「こういうのやめませんか」富士山の“弾丸登山”にガイドが怒り 登山道にゴミも増加【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 51,419

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

山開きから1か月。夏休みに入り、大賑わいの富士山ですが、マナー違反の登山者が増えています。経験談を踏まえながら、富士登山について考えます。
■富士山”弾丸登山”やめませんかマナー違反も…「ごみ増えた」
上村彩子キャスター:
夏休みにも入って大にぎわいの富士山ですが、現状に怒りを感じている方もいました。これから富士山の登山を考えている方も参考にしてみてください。
富士登山に関してSNSで話題になっているのが7月16日の投稿です。「そろそろこういうのやめませんか」というメッセージとともに添えられているのは、野宿する弾丸登山者の写真です。よく見てみると、登山靴ではなくスニーカーを履いています。洋服はスウェットだったり薄手のジャージだったり、そして寒いのか皆さん丸まって休んでいる様子もありますが、このときの気温5度~6度ほどだったということです。
投稿したのは、富士登山や救助活動のサポートをしている「富士宮口ガイド組合」です。ガイド組合の水本俊輔組合長は「弾丸登山への怒りを通り越した“呆れ”と“心配”で投稿しました」ということです。
どれほど危険なのかということですが、水本さんは“富士山野宿”は命を落としかねないと言っています。軽装で登ると天候の変化に対応することができません。低体温症になる可能性があり、最悪の場合、凍死の可能性もあります。そして、屋外で座り込んだり寝たりするという行為は落石を避けられず、けがをしてしまう可能性があります。中には、寝袋で登山道で寝てしまう方もいるということです。
■ホランキャスター富士登山の経験談「下山する判断も時には必要」
では実際に富士登山をした人の経験談を紹介します。
ホランさんが10年前に登山したときは突然の悪天候だったということですが?
ホラン千秋キャスター:
山の天気は変わりやすいと聞いてはいたんですけれども、登るときはそんなに天気悪くなかったので大丈夫だろうと思って登り始めたんですよね。夕方ぐらいに山小屋に到着して一泊して、日付が変わったら暗いうちからご来光を目指して登りましょうということだったんですけれども、夜の段階でものすごい雨風だったんですよ。なので、思い切って下山する判断も時には必要ですし、下山も覚悟しながらの準備が必要だなって思いました。
上村キャスター:
私が登ったのは2022年7月ですが、中に厚手のフリースを着ても本当に寒くて、早くご来光登ってくれと、ずっと寒さに耐えていました。なので、あんなに軽装で登っているのは信じられないんですが、私が遭遇したのは、山小屋に来た弾丸登山者の方で予約をしていなかったみたいなんですが「飛び込みで泊まれますか?」と来て、山小屋に空きはあったんですけれども1人泊めてしまうと大変なことになってしまうので、「残念ながら泊められません」ということを言っていました。8.5合目の山小屋だったので、あの人たちはどういうふうに夜を過ごしたのかなとも心配になりました。水本さんは「山小屋は基本的には完全予約制。飛び込みの人は天気が急変しても入れるとは限らない」。だからこそ事前に宿泊できる山小屋を確保して、しっかりと体調も整えて登ってほしいと言っていました。
スポーツ心理学者(博士)田中ウルヴェ京さん:
本当に準備ですよね。例えばヨーロッパの観光客で「山は慣れている」って言っても、“山を見る”のが慣れている方と“山登り”が慣れている方とは全く違って、山登りに慣れている方は何を準備しなきゃいけないかわかってますよね。でも、見てるだけの方だといざというときに準備ができてないっていう心配はありますよね。
■富士登山ルール作りが必要?
井上貴博キャスター:
人数制限はもちろん、軽装の人は登れなくするとか、完全予約制で入山料を引き上げるとか、「富士山モデル」を作ってもいい頃合なんでしょうね。
上村キャスター:
登山者が増えているということで、マナー違反も目立っています。写真を見ると、登山道に捨てられた食べ物のゴミ、ビニール袋、ペットボトルなどありますが、登るときに使っていたであろうリュックサックや防寒着、雨具なども捨てられています。これを片付けるのは山小屋の人やガイドボランティアの人たちで、時間とお金をかけてやらなければなりません。
富士宮口ガイド組合水本俊輔組合長
「私たちに弾丸登山を止める権限はなく、事故防止のため啓発を続けるしかない。弾丸登山、そろそろやめませんか」
井上キャスター:
結局、軽装の方が登ってけがをしても助けるのはガイドの皆さん、関係者の皆さんですので、やはり富士山に入る上でのルール作りをもう少しハードルを上げるべきじゃないかなと思いますね。もちろん信仰の対象でもあったので、どなたでも受け入れることは続けたいんだろうと思うんですけど、富士山を守るためにも分岐点に来ているのかもしれません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...

Пікірлер: 178
@3621-r9m
@3621-r9m Жыл бұрын
あのゴミだらけの山道を見るともう無料は無理かと思います。 人数制限と入山時のルールの徹底をするのがよいと思います。
@__-ci3gi
@__-ci3gi Жыл бұрын
無料になったの???
@3621-r9m
@3621-r9m Жыл бұрын
@@__-ci3gi 一応、ひとり1000円の入山料とされてますが、任意です。
@盛綱康政
@盛綱康政 4 ай бұрын
僕は2010年に1度登ったきりですが、 その時は入山無料でした。
@teru3380
@teru3380 Жыл бұрын
入山料取ったらいいんじゃない そして山小屋の維持管理費用や山の環境整備に使ってもらって
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー Жыл бұрын
お願いだけしてても、海外の山みたいにガイド付きじゃないと登れないとか、夜間は登山禁止とかもっと強い制限掛けない限り状況は良くならないだろう
@春風あ馬
@春風あ馬 Жыл бұрын
入山制限と有料化を設けるべき! 常識はずれな人達は強制下山か入山阻止!
@信号鬼-t5r
@信号鬼-t5r Жыл бұрын
無料はマジで質の悪い客よぶだけなんだよね…接客業と同じで
@智之茅野
@智之茅野 Жыл бұрын
弾丸登山の人々はどうせお金を払っていないと思いますので、完全に有料にすれば良いと思いますけどね。
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny Жыл бұрын
15時〜翌3時の入山禁止+有料+事前予約制QRコード発行が良いと思います。
@frozensmile6563
@frozensmile6563 Жыл бұрын
スニーカーだと足裏が痛くなって歩けなくなります。山の冷え込みは、予想以上に急激に下がるので、軽装だと低体温になって動けなくなります。登山は遊びではありません。
@fyufgqt4125tyoiu
@fyufgqt4125tyoiu Жыл бұрын
どこでもダメだけどよく富士山にゴミ捨てれるな。
@shuhei-hf1gw
@shuhei-hf1gw Жыл бұрын
こういう事して心が痛まなくなったら、人間として本当に終わりだと思います。 皆やってるから自分もいいとか思わないで、その場の空気とかどうでもいいから、「ゴミはちゃんと持ち帰ろう」って言えるようにしないといけませんね。
@ssat2249
@ssat2249 Жыл бұрын
チョモランマ同様、有料でいいんじゃないでしょうか。ただし、変な利権やにカネが渡るシステムは絶対ダメですが。
@エビチリ-g1i
@エビチリ-g1i Жыл бұрын
弾丸登山は5合目までとするとルール化してそれ以上上がるには事前登録と装備品目のチェックが必要とするとすればよいかな?
@エビチリ-g1i
@エビチリ-g1i Жыл бұрын
@@yy-cr9om じゃあ弾丸登山する人は五合目まで車で上がるしかないな
@野原しんのすけ-r3v
@野原しんのすけ-r3v Жыл бұрын
@@yy-cr9om 富士登山 軽装の結果、雨風に降られライトも持たず動けなくなった50代が遭難。 そんな考えの人が富士山以外を登山し、水がどこでも買えると思っていたら小屋が休み、地図に表記されていた水場が枯れてたなんてあること。
@umineko2012
@umineko2012 Жыл бұрын
弾丸登山がいけないんじゃなくて、登山経験も準備もなく計画もずさんなのがいけない。ゴミを放置、テントを張るなどの非常識の排除は必要。個人的には弾丸登山夕方から登り、山小屋からの出発が始まる前に山頂に着いてご来光を待つ形態は好きで、混雑しないのでこの方法が禁止されるのは嫌です。
@maeyamaccvo
@maeyamaccvo Жыл бұрын
千円の任意協力金とかぬるすぎるので富士登山税一人1万円以上事前に払わないと 登山道入れないようにして登山者減らし環境保護に役立てる 同時に服装や装備品も審査して非常識な者の登山は阻止する
@複線モンスター計画
@複線モンスター計画 Жыл бұрын
登山経験はないけど、山の天気は急変しやすいから事前準備はとても大切!!準備しなかったら最悪死に至りますからね。
@yaya2825
@yaya2825 Жыл бұрын
自分が行った時は外国人の方が多かった。Twitterでも某国の人が山小屋を汚してるのが拡散されてたし、他国であることを良いことに好き勝手する人が多すぎる。 日本人の内輪だけで、注意喚起したところで、大して意味はない。
@omaekorosu
@omaekorosu 4 ай бұрын
条件を厳格化して登山口で止めてもごねたり無理矢理侵入する人もいるだろうし現場の苦労を考えるとつらいですね
@としき-s7q
@としき-s7q Жыл бұрын
ゴミがゴミを捨てゴミだらけにする
@幽体離脱中
@幽体離脱中 Жыл бұрын
ルール違反は罰金。 ポイ捨ては罰金。
@gafy5796
@gafy5796 Жыл бұрын
はよ規制しろよ。しないのが一番悪い。
@yuriyamarena3579
@yuriyamarena3579 Жыл бұрын
勝手なことをして本人たちが事故に巻き込まれるのは、自業自得だけど、そこできちんとしてる人が巻き込まれる可能性もあるよね? 罰金しよう。
@おじちゃん-w9t
@おじちゃん-w9t Жыл бұрын
頂上のし尿処理やゴミの回収に凄く金が掛かるから入山料を強制的に徴収するべきだ。弾丸登山においての救助要請には実費を要求するべきだ。
@ニクタ-u6u
@ニクタ-u6u 4 ай бұрын
ちょっとした山ですら天候が変わりやすいなと感じるので、なおさら富士山なら準備が必要だと思うのに。
@maruchan5259
@maruchan5259 Жыл бұрын
富士山は霊峰です。マナーが悪くなれば山岳信仰に反し神様がお怒りになり 必ずや災いを齎すと古書、言い伝えに記してあります。 地質学や科学的な根拠ではなく信仰を持たない群れにそれは起こります。
@trollgoblin2263
@trollgoblin2263 Жыл бұрын
富士山「もうやめましょうよ!!!!!」 登山者は誰でもいうけど、(俺は槍ヶ岳登山経験者) 「あらゆる事態に備えて準備して山に挑め!」 そして慎重にね、準備万全が絶対。
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny Жыл бұрын
井上アナが言うように、【完全予約制】が一番簡単で人数制限かけやすいと思います。 各登山口管轄の県のホームページから予約受付→予約QRコード発行→当日登山口で予約QRコードかざして登山開始。 可能ならQRコード自動開閉ゲートを登山口に設営出来ると良い。※不正侵入の見張りに警備員を常駐させる。
@野原しんのすけ-r3v
@野原しんのすけ-r3v Жыл бұрын
100m上昇で約0.6℃下がるから平地と比べて約25℃下がります。風速1mで体感1℃下がる。風速10mで10℃。 ご来光前に頂上で風が強ければ平地より体感35℃下がることもあり雨が降ればもっと体温奪われます。 普段登山したことがない(勉強しないで)人は止めて欲しい。ホント迷惑。 山でゴミ捨てる、ルート外れて歩く、トイレで野宿するなんて絶対有り得ない。ヘルメット、シューズ、合羽、ダウンやフリースなどの防寒着など適切な道具は必須。 しっかりトレーニングし余裕のある計画で経験者と登って欲しい。天候や登る時間考え体力あれば弾丸登山は別に難しいものではありません。
@あああああ-n6f
@あああああ-n6f Жыл бұрын
どんな勉強、トレーニングが必要ですか?
@野原しんのすけ-r3v
@野原しんのすけ-r3v Жыл бұрын
@@あああああ-n6f  登山教室、カルチャークラブ、初心者の登山イベント参加など。ネット、youtubeや書籍でもマナーやルール学べると思います。山小屋などでの過ごし方も大切。 トレーニングは階段坂道などから始め、低山からチャレンジすると思いますが低山だからと油断して道迷いする危険性もあります。なるべく単独登山は避けて欲しい。いざと言う時にすぐ警察に助けを呼べないから。 ゆくゆくは実際ルールを経験者が教えてあげても良いでしょう。今回マナー違反みかけましたが、上から目線じゃなく優しく指摘しました。その方は分岐点の案内板に荷物を立て掛けてそこに座っていました。県境を表す案内板で写真を撮りたい方もいるのであまり好ましくない行動かと。 命にかかわる趣味だと思うので少しずつ勉強経験して行って欲しいです。
@Hello_Opabinias
@Hello_Opabinias Жыл бұрын
入山料とって装備とか時間とか管理して、正規の手続き踏まない奴は何があっても救助しないでいいよ。
@aorinngo2
@aorinngo2 Жыл бұрын
登山は個人の責任。 ルールを作ると自治体や行政の責任になってしまう。
@bobtail281
@bobtail281 Жыл бұрын
外人が7~8割、6合目以上は軽装で入山できないように規制してほしいです…。富士山登山のリスクなんて知らないのが軽装で入山してる。救護所やガイドの方々だって大変です😢彼らも救助でケガのリスクや場所によっては命懸けですから…。救助されて支払い出来ない人だっているんだし安易に入山しちゃあいけない山です…😩
@otakinoobake
@otakinoobake Жыл бұрын
弾丸登山の対策として小屋宿泊とかを予約をしてる人しか登れないようにすればいいんじゃないの?(子供の意見です)
@盛綱康政
@盛綱康政 4 ай бұрын
富士登山経験者の、 28歳の僕もそう思いますね。
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
条例で禁止するしかないよ・・・
@マオトゥー
@マオトゥー Жыл бұрын
​@@momochi9790日本人って規律化されていない道徳は守って当然みたいに思ってる人多いよね その土地の道徳がわからない人からすれば「何言ってんだコイツ」ってなる
@nstudio774
@nstudio774 Жыл бұрын
山小屋の人excellent!!最悪な状況じゃない限り自己責任でリスクを負わなければならない。 訪問地の事情は事前に調べて現地の(正当な)ルールに従うべき。じゃないと。。。。
@pdgatmdtj9645
@pdgatmdtj9645 Жыл бұрын
まあ街にポイ捨てする人間が存在する以上、富士山にポイ捨てする人間が存在しても当たり前だとしか感じない。 現在は任意で1000円なんてふざけたやり方を採用してるみたいだけど、強制1万円とかにすればよいだけの話。 悪質な登山者は減るし、富士山の環境保全費も確保できる。誰も損しない。
@ショコラーデ0212
@ショコラーデ0212 Жыл бұрын
弾丸て撃ったら返って来ないんだから黙って死なせてあげるのが人情だと思うんですよ 死体が転がってるのも風情。山って怖いね!で終わり
@omi425nakanodai
@omi425nakanodai 4 ай бұрын
真夏でも富士山は結構寒いんだよな〜 バス降りた瞬間びっくりした。
@Being-Freak
@Being-Freak Жыл бұрын
まあ、富士山は観光地であって登山者の集まる山ではない 真の山好きは夏はアルプスとか八ヶ岳に行ってる
@-ratto-
@-ratto- Жыл бұрын
有料にして財源にすりゃいい
@harami9747
@harami9747 Жыл бұрын
計画的に野宿してる時点で弾丸登山(=日帰り登山)じゃなくね?弾丸登山する気なら野宿せん
@miyakemusi
@miyakemusi Жыл бұрын
SNSで自慢したいんだろうな
@wendyboyer2513
@wendyboyer2513 Ай бұрын
登ったばかりですが、ゴミはほとんどなく、下山後の出口で他の人のゴミを拾ったのですが、と渡している人を複数見ました。ガイド付きでないとダメ、みたいなことを言っている人がいますが、そうなるとガイド1人で結構な数のレベルの違う登山者のケアをすることになり、難しいと思います。実は私たちも予定より遅れてしまい、山頂で1泊しましたが、当日でも空きがあれば宿泊できました。夜間登山禁止を徹底するにはあらゆる所にモニターカメラをつけて監視しなければならず、難しいと思います。基本、山は自己責任、で救助要請時には100%費用を払ってもらう形(IDと共にウェブ上でそういう契約書にサイン)にすれば、リスクを取る人が減るのでは、と思います。
@マルコ-g4x
@マルコ-g4x Жыл бұрын
登山者の装備品をチェックして不適切なら登山させない。チェックする人に権限を持たせて合格した全ての人から入山料をとりチェックするための人の手当てとすべき。
@tomomk2728
@tomomk2728 4 ай бұрын
富士山ツアーで、お昼の明るい時間帯に山頂で休憩するプランだったけど、黙って休憩してたら滅茶苦茶寒かった。そんなところで、装備不足で寝るとか信じられん。
@01tomo85
@01tomo85 Жыл бұрын
入山料、一万くらい取れば?
@2001tokico
@2001tokico Жыл бұрын
怪我したり、凍死したりすればいいではないですか。自己責任。救助されても高額救助料を払ってもらえば良いのでは。清掃料で登山口で登山料を高額取れば良い。そしてあくまでも登山者の自己責任。
@greenplusyellow9801
@greenplusyellow9801 Жыл бұрын
ごみは捨てたらいかん! それと一応伝えると、今の登山はトレランシューズで登るひとは多いですよ。
@suuu1299
@suuu1299 Жыл бұрын
軽装備で富士山に入れちゃうのが問題なんじゃないですか? 日本人以外の人も多いし👦 規制するなり金取るなり もう昔の日本とはかけ離れてるんだから😂
@shayakawa946
@shayakawa946 Жыл бұрын
弾丸登山の根本原因は、山頂でご来光を拝むキャンペーンで儲かる山小屋や周辺の観光業界である。これらの利益団体が「山頂でご来光」キャンペーンをするのを止めさえすれば良い。 富士山利権にたかる観光業界にかかわる事(利益を落とす事)を忌避する一心で、弾丸登山をする人も多いと思われる。
@tazehaze
@tazehaze Жыл бұрын
登山入口に受付作って弾いていけばいいのに
@ベタオ-x2d
@ベタオ-x2d Жыл бұрын
明日、ビーチサンダル🩴で行く予定です!!
@hillcrestuk9162
@hillcrestuk9162 4 ай бұрын
山小屋は緊急避難としての役割もある。閉山中も中に入れるようにすべきなんですよ本来は。日本の山小屋は営利に走りすぎています。
@Beasupergirl
@Beasupergirl 4 ай бұрын
中には入れるんでないかい? 多分備蓄もあると思う。 シーズンオフは人が駐在してないけど、遭難者用に開けて入ると思ってた。
@srixon561
@srixon561 Жыл бұрын
登山口で手続きして、有料化・誓約書などを義務付けよう。 救助にかかる手間や費用を考えてほしい。 自分達だけで完結するものではない。
@Satshi0303
@Satshi0303 Жыл бұрын
軽装で行って命懸けで恥さらして他人に迷惑を掛けてるのか。そんなことに時間使えるのある意味すごい。
@ひじきちゃんた
@ひじきちゃんた 4 ай бұрын
規制しないのは何故?
@jdco-5188
@jdco-5188 4 ай бұрын
今年はもっと凄くなる
@s047724
@s047724 Жыл бұрын
大半の方はルールとマナーを守って真面目に利用していると思うけど、山、海、キャンプ場、観光地のどこにでも常識の無い迷惑者がいるのは情けない。 非常識な連中は顔にボカシを入れて、悪い例(真似してはならない例)としてどんどん晒すのが、ネット社会に於ける最も有効な再発防止策だと思う。
@じろう-d3u
@じろう-d3u Жыл бұрын
実は山に登れる人間は限られている。 それは、必要な知識と装備を持っている人間だけだ。それ以外は素人であり、自分の命を危険に晒し、他人に迷惑をかける存在にすぎない。 計画性と時間に余裕を持って行くべきところ。準備は8割。実戦2割である。
@punnpui
@punnpui Жыл бұрын
みんなアホアホマンやからしゃーない。真夏でも山頂付近はめっちゃ寒いのに野宿とか。一度痛い目にあったらええ
@ken_kaz_jp
@ken_kaz_jp 4 ай бұрын
昔働いていたブラック企業で社長が登ってご来光見て感動したらしく、社員旅行使って全社員300人登らせようとした。業績不振で社員旅行自体が中止になっで良かったが、もしやってたらゾッとする。
@空母瑞穂
@空母瑞穂 Жыл бұрын
アメリカ合衆国の最高峰ホイットニー山は、入山数規制があり、予約制です。
@ichigoitigo-production
@ichigoitigo-production Жыл бұрын
富士山は霊山なのに 遊びではない
@wipes-m8m
@wipes-m8m 4 ай бұрын
30人くらい引き連れてる登山ツアーもやめませんか? 金になるのは分かるけどね。
@boogiered2276
@boogiered2276 4 ай бұрын
いいかげん呼びかけだけで対応するのやめませんか? 有料化や装備の最低基準、上級者の登録制、初心者はガイト付きの義務化などしない限りは悪化する一方です。 一定国が援助しても良いし、最初は費用をクラファンしても良いし、それらが整うまで閉鎖しても良い。 もちろん日本人も問題ある人はいるだろうが、どの観光地も外国人対策をしな過ぎです。 国が放置し過ぎです。
@d41d4l0s
@d41d4l0s Жыл бұрын
こんなに無料で登山の情報が手に入るのに、マトモな準備もせず登山する。そう言った輩には痛みが要ると思うけど、実際に亡くなる人が多くなれば救助隊や死体の回収、ヘリの出動なんかも要るし。 もう登山にも入り口で免許が必要になるかもね。困ったもんだ。
@盛綱康政
@盛綱康政 4 ай бұрын
中学3年生の時に、 単独で剣ヶ峰まで日帰りで登ろうとして、 両親にメチャメチャ怒られて、 結局、 登山経験豊富な父と1泊2日で剣ヶ峰まで登ることになった僕でさえわかる登山の常識が、 わかっていない時点で話にならないですね😓
@東町4丁目
@東町4丁目 4 ай бұрын
今年も猿山みたいな富士山にならないでほしい
@user_794
@user_794 Жыл бұрын
入山料とったらそれ相応のクレームを入れてくるやつ多いだろうな
@yoshiika7537
@yoshiika7537 4 ай бұрын
クマにでもくわれそうになればやめるだろ😅 それと入山費用を一万くらいに設定したら? 管理費諸々あるでしょう?
@Kobacchi2nd
@Kobacchi2nd 4 ай бұрын
富士山の山頂は私有地のはずなので所有者が立ち入りを制限すればよいと思う。
@user-ic5ip4in9d
@user-ic5ip4in9d Жыл бұрын
抽選で入山制限、金取る、遭難したら救助費1000万〜に署名捺印させる。
@tantan891
@tantan891 Жыл бұрын
入山料5000円くらい取ればそこらにゴミ捨てるような輩は排除できますよ 行列の酷さも解消できますし、国の財政も潤うと思いますw
@Tom-Edani
@Tom-Edani Жыл бұрын
安くないか?
@くは-n2r
@くは-n2r Жыл бұрын
ルールを守らんガキがいるなら有料にするしかない。 自由はルールを守る奴に与えられる権利であって、ルールを守らないなら自由はなくなっていく。
@rock5524
@rock5524 Жыл бұрын
霊峰なんだし信仰ない人は入山禁止が妥当。滑落したら運命。神罰。
@洋-l7i
@洋-l7i 4 ай бұрын
日本はぜーんぶ、お願いベース…色々そろそろ毅然とした厳しめに規制、制限、ルールを下方が善いと思います、大事になる前に。
@しーなしーな-o5v
@しーなしーな-o5v 4 ай бұрын
海外の人には日本の山全部に登山許可書の届けと入山料とパスポートおよび軽装NGにすればいいわ。 特に準備なしで登山&ごみ捨てようとしようとするならば罰金をとるとか厳しい規制が必要不可欠。
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Жыл бұрын
この分では、また頂上から滑落する登山者が増えかねない。彼等のルンペン姿を見れば予測的中率は高いと思います。 また軽装、装備不十分者は、事故災害の救助対象から外すとするべき。 事故を好んでする者の影響で、まともな人達に災害が及んではいけない。
@steaksushiand5368
@steaksushiand5368 Жыл бұрын
有料化しろ。ただでさえ無駄な税金払ってんだから
@ナータロ
@ナータロ 4 ай бұрын
富士山のレスキューは20万円、ヘリ使用は60万とか取れば良いよ
@lt2rl5y
@lt2rl5y Жыл бұрын
嘆かわしい
@けん様-g9x
@けん様-g9x Жыл бұрын
富士山登山は「事前登山料納付」「事前申請登山制度」を導入しましょう!1人3000円もとれば国益になる。ちなみに日本国籍以外は1人5000円を徴収します!
@yroom6469
@yroom6469 4 ай бұрын
ゴミ箱がないなら捨てられても文句言えないよね〜
@カピカピ米つぶ
@カピカピ米つぶ 4 ай бұрын
日本人てよく怒りを通り越すよねw
@花子-p2o
@花子-p2o 4 ай бұрын
年間に入山する人数を決めて、予約と入山料金を設定するしかない。
@日本刀-f4b
@日本刀-f4b 4 ай бұрын
登ってみて分かったけど 富士山なんて登るもんじゃねぇ 見るもんだ
@盛綱康政
@盛綱康政 4 ай бұрын
僕はもう一度登りたいです!
@フリーでん自由
@フリーでん自由 Жыл бұрын
装備のレンタルもやめよう
@みそみそ-q8g
@みそみそ-q8g Жыл бұрын
ゴミを捨てる様な人には信仰なんかありません。 さっさと対応しろよ。行政はさ〜。 何をやらせてもノロマなんだから。
@八木亮-p9x
@八木亮-p9x Жыл бұрын
救助する体制があるのが悪い。 山が好きなのなら命を落としても憧れの最後だろう。
@02R1rider
@02R1rider Жыл бұрын
弾丸、関係ないなー。 如何なるコンディションでも、自らの力で、誰にも頼らず、登って降りられる能力のないやつが迷惑、 って事だな。
@AriaCompany1213
@AriaCompany1213 Жыл бұрын
ミャンマーとかのアジア系のグループがサンダルで山頂までまるで漫画のようにピョンピョン登っていってレベルの違いを感じたな
@guest68228
@guest68228 Жыл бұрын
まじか...
@kaboten
@kaboten Жыл бұрын
見よ、、登山者レベルがどんどん下がっておる
@タクアンクワガタ
@タクアンクワガタ Жыл бұрын
登山を資格制にして役者にマークされる制度にすべきでは?
@VOLVO13able
@VOLVO13able 4 ай бұрын
野宿いかんの知らんかったw
@信楽狸華
@信楽狸華 Жыл бұрын
脳科学の専門家が、あおり運転をする人は『想像力が著しく欠けている』と言っていた。あおり運転もだけど、その場のノリで弾丸登山をする人みたいな、自分の感情や欲求そのままに行動する人って、その行動をすることによって高まるリスクを、本当に想像することが出来ないんだね。
@マオトゥー
@マオトゥー Жыл бұрын
逆だな 「自分が攻撃された」と想像するから煽り運転で報復するんだよ 煽り運転する人はむしろ想像力豊かだよ 俺がそうだし
@user-in8ik1cj7c
@user-in8ik1cj7c Жыл бұрын
金とって変な客来ないようにしろ
@恋次郎青梅
@恋次郎青梅 4 ай бұрын
ある程度の高い山や遭難が頻発する難易度の高い山は免許制+入山料も徴収して違反者は刑事罰の対象にしたらいい。
@あももぉ
@あももぉ Жыл бұрын
みんな言ってるみたいに有料でええやん もう解決やね
@DOW-10
@DOW-10 Жыл бұрын
いらすとやの野宿の絵が可愛い
@singleHearingimpairment-mo5ol
@singleHearingimpairment-mo5ol Жыл бұрын
去年7月に御殿場ルートから日帰りで行きました(すみません) 入山料賛成です
@hirokver3297
@hirokver3297 4 ай бұрын
入場料三千円にするべき
@たぬき-c4e
@たぬき-c4e Жыл бұрын
1人10万取れよ。
@鮫-u6l
@鮫-u6l Жыл бұрын
観光地として売り過ぎた結果。
@博道浮山
@博道浮山 Жыл бұрын
落石をよけるって無茶苦茶言ってるけど、局の人がなにか聞き違いしてない?
@yunnsaboaro
@yunnsaboaro Жыл бұрын
避けるというか「落石ー!」とか「ローック!」と聞こえた瞬間に山側に寄って頭を抱えてしゃがむ。 これを咄嗟に行うことで仮に落石が当たっても被害を最小限に抑える事が出来る(かもしれない)んです。 山側による事でそもそも落石に当たりにくくなる。 頭を抱えて丸まるようにしゃがむ事で、ザックなどが緩衝材になり当たっても怪我しにくくなる。 等が理由です。 登山道で寝てたらこういう対応はまず取れませんからね… 落石を視認してサッと避ける、というのは無理ですね(笑)
@ねもうす宗一郎
@ねもうす宗一郎 4 ай бұрын
富士山とかよく登る気になるな
@盛綱康政
@盛綱康政 4 ай бұрын
だって、 日本で1番高い場所からの景色を、 この目で見て見たかったんだもん😅
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 52 МЛН
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
哈莉奎因怎么变骷髅了#小丑 #shorts
00:19
好人小丑
Рет қаралды 56 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 52 МЛН