った状態だとベベルギアなどの機械音の方がダイレクトに聞こえる感じなので、遮音性の高いヘルメットの方が排気音を楽しめると思います。
@aooneq
@aooneq Жыл бұрын
@@gasoline-gaso ご返信、ありがとうございます😊あのサウンドでノーマルマフラーなのですねー。ヘルメットも含め、いろいろ今後の購入の参考にさせていただきます!今後も動画を楽しみにしています!!
@dagasiyapanda9932
@dagasiyapanda9932 Жыл бұрын
初めてコメントします😅gasoさんの影響で、W800ストリート購入しました😂マフラー音が心地よく聞こえますが、純正品ですか?それとも社外品ですか?教えて欲しいです。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おおW800のご購入おめでとうございます。 マフラーはノーマルのままです。乗るとべべルギア等の機械音の方がダイレクトに響くので排気音が聞こえにくいですね。遮音性の高いヘルメットを被ると排気音が聞こえやすくなると思います。冬でマフラーしてる時の方がよく聞こえますね。
@roygbiv429
@roygbiv429 Жыл бұрын
まさかの地元😂
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。秋ももう少し進むと、このコースは綺麗な道になっていそうですね。
@kosikawa85
@kosikawa85 Жыл бұрын
動画だと涼しげですが、今年のツーリングは本当に暑かった💦 命の危険を感じました😅
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 今年は異常に暑かったですね、かなり厳しかったです。ようやく秋らしい気候になって走りやすくなりましたね。
@ssn2857
@ssn2857 Жыл бұрын
いつも参考にしています。gasoさんは、リサーチしてからコース作りしているんですか??
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 絶対に行きたい観光地と走りたい道だけは下調べしてます。それ以外の道は、当日の天気や時間などの状況をみて判断という感じが多いです。
@川崎由夫
@川崎由夫 Жыл бұрын
見てて楽しいね。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
コメント嬉しいです、ありがとうございます。
@いわちん-i3t
@いわちん-i3t Жыл бұрын
いつもながらタフですよね~
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 帰宅はちょっと疲れましたね。帰りに高速を使うと普通のコースになるのでオススメです!
@busao
@busao Жыл бұрын
あら!地元にいらっしゃい^_^ また来たら更に案内しますよ〜
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご近所にお邪魔しました。今回は茨城北部を中心に巡ってみました。西山荘など初めて訪れましたがさすが水戸藩光圀公、良い場所でした。また行きたいと思います!
@k6roadbikers
@k6roadbikers Жыл бұрын
北茨城はくねくねした道が多く面白い所が多いよね〜🐕
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 北茨城は穴場的な山道が多い感じですね。交通量も少ないので快適に走れて好きな場所です。
@オイルマン-f5m
@オイルマン-f5m Жыл бұрын
日412km!? いつも恐ろしい距離走りますね・・・絶景のなか進む姿と最高のマフラー音が旅をより動画を盛り上げて最高です! 気になったのですが、gaso樣は首都高など高速の横風はどのような対策、意識をして凌いでますでしょうか?
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 横風はとくに対策をしてないですね。強風時の伊勢湾岸自動車道とか走るのは結構怖いです。風が強い時はギアを落として高回転で走るようにしています。
@gmp4628
@gmp4628 Жыл бұрын
この動画で、w800中古を購入する予定です。 影響されてしまいました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 なんと、この動画が参考になったようで嬉しいです!ノンビリ走るのが楽しいバイクでオススメできます!
@いしとも-g3d
@いしとも-g3d Жыл бұрын
まだ暑い日が続いていますので、熱中症にお気をつけくださいませ。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 あたたかいお言葉ありがとうございます。ようやく気温が下がり始めました。バイクが楽しい季節が始まりますね!
@v-has-come-to
@v-has-come-to Жыл бұрын
w800の2024年モデルが発表されたんですがストリートとカフェが無くなってて愕然としました。
@gasoline-gaso
@gasoline-gaso Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 マジですか!?サイト見に行ったら本当に無くなってますね・・・。Streetの幅広ハンドルは乗っていて気持ちが良いので、幅広ハンドルがK3だけになるのはちょっと寂しいですね。
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
茨城県ツーリングfrom千葉県 母娘ツーリング 一般道オンリー
18:24
The Ultimate Retro Bike? Kawasaki W800 Test and Review
10:15
Different Spokes TV
Рет қаралды 233 М.
【モトブログ】W800で福島 只見線沿線散歩
4:55
チバカメライダー
Рет қаралды 7 М.
【茨城県の細い橋】あとヤエーがカッコ良すぎた!!!
9:15
れいな🏍️【モトブログしたいバイクチャンネル】
Рет қаралды 39 М.