【教育者の視点】日本人が勉強嫌いである理由を3つお話しします

  Рет қаралды 15,565

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

Күн бұрын

Пікірлер: 79
@bubuchan1991
@bubuchan1991 3 жыл бұрын
学歴がどうのこうのよりも、就職に繋がる学習が行われてないですよね。 みんながエリートになれるわけじゃないんだから、勉強がダメなやつは義務教育終了後即働けるような仕組みを作った方がいい。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 6 жыл бұрын
そもそも「勉強」の字にあるように「強いる」という字が入っているのがおかしい。多くの公機関の作る文章には「勉強」の字ではなく、「学習」と明記されています。 本来なら楽しいものであるはずなのに、苦しんで無理やりやらされるものに変わってしまう。
@jinyoshida2038
@jinyoshida2038 6 жыл бұрын
日本の公教育は社会人になる直前とその後のステップを隠ぺいしすぎですよね。何もしらないまま低賃金の労働者になるコースが多すぎますし、その人生に慣らされている人達が多すぎると国だと思いますね。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
そうですね。 チャンスを与える云々の前に、情報を与えた方が良いと思います。
@ありさ-j3k
@ありさ-j3k 6 жыл бұрын
自分は勉強することによって生きる意味を見出せる気がします
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
なるほどです
@あゆみん-z9m
@あゆみん-z9m 5 жыл бұрын
激しく同意です
@tvsouchan9028
@tvsouchan9028 6 жыл бұрын
メリットに気づいた頃には遅いなんて嫌だよねえ
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
そうですね。
@カルロスゴーン-l6o
@カルロスゴーン-l6o 6 жыл бұрын
学校の先生が勉強は社会にでて嫌な事に耐える練習ていっていた。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
だったらずっと校庭走ってれば良いと思いません?
@今森瞳-u7o
@今森瞳-u7o 5 жыл бұрын
その考え方が筋違いですよね。 学校の勉強は耐えるためではなく、忍耐が必要な場面でいかにその問題に対して対処できるか、それを解決する学びを得ることが大切なんだと思います。
@yanoken4374
@yanoken4374 5 жыл бұрын
私の考えは、勉強は程々出来た方が幸せだと思っています。  目安は偏差値50前後くらいですね。 それよりも下の成績だと、非行に走ったり無気力になってしまったり強烈な劣等感を抱いてしまいます。 下手したら、授業中に教室で奇声をあげる生徒になってしまいます。自分が出来ないというツラい現実をこうしたかたちでしか訴えるしかないのでしょう。
@kobasho
@kobasho 5 жыл бұрын
偏差値だけでは語れませんが、勉強はほどほどできればなんだかんだで便利ですね。
@daskori7056
@daskori7056 6 жыл бұрын
どうひねくれて考えても、全て同感。 しかも明日からできることばっか。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ありがとうございます。
@sendainika
@sendainika 2 жыл бұрын
コバショーがうちの学校に来てほしい
@yus5633
@yus5633 6 жыл бұрын
学校の勉強を頑張ること以外のルート(起業や芸能、スポーツ、芸術など)が日本社会では特別なものだと思われすぎていることも一因だと思いますね。 勉強以外のルートが多くの人の頭の中には存在してないから、勉強することのメリットを伝えられない、比較のしようがないんじゃないかな。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
確かにそうかもしれないですね。
@combu-y7b
@combu-y7b 5 жыл бұрын
結局ゆたぼんが学校や勉強が嫌になったのも教師さんサイドがゆたぼんに対してメリットを示せなかったからなんだよな ゆたぼんの不登校は教育に関わる者全てに対する問題提起であると思う
@hayao-seimeinitaisurubujyoku
@hayao-seimeinitaisurubujyoku 4 жыл бұрын
動物って親がまず見本を見せてから色々教えて、やらせるはずなんだけど人間だけ親もやってないことを強制するのが理解できなかった 親がなんでもいいから勉強をすれば、自ずと子供もそれをみて勉強するんじゃないかなぁって思ってる
@jam-nv6wb
@jam-nv6wb 5 жыл бұрын
俺も強制されてると勉強やる気なくなったわー、 でも勉強やるなって言われたらやりたくなる不思議なんだよね! クロちゃんに声似てますね
@112332415361
@112332415361 6 жыл бұрын
前回の授業の問題の丸付けを1問1問人を当ててやるだけで1時間が終わるやつとか 当てられない人はつまらなくてしょうがい授業とか。 先生が書く板書をただただ写して、そのノートを提出させるやつとか 書き写すだけじゃ筋トレにしかならなくて、それを記憶の定着につなげるのは 先生の言った雑談もメモってみるとかコツが必要で非効率的だと思います。 おっしゃる通り、達成したときに自分がどうなっているのかというのを具体的に想像させることも 重要だと思います。ただ、できな人の一番のポイントはつまづきであると僕は思います。 小学校や中学校のつまづきを後々まで引きずる人が多く、個別で指導すれば修復可能なのに 置いてけぼりにする。大なり小なりのつまづきに対して個別にケアすればある程度までは 勉強ができる子が育つと思います。 その先に偏差値アップにはベネフィットを示すことが大切だと思います。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
なるほどですね。
@リリータイガー
@リリータイガー 6 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。 自分自身、学校も教員も勉強も大嫌いです。一人で行動した方が楽なのですが、無駄な集団行動で心理共々、疲労しまくりました。親が学校の先生であったせいもあるかもしれません。3歳くらいから、半強制的にドリルなどもされられました。おかげで勉強が大嫌い、先生が信用できない子どもでした😭もっと将来性のあって、これからの人生上手く行けるようなことを学びたかったです。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ありがとうございます。
@みかんの汁-z4e
@みかんの汁-z4e 5 жыл бұрын
人生を賭して目指したいことが他にあるから、それが学校の勉強によって妨げられるのはモヤモヤする。 まぁ、勉強から逃げる言い訳なんだろうけど。
@Live-vj3lf
@Live-vj3lf 6 жыл бұрын
勉強によるメリットの話をすることはとてもよいと思いますが、それによって先天的に勉強が出来ない子どもがより自分に価値を見出せなくなることはないでしょうか?
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
よくわかりませんが、私は全員勉強させろとは考えていません。
@MrCentral
@MrCentral 5 жыл бұрын
僕が勉強大嫌いな理由は 論理ではなく暗記でいいということです。 もちろん一定数の暗記は大事ですが 暗記力ためして何になるのかイマイチわかりませんし、論理より暗記を重宝している意味もわかりません。 そんなことなら哲学をしていたいです。
@MrCentral
@MrCentral 5 жыл бұрын
論理を突き詰めないと新たな興味は湧かないですし、結局頭の悪い人間の大量生産にしかつながらないです。
@rockyrocky4440
@rockyrocky4440 6 жыл бұрын
12:40からの話は小林社長の人より優れている所ですよね。(なんか上から目線ですが、)99%の人は辛いから辞めたいと考えてしまいますよね。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
何故辛いのかは、教育の仕事を通じて理解していますが、私自身は辛い理由が全くわかりませんでした。
@斎藤義之-y6s
@斎藤義之-y6s 6 жыл бұрын
確かにデータを出してやる気にさせることは必要だと思います。しかし、その次の段階としてバイトさえしたことの無い小中学生に「年収」や「仕事の適正」が人生に与える意味を教えるのは難しいと思います。 なんとなく「就職がいいから」という理由で工学部へ行き、大企業の田舎の工場で働く事になり、「つまらない」と不満を言う大学OBは大勢います。 子供達の「多すぎる」選択肢から満足する目標を見つけさせることが難しいのも教師の難しさだと思います。だから「ほどほどに」勉強を教えるだけの教師がいるのも仕方ないと思います。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
なるほど。 ただ仕事がつまらないと言えるだけ幸せだとも思います。毎日辛い思いをしながら厳しい環境で働かざるを得ない人もいますから。
@yurga1659
@yurga1659 6 жыл бұрын
「競争しない」のは、小学生の時のみだと思います。 小学生のテストは到達度チェック(満点が当たり前)ですが、中学生以降のテストは理解度チェック(解けない問題も想定されている)なので、このギャップで勉強しなくなるんじゃないですか? また、以前は相対評価だった学校の成績が絶対評価になったことも影響していると思います。 実体社会は相対評価なのに、学校だけ絶対評価だから、勉強不要論があるのではないですか?
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ごめんなさい、よくわからなかったです。 何故到達度と理解度の違いが、競争の有無になるのか。 何故絶対評価だと勉強不要論になるのか。また、本当に絶対評価なのか。。
@yurga1659
@yurga1659 6 жыл бұрын
前半について 塾や模試を除く、小学校のテストは問題集の付属物であり、小テストの意味合いが強く、できて当たり前なので、平均点が高すぎるため、競争しないのではなく、できないのが真相ではないかと思います。 (実際、小学生のテストには出版社の名前がありました。) あとは、回数が小学生は多いと思います。なので、範囲の違いも影響しているかもしれません。 後半について 希少性を評価する学校の成績が否定されたことで勉強不要論ができたのではないかと思います。 父から聞いた話なので正しいかどうかはわかりませんが、40年くらい前は内申点が学年・教科ごとに1〜10の段階評価で10の評価が何人、9の評価が何人というように決まっていたそうです。 成績も相対評価であれば、同じ評価法なので、成績=テストが成り立つと思います。そのため、その人の「希少性」を測ることができました。 しかし、現在の「努力」を評価する絶対評価では、「希少性」を測ることができないため、学校の成績が意味をなさなくなりました。 これと同時に、なぜか、勉強(テスト)も意味がないということになったと思います。 私は成績=テストが「評価法」が同じということで「=」にしましたが、「価値基準」も「=」だと考えた人がいるんじゃないですか? 勉強不要論も成績が役に立たないことが証明されたから、順序的に成立したのではないですか? *テストは相対評価だと思います。 答えになっていますか?
@KT-zb3tu
@KT-zb3tu 6 жыл бұрын
自分はアトピーだったんだけど、医者の言う通りにしていたら治らないので、自分で必死に情報集めて、自分なりにアレンジ加えてトライアンドエラー繰り返して自己流の食事方法を確立して完治させた。 学ぶ意味を痛感した。 各界の権威が言うこと、教科書が言うことは全く未完成で間違いだらけなんだよ。だから自分で学ばず、権威に従う生き方していたら納得いく人生なんて絶対におくれない。 勉強にメリット感じない理由は、勉強は勉強できる奴等に任せておけばいいとどこかで思っているから。天才たちをどこかで信用しちゃってるから。少なくとも自分はそうだった。 でも違う。東大だろうがハーバードだろうがノーベル賞学者だろうが、人類みーんな無知w 任せっぱなしは本当にヤバい。自分でも必死に学んで天才や権威たちがしていることを批判的に捉えないと、ひどい目にあう。 できるだけだまされないために、自由に人生おくるために学ぶ必要があるんだと思う。 ほんとお金儲けとか出世とかと学校の基本五教科って全く関係ないよ。大袈裟に言うなら次元が違う。
@ありさ-j3k
@ありさ-j3k 6 жыл бұрын
花田あれ まあほんとほれ
@yanoken4374
@yanoken4374 5 жыл бұрын
これは、あくまでも私の考えなんですが。自分たちは頭が悪いから、子供が優秀なわけがないと考える親がいます。 これって、子供の可能性を否定する言葉だと思うんですよ。たしかに、東大の理三とかは難しい。 そこまでの学力にならなくても、低学歴の両親の子供だって子供の頃から訓練すればそれなりにはなる可能性はあると思います。 そう思ったきっかけは、明治大学の赤本の過去問の英語を見たことです。私みたいな英語が苦手な人間ですらそこそこ読めるのだから。 英語が得意な人なら、明治大学あたりなら解けるようになる可能性は十分にあると思います。 それなのに、そのことに気が付いていない親が多すぎる。明治大学あたりでもよいと言うのなら、両親が低学歴の子供でも小さい頃から訓練すれば可能かもしれません。 私みたいな人間が言うのもなんですが。私立の文系のトップに入るのは、一言で言えば国語と英語を極めなさいってことですよね。 国立なら、そこに数学が加わりますが。 一つ誤解してほしくないのは、学歴が全てとは言っていません。
@kobasho
@kobasho 5 жыл бұрын
自分の子供に対する思い込みは良くないですね。
@馬神弾-t2x
@馬神弾-t2x 6 жыл бұрын
学生ですけどなるほどと感じましたね
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ありがとうございます。
@tofuamour
@tofuamour 3 жыл бұрын
理由;周りの大人が馬鹿、もしくは勉強していない。精神的、物理的、勉強に注力出来る環境にない。
@MrOrz1988
@MrOrz1988 6 жыл бұрын
数学とか物理は楽しかったけどなあ
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
楽しいと思えるのは勝ちですよ!
@泥セラー
@泥セラー 5 жыл бұрын
@@kobasho 数学と物理は一緒に教えないと数学の意味と自然現象の理解に 数学が必要なことと、その理解に基づく想像が楽しいことが判らない訳だが。
@Hanamaru0304
@Hanamaru0304 6 жыл бұрын
共感します 私は団結とか集団行動とか大嫌いで、体育祭とか世界で一番無駄な時間だと思います! 追記:教師が嫌いってよくわかります ほんと、年下相手の商売で、社会というものを知らずに生温い温泉に浸かってるくせに自分は社会人だとかほざいてるやつが多すぎます。 うちの担任なんて、自己中で、時間にルーズで、モラルにもかけてるくせに生徒には「そんなんで社会人になれると思ってるの?」とか平気で言ってくるので。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
人間として終わっている教師は子供がかわいそうです。
@やぁやぁ-e8s
@やぁやぁ-e8s 6 жыл бұрын
古典や社会を勉強するメリットを教えてください!希望職業はコンサルなのでそこを踏まえたうえで回答して頂くと幸いです。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
コンサル志望なら仮説があっても良いと思いますが。 私としては漢字が読めることを含む教養、情報を整理する力の養成などかと思います。
@mitsuru-arai
@mitsuru-arai 6 жыл бұрын
大きな母数を判断するときに、過去の成り立ちを知らないと、小さな調査を積み上げなくてはならず時間がかかりますよ。 関西人と関東人の違い、中国と西ヨーロッパの文化の違い、等々。
@ありさ-j3k
@ありさ-j3k 6 жыл бұрын
成功への鍵 温故知新
@やぁやぁ-e8s
@やぁやぁ-e8s 6 жыл бұрын
コバショー from CASTDICE TV 返信ありがとございます!
@やぁやぁ-e8s
@やぁやぁ-e8s 6 жыл бұрын
Mitsuru Arai 時間がかかる確かにそうですね!素直に信じて頑張りたいと思います。返信ありがとございます。
@福田-l3v
@福田-l3v 6 жыл бұрын
夏休みの宿題だな
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 5 жыл бұрын
極論ですよ、極論ですよ、あくまでも極論です。 目先の効く人は、高校を卒業したら皆んな都会に出ていきます。 田舎に残っているのは、高卒と駅弁大学(昭和24に新設乱立された旧2期校)卒で、地元企業に勤める方、親御さんにとって、インテリのトップは教員なんですよ。先生の言うことがすべて。塾講師はこう言う、教員はこう言うのダブルスタンダードを自分で選別して、将来を見すえることができる生徒さんは、田舎では少ないです。
@おもむろ-c7p
@おもむろ-c7p 6 жыл бұрын
俺、生徒より頭いい自信全然ないけど個別の塾講やってる 少なくとも小中高のあいだに感じた勉強に対する疑問を今教えてる生徒が持ってるあるいは抱えそうになってるときは払拭してあげようとしてる じゃないと可哀想だから 頭よくなくても生徒が頭よくなれれば、生徒が自分よりももっと賢い先生に出会えたらあるいは先生を超えてくれるのであれば講師としての仕事としては終わりだと思ってる
@あのなあの
@あのなあの 6 жыл бұрын
日本が学歴社会じゃなかったらみんな勉強しないもんね。じゃなきゃ浪人生がいなくなる。 ただし、勉強することが好きな人は除く。
@dra9ra
@dra9ra 5 жыл бұрын
我慢して受験は結果出したけど、 今思うと正直、ほぼ紙の上だけで完結して、実践スキルと程遠いことが嫌だったかな。 学歴のメリットあるのは重々わかるけど、紙の上でしか活きないことをやるのはぶっちゃけつまらなかったなぁ。英語力とかまさにそう。 とはいえ、新卒就活の時点では学歴はかなりメリットになりますよ。だってそれくらいしか見ることないんだもん
@yanoken4374
@yanoken4374 5 жыл бұрын
高学歴の親の子供は高学歴になりやすい。低学歴の親の子供は低学歴になりやすい。 何故、そうなるのか。低学歴の親の場合は、1教育熱心じゃない2 収入が低い3勉強の教え方を知らない。これらの理由が考えられると思います。 ちなみに、母方の家系のうち大学を卒業してないのは僕だけです。 世間では自分が頭が悪いから子供も出来ないと思っている親が非常に多い。 残念ですね。正直な話、親が子供の可能性を否定してどうするんだって。
@kobasho
@kobasho 5 жыл бұрын
子供の可能性は否定したくないですね。
@47ryo27
@47ryo27 6 жыл бұрын
別に勉強したい人がしてしたくない人はしなくていいと思うけどな。みんな同じような教育の仕方をしてるから若い才能が潰されるんだよ。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
勉強の意味をわかってやらないのか、わからないままやらないのか、その違いです。
@tamuhide29
@tamuhide29 5 жыл бұрын
日本人が勉強嫌いな理由や教師がそれを本気で推奨しない理由なんて、明らかであり必然ですよ。学生が卒業後に放り出される日本の労働環境を鑑みたとき、学生時代に勉強をすることが必ずしもその人の幸福に繋がるとは言えないのは明らかです。就職すれば、以後彼らは一日のうち最低でも10時間は「会社」のために拘束されることになり、彼らを取り巻く人間はといえば、皆がなぜお金のために働くのかの意味を一切考えず(当然労働者が無能なのではなく、考えた挙句の結果が辛すぎるからです)に只々目的のわからない惰性(もちろんそれがコントロールだとはわかります、それはいいのですが、皆目的がわからないのです)に従うのみなのですよ。これが大半の日本人の一生の人生の大部分を占めるわけです。このような慣習が理路整然と圧倒的多数の日本人が一切の疑問や抵抗を示さずに横行する環境下では下手に勉強好きになることは、物事を論理的、秩序的、深層的、分析的に思考する癖が身に付き、それは周りとの関係に摩擦や不協和音をもたらす恐れのある非常にリスキーなことであり、その人間の人生を破壊し、最悪の場合奪ってしまうことになるかもしれない恐れがあるからです。
@カルロスゴーン-l6o
@カルロスゴーン-l6o 6 жыл бұрын
うおーーーーなんか燃えてきた。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ファイト!
@crunchchoko
@crunchchoko 6 жыл бұрын
医者は別ですけど、一生懸命勉強して良い大学に行くメリットは相当薄れているとは正直思いますけどね。 機械化やAIなどで、事務処理能力の早さや高い専門性よりも、高度なコミュニケーションやリーダーシップ、部下管理能力などが強く必要になっている世の中になっていると思いますので。 前も話しましたが、高学歴のメリットは新卒の就活まで(大企業入社においては有利)ですし…。 これから一層その方向(学歴がそこまで価値を持たない世の中になる)に進んでいくような気がします。
@ちゃおずサンシャイン
@ちゃおずサンシャイン 6 жыл бұрын
若いうちからもっと現実を知っておくべきですよねー。情報を隠さずメリットを示すことで勉強する目的ができるし、目的ができれば勉強に時間を惜しまず使うことができると思います。
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
ですね。
@たつ-o7z
@たつ-o7z 6 жыл бұрын
確かに勉強は大事だと思うが、必ずしも難関大学に入るために勉強をするものでもないと私は思う。
@ああ-n5i8m
@ああ-n5i8m 6 жыл бұрын
高校やめて高卒認定で大学目指すことって危ないことですか?
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
大学に行く前提なら、問題ないと思います。
@ネオネオ-d2z
@ネオネオ-d2z 6 жыл бұрын
ごもっとも
@kobasho
@kobasho 6 жыл бұрын
あざす!
難関大受験が大変な理由
12:57
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 48 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【知らないと損】勉強嫌いを克服して勉強好きになる方法10選
19:42
【保護者向け】勉強をしないお子さんとの付き合い方
10:06
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 72 М.
【佐藤ママが語る!】「幼児が勉強嫌いにならない声かけ」
2:10
佐藤ママチャンネル
Рет қаралды 42 М.
71 歳を過ぎると意味がなくなる 9 つのこと
18:50
黄金の老年期
Рет қаралды 19 М.
【伝授】勉強嫌いが治る勉強法
9:14
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 49 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН