乗った瞬間に犯罪者扱い...購入者の97%が後悔したバイク10選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 122,894

ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】

ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】

Ай бұрын

バイク乗りとして”愛車”の価値を再確認しませんか?
完全無料で、キャンセル費用もゼロ!
無駄な電話セールスもありません。
自分のバイクの本望の価値を知りたい人はコチラ

px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2Q3...
===
バイクの思い出や動画に対するコメントのほか、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!
○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。
○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。
〈お借りしている素材元〉
Peritune
peritune.com/
当チャンネルで製品の紹介をする際はECサイトのリンクを貼って紹介しております。
当チャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 173
@user-jy6sx4lp1t
@user-jy6sx4lp1t Ай бұрын
これ等のバイクはそもそも速さを求めた車種では無い。のんびりと迄は言わないけど、色んな道を快適に走る為のバイク。どうやった処でSSに速さで勝てる訳が無い。求める道が違うのだよ。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Ай бұрын
チャンネル主がオフロードバイクの事を理解していないことは、理解できました。
@hatsunori
@hatsunori Ай бұрын
GLが遅いって~???乘ったことないだろ!  めっちゃ早いけど。1800もあるんだよ舐めたらあかんで。 峠も縦型クランクのおかげでリーンも軽いし、リアサスは車高上げればそこそこ行ける。追い越しも一息だよ。
@user-tq8ys3ii7z
@user-tq8ys3ii7z Ай бұрын
0~100km/h4.1秒のゴールドウィングは遅くないよ。
@kenjii8780
@kenjii8780 Ай бұрын
0-100の加速だけ見ると車だと一昔前のAMGとかBMWのMクラスですよね
@user-qv1fb9up6l
@user-qv1fb9up6l 3 күн бұрын
え…4秒で100km出んの??この車重で??エグすぎやろ
@photogruff078
@photogruff078 Ай бұрын
遅いのは承知の上で空冷単気筒エンジンの美しさでエストレア欲しい
@nomad77543
@nomad77543 Ай бұрын
そんなあなたにW230とメグロS1(24年秋発売予定)と言いたいところですが、バーチカルエンジンじゃないですからねアレ...
@Bozu-Kozo_CORO-SUKE
@Bozu-Kozo_CORO-SUKE 14 күн бұрын
元エストレア乗りです。 エストレアは、乗ってて楽しい、 とても良いバイクでオススメします。
@user-bp4ey8vz1e
@user-bp4ey8vz1e Ай бұрын
自分が乗った事ある史上、No.1 遅いバイクは ベスパ100 だけど共感してくれる人はどれぐらいいるのかな ほとんど金属で重量のある車体&本当に2ストなのか、本当に100ccあるのかダブルで疑いたくなるほどの非力なエンジンが奏でるスーパーもっさりハーモニー これ乗ったあとに日本製の50ccスクーター乗ると振動の少なさとスムーズな回転のエンジンにもはや別モノの乗り物かのような「精密機械」感を感じられます
@goodnightjoe
@goodnightjoe Ай бұрын
出た順番は、GAG →YSR →NSR なので、GAGはミニレプリカの元祖だよ。 カートコースとかで、GAGのワンメイクレースをスズキが開催したりしていたんだけれど、YSRが出たら話にならないほど違っていて、満を持してNSRが出たら異次元過ぎて、勝手にワンメイクレースになったんだよ。
@tarou2828
@tarou2828 Ай бұрын
GAGとYSRはほぼ同時でしたよね。スズキとヤマハがキャッキャウフフで楽しんでたところに後出しじゃんけんホンダがかっさらっていったと思ってます。
@ysrinstinct
@ysrinstinct Ай бұрын
スズキからネタバイク出たー!ヤマハからも出たーwww 空冷だけど2stやん しばらくして、ホンダからガチめの水冷で出たやん… GAGは4stで、当時のスタートダッシュの鬼2stスクーターには勝てませんでしたねえ。NSRでも厳しかったと思う。
@imagawakiiti
@imagawakiiti 29 күн бұрын
私の友達がYSR50のヘッドを水冷化して80にボアアップしてチャンバー交換したら120km出るミニモンスターに変貌した。
@user-ll6mt6ue1u
@user-ll6mt6ue1u Ай бұрын
つい最後まで見てしまった、46分、時間泥棒!
@user-bf2pr4yh9k
@user-bf2pr4yh9k Ай бұрын
エストレヤは振動が酷く乗っていると手がしびれるほどだった。 それでも所有感満点で見た目が美しく、学生時代を共に過ごした、私にとって世界一のオートバイでした。❤❤❤
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
エストレヤは、エンジンの造形の細部まで異常なほど拘った、おしゃれバイクですからね。 クランケースとか250ccと思えないほど大きくて、でも中身のメカ部品は小さいので実はスッカスカなんですよw エストレヤの評価は、デザインのカッコ良さで語らなければなりません。 振動は敢えて少なくしておらず、鼓動感の演出だと思います。
@user-bp4ey8vz1e
@user-bp4ey8vz1e Ай бұрын
自分は実際にはずっとレプリカを乗り次いでいましたがエストレヤは本当に美しいバイクだと思っていました 燃費も良かったでしょうね カワサキもこの路線を継承した新しいバイク作って欲しい
@user-in2tg3ml7c
@user-in2tg3ml7c Ай бұрын
昭和時代のSR500乗りです。 エストレヤ、確かエンジンがロングストロークなんですよね。 見た目もとても素敵で特にメーターのデザインは特筆ものだと思います😊
@user-jck4kpkx2
@user-jck4kpkx2 24 күн бұрын
トップスピードに拘ってる人にとっては遅いかも知れないけど、一般的に重要なのは加速よ。
@nojyukunin
@nojyukunin Ай бұрын
FZ250 Phazer 元所有者です。 乗った事あるの? 低速は現行車種に比べた、ややトルクは細いかもですが、当時ワンメイクレースはあちこちで行なわれていたし、最高速は180km超えますよ? 乾燥重量は140kg以下だし、クォーター初の4バルブでインライン4を成し遂げた車両です。 因みに気になったんですが、早い× 速い〇じゃないの?
@user-ik9rr7xl3i
@user-ik9rr7xl3i Ай бұрын
フェザー早かっですよね当時無免許でVT250と従兄弟の家にあり乗りましたが、VT170キロでいっぱいいっぱいでしたがフェザーはヤバイ加速デ180キロ振り切りましたね!
@peropero-squat
@peropero-squat Ай бұрын
ゴールドウィング遅いって、カタログスペック見て語ってるだけで絶対乗った事無いのが明白。 コーナーもアホみたいに低重心でその辺のSS以外のリッターバイクより速いくらいだわ。
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
今のネイキッドってSS用のエンジン使ってるからバンク角あるよ。
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
@@SKYWAAAAAAAYVE バイクのことわからないなら無理にコメ読まなくてええねんで。
@user-xh4pm2bi4c
@user-xh4pm2bi4c 25 күн бұрын
@@SKYWAAAAAAAYVEそれ
@user-bu7by2xq5m
@user-bu7by2xq5m Ай бұрын
バイクはね、乗って楽しけりゃいいの。
@user-le7bc5iz9h
@user-le7bc5iz9h Ай бұрын
ベルーガはタケちゃんマンの愛車でした。タケちゃんマンが体を前後に揺すって早よ行け早よ行けしてたのは演出だけではなかった可能性を感じました。
@candam4648
@candam4648 Ай бұрын
クロスカブは自転車感覚で乗れるバイク燃費も良くて経済的
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
エリミネーター125の規制は、キャブの負圧ピストンに変な穴が開けてあって、スロットルが半分位しか開かないようになってんですよ。 近接加速騒音か何かの対策でしょうね。フル加速しないようにしてある。 なので、前期型の負圧ピストンに変えてやると13馬力仕様に近づいて、日常の使い勝手が向上するんです。 違法改造なのかなー?まぁ気にはしなかったけど。
@heavydrop884
@heavydrop884 Ай бұрын
TWはいいぞ…エンデューロイベントや山走りに使ってたが、低速での極太ブロックタイヤの鬼トラクションで泥濘地に限っては最強だぞ…
@user-fl6vd8pk2s
@user-fl6vd8pk2s Ай бұрын
駄菓子菓子40kmはしったら手が痺れてラーメンの割り箸がもてなかった。
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
泥んこ路や砂浜へ持ってってこそ、TWの真価が発揮されるんです。 バイクのコンセプトを無視しての評価なんてされたら、バイクが可哀想ですね。
@user-hd9fo6cz9h
@user-hd9fo6cz9h Ай бұрын
その未舗装路に自走で持っていくと、到着時には手が痺れてしまってるという…
@user-ok6lw8tn7o
@user-ok6lw8tn7o Ай бұрын
前に乗ってたけど、ゴールドウイングに関してはイメージより速くて驚くって感じ 公道の速度域とトルクバンドとのマッチングが良い 低重心かつ縦置き特性か切り返しが妙に軽く、ワインディングも苦にしない 本領は当然ロングクルーズだがスポーツ面のポテンシャルもなかなか 乗ってみれば少なくとも遅いと感じることはないと思う
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
排気量でかいし、意外と軽快にワインディングを走っていくんですよね。 一緒にツーリングに行って、見た目のイメージだけで決め付けちゃイカンと思ったw
@akihisakojima9524
@akihisakojima9524 Ай бұрын
本当想像以上に速いバイク。 220~240kmぐらいは出るっぽいね。 加速もそれ程悪くなく、400以上の加速はしてくれるので日本で走るにはお釣りが来るぐらいの加速。 遅いって言っても「排気量の割には」だし、バイクの性能だけで見れば十分速いバイク。
@user-xq3gz6kq9v
@user-xq3gz6kq9v Ай бұрын
通勤用のヤマハギア50は4stで、その前に乗っていた2stのボアアップ&フルチューンの スズキレッツⅡの足元にも及ばない遅さですが、そのツケでよく故障していましたね。 まるで正反対の2台のバイクですが、どちらも楽しく乗っています。
@kazuhirogun
@kazuhirogun Ай бұрын
遅いバイクといっても海沿いや山道などのんびり走るのに楽しめるバイクって言えますし 考え方によれば商業用に低速で乗り降りしやすいなど用途によりスペックが違って来て良いと言われてますね
@TheDelosa
@TheDelosa Ай бұрын
昭和の頃スーパーカブに乗ったことあるけど ブレーキが効かな過ぎでこれはヤバい乗り物だと思った記憶があるぞ まだスズキバーディーの方が運動性能はましだった
@user-fr2gi7wp1t
@user-fr2gi7wp1t Ай бұрын
キャブ&ディスク&セパレートシートのエストレヤに乗ってたが、 50km/hでダラーッ…と走るとパルス感と排気音が最高に気持ちよかった思い出。 街中では辛いけど、ロングツーリングには相性いいバイク。
@R-wind
@R-wind Ай бұрын
45:28~ いいことを言ってますね。バイクライフの楽しさを表現する部分ではこの上ない言葉がありました。
@user-im6mf2zv9y
@user-im6mf2zv9y Ай бұрын
ユーロの厳しい排ガス規制は環境問題で騒ぎを大きくし、自国の電気自動車•電気バイクを売ろうとしている大陸のロビー活動の現れ。 現在の排気ガスの水準だと大気汚染や地球温暖化を進めるほど酷いものではないと思う。 逆にかの大陸における工業煤煙の方が深刻な問題なのに、こちらもかの大陸ロビー活動によって封殺されている状況。 福岡の大気は大阪よりも数段汚れているのはかの大陸から飛んで来る煤煙が原因。 今年の黄砂と共に飛んで来た煤煙で多くの日本人が気管支炎を起こしているのにマスコミも政治家も何も言わない。 全てはかの大陸のロビー活動の結果。 その影響で日本の自動車やバイクの排ガス浄化技術を高める=低回転でパワーを出せる熱交換率が高いエンジンによる低燃費化技術が高まる… 充放電効率が悪い電池性能が大幅に改善されない間はもう中途半端な電気自動車は要らない。 むしろ日本海及び千葉県沖の海底油田を掘削して自国で向こう600年分とも言われる石油を確保出来るよう国家プロジェクトとして進めるべきだ。 さすがに600年もあれば小型で超高効率電池の開発も出来ている事でしょう。 それでようやく本当の電気自動車の時代に突入…となると思う。
@TakeKoba_W800
@TakeKoba_W800 29 күн бұрын
速いバイクも、のんびり走るバイクも、悪路を走るバイクも色々あって良いんじゃ無いかな😊
@BOOSCA1972
@BOOSCA1972 Ай бұрын
エリミネーター125、車重もかなりあったのですね それにしても排ガス規制等で初期型から馬力が半分近くまで下げられるとは…😢 しかし、速さを求めずに「乗って楽しい事」のテイスト重視をするのなら満足出来そうですね😊 前にセロー225WEに乗っていた時、シグナス(125)に乗っていた友人と走っていたら、スタートで軽く負けてしまい、排気量の差よりもエンジンの味付け次第と痛感させられましたよ😅 カスタムされた車輌が多かったのもありますが、TWはブームになったのに意外と中古に出回っていない印象であります…手放さない層が多いと思いましょう…😅
@user-ck2ir1vl6j
@user-ck2ir1vl6j Ай бұрын
TWは、1300の車検の代車で渡されたけど確かに遅かった💧 50.125.225.250.400.850.1300と色々乗り継いできたけど、125モトクロスや225モトクロスより圧倒的に遅くて、高速で80キロ出すのも辛かったはず😅
@UDON2364
@UDON2364 Ай бұрын
ベルーガはあのパワーで重すぎましたからね。逆にパッソル2は軽すぎて怖いくらいの加速でした
@user-kq8se1nk5o
@user-kq8se1nk5o Ай бұрын
フェーザーのネイキッド版 ZEALは良かったよ
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
ヤマハは分かってるなと思ったのは、普通レーサーレプリカのお下がり的な扱いのネイキッドになるんだが、ジールはフロントの足回りやブレーキがむしろ太く豪華になっている。 それと、ストップランプスイッチとかが高級ツアラーよろしく、完全防水の良いのが付いてるんです。 まぁリヤは二本サスなりのシンプル機構ですがw
@user-vu4ly8ir2m
@user-vu4ly8ir2m Ай бұрын
チョイノリ乗ってるけど2馬力しかないし無理すると壊れやすいから30キロくらいでノロノロ走ってる 21世紀に発売されたのが信じられない 電動キックスケートに負ける
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
当たりのチョイノリは、50キロ出ますよね。 あの異常な軽さは、確かに初心者にも優しくて良いです。
@piyashirikozo
@piyashirikozo Ай бұрын
名前の通り、ちょい乗り用だからな。
@user-vu4ly8ir2m
@user-vu4ly8ir2m Ай бұрын
@@piyashirikozo クソ遅いけど楽しいし スピード感覚をある程度リセット出来て 安全運転が出来る
@user-wu1zt9ks6e
@user-wu1zt9ks6e Ай бұрын
スズキは遅い方でも色々ネタ持ってますよね。蘭、薔薇、チョイノリ
@Initial_Kun_stop
@Initial_Kun_stop Ай бұрын
燃えそうだけどこっそり言っとく あんまり改造されてないエイプ50(インジェクションモデル)乗ってるけどなんか遅く感じる。 いじればマシになるんですかね?
@user-qj8zj6mv5f
@user-qj8zj6mv5f Ай бұрын
CB系のエンジンは、弄ってナンボです❤️
@goodjinhanten
@goodjinhanten Ай бұрын
TWを舐めたらアカンでぇ、 風間深志さんが北極点踏破の際に氷点下40度以下の地で キック一発でエンジン掛けたのは伝説になってるからね。 TWの地力はスンゴインやでぇ。
@user-bo5me2uz7h
@user-bo5me2uz7h Ай бұрын
それエンジンはTY250に変更されてますね…
@user-gt5sv2qh7k
@user-gt5sv2qh7k Ай бұрын
エンジンが 冷えないように 保温剤(羊の毛??)をかなり巻いてたとか?
@au4597
@au4597 Ай бұрын
エンジンが変わってるからな それ、ガワだけ、見た目だけTWってだけの話やでぇ
@kellyr917
@kellyr917 Ай бұрын
おい、コメ主に恥かかせんでええんやでぇ。
@user-zo1uo3lp7k
@user-zo1uo3lp7k Ай бұрын
どっちもヤマハだからセーフ👍
@zyko8623
@zyko8623 Ай бұрын
FZ250は速さよりも音を楽しむバイク。
@user-rw9lx8ut4f
@user-rw9lx8ut4f Ай бұрын
フェーザーもそうだけど、80、90年代の250の4気筒は、下がスカスカなのは、宿命でしたね。その中でもホンダのジェイドだけは、中低速が扱いやすくて、隠れ名車でしたね。結構オジサンたちに好まれてました😅
@130taisho
@130taisho Ай бұрын
エストレアの元モデル Z200乗っていたのだけど 必要十分な性能だったヨ‼️ ただ 旅先にて 写真撮影を頼まれた時には困った😖💧 長期間の振動にて 手がブルブルに震え たぶん写真もブレブレ😢
@Rfragile02
@Rfragile02 Ай бұрын
エストレヤのFI移行は2007年かな? カワサキのサイトが、これと兄弟者の250TRと何かオフ車の3台だけ ページ移動できないペラ1枚になってびびった 他社も困ってたが、規制はもっとメーカーと足並みそろえて欲しいよ エスト自体は、400や大型乗るようになってもまた乗りたい、愉快に転がせるバイクでしたよ
@imagawakiiti
@imagawakiiti Ай бұрын
昔のバイクは音だけ100kmと言われる凄い存在が有った。
@user-sn2ex3on1s
@user-sn2ex3on1s Ай бұрын
GAGがあってチョイノリ無いとはどういう了見だ
@user-xk2dj4qt9u
@user-xk2dj4qt9u Ай бұрын
TWは共通の車体で125もあったけど絶望的に遅いのかな😢
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
125は台湾仕様で、日本には正規輸入されていなかったと思いますよ。 そもそも4サイクル200cc単気筒としてはパワー的には普通で、砂地用の太いタイヤの走行抵抗が遅い感を増してただけ。 ちなみに125と200の違いは、軽快な125にトルクを厚くした感じが200。
@user-xy6ch2ft2p
@user-xy6ch2ft2p Ай бұрын
法定速度内が実に楽しいエストレヤ。 スピード違反知らず(笑) メッキや金属の質感からしても所有感は高い。
@Shin-Waka
@Shin-Waka Ай бұрын
SRがでてこなかったけどそこそこ速いですか?
@user-uk3tk9df2j
@user-uk3tk9df2j Ай бұрын
そこそこ速いです。 単気筒なので120キロくらいからハンドルがぶれてくる
@Shin-Waka
@Shin-Waka Ай бұрын
@@user-uk3tk9df2j 様 ご回答ありがとうございます。一回どんなものかレンタルして乗ってみたいと思うけど膝が少し悪くなってキックの自信がない。昔調子悪いXTをしばしば百回キックした影響ぽいです
@higekiri9316
@higekiri9316 Ай бұрын
ゴールドウイングは速えよ。 何いってんだ
@osoratobike
@osoratobike Ай бұрын
CT125ハンターカブの在庫過多は半端ないですよねー。人気車種なんですけど遅すぎて手放す方続出みたいで…。
@user-vz1gd2mm1q
@user-vz1gd2mm1q Ай бұрын
まぁまぁ高いカブなんだよなぁ。 王道を往くPCXを買っとけばいいんだよね。
@user-en4wc1lg4i
@user-en4wc1lg4i Ай бұрын
ゴールドウィングといえば、種自由の映画でキラが乗っていたのが印象的
@yukit3101
@yukit3101 Ай бұрын
フォワードコントロールの125ccエリミはエリミじゃ無い唯のアメリカンです。 TW200は改造ありきの素体ですから一時期は大変な人気でした。 FZ250フェーザーは好き 2st乗りからすれば低回転なんて要らんのですよ。 ギャグもモンキーも4st50はエンジン弄ってなんぼですよ。
@hiro-pon2024
@hiro-pon2024 Ай бұрын
TWは昔ドラマでキムタク乗ってて爆売れしたんよな。FTRも似た者同士として良く見た記憶がありまする。
@user-dj1qv2pp7t
@user-dj1qv2pp7t Ай бұрын
YSRは7PS超えてません レースだとボアアップ可でした。NSR50は完成された2スト50エンジンです。
@kamikamikonbu
@kamikamikonbu Ай бұрын
自分もバイク乗りですが、バイクに速さは求めていません 速いってそんなに重要ですかね??
@heart-wd2zk
@heart-wd2zk 14 сағат бұрын
ひとによるやろ
@iaiahastur
@iaiahastur Ай бұрын
TWよりレブル250のほうが速く走れる場面が少なくて遅いような気が 峠やダートではTWのほうが…というかレブルを峠で見かけない 街中のレブルは急がないのか燃費気にするのか遅い レブル速いの高速道路くらい?
@user-fr2gi7wp1t
@user-fr2gi7wp1t Ай бұрын
エストのエンジンの美しさは自分で磨くと更に魅力を増す…
@mamorumizutani8337
@mamorumizutani8337 Ай бұрын
バリウスはそんなに遅くないっす クォーターマルチなんて回してナンボなんだし
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
250ccマルチはキッチリ回して使うように作ってあるんだが、実はリッターバイク乗りに運転させるとエンジン回せず下手っぴなヤツが多かったですよw 原付からステップアップした兄ちゃんの方が、使い方分かってる感じがありました。 が、高回転多用してるとカムチェーンが切れちゃうんだよ、バリオスは。 サイレントチェーンだけど、ちょっと華奢なんですよね。
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
音と見た目が合ってませんねって話であって絶対的な速さじゃないよ。
@user-mo8ek3cc2h
@user-mo8ek3cc2h 14 күн бұрын
258ccの並列4気筒は基本的に高回転回して走るから バリオスだけじゃない 他のバイクも同じ様なもんだ ホンダのジェイドとかホーネットとかCBRとかヤマハのFZRとかも音とスピードが一致しないと思う
@user-wb3vr6ul9m
@user-wb3vr6ul9m Ай бұрын
お疲れ様です😊去年に初任者研修かんばはりましたが施設に対応できなくて3箇所辞めました😅もー資格ではなく利用者さん職員からの板挟みでは自分が壊れました…
@YGtelevistation
@YGtelevistation 26 күн бұрын
エストレヤは山登る時楽しかったな
@bbon401
@bbon401 Ай бұрын
TW200はかつてTBS系で放送されていた連ドラ「ビューティフルライフ」に登場したバイクで有名
@mid2007night
@mid2007night Ай бұрын
ベルーガは遅い!上にバンク角が無い そして重い タクトに乗り換えると「あーこっちが正解」って気になるよ
@user-ix6ki9su4d
@user-ix6ki9su4d 12 күн бұрын
私はバイクの場合8:2、車の場合6:4だと思っています。 8とは人の能力が8でバイクの能力が2、四輪の場合は6:4。 直線の加速は馬力と車両重量によるものが大きいですが、 乗り易さ、楽しさは別の物だと思います。
@user-ub3rl2cm9r
@user-ub3rl2cm9r Ай бұрын
バンバン200良いよ~😊。下道をチンタラ、荷物乗ってけ貧乏旅行。 正直アドレスV125sの方が加速良いし、最高速も変わらない(笑)。 でも無茶苦茶エンジンが下粘るから、雨で湿った落ち葉の上、酷道も、荷物積んでもトコトコ景色眺めながら走れるよ。何処までも走れるよ。
@syokatsuryo7537
@syokatsuryo7537 5 күн бұрын
エリミネーター125は格好良いし乗りやすいし最高のバイクだよ。
@user-bc2qb6js5z
@user-bc2qb6js5z Ай бұрын
TWを遅いなんて、乗ったことないやつのコメントだな。ブサイクに改造されたやつは遅いが、ノーマルなら120km/h出るし、トルクフルなエンジンで街なかでは機敏に走れた。 特にフカフカの砂漠なら最速間違いない!笑
@user-kl8pk9zs1o
@user-kl8pk9zs1o Ай бұрын
エストレヤカスタムを乗り続けてますが良いバイクですヨ
@user-jf4op8wh1i
@user-jf4op8wh1i 7 күн бұрын
GLではなくワルキューレ乗っていたけど、加速はかなりいいよ。
@maryuFalco
@maryuFalco 21 күн бұрын
速さだけがバイクじゃないからな いいバイクの定義は人の数だけある 今乗ってるGB350とても良いバイクです
@user-zx8gd7zp1f
@user-zx8gd7zp1f Ай бұрын
2stの頃の原チャリはヤバかった( ̄□ ̄;)!!
@user-sj2tq3jt3g
@user-sj2tq3jt3g Ай бұрын
エストレヤ別に遅くないと思うんだけどなー 高速は使わないからかもしれんけど一般道だったら余裕で巡航できるし、国4も快適に走れるからいいとおもう
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
250cc買うのは高速走るからなんだよね。普通。
@user-sj2tq3jt3g
@user-sj2tq3jt3g Ай бұрын
@@Socrate2 95km前後だったら快適にいけます。それ以上行ったら首吹っ飛びそうになりますが
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
@@user-sj2tq3jt3g 後ろ気にせず我が道を行くで95で追い越し車線を走り続けるならそれでいいだろうけど、高速も速度は変化するから流れに付いて行く必要がある。 95で流れている集団を見つけたとしても、80になったり95になったりするから加速力は必要。
@user-es8nl7xh6k
@user-es8nl7xh6k 18 күн бұрын
どう考えても、大型バイクが原付に加速で負けることなんてありえないよ😂😂 そのアメリカンバイクのライダーが余裕持ってゆったりしてて、原付のライダーがイキって目を三角にして全力加速して行っただけの話だよ🤣🤣🤣
@kyousikanai
@kyousikanai Ай бұрын
チョイノリやズークは遅さに偽りはないから対象外か
@pikaichi4588
@pikaichi4588 Ай бұрын
挑発的なタイトルとは異なり各バイクの良い点悪い点を紹介した良い内容でした。 ただ中古車がほぼないような古めのバイクが多かったですね。 遅いという評価にしても 中低速でトコトコ走るようなバイクには速さとか求めるようなものではないものですし、 高回転にトルクの山を持ってきたレーサー的なバイクは当然低回転のトルクはショボくなって街乗りしにくくなりますからね~。
@tshoda5355
@tshoda5355 Ай бұрын
私の友人がエリミネーター乗ってたけどいつの間に旦那にターボ付けられてたって言ってたな。
@user-ic1mt2vq2d
@user-ic1mt2vq2d Ай бұрын
スクラップの輸出屋のヤードからサルベージして走る様にした私のGAG君。笑える位に遅いが70kgの私を乗せてメーター読みで60km/h出るから上等かな😅バイパスは走らないから知らん😂
@user-fy5lt5fy1o
@user-fy5lt5fy1o 4 күн бұрын
ヤマハTW200を、初めて見た時、スズキのバンバン200と,見間違えた。
@user-qs5iv3cy4m
@user-qs5iv3cy4m Ай бұрын
バリオスは良い音、規制前のほうが良いと思います、2型より5PS上だし出初の250.4気筒はFW、音良し、40PSないですが、FZ.フェザ…はそんなに遅くないです。たしかに出だしは、普通ですが、音は良いし、ブンマワル、エンジン、45PS.DOHC.4気筒、ベストと思います。形はあまり好きでないですが、、のりあじは良かったです。もう5台しか残ってない?古いからね。ギャグも5台、正にギャグですね、ベル…ガ懐かしい、パワーないですが、昔のは、ジェンマも、形は良いですが、ベスパ…みたいで、レ…サじゃないんだから、少々遅くても、十分、ス…パ…カブで十分なんですから、実際、16PS.20PS有れば、十分でしょ?125.エリミネ…タ、後期7.3PS.これじゃ原付き50じゃないですか。?132キロも重さがあって、92キロぐらいの重さならともかく、コレは遅いと思います。
@user-oo2st9ew7x
@user-oo2st9ew7x Ай бұрын
50ccありならマグナ50とかかなり・・・
@ckd22268
@ckd22268 Ай бұрын
スズキヴェルデは加速が暴力的で気を使う
@user-nw7zs4xk5f
@user-nw7zs4xk5f Ай бұрын
速いバイク(2st)から、遅いバイク(4st シングル)まで、色々と乗りましたが、遅いバイクの方が良いですね。速いバイクは自分で無く、バイクですから(笑)。
@user-bo5me2uz7h
@user-bo5me2uz7h Ай бұрын
TW200で原付に負けるってことは流石にないし、ドリブンスプロケットを標準から10丁上げた状態でも90km/h出るぞ 200ccのオフ車にしては貧弱なのは確かだし、状態の悪い中古が市場に溢れてるから、外れ引くとそんなもんなのかもしれんが
@TN-zg3le
@TN-zg3le Ай бұрын
負けるのもあったよ 当時MT原付100近く出る規制前のがまだまだ現役だったからね 実際先輩が乗ってたTW200より自分のRZ50(初期型)の方が早かった 更にNSR50はもっと早かったなぁ
@baraondal
@baraondal Ай бұрын
中の人が昭和生まれのおじいちゃんって事がバレてて草 バイクを速い遅いで括ってんのは昭和のおじいちゃんだけやでw
@user-ic1mt2vq2d
@user-ic1mt2vq2d Ай бұрын
私も昭和の爺ちゃんだけど私より5歳位下の世代がカタログスペック至上主義が多かった様な気がします。
@peacemaker_1105
@peacemaker_1105 Ай бұрын
AA01が大好きなんだが……
@user-py8xk8mz1w
@user-py8xk8mz1w Ай бұрын
でもスカチューンブーム全盛の時はさすがに「終わりかな?」ってチョット思った。
@user-bc2qb6js5z
@user-bc2qb6js5z Ай бұрын
ノーマル(特に初期型)はいいバイクだったのにねえ
@user-em1jr9bp6q
@user-em1jr9bp6q Ай бұрын
どんなバイクに乗ろうと、その人の自由ではないでしょうか❗
@shdarkxyz6946
@shdarkxyz6946 Ай бұрын
エストレヤはロングストロークエンジンの鼓動を楽しむバイクだからな~ まあ早くはないね^^ 40kmぐらいでダラダラ流すのがキモチイイいいいいビャイク
@saburotanaka5581
@saburotanaka5581 Ай бұрын
W400乗ってるけど、マジで遅い 馬力もトルクもないのに重いし、下手なだけかも知れんけど、SRやアメリカンにも千切られるw
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
元々が700ccのバイクなんだから、それは仕方ありませんね。 400のドゥカティみたいなモノですが、でも大きいバイクを合法的に普通二輪免許で乗れるメリットはでかいと思う
@saburotanaka5581
@saburotanaka5581 Ай бұрын
@@ViViEgKK2121 650ccです。 Wは早く走るバイクではなくトロトロ走るバイクだと思ってるので、乗ってて楽しいですが、やはりマスツーリング行く時はついてくのが大変ですね。 といっても、基本ツーリングはソロか2人なので不便に感じた事はないですが笑
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
@@saburotanaka5581 本当は675ccなんですよw まぁWの系譜を意識して650って事にしてあります。 ゆったりと流すと、一番良い感じで楽しめる平和なバイクですよね。大きいエストレヤって開発コンセプトだったとか。
@saburotanaka5581
@saburotanaka5581 Ай бұрын
@@ViViEgKK2121 そうなんですね、また知識が増えました。ありがとうございます。 かなり平和なバイクですね。とはいえ大型免許もあるので、BSAを買おうかなと思っています。
@yukibebe7
@yukibebe7 Ай бұрын
GAGは絶望的なまでに遅いバイクだった。4スト50ということを差し引いてもクソのように遅かった。 NSR50と併走するととんでもない距離を離される
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Ай бұрын
友人がGAG(5.3ps)、私がモンキーR(4.5ps)※リミ解のみだったけれど、どんな状況でも走りはモンキーRの圧勝だった。 とは言えコンセプトが全然違うからね。GAGはミニチュアGSX-Rだから。
@user-vm8ft9zi8r
@user-vm8ft9zi8r Ай бұрын
遅いって事は犯罪者になりにくいバイクって事でしょ。
@The1978ryoji
@The1978ryoji 24 күн бұрын
旧レブルだって遅いのに新型の方を引き合いに 出してきてズルいよ
@user-sr4ou6id4j
@user-sr4ou6id4j 12 күн бұрын
TWじゃなきゃぁ恥ずかしくて都内は走れないって言われてたのにな
@user-crice
@user-crice Ай бұрын
何を基準に遅い速いを決めているか言わないと
@montblanc9546
@montblanc9546 10 күн бұрын
実用問題ない。サーキットじゃないから。そんなに遅いのが気になるならスプロケ変えて加速だけ良くすればいい。まっ、「スピード違反のおれカッコいいー」がしたければ速いと言われる馬力を50馬力以上でてるバイクどうぞ。ただどうせ、時速100キロ以上使わないくせに。「俺様のバイクは速い」とこち亀ホンダくんになるだけ。
@user-qj8zj6mv5f
