【KOF94】衝撃のチームバトル!KOF94を紹介します【格ゲー解説】

  Рет қаралды 96,831

格闘ゲームラボ

格闘ゲームラボ

Күн бұрын

Пікірлер: 147
@斎藤一-t3m
@斎藤一-t3m 3 жыл бұрын
10年くらい前、笑っていいとものテレフォンショッキングで、テリーの声優の橋本さとしさんが出てるのを観て、なんか感動しました。
@バッタン-o9t
@バッタン-o9t 3 жыл бұрын
94当時は衝撃だったなあ それ以前から餓狼や龍虎を知っていたからめっちゃテンション上がったわ
@H0Why1sY0uHere
@H0Why1sY0uHere 3 жыл бұрын
ストーリーやキャラの説明がちゃんとあって、飽きずに毎回観れるの良いですね!
@格闘ゲームラボ
@格闘ゲームラボ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!少しでも格ゲーの魅力を伝えて行きたいです。
@seiya7919
@seiya7919 Жыл бұрын
ルガールが上着を脱ぎ捨てるシーン、BGMも相まって最高にカッコいいよな
@ベーコンうまいよね
@ベーコンうまいよね 3 жыл бұрын
オロチ編すげー好きだったなぁ KOFはBGM聞いてるだけでもテンション上がるw
@わさび-i2n
@わさび-i2n 3 жыл бұрын
このゲームの為だけにネオジオ本体を買いました ソフトも毎月1本買ってゲーセンで戦った思い出 ソフトは三万と高かったけどゲーセン稼働中の物が自宅で出来る素晴らしさは当時魅力だったな
@dai584
@dai584 3 жыл бұрын
KOFの伝説はここから始まった! 最も94はPS2のリメイク作の方でよく対戦してたけど…。 やはりキングとユリの脱衣KOは最高ですね😻
@YUUSUKE0079
@YUUSUKE0079 3 жыл бұрын
個人的に衝撃的だったのが ①1クレジットでキャラ3人使える。 ②ゲージ溜まれば初っ端で超必が発動。 ③攻撃避けの存在で飛び道具が全く当たらない。ってか必殺技より通常攻撃の方が強かった。 ④龍虎乱舞が防御可能。
@うんこうんこ-s6m
@うんこうんこ-s6m 3 жыл бұрын
龍虎の拳独自の気力溜めを、どのキャラも使ってるのは、なんか感動的でした。 自分は下手で見る専門なのですが、CAPCOMよりSNKの方が好きでした。
@user-dh5en4nc7e
@user-dh5en4nc7e 3 жыл бұрын
キャラとストーリーの説明してくれる動画ありがたいです。プレイしてたけどクリアしてないのがほとんどだし。
@格闘ゲームラボ
@格闘ゲームラボ 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 動画作成の励みになります!
@TheRAGHART
@TheRAGHART 2 жыл бұрын
これはかなりインパクトだった、餓狼スペでリョウと戦えるのもよかったが、次にこれが出てかなりやりこんだ作品、名作ですな。
@Ray_Kabocha
@Ray_Kabocha 3 жыл бұрын
これ当時は本当に驚きました… 特に女性チームはチーム内に餓狼伝説と龍虎の拳のキャラが混在していたのが印象的でした 100円で3キャラを操作出来るお得感もありハマっていましたが、後続の95でチームエディットが出来るようになった時はホントに感動しました!
@bonousagi
@bonousagi 3 жыл бұрын
言いたい事全部言われた!
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o 3 жыл бұрын
グラフィックやアニメーションパターンの滑らかさも当時のSNKの中でも群を抜いていて操作性も凄く本当によく出来ていたゲームでした 超必殺忍び蜂のガードが多段ガードだったり超裂破弾が多段ヒットしたりと爽快感もあって楽しかった
@hamham3601
@hamham3601 3 жыл бұрын
R-TYPEで知られるアイレムの グラフィックを描いていたスタッフ達を SNKで再雇用して担当させたようです。 なのでグラフィックの質が高い模様。
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 3 жыл бұрын
レベル8を1人クリアはすげえなあ 95から対戦が流行ったイメージですねえ、SNK潰れるまでは毎年遊んでました
@glamsan
@glamsan 3 жыл бұрын
94日本チームのBGMは一番好きだなあ😋かっこよすぎ。
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
鬼焼きの「うりゃあ!」の声が一番合うステージでしたね(^_^)
@ryukiyo7262
@ryukiyo7262 3 жыл бұрын
やっぱり、三対三のチーム戦は画期的でしたね! 1人目や2人目は体力少し回復するとか、パワー溜めてすぐ超必殺技出せるとかすごい斬新。リョウサカザキが最強だったかな。
@Asaroku_Jipang
@Asaroku_Jipang 3 жыл бұрын
EDITは無いほうが絶対良い。チームのお荷物をどれだけ使えるかで 差がついたのが面白かったな。アテナとかアテナとか
@kamameshi0804
@kamameshi0804 2 жыл бұрын
自分はエディットあった方がいいかな 好きなキャラとそうでもないキャラが同居してるチームもその後出てきたし(特にネスツ編以降。例に出されてるアテナのチームメイトになるが、包とか正直好きじゃない....)
@モルツ八十次郎
@モルツ八十次郎 2 жыл бұрын
そこの駆け引きによる面白さは絶対あるよね。 悩ましい…
@MrSuzuki0315
@MrSuzuki0315 2 жыл бұрын
当時は日本チーム、大門だけいらねーわと言われてたわw まだキャラゲーの要素が強くて人気キャラだけに人気が集中してたからな。 チャン&チョイも96辺りで強キャラ化するけど不人気で使う人いなかった。
@ハシゴアゲ
@ハシゴアゲ 3 жыл бұрын
SNKの本社は大阪の江坂町にあります。 隣町だったのでよくネオジオ通ってました。 95でネオジオ3号店前がステージになった時は思わず笑っちゃいました(そのゲーセンの中でやってたので)。
@垣山さん
@垣山さん 3 жыл бұрын
京の闇払いの音がめちゃ好き💪
@naotarou1120
@naotarou1120 2 жыл бұрын
青いバーンナックルを初めてゲーセンで見た時めちゃくちゃ衝撃受けた。
@もふもふニャンコ
@もふもふニャンコ 3 жыл бұрын
スンバラシイ。最初のKOFシリーズですね、自分が1番好きな作品です。真行寺先生のマンガでも餓狼のテリーが主役だったと思います。
@ykgs0321
@ykgs0321 3 жыл бұрын
毎年新作が出ていたのって、当時は分かってなかったけど本当にすごいことだよな。SNKの社員で倒れる人とかいなかったのかな。
@kamameshi0804
@kamameshi0804 2 жыл бұрын
当時は餓狼もサムスピも、そしてこのKOFも、ほぼ1年に一作ペースという急ピッチでの開発だったせいで、社屋泊まり込みは当たり前、徹夜も珍しくないハードスケジュールだったそうです.....
@梶木真愚郎
@梶木真愚郎 3 жыл бұрын
SNKを辞めた元開発スタッフの人が当時の雑誌記事でSNKへの恨み節を爆発させてて 俺が辞めたからKOF94の続編は絶対出ないと豪語してたのに 95,96と普通に毎年出てたのが可笑しくてたまりませんでした
@松竹梅一本
@松竹梅一本 Жыл бұрын
KOFは当初は後の任天堂のスマブラみたいなオールスター戦感が魅力で、94主人公チームの存在が薄かった。しかしシリーズを重ねる毎に餓狼や龍虎には無い独自の世界観を築いていったな。逆に言うと餓狼や龍虎のキャラが空気化していったけど😅
@らいんはる
@らいんはる 2 жыл бұрын
デジタル感あふるるロゴやグラフィックは今見てもええよね CMも好きだったな~
@マッハ-v4l
@マッハ-v4l Жыл бұрын
衝撃的な作品だったし、とにかくプレイしててもおもしろかった‼️
@ハイスコアガール-r3w
@ハイスコアガール-r3w 3 жыл бұрын
シリーズを重ねる毎にルガール戦のBGMがカッコよくなるんですよね。特に98。
@ぽゆめ-u8b
@ぽゆめ-u8b 3 жыл бұрын
そういえばSNKは江坂に本社がありましたね。日本ステージが江坂駅前にちょっと似てる気がしてきました。
@カズ-y3k
@カズ-y3k 2 жыл бұрын
この頃のジョー東の声が俳優の生瀬さんってのがオモロいな
@Hachiware-Lover
@Hachiware-Lover 3 жыл бұрын
94はスコアランキングに入るのすら難しいと言われてましたが…まさか8でテリー一人で全抜きしてスコアもランキング入るとか、凄すぎます
@格闘ゲームラボ
@格闘ゲームラボ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!そしてテリーはCPU戦に激強いんですよ
@miyak4813
@miyak4813 2 жыл бұрын
98までは毎年ゲーセンがお祭り状態だったな 懐かしい
@kskipc4542
@kskipc4542 3 жыл бұрын
懐かしいボガート兄弟 家の棚にでっかいソフトが入ってたのを思い出したわ🎮
@藏川克徳
@藏川克徳 2 жыл бұрын
KOFシリーズって楽しいですよね。
@br4908
@br4908 3 жыл бұрын
懐かしいですね。 よくプレイしてました。 当時は草薙京の超必殺技の 「おろちなぎ」をなんて読むのか 分からずに「だいじゃなぎ」と 思ってました。(;^_^A
@ドリームマスター-g5z
@ドリームマスター-g5z 2 жыл бұрын
18:03 江坂は大阪の地名だけでなく、SNKの本社があり、当時は駅を降りたらゲーセンだらけの状況でした。まさにSNKの町状態。
@ヒッキーヒッキー-j2m
@ヒッキーヒッキー-j2m 3 жыл бұрын
94はガード音とKOダウン時の音が大きすぎる だがそれが良い
@裕二荻原
@裕二荻原 2 жыл бұрын
KOF94は、ゲームセンターで、やりました、特に自分は第2形態のルガールが倒せなくて何度もやられたのは、今でも覚えてます😅😅
@lunar-eclipse829
@lunar-eclipse829 11 ай бұрын
アテナは94がビジュアルも声も1番好き❤
@HatcimakiJarako
@HatcimakiJarako 2 жыл бұрын
22:14 どうしても帽子が気になるテリー
@qingmu_ling9646
@qingmu_ling9646 2 жыл бұрын
スマブラのテリー参戦PVがこの作品のオープニングのパロディで感動した。
@斉藤達也-r6y
@斉藤達也-r6y 3 жыл бұрын
プレイめっちゃうま。バーンナックル!! いままでギースのレイジングストームが、一撃でライフゲージを「どかっ」と削る技だった。それを一新したのがルガールの「ジェノサイドカッター」だったと思い出させる動画。なんだこの減りは・・(-_-;) 技ボイスも良し☆彡
@格闘ゲームラボ
@格闘ゲームラボ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!94テリーはバーンナックルがめちゃくちゃ強いですね
@野良猫ミック
@野良猫ミック 2 жыл бұрын
学校のバスケットボールでよくデスバウンドの真似してました。 ジェノサイドカッターに挑戦して右半身強打してからはやめました😀
@さが-z3s
@さが-z3s 3 жыл бұрын
このグラフィックの粗さが、 好きだったなぁ〜
@もふもふニャンコ
@もふもふニャンコ 3 жыл бұрын
某メストだと、ハイデルンが1位で、キムが2位、テリーとアンディとリョウの3人が同率3位だったと記憶しています。
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
ですね チームは捨てキャラの居ない餓狼チームだったと記憶してます
@nekotora3415
@nekotora3415 2 жыл бұрын
チームとしては女性格闘家チームが最下位でしたね。 手堅く立ち回れるキングはともかく、舞とユリが弱すぎるとか言われてました。
@MrSuzuki0315
@MrSuzuki0315 2 жыл бұрын
チーム2位は怒でしたね。ラルフ&クラークが稼働当時は最弱と言われてたけど、終ってみたらかなり強かった。ハイデルン含めて通常技のリーチの長さと判定の強さ、高い攻撃力に全員スカリモーションのないコマンド投げ持ちと強い要素だらけ。
@2lariat_zangief_st2
@2lariat_zangief_st2 3 жыл бұрын
この当時はネットも無いからオリジナルキャラの情報無くて、超必殺技の出し方がわかるって意味でも餓狼と龍虎は人気だった気がする。 ちなみに自分は韓国チーム使ってましたが、鳳凰脚がめり込む仕様になってて使いづらかった印象。
@nato7598
@nato7598 3 жыл бұрын
もう25年ほど前か… 当時中学生の頃、近くの駄菓子屋にあったちっちゃいゲーム機で遊んでましたね
@kazmasay8534
@kazmasay8534 3 жыл бұрын
KOF94と95は良く遊んだなぁ 漫画も読んだなぁ 読んだ本は女子キャラのチームを組んでどうたらこうたら何せ90年代前半20代前半で今アラフィフ 大昔過ぎて細かく覚えて無い アーケイドゲーム台も一台を二つ椅子並べて二人で遊ぶ時代、知らない人と顔も見ず知らずの人とゲームするって格ゲーになったときは色んな意味で画期的になっていった
@新劇のプニキ
@新劇のプニキ 5 ай бұрын
怒チームが全員ヤバかった記憶が…特にハイデルンの投げバグ…。というかこのシリーズ人気だけどいっつも何かしらやらかしてるイメージ
@もふもふニャンコ
@もふもふニャンコ 3 жыл бұрын
当時中学生の自分はルガールのグレートな趣味にびっくりした
@omukaru7132
@omukaru7132 3 жыл бұрын
ほんの数秒、制服姿を見たいがために、アテナはいつも先鋒だったなあ(笑)
@鬼威-p9d
@鬼威-p9d 2 жыл бұрын
何故かSNKはチョイとチャンを気に入り過ぎて毎回欠かさず参戦してるよな。他にもメイやフーン等キムチ原人が多い。
@kousuke802
@kousuke802 3 жыл бұрын
キングで体力赤からのイリュージョンダンス連発が派手で好きだったなぁ🤔 最終的には龍虎や怒りチームのエンドレスなラッシュが強すぎて、ゲームバランスは完全崩壊してたけど(笑)
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
テリーのパワーゲイザーと並ぶ使える超必殺技と言われてたような あのバク転時の無敵状態を利用すれば最強の対空に出来たとか
@user-bh4xs6lb1j
@user-bh4xs6lb1j 2 жыл бұрын
超必殺技はカウンターからキャンセルで入る鳳凰脚がゲーメストランクでも最強だった記憶がある キャラランクも技性能でキムが全体でもトップクラスだった記憶 他の2人が使えないけど
@凛華-w1s
@凛華-w1s 3 жыл бұрын
当時親友が本体ごと(中古)購入して家に招いて、数名の部活仲間と大いに盛り上がった やはり多人数でやらないと楽しめず,親友はその後売り払いセガサターン購入の資金に変えたという経緯はありますが 後年自分はスーパーポテトで程度のいい中古本体と購入したので未だにたまにプレイしてます(´▽`) ‥・ジェノサイドカッターはトラウマでした96のゲーニッツが出るまでは・・・。
@和正藤谷
@和正藤谷 2 жыл бұрын
ケンスウの必殺技が龍角散やと聞こえるのは私だけ?
@tomas8851
@tomas8851 2 жыл бұрын
me,too
@KENKEN-je5bt
@KENKEN-je5bt 5 күн бұрын
今から30年以上前なのか〜 早すぎる💦
@G13-z1v
@G13-z1v 3 жыл бұрын
当時、"ハイデルンパンツはいてるん"ていうギャグがツボにはまってました
@ふぅ-e3c
@ふぅ-e3c 3 жыл бұрын
まさかこの後ギースとクラウザーが組むなんて想像してなかったです
@枯落葉
@枯落葉 2 жыл бұрын
その2人に 「お前ラスボスだった事ないだろ」 て言われて チームの3人目がカラテになってる4コマ漫画がスキでした
@hamham3601
@hamham3601 3 жыл бұрын
餓狼チームの3人は 割と基本コンボがほぼ同じ ただテリーはボデイブロー(近立C)が 2段技なのでお手軽コンボが可能なのが 強みでしたね。 基本的に3人共にJ攻撃からの3段コンボで ピヨらせられるので割と簡単。 アンディは下C or近立Cキャンセル ジョーは近立Dキャンセルが楽。
@giV-ik1nt
@giV-ik1nt 3 жыл бұрын
藤堂竜白がいつかはプレイアブルとしてKOFに出てくれる事を地味に期待してますw自身は背景出演に対して娘はプレイアブルとして出てるという...
@koukinakamura5008
@koukinakamura5008 3 жыл бұрын
'96で香澄が参戦した喜びは今でも覚えてます。ネスツ編以降はポニーテールだけど'98UMやALLSTARでロングの香澄を見れたのは嬉しかった。
@tomas8851
@tomas8851 2 жыл бұрын
つカプエス2001
@ragewind9950
@ragewind9950 2 жыл бұрын
気力ゲージ無しで必殺技だしまくれる、 龍虎チームに感動しました。 っていうか今までの龍虎は何だったんだwww
@panmayu7613
@panmayu7613 3 жыл бұрын
私の格ゲー&SNKの師匠は初めて京サマをみたときに 『学生服の袖まくってんじゃねーよ』と思ったそう
@hagelans
@hagelans 2 жыл бұрын
PS2版だとチームエディット が出来るから、劇団☆新感線チームやPM/飛ぶ教室チームでやってます。
@フィズバン-s6u
@フィズバン-s6u 3 жыл бұрын
94は場違い感のあるアメリカスポーツチームが好きでしたw 95以降は予選落ちで、98のみの参戦だったのが残念でした。
@kamameshi0804
@kamameshi0804 2 жыл бұрын
97に至ってはオロチチームに襲撃されて招待状奪われるという公式でまさかのかませ犬扱いされる始末だもんなぁ...アメスポは。 ちなみに最初アメスポは、SNKの各種スポーツゲームから参戦した設定のキャラだと思っていました(SNKはネオジオ初期の頃など、かつては様々なスポーツゲームも出していたので。)
@けふ-j1i
@けふ-j1i 3 жыл бұрын
アテナは94が声含め1番可愛い ( *´艸`) 異論は認める
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
95がダメだったから余計にそう感じますね(-_-;)
@japan1898
@japan1898 3 жыл бұрын
同士がいました! 当時95になってアテナの変化に残念がる方多数いましたね!
@露店モー
@露店モー 2 жыл бұрын
さとう珠緒でしたっけ
@user-bh4xs6lb1j
@user-bh4xs6lb1j 2 жыл бұрын
2001とかは?
@tomas8851
@tomas8851 2 жыл бұрын
@@露店モー 96年版だったかと 推しだったので覚えてる
@NaniwanoKazu1983
@NaniwanoKazu1983 2 жыл бұрын
昔、大阪新世界にあったゲーセンでルガールが使用可能だったので、使ってみたら使いづらさが半端なかったです。
@やつてつ
@やつてつ 3 жыл бұрын
女の子が格ゲーやるきっかけになりましたね。キングオブファイターズはギースがやり始めたのにすっかりルガールのイメージに。牙狼チームの春風にフルートをが名曲でしたね。実写映画は微妙でした。
@front-guard
@front-guard 3 жыл бұрын
ルガールの強さは超反応ではなくその高すぎる攻撃力。パワーMAXからのジェノサイドカッターを根元から食らうと即死するのでそれだけは食らってはいけない。
@kamameshi0804
@kamameshi0804 2 жыл бұрын
チーム戦ではないシングル格ゲーとしてみれば、KOFオリジナルキャラに限定しても当時としては1作品は展開できる人数が最低数揃っていた時点で{94の時点で日本チームとアメリカチームそれぞれの3人(計6人)、ハイデルン、チン、チャン、チョイ、(CPU専用ラスボスだが)ルガール、とこの時点で11人もいた}、元々完全オリジナルの格ゲーとして展開する方針だったという名残を感じさせる。 その後ストーリー上で死亡/消滅や欠場したキャラを含めて、シリーズ通して登場したオリキャラが、ストーリーを展開できる人数は揃った96で本来やりたかった路線重視に転換した感じかな。 勿論その後も客演キャラを(賛否大きく別れるキャラ改変はあれど)登場させ続けてオールスター格ゲーとしての一面も保ってはいたけど。 ちなみに94開発当初は、ビリー・カーン、ビッグベア(ライデン)、リー・パイロンが出る予定で話が進められていたが、それぞれ、不知火舞、ユリ・サカザキ、タクマ・サカザキに取って代わる形で見送りになったとか。 (後にビリーは95で、ライデンは12で参戦。リー・パイロンは未だに参戦叶わず)
@baoso8968
@baoso8968 3 жыл бұрын
効果音は初代が最高
@17rider34
@17rider34 3 жыл бұрын
94は神ゲーだ
@モッチ-c2q
@モッチ-c2q 2 жыл бұрын
キングの超必殺技が、鬼のような強さだった作品。 女性チーム敢えて使って、キングで三人抜きとかしてました。 尚、ルガールにはキングでも勝てず、結果餓狼伝説チームに落ち着きました。
@髭のおじさん-z5x
@髭のおじさん-z5x 3 жыл бұрын
私の人生で自販機よりSNKのゲーム機に入れた100円玉が多い。
@kamameshi0804
@kamameshi0804 2 жыл бұрын
この頃は永久や即死(それもお手軽で実戦的な)にバランスを壊しかねないバグが氾濫していたしこれもその有名例の一作だったけど、それがむしろ別の面白味を持たせていたんだよね、なぜか (もちろんバランスが良いに越したことはないし既にこの同時期に対戦バランスの完成度も極めた格ゲーの第一人者とも言われたスーパースト2X(スパ2X)も出て賑わっていましたが) ほぼ全キャラに何かしら実戦的なバグや即死〜まで行かなくても瀕死のコンボがあって大雑把ながら一周回ってバランスが取れてると言えなくもないのも、割と総合的には好意的に取られた要因、なのかも??(95も同様)
@anamochi5656
@anamochi5656 3 жыл бұрын
第一報を聞いたときは餓狼spに残りの龍虎キャラを足したゲームと思ったなあ
@羅張-l3k
@羅張-l3k 3 жыл бұрын
94の效果音最高
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
技ヒットした時のスカーン! 爽快でしたね(^_^)
@CyberMolaMola
@CyberMolaMola 3 жыл бұрын
ルガールと言えばジェノサイドカッターと赤い上着のイメージですが、上着を着た状態のルガールがSNK作品で出てくるのはこの94の他にはASのみ、他社作品を含めてもカプエスのみと結構レアですよね。
@keediikeedii9737
@keediikeedii9737 2 жыл бұрын
94はクロスオーバーやチームバトルといった大きな部分だけでなく、 背景の丁寧な描き込みや打撃SEなども素晴らしいんだよなあ。 その2点については、95でちょっとがっかりさせられた。 打撃音は軽くなったし、背景も(中国ステージが特に)ちょっと寂しい。 特に居合蹴りの、「シュパァン!」って爽快な音は、後にも先にも94だけのもの。 どうして変えてしまったのか……
@梶谷基博-t8c
@梶谷基博-t8c 2 жыл бұрын
多分自分がやった格ゲーではルガールが最強だったと思います。皆さんジェノサイドカッターが脅威だったと言いますがルガールの怖さはそれだけではないと思いますよ。遠距離から来るゴッドプレスも相当な破壊力です。基本ルガールは烈風拳で攻めて来ますがたまに来るカイザーウェーブや近距離でスコーピオンデスロックも恐ろしい。飛び込めばジェノサイドで落とされ突進でプレス、牽制で飛び道具。当時は勝てるのか?と攻略法が見つからずコンティニューを繰り返した記憶が甦ってきます。何しろネットも何もなかったので。PS2で復刻版が出てルガールが使えたのは嬉しかった。
@ブライ29
@ブライ29 3 жыл бұрын
いちいち曲がいいなー 後ろに待機キャラがいる時が良かったなー ユリとキングの服を脱がすことばかり考えていたなー アテナと舞も脱げればいいのになぁーと思っていたなー
@user-Re-man-Ise369
@user-Re-man-Ise369 3 жыл бұрын
高校の時に親が緊急手術入院したその日も親の財布から金奪ってコレやってた記憶の扉が開いた。母ちゃんごめん
@hamham3601
@hamham3601 3 жыл бұрын
94はチームエディット不可で 一応バランスを取っていたようですが もっと言うと手探りだったような感じが。 人気が出たので95からチームエディットを 導入したのに94リバウトでは略。
@まるたま-q2n
@まるたま-q2n 2 жыл бұрын
餓狼伝説や龍虎の拳よりグラフィックが悪く見えるんだよなあ
@ukyotk4889
@ukyotk4889 3 жыл бұрын
たしか鎮は立ち小P連打がピヨリ→ピヨリになる凶悪キャラだったような記憶があるけど違ったかな。
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
あってますよ(^_^)
@イリカズ
@イリカズ 2 жыл бұрын
龍虎チームはほとんどストーリーに絡まないので、大抵ギャグエンディングなんですよねぇ。 ほとんどの必殺技が龍虎の拳2ベースのコマンドなのに、暫烈拳と幻影脚だけコマンドが違ったのはなんでだろうか。
@tomotake1095
@tomotake1095 Жыл бұрын
ヘビーDのブラストアッパーは 何度も聞いても「ヤッパッパー」にしか聞こえない。
@chromheart193
@chromheart193 3 жыл бұрын
13:07 因みにストリート設定は 翌年の大会で 八神チームに敗北したんだよね
@nightk9785
@nightk9785 3 жыл бұрын
96コマンドシビアなのは何とかしてほしかった
@ゲイラ様
@ゲイラ様 3 жыл бұрын
アメリカチーム好きやったんに即リストラされててショックやった
@加藤浩幸-l9u
@加藤浩幸-l9u 2 жыл бұрын
開発チームは、エデットシステム入れるつもりなかったそうです…入れて欲しかった…。最初だからって…。
@mm-ot7nw
@mm-ot7nw 3 жыл бұрын
後ろで応援する舞が可愛くて目が行ってしまう
@toms009
@toms009 3 жыл бұрын
いやぁ懐かしい!当時中3でした、学校帰りのカラオケBOXに置いてあっていつもやってました とは言えマナーは最悪、ボタンを叩いたりするのは日常茶飯事…(汗) そして事件は起こる!その日、たまたま持ち合わせが無く私は学校から直帰、いつものようにゲームをしてボタンを叩きまくった同級生、見かねて店員が学校へ通報!(笑)ほどなく先生にドナドナされたそうな… そして同級生が私の名前もチクったのですが、結局お咎めなし 平穏な暮らしが出来ましたとさ…
@ebifry777
@ebifry777 3 жыл бұрын
突撃となりのチャン・コーハン
@jtpgadmw2468
@jtpgadmw2468 3 жыл бұрын
今では 鉄拳→ギース、豪鬼、ノクト ソウルキャリバー→覇王丸、ヨルハ2B、ゲラルト サムライスピリッツ→梅喧、公孫離、ウォーデン、 DOA6→クーラ、不知火舞 スマブラ→色々いますが、特に一八、テリー、ソラなど パズドラやモンストなどで他社のキャラが客演 と、他社のキャラが出るのはよくありますが、 KOF94がリリースされた時は「同社とはいえ、違うタイトルのキャラクターが出る」だけでも驚きましたね。 KOFのみならず ロックマンXで波動拳と昇竜拳が出せる ストゼロにファイナルファイトのキャラ スーパーマリオRPGである宿屋にリンクとサムスが宿泊している と、同じ会社が著作権を所有していても他の作品に客演していただけでも驚いていました。
@tourerv9886
@tourerv9886 2 жыл бұрын
稼働当初は餓狼や龍虎シリーズに比べてグラフィックやモーションしょぼいと感じてガッカリしたけど、なんだかんだかなりハマった記憶があります。
@mpn7062
@mpn7062 3 жыл бұрын
最後の爆発・・・原子力空母じゃないのか?放射線でちぬw
@枯落葉
@枯落葉 2 жыл бұрын
94から今までずっと京がスキです
@blackhole1205
@blackhole1205 3 жыл бұрын
CAPCOMとコラボしたPS2のやつは友達と2年ぐらい遊んだ
@加奈庵ぺぽ
@加奈庵ぺぽ 3 жыл бұрын
アテナでなはく、サイコソルジャーな
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 3 жыл бұрын
最強クラスというか、ガチでテリー最強な気がする。
@電波時計-d2y
@電波時計-d2y 3 жыл бұрын
ボディーブローからの弱バーンピヨリですね でもキャラランクでは1位ハイデルン2位キム3位テリー だったような
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 3 жыл бұрын
ハイデルンは主力必殺技がタメ技ばかりで、自分から攻めにくい
@kibunya123
@kibunya123 3 жыл бұрын
SNKのラスボス大体インチキ反応と一撃が1/4持っていく、、、コンボで瀕死確定(笑)
【KOF97】オロチ編完結!KOF97を紹介します【格ゲー解説】
32:08
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
[配信] DQ7RTA 自己ベ狙い
4:36:39
Rou
Рет қаралды 1 М.
【ゆっくり実況】ザ・キングオブファイターズ94 を餓狼チームでプレイ!【NEOGEO mini】 【KOF94】
20:33
【懐ゲー】怒を紹介【解説】
14:24
格ゲーラボ
Рет қаралды 2,1 М.
【KOF98】シリーズ集大成!KOF98を紹介します【格ゲー解説】
23:04
【KOF】プレイヤーを絶望に陥れたトラウマボス5選
12:25
格ゲーサミット
Рет қаралды 169 М.