これだけで完璧!テロップの作り方【DaVinci Resolve17無料動画編集ソフト】TEXT+の使い方解説

  Рет қаралды 62,380

FOG's Tutorial Channel for DaVinci Resolve

FOG's Tutorial Channel for DaVinci Resolve

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@tar5chips
@tar5chips Жыл бұрын
7:39 から、部分的にサイズや色などが変更できる というのを初めて知りました 情報ありがとうございます
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
参考になって良かったです。これからもよろしくお願いします。
@teichayangkul
@teichayangkul 3 жыл бұрын
daviciを使い始めたばかりで、ぱっと見て使いやすそうですが、shadingのelementみたいに意外と隠れている設定が多く、ここまで細かく説明してくれるとありがたいです!
@fog-DR
@fog-DR 3 жыл бұрын
参考になって良かったです。ありがとうございます。
@MynaOfAllTrades
@MynaOfAllTrades 2 жыл бұрын
細かく丁寧な解説ありがとうございます! はじめて動画編集にチャレンジするので本当に助かっています✨ 基本的なところの説明の後に、必ず「〇〇したい場合」もカバーしてくれるのがありがたすぎます。 説明のお声も落ち着いていてとても聞きやすいです。ありがとうございます!
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
ありがとうございます。初めての動画編集チャレンジとのことで役立って良かったです。声も聞き取りやすいといっていただいて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
@ryousukekusa
@ryousukekusa 2 жыл бұрын
今まで見てきた解説の中で1番見やすくて分かりやすかったです! 参考にさせてもらいます!
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
@aihara_natsuno
@aihara_natsuno 2 жыл бұрын
DaVinci Resolve初心者です。個別に色を変えられるのは知りませんでした!ありがとうです。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。参考になって良かったです。
@tana1376
@tana1376 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます!助かりました。テロップを部分的かつ総合的に学べ、忘れてしまった操作などの活用にとても役立ちました。ありがとうございます!チャンネル登録させていただきます・・・
@fog-DR
@fog-DR 3 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます。役立って良かったです。これからもよろしくお願いします。
@けんちん汁-d7x
@けんちん汁-d7x 2 жыл бұрын
わからないことだらけだったので、すごく勉強になります!!ありがとうございます!! 質問なのですが、最後らへんの指定の文字の色だけを変更するやり方で、モディファイアーを選択とありますが、同じようにやってるつもりなのですが、選択されません。。僕のやり方が間違っているのかなとは思うのですが。。。何が間違ってるかわからなくて😭 ご教授頂けると幸いです!!
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
参考になって良かったです。ご質問の件ですが、モディファイアが出てこないのでしょうか?状況が分からないため下記確認してみてください。 確認事項として 1)Character Level Stylingを設定していますでしょうか 2)Fusionページに移って編集していますでしょうか 3)Templateノードを選択していますでしょうか 4)部分的に変更したいテキストを選択していますでしょうか
@けんちん汁-d7x
@けんちん汁-d7x 2 жыл бұрын
@@fog-DR 返信ありがとうございます!! 勉強不足で申し訳ないのですが、(1)の項目がわからないです。 それ以外は選択できていると思います!
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
恐らく(1)が出来ていないのだと思います。インスペクターで文字を入力するところでマウス右クリックすると、サブメニューがでてきます。そこで「Character Level Styling」(最近は日本語化され「文字単位のスタイリング」になっています)を選ぶと、Fusionページでモディファイアが使えるようになります。
@けんちん汁-d7x
@けんちん汁-d7x 2 жыл бұрын
@@fog-DR ありがとうございます!!! 出来ました!!!これからも動画参考にさせていただきます!! 本当にありがとうございました😭
@user-ol5148
@user-ol5148 8 ай бұрын
素人質問で恐縮ですが、8:18辺りの、モディファイアを選ぶシーンについて聞きたいことがあります。 私の場合、モディファイアが選択出来なかったのですが、考えられる原因とかってありますか? 本当に初心者なので、むやみにいじれず困ってます…
@fog-DR
@fog-DR 8 ай бұрын
7:47 あたりに説明している「文字単位のスタイリング」(本動画はバージョンが古いため英語表記になってます)の設定をし忘れていないか確認いただけないでしょうか。これを設定することで、モディファイアで文字ごとに色など変更ができるようになります。
@user-ol5148
@user-ol5148 8 ай бұрын
ありがとうございます!無事できました!!😭
@satorumuramatsu3885
@satorumuramatsu3885 5 ай бұрын
Great❤
@toshizou_hijikata
@toshizou_hijikata 2 жыл бұрын
お世話になっております。 いつも分かり易いご説明、ありがとうございます。 編集の度に、視聴して参考とさせていただいております👍。 当方、DaVinci Resolve18.0.4無料版を使用しておりますが、Text+でDirectionがなく縦書きが出来ないのですが、17無料無料版は出来て18.0.4無料版は出来ないのでしょうか。 縦書きのやり方があったら教えていただけませんでしょうか。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。ご質問の件ですが、Ver18でも「方向」パラメータを「Vertical」にすると縦書きにできましたので、ご確認お願いします。17→18で日本語になって分かりにくくなってしまっているかもしれません。
@SamuraiDrone
@SamuraiDrone 2 жыл бұрын
@@fog-DRさま。 早速の返信ありがとうございます。 ご教示通りにやってみたら出来ました👍。 助かります。ありがとうございます🙇‍♂。 ただ、全てのタイトルに 「方向」パラメータがあるわけではないようなので、縦書きにする場合のタイトルは限られるのかと思いました。 これからも、よろしくお願いいたします🙇‍♂。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
縦書きできて良かったです。 >タイトルは限られる そうですね。基本的には対応しているのはテキスト+だけだと思います。裏技としてFusionタイトルを縦書きにしたい場合は、クリップを右クリックで「Fusionページで開く」でテキスト+のノードを直接編集すると縦書きにできます。
@toshizou_hijikata
@toshizou_hijikata 2 жыл бұрын
@@fog-DR さま。 早速の返信ありがとうございます。 裏技までご教示いただき、ありがとうございます。 ご教示通りに、クリップを右クリックで「Fusionページで開く」でFusionページになりましたが、ここからどうやってテキスト+のノードを直接編集するのかが、申し訳ありませんが分かりません。 この先を、ご教示いただけないでしょうか。 お願いいたします🙇‍♂。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
@@toshizou_hijikata さん こちらに簡単ですが編集方法紹介しました。参考にしていただければと思います。 twitter.com/Fog_DRtutorial/status/1589979364741218307
@開健吾
@開健吾 Жыл бұрын
テキストの内容は変えず装飾のみを変更する際、プレミアプロのエッセンシャルグラフィックのように一度テンプレートとして登録した装飾を適応するだけで変更するといった方法はありますでしょうか?
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
装飾したテキスト自体はパワービンで再利用できるのですが、私が知っている限りでは残念ながらないです。APIやマクロであれば何かできるかもしれませんが、そのような機能があると良いですね。
@開健吾
@開健吾 Жыл бұрын
早速ありがとうございます! 色々ためしても出来ませんでしたので、やはりないんですかね💦 アップデートでその機能が追加される事を願うしかなさそうですね!
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
プレミアを使ったことがないので実際の操作感は分からない部分ありますが、デザインテンプレート機能は私もあったらいいなと思いますのでblackmagic desginに要望だしてみますね。あと、できるだけテロップデザイン作成の手間を減らすためのマクロを配布していますので、参考にしていただければと思います。 kzbin.info/www/bejne/aHXLnn-go8eXrZI
@開健吾
@開健吾 Жыл бұрын
ありがとうございます! 演者が複数いてそれぞれのテロップデザインを変える場合はどのようにしていますか? ありがとうございます!参考にさせていただきます! 要望もありがとうございます🙇‍♂️
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
字幕ツールを使うと良いと思います。字幕トラックのところで右クリックで字幕領域追加で複数の字幕を扱えます。領域ごとに文字の色など変更できます。テキスト+ほどデザインは細かく変えられませんが、後からでも一括でデザイン変えられるので便利です。書き出しの時は字幕の焼き付けの設定が必要ですのでご注意ください。 kzbin.info/www/bejne/mGbKkoFtl82fe5I kzbin.info/www/bejne/n16upWqKbsh0hac
@shivashin2331
@shivashin2331 2 жыл бұрын
助かります
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
役立って良かったです
@ms-yt8zw
@ms-yt8zw Жыл бұрын
テロップを一括で同じ編集にするにはどうしたらいいのでしょうか? 矢印からの複数選択しようとしても、普通に編集する場合とは違う画面がインスペクタに表示されてしまいます。
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
ちょうど先日、一括でデザインを変更する方法の動画をアップしましたので、参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/gZmUp5-ZlrR3r5Y
@toshizou_hijikata
@toshizou_hijikata 2 жыл бұрын
FOG様。 いつも大変にお世話になっております🙇‍♂。 以前に、ご教示いただいた縦書きの件なのですが、 タイトルの「スクロール」を縦書きにできないものでしょうか。 タイトルの「スクロール」は、クリップを右クリックしても「Fusionページで開く」がありません。 タイトルの「スクロール」は、Fusionタイトルではないので、無理でしょうか。 また、裏技があったら、ご教示をお願います🙇‍♂。 お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします🙇‍♂。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
作り方を動画にしましたので参考にしていただければと思います kzbin.info/www/bejne/bIGwZ2iErq5pebM
@toshizou_hijikata
@toshizou_hijikata 2 жыл бұрын
@@fog-DR FOG様。 いつも大変にお世話になります。 早速のご返信と、裏技のご教示ありがとうございます🙇。 文章を縦にするのはわかったのですが、縦文章なので横にスクロールすることは出来ませんでしょうか、 よろしくお願いいたします🙇。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
動画の方法ではtransformノードのセンターの位置を下から上にキーフレームを設定していますので、それを左から右に変えれば横にスクロールすることができます。
@toshizou_hijikata
@toshizou_hijikata 2 жыл бұрын
@@fog-DR FOG様。 早速のご返信ご教示ありがとうございます🙇。 大変に助かります。 これからもよろしくお願いいたします🙇。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
参考になって良かったです。これがFusionの基本的なアニメーション操作になります。少し覚えるだけでもこのような応用ができるようになります。興味持たれましたらFusionも少し覚えていくと良いと思います。 kzbin.info/aero/PLqFppilcxwh-q8tHAD1eOy6laVNTiTMXe
@村佐
@村佐 Жыл бұрын
DaVinci Resolveの使い方について質問です。 1番のサビの字幕や、アニメーション、配置をそのままにして、歌詞だけ変えて2番のサビを作りたいです。 1個1個複製して作るしかないのでしょうか?
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
複数選択してまとめてコピペできると思いますので、張り付けた後に歌詞を変更すると良いと思います。
@ショウ-g6z
@ショウ-g6z Жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。 質問なのですが、モディファイアーで一部の色を変えたいのですが、変える設定が出てきません。(最新では、やり方が違うのでしょうか?)
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
最新版ではメニューが日本語化されているため「Charactar Level Styling」というのが「文字単位のスタイリング」に表記が変わっています。「文字単位のスタイリング」を選択してみてください。
@ショウ-g6z
@ショウ-g6z Жыл бұрын
@@fog-DR 返信ありがとうございます。 そこまでは、できました。ただ色を変えるには、ツールしかできなくて、ツールで変えると全部の文字の色が変わってしまいます。どうしたら良いでしょうか?
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
最新版で試してみましたが問題なく色の変更ができています。動画をアップしましたので、同じ操作で試していただけないでしょうか。 kzbin.info/www/bejne/noHXdZ94j9Z1htk
@masah2188
@masah2188 2 жыл бұрын
当方、ずーっとfinal cut Proを使って来ましたが、色変更等に優れてる点、無料版でもかなり使えると言う点でDavinciを現在習得中ですが、 一点伺いたいのですが、タイトルを選択する画面で自分のMac版(16)は文字だけしか表示されませんがアップ主さんの画像を見ると 文字だけではなく画像?絵?も表示され、どんなタイトルなのか選択が解りやすいように見えますが、Windows版だからでしょうか? 他の方が紹介してる動画もやはりMac版の為か文字だけしか表示されないみたいですが、、。
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/qGqpYo19q9OLqLM エフェクトライブラリにあるテキスト+のアイコンのことでしょうか(上記リンクの動画開始位置の映像)?M1 macbook airでも確認しましたがアイコン表示されてました。どこかに設定があるのかもしれません。 「ワークスペース」→「レイアウトをリセット」をすると表示設定をリセットできますので、試してみてください。
@masah2188
@masah2188 2 жыл бұрын
@@fog-DR 様 早速回答ありがとうございます! そうです、文字の左の黒い小画面ですね! Final cutはこう言う画面が出たので、文字だけでは不便だと思いまして! 試してみます!
@yj-zg4yy
@yj-zg4yy 2 жыл бұрын
これらの設定を保存して使い続ける事はできますか?
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
はい、パワービンに入れておくと他のプロジェクトでも再利用できます。下記の動画を参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/Y4Spkqt7hMepbZI
@宮本龍之介-s2i
@宮本龍之介-s2i Жыл бұрын
text+で、ヒラギノ角ゴはないですか??
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
macでしょうか。確認しましたが"ヒラギノ角ゴ"から始まるフォント名が一覧にあります。windowsはヒラギノ角ゴが入っていないため、adobeフォント(サブスク)か別途購入が必要になるそうです。adobeフォントですと英語表記らしいので選択ボックスの中から「Hiragino Kaku Gothic」で探してみてください。
@宮本龍之介-s2i
@宮本龍之介-s2i Жыл бұрын
@@fog-DRアルファベットのフォント一覧のさらに下にありました😭ありがとうございます
@HTV-v7d
@HTV-v7d 2 жыл бұрын
作った文字を保存すことはできないですかね?😗
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
エディットページでしかできませんが、パワービンという入れ物に入れておくことで再利用ができます。下記の動画が参考になります。 kzbin.info/www/bejne/Y4Spkqt7hMepbZI ただし18.1からパワービンの表示設定が変わっており動画の解説と違う部分があります。下記のページでパワービンの表示方法説明していますのでこちらも参考にしてください。 note.com/fog_videoeditor/n/n8f888b4002c1
@HTV-v7d
@HTV-v7d 2 жыл бұрын
@@fog-DR ありがとうございます!!
@お菓子好きティラミス
@お菓子好きティラミス Жыл бұрын
お忙しい中失礼します。編集の初心者です。テキスト+で19クリップほどテロップを入れたのですが、全てのクリップが同じ色や同じフォントになり、一つ変えると全て変わってしまいます。これを個別に設定出来る方法を教えて貰えないでしょうか?当方Macとなりますので良ければお願いします。
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
テキスト+ではなく字幕ツールを使われてませんでしょうか?ご確認お願いします。
@お菓子好きティラミス
@お菓子好きティラミス Жыл бұрын
@@fog-DR 早々のお返事ありがとうございます。ST 1と字幕1が表示されていました。これは字幕ツールでしょうか?
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
@@お菓子好きティラミス さん、字幕ツールの方ですね。テキスト+をお使いください。本動画を見ていただければテキスト+の使い方が分かると思います。よろしくお願いします。
@お菓子好きティラミス
@お菓子好きティラミス Жыл бұрын
ありがとうございます。テキスト+のトラックを作る事が出来ました。あと文字を変更したりフォントを変更するとテキストの文字が◻︎◻︎◻︎で表示されるのは何か設定がおかしいのでしょうか?何度も質問ばかり申し訳ありません。お邪魔でしたらスルーして頂いても構いませんので宜しくお願いします。
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
文字化けしてますので日本語のフォントを選択してください。
@MM-lm6fr
@MM-lm6fr Жыл бұрын
めちゃわかりやすいです!ありがとうございました😊 ご質問があります🙇‍♀ テロップを2行、左揃えにしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか? 基軸を真ん中にすることはできたのですが、配置を左にできずにいます。 今月よりDavinciResolveを使っており、先に進めず困っております💦 もしよろしければ、よろしくお願いします🙇‍♀
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
参考にしていただきありがとうございます。 ご質問の件ですが、テキスト+に「アンカー(横)」パラメータがありますのでそちらで左揃えにすることができます。
@MM-lm6fr
@MM-lm6fr Жыл бұрын
@@fog-DR ご返信いただき、ありがとうございます🙇‍♀ 左揃えにできたのですが、その場合基軸を真ん中にすることはできますか? テロップをコピーして使っているのですが、毎回バラバラの基軸になってしまい、一個ずつ合わせています…
@fog-DR
@fog-DR Жыл бұрын
文字だけでは説明が難しかったのと、多くの方が知りたい方法かなと思いましたので動画にしました。参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/l4LToWicmbd_mdU
@TonyStark_85
@TonyStark_85 2 жыл бұрын
参考になりました! 7:20 グラデーションで追加した色(三角形)を削除するのってどうすればいいですかね?
@fog-DR
@fog-DR 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 質問の件ですが、三角を選択してグラデーションバーの外側にドラッグ&ドロップすることで削除できます。
縁取り・振動・波揺れテロップ作成方法【Davinci Resolve 17 無料動画編集ソフト】(初心者向け使い方動画)
9:30
Davinci Resolve初心者習得チャンネル@認定トレーナー
Рет қаралды 8 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【永久保存版1】オープニング動画作成 | 15分で簡単にオシャレなOPを作ろう!(Davinci Resolve 19完全解説)
14:58
毎週金曜日15時配信中 ダビン家 davinciresolv初心者 中級者向けチャンネル 
Рет қаралды 1,2 М.
【無料版ダビンチ】編集スピード2倍!カット編集の極意 | DaVinci Resolve動画編集
16:49
動画クリエイターへの道 by machosuke
Рет қаралды 6 М.
【完全無料】驚愕の無料プラグイン7本! | DaVinci Resolve動画編集
12:12
動画クリエイターへの道 by machosuke
Рет қаралды 9 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН