【後悔】誰も教えてくれなかった薪ストーブの現実

  Рет қаралды 192,500

古民家DIYと犬

古民家DIYと犬

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@aya-e1m2e
@aya-e1m2e Жыл бұрын
薪ストーブ私も使ってます。 暖かさは抜群ですよね。  我が家で一日に約薪3束くらい燃やします。ホームセンターで買えば一束500円前後 凄く高いですね。薪は自分で調達出来るので費用は掛かりません。 我が家の薪ストーブは鉄板を曲げたりして加工した作ったタイプです。    杉・檜を燃やしても壊れたりしませんが2次燃焼室がないため煙突掃除は月1回しています。 夜は割っていない太い薪をストーブに押し込んで 空気穴を絞って トロトロ燃やして寝ています。 朝も部屋は暖かいですよ。 薪ストーブにはそれぞれ特徴も有りますし 良い点悪い点もあるのでしっかり理解してから設置しないと後で後悔するかもですね。
@しんじあべしん
@しんじあべしん Жыл бұрын
はらはらすることもあったけれど、ずっとみています。美しい里山、神道の里、古民家DIY、かわいい犬たち、がんばってるお二人、、、 あと昔からオープニングの映像音楽すばらしいです。 今回の初雪の里山の空撮も感動しました。 日本の心にしみる四季を丁寧に映像化していただいてそれだけでも見る価値高いチャンネルと感じています。 古民家の薪ストーブ生活、断熱、機密性、石油やガスストーブうまく組み合わせて快適な生活目指してがんばってください、いつもチャンネル見ることしか応援できませんがお二人のDIY人生にエール送ります!
@xaverNOkage
@xaverNOkage 2 ай бұрын
煙突の排気が良すぎると熱も一緒に逃げてしまうので、適度に折り曲げたり煙突回しが結構重要になってきます。 あと、燃材の種類で、大まかに「針葉樹」は火付きは良いものの温度が上がらず熾き火にならないので冷めやすい。広葉樹(雑木)は針葉樹より温度が高く熾になって残るので長く暖かさが続きます。 要注意は松で、油脂を多く含み1200℃くらいまで温度が上がるためストーブの鋳物鉄が溶けることがあり、使用禁止です。 若い頃に聞いた先輩の受け売りですが、針葉樹は600℃、雑木は800℃〜900℃程度、だとか。
@145santa7
@145santa7 Жыл бұрын
誰も教えてくれなかった、って別に、自分自身で体験して色々わかったんだからそれでいいんじゃないですか。
@なおこ-y3d
@なおこ-y3d Жыл бұрын
モルソー薪ストーブ使ってる我が家です。 確かに薪は、沢山いるかもしれません。木の種類で調整しています。 檜は、燃えやすいので焚き付けに。 檜は、あっという間になくなり、高温になりません。 ある程度したら、樫やクヌギが高温になるのでこれを。この2種類は、ゆっくり燃えるため薪の量を抑えてくれてます。 クヌギは、かなり高温でゆっくりと 樫は、ゆっくり燃え低温です。 工夫すれば高温になりあったかく過ごせると思いますよ♪ ちなみに、木の種類によっては 灰になりススが少なく ススが出るものは、灰が少ないです。 メンテも燃やす木の種類で異なってます。
@niqoodon
@niqoodon Жыл бұрын
薪ストーブは換気装置でもあるので、着火直後に最大火力で温めようとすると 部屋のあちこちの隙間から大量の冷気が入り込むんですよね。 そのせいで温まるまでは余計に寒く感じる。 給水管は夏の間にでも溝を掘って宅内部まで地中化すると 地上部が短くなるのでヒーターの電気代を減らせます。 地中化した場合、夜間汲み置き水だけで暮らせるならば、 屋内に水抜き栓を設けて水を落としてしまえばヒーターは不要です。 御地の凍結深度は存じませんが、2月の最低気温が平均で-5~-10度程度なら 給水管も地下50cmほどに通せば十分じゃないかな。 役場か水道組合の人に聞けばわかると思います。
