Kotoringo "Dare ka watashi wo (someone please take me)" Music Video

  Рет қаралды 2,073,128

commmons

commmons

10 жыл бұрын

Nippon Television Network Corporation ""Ashita mama ga inai(Tomorrow mother will not be here)"""" Drama title song """"Dare ka watashi wo
(someone please take me)"""" music video.
Friendly melody and wider arrange, Kotoringo has been a fan for Qotori film's movie,
expressed fantastic children's imagination world.
Director: Eri Sawatari + Sojiro Kamatani
Camera: Daisuke Shimada
Production: Qotori film inc.
""""Dare ka watashi wo (someone please take me)"""" recorded! Kotoringo best album """"Kotoshi kansatsu(bird watching)Kotringo Best""""
[ Streaming / Download ] commmons.lnk.to/KotringoBestID
■Kotoringo Profile
She started playing piano at age 5, then started composing music at age 7.
After graduating from the Koyo Academy of Music in Kobe in 1999, she studied at the Berklee College of Music in Boston, where she majored in jazz composition and performance. In 2006, she was discovered by Ryuichi Sakamoto and made her debut in Japan with the single ""Konnichiwa mata ashita (Hello Again Tomorrow.)
In 2006, she was discovered by Ryuichi Sakamoto and made her debut in Japan with the single ""Hello Again Tomorrow."" She is a female singer/songwriter who creates a floating pop world with her excellent piano performance and soft voice.
In March 2012, she released her mini-album ""La mémoire de mon bandwagon."" In March 2012, they released the mini-album ""La mémoire de mon bandwagon"", and in October 2012, they collaborated with Ryuichi Sakamoto to create the soundtrack for the movie ""Atarashii kutsu wo kawanakucha(I Have to Buy New Shoes)"", which was released on October 17, 2012.
Then, in the summer of 2013, Takagi Horigome inherited the group's name and joined the new (KIRINJI), reborn/started with new members. He is active both as a soloist and as a member of (KIRINJI).

Kotoringo HP: kotringo.net/
Kotoringo facebook: / kotringo .
■Qotori film profile
Daisuke Shimada is their representative, mainly movies and graphics, with various media values to analog, plan, and product creation.
To operate freely of Music Video and CM production, fashion brand image movie and other axis, spaces, using stop motion technology arts and others, a unique view of the world and delicate touch, sparks customer curiosity.
Qotori film HP: / qotori

Пікірлер: 654
@commmons
@commmons 3 жыл бұрын
「誰か私を」も収録!コトリンゴのベストアルバム『小鳥観察 Kotringo Best』 [ Streaming / Download ] commmons.lnk.to/KotringoBestID
@user-zw9yi5iy6q
@user-zw9yi5iy6q 5 ай бұрын
2024年に聞いてる人もう居ないかな。
@user-eb9rv9yg9j
@user-eb9rv9yg9j 4 ай бұрын
いるんだなこれが
@kasa_matsu_
@kasa_matsu_ 3 ай бұрын
まだまだいるんだなこれが🌸
@user-ur6jv5bv3d
@user-ur6jv5bv3d 3 ай бұрын
聴いてるよ~!
@user-jx1qh7td7u
@user-jx1qh7td7u 3 ай бұрын
定期的に聴きたくなる曲
@user-ll7ts6gu7x
@user-ll7ts6gu7x 3 ай бұрын
最近ずっと聞いてる
@LK-pf3hu
@LK-pf3hu 2 жыл бұрын
小学校低学年で初めて見たあのドラマ。あの時は小さかったし、お母さんもいたからなんも考えなかった。でも今、中2になって、お母さんが自殺して、ずっと「また見よう」と思って見れなかった。お母さんが死んで丁度10ヶ月、今日久しぶりにドラマを見た。改めて見ると涙が止まらなくなった。俺もあと少しで施設に入る。頑張らなきゃな!
@user-sn1kl6tf8s
@user-sn1kl6tf8s 10 жыл бұрын
こんなに不器用で美しい歌ははじめてだった。
@user-mq5vs4lt2v
@user-mq5vs4lt2v 8 жыл бұрын
「明日ママがいない」って本当にいいドラマなのになぜあそこまでたたかれたのかな? 実際に捨てられる人がたくさんいるんだからその事実を知るいい機会になったよ 貧乏でも、馬鹿でも、人を犬のように捨てるのはけっしていけないことだと心から感じた。
@user-vf1cj1kl6l
@user-vf1cj1kl6l 7 жыл бұрын
ほんとだよね。 みんな現実から目を背け過ぎか。 対処するには、まず認めなきゃだ
@TheQtrdd132
@TheQtrdd132 7 жыл бұрын
だよね 私見てたけど良かった
@pavlovpavlovich6635
@pavlovpavlovich6635 7 жыл бұрын
SaMuTaTsU Channel 犬だって捨ててはいけません
@rilakkuma3456
@rilakkuma3456 6 жыл бұрын
SaMuTaTsU Channel 男の人が怖かったんじゃないですか?
@user-bj6zj4uw5z
@user-bj6zj4uw5z 6 жыл бұрын
みんなめっちゃいいとこ言うやん、泣けてきたわ
@user-jc7kp8qn7u
@user-jc7kp8qn7u 3 жыл бұрын
このドラマ見てた時は小5だったけど小5の私でも泣くぐらい良いドラマだった。 批判してるのは現実から目を背けたい大人だけだと思う。 再放送してほしいな。
@studiomugen.2836
@studiomugen.2836 10 жыл бұрын
かわいそうね かわいそうね 本当にね 優しくされたら 泣いちゃうから さびしそうね さびしそうね でも大丈夫 今日から一緒って 抱きしめられたい あなたの代わりは他にもいるよ 破れたポケット縫い直したら 強くなった気でいた でも勘違いで 言いたい事が何一つ 言えない自分になっていたよ でも誰か私を 誰か私を そっと愛してはくれませんか かわいいよね かわいいよね 誰よりもね 信じられたら 素赦だけど いけないよね いけないよね 壊れちゃう 心にバリアを ほら張りましょう 私の代わりは他にもいるよ アマノジャクに強がってたら 恋人だっていつか 逃げちゃうのかな やっぱりねそう誰だって 素直な子の方がいいんだよね でも誰か私の 誰か私の ずっと側にいてくれませんか でも誰か私を 誰か私を そっと愛してはくれませんか
@user-jb9ss8ny3s
@user-jb9ss8ny3s 4 жыл бұрын
歌詞聞き取りにくいところ結構あったので有難うございます😃
@momotv1541
@momotv1541 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭
@MrChikuwa0913
@MrChikuwa0913 10 жыл бұрын
子供の頃、親に甘えられず声をあげて泣くことが出来なかった。泣くことは悪いことって押し付けられた。大人になった今、泣いていいといってくれる人がいる。おくれた涙を曲にのせて流しています。
@user-xl9dh1uj2g
@user-xl9dh1uj2g 9 жыл бұрын
泣きたい時は思いっきり泣いてスッキリしなはれ( ^ω^ )
@user-xr5ul2xm9m
@user-xr5ul2xm9m 5 жыл бұрын
たまには、おもいきり泣いたらいいよ 晴ればかりだと心が砂漠になっちゃうよ
@user-cv8ml1xg8o
@user-cv8ml1xg8o 5 жыл бұрын
いっぱい泣きましょ
@user-ez6os1pd2e
@user-ez6os1pd2e 3 жыл бұрын
抱きしめてあげます🎵
@user-yd1tc5pz3d
@user-yd1tc5pz3d Жыл бұрын
泣いていいのは机の脚に足の小指をぶつけた時だけだ
@user-ot3hi3ny9t
@user-ot3hi3ny9t 4 жыл бұрын
6年経っても覚えてる。人生の中でトップレベルに好きなドラマ。
@user-yx4bz1xv3c
@user-yx4bz1xv3c Жыл бұрын
今も?
@YS-tu6tx
@YS-tu6tx 11 ай бұрын
@@user-yx4bz1xv3c今も好きや
@Kinopio-fever
@Kinopio-fever 7 ай бұрын
今も大好き
@user-su9ii5tq1g
@user-su9ii5tq1g 5 жыл бұрын
「明日、ママがいない」本当に素敵なドラマだった 小学生ながらにいろいろ考えさせられてたし毎週楽しみにしてたなあ。5年以上経った今もドラマ見返したり曲を聴きにきてしまいます。いい曲
@TheSpacetravelers
@TheSpacetravelers 10 жыл бұрын
いろいろ批評されたドラマでしたが、第1話から最終回まで見通した感想は、 最後まで見て良かった。子役の名演技とコトリンゴさんの曲に感動を覚え、 泣いてしまった。
@aharu8648
@aharu8648 10 жыл бұрын
わかります!!泣 私も最初から最後まで観てほんとに感動しました(泣) ドラマに出てくる、パチは4歳で私の死んだ弟と同い年で泣けてきました。 特に、ポストとパチのお別れの時には号泣でした(T_T)
@user-xl9dh1uj2g
@user-xl9dh1uj2g 9 жыл бұрын
ドラマ始まるごとにティッシュ一箱用意していっつもたらんくなってた笑
@t1n259
@t1n259 6 жыл бұрын
私もです。😢😢
@hiu_0521
@hiu_0521 3 ай бұрын
私が初めて明日、ママがいないを見たのは小1の頃だったのであまり内容が覚えていなかったのですが、録画をずっと残しているためもう5回ほどはフルで見返しています。このドラマには多くの意見、賛否両論があると思いますが私はこのドラマを通して親のいない子供たちの存在を知れたり、考え方が変わった部分も多くありました。またドラマの構成や役柄も良く、この曲がエンディングであることから、全話涙を流さずにはいられませんでした。苦しい現実から目を背けず、このドラマの再放送を通してより多くの人々に児童養護施設の子供について知ってもらいたいと私は願っています。
@mi-kosan4067
@mi-kosan4067 8 жыл бұрын
良いドラマだったのに叩かれるとかあり得ない 3年程経ったけどまだ覚えているぐらい感動作品
@user-mi4nu7kq6w
@user-mi4nu7kq6w 6 жыл бұрын
mi-ko san 確かに もう一回あのドラマ再放送してほしい深夜でいいから
@nami_______03
@nami_______03 6 жыл бұрын
4年くらい経った今でも覚えてるよ…
@user-bu6uw1rk5o
@user-bu6uw1rk5o 6 жыл бұрын
私はこないだ見返しました…。いつ見ても号泣します。 再放送は無理でもDVDくらい出して欲しいです、、、
@t1n259
@t1n259 6 жыл бұрын
私もまだ覚えてます。 一番大好きなドラマ。
@user-em4tt8cp7d
@user-em4tt8cp7d 5 жыл бұрын
無性に見たくなる時がある
@yasuyon1186
@yasuyon1186 10 жыл бұрын
ヘッドフォンして聴いて見てください。実は結構オーケストラなこの曲。 ピアノの音色から始まって金管楽器、木管楽器、打楽器・・・色んな音色がそれぞれ控えめながら存在していて、この曲が仕上がっていることに気付きます。 最近、口ずさめる曲がないので、久々に歩いてるとき、ちょっと鼻歌してしまいそうな良曲でいい感じです。ドラマの製作者に感謝!!
@user-ll7ts6gu7x
@user-ll7ts6gu7x 3 ай бұрын
明日ママほんとに1番大好きなドラマ何回も見てる。 最高  この曲流れてくると涙がでる😭
@tishaoki8866
@tishaoki8866 10 жыл бұрын
誰か私のずっと側にいてくれませんか 魔王とポストは似た者同士。ずっと一緒にいる相手と決めた。最後にポストが魔王と手を繋ぐところは、やっぱりあの子も子供なんだって表したのかな。この歌の声は美しい。感動。
@user-jb9ss8ny3s
@user-jb9ss8ny3s 4 жыл бұрын
手を繋いだのは魔王とポストがパパと娘の関係になったことを表しているのではないかな❓
@user-se9bb6eh9t
@user-se9bb6eh9t 2 ай бұрын
どうにかしてドラマをもう一度見せてくださいって思う😿 批判は多かったかもしれないけど、知らないより怖いことはない ドラマを通して現実を知った人も多い それにこんないい曲をテレビで聴きたい
@gnuarasi3157
@gnuarasi3157 10 жыл бұрын
この歌いい歌だから、口ずさんでます。明日ママがいないもこれからも見ます。
@user-jn2kq8mp8j
@user-jn2kq8mp8j Жыл бұрын
あれからもう8年も経つけど、「明日ママがいない」が凄く記憶に残ってる。 あの頃は小学2年生だったけど1話1話が深くて毎回泣いていた。今もう一度この曲聞きに来たけど、涙が止まらなくなった…… 本当に素晴らしいドラマです。
@user-bu2dc1hj3m
@user-bu2dc1hj3m 8 жыл бұрын
明日ママがいない 本当にいいドラマだったと思う 芦田愛菜ちゃんの演技や、鈴木梨央ちゃんの演技うますぎて、感動して、泣きかけた。 ほんとうに感動したドラマのひとつ
@user-iz8ch6gi6p
@user-iz8ch6gi6p 5 жыл бұрын
トキ
@fuusan1964
@fuusan1964 10 жыл бұрын
野島さん作詞のこの歌を聴けば、「明日、ママがいない」に深いメッセージがあるのはすぐわかるはずだけどね。ドラマのほんの一部分だけを切り取ってきて批判するのは馬鹿げてるよ。それにしても愛菜ちゃんと梨央ちゃんはもちろんだけど、女の子役さん達四人は迫真の演技だったね。ポストはいつも強がってても回りの人のために行動してた。こんな精神を持てたらいいですね。私的には特に六話と八話は涙ちょちょぎれました。ハッピーエンドで良かったです。
@nerf8180
@nerf8180 4 жыл бұрын
私は当時、ドンキ役の鈴木梨央ちゃんの演技に度肝を抜かれた覚えがあります 話が進むたびにどんどん、表情が変わっていくのが本当にすごかった。 初めは幸せいっぱいだったドンキちゃんが決意を固めるシーンや、心が壊れてしまうシーンなど、圧倒された覚えがあります
@user-gg3eb5jf2h
@user-gg3eb5jf2h 4 жыл бұрын
今日ドラマ見返して無茶苦茶泣いた。 昔の自分もここにコメントしててびっくりした
@YS-tu6tx
@YS-tu6tx 11 ай бұрын
僕の人生の中で今尚1番好きなドラマです
@user-gb6qn6jw8e
@user-gb6qn6jw8e 3 жыл бұрын
生きるのが辛い。明日ママがいないをソファでだらだらしながら観ていた小学生の時に戻りたい。誰も信じられなくなった
@user-fr8xb3uy2p
@user-fr8xb3uy2p 10 жыл бұрын
エンディングに流れてくるだけで、ウルウルきてしまう。 このドラマ、苦情を受けて脚本を変更したようですが、8話など、ピア美とドンキで2度も泣けました。 これでまだクレームをつけてくる人は、ただの嫌がらせにしか思えません。
@mi-kosan4067
@mi-kosan4067 8 жыл бұрын
同感
@nwdoggydogg8212
@nwdoggydogg8212 4 жыл бұрын
ピヤ美のとこはやばい号泣した
@odorupinkpenguin
@odorupinkpenguin 3 жыл бұрын
実際は脚本はほぼ変更されていなかったそうです。 オツボネ役の女優さんが当時、Twitterでツイートしていました。
@user-zf2lh5bs3q
@user-zf2lh5bs3q 7 жыл бұрын
明日ママがいないみてたけど1話1話本当にいいドラマだった。
@Bernkastel-kr9uv
@Bernkastel-kr9uv 3 жыл бұрын
これ聞くと今でもあのドラマのこと思い出すよ あのドラマに勝るドラマはもう出てこないと思う
@user-xx9iz5hj2g
@user-xx9iz5hj2g 7 жыл бұрын
苦しくて辛いときに聞きます 泣いて心をリセットします 私の心の安定剤
@user-yu9zw9cj7f
@user-yu9zw9cj7f 4 жыл бұрын
さすがに今聞いてる人いないよね?笑 当時、小学生ながら毎話涙ぼろぼろで見てたの思い出します 生きてきた中で今でも1番のドラマです!再放送して欲しい、、、、
@user-mf1yw5wy3t
@user-mf1yw5wy3t 4 жыл бұрын
誰かそっと私を愛してはくれませんか 良い歌詞 心に響く
@user-nc4cl4ed1q
@user-nc4cl4ed1q 7 жыл бұрын
ドラマで感動して、この曲が流れた瞬間にとどめ刺されてたわ
@user-su6hy1dj8c
@user-su6hy1dj8c 4 жыл бұрын
明日、ママがいないは本当に色々考えさせられるドラマだと思う。色んな意見はあると思うけれど、もう一度再放送して欲しい。
@user-yv7zw4mt6x
@user-yv7zw4mt6x 5 жыл бұрын
なんか、普段声に出さない、自分でも忘れ去りそうになるような感情を歌にしてくれてるように勝手に感じている。
@user-zj5di1kk3n
@user-zj5di1kk3n 5 ай бұрын
明日、ママがいないマジで泣いたな〜もう10年か。
@ism2525
@ism2525 3 жыл бұрын
「あなた(わたし)の代わりなんていない」じゃなくて「あなた(わたし)の代わりは他にもいる」っていうのが印象的
@user-jb9ss8ny3s
@user-jb9ss8ny3s 4 жыл бұрын
芦田愛菜のあのポストという複雑な役の演技力が凄すぎた😭
@mami-pn1qf
@mami-pn1qf Жыл бұрын
今夜中に聴いています。涙が止まらない。
@user-kx9fl7jt4k
@user-kx9fl7jt4k Жыл бұрын
明日ママがいないほんとに大好きなドラマですまだ4歳でなんにも分からなかったので先日見返しました、この曲にも惚れました最高です
@dokipani
@dokipani 4 жыл бұрын
なんか優しいお母さんに包まれてる感じがする、、(包容力がある感じ?)
@momotv1541
@momotv1541 3 жыл бұрын
それな心臓のドクンって音が聞こえるすーっと力が抜けてく
@user-pd4ke8cr4h
@user-pd4ke8cr4h 5 жыл бұрын
ほんとにいいドラマやったよね…明日、ママがいない なんであんなに叩かれるんよ…
@user-ik3vl6wb6w
@user-ik3vl6wb6w 3 жыл бұрын
人に愛され、感謝をされ、必要とされることがどれだけ幸せなことだろうか… 私はこれから心から幸せになりたいです…
@user-dv8vc6xz9h
@user-dv8vc6xz9h 6 жыл бұрын
明日ママがいないは今まで見たドラマで一番泣いた… 叩かれたって気にしないって言い続けてたw
@user-fh1tx2my4j
@user-fh1tx2my4j 4 жыл бұрын
愛さないと愛されない そんなことわかってる でも愛する人を間違えてばかりだ 誰を愛せばいいのだろう 幼い頃の傷は今も残っている 誰かわたしをそっと愛してはくれませんか
@user-iq6ld8wz6d
@user-iq6ld8wz6d Жыл бұрын
当時あのドラマを見てた時は他人事だったけど、今になってはまさか自分が施設に預けられるとは思ってもいなかった。お母さん、もう捨てたし縁切ったけど、時々家族ってなんなんだろう、って考えて涙出ちゃう
@user-bo5hc2cs9b
@user-bo5hc2cs9b 9 жыл бұрын
このドラマだけは泣いてしまった。
@user-mz8nv4jy4b
@user-mz8nv4jy4b 10 жыл бұрын
ドラマ中止にならなくてよかった…
@user-jc9uf4ti6i
@user-jc9uf4ti6i 4 жыл бұрын
富士山荘 無知ですみません、中止になりそうだったりしたんですか…?
@user-sc8kc9eg8n
@user-sc8kc9eg8n 4 жыл бұрын
とまとアイス 施設の方から批判がきて中止になりそうだったんですよ、、😢 再放送をしないという約束でなんとか放送出来たらしいです。
@Toireno-kamisama
@Toireno-kamisama 4 жыл бұрын
とまとアイス CMスポンサーも全社降りるか検討したみたいwそして本当は、10話まである予定だったけど9話に短縮、、、
@user-kp8hy4vm9c
@user-kp8hy4vm9c 4 жыл бұрын
とまとアイス なんか子供がかわいそうだからとかで
@user-go1bi5vr7c
@user-go1bi5vr7c 4 жыл бұрын
@@user-kp8hy4vm9c 他のコメ欄見たけど、実際の施設の子達は「ふーん」「へーぇ」って言ってて、「酷い」「可哀想だ」って言ってるのは大人達のほうだったんだって。子どもはたとえ不快に感じても「嫌いだから観ない」で済ませるのに、どうして大人達は必要以上に口出ししてくるんだろう。 「明日ママがいない」って子どもがトラウマになるレベルの描写ある?3話は確かにヒヤッとしたけど、ストーリーとしては良かったし実際に似たようなことがあるかもしれない。 何でもかんでも批判すればいいってもんじゃないと思う。
@user-vh3rz2ll4e
@user-vh3rz2ll4e 4 жыл бұрын
明日ママがいないは私が初めて見たドラマです。今この曲を聞くと泣きそうです。
@user-mm7rd6vs9i
@user-mm7rd6vs9i 3 жыл бұрын
正月早々、この曲を聴いてわんわん泣いています。今年こそは、今年こそは、1人でいいから、平和に穏やかに過ごしたい。
@hidemiakanishi2685
@hidemiakanishi2685 10 жыл бұрын
私は台湾人です この曲とても感動しました 大好きです。
@user-kf6oc8mc9w
@user-kf6oc8mc9w 4 жыл бұрын
HIDEMI AKANISHI 明日、ママがいない というドラマの主題歌です。KZbinにも上がっているので是非見てください!
@user-ys9qx8ux8i
@user-ys9qx8ux8i Жыл бұрын
昔親から傷つけられた時の感情も失恋したときの心情も代弁してくれてる曲。
@RM-fh4yb
@RM-fh4yb 7 жыл бұрын
ドラマまた見たい
@TheQtrdd132
@TheQtrdd132 7 жыл бұрын
それな
@user-sz2pz3xo8e
@user-sz2pz3xo8e 7 жыл бұрын
#R M 分かる
@momotv1541
@momotv1541 3 жыл бұрын
Googleで検索したら全話出てきました!小学5年女子令和になっても見て泣いてる
@odorupinkpenguin
@odorupinkpenguin 2 жыл бұрын
有料の動画配信サービスで配信されていますので有料の動画配信サービスなら見れます😊
@TheShinjuSakura
@TheShinjuSakura 10 жыл бұрын
この歌詞すごい。
@ss-yq3ov
@ss-yq3ov 3 жыл бұрын
娘が産まれて、もう一度聴くと、涙がとまりません。 子どもに怒ったことが何度かある。 育児がしんどくて、つらいと思ったことも、数えきれないほどある。 一人になりたいと思ってしまうこともある。 母親になって初めて知った気持ちがありすぎて、苦しいよ。ごめんね。 でも、でもね、愛しい。 世界中どこをさがしても、あなたよりかけがえのない人がいない。 わが子を愛しています。
@user-fp2tv1rz8n
@user-fp2tv1rz8n 4 жыл бұрын
明日ママがいない 本当に感動したな… 今から6年前…小学1,2年かな?すごく感動して、初めてドラマで泣いたんだよな🥺
@rurika3399
@rurika3399 10 жыл бұрын
明日ままがいないは最後まで続けて欲しい。 捨てた子供がどんな思いをして、どんな扱いされて、どんな風に生きているのか。 知ってるつもりで知らない人が多すぎる このドラマをやってでも子供を捨てていく親のニュースを見ると、 なんにも変わらない国だなって思う。 子供にはなんの罪はないのに、なんで育ててくれないの?? そう強く思ってしまう、思いたくないのに思ってしまう子供が、 いま、一分、一秒、いるってことを気付いて欲しいです。 愛されない恐怖だけじゃなくて、愛される恐怖もあることを知ってほしい。 お願いだから、気付いて欲しいです。私たちの声を聞いてください
@user-qb7ec6pr3b
@user-qb7ec6pr3b 10 жыл бұрын
明日ママが いない 何話を見ても 涙が 頬を伝いました。 コトリンゴさんの、誰か私をはとても、良い曲です。 ドラマに、とても良く、マッチしています。
@user-eg4ty5do1u
@user-eg4ty5do1u 4 жыл бұрын
当時中学生だった私には、衝撃的だったし考えさせられる良いドラマだなぁって思ってたけど、さっき久しぶりに見たら「親に捨てられた子はペットショップで売られてる犬」「芸ができなくてどうするんだ」みたいな発言あって、実際施設で育った子が見たら傷付くんだろうなぁとは思った。
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l 2 жыл бұрын
自分を良く見せないと存在を認められないって悲しいよね。
@user-vu5yr4we7p
@user-vu5yr4we7p 2 жыл бұрын
私は、7年前のこのドラマを今見始めました。 まだ途中までしか見てませんが、そんな発言をしていた魔王の子供たちへの対応が変わっていくところに、感動してます……😢(1年前のコメントに失礼しました)
@user-cv8ml1xg8o
@user-cv8ml1xg8o 2 жыл бұрын
あえて魔王はそう言ったんだと思います。とても苦しい、傷つく、なぜ私が子どもの私がそんなことを…って。だけど捨てられた子はそうしなきゃって、魔王もそんなこと望んでない、この子たちにこの子たちだから幸せになってほしい。だからあえてその言葉を言ったんだと思います。
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l 2 жыл бұрын
@@user-cv8ml1xg8o つまり芸ができないと一生孤独なまんまだと。
@user-bw8zm9dj2z
@user-bw8zm9dj2z 3 жыл бұрын
今まで観てきたドラマの中で1番好き 唯一泣いてしまったドラマ
@user-js4xg3yx6t
@user-js4xg3yx6t 9 жыл бұрын
ドラマいい内容だった。なぜクレームつけられたのかわからない。悪いのはドラマじゃなくて捨てた親。いじめっこ。そっちを批判すべきだ。
@yanosiori6740
@yanosiori6740 7 жыл бұрын
「明日、ママがいない」 ドラマ凄く良かったです。 ドラマを通じて... 私はこの歌を知り、 コトリンゴさんの歌を 色々聞き始めました! あのドラマ凄く問題に なりましたが それがまだ私はわかりません。
@Sora-gp3ov
@Sora-gp3ov 8 ай бұрын
なんかこの曲聴くとなんとも言えない気持ちになるのよね。夢見たいな、柔らかい空間に浮いているようなふわふわしたような感じ
@mo07040297
@mo07040297 10 жыл бұрын
とてつもなく、いい曲ですね。また、歌詞が深い。感動しました。「市民団体」とやらがどんな抗議や弾圧をしようが、個人の感動は揺るがない。いいものはいい、と言い続けたい。
@y.r4411
@y.r4411 3 жыл бұрын
素敵なお考えですね...‼︎ 貴方のお言葉に、私は勇気を分けて貰えた 気がします! ありがとうございます😊
@user-mq4os8in5n
@user-mq4os8in5n 4 жыл бұрын
当時小学生だった私は、もう高校生になりました。 ドラマはお母さんが見てるから、という理由で見ていましたが、今思い返したらとてもいいドラマだったんだと思います。 今日、「可愛そうね 可愛そうね ほんとにね」という所を何故か思い出し、調べてるうちに、この曲にたどり着きました。 あのドマラをもう一度見たいと思いましたし、今だからこそ沢山の人に見て、聞いて欲しいと思いました。
@user-xr5ul2xm9m
@user-xr5ul2xm9m 3 жыл бұрын
昔に見たドラマの主題歌を探し当てた時ってめっちゃ懐かしさあるよね
@user-xy7is5sh5b
@user-xy7is5sh5b 2 жыл бұрын
今でもあのドラマを覚えてます。 ぼろなきしたかったけど親と見てたから強がって堪えてたけど、部屋に戻ってから泣くくらい泣けました(?) まだドラマ歴浅いですけど、まじで明日ママがいないを上回るドラマはないと思うくらいいいドラマでした。 また見たいけど、心が痛むから見れないドラマトップ3入り
@user-ed6et2bf7n
@user-ed6et2bf7n 3 жыл бұрын
小さいながらに沢山自分の中で解釈して見た印象深いドラマでした。みんな愛すこと、愛されることの温かみ、忘れちゃダメだよ。
@user-uf5go7ik8x
@user-uf5go7ik8x Жыл бұрын
明日ママがいないけど 今日パパがいる 本当に感動したドラマでした。
@user-jo9sp6ie1h
@user-jo9sp6ie1h 6 жыл бұрын
この曲聴くとグサってくるんだよね… もう四年以上聴き続けている
@kocky1010
@kocky1010 3 ай бұрын
この曲聞いただけでパブロフのように涙が溢れてくる。今でも。
@makura6653
@makura6653 9 ай бұрын
ベッドの中で突然この曲の存在を思い出して、誰だっけなんて曲だっけと必死に検索してようやく辿り着きました。子供のとき聴いていたよりもずっとずっと歌詞とメロディーが胸に沁みて、言葉に表せない気持ちになりました。いつもは心の隅に静かにいて、必要なときに人の心情にそっと寄り添ってくれる素敵な曲をありがとうございます。
@user-lp9up9em7w
@user-lp9up9em7w 11 ай бұрын
音楽聴いてたら流れてきて聴いてるうちに歌詞が自分そのまま表現してくれたみたいでアマノジャクも全てが自分に当てはまりすぎて震えるくらい嬉しかったです。 9年前の曲と知って全然色褪せない素敵な曲だと思います!
@user-jx2ln3rq7l
@user-jx2ln3rq7l 7 жыл бұрын
とても素敵なドラマでした。 ドラマで一番印象に残っているのはこのドラマかもしれません 捨てられた子供たちはとても嫌な思いをして新しい未来を前向きに見つけてる。 そういう子が現実にいるのかもしれない それを改めて知らせてくれるドラマでした。クレームを付けた方達はその現実を認めたくなかったんじゃないでしょうか
@TOKYOinOWARAI
@TOKYOinOWARAI 10 жыл бұрын
勿論、明日ママがいないも良いけど終盤この曲があるからこそより一層涙が出てくるんやと思う。
@pl5848
@pl5848 5 жыл бұрын
最近明日ママがいないのドラマを見てて、この曲が流れると感動する。 最後魔王とポストのシーンが良かったな
@user-el8th7oo8i
@user-el8th7oo8i 5 жыл бұрын
コトリンゴさん、5歳からピアノ、7歳から作曲って、天才じゃん
@user-sf6md5vl1t
@user-sf6md5vl1t 5 жыл бұрын
明日ママがいないは本当に大好きなドラマだった 今まで見てきた中でトップスリーには入る 魔王の名言が一つ一つ心に響いて本当に印象的なドラマ
@user-du3gb5jc2u
@user-du3gb5jc2u 8 жыл бұрын
俺もリアルタイムで明日ママがいない見たけど1話1話が深くてとても面白かったのにクレームが来る意味が分かんない
@user-ni5tp2bn3p
@user-ni5tp2bn3p 4 жыл бұрын
多分、深いからクレームが来るんでしょうね......今の世の中は狂ってるぜ!
@user-vo7sx5pj6l
@user-vo7sx5pj6l 3 жыл бұрын
目の前の現実から目を背けたいだけなんだろ
@user-lh1nd1qj5n
@user-lh1nd1qj5n 3 жыл бұрын
私はDVDに保存していたので先日一気見しました。私はとても好きですが、クレームが来たのは時代を先に行き過ぎたからではないかと思います。
@user-vt5dl2lq7t
@user-vt5dl2lq7t 2 жыл бұрын
クレームが入ったのは多分ですが 児相の人達の事をあだ名で呼んだりもしないし あの家で生活してる子どもたちに対して 威圧的な関わりの描写が多く写っていたためやと思います。 ドラマとしては私もとても評価は高かったんですが 施設職員をしている私も 初めは、子どもたちに対しての言葉遣いや職員方の態度にビックリました。 それで社会的養護に関する人たちからのクレームが多かったのかなと
@odorupinkpenguin
@odorupinkpenguin 2 жыл бұрын
@いきりおむすび クレームを入れたのは実際に赤ちゃんポストを設置している某病院がドラマの1話の内容を見ただけで判断して日本テレビにクレームを入れたんです。 なのでクレームを入れたのは児童養護施設じゃなく実際に赤ちゃんポストを設置している某病院です。
@N.I.170
@N.I.170 6 жыл бұрын
このドラマ放送が終わった直後にテレビ局の公式チャンネルがKZbinに公開しとったよな~。 良いドラマやった!
@sir_15108
@sir_15108 3 жыл бұрын
不意にこの歌聞きたくなって戻ってきた
@user-dg7uz4in1z
@user-dg7uz4in1z 3 жыл бұрын
最近思い出して聴いてる
@kamigami75
@kamigami75 8 жыл бұрын
いいドラマでしたよね、真実がありました。
@moe13314
@moe13314 10 жыл бұрын
初めて曲で泣いた。
@user-sq5iv8yv1t
@user-sq5iv8yv1t 4 жыл бұрын
もうこの歌ヤバすぎる。 歌詞とか本当に気持ちがストレートにグッ胸にくる。 マジで神曲やん。 作った人マジで天才すぎ!
@odorupinkpenguin
@odorupinkpenguin 3 жыл бұрын
作詞作曲は歌っているコトリンゴさん本人です。
@user-mn9hj1cm6o
@user-mn9hj1cm6o 3 жыл бұрын
いま中二で明日ママの記憶とかあんまないけど めっちゃ好きで感動したの覚えてるたぶんいちばんすき
@user-my6ph1wj7v
@user-my6ph1wj7v 3 жыл бұрын
当時ママがいない状況でドラマとこの曲を知ってめちゃくちゃ泣いたなー救われてた人もいます
@ygfamily2ne179
@ygfamily2ne179 7 жыл бұрын
この歌 すごく懐かしい 友達と明日、ママがいないを毎週楽しみにしてて、すごい好きなドラマだった もう何年も経つけど、内容覚えてる。いちばん好きだったドラマかもしれない。この歌も大好きだった
@ygfamily2ne179
@ygfamily2ne179 7 жыл бұрын
CMが全部ACだったのも、今思うと、印象に残る理由だったのかもって思う このミュージックビデオ少し不思議で惹かれる
@user-hf2rk6xl9t
@user-hf2rk6xl9t Жыл бұрын
自分の今生きてる環境に感謝すべきだし、誰かを愛することの大きさを学ぶことができたドラマでした。当時小学生でしたが、今でもドラマ思い出して感動します。
@user-yg7si4oh7w
@user-yg7si4oh7w 4 жыл бұрын
うわぁ懐かしい。 子供ながらこのドラマ見ていました。 このドラマで世界には色々な事情があって親と一緒に暮らせない子がいるんだと初めて知りました。そんな私は今年でもうすぐ中学卒業。あと何年間親元に入れるんだろう。。
@nanami5076
@nanami5076 5 жыл бұрын
今になってもまだ思い出す
@user-km1rb6ms8z
@user-km1rb6ms8z 5 жыл бұрын
今でも忘れられない。 あのドラマを観たときの衝撃も。 この曲を聴いたときの優しさも。
@azukimame224
@azukimame224 4 жыл бұрын
保護猫保護犬をいつも思っちゃいます。みんなが素敵な家族に出会えますように。
@user-bf3oj6nr7j
@user-bf3oj6nr7j Жыл бұрын
"明日ママがいない"ってドラマ見て何年か経つけどやっぱり忘れられないドラマなんよね😢 1話で芦田愛菜ちゃんが真希に"この人を吹き飛ばすには怒るんだよ!それは私でも誰でもいいんだ、ママからこんな酷い集中力、ふざけんなって!ばかやろー!ってちくしょう。絶対幸せになってやるって!でも、その幸せってなに?本当のママが自分を愛してくれる、それ以上の幸せってなんなんだよ!"ってところがずっと頭に残ってる。
@user-mx6br1sb4m
@user-mx6br1sb4m 2 жыл бұрын
中止の声もあったり、CMがACジャパンばかりだったのが懐かしいなぁ笑
@indiansummer4278
@indiansummer4278 4 жыл бұрын
あれからもう6年経ったのか 高校を卒業した今でもこの曲が脳内で再生されてる
@user-jj3th6om7y
@user-jj3th6om7y 6 жыл бұрын
ホントに好きなドラマです。未だに何回見ても涙が止まらないドラマです。ここまで踏み切って子供や家族などについて深く考えさせられるドラマは初めてです。芦田愛菜ちゃんの演技も凄い。
@32smash54
@32smash54 2 жыл бұрын
最近ふとこの曲を思い出してしまった。何の理由もないんですが、ふとこの曲が頭の中で流れてここにきました、このドラマは今でも強烈に印象に残ってるんだよなぁ。子役のみんなの演技力と、コトリンゴさんの音楽が合わさって感動したの覚えてる。色々賛否両論あったけど、俺はまた是非このドラマ見てみたい。だけど、クレームを出した親や施設の人から、再放送しないことを理由に放送続けたから、もう有料の動画サイト以外では見れないんだよなぁ。残念です
@santhi37877281
@santhi37877281 10 жыл бұрын
明日ママでいつもこの歌を聴くたびに涙が二倍になって困ります。 ほんとに心にしみる歌。 UPありがとうございます。
@fumioseki9320
@fumioseki9320 10 жыл бұрын
久しぶりに感動できるTVドラマと主題歌!しかし最近は理解不能なクレーマーが多くて悲しくなる。この歌詞とメロディーを聞いてるだけで癒されるのに。何で番組中止を求めるのか全く理解できない。
@mi-kosan4067
@mi-kosan4067 8 жыл бұрын
分かる~!
@tnms_
@tnms_ 6 жыл бұрын
結構前だけどドラマで聞いてからたまに聞きたくなってここに来てる...
@user-user-user551
@user-user-user551 Жыл бұрын
本当に素敵な曲
みぎてのうた
5:25
Fuyuhiko Iwamiya
Рет қаралды 646 М.
コトリンゴ - 誰か私を @ 頂 -ITADAKI- 2015
6:09
DAX -Space Shower Digital Archives X-
Рет қаралды 152 М.
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 54 МЛН
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 25 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 3,2 МЛН
つじあやの - 風になる(Music Video)
6:36
つじあやの
Рет қаралды 9 МЛН
【30分耐久】森の小さなレストラン 〜 手嶌葵 〜
32:37
いのちの記憶  かぐや姫の物語
5:39
沈赤花
Рет қаралды 4,8 МЛН
カネコアヤノ - 抱擁 / Kaneko Ayano - Houyo
4:21
Kaneko Ayano
Рет қаралды 1,5 МЛН
誰か私を
5:39
kotringo - Topic
Рет қаралды 103 М.
悲しくてやりきれない
4:50
kotringo - Topic
Рет қаралды 579 М.
森七菜 カエルノウタ Music Video
5:01
森七菜 Music Official Channel
Рет қаралды 3,3 МЛН
Humbert Humbert - Boku no ohisama [Official Music Video]
3:58
SPACE SHOWER
Рет қаралды 3,2 МЛН
Asik - Body (Lyrics Video)
2:42
Rukh Music
Рет қаралды 794 М.
Jaloliddin Ahmadaliyev - Yetar (Official Music Video)
8:28
NevoMusic
Рет қаралды 4 МЛН
Nursultan Nazirbaev - Gul Gul (премьера песни) 2024
2:37
Nursultan Nazirbaev
Рет қаралды 236 М.
Diana Ismail - Kezdeser (Official Music Video)
4:01
Diana Ismail
Рет қаралды 1 МЛН
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 94 М.
Sadraddin - Если любишь | Official Visualizer
2:14
SADRADDIN
Рет қаралды 193 М.
Артур Пирожков и Хабиб - МЁД (Премьера клипа 2024)
2:11
Александр Ревва
Рет қаралды 2,7 МЛН