新潟の広さナメるとこうなります。日本一周バイク一人旅 新潟編

  Рет қаралды 159,699

KOTSUBU CHANNEL

KOTSUBU CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 304
@今井元-f6r
@今井元-f6r 2 жыл бұрын
清津峡、コロナで近所の人しか入れてもらえず、気になってたんですよね。紹介いただきありがとうございます。
@蒼七
@蒼七 2 жыл бұрын
いいとこですねー へぎそば美味そう 大学時代の友達を思い出し 会いたくなりました😊
@user-yoskasashima
@user-yoskasashima 2 жыл бұрын
新潟柏崎生まれで今、岐阜県に住んでいて拝見させていただきました。十日町、叔母の家を思いだしました。 美味しいもの小嶋屋だろーって見ながら言うていたら本当そうなった時はやりーって感じ。 こつぶちゃんが思いいれのある場所の良さを案内してくれているとありがたいです。また、拝見します。 お気をつけて。
@松田敏久
@松田敏久 2 жыл бұрын
日本、何処へいって紅葉は綺麗だねぇ~ こつぶちゃん、もめっちゃかわいい♥️♥️♥️ 気をつけてね~まったね~バイバイ👋
@izdaisuke4635
@izdaisuke4635 2 жыл бұрын
私も下道派ですが、たまに高速に乗ると全部のSAに寄りたくなりますよね。 芸術的なトンネルの景色、感動しました。 このチャンネルを見て、行きたいところがどんどん増えてます‼️
@やす-g2q
@やす-g2q 2 жыл бұрын
こつぶちゃんの撮影した動画のおかげで北海道からなかなか本州方面へ行く事のない私にとって自分でもツーリングしているような気持ちになります。今回の画も青空が綺麗で棚田や周りの風景も素敵ですよ🙋
@トリモルのモル
@トリモルのモル 2 жыл бұрын
うわぁぁぁ!!!!こつぶさんが十日町に来た!w 当方、十日町在住です。走っている所や泊まった所、すべてが地元と言うか近所です! 景色、食べ物すべてが最高の地域ですので、色々と紹介して貰ってありがとうございます。 新潟はこれから雪に埋もれてしまいますが、それすらもキレイな地域です。 また、地域を挙げてのアートイベントを行っています。 雪や地域すらも芸術や景色の一環として楽しんでいます。ただし、あくまで「現代アート」なので理解不能な物もありますが、 自分が認められない物ばかりでは無いと言う事が理解出来たり、知らない物にも出会えます。 もし、宜しければ日本一周後の落ち着いた時にでもまたいらして下さい。 また、こつぶさん以外の視聴者さんもよろしければ。 十日町は旅行者を暖かく迎えたいと思います。
@naosan0807
@naosan0807 2 жыл бұрын
星峠の棚田の景観はスゴく良いですね⤴️水を張った緑葉の時期▪黄金色に輝く収穫の時期▪雪の降り積もる白銀の時期、季節ごとの色んな表情を楽しめる棚田を山肌を切り開いて200もの田んぼを耕して行った先人達の知恵と労力に脱帽ですね⤴️😊👍
@SR_Rider
@SR_Rider 2 жыл бұрын
楽しく拝見させて頂きました。 米もうまいし、田んぼも綺麗だし、新潟いいね! 清津峡は知らなかった。 もう20数年前、大学生のとき、六日町自動車学校で免許合宿で車とバイク取りに行ったことを思い出しました🏍🚗卒業した自動車学校行ってみようかなぁ。 毎日、楽しく通い、ご飯も温泉もあって良い思い出の地!
@島-m7w
@島-m7w 2 жыл бұрын
おはようございます。絶景トンネルスポット、新潟県だったんですね。こつぶさんのインスタで観た記憶は有りますが、場所を覚えていませんでした。行ってみたい。長野県北部の道と風景、素敵ですね。 走ってみたいです。ふと熊本市へと南下する国道3号線の風景を思い出しました。素敵でした♪ ^⁠_⁠^
@hirakawakiyoshi5366
@hirakawakiyoshi5366 5 ай бұрын
こつぶさん、大移動お疲れ様でした♪ 泊まれるゲストハウスも見つかって良かったですねぇ👍
@motoichimochizuki6884
@motoichimochizuki6884 2 жыл бұрын
きれい。きれい、きれい。清津峡。いいなあ。良かったね。新潟の旅。次もいいよ、長野GO
@やな3
@やな3 2 жыл бұрын
こつぶさんの話術とか表現力、好きだな👌
@菅原健-s8v
@菅原健-s8v 2 жыл бұрын
新潟は縦に長いですね、昔車で行った事あります。 その時は全部車中泊で風呂はホテルの日帰りを使っていたのを思い出しました。 高速を使う時は自分もお土産や食べ物をついつい見てしまいます、特に地域限定だと迷います。 清津峡は行ってみたいですね、棚田も見た事がないから見に行きたいです。
@やすじい2512
@やすじい2512 2 жыл бұрын
今日の宿が決まらず、日が暮れていく不安のなか、良い宿、良い食事に出会えて良かったですね。 細かなツーリング計画も大事だけど、こんな日もあって良いと思います。 とっても、うらやましいです。次回の「長野県」編を期待します。母の故郷なので、どこを訪ねるのか、楽しみです。
@みうらさん-z6d
@みうらさん-z6d 2 жыл бұрын
こつぶちゃん新潟県のラストを飾る街並みのアートな風景の場所も良いですねえ😁👍 次は長野県に突入ですねえ〜😅楽しみです🙋🏻‍♂️🤗
@gloriaplatinum8234
@gloriaplatinum8234 2 жыл бұрын
こつぶちゃんお疲れ! w、こつぶちゃん、時にはワープも必要だよ😁下道行ったり高速使ったりして、上手くこなしていこうぜ🏍💨 清津峡、ここ行ってみたいとこなんだよなぁ✨10:00 からの見晴所、ここ有名だよね✨そしてここからの絶景!最高過ぎる✨ 星峠の棚田、ここも景色がいいねぇ✨見頃時期があるんだねぇ。 次回は長野ですかぁ✨楽しみ!
@秀男松永
@秀男松永 2 жыл бұрын
高速移動もたまにはいいんじゃない❗清津峡の景色も最高ですね❗けっこう歩くんですね😃星峠の棚田も絶景ですね‼️新潟から長野の県境いつの間にか過ぎてましたね残念‼️こっぶちゃん本当にいい顔して食べるね‼️長野の動画も楽しみにしてます‼️頑張れこっぶちゃん😀😀😀😀😀
@西村章-b6l
@西村章-b6l 2 жыл бұрын
こつぶちゃんの 笑顔 食べよらす画像で 安らぎを 感じる‼️ 可愛いか娘の 旅の 映像に 解説は 楽しか いつも一緒に 走りよらす気分は 最高
@onezero5195
@onezero5195 2 жыл бұрын
初めて見ますが、いい感じですね。なんかほっこりする。
@sinmt
@sinmt 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@zoosundesu
@zoosundesu 2 жыл бұрын
今回も行った気分にさせていただきありがとうございました😊 いい景色と上手な語りで楽しませてもらいました😊 今後も気をつけて下さい!
@大根おろし-g1g
@大根おろし-g1g 2 жыл бұрын
小嶋屋はちょくちょく行きますが美味しいですよね! 星峠の棚田は雲海、それと星も綺麗に見えます! こつぶさん新潟に来てくれてありがとうございました!
@tela323232
@tela323232 2 жыл бұрын
こつぶさんが、去年まで住んでた大好き新潟に来られたなんて感激!! 小千谷、十日町、南魚沼懐かしい気持ちになりました🤭✨
@かず-e2m
@かず-e2m 2 жыл бұрын
清津峡の工事した新潟県人の一人です。 絶景ですよね。新潟はもっと良い所有るから、またね。会いたかったなぁ
@nobuakiarakida9546
@nobuakiarakida9546 2 жыл бұрын
景色もきれい。食べ物も美味しそうに食べていましたね。 次回の北信も楽しみ。いつも自分がツーリングしているつもりで見ています。 これからも気を付けて。よろしくです。
@良-l4t
@良-l4t 2 жыл бұрын
さすが、観光大使のこつぶさん。景色を見せるポイント&ナレーション上手い😊でも食べてる時の幸せそうな、顔最高です🥳🏍️
@大輔横川
@大輔横川 2 жыл бұрын
こつぶさん長野県ようこそ😊 新潟県津南町から長野県栄村抜けて飯山市までの道は景色も良くてバイク最高ですよね。 画像で知ってる景色って嬉しいもんですね。 長野編楽しみにしてます。
@浅見紀隆
@浅見紀隆 2 жыл бұрын
季節で走れる所や旅のスケジュールが圧してる中解りやすく解説してくれる所が凄いなと思います❗️
@testhayatsu
@testhayatsu 2 жыл бұрын
新潟へようこそ😊 へぎ蕎麦も美味しいけど、タレカツ丼も食べて欲しかったです! また来られたときは是非!
@ikeponyz450f
@ikeponyz450f 2 жыл бұрын
こつぶさんが信号待ちしていた飯山市の千曲川沿いには、春になると菜の花が一面に咲いていますよ。 そして近くの野沢温泉には温泉はもちろんだけどライダーハウス「粒麗荘」があります。
@Downhill280Z
@Downhill280Z 2 жыл бұрын
美しい乗り物、朝にこれらを見るのが大好きです!
@ひろすけ-h1u
@ひろすけ-h1u 2 жыл бұрын
清津峡すごくきれいですね😀それと棚田も結構スケールが大きそうで是非見てみたいです。信州大好きなので次回の動画とても楽しみです😊
@tsutomumaruoka3608
@tsutomumaruoka3608 2 жыл бұрын
行き当たりバッチリ感抜群でチャンネル登録させて頂きました。これからも楽しみにしています。引き続きどうぞご安全に。
@kouyamazaki3634
@kouyamazaki3634 2 жыл бұрын
十日町、清津峡、小嶋屋、星峠、いずれも素晴らしい選択。新潟に来てくれて、ありがとう!
@野に放たれた亀
@野に放たれた亀 2 жыл бұрын
同じく新潟
@thepositivemotion3886
@thepositivemotion3886 2 жыл бұрын
I enjoyed this wonderful neverending journey, Thank you, Be safe and be happy.
@hide-rockguitar7777
@hide-rockguitar7777 Жыл бұрын
はじめまして よろしくお願いします バイク旅良いですね 新潟県は範囲広いですよね 温泉場でもありますよね こつぶちゃん 可愛い
@doranecon
@doranecon 2 жыл бұрын
清津峡 昨年行ったところなのでこつぶちゃんが紹介してるのを見ながら そやそや そこで足上げて写真撮るねん! と湯船の中でひとり叫んでおります😊 懐かしい。
@中はる-v8e
@中はる-v8e 2 жыл бұрын
新潟めっちゃ長いですね😊寒さはキケンです😁清津峡紅葉もいいし絶景ですね😊棚田のこういう景色もいいですよ!長野も絶景ですね😁楽しみです
@makotsukaMJ
@makotsukaMJ 2 жыл бұрын
清津峡渓谷トンネルは柱状節理の絶壁をお手軽に間近に見られるスポットですね。おっちゃんは映えより岩に興味あり🤣
@axelkeuchel5728
@axelkeuchel5728 2 жыл бұрын
こつぶさん、新しいビデオありがとうございました☺️🙌。3年前に日本旅行中私も清津峡に行きました。本当に素晴らしいところだと思いますけどトンネルはちょっと怖いですね😅。こつぶさん、長野市に行ったらめっちゃ素敵なゲストハウスがあります。「1166バックパッカーズ」というゲストハウスは観光客に優しくてかっこいいところなのでおすすめです。よかったら是非行ってみてください😉👍。
@外山修-p8s
@外山修-p8s 2 жыл бұрын
こつぶさんお疲れ様です😀✌ 今回は行き当たりばったりなったけど こつぶさんが行くと何もかもがうまくいくね🚴🗾❓ 不思議👍😄 へぎそば美味しそう👌😀 食べて見たい⤴⤴ 次回の長野県の旅も楽しみに待ってます。😀🚴 道中気を付けておかわり旅楽しんで下さい。👍🙂
@むさしとこじろう
@むさしとこじろう 2 жыл бұрын
いつも美しい便りありがとうございます😊 あぁ!新米おにぎり食べたい🍙 楽しい旅を続けて下さい👋✌️😄
@ヒロさん-d3n
@ヒロさん-d3n 2 жыл бұрын
こつぶちゃんお疲れ様です😃とりあえず新潟編ご苦労さまでした~😁こつぶちゃんの配信動画って自分が知らない所を色々教えてくれるので毎回楽しいですよ👍トライクのおっさんでした~🙄
@めるこ-s8s
@めるこ-s8s 2 жыл бұрын
新潟県訪問ありがとうございました👍️長野北部もいつも走ってますが次は志賀草津道路~渋峠だといいな✨
@ssekai7166
@ssekai7166 2 жыл бұрын
へぎそばめっちゃ美味しそうですね。 新潟県はあっという間に終わってしまったけど、星峠の棚田は時期が外れてても綺麗な景色でしたね。 いつの間にか長野県に入っていたのにはちょっと笑ってしまいましたが、次回からの私も大好きな長野編楽しみにしてます!
@nero824
@nero824 2 жыл бұрын
2日に一回あがってくるこつぶちゃんの動画をいつも楽しみにしてます😃ほんと元気で聡明だね、次回の動画作業も大変だけどた応援してます😁
@今ちゃんネル
@今ちゃんネル 2 жыл бұрын
観光のためのトンネルなんて凄いですね!最後の水面ポイントが映えますね❣ 夕食美味しそう! 食レポも上手い!VTのレポーターできますね。今、ツーリング動画でこつぶさんが一番楽しいです。 次回も楽しみにしています❤
@wing271
@wing271 2 жыл бұрын
走りながらの説明や言葉クオリティー高! 添乗員さんさながらでいつも見入ってます。
@umoumo3799
@umoumo3799 2 жыл бұрын
シーサイドラインは景色綺麗でしたね、新潟。
@とむぴょん
@とむぴょん 2 жыл бұрын
おおっ、上道上等っすね😆 塩むすびが一番旨い新潟で食パンだと・・・・こつぶちゃんらしい😆 次回は長野県でお馴染みのあそこですね、楽しみだ😊
@かりんまーこ
@かりんまーこ 2 жыл бұрын
新潟と言ったら美味しいお米と日本酒ですね。 今回こつぶさん日本酒飲みましたか?新潟の日本酒は凄く美味しいですよ。
@溝口弘志-r3d
@溝口弘志-r3d 2 жыл бұрын
今回も堪能できました。 各名所で簡潔且つ分かりやすい説明があってとても良いですね。次回も楽しみです。
@hulk8377
@hulk8377 2 жыл бұрын
可愛い〜おれも新潟だからバイク乗っちゃぉー
@Butayarou
@Butayarou 2 жыл бұрын
へぎそばも、新潟のソウルフードですね。
@浩司尾野
@浩司尾野 2 жыл бұрын
お疲れ様です。見てたら、うとうとと寝てた!新潟県から長野県の県境は結構道幅が広いですね~。棚田米は美味しいですよ。熊本も棚田米は、一味違いますよ!
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus 2 жыл бұрын
🏍この素晴らしいビデオをどうもありがとうございました ! 🏍 🎶👍Merci beaucoup ! 🙏
@ryoryo1527mi
@ryoryo1527mi 2 жыл бұрын
新潟お疲れ様でした! 渓谷のアートなトンネル好きかも🎵 次は長野ですか。 スキーにはよく行ってました🎵
@あかぼしひでとし
@あかぼしひでとし 2 жыл бұрын
田舎の朝は、気持ち良さそうですね。動画でも空気が綺麗なのが伝わります。🌞
@kyahhaa
@kyahhaa 2 жыл бұрын
まさかの十日町!友達が住んでるので、時々行ってます😃 見覚えのある景色がいくつもある😁小嶋屋のへぎそばも✨ 今回寄られてない場所だと、松之山温泉もなかなかいい所ですよ😊
@youtoo776
@youtoo776 2 жыл бұрын
今度は新潟の海岸線を走ってください。新潟市から南下するとゴツゴツした岩場の景色がだんだん砂浜の海に変わっていくのがたのしいです。でもって、寺泊とかで日本海の海の幸が食べられます。
@ultimaturbo
@ultimaturbo 2 жыл бұрын
毎日日が短くなってますから、無理なさらずに😅 稲刈り前の棚田は綺麗でしょうね
@papabig1690
@papabig1690 2 жыл бұрын
こつぶちゃんお疲れ✋新潟いがいと広いのねぇ~!北海道内しか走った事無いから知らんかった😅 観光地で映像撮るのにカメラから安心して離れられるって日本くらいだよね😊海外なら間違いなく盗まれるっしょ😨 さぁ~長野県!次の動画も楽しみにしてま~す👍
@きよすけ-r1x
@きよすけ-r1x 2 жыл бұрын
高速乗っても、良い事ありますよね❤ その話術は天才的ですね❗️ こつぶさんの、メンタル持って生きてみたい❤
@hi_sa
@hi_sa 2 жыл бұрын
時にはワープもしないとですよね^ ^ 清津峡のトンネルも凄い映えてますね。 こつぶさんのレポート力で、また行きたい場所が増えます。 しかも食レポまで。情報も凄く調べて提供してくださって、本当に凄いです。一緒にツーリングしてる気分に勝手になってしまいますね。 星峠の棚田も絶景です^ - ^ 今回も本当に素敵な映像を有難うございます。 これからも気をつけてツーリング続けて下さい♪
@ogaoga9193
@ogaoga9193 2 жыл бұрын
この前新潟から富山に抜けて能登とか北陸をぐるっと旅する時に十日町に泊まりました。そこのへぎそばも食べました♪
@一刻の主あるじ
@一刻の主あるじ 2 жыл бұрын
ずっと待ってたよ!こつぶちゃん!! ようこそ長野へ😊 姨捨の棚田も良いぞぅ~👍長野盆地が一望に見えるぞい👀 所で、清津峡のトンネル内には阿佐ヶ谷姉妹がいたのかい❓🎵
@湯村新次
@湯村新次 2 жыл бұрын
下越在住です。 かわいいですね♥ 安全運転で旅楽しんでくださいね❄
@katayushi1
@katayushi1 2 жыл бұрын
新潟県は縦長なので移動に大変ですね! 小嶋屋のへぎそば、美味しそうです。おにぎり付きは初めて見ました。
@z032032
@z032032 2 жыл бұрын
新潟県は海岸沿いを富山まで以前走りました。バイクではなく車でしたが!今度はバイクで走りたいです。まだまだ先は長いですが気を付けて!次の動画も楽しみにしております。
@ゼファー-s4v
@ゼファー-s4v 2 жыл бұрын
新潟県あっという間ですね~。 渋峠行けるかな?10月末には雪だったからなぁ❆
@chottozumi
@chottozumi 2 жыл бұрын
音楽怖いよ  で吹きました🤣 なんかのテレビドラマみたいでしたね! もう寒いので準備万端でお願いします!
@としぞう-u9y
@としぞう-u9y 2 жыл бұрын
新潟県県民視聴者デス 昔CBR400RR乗りでした。星峠紹介ありがとうございます。まさかの❲へぎ蕎麦❳の紹介嬉しくなりました♪欲を言えばもっとコツブさん的新潟を発信して欲しかったけど日程もありますからね....でも1番は越後路を無事故で通過出来たことなんですメッチャ嬉しかった♪次は長野 無事故安全運転で!!
@浩司万代
@浩司万代 2 жыл бұрын
こつぶちゃん お疲れ様です しまった 寝てしもうた 2度目  新潟 佐渡島しか知らなかった 良いねー♪確かに広いねー♪ご安全に
@井上裕-c5u
@井上裕-c5u 2 жыл бұрын
娘よ。 この辺りは良いですよね。 オッチャンは昔は関西からスキーで上越エリアとかも良く行きましたね。 新幹線の乗り継ぎで行けたので結構楽に行きましたよ。 周りのスキーヤーは殆ど関西人はいないので珍しがられましたね。(笑) 久しぶりに、アノお蕎麦食べたいね~。🤗
@じゃじゃ-k5i
@じゃじゃ-k5i 2 жыл бұрын
私も先月、清津峡に行ってきました♪ お一人様で😂
@masakochiyoda6502
@masakochiyoda6502 2 жыл бұрын
飯山市から見える山は、国道を挟んで左が高社山(高井富士)、右が斑尾山ですよ~😉 次回の長野編、楽しみにしてま~す
@笹川正則
@笹川正則 2 жыл бұрын
こつぶさん‼️次回新潟に来る時は色々な所を紹介しますよ。 小嶋屋の、へぎ蕎麦は新潟県人でも有名ですよ。 美味しい蕎麦ですよ。
@traveltourismambassador7558
@traveltourismambassador7558 2 жыл бұрын
こつぶちゃんかわいい😮
@satom2037
@satom2037 2 жыл бұрын
わが県にようこそ!新潟県の海岸線沿い全長は九州の福岡から鹿児島までとほぼ同じ長さですから。美人林も行って欲しかったなー
@カルピンチョ-b9u
@カルピンチョ-b9u 2 жыл бұрын
こつぶさん、長野へようこそ! 今回も新潟の素敵な景色が見れて良かったです。 あとこつぶさんが気付かずに長野に入ったのが分かった時のリアクション可愛かったです👍117号線で来られたという事は道の駅信越さかえの手前に県境の標識があったと思いますが見つけにくかったかもしれないですね(^^; 次回の長野編は善光寺ですかね?それとも小布施かな?? もう戸隠の紅葉は終わってしまっているのでまた来る機会があったら行ってみて下さい!
@ゆーくんチャンネル栃木の
@ゆーくんチャンネル栃木の 2 жыл бұрын
💖😍💖こつぶちゃ~~ん💖😍💖新潟は、お疲れ様でした😉👍魚沼産コシヒカリ食べられて良かったね😉👍 そして、棚田凄いね~~‼️ そして、次は、長野だったんだね‼️実は、ゆうにゃんキター🌟💖😍💖こつぶちゃんの長野動画で、立石公園とヴィーナスラインの動画みて感動して💖😍💖栃木県は、宇都宮から、長野旅行行ったからね‼️宇都宮市内から、立石公園行って、ヴィーナスラインで、美ヶ原高原美術館横の道の駅行って、松本市内まで降りて来て、国宝松本城見て帰って来たよ‼️長野旅行に行こう思わせてくれる魅力的な動画ありがとう💖😍💖😆👍💗😍💗バイク原付🛵だけど、購入も長野旅行も💖😍💖こつぶちゃんの動画のおかげで、ゲットしたから💖😍💖心より感謝してま~~す💖😍💖ありがと~~う💖😍💖いぇ~~い😆👍💖😍💖
@keyha2716
@keyha2716 2 жыл бұрын
新潟県人です。新潟は長く以外と時間掛かります。 先週、清津峡行きましたけど綺麗ですよね 十日町は蕎麦が有名出し、魚沼はご飯美味しいです。 栃尾の油揚げも美味しいので、また機械あれば食べてみて下さい。
@takumip2176
@takumip2176 2 жыл бұрын
新潟県人です。 十日町蕎麦、旨いですよねぇ・・・喰いたい! ラーメンも旨い店多いですので、次回は是非ラーメンツアーなんかも。
@takeshiyamagata2832
@takeshiyamagata2832 2 жыл бұрын
新潟はやっぱり魚沼産のコシヒカリ🌾 県境越えに気づかず走ってやらかした感あるのも、こつぶちゃんらしくて好きです😊 とにかく安全第一で楽しんでくださいね🏍
@とも-u9v
@とも-u9v 2 жыл бұрын
行き当たりばったりも良いですねー😃くれぐれも無理はしないでくださいね!ご安全に!今回も楽しかったです!😊
@dai6706
@dai6706 2 жыл бұрын
清津峡のトンネル内の音楽、こつぶちゃんが歌いながら歩いているのかと勘違いしちゃいました~。 十日町市街から棚田までの道のりが良い雰囲気でしたね。ススキも奇麗でいかにも秋だなぁと感じました。 そして、星峠の棚田は思った以上に山の上でしたが、おそらく水が豊富なのでしょうね。 最後の新潟から長野への道は、遠くに高い山を見ながら走る直線道路がとても気持ちよさそうで良かったです! そういえば昔、富山~新潟~山形と北上した時は僕も新潟は高速道路使いました・・・。
@丸山孝幸-o3t
@丸山孝幸-o3t 2 жыл бұрын
十日町市市民です、ようこそおいでくださいました。 棚田も良いですが、松代駅の常設展示の芸術も良いですし、川西町地域の千年の湯もオススメです
@tak9116
@tak9116 2 жыл бұрын
十日町市、僕の故郷にようこそ🎉動画回してくれてありがとう😊
@Hiyoshi_Azegami
@Hiyoshi_Azegami 2 жыл бұрын
十日町・清津峡・へぎそば 懐かしい・・・😄 今度新潟に行く事があれば是非、中越(旧 山古志)行って見て下さい。闘牛・錦鯉等 いろいろあります。
@伊達たく
@伊達たく 2 жыл бұрын
行き当たりばったりなのに良いお宿やら良かったねぇ~☺️しかし新潟は米の存在感凄いんだけど(笑)あの山肌に田んぼつくる米パワーを感じます 次回はあれかな😁
@kingkn2693
@kingkn2693 2 жыл бұрын
KZbin始める前の逆ルートだね。 魚沼産コシヒカリは美味しい。 星峠の棚田は有名だね。行った事あります。 十日町から橋をいくつか渡ってるけど県境はダムの手前あたり。次回たのしみです、我が街長野。
@ミンナミガク
@ミンナミガク 2 жыл бұрын
あっ! という間の新潟県って、 なんだか寂しい。 さぁ〜次は、長野県か~ どっち方面に向かうのかな~? 上田方面か? あっ松本方面か? 多分、松本方面に行って〜、糸魚川方面から富山県へレッツゴーって感じかな~。 上田方面に行って温泉に入るプランかな~? 次回も楽しみです。ではまたね〜
@pon-san2545
@pon-san2545 2 жыл бұрын
県民です。 トラック乗ってますがいつもの道が多く出てきて楽しめました😊
@freelypeace1968
@freelypeace1968 5 ай бұрын
今、この動画見てたら、実家の家の前が写ってました! これからの動画楽しみにしてます。
@robsmith7594
@robsmith7594 2 жыл бұрын
Beautiful scenery ...watching really makes me want to travel 😊. Tunnel looked cool ...and food looked delicious. Thanks for all your hard work beautiful Kotsubu...hope the weather stays good ...travel safely ..have a fun week ..take care and stay safe 😍🏍😘💕
@バイク乗りたい-h9w
@バイク乗りたい-h9w 2 жыл бұрын
お疲れ様です‼️赤いトンネル怖っっ⁉️それとそばも美味そうだけどおにぎりも美味そうでした👍いつも動画を見て元気をもらっていますよ🥹
@わくわく-e9p
@わくわく-e9p 2 жыл бұрын
自分の出身地、十日町市にようこそ!こつぶちゃんいいとこ巡ってますね。ハチャネは地元では「じゃあねえ」の意味で、出発やお別れの時のあいさつ言葉ですね。アクセントもじゃあねとおんなじです。
@JUKUMARO
@JUKUMARO 2 жыл бұрын
棚田って凄く興味深く~田植えや稲刈りって大変なんだろうなぁ〰️っと思います。高速サイコー😃⤴️⤴️ご安全に~🚲💨
@timつかさ
@timつかさ 2 жыл бұрын
まさか近所に来てたとは😊
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
2024年 12月最後のキャンプは ふもとっぱらキャンプ場
38:24
ともっちチャンネル
Рет қаралды 466
【新潟県】日本一周達成おじさんが選んだ 『行って良かった観光スポット 』8選【自然の美しさ】
16:30
日本各地を徘徊する アローン旅 Solo Travel Diary by セミリタイアおじさん
Рет қаралды 199 М.
バイク旅の途中ですが、温泉の若女将になります。
22:28
こつぶちゃんねる
Рет қаралды 184 М.
1泊2日新潟県ツーリング総集編
39:07
ありちゃん
Рет қаралды 16 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.