【キッチン】【必要最低限】無くても困らなかったモノ。無い方が快適⁈

  Рет қаралды 1,048,537

おもちの暮らし

おもちの暮らし

Жыл бұрын

あったらいいな。は無くても大丈夫。
どこまで無いのが適正量なのか、わかりませんが、モノを減らして、今快適です☺️
⚠️炊飯器は内蔵バッテリーが弱って、修理が必要になるらしいので、コンセントは抜かずに使用されることをおすすめします。
我が家は買い替え、もしくは手放しを検討していて壊れ待ちなので、自己責任でコンセントを抜いて使用しています。
あまりに減らしすぎて、丁寧な暮らしはむいていないので、あくまで自分が快適だと思う量にしています。
モノが少ないと、モノの手入れが少ないので、掃除や片付けが楽になりました😌
チャンネル登録はこちらから↓
/ @user-lb7ml7wx7v
マイホーム購入品は、楽天roomで紹介しています。↓
room.rakuten.co.jp/room_toton...
ポイ活もしてます
ネットショッピングサイトやクレカ発行、ゲームなどで+αでポイント貯めてます💰
住所氏名不要🙆‍♀️変なDMもこないよ☺️
ポイント好きな人、やってみてもいいかも☺️
日々節約♡ちりつもしか勝たん↓
sp.pointi.jp/p/?a=rbf880782683
すっきり快適な暮らしを目指して配信中です☺️
今回鼻風邪が長引いておりまして、鼻声なので、音声カットさせてもらっています🤧
 
#無くてよかった
#必要最低限
#手放してよかった
#すっきり
#キッチン
#収納
#持たない暮らし
#断捨離

Пікірлер: 166
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます✨ これらが"無い"が正解だとは思っていません。ご家庭の家族構成や、生活スタイル、性格などは人それぞれ、いろんなタイプの人がいると思っています☺️ あくまでも参考程度に、見ていただけると嬉しいです☺️ たくさんのコメント大変嬉しく思っています。 ただの一主婦、ちょっとお褒めコメントでもかなり喜んでますよ🤣❤️ 優しい方達が多くて、ありがたいことです🙏💕 よくコメントいただく、カップボードはニトリの組み合わせ自由の"リガーレ"という商品です🍴
@user-mi1hl3ty4k
@user-mi1hl3ty4k 5 ай бұрын
シンプルで暮らしやすく✨ 素敵ですね☺️💓
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 5 ай бұрын
ありがとうございます☺️❤️不要なモノが少ないと、手間も減るし見た目もスッキリして気持ちいいですよね😊
@tanakura_ch.6399
@tanakura_ch.6399 Жыл бұрын
ニトリのお皿かわいい🤍 こういうお皿欲しかった🥰 明日見に行ってみようかな☺️
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
色もあと一色くらいあったと思う☺️大きさ違いもあるよ❤️ これ買ってから、あれ?他のお皿使ってない🤣?ってなってる😂
@user-cm9nh6ic4s
@user-cm9nh6ic4s Жыл бұрын
너무 깔끔해요!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
감사합니다!すっきりすると、気持ちいいですよね☺️
@oic_g0han
@oic_g0han 3 ай бұрын
やっぱこれくらいのサイズのシステムキッチン、最高ですねー憧れます
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 3 ай бұрын
せっかくのマイホームなので、贅沢出来るのであれば、もう少しカップボードの横幅欲しかったですが、使い勝手はいいですね☺️ お褒めのお言葉とっても嬉しいです☺️ありがとうございます😊
@user-ow1qd7sm7o
@user-ow1qd7sm7o Жыл бұрын
いい動画ですね。 大変参考になります。 自分はダンボール箱をゴミ箱として使ってます。大きめのダンボールに袋をセットして使ってます。汚れてくると処分し、新しいダンボールに変えます。見栄えが悪いですが便利です。見栄えの悪さは動画UP主のカーテンアイデアと組み合わせればいい感じになりそうです。ありがとうございました😊
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
お褒めいただきありがとうございます☺️ ダンボール、確かに見栄えはあれですけど、私もゴミ袋剥き出しなので、いいかもしれませんね☝️ カーテンは突っ張り棒でつけれたので、よかった、やってみてください☺️
@user-dw5jm6so5b
@user-dw5jm6so5b Жыл бұрын
参考になります😸🌈✨ 有難うございます♪
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️参考になって、こちらも嬉しいです😊✨
@m_tokotoko_
@m_tokotoko_ Жыл бұрын
うちは炊飯器いるなぁ~笑 給水させて鍋を火にかける間面倒みるのがめんどくさくてw でもやり方を知ってるかそうでないかっていざ災害とかで電気が使えなくなったときに役に立ちますよね!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメント遅くなりました🙏炊飯器は一度手放してみたい✨なので、不便だと思えば電気圧力鍋を買うかと思っています🤭 火でお米を炊く事が出来れば、災害時でもお米が食べられますね☺️💕
@yoshimasa7778
@yoshimasa7778 3 ай бұрын
炊飯器無いから鍋で炊いてる😂
@user-kn6tl6oi7k
@user-kn6tl6oi7k 3 ай бұрын
普段は電子レンジで炊いてます 1合のときはダイソーで300円の炊飯用のやつ、2合のときはダイソーのインスタントラーメン作るやつです 3合以上の時は鍋です ダイソーの300円のやつ、炊飯器や鍋で作るより美味しいです🤤
@user-sr1ll6qs6g
@user-sr1ll6qs6g Жыл бұрын
ガスコンロの横に収納スペースなんてあるんだ〜すげぇ〜と思ったけど、何気なく確認したらうちにも付いてました! これでキッチンが少しスッキリします! ありがとうございます!!!!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 今時のキッチンはだいたい付いてるイメージですね🤭思いがけぬ収穫でよかったですね🙆‍♀️✨
@user-yr7kh2lg3f
@user-yr7kh2lg3f 22 күн бұрын
簡素化されててイイですね! 清潔感もあって爽やかな感じがしますね🌟
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 22 күн бұрын
本当ですか☺️嬉しいです。ありがとうございます😊スッキリさせると気持ちいいですよね☺️
@mauna771
@mauna771 4 ай бұрын
全く一緒です!😊 台所に何も置かないのが好きです。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
コンロ周りって結構油飛んでるから、何もない方が手入れ楽ですよね🤭一緒で嬉しいです☺️
@_s_u_k_a_r_i_
@_s_u_k_a_r_i_ Жыл бұрын
ゴミ箱・炊飯器・キッチンマットを使わないのが自分と同じで、ちょっとうれしかったですw ゴミ袋は床に置かず、フックで低いところから吊り下げていますが。 調理器具や食器をしまいこむか・出しておくかは、収納スペースやキッチンの湿度などにより、また違う方針です。 でも理想はこちらの動画ぐらいすっきりしまえたら良いですよね。 排水口や水切りカゴの掃除は大好き笑 人それぞれですね。楽しかったです、見せてくれてありがとうございます。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
フックで吊り下げるの良さそうですね😆✨確かに湿気でジメジメしてるなら、出しておきたいですね🫢 綺麗に掃除するのは私も好きなんですが、私の場合、掃除するまでが長すぎて不衛生になっちゃうんです😂 楽しんでいただけたなら、動画を作った甲斐があります✨こちらこそ、見ていただいてありがとうございました☺️
@yoyoyo6409
@yoyoyo6409 9 ай бұрын
リサイクルゴミをゴミ箱に入れないで袋だけにするって目から鱗です!! ペットボトルの消費量が多いとゴミ箱に収まらなくて結局はみ出るし、段ボールとか置き場に困ってたけど、こんなふうにしまえれば最高だ! 今家を建てるためにリサーチしてたのですが、リサイクルゴミそれぞれにゴミ箱いくつ用意してどれだけのスペース居るんだって悩んでたから、これは最高のアイデアです!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 9 ай бұрын
ありがとうございます😊✨見た目気にしないなら、めっちゃ楽ですよ🤣資源ごみのゴミ箱なんて、すぐいっぱいになっちゃうので、容量気にしなくていいのは、楽でした☺️ マイホームいいですね👍素敵なお家になるといいですね🏠✨
@user-lr5hq9tn4w
@user-lr5hq9tn4w Жыл бұрын
無くしたものが共感あるもの多くて、うんうんと一人頷いてしまいました笑 水切りかごとかネットなんかは余裕があると「まだ入りそうだし…」と放置して、結果、うげぇってなりながら掃除する羽目になるんですよね~。今は百均のビニール手袋(猫のトイレ掃除用に常備してるので…)で鷲掴みにしてくるっとひっくり返して結んで捨ててます スライサーも洗うの面倒で包丁一本で勝負してるし、ゴミは一人なのでスーパーの袋をちょい掛けする金属のやつ使ってます(名前わからない…) でも炊飯器は手放せないかなぁ。安い商品だと洗うパーツがフタ裏と釜だけなので楽ですよ~ まとめて炊いて小分け冷凍してるので、月に3~4回ほどしか出番は無いのですが…笑
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
"うげぇ"にほんと共感です😂ダメだと思いつつ、放置しちゃうんですよね🫣 ビニ手もいいですね✨うちは野菜クズをゴミ袋に入れているので、ゴミ袋のついでがあります🤭 我が家も冷凍派なので、週1くらいで、しかも鍋炊きする事が多くて、出番が本当に少ない😇 不便だと思ったら、電気圧力鍋を買ってみたいなーと思っています☺️圧力鍋を持っていないので、炊飯器兼圧力鍋で使えたらいいな。と思ってます☺️
@DannyKfox
@DannyKfox Жыл бұрын
ガスコンロ脇のseriaの収納具いいですね。うちもここに収納あるけど丸い調味料入れをなんとなく入れてるとスペースに無駄ができまくって容量確保できなかったので、こういうの探してました。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
seriaの調味料ケースは、調味料が出る穴も何種類かあって、使いやすいしいいですよ☺️ ここのスペース使いにくいですよね😂
@user-qf2oe9ub5j
@user-qf2oe9ub5j Жыл бұрын
スッキリして綺麗なキッチンですね😍✨ シンクを洗う時は、どのようにされてますか?スポンジ🧽が1個しかないので、気になりました。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます🥺 シンクは毎日洗っていて、綺麗だと思っているので、食器用のスポンジで洗っています💦 一応最後にスポンジを洗ってから、新しく洗剤を付けたまま置いておくので、除菌されてる事にしています🤣(この辺は賛否ありそうですね💦) 排水口はたまにハイターをするのと、スポンジを替える時にがっつり中まで洗っています😌
@GJTWPw
@GJTWPw 5 ай бұрын
便利とか言われて売ってるものを やたら買い込むより 必要最小限で暮らすのが一番楽 すっきりしてるのが心地良いし管理も掃除も楽そう❤
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 5 ай бұрын
褒めてもらえてとても嬉しいです😭❤️使うものは持っているので、生活が不便なわけではないし、掃除も管理も楽ですよね☺️
@itsumiku63
@itsumiku63 Жыл бұрын
私は逆に排水口の蓋を捨てました😊 そのやり方も素敵だなって思って目からウロコでした!新しい考えをありがとうございます🥰
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
捨てちゃったんですね!個人的に排水口のカゴあたりから、汚い域に思えて、トマトとか転がっていったら嫌なので、蓋はしてます🤣 排水口の中まで食器のスポンジで洗ってる人もいたので、どこまでがアウトか人それぞれですね😚 目からウロコ出してもらえて、動画を作って良かったです☺️✨
@yoshimasa7778
@yoshimasa7778 3 ай бұрын
排水溝の蓋捨てるとゴキブリ上がってきますよ。
@user-jd3qk8lz4r
@user-jd3qk8lz4r Жыл бұрын
今度一人暮らしするので参考になりました こんな素敵なシステムキッチンじゃないけど笑
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 食器棚はニトリのリガーレで、置いてあるだけなのと、サイズ豊富なので、新居でも使えるかもしれませんよ🙌
@user-ib6tk9hy7m
@user-ib6tk9hy7m Жыл бұрын
私もキッチンマット使ってなかったんですが、床が黒ずんできたので最近ニトリのクッション性がある低反発っぽい汚れたら拭けるやつを買いました。 いやーーびっくりですよ!キッチンマットにクッション性あるとこんなに楽なもんかと!! 意外にキッチンに立ってる時間って長かったんだなって!知らないうちに疲れてたんだな!!って思いました。 ズレないしサッと拭けるし超オススメです!!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 クッションマットは手入れが楽そうですよね☺️裏面が滑り止めのせいで、ゴミが絡みやすそうなイメージですが、その辺りも教えていただけると参考になります🥹 我が家も黒ずむようであれば、クッションマットを検討したいです☺️
@nichiyoudenyugekijo
@nichiyoudenyugekijo 2 ай бұрын
水回りって結局使ったあとにやるのが1番楽で綺麗ですもんね。 タオルも時期や環境次第で乾燥するまでの間にカビちゃうのが嫌でペーパータオルやキッチンペーパーでやっちゃいます。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 2 ай бұрын
私もふきんの管理が出来なくて、ペーパー使ってます😅楽ですよね✨ 食器を拭く布巾は毎日洗ってますが、びちゃびちゃになった布巾って、絶対乾かないですよね😂
@lommyyy6496
@lommyyy6496 Жыл бұрын
一人暮らし始めますが、こちらを見て炊飯器購入を先送りにすることに決定しました。不便感じたら買いますw
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊✨ 不便だと思ってから、買うのでも大丈夫ですよね☺️人それぞれかと思いますが、我が家は手放してから1カ月経ちましたが、無くても大丈夫でした🙆‍♀️
@user-xp2zv3om9u
@user-xp2zv3om9u Жыл бұрын
はじめまして!😄1人暮らしをするので動画をみました。 「炊飯器がいらない」という意見にとても共感しました💡  実家にいるときはフライパンでご飯を炊いていたので「炊飯器を買わなくても、お米は食べれるのでは?」と思いました😄  僕、炊飯器はしばらくは買わないことにします。 とても素晴らしい情報を発信してくれてありがとうございます🙏
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 一人暮らし楽しみですね✨今時はレンチンでご飯も炊けたりしますね🍚鍋炊きの方が美味しいと思うので、一度試してみてください🙆‍♀️ フライパンは初耳でしたが、手軽そうですね🤭
@user-cr4xs4gn5m
@user-cr4xs4gn5m 4 ай бұрын
ジョージジェンセンハーフ、良いですね!キッチンの床は毎日の調理ですぐ油汚れで汚くなりやすいので全面白いキッチンマット敷き(240×45を2枚)、時々洗濯機で洗ってます。だからマット下の床は新築時のようにサラサラで綺麗です。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
マットの手入れがどうしても出来ないずぼらです😂白いマットだと、汚れがわかりやすくて、手入れする気になりそうですね😆 最近は、ジョージジェンセンより、あっちこっちふきんの水切りマットを使っています☺️速乾性がものすごくてオススメです✨
@user-cr4xs4gn5m
@user-cr4xs4gn5m 4 ай бұрын
@@user-lb7ml7wx7v 白いと汚れに気付けるからいいんですよね。洗濯機に放り込んで干すとすぐ乾きさっぱりします。好きなやり方って人それぞれですよね。ジョージジェンセン、注文しました✨可愛くて✨普通の薄いあっちこっちふきんは窓拭く用、食器拭く用で使ってますが、水切りマットもあるんですか?!それは欲しい!教えてくださりありがとうございます😊
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
@@user-cr4xs4gn5m 私もマット買うなら白にすると思います☺️わからないと掃除なかなかしないので🤣 ジョージは見た目がかわいいですよね😆あっちこっちはマジ乾くの早くて、脱水した時点でほぼ乾いてます🤣試せるなら試してみてください😉
@kahiro8624
@kahiro8624 Жыл бұрын
面倒や手間を減らすには結局のところ管理する物、事を減らしていくことが一番ですよね ただそれは色々制限するわけではなくて必要十分にしていくってだけで不便には感じません そうして残った精鋭たちを紹介したくなってこういう動画が生まれて見れて共感出来てハッピーですw
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 モノの管理って意外と手間なんですよね💦無くし過ぎて不便も困るので、自分が快適に過ごせる精鋭たちと暮らせたら、満足度も高い暮らしとなりますね😊 共感していただけて、嬉しいです☺️
@yukiko3572
@yukiko3572 Жыл бұрын
素晴らしいです!参考になります。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
ありがとうございます🥺💕こうゆうコメントとても励みになります☺️生活スタイルは人それぞれだと思うので、参考になるところだけでも、やってみてください🤭✨
@rara2877
@rara2877 Жыл бұрын
初の一人暮らし中です♪ 炊飯器とサラダスピナーを購入しようかと思っていたので参考になりました! ご飯何で炊こうかしら…😮 電気調理器具はクックフォーミーとかシロカですか? 洗い物が大嫌いです💦 ブンブンチョッパーは3回使って捨てました…(公式の高いやつでしたが😢) ペットボトル、カン、紙類資源ゴミは私も直置きです! ビニール袋がきれいだし… わざわざゴミ箱に入れるのは 管理が手間ですよね!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます。初の一人暮らし楽しみですね☺️ 電気調理器具は、炊飯器が壊れて、鍋炊きが不便だと感じたら買おうと思っているので、まだ検討していませんが、意外に大きいので、一番小さいサイズにしようかと思ってはいます😌 ブンブンチョッパー、刃の部分とか気を使うし、多分私も使わなくなると思います😂 洗い物ほんとめんどうですよね🤣 洗い物増える<手間が増える 洗い物増えるくらいなら、ざっくり手で切りますw ゴミ箱に入れることすら、面倒に思う事共感していただいて嬉しいです🥹
@mm-yw3bh
@mm-yw3bh Жыл бұрын
初めて見させていただいたものです。 お家きれいで素敵ですね。家の物の管理は大変ですよね。私は管理疲れをしています。 我が家は最近、炊飯器が壊れてしまい今は買わずに土鍋で炊いています。 土鍋で炊くのは楽で楽しかったです。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメント、お褒めいただきありがとうございます😊 管理疲れわかります😂手入れ大変ですよね🫢 土鍋ご飯美味しいですよね🥺❤️私も炊飯器が壊れたら、しばらく鍋にしようと思ってます☺️
@user-ki8dh4og2u
@user-ki8dh4og2u Жыл бұрын
ウチでは「真っ先に」醤油差しが消えました。 どの醤油メーカーも、今は200ml入りの、少量タイプを売っている。 食卓に出しても、別におかしく無いよね。 もちろん、料理用には、1.8㍑サイズのを、今まで通り購入している。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 醤油差し、確かに持っていません😳あれって、液だれしたりで、手入れが意外と大変ですよね💦
@minmo5801
@minmo5801 Жыл бұрын
野菜の水切りしてた四角いザル??すごく良さそう…!どこのだろう???
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊✨ザルはseriaかDAISOです🤭近々行ったら、見てきます!ザルが丸である必要はありませんよね🫢
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
seriaで売ってました😊✨
@kakakaz12
@kakakaz12 Жыл бұрын
ノンストレスになれそう❗参考にします。ありがとうございました✨
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
自分が不要だと思う分は、参考にしてくださいね☺️コメントありがとうございます✨
@tatatanuki1
@tatatanuki1 Ай бұрын
そのお米を炊く土鍋とか他の料理で使うお鍋・フライパンはどこで乾かしてるんだろう?壁掛け? うちはお皿と同じ水切りカゴに入れてるので水切りカゴは手放せない…
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Ай бұрын
コメントありがとうございます😊今はシンク横のスペースに、珪藻土マットを置いてそこにちょい置きしてます。一気に洗う時は水切りマットを作業スペースに敷いて、食器と一緒に置いて、その後拭いてますよ🙆‍♀️食洗機に入れたりも…
@user-we3fm3yw6o
@user-we3fm3yw6o Жыл бұрын
ものが少ないと色々と楽ですよね。シンプルで美しいと思います😊 レンジが乗っているカップボードはどこのですか??
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
ありがとうございます☺️❤️モノの手入れが面倒で、手入れできる分と思っています😌 カップボードはニトリのリガーレという商品で、組み合わせ自由ですよ😊✨
@user-we3fm3yw6o
@user-we3fm3yw6o Жыл бұрын
返信ありがとうございます✨ ニトリのリガーレなんですね!ちょうど検討していたので参考になりました😄ちなみに奥行きやそれぞれの幅は何cmのものの組み合わせですか??
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@user-we3fm3yw6o ハイタイプの奥行51cmだったと思います☺️ 組み合わせれるのがいいですよね👏
@user-we3fm3yw6o
@user-we3fm3yw6o Жыл бұрын
ありがとうございます✨ すみません、横幅をお聞きしたいです。多分、40,60,80のいずれかと思いますが🙇‍♀️
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@user-we3fm3yw6o 左の食器を入れてるところより、60.40.80でした🙌
@r.minami7773
@r.minami7773 Жыл бұрын
やっぱり炊飯器は要らないかぁぁぁ~~ 買おうか迷っていたところにこちらの動画の一撃で買わない方に傾きました 炊き立てを冷凍してからのレンチンの方が美味しいんですよね・・・。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんですよ!お鍋で炊いたご飯の方が美味しいし、冷凍だとすぐ食べれるので最高です🙆‍♀️ ただ、旦那にはご飯炊いてもらえなくなりますw(鍋炊きわからないからやってもらえない)
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@SAZAMARUCHI いいやつ試してみたいですが、そこまで出す勇気がありません😂きっと美味しいのでしょうね😋❤️鍋炊きも美味しいので、一度試してみて欲しいです☺️
@J.Candynails
@J.Candynails Жыл бұрын
炊飯器は絶対いる!! でも、うちは1番シンプルな掃除がほぼ要らない安い炊飯器に変えました!楽ちん楽ちん!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
炊飯器ぼろぼろで買い替え時だったので、手放しますが、旦那が炊飯器無いとご飯炊けないので、電気圧力鍋買いました🤣 次買うなら、掃除が楽なやつにします✨シンプルだと洗いやすいですよね🥰
@memotoyasu
@memotoyasu Жыл бұрын
すっきりとしていて、素敵なキッチンですね。 キッチンマットですが、私も新築後しばらくは使っていませんでした。 でも、水仕事をした時水撥ねして濡れてしまって、フローリングが痛んでしまいそうで、キッチンマットを敷いています。 おもちさん家のキッチンのフローリングは、きれいですね。 フローリングワイパーでお掃除されてましたけど、ウエットタイプですか。床が濡れていると、ドライだと使いにくいですしね。 私も、いろいろ工夫をして、キッチンマットに引退いただける道を探ってみようと思いました。 ありがとうございました。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 フローリングの手入れは、全くしていません😂フローリングの色が気に入ってないので、ダメになったら張り替えたいと思っています🫣 フライパンとか落として凹んでたりしますw クイックワイパーはウエットです。 傷みが気になるなら、手入れの楽なキッチンマットがあるといいですね☺️
@user-ei9uu8bt3h
@user-ei9uu8bt3h Жыл бұрын
私はゴミ箱はいるかな🗑 床にゴミ袋直置きはちょっと気になるかも…。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 恥ずかしながら、めんどくさがりで、ゴミ箱に付いたソースとか付けっぱなしで、ゴミ箱自体にカビを生やしてしまったり、ゴミ箱が無い方が衛生的でした🫣 生ゴミ類は臭わない袋に入れてから捨てているので、臭いもゴミ箱があった時より少ないですよ😌
@user-ei9uu8bt3h
@user-ei9uu8bt3h Жыл бұрын
確かに…。 私もゴミ箱を時々、お風呂場で洗いますが、息を止めて洗っています。(笑)
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
親近感🥺❤️ゴミ箱の掃除大変ですよね💦 ゴミ袋を引っ掛けるだけのタイプのゴミ箱もあるので、そうゆうのもいいかもしれませんね😌✨
@kirinkirin4902
@kirinkirin4902 Жыл бұрын
@@user-lb7ml7wx7v 私もゴミ袋引っ掛けるタイプのを20年使ってます。便利で箱型がなかなか買えません😅ところで菜箸短くて良いですね。なかなか売ってませんよね。探してるんですが😢
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@kirinkirin4902 コメントありがとうございます😊 箱型戻れないですよね🤣引っ掛けるだけのでいいのがあれば、検討します☺️ 菜箸は100均ですよ🙌seriaに柄付きと無地のモノが、DAISOは柄付きが売ってましたよ🫶
@ayupooh5322
@ayupooh5322 Жыл бұрын
ゴミ箱の件、共感しかありません。 私はゴミ箱から取り出したらまだ入るで結局満杯になるまで直置き😅ならいっそゴミ箱いらないと思いました😳カーテンはどちらで購入されましたか?100均やスリコにある一般的なカフェカーテンだと縦の長さが足りず見えてしまうような気がするので…。教えて下さい。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ですよね🤣ゴミ箱から出してみたら、まだ入ったり、不満点が多いですね🫣 カーテンは作りました🙌布を買って、四隅を縫った後、突っ張り棒が通る分を縫いましたが、くしゃっとなっちゃう分を考慮してなくて、少し短くなっちゃいました🤣
@ayupooh5322
@ayupooh5322 Жыл бұрын
手作り😳素敵ですね😊✨ゴミ箱やめるは決定なので私も手作りしてみます👍教えて頂きありがとうございました🥰
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@ayupooh5322 このサイズないですよね🤣素敵なカーテンが出来るといいですね🙌
@tom_8362
@tom_8362 Жыл бұрын
ゴミ箱、towerシリーズの枠に蓋だけついていて、ゴミ袋にそのまま蓋つけたみたいになるタイプのゴミ箱?おすすめですよ! 私もゴミ箱の掃除が嫌すぎてゴミ袋引っ掛けておいてそのまま派だったんですけど、やっぱり蓋があった方が便利でした。 蓋付近以外はゴミ袋そのままなので、あまりの部分も気にならないです。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@tom_8362 コメントありがとうございます☺️ そんなのがあるんですね☺️✨また見てみます🙌 towerの商品いいですよね🤭
@user-dg3oq1cg1q
@user-dg3oq1cg1q Жыл бұрын
水切りラックは元々我が家になくて逆にいつも不便だと思ってます。買ってようやくイライラがなくなりました
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
私も食洗機が無ければ、水切りラックあった方が楽なのかなと思います☺️毎日の事なので、イライラは嫌ですよね😂
@user-dg3oq1cg1q
@user-dg3oq1cg1q Жыл бұрын
@@user-lb7ml7wx7v うちにも食洗機がありますが、食洗機非対応の食器もあるのでやっぱり無くてはならない存在ですね…
@user-ij6hb3zh5j
@user-ij6hb3zh5j Жыл бұрын
素晴らしいですね! 私もこんな環境を作りたい! でも、妻との価値観の違いからそうもいかないんですよね。。。 そう言えば、家の炊飯器が壊れて、新しくしましたが、電気屋さんから 「炊飯器のコードは抜かないこと!炊飯器の時計は内部に組み込まれた電池で動いていて、自分で変えることはできない。もし電池が切れた場合は、修理扱いになってしまう。コードを抜いておくと電池の寿命を短くしてしまう。」 と言われました。 メーカーによっつは、違うかもしれませんが、参考情報です!
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
ありがとうございます☺️我が家はありがたいことに、夫婦共々無駄なものはいらないタイプでした😌 そうでした!炊飯器は内蔵バッテリーが弱くなるから、コンセント入れっぱなしじゃないとダメなんですよね!記述するつもりが、忘れていました🥲コメントありがとうございます! 早く壊れないかな←と思っているので、コンセントは抜いて使ってます🤣 6年目なので、釜も剥げてきていますし、売るにも送料がかかるので、微妙なんですよねw
@user-pu9wh1rz5b
@user-pu9wh1rz5b 4 ай бұрын
ハリオの土鍋でご飯簡単に美味しく炊けて 炊飯器処分しました。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
土鍋ご飯、慣れたら美味しいし、手入れ楽だしいいですよね☺️ハリオのお鍋も良さそうですね☺️私はKINTOの土鍋を使っています😉
@user-qq1mk1dv6s
@user-qq1mk1dv6s 11 ай бұрын
洗剤のボトルフックも楽天ですか!?
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 11 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️ 食器洗剤を浮かせているフックですか?こちらは、seriaの"壁にすっきり収納できる両面テープフック"というものです😊
@butter5971
@butter5971 7 ай бұрын
ゴミ箱、ゴミ袋にたまに穴があくことがあるので無くすのは難しい。竹串なんかは皆さんどうやって捨ててますか?ラップの芯や新聞紙、紙のパッケージなんかに仕込んでみたりしてますが‥。お花の茎とかも刺さることあるませんか?
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 7 ай бұрын
竹串は折ってから、真ん中に捨ててますね🤔穴が空いた場合は、透明のガムテープみたいなやつで、塞いでます😂w
@butter5971
@butter5971 7 ай бұрын
返信ありがとうございます。私もガムテープ、あるあるです。
@user-kd7vz8ju6u
@user-kd7vz8ju6u 4 ай бұрын
竹串、割り箸などは新聞で包んで、お花の茎は短く切って捨ててます。 実家の母は牛乳パックに入れてました たまるとそのままゴミへ。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
@@user-kd7vz8ju6u 何かに包むのいいですね👏牛乳パックアイデアも素晴らしい☺️✨
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p 3 ай бұрын
ゴミ箱には、二重のゴミ袋にしています。
@user-nq9qc5dt5r
@user-nq9qc5dt5r Жыл бұрын
うちは炊飯器が壊れて急遽鍋でお米を炊いたらおいしかったので、それ以来ずっと鍋です。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
そうですよね☺️一度鍋炊きしたら、炊飯器って炊飯器の味で😅不味くはないけど、鍋の方が美味しい😋と思っちゃいます😌
@mhc6734
@mhc6734 Жыл бұрын
丸いまな板はどちらのものですか?
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 まな板は栗原はるみさんのまな板です⚪️概要欄から、楽天roomに飛べるので、詳細はそちらで見れますよ☺️
@mhc6734
@mhc6734 Жыл бұрын
@@user-lb7ml7wx7v すみません💦ありがとうございます!
@Marhava2023
@Marhava2023 7 ай бұрын
炊飯器は同感です。不要ですね。私は鍋でご飯を炊いています。 後片付けが比較にならないくらい楽です。スペースも鍋の方がとりません。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 7 ай бұрын
鍋の方が美味しいし、蓋と本体だけだし、場所も取らないしいいですよね☺️炊飯器手放してから、しばらく経ちましたが、買うつもりはありません😉無くても大丈夫ですよね🙆‍♀️
@yukojiyukoji6683
@yukojiyukoji6683 Жыл бұрын
炊飯器の蓋って乾きにくいですよね… うちはすべて食洗器様にお任せしてます! 高温殺菌洗いと乾燥機能はめちゃくちゃ便利で以前の手洗いには戻れません☺
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ 炊飯器の蓋って、永遠に水滴出てきますよね😂 食洗機の便利さを知ると戻れませんよね☺️ 乾燥機までかけたらいいんでしょうが、乾燥終わったまま、閉めっぱなしで朝までが何となく嫌で😂たまにしか使ってません🤣あと電気代ケチってますw
@kinu6435
@kinu6435 Жыл бұрын
ゴミ箱収納付きのキッチン台みたいな食器棚みたいなのは、どこで購入しましたか?🙏丁度そういうのが欲しくて💦
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 カップボードのことですか?ニトリのリガーレっていう商品ですよ☺️幅も組み合わせ自由なので、自分の好きにアレンジできます🙌
@kinu6435
@kinu6435 Жыл бұрын
@@user-lb7ml7wx7v お手数お掛けしました🙇‍♀️"教えて下さり本当にありがとうございます😭♥ニトリ行きます‼️
@sen2524
@sen2524 Жыл бұрын
いいなぁ わたしも義母と同居じゃなかったら、必要最低限のもので暮らしたい人です。 早く義母いなくならないかなー…
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
他人との共同生活って難しいですよね😅我が家も夫婦のモノは少ないですが、子どものモノは多いです💦
@umn6998
@umn6998 7 ай бұрын
同居の心中お察し致します。。 諸事情で義母➕犬で、一年程同居していましたが、優しいお姑さんでも自分のパーソナルスペースに入って来られると『無理』になります😂 最終的に『お礼するから』と言って早半年ですがまだ頂いておりません😊 むしろ『買ってあげた洗濯機代を分割でいいから返して欲しい』と言ってきたので絶縁を希望しています😊
@user-rk6zz3ek6y
@user-rk6zz3ek6y Жыл бұрын
フライバンとかしまうの嫌だなぁ 引き出しの掃除が面倒臭い なので 吊してます
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
吊るす方が楽な人もいますよね☺️ 私は逆に、吊るすと壁の掃除が面倒です😅
@user-cn1ve6vk1r
@user-cn1ve6vk1r Жыл бұрын
この食器棚良いですね! どこのですか? ニトリ?😅
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️✨ そう!ずばりニトリです😍 リガーレのハイタイプにしました🤭
@user-cn1ve6vk1r
@user-cn1ve6vk1r Жыл бұрын
ありがとうございます。 参考させて頂きます。
@user-ch5sn1cg9x
@user-ch5sn1cg9x Жыл бұрын
自動調理鍋を使いたいなら、炊飯器を調理鍋として使えば良いですよ 煮物も煮込みもできるし、スコーンやホットケーキもできます。保温調理もできます
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
私も炊飯器を圧力鍋代わりに使っていたんですが、私の使っていた炊飯器があまり良くないのか、臭い移りが結構気になったんですよ😢 年季も入っていたし、買い替え気分で買えました😫 上手く使えば、炊飯器使えますよね☺️
@user-ch5sn1cg9x
@user-ch5sn1cg9x Жыл бұрын
壊れたら手放そうみたいに書いてたのにもう買い替えちゃったんですか!? 過剰消費まっしぐらですね笑
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@user-ch5sn1cg9x あまり使ってなかったし、ずっと変えたかったんです😅そろそろ買い換え時だったので😂
@kocoha8212
@kocoha8212 Жыл бұрын
炊飯器は手入れが面倒ですよね。私はル・クルーゼで炊いてます。 サラダスピナーは使いやすさを選ぶのがポイントかと思います。私も以前持っていたモノを捨ててあなたのようにザルとボールで水切りしていましたが、野菜の持ちが良いしサラダが美味しくなりますよと、ハレルヤキッチンの松本シェフから学び、松本シェフオススメのサラダスピナーを購入しました。キャベツはスライサーよりもやはり手切りが美味しいですね。 ゴミ袋を床にじか置きは不衛生に感じました。私は床には何でも直に置かないよう心がけています。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 鍋炊きの方が美味しいですよね✨ サラダスピナーは、持っていたこともありますが、洗うのが面倒で結局使わなくなりました😅我が家の限られたキッチン収納では、収納が圧迫されてしまうので、広いキッチンが羨ましいです☺️ 生ゴミなどは臭わないゴミ袋に入れているので、床が濡れたことはありませんし、ゴミ箱を全然洗えないめんどくさがりなので、ゴミ箱にカビが生えていたので、我が家ではゴミ箱が無い方が衛生的でした😂 見た目に不衛生に感じられる方がいるので、引っ掛けるだけのゴミ箱を検討してみますね😌
@kocoha8212
@kocoha8212 Жыл бұрын
@@user-lb7ml7wx7v ありがとうございます🥗🥙キッチンは、全く広くなくて賃貸の2畳くらいです😅 IKEAのシェルフを大活用して食器もカトラリーも調理器具も全て出ています😓が、ワンアクションで手に取れるのでかなり便利です。 広いと片付くというのは盲点ではないでしょうか?
@kocoha8212
@kocoha8212 Жыл бұрын
実は、生ゴミ等はペーパーなどに包み、かなり圧縮してナイロン袋にマメにしばって小袋のまま、ピジョンの赤ちゃんのおむつ入れゴミ箱に入れています。カビなどは来ないように水分はしっかりチラシ紙で吸収させて捨てます。 また、乾燥ゴミはそれ用のゴミ箱に分けて入れ、ゴミの日に一つにまとめて出しています。
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@kocoha8212 生ゴミと別にするのいいですね😊✨ チラシや新聞は無いので、出来ませんが、ゴミ箱も綺麗そうですね☺️
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
@@kocoha8212 それは失礼しました💦 私は出しておくのが嫌なので、これは感じ方人それぞれですね😅
@newcamer
@newcamer 7 ай бұрын
洗濯した布巾に残ってるだろう微量な洗剤とかのことを想像しちゃうくらいには潔癖だから、 布巾で食器とか拭けないんだよね 体内に洗剤が入ってくるのを想像してしまう
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 7 ай бұрын
食器乾燥機が高熱タイプなら、うちも布巾はあまり使わないかもしれないですが、我が家の食器乾燥機ぬるいんですよね😂乾かしても、結構ちょっと濡れてて… 布巾は殺菌とかした方が良さそうですが、あまり気にしてません🧺今まで生きていて、なんとかなってるので🥹
@carkomazda
@carkomazda 9 ай бұрын
キッチンマットは、ダンナやゴキブリを、 ぶん殴るときに、短めのはいるよ‼️
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 9 ай бұрын
それは必要ですね🤣✨ うちは、ダンナはタイキック🇹🇭ですよw
@user-zj3go6zr2f
@user-zj3go6zr2f Ай бұрын
キッチンマットはヨガマット
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 29 күн бұрын
丁度いいふわふわ加減ですね🫡
@user-is3gu6ix6q
@user-is3gu6ix6q 2 ай бұрын
うちは6人プラス1匹。まぁ無理だよな
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 2 ай бұрын
6人だと我が家の2倍は普通にありますもんね🤣
@ch-ny6pm
@ch-ny6pm 6 ай бұрын
ゴミ箱はいるやろww たまに穴空いて、臭い水が溢れたりするで。カニとか魚の骨とか
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 5 ай бұрын
そういえば、ゴミ箱ない方が、無理やり詰めること無くなったので、汚水溢れなくなりました😳 尖ったモノは中心に入れてます。もしもれても、床を拭くだけですが、ゴミ箱があれば、ゴミ箱の掃除が私は面倒です😂
@user-vs7sl8ph6m
@user-vs7sl8ph6m Жыл бұрын
ニトリさんですか?
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
カップボードですか?ニトリのリガーレです☺️
@hana_ringo
@hana_ringo 5 ай бұрын
うちは猫ちゃんがいて、ゴミ箱を荒らしちゃうのでゴミ箱は必須です…💦💦
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 5 ай бұрын
それは必要ですね😸うちもネコ飼ってたら、持っていたと思います☺️
@user-te1mi6sn4n
@user-te1mi6sn4n 4 ай бұрын
多分、しんくのやつ、リングにしたらもっと楽だと思うw 今は百均にも売っていますよ^^
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
リングのやつ、楽ですかね☺️一度試してみます😊✨
@user-mi7il3le7p
@user-mi7il3le7p 4 ай бұрын
ゴミ箱撤去はわたしに向かないなー 捨てる度に口を広げるのが面倒くさい 百均にゴミ袋をセットするワイヤーのやつあるからあれ便利だな自分は
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v 4 ай бұрын
意外と口は空いてるので、片手で出来ますが、ワイヤーのやつ知らなくて調べたら、DAISOの良さそうです☺️今度見つけたら使ってみます😄いい情報ありがとうございます☺️
@user-sy2jb7uk2r
@user-sy2jb7uk2r Жыл бұрын
排水溝のゴミ毎日取らなかったのですか?😅
@user-lb7ml7wx7v
@user-lb7ml7wx7v Жыл бұрын
お恥ずかしながら、放置しすぎて、ヌメヌメになっていました🫣💦今は毎日取れています🙋‍♀️
【無くても良かったモノ】手間を減らすだけで綺麗が続く✨
8:46
【ミニマリスト】備え付けで4人分すべて収めるキッチン、洗面所
16:43
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 922 М.
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 63 МЛН
【2023年】SNSでバズった収納アイデアTOP20👑いいね数ランキング
19:37
samia片付け収納チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
【壮絶😳】🇸🇪🇯🇵夫婦のベッドルームを本気でDIY🪚解体から壁、天井も!
30:07
犬とわたしと北欧暮らし Nordic living channel
Рет қаралды 54 М.