@mochamochi2601
@mochamochi2601 Жыл бұрын
田舎の家で暖を取る方法はやはりこたつと綿入り袢天だと思いますが。 こたつは猫ちゃんたちも一緒にいられると思うので良いと思いますが。
@SOLA5150
@SOLA5150 Жыл бұрын
薪ストーブだけで冬を過ごすとなると少なくとも1日に10Kg、年に1.5t〜2.0t必要です。しかも2年間乾燥させるスペースも必要とします。私は『薪、無料で差し上げますよ!』に飛びつき喜びましたがのちにウッドデッキをバラした傷んだ木材や釘の刺さっさった廃材を『使って下さいね。』の張り紙と共に自宅の前に置かれ嫌な思いをしました。以後、玉切りを購入することにし割って使っています。なので光熱費は電気やガスとあまり変わらないと思います。ただ、それを差し引いても薪ストーブの暖かみは他に変え難く、後悔はしていない次第です♪
@asupara9830
@asupara9830 Жыл бұрын
我が田舎では薪ストーブをまともに運用できてるのはりんご農家さんと林業建築系のかただけで他は道楽です。
@98jsbx
@98jsbx Жыл бұрын
これからどんどん寒くなると思うので、体に気を付けて。 これからも楽しみにしてます😀
@こまち娘-o3c
@こまち娘-o3c Жыл бұрын
若いのにえらいねぇ😊あんまり無理しないでね😊
@ウニちゃんねる-z7v
@ウニちゃんねる-z7v Жыл бұрын
薪ストーブをDIYしていてこのチャンネルにたどり着いたのですがご近所さんでした! これから楽しく拝見させていただきます。
@ぶたふわふわ
@ぶたふわふわ Жыл бұрын
古民家は風が何処からか室内に入って来るので寒いですよね 電気代が値上げ本当に辛いです💦色々平行活用して頑張ってください
@nkgw
@nkgw Жыл бұрын
ストーブの二次燃焼のところ二酸化炭素と一酸化炭素を間違えてると思う。一酸化炭素は可燃性ガスなので酸素を合流させれば燃えます。 あと暖房代が気になるなら最も効率がいいのはエアコンです。ヒートポンプで外気の熱を回収して使うため他の暖房に大差をつけて安い。
@yukiakko6386
@yukiakko6386 Жыл бұрын
田舎暮らしは、不便を楽しむと言う人もいますが、楽しむと思うには時間と体力がいるのね。
@黒木崇司
@黒木崇司 Жыл бұрын
個人的な考えですが部屋の気密性を上げると(隙間をなくす、隙間風が入らない様にする)どんな薪ストーブでも暖かくなりやすいのではないかと思います。風(空気の動きがある場所、外等)がある所では、直火(焚き火)の方が暖かく感じられるのではないかと考えています。自分の家は床に断熱がなく隙間風がありファンヒーターの温度を上げても温度が上がらない状態でした、畳の下に、段ボール、新聞紙、プラダン などを敷いて、隙間風を無くしただけで体感出来るくらい暖房効果がありました(真冬)、断熱性もあるともっとあったかいと思います、部屋が広すぎるとどうかな?とは思いますが、参考になればと思います、古民家暮らし応援してます
@caorim5806
@caorim5806 Жыл бұрын
札幌に中古の戸建てを去年リフォームして、今年の3月から住んでます。 その際床暖が使えない可能性があるとのことでペレットストーブを付けました。 ペレットは薪と違って乾燥する必要ないし、一袋10キロにつき700〜800円くらいと1000円以下で買えますし、それこそ環境にも優しいといわれてます。 掃除に関しては煙突は別としてストーブ自体は薪ストーブより楽だと思います。 あとうちは換気扇みたいなファン(だったはず、違ったらすみません)ですが、煙突でも使えるみたいです。 最後に広い家だとそれだけじゃ寒いので灯油ストーブも一緒に使ってます。やっぱり暖かいです。 東白川も札幌に劣らず寒そうだなといつも動画で見ておりますが、その分暖房に関する選択肢は多いと思います。 一つの案として考えてみてください☺️
@和也竹内-c5s
@和也竹内-c5s Жыл бұрын
長く薪ストーブ使用するとなれば チェーンソーや薪割り機などで 貪欲に薪作りに労力を使わないと 薪ストーブライフは厳しいかと
@diy4844
@diy4844 Жыл бұрын
ポタ電の取説を確認しましょう。多くの場合、0度以下では充電されませんよ。 劣化も早めますので、薪ストーブの部屋に設置しましょう。 ペチカの話がありましたが、朝に薪を大量に燃やして、レンガに蓄熱させるので1日で済みます。 燃やす量が少ないのか、大きさが小さいのか構造が悪い(壁が薄い)のが原因でしょう。 もちろん、家の断熱・気密があるのが大前提です。 部分的に温められるコタツを利用しましょう。
@sasakazu0905
@sasakazu0905 11 ай бұрын
多分ですが薪ストーブで温かいのが天井側に逃げてます。 シーリングファンなどで循環させて効率よく温めた方がいいと思います。 薪ストーブの左側をレンガで遮蔽してるのももったいないです。 頑張ってくださいね😊
@sasakazu0905
@sasakazu0905 11 ай бұрын
あと煙突トップボイラー用ですね。 詰まりやすいので注意が必要です👀
@さくらだけんじ
@さくらだけんじ Жыл бұрын
不自由を飄々と楽しんでいるあなたたちがとても魅力的です。
@美美介
@美美介 Жыл бұрын
背景にあるデカいガラス戸から冷気どんどん入って暖気との熱交換が追いつかないんだよ、気密もだけどこの家に関しては上下四方全てが冷気に負けてしまう。 線香とかで気流の流れを様々複数箇所で確認してみたらどうでしょう、多分床からも上がって来てるのでデカいカーペット敷いて下に機密シート引くだけでも違いますよ。
@和也竹内-c5s
@和也竹内-c5s Жыл бұрын
煙突のダンパーは後付け用もありますよ 家のストーブにも付けました。 本体買い替えるよりもコスパはいいかと
@takagadget
@takagadget Жыл бұрын
来年あたり鉄工所に帰るんで、その時は、是非、薪ストーブ作っちゃいましょう👍👌
@denverjohn9743
@denverjohn9743 Жыл бұрын
その薪ストーブは暖かくならない鋳鉄製です。自分も 安物の時計型薪ストーブから 見映えの良い高価な鋳鉄製に変えて 失敗しました。 鋳鉄製のストーブは高い割には暖かくなるまで2、3時間かかります。 蓄熱性がある うたい文句ですがありません そんななら 時計型の薪ストーブの上に 寸胴鍋を50 L のお湯を常に沸かしておけば 保温性は抜群です。 薪ストーブを買うなら今は鋼鈑製です。 薄い鋼鈑ほど すぐに暖かくなります。ヨーロッパでは 鋳鉄製ストーブ は時代遅れです。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP Жыл бұрын
ヨーロッパでは燃料もペレットで自動投入とかになってますよね。薪そのままの燃焼じゃ煤も多いし/田舎は知りませんけど
@佐藤健-g7u
@佐藤健-g7u Жыл бұрын
すごい綺麗な動画でした!ドローンですか?
@ktr0725
@ktr0725 Жыл бұрын
相変わらず映像がとても綺麗☺️✨ 暖房器具にも色々ありますねー😳 気温や、建物の造りや大きさによっても適するものは変わりますよね🤔 寒い冬でも快適に過ごせるようになると良いのですが✨
@manakamo9480
@manakamo9480 Жыл бұрын
その薪ストーブでは暖かくなりずらいですね💦おしゃれでかわいいんですけど、、、ガンガン(本州ではなんていうのだろう💦)の薪ストーブが最強ですよー!!ボイラー付きにしたら薪ストーブの熱でお湯も賄えます!!
