「こんなのズルすぎる…」外国人が死ぬほど羨ましがる日本の最強資源7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 424,491

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovi...
びたちー素材館
www.vita-chi.ne...
写真AC
www.photo-ac.com/
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
Adobe Stock
stock.adobe.co...
イラストAC
www.ac-illust....
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 248
@私だよ-c2s
@私だよ-c2s 10 ай бұрын
こういう動画を見る度になんで江戸時代にその藩の特産物を他の藩に持ち出すことを禁止していたかよく分かる。 他国に盗まれることを警戒していたんだよね。 今の日本人は危機感が足りない。
@大学東京-k7z
@大学東京-k7z 8 ай бұрын
盗まれている物もかなりある
@kta7843
@kta7843 5 ай бұрын
今の政府は危機感が横溢なのにね。本当、日本人の危機感が足りない。😊
@miomio326
@miomio326 8 ай бұрын
日本で豊富にある資源と言えば、ヨウ素も追加でよろしく 日本は種類はいろいろ取れるけども、商業ベースで可能なものが少ないので厳しい 排他経済的水域のレアメタルも、海底からどれだけ低コストで採取できる技術が開発されるか次第
@watsonminosocn2372
@watsonminosocn2372 9 ай бұрын
南関東ガス田は採掘は簡単。でも採掘すると首都圏の地下がスカスカになって、高層ビル群がイッキに地盤沈下しかねない。 だから禁止にしている ただ茂原などの千葉では地表から勝手に出てくるので貯まると爆発するから採掘してる 取り除かないと例えば渋谷で爆発したユニマットの温泉みたいなことになる
@kta7843
@kta7843 5 ай бұрын
そのガスの代わりに二酸化炭素を充填できれば、一石二鳥となるのだが。
@親ポン
@親ポン 5 ай бұрын
亡き父の親友だった方(この方も既に亡くなっていますが)は大昔祖母に抱かれて千葉で自然に水田に湧きでてきた天然ガスを調査している様子を眺めていた時、突然大爆発事故に巻き込まれ、祖母は両手に、父の親友は顔に大きな火傷をしています。ですので関東エリアにあるガス採掘には反対論者だった事を思い出しました。 その方は後に結構大きな会社を立ち上げ、企業家として成功しましたが、最初の頃は顔にハッキリ残る火傷の跡を見て商談にも苦労したそうです。
@pajeromini93
@pajeromini93 8 ай бұрын
私の地元は、山国で地下水がキレイなので、人が飲める美味しい井戸水がアチコチにあります。 地元の人達は、この井戸水を汲みに来て、飲み水やご飯を炊くのに利用しています。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
火山が多いので、山に降った雨が地下水化しやすい!美味い水が湧き出す。火山に近けりゃ温泉にもなるしな!
@piyopiyo4585
@piyopiyo4585 10 ай бұрын
「深海に眠っている」ってだけじゃ資源国とは言えないわけで、商業利用できてから自慢してくれってこった。
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji 9 ай бұрын
まーじでコレ。使えないものを「ほんとはあるんだぜ!!」とか言われてもねぇ……。
@hogerhoge7533
@hogerhoge7533 8 ай бұрын
有るけど使ってない、は輸入先が枯渇した時の武器になる 他国品が安く使えてるうちはそちらを使った方がいい
@vivianleonald8297
@vivianleonald8297 8 ай бұрын
何年か何十年か、はたまた諦めるか分からない資源を近い内に生産出来る様に、夢を見させてくれるな。
@ponnta88-o2d
@ponnta88-o2d 8 ай бұрын
どんな地下資源があっても経済的ペイできなければただのゴミ。水道代も払えず水道を止めらて水も飲めない最貧困層も居るのが今の日本。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 8 ай бұрын
もう商業採掘試験作業、始まってるよ。
@777ny777
@777ny777 9 ай бұрын
2028年に日韓共同開発協定が失効したら、日本は「第7鉱区」にある石油ガス田を全て自由に採掘できるようになる。楽しみだなー。
@panzerfukui
@panzerfukui 9 ай бұрын
日本は資源の標本室といわれるほど何でも量は少ないけど産出する金、銀、銅から石油、石炭、挙句にウランまで出る こんな国はあまり無いと思う
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
海水からの捕集の可能性も残ってるしな。黒潮は、黒瀬川と言われるほどの急流だよ!
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 10 ай бұрын
石灰があり雨が降れば磨かれrて良質な地下水となる 秩父などはそうした地域だ あそこの酒屋さんの水は素晴らしく柔らかなまろやかな水だった  案内のおばーちゃんによれば豆腐がおいしいそうだ 酒も安くおいしい
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
カルスト台地もあちこちにある。
@kyom.cruise
@kyom.cruise 8 ай бұрын
「木材」も有望な資源だと思う。あと「都市鉱山」も。
@中山幸紀-t8b
@中山幸紀-t8b 8 ай бұрын
人もね、
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
ブラジルのようにアマゾンをジャンジャン燃やしたり、セラードで放牧したり、碌でもない政策ばかり実行している!
@colon0311
@colon0311 8 ай бұрын
今山梨県北杜市武川町に移住したんだが本当に水がうまい・。ここでは幻の米「武川米」が収穫できる「農林48号」めちゃくちゃうまいが価格は通常米の3倍くらい。歯磨きの時の水道水もうまい。まじ?日本は恵まれてるな。
@長船-z6q
@長船-z6q 9 ай бұрын
南関東ガス田は引っこ抜くと地盤沈下するから有るけど取りづらいんですよねぇ…
@kta7843
@kta7843 8 ай бұрын
排ガスの二酸化炭素を代わりに注入する。と言うより二酸化炭素を注入し、ガスを追い出す。
@モグタン-h3h
@モグタン-h3h 8 ай бұрын
地盤沈下したら客土で凌ごう。
@hnakazawa63
@hnakazawa63 10 ай бұрын
長野県塩尻市 善知峠にある山は全て石灰石で戦中から肥料の原料で掘られています。
@きてぃほわいと-x7e
@きてぃほわいと-x7e 9 ай бұрын
江戸時代以前は田畑用の水で争うこともあったようだし、 つい何十年か前までは、水不足で断水や節水制限ってニュースも毎年あったし、 つい先日もダムの水が少ないのでと取水制限かかった地域があるとニュースで見たばかり、 水資源豊富かもしれないけど、タダとは思わない。
@sidewest3452
@sidewest3452 9 ай бұрын
飲料水だけは「海水浄化」する事で得る事が出来ます。 とはいえ「灌漑用水」は使用する水量も多いため、「再生水」を使う事も多いようです。 「工業用水」は多くの工場で「自家水源」を持つ事で対処しています。 このような状況なので、どの水需要でも以前ほど逼迫した感じでは無いのです。 なので「水源の水位が低い」からといって大騒ぎする必要も無いのです。😀😃😄
@kta7843
@kta7843 5 ай бұрын
地球温暖化でアメリカ中西部とか、中国等では、砂漠化になるようだが、最近の日本は雨がやたらと多い。 温暖化は日本は多雨量になるんかな。
@竹田吉宏-z7f
@竹田吉宏-z7f 10 ай бұрын
石灰石 群馬県 レアメタル 錦江湾 原油 新潟県 シェールオイル   デメリット オイルが地下水に染み出て 飲めなくなる (アメリカ)
@いそふらぼん-j5z
@いそふらぼん-j5z 10 ай бұрын
ところで、イリジウム(Ir)とインジウム(In)は別の金属元素です。 動画で言及されているのはインジウムの方なので、念のため。
@つちやひろし-q6g
@つちやひろし-q6g 8 ай бұрын
インジウムをイリジウムと言っていますが、違う鉱物ですね、 イリジウムは融点が高い貴金属です。
@ねこ-c1m3z
@ねこ-c1m3z 6 ай бұрын
イリジウムって隕石由来ですよね。
@愛してるMinako
@愛してるMinako 4 ай бұрын
石灰石なら我が家の畑の下にいっぱい眠っている。近隣の山々は広大な石灰山が広がり複数の大手セメント会社の工場や石灰石採掘会社や石灰製品製造会社が沢山在りますし関連会社の石灰石やセメント運搬会社が沢山在ります。また、年寄りの話しによれば地元では戦前より石灰肥料は地域の人達が手作りの焼石釜を使って石灰肥料を作って農業に利用していたそうです。今も近隣には石垣の釜跡が残っています
@義人鈴木-u4l
@義人鈴木-u4l 9 ай бұрын
海外では、上流水(飲水)、中流水(洗濯用)、下流水(トイレ水)に分かれていて、尚且つ上流水でも、生水として蛇口から直接は飲めない場合も、あるらしい。
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 8 ай бұрын
ペルーは水が悪いので、代わりにインカコーラをよく飲むそう🇵🇪 孤独のグルメ2巻より
@ばーど-x4l
@ばーど-x4l 8 ай бұрын
南関東ガス田の埋蔵量600年分というのは、今の細々とした生産量だと600年分といういみなので日本全体のガス使用量を600年賄えるというわけではありませんね。
@タムカール
@タムカール 5 ай бұрын
日本の水を守るために、日本以外の外国資本の水道事業を推進することをやめてもらいたい。怖すぎる。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
法務省も通産省ものんきな父さん揃い!
