「こんなのに乗れないよ…」訪日外国人3188万人が使って驚愕した日本の地下鉄の特徴5選【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 125,255

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
魔王魂
maou.audio/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovi...
びたちー素材館
www.vita-chi.ne...
写真AC
www.photo-ac.com/
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
Adobe Stock
stock.adobe.co...
イラストAC
www.ac-illust....
一般財団法人 東京都営交通協力会
www.tkk.or.jp/
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 126
@formula-yt1cz
@formula-yt1cz 21 күн бұрын
鉄道は日本の誇り。
@minami4513
@minami4513 14 күн бұрын
東京がきれいというのは 一人一人がきれいにしよう、という心構えがあるわけではなく きれいにしてくれている人がいるからだ、と思います。 渋谷とか 朝の汚さと言ったら・・もうねぇ。
@Sugar-On
@Sugar-On 22 күн бұрын
自動改札機はビックリするかもだけど、それ以前の人が切符切ってた時の方が手際の速さにビックリしたかも😂
@お汁粉
@お汁粉 13 күн бұрын
ハサミを独特のリズムでチャンチャン鳴らしてたっけね あと、定期券視認スピードとかよく考えりゃすさまじい目してたよね
@澤茉帆太琉
@澤茉帆太琉 5 күн бұрын
@@お汁粉 確かにスピードも認識力も根気も欧米人には無理だな。
@einheldenleben
@einheldenleben 18 күн бұрын
1970年に、Expo’70を観るために大阪へ行った際には、自動改札機が稼働していましたね。
@ゼロキア
@ゼロキア 25 күн бұрын
日本と言うよりは東京が凄いのだと思う。ホントに電車で何処にでも行けるので、他の都市に行ったら移動が不便で大変に感じる。
@近藤ゴマシオ
@近藤ゴマシオ 29 күн бұрын
大勢の人が乗るから東京の私鉄や地下鉄は料金が安いと思います。みんなで少しずつお金を出し合って沢山のお金が鉄道会社に入るから会社はお客様のために安全清潔な鉄道に乗せてくれる。とても良い流れですね。いつまでも続けてもらいたいです。
@はにわんこはにい
@はにわんこはにい Ай бұрын
大丈夫だ、都民でも完全に把握していない。必要なときに調べるだけ。
@お汁粉
@お汁粉 13 күн бұрын
コロナとその他諸々の理由でしばらく旅行とか出来てなかった、通勤でのバス往復くらいしかしてなかったんだけど、いろいろ落ち着いたんでどっか行くかーっていざ調べたら、目的地に行くのに以前はなかったルートが見つかったり 「え、ここからこっちへ行けるの?」で毎日「うわぁー!?」てなってるw
@Takeshi1028
@Takeshi1028 29 күн бұрын
日本と外国の遅延の感じ方が違う、日本では1分遅延しても表示されるが、外国では遅延するのが当たり前で、10分位の遅延は当たり前のことって感じ。日本のダイアは15秒単位で組まれてるからさらに凄い。
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
明治時代に日本は時間にルーズだと言ったのは欧米なんだけどね。一時(二時間)感覚でしたから
@masa-vb4gd
@masa-vb4gd 20 күн бұрын
3分間隔で電車が運転されているような路線で各電車が1分遅れようが3分間隔は変わらないから全然気にならないよね
@のどか-z6l
@のどか-z6l Ай бұрын
日本の自動改札機は基本的に常時開いててイレギュラーな時に閉まる。 海外のは基本閉まっててキップ検知したら開いて通してまた閉まる 毎回閉まるからそれだけ遅い、結局治安が全て
@645sanda2
@645sanda2 19 күн бұрын
日本は治安が悪いからゴミ箱が無いしね 70年代からテロ先進国だし
@saito700
@saito700 12 күн бұрын
なるほど❗️
@小田俊光-c8r
@小田俊光-c8r 22 күн бұрын
外国の自動改札機は扉が閉まってるそうだ。作動するのに時間がかかるから、空いたままだと、切符なしでも入れる、通過する処理能力は、外国より日本の機械が通過するお客は10倍以上らしい。そのうえパスモやスイカは電車、バス以外でも使えるので段々お店も増えてきた。お金が少なくなれば多くの店舗で銀行口座から必要金額を追加することが出来る。安心に財布代わりで使えるのも助かる。一番助かるのは小銭の保管が不要なことだ。
@pb交番271スクラッチではknowifr
@pb交番271スクラッチではknowifr Ай бұрын
6:13 都営地下鉄「登場できないな(確信)」
@hiroya1192
@hiroya1192 Ай бұрын
FeliCaの技術仕様(0.1秒以内に反応だったかな)が「非関税障壁だ!」と騒がれたが、ラッシュ時の様子のビデオを見せて黙られた話が好き。
@山本健市-l3i
@山本健市-l3i 29 күн бұрын
以前、自動車免許と一緒でエラーでしたが、改善しました。
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
昭和の時代から0.6秒で通過出来るようになってましたからね
@qwqw9367
@qwqw9367 11 күн бұрын
日本の改札機が高性能すぎて、地方ではスイカ離れが始まってますね。 地方のバス会社では乗客数に対して高性能すぎて投資が負担になってますね。
@thehiromi7214
@thehiromi7214 22 күн бұрын
新幹線の話がちょこっと出たけど、フランスとかは日本の新幹線よりも高速なのをほこっているようだけど、ほとんど時刻表通り運行されてないそうで、出発時刻がかなり遅れたりするそうだ。意味ないんだよね😂
@user-qt3jf6dv2z
@user-qt3jf6dv2z Ай бұрын
FeliCaはソニーの技術
@山田花子-x3e
@山田花子-x3e 21 күн бұрын
10:45 通称S-TRAINは、現在週末だけですが「西武秩父駅」~「元町・中華街」まで運転しています。今度乗ってみたいわ。
@setuka2010
@setuka2010 29 күн бұрын
5社直通どころか、今は7社直通だからな
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
何処の車輌か分からなくなり車内広告見ると不安になる時がw
@yf625
@yf625 14 күн бұрын
自分が生まれる前から自動改札機が開発されてたのにビックリ 自動改札機が広がってきたときに「人の温もりが感じられない!」みたいな反発があったのは覚えてるな 温もりはともかく、駅ごとに違う形のハサミ入れてもらえるのは嬉しかった
@新-d7f
@新-d7f 29 күн бұрын
ラッキー! 日本を知ってしまった外国人 アンラッキー! 日本を知らずに生きている外国人。 それだけのことさ。
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
東京に来た時、都営と営団の違いが分からなかったなぁ〜
@takayukitanaka4123
@takayukitanaka4123 Ай бұрын
LONDONのOYSTERカードも結構すごいけど。一日乗り放題とか、金額上限設定とか。
@noriotomonari206
@noriotomonari206 Ай бұрын
中学に進学したとき、光学カード式の定期券を購入したが、自動改札機は入れ替え工事で既に使えない状態で、駅員さんに見せていました。数ヶ月後、定期の交換を定期券売り場でするよう言われ、パウチ式の磁気定期券を受け取りました。タッチ機能がない状態の今の自動改札機の供用が始まりました。 学校内で定期券を落とした人がいて、教室で磁石で「落とし物」の表示とともに掲示板に貼り付けてあった。帰宅時に、阪急北千里駅の改札機が通れなかったのは、言うまでもない。
@ohoyamato
@ohoyamato 29 күн бұрын
わろうた。今はICチップでよかった。
@荒義則
@荒義則 22 күн бұрын
都市伝説かも知れませんが(笑)昔のコンピューターで8インチや5インチのフロッピーディスク(フロッピー)を使っていた時に、やはり磁石でフロッピーをホワイトボードに貼り付けた人がいた…って話を聞いた事が…。(^^; フロッピーディスクは3.5インチだと少し厚みのあるケースに入っていたけど、8インチや5インチだとそれより薄いので紙のように磁石で止めておけるからね。 あ、フロッピーディスクも磁気で記録するメディアです。(苦笑)
@noriotomonari206
@noriotomonari206 22 күн бұрын
8インチフロッピーをオフコンや大型電算機で使ってました。エンベロープに入っていたので、気を使ってエンベロープを磁石で止めているのを見たことがあります。断面の順番では、ホワイトボード・エンベロープ・磁石・フロッピー・エンベロープ。 磁石で、フロッピーのデータが壊れたかどうかは聞いていません。(弱い磁石ならセーフかも) 磁石で貼った人は、配慮したつもりでしょうね。(笑)
@koichigoto4313
@koichigoto4313 25 күн бұрын
地方に行けば自動改札も扉のないタイプも結構あるからね
@computingservices6156
@computingservices6156 Ай бұрын
パリ、ロンドン、ニューヨークの路線は首都圏に劣らずすごいんだけどね。ベルリンもかな。パリは国鉄と直通あるし。あと、私鉄がある都市は世界的に少ないので、その点日本は複雑というか別料金というのが世界的には異常(欧州のだいたいの都市はゾーン制)。どこの訪日外国人がコメントしてるのかな?
@socks_cat356
@socks_cat356 29 күн бұрын
まぁその中でパリが、52万人で一番、一日の乗降客数が多いかな、でも 日本では、24位くらい、
@KT-ei4ii
@KT-ei4ii 22 күн бұрын
まぁ凄いというパリ、ロンドン、ニューヨークの乗降客数どの程度なんだか知ってるか? 世界の駅で上位10駅中9駅は日本の駅残り1駅はインド パリ北駅の乗降客数は名古屋駅や品川駅より少ないんだぜ。
@草薙秀介
@草薙秀介 Ай бұрын
6:11ちなみに、東京の地下鉄の愛称は、東京メトロだ 「東京メトロ」は東京地下鉄株式会社(旧:帝都高速度交通営団)の運営する地下鉄の愛称であって、東京には東京都交通局が運営する都営地下鉄も走っているが 平成の頭ごろだったと記憶するが、友人の会社が「ICカードでタッチしなくても通れる改札」を開発していた、らしい。友人はアンテナ関係の技術者だったのだが、それ用のアンテナの研究をしていた。その後、友人は転職してその開発がどうなったかは知らんが、とりあえず未だ実用化されてはいないな
@N--T
@N--T Ай бұрын
顔認証方式なら、関西エリア(JR西日本とOsaka Metro)で現在実用化試験中。
@草薙秀介
@草薙秀介 Ай бұрын
顔認証じゃなく「ICカードが財布などに入った状態でタッチせずに認識できるアンテナ」の開発をしていた、と言っていたと記憶しています。ただ、30年も前に聞いた話で、その友人とも疎遠となって久しいのでちと確認はできませぬ
@高松陽子-j2g
@高松陽子-j2g Ай бұрын
子供の頃、「正式にはテイトコウソクドコウツウエイダンって言うんだよ」って早口で言って友達を驚かすのが楽しかったな。今はなくなっちゃったのかぁ~。
@mmc-vz3ri
@mmc-vz3ri 29 күн бұрын
「営団赤塚」「営団成増」の2駅が東京メトロになったら「地下鉄赤塚」「地下鉄成増」に名称変更したけど、なんとなく「メトロ赤塚」「メトロ成増」を期待してたから地下鉄かーい、ってなったのを思い出した いや正式な社名にちなむとかなら地下鉄でいいんだけど、なんとなくこう
@タカ-o7l
@タカ-o7l 12 күн бұрын
都営地下鉄は東京メトロとは名乗らないようよ。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Ай бұрын
立石電機、今のオムロンですね。
@板橋治雄
@板橋治雄 Ай бұрын
まだ立石電機じゃないの? オムロンは商標では?