@ハチワレ-w2m
@ハチワレ-w2m Жыл бұрын
大好きでいつも拝見してます 差し出がましいと思われたら 無視して下さい 「誰も教えてくれなかった」 という言葉より 「使うまで気が付かなかった」 の方が素敵かな?なんて⋯ ご自身達の判断を他人に依存してるよう聞こえてしまったので💦 実際体験しないと分からないこと沢山ありますよね💦 無理せず田舎ライフ楽しんで下さいね(*ˊ˘ˋ*) これからも応援してます✨
@HiroshiYajima
@HiroshiYajima 11 ай бұрын
薪ストーブを26年ほど、冬は毎日5時間ぐらい使ってます。薪集めは大変です。自分でチェーンソーで切って、斧で割ってます。 年間に通算で1週間か10日はかけているかも。薪も丸太なども買ったことはないです。 煙突掃除は、26年で何回かな。1年何もしないのはザラです。 屋根の上の出口がだんだん狭くなってきたりはします。何年もするとしなくてはならないかんじかな。気になってみたらひどいので叩いて落としたりしてました。 煙突の内部の下の方はノーメンテです。高温ですすは燃えてしまいます。 横出しはだめなのでは?室内を垂直に上げて、屋外は二重煙突で断熱しないと。 屋根に登るのやら、木をチェーンソーで切って斧で割るのとかをいつまでできるのかというのがちょっと心配です。 今66歳なので、まああと十年かな、そのあとどうするんだろうか、とは思いますね。
@テスト太郎-y9f
@テスト太郎-y9f Жыл бұрын
薪ストーブつけてまだ2年くらいだけど、薪を下ろすのが大変とかは流石に薪ストーブは合わないかと… 節がありまくる原木を玉切りして斧で割るのが大変ならわかるけど 組合近いのに薪が25000円は高すぎるが、どっかで端材とか入手はできそうで金はかからなそう 1万出すなら薪はそこそこ買えるし、エアコンは3倍は金かかるからコスパはそこまで悪くない、面倒なだけ それよりそんな田舎で暮らしてるほうがキツそう…
@そら-l9o
@そら-l9o Жыл бұрын
紅葉と雪のコラボ✨東白川村の風景❤ やっぱりほっちさんのドローンの動画好きです。雪の積もったもみじ🍁もきれいですね。 薪ストーブに憧れて欲しいな、と思っていましたがそれが生活の一部となると大変なのですね。 ライブで薪ストーブを見せていただいていつも嬉しく思っています。
@yus337
@yus337 Жыл бұрын
コロケットにしたらええと思うよ カラマツなんとかはダメにてるけど全然違うからね
@福岡正美-k9w
@福岡正美-k9w Жыл бұрын
薪ストーブ最高ですよ、薪を作るのは大変ですが、長くて太い薪が使えるストーブは良いですね。 私は自作で薪を300Φの太さで700mmLまで使えるストーブを作りました。 針葉樹や広葉樹の丸太を燃やしています。夜中も燃やしているから10時間は放置出来ますよ。 農業ハウスもこのタイプのストーブで夜間暖房も行っています。温水もポンプで循環して圃場を温めています。 薪がたくさん出来るのならこの暖房は最高です。
@ココポポ-z5q
@ココポポ-z5q Жыл бұрын
ペチカ・・ロシア民謡にあって歌ったような・・・暖房だったんですね。今、知った。 色んな暖房方法があるのだなーと。 薪ストーブは、海外で薪ストーブ専用お掃除屋さんがいる位だから(規模も違うのでしょうけど) 大変そう!が第一印象。だから2年前に作ってはる時もびっくり。 色々と調べていってよりよい暖房方法見つけて行ってくださいね。
@hiroshi7053
@hiroshi7053 Жыл бұрын
あと…軽トラ1台分程度で半日とか…田舎から80代の爺さんでも1人ですぐ終わるレベル…
@GPS0115
@GPS0115 Жыл бұрын
いや、教えてくれなかったというより、薪ストーブの常識でちょっと調べれば一番先に出てくるデメリットのテンプレでは? とはいえ、実体験で理解できてよかったですね。 小さな薪ストーブでも家の断熱が良ければ暖かいとおもいますよ。
@MrTaiheichan
@MrTaiheichan 7 ай бұрын
煙突が外にあると熱が外に捨てられて勿体無い気がするのですが、そういうものなのでしょうか。
@ひょうたん-u1s
@ひょうたん-u1s 8 ай бұрын
薪ストーブより 薪風呂釜に、したら良かったかも 床暖、みたいに床下が温もる、その上で薪ストーブが有ればね、 薪ストーブと暖炉、どっちが温まるのかな? 昔は五右衛門風呂釜だったから薪、炊いて風呂沸かしたよ、焼き芋や、焼き栗、作ってたわ 止めて電気ボイラーにしたら冬場、床下から冷えて寒い寒い、 薪風呂釜の、有り難さ沁み沁み感じてる 後は灯油のヤカン乗せれるストーブ母親が煮物、良く作ってたわ 昔の人達って 一石二鳥してたよ 暖房費、節約で パネルは有害物質が出るから100害、有って一利、無しと聞いてるから絶対に手は出さない 壊れやすいし 壊れたパネルからの有害物質は、相当だから立ち居れ無いと能登の地震で復興の遅れ原因だと話してた
@カリン-n1l
@カリン-n1l Жыл бұрын
給湯器の上に延長コード這わせたら危ないと思います⚠️
@msjapan112
@msjapan112 10 ай бұрын
田舎ぐらしを考えている者です。毎日薪ストーブを使うとして、お二人の場合どれくらいの薪を使うか教えていただけますか?1日に薪を何本で1月軽トラ何杯くらいでしょう?こういう質問自体キャンプなど未経験というのが分かってしまいますが、笑 まずはとっかかりの知識を、と思いまして、、、お時間あったら教えてください。
@子持爺
@子持爺 10 күн бұрын
凄く難しい質問ですね🤔 1.温暖地か寒冷地、晴が多いか雪や曇りが多いか、住む地域によって消費量が違います 2.鉄板製か鋳物製、部屋の広さに合った大きさ、ストーブの特性によっても違う 3.広葉樹、針葉樹、建築廃材など木の種類にもよる 4.建物の断熱性が意外と影響が大です 私は寒冷地(朝の最低気温が-5℃前後)ですが晴れが多い地域、小さくて安い鋳物製ストーブで各部屋の襖を解放して約25畳程度の広さ、古い民家で断熱性は悪いから冬だけ厚手のカーテン 現在は朝2時間薪ストーブと石油ストーブを併用して10→20℃近くにしてます、中割りの薪で14,5本でしょうか もし朝夕3時間ずつ燃やすとしたら4ヶ月間で約1m×10mの薪の量が必要です、玉切り原木重量3t相当になります
@k1729a
@k1729a Жыл бұрын
コロケット 薪ストーブだと燃焼効率が倍くらいになるみたいです。
@ぶひぶひ-h8u
@ぶひぶひ-h8u Жыл бұрын
火鉢とかを別に使う。 あるいは、薪ストーブでは新聞紙の燃料は燃やせないのでしょうか? 火鉢は隙間風ビュービュウの実家の車庫では、大活躍です。 火鉢だと、炭だから非力かもしれないけど一酸化炭素中毒に注意して燃えるのゆっくり~だし。 炭もなかなか手に入らない世の中ですが。 車庫の中なら温かいです。
@ponyoponyo7222
@ponyoponyo7222 Жыл бұрын
田舎暮らしって、ある意味都会で暮らすより忙しいですよね(^^;
@kazuichi7619
@kazuichi7619 Жыл бұрын
うちは築55年のボロ屋に住んでますが暖を取るのは死活問題ですよね‥ 気密断熱性を高めるDIYをするともっと良さそうですね^ ^
@segawatakayoshi9074
@segawatakayoshi9074 Ай бұрын
日本の家屋が狭くて隙間風がどんどん入ってくるのは室内で火を起こして暖をとるから。大量の空気を必要とする囲炉裏や薪ストーブはかなり効率が悪いことは周知の事実。それでも都会ではなかなかできない体験。
@megakujiraandneko-san4965
@megakujiraandneko-san4965 Жыл бұрын
古民家じゃないけど 中古家に引っ越す時誰も教えてくれなくて参ったことが何個かあるんです 原発が意外に近くて放射能をモニタリングしてる街であること 自衛隊基地の砲弾訓練(実弾含む)で時々家が揺れるぐらい一日中衝撃が来ること 熊が出ること 田んぼの農薬散布で夏は散歩できない時期があること(洗濯物外干せないとか色々) 市役所移住課にあたって決めた物件だったけど一言もそんな話は無く 静かでのどかだろうと思い込んで住みました。 結果学んだのは 元々その土地にいる人にはそれが当たり前になってて、他所から来た人の違和感すら解らないものなんだなってことです。 多分地元の人は日本中で熊が出て訓練で揺れる。。そんな風な認識なのだろうと。 だからストーブの効きも 自分たちの思う暖かい家が家中均一な温度として 地元の人は「熱源周りは温かく温度差はあって当然」が暖かい家なんじゃないかな。 それで色々な暖房駆使して暖かスポットを点在させているんだと思います。 教えてくれなかったというより 質問と回答の感覚がずれていたってとこでしょうね。 薪ストーブ周りの作業量も、地元の人には当たり前軽作業でもご自分には大層重労働に感じた様に。 腰を痛めない様に鍛えられて行ったらいいと思います。 若者2人もいるんだし枝しか拾えないおばちゃんは羨ましいです
@kuroko-.-dayo
@kuroko-.-dayo Жыл бұрын
囲炉裏なんかもいいかも😊
@たくわゆうき
@たくわゆうき 18 күн бұрын
灰は肥料にはなりません
@まさきくん頑張って
@まさきくん頑張って Жыл бұрын
灰の掃除がだいじなのでは?
@hiroshiaraki3879
@hiroshiaraki3879 Жыл бұрын
初めて拝見しました。 私は、ロケットストーブに興味が有り廃材焼却用にペール缶を改造して使っています。 若し私が薪ストーブが要る家に引っ越すならローコストで自作可能なロケットストーブにチャレンジすると思います。 ロケットストーブ愛好者の中には、煙突廃ガスをオンドルに導いている強者がKZbinで紹介していました。 薪の大きさは、薪ストーブより少々大きくても大丈夫な筈です。 駄目もとで、ロケットストーブを研究されては如何でしょうか?。
@user-gh9xt6yz71
@user-gh9xt6yz71 Жыл бұрын
昔々の農民の昔話なんかは冬場は薪ストーブなんてものじゃなく、囲炉裏に鉄製のやかんで湯を沸かして蒸気だしつつ暖取り加湿をしてましたよね、 囲炉裏でゆっくり料理して、 食事であったまり、寝る時はそこで布団敷いて寝るとか その方がエコで経済的になるのかなぁなんて臆測ですが、 想像してます、、、
@Nya-Nya-0543
@Nya-Nya-0543 Жыл бұрын
薪ストーブは、エコではありませんよ。 ドイツでは、暖炉には煙突にフィルターを装着しないと使用禁止になってます。イギリスも同じようになっているようです。
@masaoinoue8280
@masaoinoue8280 Жыл бұрын
自分で勉強するもんやで
@高谷斉
@高谷斉 Жыл бұрын
おっしゃる通りですね。薪の確保は大問題です。薪ストーブは、来客があった時だけのお飾りくらいに考えて、主な暖房は石油ストーブにした方がいいのでは。誰も教えてくれない、と言うより具体的な問題点を質問されなければ答えようがないのでは。ただし、その回答にしたって的確かどうかは別問題です。要するに解決するのは自分自身しかありません。不愉快なことを言いました。ご容赦ください。薪ストーブ歴11年目の定年退職者です。
@ぴぃ-b3t
@ぴぃ-b3t Жыл бұрын
いやいや、もう都会に帰ったほうがいいよ。まじで・・・
@mirei301-d9m
@mirei301-d9m 11 ай бұрын
お前の意見どーでもええねん。てめーの価値観押し付けんな。OK?
@sakura-yk4ns
@sakura-yk4ns Жыл бұрын
あ~煙突にダンパー付けてないのか~あと煙突は断熱入りの2重煙突じゃないと煤で詰まるもんな
@kittv6652
@kittv6652 9 ай бұрын
二酸化炭素を燃やせたら、特許取れますね😅
@user-yq2nj4um6h
@user-yq2nj4um6h Жыл бұрын
こんにちは明けましておめでとうございます今年も動画配信をお待ちしています各コメントへの返信言葉がないのが寂しいです応援しています共にお幸せを育みましょうバイバイね 《♡能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます》
@ub-89
@ub-89 7 ай бұрын
なんかもうカップ麺すすってる姿がわびしすぎる…都会に帰ったほうがいいよ
@hijet
@hijet Жыл бұрын
薪ストーブで一番面倒なのは木を切る手間なのでなるべく長い木が入るものがおすすめです。
@hiroshi7053
@hiroshi7053 Жыл бұрын
毎週煙突掃除とか有り得ないわwww雪国でマイナス20℃とかで真冬でそんなことしてる家庭ないよw
@ゅお
@ゅお Жыл бұрын
ほんとに28万で購入したのか?俺の給料より安井じゃん、
@武田信治-r3x
@武田信治-r3x Жыл бұрын
オンドルが効率的かも知れません。しらんけど。
@tady7413
@tady7413 Жыл бұрын
手間暇をかけるのが田舎暮らし、楽しめればいいけどな
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
How to make a modern heating stove that millions of people do not know
19:21
Creative Cement Ideas
Рет қаралды 1,1 МЛН
I finally collapsed.
32:41
古民家DIYと犬
Рет қаралды 102 М.
Wood Stove, finally  | Japanese Old house 35
14:58
inakamon
Рет қаралды 254 М.
3-year START-TO-FINISH building a small house alone in a marginal village (Part 1 of 2)
43:01
しじゅうの集落暮らし
Рет қаралды 75 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН