KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
原付が125ccになる件、ついに警察が動き最終局面へ!シン・原付の誤解と疑問を徹底解説!
19:18
50ccバイクの生産終了が前倒し!原付の新車は残りわずか!【原付2025年問題】
24:29
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
21:38
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
1:05:24
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
台上一分钟,台下十年功(内容来源网络@原声社·非遗男团)#非遗文化 #国粹 #重庆 #国风 #杂技 #shorts
00:36
【125cc爆伸】昭和57年以来の200万台超え!なぜ今、原付2種が人気なのか?その意外な理由とは?
Рет қаралды 230,560
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 279 М.
原付専門店 げんチャんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 551
@SHALON-t5q
4 ай бұрын
保有率1位の和歌山県民です 和歌山は鉄道網が海沿いだけで山間部からだと最寄りの駅までが10km、20kmあるというのが結構あります なので電車に乗るまでの通学の足に使ってる高校生が多いのも理由にあるのもかもしれないです
@leisured33
4 ай бұрын
同じく和歌山県民です それは本当に当たってると思います 道は狭いわ広いわで遠いわで便利なのが原付って事でしょう!
@ceocoo1574
4 ай бұрын
以前仕事で和歌山山間部へ行ったことがあります。 路が細く、見通しが悪いカーブが多いところを猛スピードで走る通学生と通勤とおぼしき人に出会い、とても面食らいました。 しかも数がとても多く、通学の時間帯は車の運転にとても気を遣った記憶があります。
@user-lp4yc0nj7r
4 ай бұрын
@@leisured33125は原付バイクじゃないですよー。
@the_actor_enken
4 ай бұрын
@@leisured33125は原付じゃないですよ😁
@wara-kusa
4 ай бұрын
@@the_actor_enken😂💯です。☝️てか返信を受付ないの謎すね☝️w
@うかたかたかぼう
4 ай бұрын
四十半ばのおっちゃんです!軽自動車も保有してるけどガソリン代を抑えるために最近小型MTの免許とって乗ってます!小型バイク最高🤩
@poor-look
3 ай бұрын
小型二輪最高👌 原付専門店ね…。原付登録専門等なら解るが。 登録組の名前はそりゃ原付と入っていても、原付二種組は小型普通自動二輪車だから。 原付と混乱する様な構成は賛同しがたいね。 ◼️小型二輪.原付二種組00:00~15:08 ◼️新原付.原付一種組15:08~17:19 ◼️旧原付.原付一種組17:19~23:45
@着信.番号通知不能
3 ай бұрын
@@poor-look「法律の上では」ですね🤭126以上は小型車と軽自動車登場しますね。
@森田泰三-m7z
4 ай бұрын
通勤を車から125㏄バイクに変えたらガソリン代が8000円から700円になったよ。 GROMにしたら通勤もちょっとしたお出かけも楽しくなったよ。バイクサイコー!
@カニマサロ
4 ай бұрын
気をつけてね❤
@バニング-l3q
4 ай бұрын
一概に喜べ無いんだよな。バイク事故が怖えんだよ。バイクは圧倒的に交通社会では弱い立場だから。
@徳川家康-q4r
4 ай бұрын
自分もクロスカブに替えたら通勤手当でおつりくるようになった! 会社帰りにちょっと遠回りしたりするのが楽しい!
@_cappuccino2252
4 ай бұрын
冬と雨や雪が降る日以外は最高ですね。
@meandmy456kakutei
4 ай бұрын
通勤をバイクにするだけで燃料の心配は要らなくなるけど 春は花粉 春と夏の間の梅雨 夏の暑さ 秋だけ快適(笑) 冬・・・修行❓️😅
@sonnoi
4 ай бұрын
還暦過ぎたらまた単車乗ろうと決めてたリターンライダーです。自動車🚙を手放して、クロスカブ110に しました。ガソリン高騰、維持費、諸々コスト面で 良くて乗りやすいです。 ただ、このところの猛暑で 参ってます💦
@力-k3e
4 ай бұрын
高校時代に愛媛県にいました。その時に原付免許をとりました。 住んでいたのは松山市内ですが、交通の便も良くなく、原付が便利でした。瀬戸内気候で温暖で雨も少なく原付には最適です。 因みにミカンは大好きです。
@さいふぉん-y6y
4 ай бұрын
地元が和歌山です。下道はずっと海が見えて気持ちいいです。あと年中めっちゃライダー多いです
@鈴木健-n9s
4 ай бұрын
50過ぎで教習所に行き、普通二輪を取ることになって、原付から、原付二種に乗り換えて楽になりました。
@yusakurai1975
4 ай бұрын
初めまして。僕はアラフィフの40代後半です。これから特定小型原付か普通二輪を取ろうと思っています。お話には大変興味深く、注目しています。どんな車種にお乗りなのでしょうか?
@鈴木健-n9s
4 ай бұрын
@@yusakurai1975 仕事の通勤用でカブ110に乗ってます。三万円程しか変わらないので、普通二輪を取りました。でも、普通二輪を取ると、400ccクラスを乗りたくなります。少しの凸凹の道路でも、ハンドルには来ます、重量のあるバイクの方が安定してます。
@キジバト-n5v
3 ай бұрын
私は還暦から教習所に通い始めました。
@ななし-x9b
2 ай бұрын
置く場所がないよ😢
@鈴木健-n9s
2 ай бұрын
@@ななし-x9b そうですよね、サイズアップします。 後、駐輪場も高くなる場合もあります。
@na_nami_kibare_haruhime
4 ай бұрын
ガソリン代節約の為、普自二取得し、巡り巡ってDAX125買いました🎵予想外だったのが、とても楽しい。。🤗 晴れの休日はドライブに行ってます。ガソリン代は以前とあまり変わってませんが、燃費は車と比較して5倍くらい違うので、ありがたいです🤗
@Ganchan-rabbit
4 ай бұрын
みかん好き@横浜市民です。10年ほど前に普通二輪免許を取得して、今はvespa lx150に乗ってます。 このあたりは、中型以上のバイクが止められない駐車場も多く、その点原付バイクは有利かなぁーって思います。 最近このチャンネルを見始めて、登録させていただきました。山野さん完成までの総集編からさかのぼって 過去動画、見始めました。電装系トラブル編のヒューズへの感謝のシーン、年甲斐もなく、ウルッて来ました。 これからの動画も楽しみにして待ってます。
@松竹爺
4 ай бұрын
愛媛県民です。柑橘の栽培地は平地が無く、道路が狭いところが多いです。平地が少ないので、行った先での駐車場にも困ります。道も狭いので軽自動車でも気軽に使えないところが多いです。(回転半径の小さい軽トラは別ですが)それに、坂が多いので自転車は使えません。自転車乗るのは高校生までですね。高齢者が多いのでわざわざ小型二輪免許を取る人も少ないので、50ccバイクが多いのだと思います。
@山中達雄-j3p
4 ай бұрын
(軽トラなどの)軽自動車も多いと思う
@moganosakana
4 ай бұрын
おお!結果的にミカン好き=原付好きという一見トンデモな説に、ちゃんとした理屈がついた!!柑橘がよく育つ地中海のイタリアでヴェスパが流行ったのも同じかな……?暖かくて山がちな土地柄
@sutaima
4 ай бұрын
愛媛県は圧倒的に原付2種多い所でしょう。ちょっと松山付近車でいったら危険な原付2種ばかりで参った。四国の中ではバイクの販売台数も店も圧倒的に多い県ですよ。
@さんだーさんだー
4 ай бұрын
定年過ぎたじーさんですがおととしトリシティ125で買って、 関東近郊キャンプとツーリング楽しんでます。 去年は四国廻って来たんで、スクーター楽しいです。 ちょこみさんのおかげです。
@百花落種実
4 ай бұрын
愛媛県住みです。愛媛県は電車が少なく、車社会です。年間を通して雨の量が少なく、気軽に乗れる原付が良いと思うのは、当然の事かも知れません。
@ZXR-dn6km
4 ай бұрын
愛媛県人です😊しまなみ海道最高ですよ✨みかんも゙最高に美味しいよね😊公共の交通機関が少ないです!だから、原付バイクが多いですね😮
@右から3番目-u5f
4 ай бұрын
ちょっと良くわかんないんだけど『も"』ってどうやって読むの? どうやって打つの??😅
@tmorin5186
4 ай бұрын
@@右から3番目-u5f 「も"」は読めないけど、「え"」は声に出せば読めるよねw
@momo_0905
4 ай бұрын
和歌山県民です。確かに昔から和歌山は原付きが多いと言われていました。その理由はズバリ公共交通の便の悪さです。和歌山県は平地がほとんど海沿いに限られており、JRも海沿いか紀の川沿いに限られています。また県内を移動する私鉄はほとんどなく私のような内陸部に住む者にとってはバスが唯一の公共交通手段になりますが、運賃が高い上に、便数も少ないです。そのため原付免許を取ってバイクに乗る人が多いと思います。まあ最近はスクーターも高いですが、、、。要は日常の足として欠かせないからだと思います。
@山中達雄-j3p
4 ай бұрын
それと同時に軽自動車比率も高いと思う
@momo_0905
4 ай бұрын
@@山中達雄-j3p 道狭いですからね😅
@さぶさぶ-m2c
2 ай бұрын
ほんそれ😂
@ほっぺほっぺん
4 ай бұрын
私は燃料代が高騰するご時世なので、燃費の良い原付二種を購入しました。
@kazuyak
4 ай бұрын
元和歌山県民です。1位の理由はみかん🍊と梅干しとバイクが関係しますね🤣 田舎はおばちゃん、おじちゃんも沢山カブ乗ってるしバスや電車に頼らないで自分で乗るのが当たり前なんでしょうね
@澤田武弘-l4n
4 ай бұрын
収穫したみかんや梅は、軽トラックなどで集荷するとして、原動機付自転車に乗って、みかん畑や梅畑まで仕事に向かうのでしょうね。 原付と言っても、軍手やハサミなど小型の農具を積むので、荷台のついた原付でしょうね。例えば、カブやメイト、バーディーとか、昔だったらCD50とか。
@Socrate2
3 ай бұрын
小型でなくていいから、、、だろうね
@電話-n2r
4 ай бұрын
首都圏に住んでいる27歳ですが、コロナ禍+元々満員電車が嫌すぎたので4年前に普通二輪免許を取りました!(10万円給付で笑) 普段使いとして110カブ乗ってますが、原2は維持費は安いしとても便利ですね〜。 状況によっては車より使い勝手がいい時もあります! 学生時代は50cc通学してましたが、警察に怯えたり他の車に怯えたり、坂で大きく減速したりで、あまり好きではありませんでした笑
@櫛永正美
4 ай бұрын
和歌山県在住のまーちゃんと申します。和歌山県は交通公共機関が非常に乏しい県です。バスなどは市内でも1時間に1〜2本くらいしか走ってなく、めちゃくちゃ不便な所です。 田舎だと1日に数本しかバスが走っていません。 交通手段は車かバイクになると思います。 和歌山県の道路もだいぶ改善されてきましたが、2車線から急に1車線になるとこが多く、渋滞が発生しやすい場所が多いです。バイクだと出勤時、退社時の渋滞を回避できます。 自分も大型バイク、125CCのスクーターを所有しています。嫁と娘もそれぞれ原付1種を所有しています。 晴れたら、バイク、雨が降れば車にする人が多いんだと思います。 車かバイクがないと生活に非常に不便な県だと思います。
@大吉大一大万大吉
4 ай бұрын
初めて乗ったバイクが、1977年製のヤマハGT50 いわゆる「ミニトレ」でした。2ストロークでアップ型マフラーから白い煙とエンジンオイルを豪快に吐き出し、セミが鳴くようなカン高い排気音を撒き散らしながら走り回る、古き良き昭和の名車です。時は流れ、還暦超えた今はスマートでしかも気持ち良くホンダ「PCX125」で街を流してます。
@3syuno-cheese-beefrise
4 ай бұрын
高校生で50ccに乗り、その後普通車に乗り 仕事でトラックと大型バスにも乗りました。 今は通勤や買い物レジャーで125ccのスクーターに乗ってます。運転してて楽しいし移動も早い、最強の乗り物だと思います。
@meandmy456kakutei
4 ай бұрын
30km/h規制と二段階右折からも解放されますからね‼️ でも事故には気を付けてくださいね‼️😅
@tmorin5186
4 ай бұрын
いざ となれば二人乗りできて、荷物も60kgまで載せられる。(原付は30kg) 本当に最強の乗り物ですが、むかし流行らなかった理由はピンクナンバーでしょうね
@弟育兄貴
4 ай бұрын
保険ちょい高でも250も車検なく楽々+高速乗れるし🙋もち125も最強🏆️私はナンバー色など関係無し。それより軽2輪ナンバーをサイズダウンして欲しい位(笑)
@shui2797
3 ай бұрын
和歌山県民です。ちなみに和歌山は軽自動車の保有率もかなり多かったはず。最近小型限定免許取ってホンダの某バイク乗り始めました。バイク楽しい〜! みんな高校生の時から原付乗り回してるイメージですよね。公共交通機関がやばいくらい利便性悪いのでバイクor車が無いと生きていけないのが理由かと!wちなみに18歳でほぼみんな車の免許取ります!
@kinno28ohohkin10
4 ай бұрын
昨年125cc保有率が40年ぶりの快挙は嬉しいです😄125ccに去年から乗っているので大事に乗っていきます😄
@アキラ-o2r
4 ай бұрын
カブの後ろキャリアに収穫カゴつけて地面に落ちたみかん回収やや少し収穫したりするからです。 みかん畑横に軽トラ停める幅がなかったり、泥道でスタックするからカブのが効率よいから。 静岡は道が広いから軽トラ!
@don6560
4 ай бұрын
原付二種はホント便利ですね😊今回もちょこみさんと社長のやりとりは安定の面白さでした🤣
@dearhunter8073
4 ай бұрын
小型ATの免許取得のハードルが下がったのもありますよね。それだけで二段階右折や30k制限から解放される訳ですからね。
@wara-kusa
4 ай бұрын
中型比較スラロームパスのみね。
@koujisatoh894
4 ай бұрын
社長さんの見解かなりいい線ついてると思います!
@suzume33000
4 ай бұрын
東京在住者ですが今年に入って車で和歌山と愛媛に行きました。感じたのは鉄道やバスが県全土をカバー出来てないイメージです。 人口が密集してないので町並みが広々してまして、新しい一軒家には車が2台並んでることが殆どです。 お店が少なく、しかも営業時間が短いので乗り物が必需品になってくるんだと思います。 もし自分が住んでいたら乗り物も多数所有して色々な用途に対応したくなりますね。
@Gadona143
4 ай бұрын
2ストオイルにオレンジの香り付きのがあった理由は「みかんが好きな人、バイクも好き説!」だったのか! ちょこみ先生のおかげで積年の謎が解けた!!
@刹那Fセイエイ-b8y
2 ай бұрын
ちょこみさん。こんにちは☀️ 遅ればせながら、お知らせします。 私愛媛県民です。 「みかん🍊好き=原付🛵好き」説、 なかなか納得ですね。 考えられる理由の1つ目は、農家(みかん・米他)が多いです。 畑に行くには、軽トラかカブです。 軽トラの保有台数の順位と原付保有台数も同じ気がします。 2つ目は、電車・バスの便数が少ないです。 私は大学への通学が原付で行い、卒業後、会社への通勤も原付です。 病院への通院やスーパーマーケットへの買い物をカブでされている高齢者も多いです。
@tmorin5186
4 ай бұрын
そういえば…好きだった和歌山出身の梅干し屋の娘、 バイク乗ってたよ。そういう土地柄だったんだな…。
@滝谷誠
4 ай бұрын
昭和57年というと大学4年生で原付二種のスズキのハスラー125に乗っておりました。
@pilotsport4264
4 ай бұрын
原チャリ🛵も高くなりましたからね〜LEDヘッドライトや前後ドラレコ装備したら125cc🏍️と変わらん値段になります😅 個人的にジョルノが大好き❤なので最期のバックオーダーしました🫡 今乗ってるマットアーマードグリーンですが、一生大事にしようと思います。 反面、新しい規格も楽しみにしてます🤩 モダン&レトロなデザイン❤️🔥が出て来て欲しいなぁ😍
@仁藤太紀
3 ай бұрын
僕は去年小型自動二輪の免許とって今年ヤマハX S R 125乗っています。
@110by4
4 ай бұрын
愛媛のみかん産地に住んでいますが、原付きでみかん畑へ行く人が多いです。 農道は狭くて車では不便なのです。
@mar-cup1
4 ай бұрын
私はバイク3台所有ですが、2台は原2です。 理由は「維持費が安いから」が一番大きい。 自動二輪はそれぞれ任意保険に入らなければなりませんが 125未満は4輪のファミバイ特約で何台でも適用出来るので手軽に買えますね。 ちなみに河原遊び用のXTZと通勤用のアドレスです。たぶんまだ増えますw
@yoshikazukubo2741
4 ай бұрын
そうそこです 何故動画の方で取り上げない情報なのか不思議に思いました!
@wakamasakun3112
4 ай бұрын
私は東京の下町に住んでいます。25年ぐらい前に 原付自転車を購入しました。感想は いまいちかな 暫くしたら 原付自転車を捨てました。 そして 原付二種を取って125のバイクを乗ろうと思っていましたけど・・・ 免許を取る事が面倒くさくて 25年の歳月が流れました。 不便な地方都市と違い東京は、電車があり、バスもあり どうしてもバイク必要ではないので・・・ でも頭の中は125のバイクが なんとなく欲しくて もやもやしています。(笑) あればあったなりにいいんだよと 思っています。 この動画を物凄く面白く拝見させていただきました。ありがとうございます。
@oji-tx4sd
4 ай бұрын
いつも楽しく視聴しています! ミカン好きです😊 私は3年前にリターンしたジジィです。 昔はz400gpとか乗ってましたが、体力やコスパを考えてエリミの125を購入しました。 毎日が楽しくてしょうがないですね~! アクセル全開に出来るのも魅力です😊
@185R
4 ай бұрын
みかん第4位の熊本にホンダの2輪工場があるという偶然。
@postalright2
4 ай бұрын
熊本県民で本田に仕事で行ってますがみかんの話は初耳でした
@mjis1350
4 ай бұрын
でも売れてるホンダの原二、上位大半がタイ工場製。
@11jack36
4 ай бұрын
でも知っていてもらいたいのはタイ料理といえばマクルーという「こぶみかん」が有名なんです
@ipalover2473
4 ай бұрын
名古屋市からです。名古屋では125㏄等の50㏄以上の原付2種は<道路運送車両法上の原動機付自転車扱いとはならない>という解釈により市営の駐輪場は50㏄以下に限られ125㏄を駅近辺の公共駐輪場に停めることは出来ません。そんな地域状況のため、たとえ自動二輪の運転免許があっても、敢えて原付1種を通勤通学に使用している人も私を含めて多くいるようです。関東では二段階右折や30㎞速度制限からの解放目的での黄色やピンクナンバー登録だけの「ナンバーチューン」が多いそうですが、名古屋では前述駐輪場の関係により、私のようにキタコの72㏄ライトボアアップキットでチューンしたリトルカブを原付1種登録のまま運用する「逆ナンバーチューン」も珍しくないです。もちろん30㎞オーバー違反は自己責任、90㏄以上にボアアップした場合、脱税行為となります。
@user-bg0jz4ia6r
4 ай бұрын
どんなバイクでも原一No.では全てが無意味。
@Socrate2
3 ай бұрын
無免にならんようにね
@Shimousa_Chiba
4 ай бұрын
初めて買った二輪車は、自動車免許で乗れる50ccのDioでした。 便利ではあったものの、法規制の面で自宅周辺の道路を走るには向かないと感じ、普通自動二輪を取得。125ccに乗り換えました。
@MOAANBESSAARCHIVES
4 ай бұрын
ちょこみさんと社長さんのやり取りがいつも面白い!
@YukiWorldofNature
4 ай бұрын
ちょっと変わった面白いBGMが流れてますね。
@美紀-y4n
3 ай бұрын
@@YukiWorldofNature フリーBGMの『なんでしょう?』です。 kzbin.info/www/bejne/m6CaqJKGo8inrMk
@cpm4194
4 ай бұрын
愛媛県人です みかん好きです スーパーカブ110乗ってます
@金坂治
4 ай бұрын
みかん好きはバイク好き。 今日の格言。いただきました。 ありがとうございます。
@リトルサウザン
4 ай бұрын
みかんも好きでバイクも好きです!長崎県もなかなかのバイク保有台数ですが、友人に理由を聞いてみたら、坂が多く道が狭い、車が入れる道が少ないとのことでした。
@konzerngeld76
4 ай бұрын
愛媛県は海沿いに鉄道が通ってますが、それでは日常の足とはならず、クルマは一家に一台で、バスは距離で運賃上がるし、みんなカブに乗っていた印象です。みかんは畑という感じではなく山です。水はけが良くて太陽がシッカリ当たる斜面だと甘く実ります。なのでそこへ農作業に出向くにはカブしかありません。荷台にでっかいカゴを縛ってそこに収穫したみかん🍊載せます。
@saza2297
4 ай бұрын
原付学会の助教授です。 1位:和歌山県、2位:愛媛県は人口が少なく、みかん農家の方々の割合が多くなり、3位:静岡県は人口に対しみかん農家さんの割合が少なくなっております。 みかん農家さんは、原付にて収穫したみかんを畑より細い農道(原付でしか通れない道)を原付にカゴを装着し運搬するのをよく見かけます。 昔はリアカーや一輪車にて運び出していた所を原付(カブ等)の荷台に乗せ運んでいるのではないかと原付学会では推測し、ちょこみ原付論文を発表したく存じます!
@tmorin5186
4 ай бұрын
助教授さま お疲れ様です。 学会とは関係ないコメントで申し訳ありませんが、 原付(二種含む)でリヤカー等を引く…というのが もっと流行ってもイイのではないか?と思ってます。 軽二輪以上では面倒な手続き。それもなく気軽に曳けて 軽トラの半分くらいの積載量があり とても便利です。 法規では 速度に基準がありますが、それは当然ですね。 ゆっくりでもイイから大量の荷物を運びたい!って人に 一度は検討して頂きたい運搬スタイルなので提唱します!
@りゅうけい-m7g
4 ай бұрын
@@tmorin5186けん引免許いるし カスタムも必要やで?
@saza2297
4 ай бұрын
@@tmorin5186 tomorin教授様、お疲れ様です。 原付でリヤカーを引くロマンが頭のなかを駆け巡りかっこいいと思わず呟きました! 学会としても原付+リヤカーのロマンを追求してみたいと共に法改正を論文化しちょこみ学長に提出してみたく存じます!
@mone-rg8lk
4 ай бұрын
自分にはめちゃタイムリーな話題👀新基準原付の購入も考えましたが、50ccよりも大型のバイクを排気量を抑えた状態で乗りこなす自信が無く、いっその事とつい先日 普通二輪免許を取得し50→125に乗り換えました✌️ 流れに乗れるので車に煽られる事も減り、車から見たら二段階右折の不思議な行動も無くなり(笑)、3車線以上の道路が多い土地ではむしろ125の方が安全なのかもと思い始めました。
@yw8026
4 ай бұрын
なぜバイク好きなのか?ずーとわかりませんでした。この動画でわかりました。ミカンが好きだからなのか!納得しました。
@yusakurai1975
4 ай бұрын
自分は1年前から、原付の取得をもくろんでいました。しかし原付2種が重宝される時代になると聞いて、今後どうなるのかなぁと思って見ていました。このチャンネル楽しいので、今後も見守っていきます。特定小型原付か、普通二輪のどちらかを取得しようかなと、考えてます。今は原付免許しか持っていません。
@ゼニちゃん-i8y
4 ай бұрын
いやぁちょこみちゃん色々教えて頂きありがとうございました。50ccが無くなる何て寂しですねぇ😮💨おじさんは昭和46年に原付免許取得してダックス50ccを買って乗りましたねぇ😊当時はホンダって言えばダックススズキはハスラー50もオフロード車が人気ヤマハはMR2だったかなぁ😅ちょっと定かでは無いけどとても良いバイクがありましたよ😊それから数年後CB750cc当時ではナナハンって言ってました。ホンダの最高の技術が詰まったバイクだね懐かしい😂今では更に技術を高めたバイクが登場してますよね😮でもやぱり50ccの魅力は尽きませんね🤣できる 事なら無くして欲しく無いですねぇ〜😂
@anaaki2002
4 ай бұрын
今回も勉強になったねえ〜 お二人がずっと楽しそうにやってるのも楽しいです。
@正勝-k4k
4 ай бұрын
確かにピンクナンバーのバイクが最近は多いですね
@hysk
4 ай бұрын
プロの合いの手おじさん!素敵です社長さん!
@かつ-x3n
4 ай бұрын
和歌山県民の和歌山市民です! 大型免許持ちの中型バイク1台と原付二種2台持ちです🙂 和歌山県ってツーリングスポット沢山有ると思います〜! 原付県内ツーリングをハーレー仲間とよく行きますよ!
@tv-himemiyayukino
4 ай бұрын
自分がバイク免許を取得した時は大、中、小 と3段階に分かれていましたね なので当時免許取得したときは免許証に 「バイクは中型自動二輪に限る」と書かれてました。今は普通自動二輪というようですが、125cc以下のバイクはどういう免許の扱いなんでしょうねぇ 暫く乗ってなかったけれど、ここの動画を観ていたらまた乗ろうかなって思えてきました。このような気持ちを呼び起こしてくれた事に感謝します。
@着信.番号通知不能
4 ай бұрын
400以下「中型自動二輪に限る」。125以下「小型自動二輪に限る」です
@原田晃-t7f
4 ай бұрын
ほんとに125cc乗りが多いですね、私の会社でも125cc カブ、ダックス、モンキー乗りが多々おります、私も初期型シャリィ1967製に乗っています72cc二種登録 にしています、新型ダックス、ハンターカブ欲しいけど高くて手軽に買う事ができません😂
@東浦猫山
4 ай бұрын
それはあると思いますよ。祖父祖母、伯父叔母が愛媛の農家で米、みかん、梨を生産しています。 従兄弟達は高校時代全員原付で通学してましたし、現在も保有しています。家から各田畑への移動も基本的に原付です。出荷時は軽トラですが基本的には原付です。山の麓にある田んぼ、山間部にあるみかんと梨の畑、林道や農道の移動には原付が1番便利。更に田舎なので、歩いて行ける距離にコンビニやスーパーが無い。最寄りのコンビニまで車だと山を下り、麓をぐるりと迂回するので15分(片道)掛かります。原付だと細い獣道の様な林道で一直線に下ると5分で着きます。 結論、山が多く田畑の多いド田舎、みかん畑は道が狭く複雑だから原付保有数が多い。なので利便性の高い原付保有数が多い!(静岡は平地が多く複雑な地形をしていない、コンビニの数が多い)以上!
@中野善司
3 ай бұрын
他の方のコメント有ったらすみません😅二段階右折と30km速度制限が大変影響してると思いますね! なので私も50ccバイクを持っていますが、30kmで走るとプラグがかぶってしまい辛いので廃車にして今は50と税金が同じな80ccをメインで乗っています。80ccだどアクセル全開にしてもたかが知れてるので軽量で、楽しいですね! デメリットはロングツーリングが、大変なことくらいですかね! 燃費もリッター30km程度ですね。
@YOICHOPP
4 ай бұрын
浜松市民です。 三ヶ日みかん(オレンジロード)が大好きです😊
@アスランザラ-v5p
4 ай бұрын
今の原付2種って、魅力的な車種が多いですよねー😂
@ショウ-v1h
4 ай бұрын
静岡って言ったら三日日ミカン! 納得 高校通学に必要に迫られて原付(50cc)を所有し、そのままデータに…ってだけのような気もするけど、ミカン好き=バイク好き説が正解ですね
@塚谷和美
4 ай бұрын
私、大型1台と原二2台所有しとります。そんな私は・・・学生の頃冬休み明けには黄疸と間違えられるくらいみかんを食べてました^^ おぉぉお~。ちょこみさんの説通りですな
@かみかむかめ
4 ай бұрын
原付保有台数に温暖な気候で坂があるに1番納得したw
@takechannel915
4 ай бұрын
お⤴️きく変わる!のとこ何度も巻き戻して見てしまいました😂最初ちょこみさんがふと噛んでしまったのかと思いました😅毎回ウケちゃいました🤣
@2009kenzo
4 ай бұрын
地元ですが、へえー和歌山がダントツ一位なのか。 そういえば車持っていて原付持っている人多い気がする。 そして、年配者も沢山乗っていますね。
@つっちー-v8m
4 ай бұрын
原油高でガソリン価格が高騰してた頃にスズキからアドレスV125が出て、新車購入するとGIVIのトップケースをプレゼントしてた辺りから通勤に原二スクーター使う人が目に見えて増えたような印象があります。
@たるたる-d1q
4 ай бұрын
今回の収穫。 「プロの合いの手おじさん」 「みかん好きはバイク好き」 🤣🤣🤣
@yoshitome6648
4 ай бұрын
原付から新型原付二種に乗り換えビワイチ に行ってきました。 自宅から715km走ってガソリン代僅か2,150円でした。
@settyann893
4 ай бұрын
静岡県はメーカーだけじゃなくて二輪用品のクシタニ・デイトナ・ヒョウドウ等の 本社もありますから原付よりも中型以上が多いイメージがあるんですよね。
@たかとらまる
4 ай бұрын
和歌山県民です。やっぱり交通の不便さじゃないでしょうか。近年は高速も延びて便利にはなりましたがバスも電車も本数は減っていく一方なので。私も去年一種から二種に切り替えてバイクを買う時に動画を参考にさせて頂きました。
@金目鯛-z1m
4 ай бұрын
和歌山とか年中バイクに乗れる地域は羨ましいです。 私は東北よりもまだまだ寒く雪も多い地域に住んでいるので年間通して数ヶ月しか乗れないです😢僕のバイク自身も保管時期が多いので悲しんでいます😢
@sutaima
4 ай бұрын
引っ越しすればOK
@oyuki423
4 ай бұрын
和歌山県は広いし電車がローカル線だと1時間に2本なんで原付ないと移動出来ないです
@宏幸今井-w2s
4 ай бұрын
今回、ちょこみさんの魅力、全開ですね。とても可愛いいです。社長さんとの掛け合いも最高で、神回です。
@_natalma
4 ай бұрын
みかん山の斜面によくある自家用モノレール ↓ エンジンは原付 ↓ カブ「やめてぇぇ、バラさないでぇぇ」
@kazusangames5452
4 ай бұрын
50ccと125ccでは車重量が約30㎏以上の差があります。なので取り回しには現在使用している125㏄より断然チョイノリなどには原付一種のほうが楽で便利ですね。それから言うとはっきり言って125㏄はズッシリとした重さを感じます。いままで便利な乗り物として支えられて来た「原付」なくなってしまうのは本当に残念です。いつの日か復活してくることを望みます😊 もしかして電動バイクが代役になるということなのでしょうか。。。
@minmin-ek7el
4 ай бұрын
50ccと125cc両方のスクーターを所有していますが、確かにこの30kgの差と全体的に小さなサイズは取り回しに結構大きな違いになりますね。新原付きの重さは125ccなので、車の免許でいきなり大丈夫なのか?と思う。足つきも悪くなるし。125ccの車格で最小の小回りが要求される二段階右折とかはかなり大変だろうと思いますね。 50にしても125にしてもシート下の収納を重宝している場合は、現行eバイクのチョイスはちょっときつい。シート下に10kgの荷物を突っ込めるエンジンスクーターは日常でとても便利なのに、eバイクでは積める場所が無い。リアキャリアをオプションで付けたとしても最大荷重せいぜい4kg位まで。こうなると利便性では大きく劣る。
@kazusangames5452
4 ай бұрын
@@minmin-ek7el さん、女性はとくに取り回しがいままでの50㏄バイクのようには簡単にいかなくなるようですね。ハンドルの位置も高く扱いにくいと思います。立ちごけもしやすくなるのかもです。「ちょっとそこまで」と、いうわけにはいかなくなりますね。「原付自転車」ということだったので自転車変わりのような軽快さは到底なくなりますよね。便利さより大変さが見えます。同感です。iコメントありがとうございます。参考になります。
@Yubodayo
18 күн бұрын
積載量が多い事があり、リード125に乗っています。乗り心地も素晴らしいですね♪
@tosi0921
4 ай бұрын
41年前はそんなに多かったって思いもしなかった でも当時のバイクは耐久性はなかった うちにも2台あるけど16年超えのスクーター 今のバイクは本当に丈夫だと思う
@KURAGE978
4 ай бұрын
合いの手おじさんあってのちょこみさんですよ〜🤗by2023年に小型二輪免許取って原付二種買ったおじさん
@俊幸-n4f
4 ай бұрын
原付二種AT限定免許とってアドレス50からジョグ125に乗換するしかないです。
@山口散歩
4 ай бұрын
やはり圧倒的に原二は普段つかいで毎日、乗りやすい👍 街乗りメインなら原二で充分。 速度も90は出るし、それ以上〜必要なし👍
@建男望月
4 ай бұрын
3位静岡人です。坂道に強く荷物運べるスーパーカブ系バイク保有率高いのでは?
@にゃんこ-r6z4d
2 ай бұрын
最後の2024ビーノ購入しました。大事に乗ります。 チンタラ乗るのがいいんですよ〜😂
@windsnow7226
4 ай бұрын
平日にバイクでぶらぶらする時間が増えたんだけど250cc、車種の減った400ccを中心にそれ以上も走っていないような気がするんだよね。若い人は車も乗らないし、全体的なバイクブームも去って購入・保有ともリーズナブルな原付二種に集中しているような気もする。電チャリも持っているけどキャロット乗ってた俺としては乗り味と行動できる半径は確かにかぶるね
@小兵ニ軍団
4 ай бұрын
去年秋にこのチャンネルで50シーシーなくなるって動画見て、125シーシー買いました。 これからも原付のカリスマちょこみさん 、合いの手のプロおじさんの動画楽しみにしてます😁👍
@tmat558
4 ай бұрын
50ccでは色々不便→小型AT限定取得→ハンターカブに乗り換えという、テンプレのような私です。 ある意味ちょっと恥ずかしいです。(笑)
@弟育兄貴
4 ай бұрын
いや正解すよ👍️でも小型乗ると中型いきたくなるのもセオリ~という~😄
@tmat558
4 ай бұрын
@@弟育兄貴 確かに!
@candam4648
4 ай бұрын
小型AT免許とってクロスカブを乗って5年目燃費が良いし小回りがいいので100キロ走っても2リットルも入らないコスパ最高。
@PlusGaN
4 ай бұрын
2stバイクが環境規制で問題になった時、50ccの4stオンリーではパワー不足で絶対売れなくなるってバイク屋のオッチャンが嘆いてました😢 今やまた、環境問題で50ccが無くなるのか… 寂しいですね😞
@ai--n
3 ай бұрын
2種を出力制限して1種にするという事は、既存の50cc1種と比べると出力以外は設計がオーバースペックであるので価格upは免れないでしょうね。1車種で1種2種を兼用できればメーカーの都合では効率的なんでしょうけれど。
@いいわけ
4 ай бұрын
和歌山県人です 地形的に坂道が多く、狭い道も多く、公共交通機関も乏しい地域です 高校の通学で(3ない運動が盛んだった時代でも)山間部の生徒は、バイク通学が認められていました まさに生活の足 の意味合いが強いからだと思ってます
@kazvmilaiNo2
4 ай бұрын
私はバイクもみかんも大好きです。立証確定。 さすがカリスマのおっしゃる言葉には重みがある。
@マシュマロ-q2s
4 ай бұрын
今乗ってる原チャリ大事に乗ろう
@egaimom
4 ай бұрын
経済的な理由も沢山有るだろうね。 お母さんはステップワゴンやヴォクシーに乗って子供の送り迎えしてる家庭で旦那さんはバイク通勤って家庭も私の住んでる地域はとても多くなった印象があります。 昔だと旦那さんも良い車に乗ってる家庭はあったように思いますが、今はそうでも無くなってるなぁ〜ってのは経済的にも有るんでしょうね。
@チョイノリダー
4 ай бұрын
200万台達成はこれは原ちゃんねるのおかげ つまりちょこみのおかげ❤
@夢旅人-j7n
4 ай бұрын
面白いデータでしたね 四輪では入れないところは原付が便利
@Honesty154
2 ай бұрын
高校1年で原付免許とってはじめに買ったのがヤマハパッソルそれからパッソーラ、ヘルメットなしでOKでした同級生と待ちなか通学で乗り回してました😅 44才で小型自動二輪AT限定免許とりアドレス125に10年乗りました、今60才になり電動アシスト自転車でがんばってます😅
@MrMatchbako
4 ай бұрын
確かに先日カブプロ110を購入しました😆 あっ、みかん好きです。
@YN-ms9sw
4 ай бұрын
自分も去年にJOG125買って原付2種デビューしました笑
@26267
4 ай бұрын
私が原付き免許取得したのが1981年、あの頃は125ccバイクはビジネスモデルがほとんど。スポーツモデルも有ったけど、なんかイマイチなモデルばかりで125ccに乗ってると逆に50ccよりバカにされてた。でもよく考えてみるとコスパ最高だった。その後に125ccスクーターが市民権を得て徐々に販売を伸ばして行ったっていう印象です。どうですか合いの手おじさん??😂
@motogeie8465
4 ай бұрын
天然にメリハリ付けちゃう、ちょこみん最高や~
@ckd22268
15 күн бұрын
小型二輪免許のAT限定とMT免許の一発試験費用は違うんですか?中型二輪AT限定か小型のMTで迷ってます。
19:18
原付が125ccになる件、ついに警察が動き最終局面へ!シン・原付の誤解と疑問を徹底解説!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 2,1 МЛН
24:29
50ccバイクの生産終了が前倒し!原付の新車は残りわずか!【原付2025年問題】
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 219 М.
21:38
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,3 МЛН
1:05:24
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
Marat Oralgazin
Рет қаралды 793 М.
00:22
How Many Balloons To Make A Store Fly?
MrBeast
Рет қаралды 102 МЛН
00:36
台上一分钟,台下十年功(内容来源网络@原声社·非遗男团)#非遗文化 #国粹 #重庆 #国风 #杂技 #shorts
梨园飞歌
Рет қаралды 10 МЛН
26:52
【なめたネジ】意外な方法で取れた!プロが教える激安ウラ技!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 97 М.
46:40
乗った瞬間に犯罪者扱い...購入者の97%が後悔したバイク10選【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 166 М.
7:40
[Introducing my favorite bike] A moped that adults love. 2022 HONDA Dunk
原チャとおやじ
Рет қаралды 21 М.
18:06
【意外すぎ】壊れにくいメーカー10選|ガソリンやハイブリッドよりEVは壊れます
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 1,5 МЛН
24:15
【新発売】ワークマン史上最高傑作!着る”断熱材”Xshelterイージスがやばい!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 1 МЛН
3:19:41
【総集編】エンジン不動 解体屋から2万円で買ってきた TODAY(トゥデイAF61)を直してオフロードを走るまでの記録
のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか
Рет қаралды 1 МЛН
46:29
We restored and customized my grandfather's Super Cub, which is no longer running.
NP Body repair
Рет қаралды 1,7 МЛН
28:35
バイクブーム終焉のその先は?残るバイクと消えるバイク
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 380 М.
26:18
【道交法改正】125ccバイクの一部、原付免許で運転可能に!2025年4月1日から
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 290 М.
36:14
【2024】爆売れ125ccバイクTOP20!最新の原付2種ぜんぶ紹介!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 476 М.
21:38
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,3 МЛН