@西田将-m7k
@西田将-m7k 29 күн бұрын
​@@板橋治雄さん 1990(平成2)年に社名変更しました。
@板橋治雄
@板橋治雄 29 күн бұрын
​@@西田将-m7kありがとうございます。
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o 29 күн бұрын
本社が京都の御室(おむろ)だったことからの命名。
@ゆみこ-b1e
@ゆみこ-b1e 29 күн бұрын
初めて知りました🙏 明日から回りに吹聴します🫡
@PC386M
@PC386M Ай бұрын
ちなみに学生のころ、磁気切符を折り曲げて何ミリまでの折れに対応できるか試したが5ミリ以下になったら対応できなかった(1985年頃の話) もちろん駅員には怒られたが、工学系学生だとわかったら笑って許してくれたw
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Ай бұрын
確かに、検証実験は大事だな リトル・エンディアンのアセンブラ使い世代ですかね
@PC386M
@PC386M Ай бұрын
@@poissonblanc3106 化学系でしたのでメインはフォートランでしたが、アセンブラも使ってました。パンチ穴で紙テープ出力されるウルトラマンシリーズ見ると懐かしいなぁと思ったりしますw
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Ай бұрын
その便利な自動改札で、赤ランプが点滅して止められているヤツが、毎日のようにいるのが不思議🚨なんでスイカの残高を確認しておかない🐧?
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p Ай бұрын
PiTaPa(ポストペイ(後払い))みたいなのに慣れた人だったりして…。
@etsuromoriya-dz2fx
@etsuromoriya-dz2fx Ай бұрын
Suicaの残高をスマホのアプリで確認出来る事を知らないのではないかな。
@T.kuma14
@T.kuma14 Ай бұрын
たぶん、残高表示を見てないんでしょ?で、まだ残高あるって思い込んでいて、気が付かない。
@山本健市-l3i
@山本健市-l3i 29 күн бұрын
@@T.kuma14 さま 何でか、JRは残高表示が見えません。
@mioindian4448
@mioindian4448 24 күн бұрын
スイカとかをしっかりと当てればいいのにコンマ何秒を争うように瞬間タッチで止められてる人もたまに見る
@shizuno-d7g
@shizuno-d7g Ай бұрын
日本の鉄道のダイヤは本当にすごいと思う。日本以外の国であれだけの高頻度運転はまず不可能。 ただ、不便なのは鉄道会社が多すぎ、特に東京はメトロと都営で分かれているせいで運賃が高くなる傾向がある。ソウルの首都圏電鐵線ネットワークは地下鉄系統と旧国鉄の鐡道庁管轄のものが並立しているが、両社を跨って乗っても最低運賃の二重取りがされず合理的だ。全部を統合するのは無理でもせいぜいJR東日本、東京メトロ、都営地下鉄は首都圏共通運賃体系を導入して統一運賃にして欲しいです。
@ohoyamato
@ohoyamato 29 күн бұрын
私鉄ー地下鉄ー私鉄乗り入れのばあい、どっかで事故が起こると全線が乱れる。困ったもんだ。
@山本健市-l3i
@山本健市-l3i 29 күн бұрын
初心者の友人が渋谷で、 営団地下鉄銀座線の改札口を見つけられず、 帰宅したそうです。
@socks_cat356
@socks_cat356 29 күн бұрын
異なる路線の相互乗り入れは、素晴らしいと思う
@山本健市-l3i
@山本健市-l3i 27 күн бұрын
@@浅井忠幸 さま 動画で見たうろ覚えですが、 同じホームにいろんな行先があって、 不慣れだと乗り間違えるとか。バスみたい。
@遠藤光康-p1r
@遠藤光康-p1r 15 күн бұрын
直通運転は諸刃の刃、、、 酒を飲んだあとに所沢方面に向かっていたのにふと目を閉じたら横浜にいたりする
@あお-k6c
@あお-k6c 23 күн бұрын
東北の田舎育ちの私は私鉄が理解出来なかった。 感覚でいうと、警察や消防を民間がやっているような感じ。
@panda688
@panda688 18 күн бұрын
[職業に貴賤は無い」の本気度の差だと思う。重要だとは思っていてもランクが下だと思われる仕事の応募が少ないからどうしたって手抜きになる。
@青柳蒼枝
@青柳蒼枝 Ай бұрын
山手線の中に私鉄を走らせない走らせる場所がないとする旧国鉄によって 山手線内を走っているメトロと直通するようにんですよ。
@shirokuroshiro1
@shirokuroshiro1 Ай бұрын
それは前半の情報が偏りすぎ、戦前東京市が公営でやるからと言う建前の元(山手線の内側は、ほぼ東京市に相当する)私鉄の敷設を認可(許可)させなかったのが発端、なお戦前には「国鉄」(日本国有鉄道)は存在しない
@青柳蒼枝
@青柳蒼枝 Ай бұрын
@@shirokuroshiro1 お返事ありがとうございます。 私の読んだ本ではまだまだでしたね。 詳しく教えて頂きありがとうございます。
@ゆみこ-b1e
@ゆみこ-b1e 29 күн бұрын
小田急電鉄小田原線 通常小田急 新宿⇔小田原 ロマンスカーに乗れば 箱根♨️迄
@takapy-
@takapy- 21 күн бұрын
JR東日本のタッチが斜めになっている新型改札機の反応は従来に比べてワンテンポ遅いんですよ。早歩きだと閉まるんですよ。改悪です。
@350nsy6
@350nsy6 21 күн бұрын
凄いと思うのは、直通運転だな。
@小島秀夫-r4g
@小島秀夫-r4g 18 күн бұрын
ゴミ箱がなくなったのは地下鉄サリン事件のため
@西田将-m7k
@西田将-m7k 29 күн бұрын
17:29 ニューヨーク、43路線中31路線が定時運行していない、1両のディーゼルカーがチョコチョコ走る日本のローカル鉄道にも負けてるレベルだ・・・。
@サーシャ-b1j
@サーシャ-b1j 29 күн бұрын
大都市の主要駅も自動改札機あるぞ?(大阪駅等)
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
関西の方が私鉄含めて普及したのは早いですからね。
@ohoyamato
@ohoyamato 29 күн бұрын
東京に住んでいても、普段使う地下鉄路線以外の路線なんて全く理解不能。私鉄ー地下鉄直通だっったり、駅名が違っても乗り換えがすぐという駅もあったり、同じ駅名でも乗り換えに苦労する大手町駅みたいな駅もある。困ったもんだ。スパゲッティ状態。
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
知らないうちに相互乗り入れしたりしている場合もあるし
@ねじまきどり
@ねじまきどり Ай бұрын
昔も今も切符は磁気方式で もともと自動改札も磁気切符を 通して使うものだった。 最初に導入したのは阪急電鉄 北千里駅。
@masa-vb4gd
@masa-vb4gd 20 күн бұрын
高校時代、近鉄の通学定期が磁気テープでパウチされてて自動改札機を通っていたのに、東京の大学に進学したら国鉄も地下鉄も紙の切符に駅員がパチパチ鋏入れてたのでびっくりした
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin Ай бұрын
首都圏の路線網わを完全に理解してる人はどれだけいるのかな?鉄オタだけ?普段使ってる人でも自分の使ってる路線だけだろう? 大阪の方が分かりやすい!直通運転も少ないからシンプル 街中にゴミ箱が無いのは平成の時代にサミットでゴミ箱撤去されてからでは?それまではシンガポールの街はきれいだと言っていた
@西田将-m7k
@西田将-m7k 29 күн бұрын
4:09 近畿鉄道、正しくは「近畿日本鉄道」、いわゆるひとつの「近鉄」ですね。 4:30 京阪神急行電鉄、今の阪急電鉄ですね。
@塩谷暁子
@塩谷暁子 11 күн бұрын
まさか浸水で日本の水を褒められると思わなかった。
@中村久明-t5v
@中村久明-t5v Ай бұрын
運転手は電車でGOで練習してたりして(^^♪
@N--T
@N--T Ай бұрын
トレインシュミレーター(音楽館制作)ベースなら、本当に乗務員訓練用に導入しているところはある。
@西田将-m7k
@西田将-m7k 29 күн бұрын
安全教育にプラレールを使っている鉄道会社もありますよ。
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 6 күн бұрын
説明聞く限り、これは日本の地下鉄、と言うより、東京の地下鉄ですね。
@田中しんじ-h9c
@田中しんじ-h9c Ай бұрын
日本初の自動改札は昭和46年の近鉄ですネ
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Ай бұрын
座席が自動的に反転するとかも、近鉄が日本発だったような ま、いろんな意味でそこそこ先進的なのかも
@rainytown4548
@rainytown4548 Ай бұрын
昭和42年の阪急北千里駅です
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p Ай бұрын
@@rainytown4548 戦後22年で自動改札ってスゲ~な
@rainytown4548
@rainytown4548 Ай бұрын
たしかに! でもまぁ0戦や大和を作った国ですからねw
@沖せんちょ
@沖せんちょ 22 сағат бұрын
京阪神急行電鉄(現阪急電鉄)、立石電機(現オムロン)としないと。あと近畿鉄道は近畿日本鉄道の間違いだろ。
@鏡京太郎-y1p
@鏡京太郎-y1p 20 күн бұрын
世界最高レベルじゃなくて、NO.1なんじゃないですか。それも他の追随を許さないほどの...。いや、これをもって日本ってすごいんだろうって思う日本人はいないでしょう。むしろ、海外の鉄道のレベルの低さに辟易します。時間通りにこない、なにもかも汚い、発車直前までどのホームにくるのかわからない、券売機が面倒etc..。ふ~。
@kama1962
@kama1962 18 сағат бұрын
山手線は真面目に時刻表書く気無いだろ
@Nagatani-Y
@Nagatani-Y 22 күн бұрын
ちょっと言わせてもらうと、鉄道と空港の連携は微妙。バスも。東京ー広島/大分とか飛行機より新幹線が早い場合がある。そこら辺国民のためにどうにかして欲しい
@鈴木丈夫-n3p
@鈴木丈夫-n3p Ай бұрын
地下鉄の話なのになんで路線図がJRなんだ。地下鉄乗ったことあるのかなんで?
@bribritish1563
@bribritish1563 18 күн бұрын
JAPAN is No.1
@シノブウメハラ
@シノブウメハラ 10 күн бұрын
民度の差
@にゃー-q9e
@にゃー-q9e 29 күн бұрын
ニューヨーク、ワシントンDC、ロサンゼルスやロンドンを知らないのか。 香港やシンガポールも。 非接触型ICカードの世界初は香港のオクトパスカード、2番目がシンガポールのEZ Linkでスイカは3番目。 路線の色分けはロンドンが最初だし。
@minami4513
@minami4513 14 күн бұрын
メトロとは別に営団地下鉄があったと思ったんだけど もう20年も前に合併されてたのね。
@忍者-u9e
@忍者-u9e Ай бұрын
黒人出没注意!を表記してくれ!
@冷泉静
@冷泉静 Ай бұрын
東京に限れば バリヤフリーになってない 案内表示がデタラメ 空調管理ができてない トイレのアラームに対応しない 駅員が自社のサービス、案内が出来ない、やる気が無い 運転手の技量が低い 一部の路線、駅を除き快適性はない。
@socks_cat356
@socks_cat356 29 күн бұрын
ほとんど主観でワロタ
@reygouf
@reygouf 29 күн бұрын
​@@socks_cat356 古い路線の古い駅は改築改造出来ない所も多いですからね。広尾とか超一等地は特に
@socks_cat356
@socks_cat356 29 күн бұрын
@@reygouf でも一部ですよね
【日本地理】関東人知らんやろ!関西鉄道の“暗黙の了解”【ゆっくり解説】
22:32
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 44 М.
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 2,7 МЛН
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 8 МЛН
Yay😃 Let's make a Cute Handbag for me 👜 #diycrafts #shorts
00:33
LearnToon - Learn & Play
Рет қаралды 117 МЛН
【FREE RIDE】Free Tour To Travelers First Time In Tokyo-Japan🇯🇵( their reactions )
46:00
千葉県総集編 関東の駅百選
41:19
taiさんぽ
Рет қаралды 121
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 2,7 МЛН