KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
言われてみれば違う、日本と中国の常識6選【習慣/結婚/仕事】
12:23
法語和德語,哪個更值得學?哪個比較適合中文母語者 ?
12:54
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
“Don’t stop the chances.”
00:44
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
これって中国だけ?な風習や習慣!産後1ヶ月間は〇〇…?!
Рет қаралды 98,626
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 385 М.
李姉妹ch
Күн бұрын
Пікірлер: 291
@lisistersch
4 жыл бұрын
皆さまいつもコメントありがとうございます!採点で正解が✔️な国たくさんあるみたいですね〜!
@ひら-c8b
4 жыл бұрын
名探偵コナン84巻で、安室さんが同じことを言っている様ですよ。
@FilipP88
4 жыл бұрын
ボスニアも!ほとんどのヨロッパの国かもね
@rm008054
4 жыл бұрын
大学のドイツ語のテストの答案帰ってきたときは衝撃でしたね。点数書いてないし、採点結果もあってるのか間違ってるのかわかりませんでした。
@田中優準
4 жыл бұрын
フィリピンも正解をレ点で表現しますよ。
@terryy1982
4 жыл бұрын
インドは片手で20まで数えられますよ
@korokuppa8091
4 жыл бұрын
中国で出産したばかりの日本人です。 まさしく今坐月子習慣で、お風呂に入れないっ!暑い地方なので尚更キツイです。でもお義母が沢山ご飯作ってくれたり、夜も赤ちゃんの面倒も見てくれるので、本当にゆっくり療養出来ています☺️家族をとても大切にする考え方は素晴らしいですよね。
@hisousihou
4 жыл бұрын
風呂入れないのは本当にいけないのですよ…清潔さを護らないと。こういう迷信の信者は結構多いし、危ない面もあります。
@ruoziliu449
4 жыл бұрын
Sihou Hisou 確かに清潔さを考えなければならないのですが、産後の友達からいうと 風呂に入るの代わりに体を拭くだけの話がありますよ
@iea02
4 жыл бұрын
お疲れ様でした! 中国でKZbinはどうやって見てるんですか?
@hisousihou
4 жыл бұрын
@@iea02 壁越えサービスがあります。
@桐-n3f
4 жыл бұрын
頭痒くない?
@96963241
4 жыл бұрын
ブラジル日系二世で最近ハマってます!ブラジルでも昔は産後は1カ月間お風呂入っちゃいけない鏡に姿を写してはいけないなどの風習があったようです.こんな遠くの国でも同じような習慣があるのはびっくりでした! 中国語習いたいと長く思っていましたがお二人の動画を見始めて勇気が湧きました!頑張ってくださーい!
@そら-w5s3h
4 жыл бұрын
チャンネルが多いことを知らずに、後でこれ見よ〜と思いつつ次々まわしてたら、見たい番組に戻れなくなったことがあります😂
@lisistersch
4 жыл бұрын
めっちゃわかります😂
@hisousihou
4 жыл бұрын
あるある
@mayu2627
4 жыл бұрын
日本の東北地方で出産したときに、義母から「一ヶ月はお風呂に入っちゃダメよ!」って言われたのを思い出しましたー!😂頭がかゆすぎて我慢できず、義母が外出してるときに身体を冷やさないようにコソッと入ってました(笑)
@Ponta12321
4 жыл бұрын
0:26~❶ 1〜10までの数字を片手で表現する 1:45~❷ テストの正解が⭕ではなく✔️ 2:55~❸ テレビのチャンネルが大量にある 4:29~❹ 生理がきた日は髪を洗わない方がいい? 5:22~❺ 出産後1ヶ月は何もせずに徹底的に休む
@Zz-nh6mt
4 жыл бұрын
目次や
@鈴木隆広-p8f
4 жыл бұрын
私が住んでいる広東省では、レストランや食堂で出させた皿やコップ、箸を先ずお茶でよく洗ってから食事してます。
@もちこ-g2g
4 жыл бұрын
私は日本人で夫が中国人なんですが、産後は義母からお風呂ダメはもちろん、歩くな、風に当たるな、水を触るななどたくさん言われ、産院ではシャワー浴びていいよと言われたのに夫に見張られ入られませんでしたw 節句もないみたいで私の家族だけでお祝いになりました。
@okm5573
4 жыл бұрын
七 「重点!」の先生おもしろい! 出産後はとても大事にされるんですね。日本もそうですがそれ以上かな。 欧米は、出産後数日で、外出したりしてますよね? 大丈夫か!?って思っちゃいますよね。
@長江誠-t9c
4 жыл бұрын
サイレントマジョリティーの一人ですが、あなた方姉妹の魅力にハマっている一人です。見てるよ!
@kobas323
4 жыл бұрын
「めっちゃおんの!」の音が三重県すぎてよかったww
@megumiseto4546
4 жыл бұрын
大学時代飲食店でバイトしてましたが、中国のお客さんがきて、対応したバイト仲間(中国文化を全く知らない)に指で「6人」ってやってるのを遠目で見たんですが、意味わかんなかっただろうなとおもってあとで彼に聞いたら「いきなりなんかパリピっぽいポーズされたと思ったんすよ」って言ってました笑 お産系はまったく知らなかったです、、、勉強になりました。
@ねもっちょ
4 жыл бұрын
李姉妹の動画見て第2外国語中国語に決めました!
@あひるP
4 жыл бұрын
こういう話題、すごくおもしろい!もっとやってほしい~
@xiaoqi1179
4 жыл бұрын
坐月子初めて知りました!いいなぁ私も将来出産したらそれくらい大事にされたい😂!他の方も書いてましたがお湯飲む文化?中国ありますよね😂風邪でも生理でもとりあえずお湯は絶対すすめてくる。笑
@satomin206
4 жыл бұрын
大学の第二外国語を中国語にしました!李姉妹chさんをこれからも参考にします!
@TaroNakai
4 жыл бұрын
台湾も正解が✓ですねー。大学で先生をやってますが、初めて採点するときに学生に指摘されて知りました。まぎらわしい!!笑
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
だって台湾も中国だから~
@miyu2544
4 жыл бұрын
出産後にこんなに大事にしてくれるですね。
@azs477p
4 жыл бұрын
その一から十までの手の形はしーちゃんとゆんちゃんがやると動きが美しいですね。
@wuu4741
4 жыл бұрын
中国の友達に紅糖もらいました! 女の子は生理の時に飲むんだよ〜って言われてわたしも飲んでます☺☺
@kyoi1937
4 жыл бұрын
今は月子中心という、坐月子専門店みたいのがあるってビリビリのvlog動画でみました。栄養バランスを気をつけた食事の提供や子育ての手伝い、スキンケアーや産後に適切な運動指導などのサービスもあるみたいですね〜値段も納得できるような価格で、知識豊富な方がお手伝いしてくれるので産婦さんは風呂は入れないけどちゃんと清潔な環境の中で体を養えると思いますね〜
@Name-vw7wl
4 жыл бұрын
今アジア系KZbinR見てるけど、「李姉妹」と「だいきは韓国の友達」が登録日が一緒でびっくりした!!!めっちゃこの二つのチャンネルお気に入り!毎日見てる💗同じアジアに文化をたくさん知れてとっても楽しいです!
@るい-h8o
4 жыл бұрын
中国人の彼氏がめっちゃお湯飲みます。お湯を沸かし始めたからコーヒーでも淹れるのかな?って思ったらそのままコップにお湯を入れて飲みます。謎です(笑)
@1984-k2r
3 жыл бұрын
白湯は体に良いみたいです😊
@mana18rx
2 жыл бұрын
日本も白湯文化あるけど、バブル世代に文化抹殺されてるから。海外文化憧れて 親がしてた文化捨てた感じ 若い子は知らないかーー祖父祖母はしてた 私もしてるよ 37歳
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
@@mana18rx わかる方!素晴らしい!
@NasChannelBel
4 жыл бұрын
中国の面白い風習をありがとうございます。 国ごとに風習や習慣は大きく異なりますね。 ロシアとも全然違うものがありますね☺️
@billmaxwell3317
4 жыл бұрын
お産系では私の実家の北海道では、産後1ヶ月は水を触ったらダメというのがあります。水を触ったら情緒が不安定になるという言い伝えです。北海道以外の人に話しでも、誰も聞いたことがないと話したました。地域の習慣だと思います
@maitsumura4498
4 жыл бұрын
この動画を拝見してすぐのタイミングで、中国の友人から従姉妹が出産したという話を聞き、坐月子の話ができました!まさに最中だったようです✨言語だけでなく文化や習慣の動画も友人との会話の幅が広がり楽しいです。いつもありがとうございます!応援しています😍
@raya861
4 жыл бұрын
海外のゲームやってて中断したいとき、「本当に中断しますか?」みたいなメッセージが出て✔︎と✖️が選択肢になってることがよくあるw 純日本人の私はどうしても迷ったり間違えたりしちゃう😂
@cerezo_yumi
4 жыл бұрын
こんにちは!最近中国のドラマにはまって中国語にも興味が出てきました。楽しみに拝見してます! 生理の時に洗髪しないのは、髪を濡らすと血が止まるからだと昔、母に聞きました。汚血が滞ってしまうのを避けるためだそうです。
@とぅとぅとぅとぅとぅ
4 жыл бұрын
なんかあんまりうまく言葉にできないけどこれからも応援してます!今年受験生で外国語学部志望なんですけど、中国語専攻も視野の一つにあります☺️李姉妹モチベにして頑張りますね!
@gmtjgdtmgmuaeeg
4 жыл бұрын
【リクエスト】 昔の中国の建物や装飾、ファッションに興味があります。民族衣装のお話する動画とか見てみたいです。中国の時代劇ドラマを見ていて、装束の美しさに魅せられて興味を持ちました。 王朝によってだいぶルックスが変わるので面白いなと思いました。
@kumagorou1
4 жыл бұрын
中国の友人が出産後に「お風呂に入れない(TT)」と連絡が来たので、出産祝いと一緒に洗い流さないシャンプー送ったことがあります😅
@ふうらいぼう-f1z
4 жыл бұрын
片手で数を数える方法、勉強になりました。あと、正解をピンハネするとは、びっくりでした。
@kaorimizushima6634
4 жыл бұрын
初めてHSK検定を受ける時の試験勉強で、問題集のマークシートが×の欄と✔︎の欄しかなくて、「どっちもバツなんじゃ…?」と戸惑いました。
@Yu-bz5hw
4 жыл бұрын
最近青春有你観てます~!めちゃおもしろいので李姉妹にもおすすめします🥰💗
@うゆ-k1j
4 жыл бұрын
重点の手めっちゃわかります!!!
@Rena-lp5ng
4 жыл бұрын
今回の動画もとても楽しい内容でした〜😆 生理痛がひどい時、紅糖水の他に なつめ粥をお義母さんがいつも作ってくれるのですが、それもあるあるなんでしょうか?笑 次の動画も楽しみにしてます♡
@ruu6464
4 жыл бұрын
7の手,ツボりました😂😂😂
@zapp8455
4 жыл бұрын
大学の時に、交換留学で少しだけ授業を受けたことがありましたが、重点!ってめっちゃやってたのを思い出しました笑
@haohao0203
4 жыл бұрын
妻が出産する時は、説明がありました。それから13年間ずっと坐月子でお姫様のようです。(笑) でも、生理の時に髪を洗わないのは17年間教えてもらっていません。この動画を見て知りました。そういう事だったんですね。 そういえば髪を洗わない日には、お湯に生姜と蜂蜜を入れて飲んでいます。 夫婦でも恥ずかしくて説明したくないんでしょうね。本当に役に立ちました。ありがとうございました。
@ウォータープロージョン
4 жыл бұрын
産後半月はじっくりと休み、そこからは体調を考慮しながら体を動かしていく。 そんな感じだったねえ。
@1人で映画を完成させる
4 жыл бұрын
日本と中国の話じゃないけど、三重テレビは海外の人気ドラマを結構流してくれるのが面白い。
@nkdc-ch1226
4 жыл бұрын
私がいた地域(広東)では7の手が7の形で、8が向き変えただけ(動画でお二人が説明されてた形)でした〜
@donglang3888
4 жыл бұрын
面白かった〜。中国人の先生に採点してもらったテストが✔️だらけで最初びっくりしたの思い出しましたww
@clm14
4 жыл бұрын
数字の数え方は豊洲市場でマグロとかのセリで使われる手で数字を表す「手やり」に似てました! 7、8、9は違いますが。
@あるだよん
4 жыл бұрын
今は産後すぐ動かされますが、古い世代の人は産後1ヶ月安静とよく言ってましたね 私も母から出産後言われてました(目を酷使しちゃいけないとか、冷えるから絶対水を使うなとか...💦)中国の考え方(東洋医学)の影響かもですね。
@jetballcristal2372
4 жыл бұрын
重点的手势笑死我了,以前没注意,这么一说还真是很多老师都经常会用这种倒7手势 重点のジェスチャーにめっちゃ笑いました。思えば、本当にこのジェスチャーをする先生、沢山いますね。当然過ぎて、気付きもしませんでした(笑)
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
但是她们把七的手势说错了, 无名指和小手指是收起来,只使用大拇指食指和中指
@香川眞人-f7b
3 жыл бұрын
さりげなく1-10言ってくれて嬉しい
@kikuriemma1320
4 жыл бұрын
1:13~这重点!!!面白い😃👍✨
@namimi226
4 жыл бұрын
古式捕鯨 抓zhua重点だと思います!
@霧風丸
4 жыл бұрын
チャンネルそんなに多かったら日本みたいに全録出来ないですね💦そんな多い中で視聴率を集められるのは相当面白い番組なんですね☺️
@ingrishmastaa
4 жыл бұрын
動画で「8」と紹介されていた手の形ですが、台湾では「7」がそのジェスチャーでした。 中華圏でも地域によって結構違うんですね。
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
台湾は南方なので、同じ南方地域と同じですよ~例えば上海もそれです
@AnnieWayTrilingirl
4 жыл бұрын
如果加上少数民族的话,就更多了,不胜枚举! 今日の服も可愛い〜✨
@licojan
4 жыл бұрын
台湾で出産予定です! 私も出産後月子センターで、坐月子します〜🥰✨ 中華圏だけでなく韓国でも月子の分があるみたいで、中華圏、韓国の友達とお話ししてると日本は月子ないの⁉︎って驚かれました😂
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
日本もあります。違うコメント欄では東北地域ではあります。因みに日本も昔から中国圏と同じ習慣を持ってたけど、脱亜入欧になってから結構たくさん中国の風習を捨てたので、若い方は知らないのもおかしくないです
@licojan
2 жыл бұрын
@@user-tl1bw4wp1c そうだったんですね!このコメント、二年前だったのですが最近自分の周りでも日本で産後ケアセンターに行ってる人がちらほらいて喜んでました😊💞 返信ありがとうございました!
@nico-ct2pq
4 жыл бұрын
しーちゃんのお洋服可愛い🥺
@yoshiki1530
4 ай бұрын
中国のテレビのチャンネル数がどのくらいあるか知りたいです。日本のケーブルテレビでもCCTVを観ることができますね。中国式の片手で数を数える方法は便利そうですね。是非覚えたいですね。
@kobas323
4 жыл бұрын
あと7と8はたぶん地域差がありますね。広州では違いました〜
@日本の未来-p6t
4 жыл бұрын
めっちゃ楽しくて勉強になります! 李姉妹がんばってください!
@ひろっきー-l5w
4 жыл бұрын
日本では、夜に爪を切ったらダメとか 夜に口笛を吹くなとか 😆
@yingmei9374
4 жыл бұрын
日本ですが生理の時は洗髪しない方がいいとその昔祖母が言っていたのを思い出しました^_^やはり冷えるからと言っていた気がします
@tossanf4
4 жыл бұрын
ying mei 昔は日本もあったみたいですね。私は40後半ですが生理になったばかりくらいの頃はお風呂は入らない方がいいと親に言われた事はありますね。私は嫌だったから入ってましたが。多分バイキンが入るとかだったかな? 歯は日本もありますが今の子はしないかな?私はやりましたよ。
@hi___cheeeez
4 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 私は中国在住(1年満たないくらい)なんですが今まで数字の10は両手で「十」の人しか会った事がなかったので「グー」で10を表すのは衝撃でした🤯 出産を日本でしたのですが、隣が中国人の方で、面会時間スタート(朝8時)と同時に新ママのご両親がやってきて面会終了時刻(夜8時)までいらっしゃったので気が休まらなかったのを覚えています。朝から晩までホントにうるさ…賑やかでwwwこの動画を見て「なるほど」と思いました。
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
お互いのご両親の4人も来て確かにうるさいですよね〜大変でした〜
@MatsueHistoria
4 жыл бұрын
坐月子の習慣、興味深いですね。女性が身を削って出産するのだから、産後の母体を回復させるために大切に扱う「女王様」期間があるって、考え方、すごく優しいしいいですね。 チャンネルが最低でも、70くらいはあるっていうのがすごいですね。これが地上波アナログで行われていたということは、電波をどういうふうに割り振っていたのだろうか、と。日本は国土が特別小さいわけではないけれど、山がすごく多いので、県境を超えて報道するには電波塔を高い山の上に建てたり、中継所で増幅したりとかがすごく必要で、神戸のサンテレビジョンみたいに、資本の弱い中小ローカルテレビ局だと、神戸市内なのに映らないとかありました。 片手で数字を表現するというのも独特ですね。そろばんやローマ数字みたいに5に何か足して表すって考え方ではなく、特有のハンドサインがあるというのは興味深いです。昔、証券取引所で仲立証券会社がやっていたハンドサインもそんな感じのルールあったのでしょうか?
@masah1r0t65
4 жыл бұрын
海外だと丸=ゼロに否定の意味がありますね。電気のスイッチなんかも、棒=1がONで、丸=0がOFFですね。 水に濡れたらとかお風呂が〜とかは、似たような話は日本にもあるところにはありますね。ちなみに昔は風邪引いた人はお風呂入ってはいけない、と言われましたけど、それは昔の家庭にお風呂は一般的ではなく、銭湯に行く=帰り道で体が冷えて悪化、というようなところから来てたりします。
@은평구코주부
4 жыл бұрын
坐月子の習慣は韓国にもあります。韓国の女性たちも子供を産んで1ヶ月以上授乳以外何もしないで寝込みます。坐月子のことを韓国では産後調理といい、産後調理院という有料施設が全国に500ヶ所以上あるくらい既婚女性たちの産後の肥立ちへの関心が高いです。
@kaori00004
4 жыл бұрын
中国語だけやなくて文化とかも学ばせてもらって谢谢ですわ。
@MX-mb4je
4 жыл бұрын
每个视频都很有意思!! 我第一次听 坐月子 这个词。 中国的电视剧真的有太多集,还没看完就出来新的作品🤣🤣
@chunliudeng6895
4 жыл бұрын
Masanori Kobayashi 你的中文很棒
@ballringyt27
4 жыл бұрын
中国以外でも正解が✔️の国は多いみたいですよ。 仕事で書くときは外国人が見る場合も考慮して○、✕と書かずにOK、NGと書きます。
@click_here_baby
4 жыл бұрын
なぜ✔︎と×にしない?
@うぃん-q6j
4 жыл бұрын
Lil Y そうしたら次日本人に分かりづらくなってしまうのでは?
@lianlin2081
4 жыл бұрын
NGも和製英語です
@紫青-o5f
4 жыл бұрын
@@lianlin2081 草
@kasarin4
4 жыл бұрын
日本でも床あげ1ヶ月といいます。 人によって21日ともいいますが。 赤ちゃんの世話に専念します。東洋(アジア系)人の骨盤の特徴と聞きました。
@pepperpotts4770
4 жыл бұрын
生理と産後1ヶ月は日本も今でもやってる人いますよね
@kentaromaesaki9120
4 жыл бұрын
日本のちょっと旧い習慣ですが歯固め(はがため)が有ります。赤ちゃんが固形物を食べることが出来るようになったことへのお祝いですね。御膳の小鉢に小石を置いて先ず歯に当てて丈夫な歯に成ることを祈る儀式です。たしか、武家方の小笠原流だったかと。
@ゆう-s5z7z
4 жыл бұрын
私は母親が中国人なのですが、母の親戚は10を✌️から人差し指の上に中指を重ねて表してました 地域によっても結構違いがあるかも?
@nirvanagloria8360
4 жыл бұрын
中国に行ったとき、料理に出てくる肉や魚は、必ずといっていいほど、骨付きだったです 骨ごと調理してそこから出るエキスが豊富な食材を食するからこそ、張りのある肌をしている方が多いのですかね⁉
@倫-w7g
4 жыл бұрын
上海に住んでいましたけど、上海人だけの習慣かもしれないが、自分的にはこんなのがあります 1.我先に会計をして奢ろうとする なんか 【私に払わせて】【いや、私が払うから】みたいなくだりをよくする、レジのところでいつもやってるから、後ろの人からすれば相当邪魔だろうけど笑 これ日本ではほとんど見かけないけど、中国では日常茶飯事だと思う、少なく自分の周りでは 2.お年玉をもらう前に、2.3回は絶対断れと親に言われた、お決まりみたいな感じ 3.家族や親戚と集まって、食卓を囲んで食べる時(年夜饭お正月とか、お祝い事の時とかにね) 手の込んだ料理、メインディッシュ(上海だと上海ガニとか)を先に食べてはいけない、必ずその場にいる一番年長、年上の人がそれを食べてから箸をつける、一回うっかり忘れてしまった時があって、親にめっちゃ怒られた、親戚のおじいちゃんに【まあまあ、そんなにかしこまらなくても】と言われたけど、やはりそういうところで育ちが出るし、わかるから親が子供をすごく注意する
@三十三対四間堂
4 жыл бұрын
チャンネル100個もあったらcmなってチャンネル変えてこっちもcmかーいが10回くらい続きそう笑
@もり-t6s
4 жыл бұрын
最近気づいたことなんですが、7は地域差があるみたいです。私は上海なんですが、親指、人差し指、中指の3本で7を表現します。手つきは同じなのですが、使う指の本数が違います。
@tamo3953
4 жыл бұрын
もり 自分も上海にいるときみんな指3本のパターンでした
@妮妮ヤミ
4 жыл бұрын
数字のゲスチャーは地方にもよりますよ!地元では7は動画の中の9、そして9は小指を同じようにくるっとやるヤツ😂 確か上海では7と8は動画とまっ逆らしいです
@三毛猫丼
4 жыл бұрын
中国の人が関西弁を使うと リアクションが凄い ( ^∀^)
@haiyangqingche
4 жыл бұрын
日本でも、先生によっては、レが正解でした。正解より間違いの方が大事、みたいな感覚かな。
@fl1129lili
4 жыл бұрын
「いただきます」「ごちそうさま」的な習慣(日本は廃れつつあるかもですが😅)って他の国にはないと聞いたような気がしますが…
@toshimiura6886
4 жыл бұрын
2人とも、いつも楽しそう。それを見るのも楽しい。
@又一村-g8e
4 жыл бұрын
7は親指と人差し指と中指3本揃うこと、日本語で解釈すると10から3を引くで7を表現した意味である
@Oppenheimer71
4 жыл бұрын
へー。面白い。ドイツも✔だね。面白くてためになるのと目の保養が両方できるのはいいね。
@フジエ-s9b
4 жыл бұрын
数字の片手の表現は中国でお酒飲む機会あるなら絶対覚えておいたほうがいいですね。 中国人はサイコロ使ったゲームめっちゃ好きなので言葉不自由でもサイコロゲームのルールと片手の数字さえ知ってれば十分楽しめます。
@maeddhan
4 жыл бұрын
可愛いお洋服ですね
@yanzhang5952
3 жыл бұрын
いつも楽しく動画をみさせていただいてます!私もハルビン出身なのですが、七の表し方が李姉妹と違って親指、人差し指、中指で表すのですが私はあっているのでしょうか?
@hiroshifukushima6534
4 жыл бұрын
指で数えるときの1と2と3が違うと思う。1は親指、2が親指と人差し指、3は、中指、薬指、小指を立てるでした、上海では!
@藤田哲朗-g9w
4 жыл бұрын
紙幣を模した紙を沢山燃やす習慣には驚いた記憶があります(*^^*)
@三亜-s4s
4 жыл бұрын
藤田哲朗 それは亡くなった家族や友人に冥界で不自由が無い生活が出来るよう送金してるんですよ☆彡。
@いあ-k9j2u
4 жыл бұрын
知ってるのと7と10が違いました 7は親指、人差指、中指だけ付けます 10は人差指と中指をクロスします
@しょうほう-o5i
4 жыл бұрын
日本のチャンネルの少なさにビックリした中国人多いけど、テレビ局自体は中国より多いらしいよ、だけど基本一つの局は一つのチャンネルしかないから(NHKだけ2つ)、中国は例えば中央テレビの場合、局ひとつで20以上チャンネルあるらしいからね、なんで日本の局はもっといっぱいチャンネル作らないのかな?例えば「日テレニュースチャンネル」「日テレバラエティチャンネル」みたいな…
@dokugohikken8769
3 жыл бұрын
七は、五(親指)+二(人差し指と中指)だと思ってました。
@bkdm1155
4 жыл бұрын
北京では10 は人差し指と中指を交差することで表現します。グーでは少なくとも北京では通じないと思います。ご参考まで。
@kanon2884
4 жыл бұрын
テストで答えが合っている時にチェックマークを付けるのは中国に限らず海外ではよくありますよ!
@Nozomicy
4 жыл бұрын
小さい頃いた大連では7は親指、人差し指、中指の3つだけくっつけるやつです! 李姉妹の7の形にびっくりしました。地域によって違うんですかね?
@小籠包徳川家
4 жыл бұрын
シンガポールでもチャンネルの数300ぐらいあった気がします。数の入れ替えでチャンネルが1つ1つ違ったような感じ
@たっくん-w2z
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見している李姉妹ファンです。 定期的に青島に仕事で出張するのですが、ホテルのテレビのチャンネルの多さにはビックリです。 BSのNHKしか見ないのですが、毎回チャンネルが何番だったか忘れてオタオタします😅
@caomeidg
4 жыл бұрын
7を指で表す形が可愛い(?)😂 いつも思ってましたが、洋服どこで買っているのですか?可愛いです😍
@lisistersch
4 жыл бұрын
ZARAが多めです✨
@caomeidg
4 жыл бұрын
李姉妹ch 返信ありがとうございます💖 今度ZARAで買ってみます😂
@tsugumi3615
4 жыл бұрын
赤ちゃんが生まれて2年くらいはお母さんは働き、おばあちゃん(お母さんのお母さん)がお世話をする、と聞きましたが最近はどうなんでしょうか。それにしても皆で家族を大切にする文化、いいですね◎
@1985c-m8e
4 жыл бұрын
中国は共働きが多くて、女性は子供を産んだら、何ヶ月の育児休暇があって、基本幼稚園に入るまでは両方の祖父母に面倒を見てもらうことが主流。家族を大切にすることは当たり前なもので、家族協力して子供を育ってる感じですね。
@tsugumi3615
4 жыл бұрын
返信ありがとうございます!そんな感じなんですね‼勉強になりました(o_ _)o))
@geniusone3935
4 жыл бұрын
那个数字的表示方法应该根据地域不同而不同的吧,我记得有两种表示方法,小时候学的是另一种,5用大拇指表示四指握住,6,7,8,9,等依次伸出食指,中指,无名指,小指,依次累加。(我是北方城市长大的)
@koba0367
4 жыл бұрын
中国に8年住んでいますが、片手で数字を表すヤツはいまだに覚えられません...
@komakiyui
3 жыл бұрын
チャンネル多い中でどうやって見るドラマとか選ぶのでしょうか
@23masa46
4 жыл бұрын
指で数字を表すとき、8はどう見ても7でしょって言ったら数字の八を表してるって言われて、じゃあ9は?って聞いたら数字の9って聞いた事がある。😅広州では10は指で十字にしてましたよ。
@akiray4776
4 жыл бұрын
大概十年前,认识的生孩子的长辈啊,姐姐啊都还是严格坐月子,真的不洗澡不洗头的〜现在的年轻人会坐月子,但是没有那么严格了,大部分还是会洗澡洗头吹空调,最多在吃的方面注意一些,然后一个月不出门〜
@alanchen8272
3 жыл бұрын
因为不完全科学啊
12:23
言われてみれば違う、日本と中国の常識6選【習慣/結婚/仕事】
李姉妹ch
Рет қаралды 115 М.
12:54
法語和德語,哪個更值得學?哪個比較適合中文母語者 ?
Zoe的中文频道
Рет қаралды 190 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
11:59
【ビジネス】日本と中国のここが違う!服装、メール、接待 etc…
李姉妹ch
Рет қаралды 70 М.
14:36
【中国人の素朴な質問】孫子の兵法はなぜ日本で人気があるの?中国での知名度は?
李姉妹ch
Рет қаралды 96 М.
14:21
【中国】南北の地域差!同じ国でもこんなに違う!〇〇が家にあったら北⁉︎
李姉妹ch
Рет қаралды 157 М.
13:07
【在日中国人】日中に関わる中で経験してきたこと。国籍差別や帰化に対する私たちの考え。
李姉妹ch
Рет қаралды 310 М.
10:33
中華料理の中国語!日中の中華の違いは?【すぐに使える中国語】
李姉妹ch
Рет қаралды 193 М.
13:41
【漫画キングダム】中国作品の人物ビジュアルを調べたら驚きなことに気付いてしまった...【日中作品比較】
李姉妹ch
Рет қаралды 160 М.
12:31
【中国人がみる】◯◯は理解できない…中国のステレオタイプって実際どうなの?
李姉妹ch
Рет қаралды 150 М.
17:01
李姉妹に中国人の発音の特徴を教えて貰いました @lisistersch
だいじろー Daijiro
Рет қаралды 183 М.
16:11
中国出産で役に立った物、費用、立ち会い出産、日中文化の違いなど
劉家チャンネル
Рет қаралды 18 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН