これはデカいぞ!ケンコー最大の屈折式天体望遠鏡 SE120L の紹介

  Рет қаралды 19,816

LensKing'sTV by BosqueRico

LensKing'sTV by BosqueRico

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@user-tf1yw1bm1m
@user-tf1yw1bm1m Жыл бұрын
本日CP+にてご挨拶させていただきました。いつも分かりやすく参考になる動画を拝見しています。ありがとうざいます。
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
CP+、お疲れさまでした。こちらこそ、いつもありがとうございます!
@むさおの彫金科学
@むさおの彫金科学 Жыл бұрын
SE120は動画で見ると存在感がありますね✨シンプルなデザインも素晴らしいです♪ マクシーにミニ赤道儀のセットが一番手軽に楽しめて良いですよね ただまだ北海道では寒くて手軽に凍傷になります(笑)😁
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
マクシーは遊べますね!今ナノトラッカーTLが2,000円値引きセールやっているので食指が動いていますが、散財は控える努力はしています(笑)
@榛名2010F
@榛名2010F 15 күн бұрын
口径サイズは海自のイージス艦に採用されているオートメラーラ127㎜単装砲やMk45 5インチ単装砲に近いサイズですから迫力ありますね。 一昨年にMAK127を購入しましたが最大で80㎜EDアポ持ちの自分はこれはデカいと感じました。 色収差もほとんどなくEDアポと互角に渡り合えます。
@takedanobuharu
@takedanobuharu Жыл бұрын
この望遠鏡、家にあります。重くてなかなか使わないのですが、またに使うと、口径は正義と感じます!
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
ですよね。大きくて架台も選びますのでなかなか出せない望遠鏡ですが、時間があれば出して見てみたいですね!
@heeyangkee
@heeyangkee Жыл бұрын
長焦点はカッコいいですね。口径120mmもあれば星雲星団にも良さそうですがやはり重さもあって運用が大変に。ひとつで万能な望遠鏡っていうのはなかなか難しいですね。そうして筒が増えてゆきます。
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
そうですね、私の場合は集めるのが趣味なところもあって筒が増えていきますが、万能な筒というのはあまりありませんね。
@saboten9753
@saboten9753 Жыл бұрын
自分もこれ持ってますが、青の色収差が目立ちますがよく見えますね。シリウスの伴星が撮影できました。 鏡筒が長いのでドイツ式赤道儀で使用すると三脚と干渉するため気を使います。
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
この筒でシリウスの伴星が見られるんですね!300倍ぐらいに上げて見てみます(^o^)
@鈴木龍士郎
@鈴木龍士郎 3 ай бұрын
こんにちは。私は先日動画で載せてらっしゃるスカイエクスプローラー se120l をメルカリで安く購入しました。初心者なのでスタンドと経緯台はどうゆうものにすれば良いかわかりません。プロに聞くのが一番だと思いコメントさせていただきました。 どうかご教示お願いいたします
@ななつぼし-e2c
@ななつぼし-e2c Жыл бұрын
初めてメールをさせて頂きます 今回の動画内で7kgの屈指望遠鏡を載せる台として最大積載量の経緯台を選ばれていますが 現在お持ちの経緯台&赤道檥の 種類と其々の最大積載量を教えて戴けないでしょうか?
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
お問い合わせありがとうございます。申し訳ございませんが沢山ありますので、コメントで一覧整理するだけでも大変です。何か意図があれば別ですが、興味本位でのお問い合わせはご遠慮願います。
@ななつぼし-e2c
@ななつぼし-e2c Жыл бұрын
唐突に質問の様なメールをしてしまいスミマセンでした 私の知識はもう古い物なのですが 10代で天体写真にハマリ 20代で登山にハマリ 30代で故郷で今一度天体写真がしたくて少しづつ過去の 経験から天体写真を取るのに 一番の条件を考えて来ました 機材に付いてもそうなのですが まだ何年掛かるかは解りませんが… 貴方も既に凄い知識を御持ちの様なのでお聞かせ願えればと思いメールさせて頂きました 私の中には ロスマンデー?かな 積載重量の大きい赤道檥 (台自体は据付けを考えて無制限です(夢で終るかも…)) 有る程度追尾と補正機能の付いたガイド 光学機器は撮影機能に特化したタカハシ系かな 後はデジタルデターを取るカメラ 画像処理する為のパソコンですね まあ 既に 60代なので… 老人の戯言です スミマセンでした
@ascention2012
@ascention2012 Жыл бұрын
一般に市販の屈折望遠鏡は、口径120mmから(150mmまで)大口径と言われてますね。 昨年11月末にタカハシのTSA-120注文したけどまだ納品されません…。 ZTF彗星の観測・撮影間に合わなかったな。
@BosqueRico
@BosqueRico Жыл бұрын
TSA120を購入されたのですね!それは楽しみですね。 タカハシの納期は今、大変遅くなっていると色々な人から聞きますが、生産が間に合っていないのでしょうかね。
@ascention2012
@ascention2012 Жыл бұрын
@@BosqueRico 販売店に問い合わせたところ、タカハシでは現状、鏡筒の制作がかなり遅れているみたいですね。以前から一般的に言われてる事ですが、コロナやウクライナ戦争、円安・物価高騰等の影響で部品が入手しにくくなったり、労働力不足等で製造が遅れたりしてるんでしょうね。まあ、気長に待ちますwNASAのアルテミス計画(月探査計画)に合わせて注文したので、それに間に合えばOKです。
@石田克也
@石田克也 8 ай бұрын
😊
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Как устроены швейные машинки? [Veritasium]
16:50
Выбираем бинокль - маркировка, увеличение | ЧАСТЬ 1
16:00
Общество наблюдателей OBSERVER
Рет қаралды 497 М.
The BEST Telescope for Beginners (What You Need to Know)
11:33
Ian Lauer Astro
Рет қаралды 346 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН