Пікірлер
@satotera1963
@satotera1963 17 сағат бұрын
今や大学は勉強するためだけに行くところではなく、4年間でアルバイトや恋愛を経験したり、サークルで人間関係を 作る体験をしたり、ボランティアをしたりする場だから、別に勉強できない人が行ってもいいと思うし、Fラン大学が あってもいいように思う。大学は勉強するところではなくて、社会に出てからもっと大切なことを学ぶ場所だと思う。 逆に社会に出たら勉強したことなんて何の役にも立たない。
@mwtpgkben1759
@mwtpgkben1759 18 сағат бұрын
慶應を地方に移転してみろ
@Toto-lv8xm
@Toto-lv8xm 19 сағат бұрын
ブルーカラーに属する低学歴、低賃金労働者がいないと社会が回らないというのは、現代社会の残酷な事実でもある。
@人生の館
@人生の館 20 сағат бұрын
旧帝全入時代になりそうです
@sengoku07213150
@sengoku07213150 20 сағат бұрын
工業の人気が無くなってるのマジ??? 電気機械情報の知識+αで英語できたら飢えることはない生活ができるぞ
@777-k7y
@777-k7y 20 сағат бұрын
都内で年収1千万円だとしても、手取りは750万円程度。住宅ローンが5000万円程度あるとすると返済に170万円程度。つまり可処分所得は580万円程度。1ヶ月に直すと48万円。ここから固定資産税、水光熱費、マンション管理費などを5万円/月としてそれを差し引くと43万円。これじゃあ夫婦子供2人とすると2人に中学受験させるには、ちょっと心もとない感じになっちゃいますね。
@framin-bl6fd
@framin-bl6fd 22 сағат бұрын
Fラン大学を20年前に卒業した夫婦。子供2人には絶対Fラン大学には進学させまいと決めました。結果、長男は旧帝大理系に進学、次男は大手電力会社に高卒就職しました。 不幸せなわけではないですが、やはりFラン卒の未来は希望が少ないことを実体験として感じたので。
@窪田慎哉
@窪田慎哉 22 сағат бұрын
私立大には企業運営、宗教法人運営、地方有力者運営等、色んな経営母体があります、見た目には運営が危ぶまれていても実際にはそうでもない大学も多々あります、例えば芦屋という所に社長一族子弟が行くFランがありますが一流大を出てもオーナー一族には勝てません・・またそういう大学はOBの寄付もあるでしょうし同窓の企業同士の繋がりもあるでしょう、地方に行けば地元の有力者がステータスで運営する大学も宗教、企業の広告塔の大学もあります、国公立大が寄付金や宗教、家柄等で生徒を優遇すれば問題ですが私立は問題ありません、大幅定員割れと言っても経営が危ないとは言えんでしょうね。
@田村倉造
@田村倉造 Күн бұрын
本質論で言えば、戦前の大学令によって認められた大学以外は、専門学校。医学校も、大学校も専門学校。だからといって勿論レベルは決して低くはない。教育を産業にしてしまった戦後のつけが現在の有り様。米国の大学院まやかし制度創設で、大学の地位低下を促し、中等教育のレベル低下を招来。戦前のりんじょうこうとうしょうがっこう(変換で漢字にならないほど日本文化が破壊された❗️)の高等科のレベルが中学三年生を超えていた部分あったのに。とにかくレベルが低くなった。戦後80年近くなれば、中学3年生で微分積分学ぶレベルに進化するのが当然。江戸時代の寺子屋和算でそのレベルに達する秀才も多かった。明治以降拝金教育で世界最高峰の日本語による教育が蔑ろにされた末路。義務教育では徹底的に国語辞典、漢和辞典、古語辞典の読破を課して、英語教育の十倍時間かけ、飛鳥時代からの文献を読み解く力つけましょう❗️
@user-kirei
@user-kirei Күн бұрын
めっちゃすっきりしててびっくり
@安藤真輝-v5n
@安藤真輝-v5n Күн бұрын
むしろ行きたくなくても大学院博士課程まで義務教育にすべきだと思う。
@Kaku-x1n
@Kaku-x1n Күн бұрын
あなたエリートで能力あるのでしょう。Fラン大学とそのレベルの入学生がレベルアップできるよう指導したらいかがでしょうか。 出来る方を指導しても出来て当たり前だから難易度は低いですね。エリートで指導塾なんでしょう是非挑戦して下さい。 入学生の質とか他責にしてはいけないよ。優秀な方は与えられた資源を最大限活用する知恵と実行力が伴っています。応援しますよ。
@連結バンビ
@連結バンビ Күн бұрын
私と夫は娘に 名ばかり大学はダメ!! 学問を学ぶ大学でないと認めない!!※ランク無関係 と言ってます。↑ここに行くなら専門学校に進路変更します。 娘も理解しております。
@nomaneko
@nomaneko Күн бұрын
息子「Tockyさん、東亜!帝国!、産金」←わかる 親「CASTDICEに相談しなきゃ!」←は?
@末希子
@末希子 Күн бұрын
小学校の真ん中と6年卒業時、中学卒業時の学力を測って、学力不足者は進級させなければいいと思う。費用は税金から出すしかない、学力不足のまま社会に出て犯罪に巻き込まれたりすれば、本人と社会双方の損になるのだから。
@kennym6403
@kennym6403 Күн бұрын
出た大学で評価が変わるというのは日本だけではなく世界共通の話だが 偏差値という相対的な評価を中心にすると、誰が基準を決めているかわからない点やその時々の高校生の人気投票になってしまうのみならず、大学自体が自分が研究を頑張るのではなく他校の評価を下げるのが蔓延ってしまうの問題だからでしょう 日本を手本にしようとしたアジアの国々がこれだけは導入しなかったのも納得する いらないものを優先して点が取れる一般入試の優秀層が底辺層を切る政策を考えがちになることから推薦が主流になったという世界の趨勢に留意すべきでしょう
@chikatetsu147
@chikatetsu147 Күн бұрын
コメ欄の@tokyokeizaiさんみたいな人が世界を救ってるんだよなあ
@wptmjg
@wptmjg Күн бұрын
ホッホシュールができるといいのにね。
@chikatetsu147
@chikatetsu147 Күн бұрын
大学受験勉強は中1からすべき
@wptmjg
@wptmjg Күн бұрын
わかっててわざと言わないんだろうけど、残念ながら遺伝も大きい。
@河野悟-p2s
@河野悟-p2s Күн бұрын
そもそも高校レベルの知識が身に付いてない人が卒業出来ているのがおかしいのではないか? 高校レベルの知識が身に付いていればどの大学に行くかは別にして全入でもいいと思う
@ベルドラ-t6m
@ベルドラ-t6m Күн бұрын
なにはともあれ,高校がちゃんと卒業レベルを判定しないといけない.
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
日本はどの都道府県にも国立用意してくれてるんだからいい国だよ。その選択肢を取らずに東京に出たならもう自己責任の範疇だと思う。
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
日本はどの都道府県にも国立用意してくれてるんだからいい国だよ。その選択肢を取らずに東京に出たならもう自己責任の範疇だと思う。
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
日本はどの都道府県にも国立用意してくれてるんだからいい国だよ。その選択肢を取らずに東京に出たならもう自己責任の範疇だと思う。
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
日本はどの都道府県にも国立用意してくれてるんだからいい国だよ。その選択肢を取らずに東京に出たならもう自己責任の範疇だと思う。
@gsan3585
@gsan3585 Күн бұрын
日本はどの都道府県にも国立用意してくれてるんだからいい国だよ。その選択肢を取らずに東京に出たならもう自己責任の範疇だと思う。
@threetwooneignition
@threetwooneignition Күн бұрын
大学の中の人です。 自分の勤務先は旧帝大などの上位大ではないので、執行部はTHE大学ランキング日本版を重要視しています。 世界版と異なり学生の卒業率が評価指標に組み込まれているので、単位をばら撒く側に圧力をかけられます。 世界版はそんな指標は入っていませんので、日本のローカル指標だけ、高校の延長の扱いを受けてるんですよね。 大学からのドロップアウトが当たり前という認識にならなければ、誰でも入れるという状況は作らないほうがいいです。
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 Күн бұрын
大卒たるべき学力の確保
@西畑積-x5m
@西畑積-x5m Күн бұрын
法政大学通信課程に在籍しています。以前ヤフー知恵袋に偏差値30くらいの通信制高校を卒業した女の子が法政通信の法学部に入学したもののレポート課題の設題の意味が分からないという質問がありました。申し訳ないけど法政大学に入る学力がないのに入学してしまった人と思いました。通信制大学はほぼ誰でも入学出来、入ってからふるいにかけられるスタイルです。個人的には通学制も授業のレベルを下げずに出来ない学生はふるいにかけて行けばいいのじゃないかと思っています。
@Happysongkla
@Happysongkla Күн бұрын
もう教員の出身大学の偏差値ボロ落ち、大学受験は学問の基礎だとわからず膨大な宿題を出す。東大の二次試験の問題ですら見たことない教師がいます。
@さかいてつやん
@さかいてつやん Күн бұрын
定員が違いすぎます。 早稲田法は600人だかと私立文系の平均的な定員ですが、 医学部は医師レベルを下げない為に各大学100人以下にされてます。 まあ受験人数も違いますが、やはり医学部は早慶文系より難しいです。
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 Күн бұрын
いわゆる学歴フィルターに対する世間からの批判を鑑みると、一流大学もそうでない大学も一緒くたにして、とにかく「大卒」として、高卒者や専門学校卒者よりも厚遇する企業と、世間体を満たしている人として暖かく見る一般社会が悪いと思います。
@川人英央
@川人英央 Күн бұрын
私立大学は基本は何をしてもいい。昔から縁故、寄付金、スポーツ枠は早慶でもあった。長島選手は試験で名前だけで卒業したとか。一方、夜間部があり、安い金で勤労学生を援助してきたのは私大でもある。昔は私大は一部を除いて世評が低かった。国立のみがアカデミックな存在という考えは日本人に染み付いている。  少子化の中で多くの私大は生き残りかけて専門学校化している。大学という称号得つつアニメ、音響、料理服飾などの技術学べる現在は見方変えればいい世の中かもしれない。私大は早慶も含め自分の大学の立ち位置を定めなければならない。学問を取るか専門職業学校取るか。結局、目先の利害でいい加減なAOや推薦する大学は世評を落とすことになるだけだろう。(国立も同じ)
@トライストーン-d3n
@トライストーン-d3n Күн бұрын
別に推薦を否定するわけじゃないけと推薦の勉強しなさすぎはちょっと無理。 こっちは一般で勉強してたのにギャーギャー騒ぐし勘弁して
@pinksaturns
@pinksaturns Күн бұрын
万人に高等教育の機会を提供することは放送大学が担っています。放送大学を教養中心だけでなく、より専門的な分野も拡充した上で、私立への税投入は廃止、国費は国立大だけに使えばいい。一部の優秀な私立への支援は、学校ではなく学生個人に、成績について厳格な審査を経て給付すればいい。高等教育への支援は福祉でなく投資であるべきです。
@Miku-us4rv
@Miku-us4rv Күн бұрын
中学だけど受かりたい
@ns2228301
@ns2228301 Күн бұрын
日比谷高校の2023年度卒業生は308人ですよ。
@jnakao
@jnakao Күн бұрын
別に行けるだけなら良いのでは。単位取れなくて卒業できないだけだから。
@へへ-s2p
@へへ-s2p Күн бұрын
私立大学がいくつあるのか知らないけど、今の1/50になっても特に問題なさそう
@ANONAAAAAAAAA
@ANONAAAAAAAAA Күн бұрын
個人の選択肢の幅を広げることは、基本的に社会全体を貧しくします(個人がやりたいことだけをやっていたら文明を維持できません) 一方で個人の自由を極端に制限してまで社会の豊かさを追求するのもナンセンスです 個人の自由と社会の豊かさとの間にある厳しいトレードオフを無視して前者を盲目的に推し進める”人道主義(に目覚めた)者達”に文科省のような機関は乗っ取られてしまっています 教育のあるべき姿を導くには「文明を維持するにはどのような人材が必要か」という所から逆算しつつ、同時に個人の選択の自由を最大化するという、非常に難しい最適化問題を解く必要があるのですが、このためには社会のグランドデザイン描く所から始める必要があります 個人的な案としては、業務独占資格の取得と専攻が一対一対応するような、ギルド制とメリトクラシーの間の子のような感じにすると上手くまわっていきそうな気がしてます 具体的には「全学部の医学部化」ではないですが高等教育での業務独占資格の取得を義務化し、かつ資格取得者数を厳密に制限しつつ、また「飯の種にならない趣味的な学問」は教養課程や副専攻の枠組みでやるイメージです
@ほむら-z3e
@ほむら-z3e Күн бұрын
コバショー先生の意見にはどちらかと言うと反対。 「大学卒」なんて所詮勲章のようなもの。名誉を欲しいと思う者には取らせてあげればよい。 学ぶ意欲が無い者、学力が無い者には大学不要、と言うがそれをいうなら高校も不要になる。義務教育を修了したら高校行かず土木、清掃、介護に行けばよいと言ってるのと一緒。 本人、もしくは親がほんの少しでも行きたい、行かせたいと思えば別に他人がそれを反対する理由は無い。その4年間で得られるは莫大なものになる可能性を秘めている。たとえそれがFランだったとしても。
@netaroQ
@netaroQ Күн бұрын
よくわかる。高校のくだりは本当に共感。モラトリアム結構じゃないですか。子供がいくら出来が悪くても、親としてしてやれる最低限のことですよね。
@しゅうまい-l5p
@しゅうまい-l5p Күн бұрын
勉強適性0の不登校じゃないオール1の子でも入学できる大学、義務教育の復習した証の大卒資格でも?これ、実話。 そんな勉強は全額個人負担で塾でやればいい。 はやくから社会の役にたって、税金払ってる高卒者の気持ちは無視して個人のエゴ優先とは。愛国心はないの?国滅ぶよ。 プライドだけ高くて、肉体労働もできないくせに見下してニートや非正規になって、高卒正社員ほどの勤労、納税の義務も果たさず、教育費や奨学金破綻で生活保護とか勘弁。 過保護過干渉の弊害の大きな一つが無駄な大学進学。 学費安い公立高校はレベルピンきり、Fラン大学の大多数は学費高い私大。中卒で働くのと高卒で働くのは全然状況が違う。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Күн бұрын
就職で初めて壁にぶつかり 初めての試練ですぐに撤退 親の金で引きこもりゲーム三昧
@tomatodaisuki-l2i
@tomatodaisuki-l2i 22 сағат бұрын
同意します。人材不足な業界は低賃金で大変な仕事が多いです(バスの運転手、運輸業、介護etc)。超少子化社会で今の若者は就職がスムーズで氷河期世代には羨ましい限りですが、日本には職業選択の自由があるし、若者の学びを狭める必要はないと思います、
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Күн бұрын
大人の学び直しのための大学を!
@ぽんかん-q9s
@ぽんかん-q9s Күн бұрын
放送大に入ればいいのでは?
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool Күн бұрын
昔は一般入試を突破するためにみんなが勉強していたが、今や推薦で受験勉強なしで大学なんて大丈夫か。 大人になってからでは遅い。沢山勉強しないと将来の自分に跳ね返ってくると思うよ。
@ゆさ-u3x
@ゆさ-u3x Күн бұрын
額面24万だとしたら十分でしょう。 高卒だと額面20未満とか当たり前。
@leafolive2020
@leafolive2020 Күн бұрын
先生が仰る様に、学ぶ意欲の有る高い学力の生徒が学ぶための大学進学で有るべきと共感いたします。 特に学校指定校推薦制度は、歪んだ社会を作り出しそうな予感がします😅 例えば 高校側(私学)の方針により他力(寄付金争い=ドーピング)の影響で選ばれる生徒がいたとしたら! 後になり後悔する! ゆとり教育と同じで日本の学力低下に引き起こす 学校教育にしないで欲しいです😊
@mikionakagawa1485
@mikionakagawa1485 Күн бұрын
誰でも行きたい者が,大学に行ける国は,アメリカと韓国だ。 どちらもFランだ。 日本もだんだん近づいてきている。 アメリカも韓国も日本も,大学で学べる,最低限の学力などない!!! まあ誰でもわかっていることだけど。 日東駒専などは,行く値打ちがない大学だが,なかには入学後に勉強する人も,稀だが,いる。 それらより入り易い大学など,語る値打ちもない。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 Күн бұрын
大学教育にふさわしい最低限の学力・・・学部学科によって違う気がします。まぁ違いはともかく、最低限の基準をバン!と社会に示せず、誰でも歓迎になっている点がおかしい所と思います。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Күн бұрын
「高等教育(高等学校じゃないよ)を受けたい・自ら学びたい」という人が全員大学に行ける社会、なら大賛成だ。 ある意味、放送大学で既に実現している。 問題となっているのは、やる気もない・ダラダラしていたい・ゲームしていたい、でモラトリアムを引き延ばしたい連中だ。 そいつらに商売大学が迎合して入れて、親から金を取り連中の願望を叶えさせ、4年でさらに堕落した連中を社会に放り出す。
@CH-maniacToyama
@CH-maniacToyama Күн бұрын
同感です。国立大学は統合したのに、私立は統廃合できないものでしょうか? あと共テ難しすぎて、もっと幅広く基礎的な問題にならないものでしょうか?私の母校は進学校ではありませんが、共テ始まってから全く国立の合格実績が下がりました。
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool Күн бұрын
私立大学は理事長という中小企業の社長が支配しているので。簡単には権利を渡さないだろうね。 国立大学は国のものだから簡単に統合できてしまう。そもそも国立大学の教授は国立大学内で転々としているし。私立はその教授の数人を高い年収で引き抜くよ。