@akihirosuzuki1158
@akihirosuzuki1158 8 ай бұрын
海水からウランを抽出する技術がすでに確立してて、あとは商業ベースにのせるだけなんだぜ 全国にある原発を再稼働させれば電気代(特に産業用)がバカ安になるだよな
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
放射性廃棄物の処理、廃炉費用まで考えると火力よりも完全に割高です。その上、福島の自己処理・被害補填を算入すれば怖ろしい電力単価に。金額的には全く割の合わない発電方法です。二酸化炭素とか石油供給の遮断とかを考えると、価値はありますけど。
@坂口平作
@坂口平作 10 ай бұрын
秦野盆地の地下には、芦ノ湖の1.5倍の地下水が 蓄えられているそうです。
@barclock
@barclock 9 ай бұрын
だけど地表には溜池の類がなく、河川も水なし川で、トンボは一度も見たことがありませんでした。
@777ny777
@777ny777 9 ай бұрын
@@barclock そりゃ地下水脈(帯水層)だからでしょう
@坂口平作
@坂口平作 9 ай бұрын
この地下水を市営水道に利用して、美味 しさで日本一になっています。 この水道水を、飲料水メーカーに委託し て、ペットボトルに入れてコンビニ、ド ラッグストア等で、「丹沢のしずく」と して販売しています。
@石狩イチロー
@石狩イチロー 8 ай бұрын
京都市も地下に琵琶湖と同じぐらい水があります。奈良から京都に都を移したのもそれが大いに関係してます。
@坂口平作
@坂口平作 8 ай бұрын
この地下水は、常に流れています。
@babatatas44
@babatatas44 9 ай бұрын
伊豆沖 海底熱水鉱床に埋蔵量が多い金鉱脈もあるとの事。 石油•天ガス•金 まで潤沢に産出出来れば、本当に黄金の国ジパングとなるよね。
@横田政克
@横田政克 8 ай бұрын
海水には、殆どの、資源が、含まれて居ますが、精錬や、選別が、現代技術では、実現不可能だとか?? 来世紀以降の、人類の課題(宿題)でしょうね!!
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
熱水鉱床は育てられるんだよな。パイプを埋め込んで内側に堆積させて引き上げれば良い!まあ資源畑だな。秋田の黒鉱は、元熱水鉱床だと言われているな
@yamasho9154
@yamasho9154 10 ай бұрын
石灰石が自給率100%だなんて驚いた。日本は火山性の岩石でできた島だから、石灰石なんてわずかしか採れないと思ってた。
@口うるさいが嘘はつかないおっさん
@口うるさいが嘘はつかないおっさん 9 ай бұрын
秋吉台 四国カルスト
@umiushi11
@umiushi11 9 ай бұрын
だって元々 海の底
@gsan1135
@gsan1135 9 ай бұрын
麻生太郎は元麻生セメント社長 麻生グループは石炭で財を成しその後はセメント 沖縄でさえセメントは自給できる石灰石が日本は豊富
@エム-y8u
@エム-y8u 9 ай бұрын
小学校の教科書に書いてあったよ
@もり-y3n
@もり-y3n 8 ай бұрын
中国地方と九州北部には、石灰岩で出来た山が有ります!
@チウタコ
@チウタコ 9 ай бұрын
そこにあるだけじゃ意味をなさない 安全に採掘できて初めて資源になる (採算性は置いといて) 海外にばらまいてるお金を採掘技術の開発に回せればねぇ
@あっきーさん-r8t
@あっきーさん-r8t 9 ай бұрын
まさにそのとおり。東京の地下には豊富なガス田があるが、掘ったら地盤沈下で大変なことになるので採掘困難。
@三枝正造
@三枝正造 6 ай бұрын
そして又日本全体が災害が多く、火山列島でもあるので当然隠れ資源も潜んでいる可能性も有り得るかも知れませんですよね!周辺海底にも資源が奥深く蓄積されていると言う情報も伺ってますので、其処はまだまだ先の話ですが遠い将来は間違い無く真の資源大国に跳ね上がる事も充分に考えられますよね!
@nandakana513
@nandakana513 6 ай бұрын
残念ながら水に関して気候の変化で台風の動きがおかしかったり雪にも影響が出てますよね。だから水はどうなるかわからない。
@AUCC2001nen
@AUCC2001nen 9 ай бұрын
村とかは、もともと水資源の争いで分けられたものもあるんだけどね。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
田圃の水ね!我田引水の争い!
@user-zo5hq2ck6b
@user-zo5hq2ck6b 8 ай бұрын
メタンハイドレートも、沢山有るでしょ❗
@otamachan
@otamachan 8 ай бұрын
この資源達とドリーム燃料を組み合わせたら『無敵』だな✨
@大学東京-k7z
@大学東京-k7z 8 ай бұрын
ドリーム燃料が心配なんですがね
@hal3324
@hal3324 10 ай бұрын
日本海側に資源があるなんて素晴らしいけど、、お隣のC国・K国等我々ものだなんて、領海侵犯どころかEEZまで、勝手に決めそうで怖いのだけど😅
@チウタコ
@チウタコ 9 ай бұрын
1番いいのはCとKが資源を巡って徹底的に対立してドロドロのボコボコに殴り合いをしてくれる事 だけど日本が相手となると間違いなく手を組むからねぇ どさくさ紛れに北や露助まで出ばってくるだろうね
@必殺のわんこ
@必殺のわんこ 9 ай бұрын
掘削技術が進歩すれば海底や超深度から掘れるしそうなると資源も沢山取れるようになるかもね。まあ先の話だw
@mitism889
@mitism889 10 ай бұрын
日本の天然ガスと石油はヨウ素と同じようにプレートテクトニクスによって日本の地下に運び込まれたって話がありますね。ただし中東のと違って高温高圧のマグマやマントルを経由しているのが弱点か。
@watsonminosocn2372
@watsonminosocn2372 9 ай бұрын
そうではなく南関東ガス田の上に首都圏があるから採掘できない たかが数兆円と言われる資源の採掘のために首都圏の住民を全員追放するだけの経済的なメリットはない
@byk-abcde
@byk-abcde 8 ай бұрын
@@watsonminosocn2372 南関東ガス田に追記しますと,化石海水に封入されたメタンガスでヨウ素も豊富に含有します.地盤地下を起こしたので採掘量を制限して,残った海水はリチャージしています.それでも若干の沈下は発生していますが.
@kta7843
@kta7843 8 ай бұрын
​@@watsonminosocn2372 天皇を行幸し首都を我が県にし、東京はもぬけの殻にし、ガスを取り出す。😁。
@達司山木
@達司山木 8 ай бұрын
日本の水資源は豊富なだけでなく、質もかなりいいらしい。欧米の水資源は長い間、斜度の低い川を時間をかけてるので必然的に硬度が高く、それに対して日本の水は斜度が高くあまり時間をかけずに流れてしまうので硬度が低い・・これが水道水になるとどういう影響を及ぼすかと言うと例えば、ウォシュレット・・あれの細い管には硬度の高い水を通すとすぐにミネラルが結晶化して目詰まりを起こしてしまいせっかく導入してもすぐに駄目になるんだとか・・・
@橋本ひろみひろみん
@橋本ひろみひろみん 10 ай бұрын
レアアースと聞いて魔法騎士レ○アースを思い浮かべる私😅
@hanshi-de-geboku
@hanshi-de-geboku 10 ай бұрын
湯船に毎日つかれる幸せ!
@山田花子-x3e
@山田花子-x3e 9 ай бұрын
現状での日本の最大資源は【人的資源】だと思いますよ。
@三郎ドコモ-s4l
@三郎ドコモ-s4l 8 ай бұрын
もっと強制的に量産しないといかんわ。大学卒業したら強制的に結婚させて強制的に子供作らせないと。子供いないと就職できないとかね。
@kta7843
@kta7843 8 ай бұрын
​@@三郎ドコモ-s4l色目がねって、言われ、きしだ、やメロー😢。
@nakami2001
@nakami2001 8 ай бұрын
良質な雪を求めてスキーで来日する外国人も最近増えていますね。
@まったりさん-w3r
@まったりさん-w3r 8 ай бұрын
日本の宝の利権を取られないように法整備をたのみます。
@lengo6981
@lengo6981 9 ай бұрын
ニッケル(Ni)と、アルミニウム(Al)、酸化アルミニウム(アルミナ)。など。
@運蔵岡井
@運蔵岡井 10 ай бұрын
まあ、水も恵まれた環境と国の尽力があっての結果。その他は商業ラインに乗ってからのお話。まだまだ先のこった😓
@lengo6981
@lengo6981 9 ай бұрын
安いレアアースのみを使う様に、工夫する。
@稲妻雷之進
@稲妻雷之進 8 ай бұрын
昔、アラブの産油国はガソリンより飲み水の方が高いと聞いて驚いたが今は駅の自販機で0.5L120円の水を売っている。
@coronazo1
@coronazo1 9 ай бұрын
6:18~インジウムの間違いです
@rococo9342
@rococo9342 8 ай бұрын
ドイツは水道代が高いと聞きました。だからシャワーで済ませるのか。 水も300円位らしい。おしぼりも、場所によってはお茶が無料。
@mahorino1
@mahorino1 9 ай бұрын
6:19 イリジウム?インジウムの間違いだろ!
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
イリジウムは南アでしょ。パラジウムはロシア!
@上野太一-d9p
@上野太一-d9p 8 ай бұрын
採掘って考えるから難しいのだろうけどあれをあれすれば…
@あきらんあきら-r8j
@あきらんあきら-r8j 9 ай бұрын
まぁ、新たなる大航海時代ってところかな。深海っていうフロンティアへ、、、、。
@ponyotan0331
@ponyotan0331 4 ай бұрын
コバルトもあるし都市鉱山もある。最強だな
@lengo6981
@lengo6981 9 ай бұрын
触媒かつ、正八面体。=室温超伝導体。
@及川一郎-w7g
@及川一郎-w7g 10 ай бұрын
ヨウ素が出て来なかった。 世界有数の生産量なのに。 。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
千葉県のガスから取れるって聞いたな。海藻じゃないぜ!
@pajeromini93
@pajeromini93 8 ай бұрын
無資源国と言われていた日本に、こんなに資源があるなんて驚いた。 まあ、セメントの材料になる石灰岩が大量にある事は、知っていた。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
まあ、火山国には、それなりメリットもあるよ。白金族は隕石起源が多いけどね。金銀なんて火山国に多いよ!
@しだっち
@しだっち 9 ай бұрын
水に関しては、バーチャルウォーターの問題があるから一概に「日本は水資源が豊富」とはいえない このことを、食糧危機で真っ先に影響を受ける首都圏の住民たちはどう考えているのか...
@YAMA-san009
@YAMA-san009 4 ай бұрын
日本の鉱物資源は実験量くらいには使えるかもしれんけど、商用となると
@木村得敏
@木村得敏 10 ай бұрын
イリジウムではなく、インジウムです。
@快舟
@快舟 9 ай бұрын
こういう話で実際に民生に役に立ちましたって話ほとんど聞かない、たとえ石油が採掘できるようになったとしても利権につぶされる、下手したら経団連あたりが邪魔しそう。
@festidies7380
@festidies7380 10 ай бұрын
日本人の産業能力もレア資源
@aojiru8
@aojiru8 9 ай бұрын
日本は神の国
@ミツタニユウ
@ミツタニユウ 9 ай бұрын
水資源は、洪水、大雪、台風、梅雨、蒸し暑い夏とバーター。何より、上水施設のたゆまぬ維持のおかげ。日本以外は、金かけないよな。 ちなみに、日本の一番の資源は日本人の勤勉さと能力。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
対馬暖流と大陸高気圧が、冬季、中央山脈に大雪を降らせる。山全体が、大きなダムなのだ。
@okato8884
@okato8884 18 күн бұрын
日本はもっと資源開発に予算とるべき
@月下のヒゲ長おじさん
@月下のヒゲ長おじさん 10 ай бұрын
えー、日本が世界に誇れる最強の資源って言ったら温泉だろ、加えて地熱だな、全然利用されてないけどw
@sidewest3452
@sidewest3452 9 ай бұрын
地熱は近い内に「水資源と共に日本の基幹エネルギーとしての意味を持つ」ようになりますよ。😀😃😄
@ねこ-c1m3z
@ねこ-c1m3z 6 ай бұрын
霊夢! ドバイで石油は採れないぞ!
@goodluckamigo
@goodluckamigo 9 ай бұрын
その分だけ地震が多いけどね
@Naritters
@Naritters 9 ай бұрын
豊羽鉱山の事札幌に住んでいながら知りませんでした。ちょっと歴史やら調べてみようと思います。
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 8 ай бұрын
古史古伝に出て来る武甲山と伊吹山の石灰岩採掘は余りにも酷いと思う。 国立公園や国定公園として鉱山を取り上げ保護をして、山の自然を取り戻して欲しい。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
地熱発電の妨げが、国立公園法だよ
@lengo6981
@lengo6981 9 ай бұрын
人工石油、出来るぜ。
@kodakungeneral7217
@kodakungeneral7217 5 ай бұрын
霊夢の声が高くてかわいい
@lengo6981
@lengo6981 9 ай бұрын
天然ガスは、可燃ゴミから採れる。可燃ゴミ処理所が、火力発電所になる。
@モグタン-h3h
@モグタン-h3h 8 ай бұрын
イギリスには生ゴミメタン発電所が有ります。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 7 ай бұрын
5:23 コバルト産出国はコンゴ共和国ではなく、コンゴ民主共和国ですね。 あとインジウムとイリジウムを間違えていますよ。
@柿ノ本ぢゃっかー
@柿ノ本ぢゃっかー 8 ай бұрын
ジジリウムはどこで取れるんだろう?
@Kouno_Yuzuhiko
@Kouno_Yuzuhiko 8 ай бұрын
タイトルだいぶハッタリかましてるなぁ…それらの資源の大概が、もっともっと外国産の資源が値上がりしないと採算取れないじゃん。
@momomomo6798
@momomomo6798 10 ай бұрын
アクア800「はあ!!水がタダなわけ無いだろヽ(`Д´)ノプンプン」
@TC-zn3oe
@TC-zn3oe 5 ай бұрын
K越えシェフ(笑)
@nuuyan937
@nuuyan937 9 ай бұрын
インジウムとイリジウムが混ざっている
@アメアメフレフレ
@アメアメフレフレ 5 ай бұрын
そりゃ日本は陸地は少ないが領土領海という話なら世界有数の広さだからなあ。ただ海のど真ん中で採掘するのは簡単じゃないからな。
@gyan7238
@gyan7238 9 ай бұрын
イリジウムはIrです。Inはインジウムです。 石灰石を自国で生産し、輸入に回すのは○%って、輸出に回すでしょう!
@小木治朗
@小木治朗 9 ай бұрын
石灰石鉱山は東京都の奥多摩にもあるね(^_^) youtubeにも無人トロッコの動画上がってた様な。
@sidewest3452
@sidewest3452 9 ай бұрын
武蔵岩井にある石灰石鉱山ですね。 昔はこの鉱山から採掘された石灰石を積んだホッパ車をED16の重連が尻手の浅野セメントに運んでいました。 現在は産出量の減少でトラック輸送に切り替わったそうです。😀😃😄
@koroXI
@koroXI 9 ай бұрын
奥多摩工業の工場かな 仕事の工場検査で見に行ったけど無人のトロッコがずっと動いていたなあ
@hiroyamaguchi7304
@hiroyamaguchi7304 8 ай бұрын
台風が全部それてしまった年、宮古島は真水がなくなった。
@BCAA-q1i
@BCAA-q1i 10 ай бұрын
新潟ってガソリン代安いのでしょうか?
@kawasakita1
@kawasakita1 5 ай бұрын
なぜか他より高い
@友之森田
@友之森田 9 ай бұрын
石油で、轟いてるのは、新潟県なのですが、田中角栄氏やコシヒカリだけでは無いんだな?、
@シマムラジョー-s3l
@シマムラジョー-s3l 4 ай бұрын
秋田も秋田市内に油田あるよ、見たときなんか笑った、
@user-tsukasa4891
@user-tsukasa4891 10 ай бұрын
なぜヨウ素が入っていないんだ?
@sidewest3452
@sidewest3452 9 ай бұрын
ここで言っている「工業資源」とは別扱いなのだと思う。🤔
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 6 ай бұрын
それにしても日本国民が石油王になれるかもしれないのか・・・。
@XxmichillyxX
@XxmichillyxX 3 ай бұрын
まぁ水については昔の話だな 原発の処理水問題で中国人だけじゃなく外国人はほとんど日本の水を怖がってるし、pfas汚染水問題も相まって、外国人は基本的に日本で水道水を飲まない
@AotoSusumu
@AotoSusumu 9 ай бұрын
石油なんて採算が合うほどとれる量は限られている。
@Age50OverGo
@Age50OverGo 9 ай бұрын
実際に採掘するの?できるのか?
@名姓-l4x
@名姓-l4x 10 ай бұрын
穴掘ってものすごく吸えば中東の油吸い込めないかな笑
@hata246
@hata246 3 ай бұрын
昔から資源あるあるだけど、一体いつになったら海底から採掘出来るのさ??
@ライフエイト
@ライフエイト 5 ай бұрын
天然資源埋蔵量は確かに世界一やし、一昔前からメディアでも報じとるで知っとる人多いやら。ただ莫大な費用と技術的な問題があって、今から資源開発しても数十年先でその前に資金尽きるやろうし、その頃には別のエネルギーに置き換わる可能性がある為に先に進まんし環境や生態系にも影響あるみたいやな。 結局は無駄な産物
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
採掘できるようになってから、言えよ!、採算合わないからやらない!!、それだけだろう!
@ciena0922
@ciena0922 9 ай бұрын
水不足で断水してることあるよね?
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 9 ай бұрын
日本のインジウムは基本ほぼ100%再生資源だよ、
@aaheavenly4934
@aaheavenly4934 5 ай бұрын
安全でおいしい日本の水道を日本人がだめにしています。 近年、多くの日本人がペットボトルの水やミネラルウォーターの宅配サービスを利用するようになり、水道料金の収入が減って、メンテナンスが十分に行えないことがあるそうです。 また経営難から、水道事業を民間に委託しようという動きもあります。ここに他国の資本が入ってくることになれば、安全保障上の重大な脅威になりうるのではないでしょうか。
@kenzen3648
@kenzen3648 9 ай бұрын
尖閣諸島の原油 第7鉱区の原油は 話し出しませんでしたね! 全世界が使っても300年分
@こいつあいつ
@こいつあいつ 4 ай бұрын
日本は水資源は少ないよ 川が短くすぐに海に流れる 節水もに日本中で行われてる
@mote3989
@mote3989 8 ай бұрын
「謙虚さ」も日本の宝だ。一部DQNは除くが…
@通行人-q3m
@通行人-q3m 10 ай бұрын
コバルトはアトムのお兄ちゃんだぜ。妹のウランより有名じゃないけどな。
@sidewest3452
@sidewest3452 9 ай бұрын
しかも「双子の兄弟」だった事は知ってた? 顔つきはアトムと比べて面長だったけどね。🤫
@一計類
@一計類 8 ай бұрын
日本の水資源は見かけ上多く見えるが、70%の食料を輸入して いる日本はバーチャル水資源を輸入していることになり、実際は 一人当たりにすると非常に少ない。 もっと勉強してから動画にした方が良い。
@竜涎香-g9o
@竜涎香-g9o 8 ай бұрын
「5日ほどで亡くなる」と「1週間は生きられる」とは、さほど違わないような。
@shintenhou229
@shintenhou229 5 ай бұрын
ヨーロッパ人の言い分では、日本の川は、滝だそうだ。何か月も掛けないと河口に達しないヨーロッパの川と違って、常に新鮮な水が流れている。それを浄水してるんだもん、水道水が飲めるって訳さ!
@T.N.-gc5nf
@T.N.-gc5nf 4 ай бұрын
まだまだ信じられない。
@武井勇-e6e
@武井勇-e6e 8 ай бұрын
食糧自給率は37パアセントです!
@masatan6878
@masatan6878 5 ай бұрын
水も怪しくなっているんですけど。毎年、日本のどこかで水不足が起こっています。
セル式モジュール型植物工場
4:33
伊東電機公式チャンネル
Рет қаралды 19 М.
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 78 МЛН
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 32 МЛН
【ゆっくり解説】湖ない。川もない。世界一水資源がない国クウェート
16:51
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 163 М.
3188万人がドハマり!訪日外国人が驚いた"日本固有の動物"7選【ゆっくり解説】
19:56
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,7 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3 МЛН