モールス CWトーンフェチ/CWの音色が心地良い受信機について CW tone fetish, Siemens E311 アマチュア無線

  Рет қаралды 1,431

Plato 1959

Plato 1959

Күн бұрын

HiFi SSBマニアは多いと思いますが、受信機のCWの音色については誰も関心がないかもしれませんね。自称CWトーンフェチ。そんな私ですが、ようやくCWトーンの綺麗な受信機に出会うことが出来ましたので、CWトーンフェチについての動画を作りました。CWで癒される音色を出す受信機が好みです。
所有する機器の中で、E311以外にCW受信音が良いと思うのは、R4A、R300、TS311です。ナローフィルターの無いR300、TS311は実用的ではありませんが、とても私好みの音色で受信できます。
ダイレクトコンバージョン受信機も周波数変換が一回で、シンプルな信号経路のため同様に素直で良い感じに聞こえますね。但しアナログVFOからDDS VFOに変更すると明らかに劣化するのがわかりました(過去動画でDDS VDOの自作ダイレクトコンバージョン受信機ありますが)。
ところで最近聞こえる電波は、DDS VFOやDSPの無線機でしょうが、気のせいか昔の電波の方が綺麗なCWの音色だったように思います。100%アナログ機 と 最新機種の送信電波を受信した時の、CWの音色も比較してみたいものですね。つまり送信機側のCW音がDSP とアナログ機でどう違うか、と言うことです。
コリンズSラインやM2のような真空管リグでさえ、DDS VFOを使うとSSBの送信音が悪くなるというのは有名な話ですが、CWでも当然音に影響すると思います。送信機のCNが特性上どんなに優れていてもアナログと比較すれば、わかる人には分かるでしょうが、気にしなければわからないかもしれません。私は後者ですが、IF DSP処理の無線機/受信機や、アナログ機でも吊るしの状態で聴くと更に判別不可能だと思います。
今回の録音は少しノイジーでした。過去動画の方がCWのトーンが綺麗に聞こえますので、こちらの方でも音を聴いてみて下さい。下記動画の備考欄に、E311受信機詳細について書きましたのでご参考下さい。
• Siemens E311 40m Band ...
動画の中で国産最高級無線機について思ったことを正直に書きましたが、あくまでも個人の感想ですのでどうかお許し下さい。ただ、HiFi SSB機として今でも人気のある、国産で一番最初に出たDSPトランシーバーのCW受信音が最悪だった事だけは自信を持って言えます。
#アマチュア無線 #hamradio #shortwave

Пікірлер: 18
@jh10sos
@jh10sos 22 күн бұрын
小生何機か石のレシーバーも持ってますが、CWを含めて球の方が音は綺麗だし明瞭度は高いしノイズが少なそうで大好きです。今の時代こーいった動画を上げて頂くだけで非常に嬉しいかなってーと思います。せめてこの感性は後世に残して頂きたいです・・。
@Plato1959
@Plato1959 21 күн бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。この動画は誰からも受け入れられないかもしれない、と思いながら作りましたが、そう言っていただけるととても嬉しいです。性能が劣っていても気持ちのいい音色で聞きたいものですね。
@高根光男
@高根光男 2 ай бұрын
さくっとした立ち上がりが気持ちいいです 😊
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
いつもコメント有難うございます。同時代の欧州製受信機が気になってきました。
@ゲルマラジ夫
@ゲルマラジ夫 Ай бұрын
この受信機いいですね。😂
@Plato1959
@Plato1959 Ай бұрын
ご視聴有難うございます。メンテした甲斐がありました。
@atsushi2485
@atsushi2485 2 ай бұрын
😗CW交信中寝落ちしてトーンが子守唄に聴こえる時があります。
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
交信中にですか!?(笑)確かに眠気を誘う音かもしれませんね。
@apomuri
@apomuri 2 ай бұрын
癒やされます
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
ご視聴と内容をご理解して頂きありがとうございます。
@ft401
@ft401 2 ай бұрын
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。 私は、ほぼCWオンリーで特に和文CWでラグチューするのが楽しみです。ラグチューで1時間程度を使いますので、CWの音質は大変重要で興味深く拝見しました。 とてもPlato1959さんの様なRXは使えませんが、最近では昔のTS-520とTS-830をレストアしてメインリグの様に使っております。来年はFRDX400をレストアするべく入手致しました。最近のリグも所有していますが、やはり音色も違いますので古いリグの使用頻度が高くなっています。 CWトーンフェチ&電鍵フェチの1959年ですhi
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
いつもありがとうございます! CWトーンフェチの方が他にもいらっしゃって心底安心しましたし、1959なのですね(笑)  和文はもう忘れてしまいましたが、長時間のCWラグチューができると言うのはすごいですね。 TS520、830の音も素晴らしいですよね。コンテストでなければCWフィルターは狭帯域よりも、SSBナローフィルターの方がリンギングもなく音もいいので、一度使ってみたいと思っています。 FRDX400楽しみですね。全真空管ですしメカフィルをメンテした後には、とてもいい受信機だと思いました。懐古趣味だからではなくて、アナログ機の方が確実に音が良いようですね。
@FlixTV
@FlixTV 2 ай бұрын
受信機以前の話ですが、ブザー、一石&ST-32、7400、555 等CW練習機なるものが、どれも”ピーピー”で”ポーポー”と鳴るものが無くて、「これで練習できる訳ないじゃん」と憤慨していた小僧でした。😁
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
コメント有難うございます!ホントそうですよね〜(^_^)
@納豆蕎麦-d3g
@納豆蕎麦-d3g 2 ай бұрын
CWではないのですが、中波放送(NHK)の中継用受信機というのをどなたかがアップしてました。受信環境に影響されましょうが綺麗な音でした。あと、ダイレクトコンバージョン式も信号のいじり?がないのでトーンは綺麗に思います。混信ありますけど。(笑)
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
ご視聴、コメント有難うございます。何度かみて記憶にありますが、素晴らしい受信機でしたね。 ダイレクトコンバージョンは仰る通りで、シンプルだけあって素直な音がしますね。自作ダイレクトコンバージョンが過去動画にありますが、私のアイコン写真がその受信機です(^_^) 以前局発部分をLC発振とDDS VFOで比較実験しましたが、DDS VFOのCNが良くないためピュリティの高いLCの方が音が良かったですね。しかしAGCが無くて、所謂受信機の3Sもお話にならないので実用的ではないのが残念です。 わざわざ7MHzで固定周波数のTCXOまで特注して、自局SSB電波をモニターする動画も以前作りましたが、稚拙な内容だったので消してしまいました💦
@beacon800
@beacon800 2 ай бұрын
CWの音色について私も同意見です。 抽象的になりますが、ラリルレロの音色が好きなんです。普通はパピプペポの音色だと思います。 ダメ受信機はバビブベボの音色ですねぇ。わかるかなぁ?変なこと書いてすみません。
@Plato1959
@Plato1959 2 ай бұрын
興味深いコメント有難うございます。すごく良くわかります、その通りだと思いました。濁音を感じさせない、軽やかな音が良い受信機かもしれませんね。約20年前に話題となった「絶対音感」の本の一節のような表現ですね。IC-705はとてもリグですが、大袈裟に表現するとまさにそんな感じです。
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,1 МЛН
An Engineering Fairy Tale: Cascade Failure at the Super Kamiokande
22:21
Alexander the ok
Рет қаралды 729 М.
1.9MHz    CW  フルサイズ ワイヤー QRP 5W
5:37
しろいひげお
Рет қаралды 13 М.
Here is a Simple, Easy Way to Learn Morse Code
11:09
W5FIV Texas Radio
Рет қаралды 525 М.
電源投入から海外モールス通信までの一部始終
3:22
Визитка программиста
19:40
Александр Красников
Рет қаралды 253 М.
Russian Woodpecker - The Radio Signal That Wreaked Havoc Around The World
11:25
Ringway Manchester
Рет қаралды 2,2 МЛН