@user-qj8zj6mv5f Ай бұрын
ギャグには、吉村コンプリートが有るから必ずしも遅い‼️とは、言えません。
@Willing080808
@Willing080808 Ай бұрын
俺が乗ってたSRVは逃れられたなw そもそも速く走る用途のバイクじゃないけど
@user-wz8tk4nt7c
@user-wz8tk4nt7c 22 күн бұрын
何のバイクと比べてるのかな。 カテゴリー違いの車種で比べても仕方ないでしょ。 自分の好きなバイクに乗れば、そのバイクは世界で一番カッコイイんだよ。
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig Ай бұрын
リッターSSに乗った後に600以下クラス乗れば遅く感じるけど慣れれば充分速い だってリッターSSは1速13,000rpm回せば190km/h出ちゃうから
@user-uk3tk9df2j
@user-uk3tk9df2j Ай бұрын
TWはキムタクなくも人気あったけどね
@user-cr8ti2wd4s
@user-cr8ti2wd4s 26 күн бұрын
FZ250フェーザーは 現行のクソ遅い250cc単気筒や2気筒のスポーツモドキのツアラー なんかよりは全然速い 現行はせいぜい170kmで頭打ちだもん
@hide8815
@hide8815 Ай бұрын
内容と直接関係無いがバイクの中古車バブルは弾けたって聞いてたが何かまだまだ高くね? ここで紹介されてた車この値段で買うなら別の買うわ
@TOYOTA-MS60crown-supersaloon
@TOYOTA-MS60crown-supersaloon Ай бұрын
ウチのパッソルより遅いバイクなんかあんの?
@ckd22268
@ckd22268 Ай бұрын
日本で初のフルカウルバイク、見た目はいいけどね
@r2jmc18
@r2jmc18 Ай бұрын
ギャグ→ysr→nsr
@orimerorimer
@orimerorimer Ай бұрын
何が犯罪者扱い?
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 Ай бұрын
フェーザー乗ったら125と間違われた
大人の事情でオフロードが消えてしまうかもしれない理由とは?【ゆっくり解説】
34:18
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 16 М.
The delivery rescued them
00:52
Mamasoboliha
Рет қаралды 6 МЛН
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 25 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 52 МЛН
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】
31:05
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,5 МЛН
【2023年11月最新】まさかの発表でファンが大激怒...とんでもない真実が見つかったバイク5選【総集編】
2:11:10
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 135 М.
【まとめ】30年間の進化‼︎バイクライフはこんなに変わった‼︎
23:51
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 84 М.
9割の人が後悔...あなたはデメリットだらけの中型バイクに乗り続けますか?【ゆっくり解説】
25:20
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 81 М.
「ウソだろ...」批判殺到してるレッドバロンはなぜ倒産しないのか?【ゆっくり解説】
35:45
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 76 М.
販売台数6年連続1位から大転落...?とんでもない仕様で爆売れしたカワサキの最高傑作【ゆっくり解説】
27:45
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 118 М.
【注意喚起】バイク乗りが必ず後悔する衝撃の事実を知っていますか?【ゆっくり解説】
37:34
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 95 М.
throttling of the air conditioning compressor #shorts
0:13
opelservice kyiv
Рет қаралды 31 МЛН
Парень Научил Собак Водить Машину 😁🥰
0:27
ДоброShorts
Рет қаралды 2,2 МЛН
Взял авто у перекупа @Chel-v-kepke @spiridonchik1
0:11
Декаэдр
Рет қаралды 5 МЛН
Мотоцикл который работает на воде!
0:55
Рептилоид
Рет қаралды 6 МЛН