こんな超美魚が住宅街の池に!?生息地情報が少ない美しすぎる熱帯魚みたいな小型美魚を捕まえて観察する→まさにオカメ、あまりにもキレイなので名誉外来魚扱いする

  Рет қаралды 109,784

Brother Mononoke Aquarium Channel

Brother Mononoke Aquarium Channel

9 ай бұрын

ターゲットのスゴイ美しい魚、沢山でました!最高の場所に案内していただきました!
子供のころに野生の個体を見て以来、すごい久しぶりに出会うことができてよかったです。
なんとこの美しい魚が外来魚ってことなんですけど、現在では日本列島ほぼ全域に生息地を広げている様子。しかし、その割には生息地が限られており、その情報もあまり表にはでてこない・・
これには理由があるわけなんであります。その辺を動画で解説しています。
今回のターゲット→タイリクバラタナゴ 
美しさのあまりに名誉外来魚といいたい!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまには旅行先でガサガサ、釣り、飯w
ck.jp.ap.valuecommerce.com/se...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで、そういった貴重な情報を持ってないので、今回はツイッターでタナゴ釣りの情報を配信されている「タナゴ釣り協会ヒデ」さんにご協力いただいて、ガッツリとタナゴにご対面してまいりました!
ヒデさんのツイッター(最近はX)x.com/hxcfj065OqtRjfa?s=20
タナゴ情報以外にも他の面白そうな釣り情報満載(場所は公開しないのがルールであり、それを守ってらっしゃいます)。
モノノケにいさんが釣ったのはほとんどクチボソ(モツゴ)でしたが、ヒデさんがタナゴを釣りまくってくれましたので最後にタナゴで現場アクアリウムできました。しかし今回は砂利や水槽に入れる水草、石、流木などが周りに落ちてなかったので、低床ナシ底面ろ過意味なし水槽になってしまいましたw
インスタグラムもモノノケにいさん
/ brother_mononoke
ツイッター
/ 7boopugaosbs8mf
#小型美魚
#淡水魚
#小物釣り

Пікірлер: 98
@saitamakomonotsuri
@saitamakomonotsuri 9 ай бұрын
いいですね☆自分もクチボソしか釣れなそうですね(笑) タナゴ釣りは奥が深いですねかお😊
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
針が重要だってことでしたが😅こちもの頃に釣ったんですけどその時はクチボソに邪魔されなかったってことですかね🐟 マニアックな世界でした😊🌱🌱 ヒデさん、ママチャリチャンネル知ってましたよ😄👍
@LokkoHue
@LokkoHue 9 ай бұрын
綺麗な魚ですねー
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
そうですねー😊子供の頃から別格に扱っていた魚です🐟
@ONSEN-ASOBI
@ONSEN-ASOBI 3 ай бұрын
クチボソ...タナゴ...懐かしい響きです。小学生の時に近くの川によく行っていたのを思い出しました。 タナゴはキラキラして釣ったとき喜んだ事を思い出しました。
@brothermononoke
@brothermononoke 3 ай бұрын
まさにそうですね😊🐟 アタマの中は完全にその時代に戻ってますw タナゴはやっぱり感動キャラですね🌱
@user-im3ir2sd7l
@user-im3ir2sd7l 8 ай бұрын
チャンネル登録させて頂きました🙌昔は結構どこにでもいたんですけどね今じゃ居る場所探すのが大変ですよね
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ありがとうございます😊🌱 ホントそうですね〜 河川は昭和より水質が改善されたところがありますが、水路や池は狭いし、気にかけてもらえなさそうですしね。
@user-bd5pm6dl2c
@user-bd5pm6dl2c 8 ай бұрын
昔よく釣りしてました。今はムーミン谷になってしまいましたが、、ブルーギルの稚魚ばかり釣れてたのでここはいい場所ですね!
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ムーミンのあそこはそんな犠牲があったのですね ココもブルーギルいるみたいで草むらに捨てられてました。狙ってたら釣れてたかも。 増えないことを祈ります🙏
@user-go3zq9xw2d
@user-go3zq9xw2d 9 ай бұрын
日本に帰られてたんですね!バラタナゴ綺麗ですね(*^_^*)。クチボソが多いとタナゴがいないと思ったんですが、釣り方で違うんですね。タナゴが釣れる場所が限られてて、カネヒラやアカヒレタビラなんかを釣ってみたいです。
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
ハイおりますよ〜 クチボソは釣られやすい捕食スタイルなんですネ〜🐟 他の大きめのタナゴ類も見てみたいですね〜🌱
@user-yz1cp5kn7u
@user-yz1cp5kn7u 9 ай бұрын
タイリクバラタナゴ、小学生の頃飼育してました!見てて飽きない美しさですよねえ。。ただ、タイリク産じゃないバラタナゴにも出会ってみたいですねー😅
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
飼ってましたよね〜🐟😊 なんか反則の色合いw 禁じられた色彩って感じです♪ ニッポンバラタナゴについては無条件にそれこそサポーターになりますね 立ち入り禁止の柵とか超えないですけど👍
@yamadakko4711
@yamadakko4711 9 ай бұрын
今週も動画投稿ありがとうございます! 自分も以前タナゴを飼育していましたが臆病なのかロカボーイの下などびっくりするところに隠れていました💦 兄さんのスズムシ水槽のグレードアップも楽しみにしているわけなんであります!
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊 ロカボーイの下ですかw 幼少の頃ヒヨコを買ってもらってタオル敷いといたら下に潜ったのは普通でしたが次の日重さで潰れてました… スズムシはマミーが返してこい言ってますけどマミーいる時は外、いない時は室内に入れてますwそんなレベルです😅🌱
@yellowboy9117
@yellowboy9117 7 күн бұрын
グルテンではなく、ご飯粒 が最適ですよ^^ グルテンだとお金かかりますし、ご飯粒のほうが食いつきがいいんですよ。タナゴもがんがんくいつきます。
@brothermononoke
@brothermononoke 7 күн бұрын
ご飯粒ですね〜 扱うにも難しそうでなく良いですね 今度試してみたいです😊🌱
@y.k.5830
@y.k.5830 9 ай бұрын
なんの知識もないまま、モツゴ釣りに行ったとき、やたら巨大なのが釣れて、 デカいのもいるもんだなあ、と思っていたらモロコでした。 大した知識もないままオイカワ釣りに行ったらやたら巨大なのが釣れて、 デカいのもいるもんだなあ、と思っていたらハスでした。 ピーコックバスを飼っているもんで、近くの佃煮屋さんが雑魚として生きたモツゴを250グラム500円とかいうとんでもない価格破壊で売っていたもんでエサ用に買ったんですけど、 愛着が湧いてしまってですね、 モツゴ用水槽を立ち上げて、今も何十匹という数が元気に暴れ狂っております。 じゃあ仕方ない、赤金で。とネットで買ったはいいものの、愛着が湧いてしまってですね、 赤金水槽を立ち上げて今もみんな元気に泳ぎ狂ってます。 結果、ピーコックバスどもには業務スーパーで買った冷凍ワカサギを与えております。 このコメントは結局何が言いたいんだろう。 タイバラ、綺麗ですよね。
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
コメント最後まとめていただいてありがとうございますw モツゴがらみの思い出の共有ですね。ハスって図鑑でしか見たことないです。 つくだ煮やさんがあるって、琵琶湖の方ですかね、楽しそうです。 モツゴ水槽の状況報告ありがとうございます!やっぱり人気ですねw 元気がいいのがイイですね😊
@y.k.5830
@y.k.5830 9 ай бұрын
返信ありがとうございます! ぶっちゃけると印旛沼でございます。 一箇所で、モツゴモロコオイカワハス銀ブナ鯉ヌマチチブ雷魚子バスなどなど釣れます。 子供達を連れて行くととても喜びます。
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
@@y.k.5830 印旛沼、かつて長嶋さんがテナガエビ釣ってましたね 楽しそうです♪
@user-yg9rs1nl6e
@user-yg9rs1nl6e 9 ай бұрын
可愛い釣りでしたね。近くに、こーゆうとこあればなー❤
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
ホントちっちゃな釣りでしたw どこに何がいるか、把握するのむずかしいですね😅🌱🌱
@user-cr3oo8mv9o
@user-cr3oo8mv9o 9 ай бұрын
モノノケにいさん様。おはこんばんは😆タイリクバラタナゴ、婚姻色が美しいですよね👰。でも、困ったもんで!!外来種なんですねぇ〜⤵️クチボソも中々どうして、キラキラしてて綺麗ですよ。水槽のコンテストに出場するのですか?楽しみですねッ🍓では、またの動画を楽しみにしております☺️
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
こんばんは〜😊 色付きのピカピカですね🐟‼️別格ですw クチボソ水槽もやってみたいですね😊🌱 水槽コンテストですか?当分ないですね〜w 日本にいるあいだはずっとコラボで行きます😄 次の動画もコラボですがお付き合いくださいね😃✌️
@user-hq4fo4fk3j
@user-hq4fo4fk3j 2 ай бұрын
タナゴは宝石みたいにきれいだよね前は釣りをしてタナゴを釣っていたけれど今はしていないモツゴとどじょうを飼っている水槽があるからそこにいれようかな
@brothermononoke
@brothermononoke 2 ай бұрын
タナゴが水槽にいるとなんか嬉しいです ホントに綺麗ですね 最近のタナゴ動画もいろいろ出てきますのでみてやってください🌱
@user-xi6yd6cq6t
@user-xi6yd6cq6t 9 ай бұрын
うち稚魚から育てたモツゴ飼ってます! だいぶヨコスジが消えちゃいましたけど可愛い魚です!
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
飼ってるんですね😃❗️ 稚魚から育てたってことでさらにすばらしい‼️
@user-ce1em6gd8u
@user-ce1em6gd8u 8 ай бұрын
初めて拝見しました 子供の頃は近所で タナゴや金ブナの小さいのは一杯釣れたんですけどね タナゴ竿買えないから 細い竹を自分で2尺5寸くらいに加工して 子供ながらに楽しんでましたよ そしてうじゃうじゃ飼育 生まれ育ったとこは川と田んぼだらけの昔は水郷 〇谷って言われたとこでしたが、今じゃ住宅地 昔の面影もありません フナつり 鯉つりから始まって 今じゃ船の海釣りばかり たまに小さいハゼやフグを水槽で飼ったりしてますが メインはらんちゅうと琉金 今も健在です また楽しませてください
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
コメントいただき有難うございます。 子供の頃に遊んでいた場所が自然環境もろとも消えてしまうのは切ないです。千と千尋の竜みたいな話ですが、人間の存在自体を責める以外は矛先がないように感じます。 タナゴ竿、本物は高いですからね。 釣りや獲ってきた魚を飼ったり食ったり色々のチャンネルですので今後もよろしくお願いします♪
@marutasu
@marutasu 9 ай бұрын
パンチャックス~! 好きです!!😘
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
パンチャックスって、そこですねか😊 ブルーはガサガサで沢山取れましたね〜
@suzune9356
@suzune9356 9 ай бұрын
誰も居ない町、最高ではないですかっ(°▽°)‼︎ おうちにスズムシはうるさそうですね〜(*_*)笑 タナゴスペシャルでしたね〜‼︎ 綺麗ではありながらも地味な子達^^ モノノケにいさんがクチボソばかり釣り上げる感じがもう...ヽ(;▽;)ノ
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
疫病で街が⭐️になったのかと思いました マミーとうとうスズムシなれましたよw リーンいっても何も言わなくなったw タナゴは平べったくてイイですね 胸に貼って歩きたい🐟 クチボソ一緒に釣ってみましょうw わかると思います😊
@user-rn1mb4mx3k
@user-rn1mb4mx3k 9 ай бұрын
子供の頃地元の池に腐るほどいて適当に網を入れても必ず捕まえる事が出来ましたが今では見なくなりました…綺麗な魚がたくさん取れる素敵な池だと子供の頃ははしゃいでいつも取りにいってましたが外来種だったんですね…なんだかそれを知って子供の頃のガサガサの思い出が微妙な感じになりましたw
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
タナゴは沢山いましたね〜🐟 トラップで一発何百匹の世界w 持ち帰って全滅させる大罪・・・ バラタナゴもよく知らねないと外来種であるかわかりませんけどね、移入の歴史が戦中ですからね、可能性はありますね🐟
@hematon
@hematon 9 ай бұрын
昔工場の排水路にいましたね アメザリ、カダヤシ と外来種ばかりでした
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
淡水の小さい生態系って、愛はカゲロウ、束の間の命って感じですね🌱
@user-np7jl2oe4p
@user-np7jl2oe4p 9 ай бұрын
東京都葛飾区の水元公園でもタナゴ釣れますよ!!僕はオリーブオイルではなくマヨネーズ混ぜてます。アタリはウキの下に付いてるシモリの揺れとか横に走るのとか思いっきり持っていくアタリもあるのでアタッたら持ち上げるようにアワセると釣れやすいですよ!!
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
そうなんですね😃❗️ ありがとうございます♪ マヨネーズの方がうまそうですねw アタッたらあわせって感じですね〜👍
@user-es1ng8je7f
@user-es1ng8je7f 9 ай бұрын
ガサったらモツゴとブルーギルとスジエビしか取れなかった
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
@@user-es1ng8je7f タナゴはガサガサ難しいかもしれませんね😊🐟🌱🌱
@user-np7jl2oe4p
@user-np7jl2oe4p 9 ай бұрын
@@user-es1ng8je7f 場所によるけどタナゴ釣りするなら便所前か神社前が良いですよ。ただガサガサは名人達の迷惑になるのでやめたほうが良いかと
@user-vh5sy2ju1n
@user-vh5sy2ju1n 8 ай бұрын
うちの近所のまぁまぁの流れのとこにカネヒラ良く釣ってました。タイリクバラタナゴもとにかく飼育が簡単。冬も普通に越冬するしヒーター不要。 市町村によっては持ち帰れないとか、許可が必要とか色々ある。 タナを合わせてるときが一番楽しく釣れ始めるとだんだん飽きてくる(笑)
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
カネヒライイですね、野生のものを見たことないです。 そうですね、外来生物は地方自治体の条例に従わなければなりませんが地域によっていろいろですね。先日ヤリタナゴが釣れるところを見つけました。流れがあってウキ釣りでは無理、目で見て魚が餌をくわえたときに合わせる感じでした。
@191usinger4
@191usinger4 7 ай бұрын
子供の頃に用水路で四つ手網でタイリクバラタナゴの巨大なやつを捕獲用して魚拓をとったな 15センチは有った もうそこは魚も居ない クチボソ等は豚挽き肉で釣れるから餌の準備は簡単 タナゴ針はリサイクルショップで安く買える
@brothermononoke
@brothermononoke 7 ай бұрын
15センチはもう巨大魚ですね🐟 ひき肉なんですね リサイクルショップ行ってきます。
@user-nz8ef1xs2m
@user-nz8ef1xs2m 9 ай бұрын
こんばんは🌙😃❗ タナゴ小さいから釣り針取るの怖いですよね❗うちのお父さんも昔タナゴ飼ってましたよ。二枚貝に卵産むとなぜか貝が死んでしまってた記憶があります😅 兄さんの動画は全て好きですが個人的には水槽や生態を一人で解説しながらやってるホンワカムードが大好きです🎉 もちろん今やってるコラボ動画も兄さんらしくて大好きですよ😊
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
こんばんは〜😊 ホントちっちゃい魚は扱うの難しいですね🌱 貝が死んじゃちゃんですね?理由がありそうです🌱 以前はほぼ1人動画でそういうのが主流だったんですけど今はなんたって水槽がないですからね😄 このままコラボで行くしかないのですがなにとぞお付き合いくださいね😊🐟🐟
@ezwebbyau
@ezwebbyau 8 ай бұрын
大きくて綺麗なカネヒラもやってください。
@brothermononoke
@brothermononoke 7 ай бұрын
まさに明日カネヒラだったんですが、私が風邪ひいて撮影キャンセルしてしまいました😓
@niklohukiin6310
@niklohukiin6310 8 ай бұрын
幼少期の頃読んだ釣りの本でタナゴのシーズンは冬と書いてあったのですが、そうでもない様ですね
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
どうなんでしょうかね、 場所が関係するのでしょうか🌱 撮影時は暑かったですが、冬は昼間でも暑くならないのでイイのかもしれませんね♪
@ozisanmaster
@ozisanmaster 8 ай бұрын
釣れるんだ….。この手の小魚はビンドウで獲るモノと思ってました。
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
昔はビンドウで大量に獲れましたね。今は条例でダメな場所がほとんどですが。 タナゴ釣りは江戸時代でも流行っていたようです。
@hamu-hari-love
@hamu-hari-love 8 ай бұрын
1年ほど前からクチボソ3匹と銀鮒一匹を飼育してます。クチボソは縄張り意識なのか小さい子体が食べ物聖戦で負けてしまい、今はクチボソとギンブナ一匹ずつになりました😂 小さいヌマエビはいつの間にか食べられていて、多分おやつになってます(笑) 確かに餌やりの際吸い込むように食べてますΨ( 'ч' ☆)もぐもぐ
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
クチボソ飼ってるのですね〜😊 やはり水槽内であるとエサ競争があろようですね。ヌマエビおやつってカッパえびせん状態ですね🦐 吸い込んでましたかw 魚が餌を食べるのを見るのは楽しいですね🌱
@Hasekura_Sachika
@Hasekura_Sachika 8 ай бұрын
もしかして米軍基地のある市の湧水地ですかね?違ってたらすみません。 温帯地域にもこんなきれいな子がいるんですねぇ。
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
初めて訪れたどっちだったのであまりよく分かりませんが、米軍基地についてもよくわからないです😅 江戸時代は火事が多かったので、川に丸太が流れていたらしく、その下にタナゴがついていたそうですが、ドブガイやカラスガイが生息するところであれば、タナゴもいるみたいですね(種類にもよると思いますが)🐟
@ch-mu2de
@ch-mu2de 8 ай бұрын
タイバラは太陽光に当たらないと発色しないのが残念。 アルビノタイプとかはまるで熱帯魚ですが
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
自然光はイイですね タナゴ輝いてますからね🐟
@F1MONTA
@F1MONTA 8 ай бұрын
あ、轟元気さんだwww
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ハイ😊🐟 本日アップです♪
@user-fl5nn4xe3g
@user-fl5nn4xe3g 8 ай бұрын
中国産タイリクバラタナゴ、中国産オオタナゴは!霞ヶ浦で連れます! 是非来てみてください😊
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ありがとうございます😊いるんですねー🐟
@hirdinaria
@hirdinaria 3 ай бұрын
その竿めっちゃ良いなぁ…
@brothermononoke
@brothermononoke 3 ай бұрын
やっぱいいやつはイイですね♪ 最近の動画で紹介したFuji養殖場にすごい種類売ってますよ👍
@hirdinaria
@hirdinaria 3 ай бұрын
@@brothermononokefujiってあの四街道のやつですよね!?早速行ってみますわ
@brothermononoke
@brothermononoke 3 ай бұрын
@@hirdinaria そうです♪
@user-ez3wi8km3s
@user-ez3wi8km3s 8 ай бұрын
あれ?久しぶりに見てみたら場所が変わってますね…日本編ですか?
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ご無沙汰ぶりなんですけど😅🌱 日本編なんでありますよ👍 よろしくお願いしますネー🐟
@BOSS-uo8dn
@BOSS-uo8dn 9 ай бұрын
リリースしてるところ見ると複雑な気持ちになる
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
そうですね〜 いた場所に戻すというのはのはバスとは違う扱い-ルールですけどね🐟
@user-lq9dw6wu5b
@user-lq9dw6wu5b 8 ай бұрын
俺は好奇心旺盛でこんなのもやり倒してたよ。しかしこんなママゴトみたいな釣りはした事がない。俺はタナゴのいる池に晩、電灯と網を持っていき水草のわきにサナギ粉をまくと小さいのが沸いて来る。それをスクってフラミンゴ(熱帯魚)の餌にしてた。でかいのは網と背の高い草を使って採って20匹ぐらい琉金(これも川で釣った物だが並みの琉金より色が濃く尾びれが大きく体高が高い)の水槽に一緒に入れてたら片っ端から琉金の尾びれが食われた。又ワンドや山奥の川や池なんかで赤虫や紅サシ等を餌に別種のタナゴ数種を釣ったりスクったり。それをオイカワ、モロコ、メダカ他と共にでかい水槽でにぎやかに飼ってたよ。
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 経験豊富ですね。夜にタナゴ取るのはイイアイデアですね。 機会があったらやってみます🌱
@user-rj1rw8xr9n
@user-rj1rw8xr9n 9 ай бұрын
ごめんやす❗️モノノケ兄さん🙀💦  スズムシ・コオロギ🦗etc良い音色〜♫  タナゴが、釣れるか・・・🤔嫉妬しちゃう。
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
楽しいですね〜😊スズムシ、マミーは返してこいいいましたけどw タナゴは自分で釣れたらもっといいですね🐟
@user-wn3vc2lg8u
@user-wn3vc2lg8u 8 ай бұрын
なんでありますって口癖ですか?😂 変な風にきこえます
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ありがとうございます😊 そうですね😆🌱
@nyakorin7776
@nyakorin7776 8 ай бұрын
もしかして 東京都よりの埼玉ですか?
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
聞いたところ、関東のとある池ということです🌱すみません
@nyakorin7776
@nyakorin7776 8 ай бұрын
@@brothermononoke 現在は南関東在住でそうかなと思いました。ルアーで小バスはよく釣れました、返信ありがとうございます。
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
@@nyakorin7776 ありがとうございます♪ バスはいない場所でしたがギルの死骸がありました。
@user-bj6cy5sv6o
@user-bj6cy5sv6o 9 ай бұрын
いいんだよ!クチボソとか、バンバン釣れて!😂たまにタナゴ釣れれば…それが、楽しいんです。
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
そうですね😆❗️タナゴ1匹ってのがねー、色つきで3匹だったらよかったんですが
@user-bj6cy5sv6o
@user-bj6cy5sv6o 9 ай бұрын
@@brothermononoke 俺もたまに…タナゴ釣りやります。ガンガンクチボソとタモロコにじゃまされて!釣れると感動です。
@user-cy7cc3no7u
@user-cy7cc3no7u 9 ай бұрын
唐揚げで食べましょう、捕まえたら食べるか殺すか飼うかデス
@brothermononoke
@brothermononoke 9 ай бұрын
平べったいので唐揚げもありかもしれませんね🌱
@user-rr2pr9sd2b
@user-rr2pr9sd2b 8 ай бұрын
昔は京都疏水や桂川流域にタナゴもモロコもいっぱいいました。今では、平安神宮の菖蒲池に僅かに残るだけ。 勉強しないで魚取りに明け暮れた小学生時代、算数苦手、漢字の書き取りも赤点。それが何で企業の経理担当や地方政府の立法が仕事になるのか?   人生は不思議。
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
算数漢字、全く同じ状況ですw 私の人生はラッキーでした。 京都の自然な流域にタイムスリップしてみたいです♪ 海外はもうイイからそれがしたい。。。
@user-kf8sh7oi9i
@user-kf8sh7oi9i 8 ай бұрын
放流したら、外来種が増えるの容認?駆除はしないルールなのですか?
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
外来種の取り扱いは外来魚種ごとに、地方条例に基づき対応する必要があります。特定外来生物の場合、再放流が禁止されている魚種(例えばコクチバス)があり、そういった魚は持ち帰って食べたり肥料として利用したりすることがあります。 よって撮影現地のルールとしてタイリクバラタナゴを駆除する、といったものはないと理解しています。 間違っていたらご指摘いただければ幸いです。
@anan_12345
@anan_12345 8 ай бұрын
生き物に罪ないんだけどなぁ😢
@brothermononoke
@brothermononoke 8 ай бұрын
ないですね🐟 全て人の都合かと思いますが🌱
【熱帯魚の捕まえ方】カゴ網おろしてみたら狙った以上のアレが入ったので水槽で飼育する【アフリカの淡水魚飼育】
16:00
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 61 МЛН
アフリカの池で釣りガサガサで魚獲り/ここでもあの外来魚がいる!
14:24
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル・アフリカ編
Рет қаралды 9 М.
ミナミヌマエビ繁殖条件、知らずにやってるNG行為
13:36
庭の池チャンネル
Рет қаралды 97 М.
汚れた水槽にシジミ100匹入れてみると...
8:01
エマスちゃんねる / EMAS CHANNEL
Рет қаралды 761 М.
ウナギと〇〇が同時に網に入る神水路がスゴイ!
16:25
真釣ちゃんねる
Рет қаралды 65 М.
何十年も前からある小さなドブ池を釣り調査したら、生態系が絶望すぎた…
13:30
ちょい釣りTV【おじらいふがゆく】
Рет қаралды 70 М.
Собаке не повезло🥺 #freekino
0:25
FreeKino
Рет қаралды 6 МЛН
Бұл қазақстан
0:16
Hamza Yerkebulan
Рет қаралды 257 М.