【前編】ブラック企業を超えるブラックホール企業にご注意!?【薬理凶室対談シリーズ】

  Рет қаралды 463,623

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

Күн бұрын

Пікірлер: 309
@空-t3d
@空-t3d 2 жыл бұрын
「奴隷」という地位から「お嬢様」という地位についたりりか先生は凄い。
@よこやま-j6y
@よこやま-j6y 3 жыл бұрын
洗脳の三要素調べたら ①衣食住の制限(当てはまってる) ②身体を衰弱させる(当てはまってる) ③ひたすら否定・罵倒される(当てはまってる) やべぇ会社やな。
@はじめ彼方
@はじめ彼方 3 жыл бұрын
生きるために働くのであって、働くために生きているわけではないってのを忘れないようにしなきゃなって思いました。
@伊介-h6c
@伊介-h6c 3 жыл бұрын
りりか先生が今笑える生活を送れているようで何より
@jokerlunatic
@jokerlunatic 3 жыл бұрын
今回はお嬢様の笑い声に凄みがある(笑)
@イカスミ野郎
@イカスミ野郎 3 жыл бұрын
このチャンネルの「本当にあった」は恐怖すぎる。
@koheinishimura66
@koheinishimura66 3 жыл бұрын
世間知らずでラボに監禁されることに慣れている理系だからこそ吸い込まれるブラックホールですねぇ。 研究以外の勉強も大事なんだなぁ。
@宗像-d9q
@宗像-d9q 3 жыл бұрын
昔の会社に、2.3時間睡眠で営業1位取ってる先輩いて、その人休みの日も不安で目が覚めるって言ってたの聞いて、人間ってやろうと思えば何でもなれるんだなって思った。
@chanmio.
@chanmio. 3 жыл бұрын
もはやそれ人間やめてる気が…
@BeitReader
@BeitReader 3 жыл бұрын
人間やめて機械になってる
@KNK5122
@KNK5122 3 жыл бұрын
その先輩、ある日プッツリと糸が切れたように事切れそうで怖い…
@juuxlb9401
@juuxlb9401 3 жыл бұрын
もう生きてはいまい!
@kusozako_weice
@kusozako_weice 2 жыл бұрын
@@juuxlb9401 圧 倒 的、不 謹 慎
@だぁ-z9d
@だぁ-z9d 3 жыл бұрын
りりか先生の目で、おとなの闇って深いんだな、って思いました。幸せな大人になりたいです。(小学生風)
@seitojichi_kiero
@seitojichi_kiero 3 жыл бұрын
君麻布のコーキ君かな
@あんころ餅-f5z
@あんころ餅-f5z 3 жыл бұрын
おとなの闇はふかいよ。来世はしあわせなおとなになりたいてす。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 3 жыл бұрын
それは常に別仕事入るのやってた 何か違うと止めたと
@音楽依存性
@音楽依存性 3 жыл бұрын
小学生そんなアホみたいな文書かんやろ。 失礼にも程がある
@塩神教教祖12年前
@塩神教教祖12年前 2 жыл бұрын
でも難しいと知ってしまいました(ものほん小学生風)
@コズメイル
@コズメイル 3 жыл бұрын
新卒さんはまず、「社会の常識」より先に「会社の常識」を知って 自分が就職した会社が最低限を満たしているか比較することですねー 一番は事前に見抜くことだけども
@ねこにん-z4w
@ねこにん-z4w 3 жыл бұрын
事前に見抜くってのが難しいんだよなぁ 黒い会社ほど黒い部分を隠そうと必死だし どんなに大きな会社に入っても環境がダメだと思ったらなるべく早く次の仕事探すようにしないと心も体も潰れる
@Paishizu-Games226
@Paishizu-Games226 3 жыл бұрын
大抵黒いところはわかりにくい表現を使って割と白いと思わせる
@ぬっきー-y3v
@ぬっきー-y3v 3 жыл бұрын
説明会の時ふわっとした説明しかしないとことか職場の説明でアットホームとか職場の人間の仲がいいみたいな説明するとこは大体アウトだよねw
@清水嘉伸
@清水嘉伸 3 жыл бұрын
就業規則何それおかしいの?
@user-insectkoumori64
@user-insectkoumori64 3 жыл бұрын
「アットホーム」「家族のような」は基本的に無理な飲み会に付き合わされたり自由が無くなるので黒だと思っていいと思う。
@GODORA_
@GODORA_ 3 жыл бұрын
りりか先生のキャラデザほんとにすこすぎる
@はるたまこと
@はるたまこと 3 жыл бұрын
睡眠4時間に心当たりありすぎる(笑) 蓋を開けたら思ってたより酷くて自分の繁忙期が可愛く見えるわ…… りりか先生お疲れ様でした……
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
似たように睡眠時間削ったことは私もありますが、 繁忙期の1週間程度だけですもんね
@あなる大魔神
@あなる大魔神 Жыл бұрын
@@100EIZO もんねってw 人によるやんww
@螂蟷-v3c
@螂蟷-v3c 3 жыл бұрын
製薬会社って上と下が分かれすぎてるから本当に怖い... 下請けいじめ、無制限労働が当たり前の会社もあれば天使みたいな契約書作ってくれる会社もある。 うちの会社ももうちっとまともになんねぇかなぁ
@juuxlb9401
@juuxlb9401 3 жыл бұрын
どこの薬屋か知らぬが、汚職で潰せ!
@huransupa-n
@huransupa-n 3 жыл бұрын
4時間なんてKZbin見てたら一瞬で過ぎる時間だゾ!‼‼
@yoshinorey7645
@yoshinorey7645 3 жыл бұрын
「仕事部屋の入り口に鍵を掛けます」 そう宣言している会社に、以前とある地方都市の深夜枠の日雇いバイトでプログラムのデバッグを行った際に当たった事があって、その理由が「以前逃げた人が居て、逃げられない様に」だった事に恐怖を覚えた事が。 周りの社員さん達が「それも仕方ない」という感じになっていて…狂気を感じましたね。 誰でもそんな所逃げ出すわ!w 【追記】 久々に見にきたところ、まさかこんなにも沢山のいいねをいただいており、ありがとうございます!初めての事でしたので大変嬉しいです。🙇‍♀️ 余談ですが気になって調べたところ、この会社はまだ存在していました。社内環境が良い方向に変わっている事を祈ります。
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
こええww 火災とか考えたら絶対いかんでしょう
@yoshinorey7645
@yoshinorey7645 2 жыл бұрын
@@100EIZO そうなのですよ。 安全面でも企業体質の面でもあまりにも怖過ぎたので、初めて仕事斡旋の担当者さんに「ここだけはもう二度と受けたくありません」とNG申告をした案件でした。
@masarurx8
@masarurx8 3 жыл бұрын
最近は減ったでしょうが、10年前はそんな会社が当たり前にあったな〜 自分は19時間労働でしたね もちろんリリカ先生と同じく8時間分のお給料です。 上司たちが毎日出勤データの改ざんをしてたのを覚えてるな 転職して8時間の労働時間に戸惑った過去がある 10年前に体調を崩していまだに引きずってるから みんなはちゃんと定時で帰れる会社に勤めるんだよ
@戦部小次郎-r3z
@戦部小次郎-r3z 3 жыл бұрын
新卒ってなにも知らないで入ってくるので、それが異常って気づきにくいんだよなぁ。 自分も毎日3~4時間のサビ残をやらされてた。
@bjnes97
@bjnes97 3 жыл бұрын
11:12~ 労働契約の法律的に入社契約した時点で約束した業務内容でしか労働させていはいけない法律ありますよ。契約外の仕事を拒否してクビになった場合、訴えることができます。 また、契約の仕事がが会社都合で存在しない場合は、労働者は何もせずに待機でもお給料は発生します。 これはちょっと別の話ですが、上司に「君は明日から来なくてよい」という言葉を信じて、3ヶ月ニートしていた事例でも訴えたらお給料発生してますし。
@ktaitake3243
@ktaitake3243 3 жыл бұрын
そういう会社って絶対に残れとか早く来いとか言わないんだよね。 ただ、成果成果。 あとは社員が勝手にやったぐらいの勢い。 真面目であればあるほど損をする。
@Irix.5674
@Irix.5674 3 жыл бұрын
そうですね、明確に指示とかしてしまうと完全に違法ですから 直接はいわないですね。 でも従わないとクビにするぞっていう雰囲気を出して従わざるを 得なくする。 会社側の指示ではなく従業員が勝手にやったことだから会社側は 知りませんで通そうとするんですね。
@0120z441z222
@0120z441z222 3 жыл бұрын
そうなんだよね、徐々に悪化せざるおえなくて 徐々にだから体が慣れて精神も慣れて ただただなにかをすり減らしながら仕事して 仕事終わったら仕事が待ってるんだよね
@Near1018
@Near1018 3 жыл бұрын
こんな企業が本当にあって、それを体験をした人が居るとか…怖すぎる(;´・ω・)
@Mika-po1rq
@Mika-po1rq 3 жыл бұрын
それが私の姉だと思うとなんか悲しいな~
@Near1018
@Near1018 3 жыл бұрын
@@Mika-po1rq そうなんですか!?大変でしたね…
@Mika-po1rq
@Mika-po1rq 3 жыл бұрын
@@Near1018 (。=`ω´=)ぇ?そんなわけないじゃん会社で倒れたり病気おこしたりしてたよ?まぁ私は、そこで何故かアルバイトしてるんだけどね(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
@らり-i7d
@らり-i7d 3 жыл бұрын
薬学学びたいなーって思ってて研究目指して4年制か薬剤師目指して6年制どっち目指して勉強するか迷ってましたが決めました。薬剤師目指します!がんばるぞ!
@0hhigh
@0hhigh 3 жыл бұрын
らりさんは♂?♀? ♂だったら薬剤師資格取って公務員という手もある 麻取は殆どが薬剤師
@らり-i7d
@らり-i7d 3 жыл бұрын
@@0hhigh 雄です。ちょっと考えてみます。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 3 жыл бұрын
マトリもいいけど、麻を見逃し芥子に厳しく願います
@相楽-g8t
@相楽-g8t 3 жыл бұрын
休日無視や,長時間拘束のブラック企業も経験したことありますが, 勤務時間や休日に関しては問題ないけど,会社の鍵も渡されていないのに 新人だから一番に出社してシャッターの前で待機してるのが常識‼︎とか,けれど席に座るのも一番最後‼︎とか 挨拶する順番や、上長が書類チェックするのは仕事なはずなのに予約を取らないといけないとか, 令和になっても昭和を捨てきれないパワハラブラック企業もありました・・・。 それを世間の常識だ!君は常識知らずだ!って狭い世界でしか生きてきてない人達が言うもんだから怖いですよね
@0hhigh
@0hhigh 3 жыл бұрын
やっぱAdoさんにうっせーわ って言ってもらおう
@freaxo_sou
@freaxo_sou 3 жыл бұрын
やめて正解
@もずもず-v8e
@もずもず-v8e 3 жыл бұрын
自分のブラック時代とまんま同じ話で戦慄 体が壊れるか心が壊れるかの2択だったなぁ
@夏みかん-b3x
@夏みかん-b3x 3 жыл бұрын
うぽつです〜 姉が理系の大学生なんですがその生活を社畜になる為の訓練だって言ってるのを思い出しました…せめて奴隷じゃなく人間として生活させて欲しい…
@zeerf
@zeerf 3 жыл бұрын
りりか先生美味しいご飯食べて幸せになって……
@吉留薫
@吉留薫 3 жыл бұрын
日報のくだりマジであったあった!! 当時ワシは週報って形だったけど提出しても提出しても再提出とかwwwwwwwwwwww 通ったとしても後からネチネチネチネチwwwww
@のぞうさ
@のぞうさ 3 жыл бұрын
製薬会社の研究職を学卒で取ってる時点でやばい匂いがする 普通のとこはどこも修士以上のはず…
@魚人サバ
@魚人サバ 3 жыл бұрын
人辞めたせいで2ヶ月だけ一日平均20時間労働で休み2日で働いたことあったわー。 運転は眠すぎて記憶がないので、「俺、自動運転だからw」とか言ってた。そのときは火事場の馬鹿力でなんとかなったけど。 でも…恐ろしいのはその2ヶ月終わってからだった。一切何もやる気が起きない。飯食うのもトイレ行くのもイヤになって、「トイレ行くのイヤだなぁ、死のうかなぁ」みたいな感じで死がめちゃくちゃ近くなる状態になってしまった。まぁ、普通に仕事は行ってて、くださいボーッとしてたら半年くらいで収まったけど。 その半年間、仕事以外の記憶が一切ない。子供の成長の過程が全く思い出せない。今でもそのときの記憶がフラッシュバックして仕事の途中でいきなりボーッとしたりする。 新社会人の諸君、こうなりたくなかったら労働条件は早いうちに確認しよう。早ければ早いほど軽症さ。
@aya-mn9gs
@aya-mn9gs 3 жыл бұрын
りりか先生のおっしゃっていることに、めちゃめちゃ共感できる… タイムカードなんて物の存在はお話の中だけだと思ってました! しかも、自分は半分洗脳された状態だったのか、そんなところで3年ちょっと勤めました🤣🤣🤣 今思えば、あの頃の自分は頭おかしかったなぁ
@かみなづき-l3t
@かみなづき-l3t 3 жыл бұрын
前編後編に分けられている 闇深いですね
@Ryuta-p2o
@Ryuta-p2o 3 жыл бұрын
昔々21時間労働、早朝残業手当なし晩飯なし。手取り12万って仕事しちゃって3ヶ月目で意識朦朧として作業車に跳ねられたの思い出す… ホント今でこそ笑い話だけど当時はこれが「当たり前」と思っちゃってたし事故にあってよかったと心から思う! 今の仕事で頑張れるのはブラック企業のおかげw 未だに「1分から残業ってつけていいんですか!?」って言ったのを今の職場の先輩に笑われるw
@bblee6124
@bblee6124 3 жыл бұрын
ひいい……。実話というのが恐ろしい。この会社、今も存在しているのか? 「就職活動の基礎は労働基準法の把握から」という話を前に聞いたが全くそのとおりだな。
@管原文太-e7r
@管原文太-e7r 3 жыл бұрын
同じようなブラックからホワイトに行きましたが… ホワイトの方が使えない人材は明らかに多く、使える人材がブラック以上に頑張ってるだけでした。 ブラックでも、ホワイトでも、思ったことをストレートに言える強さが大事な気がする
@今泉-s9h
@今泉-s9h 3 жыл бұрын
ブラックの方では適者(?)生存で使えない人材は消えていき、ホワイトだとビニールハウス栽培のようにあまり仕事の出来がよろしくない方でも生き残れるのでしょうね。
@xr570yoshiwaka4
@xr570yoshiwaka4 3 жыл бұрын
某企業の”研究室”に入ったつもりだったが知らん間に”設備点検”をやってた 親戚に某有名医薬品メーカー研究室に勤務してたのが居るけど 実験動物の”処理”に心を病んで退職する若いのが後を絶たなかったとか
@0hhigh
@0hhigh 3 жыл бұрын
そういう所の”物”用の冷蔵庫には「確実にタヒんで居ることを確認してから入れるように」と言う張り紙がある
@珈琲野郎E
@珈琲野郎E 3 жыл бұрын
りりか先生は笑って話してるけど内容がエグすぎて笑うに笑えないんだよなぁ
@rnirnori8843
@rnirnori8843 3 жыл бұрын
どうか…どうか科学の力で解決してくれ
@月宮ふさ
@月宮ふさ 3 жыл бұрын
なんか、やっぱりお嬢、天然で面白いなー
@らからか-p1z
@らからか-p1z 3 жыл бұрын
りりか先生の笑い方が割とガチサイコ気味w
@user-qy1tn5xf6s
@user-qy1tn5xf6s 3 жыл бұрын
初めてみたんですけど、りりか先生の話凄く分かりやすいに引き込まれる…ブラックホールコエ〜〜
@Kemosaka
@Kemosaka 3 жыл бұрын
何でこんなバグみたいな企業がむざむざ生き残ってるんですかね……
@よんなな-t6d
@よんなな-t6d 3 жыл бұрын
そんな会社が実在するんですね… りりか先生お疲れ様でした 私は定時とかいう概念がない業界に進む予定なのでブラックホール覚悟で頑張ります
@Kabuto_is_Botchi
@Kabuto_is_Botchi 3 жыл бұрын
世の中には深すぎる会社の闇が身近にあったりしますからねぇ… ここまでヤバくはないにしてもリア友が実際にブラック企業に入って精神やられちゃったし…
@けーきくん-b6p
@けーきくん-b6p 2 жыл бұрын
ブラックかどうかを見抜く方法は沢山ありますが、私はよく深夜にその会社やビル街を見に行くってことをしてましたね! いやー夜景が綺麗だなあーあれが命の光かあ
@user-ee9tt4lj4j
@user-ee9tt4lj4j 2 жыл бұрын
最近新しい上司と合わなくてしょっちゅう泣いてるんですがりりか先生の「洗脳の3原則」って話におや?と思って調べたら上司の言動がまさに1つめの気力を奪わせる洗脳に一致してました。りりか先生の「当時はそんなもんなのかなと思ってた」の通りおかしいってことにまず気づく必要があるんですね
@白狐-q4q
@白狐-q4q 3 жыл бұрын
これ…コメ欄で「(洗脳済み)」とか書けなくなるな…((
@roi6300
@roi6300 3 жыл бұрын
今から10年前に自分も神奈川の東○島にあるブラックな車の輸出企業に居ました、異常な体制でしたが同じく働いていた時はりりか先生と同じで違和感を感じずにこんな物だと思って仕事してました、世間に出てきたばかりの無垢な学生なんかはコロっと洗脳されるんですよね… 1ヶ月の給料は15万で保険にも年金にも加入しておらず、有給やタイムカードも無い 自家用車を使わされ通勤の際は同僚の外国人労働者の送迎までさせられてました。 灼熱のコンテナの中での長時間の危険な作業はまさにカイジ以下の生活でした。 当時311で被災した地域から来た放射能の数値が高い車を必死で洗車し数値を下げたこともあります 10年とかなり時間はかかりましたが今ではやっと人並みに人生を歩み直すことが出来ました。
@OnkyoStaff
@OnkyoStaff 3 жыл бұрын
工業畑の人間独特の価値観なのかは知らんけど、研究するのにはまずまず現場知るところからスタートなんで製造、品管のどっちか(ここ大事)からやらされるならわかるけど全部やらすのはマジでアタマいってる。すごいね。製薬会社()
@椎名旭
@椎名旭 3 жыл бұрын
お嬢の笑い方好き
@toriage_kenta
@toriage_kenta 3 жыл бұрын
もう既にお腹いっぱいなのに前編!??正気!!??
@--2282
@--2282 3 жыл бұрын
身内が世界的大企業の工場に勤めてます。 地元じゃ「そこで働いてるなら将来は安泰!」なんて言われる超大手ですが、現実は全然そんな事ないですよ…。 新入社員が入社して最初の研修期間。軍隊の集団行動のような訓練をさせられ、 研修が終われば製造ラインへと配属されて、早朝から夕方、夕方から夜中まで、延々と同じ物を組み上げて、 最悪な人間関係の部署なら、鬱になって潰れるのがオチ。 大型連休はあるし、完全週休2日で、福利厚生はまあそれなりにあるけど、 独自カレンダーに準ずる稼働で、世間一般の祝日はない。 交代勤務で不規則な生活リズムを強いられて、健康な人間がどこにいるというんですか。 超大手企業の製造ラインも、案外黒い部分は多いです…。
@kimetunoyaiba
@kimetunoyaiba Жыл бұрын
お嬢様の過去がびっくりです まさかブラック企業の奴隷だったとは・・・ 今りりかお嬢様が笑顔でいるのは嬉しいです
@信州のイワ
@信州のイワ 3 жыл бұрын
やっぱりそういうところは名前をバシバシさらして滅ぼすべきだと思うんだけどなぁ。
@伊介-h6c
@伊介-h6c 3 жыл бұрын
リリカ先生のサムネのギャップwww
@user-H.sim02ki-rosan8
@user-H.sim02ki-rosan8 3 жыл бұрын
ブラックホール企業怖いよぉ(T . T) シレッと監禁から封印って言ってるのも怖い気がしてるよぉ😭 りりか先生そのブラックホール企業辞められて良かったですね!
@vt7067
@vt7067 3 жыл бұрын
そう言えば、大学も会社も、「装置を24時間稼働」させる事が前提だわ。試験中のノータッチで済む時間だけが自由時間(データ整理含む) 装置を基準として人間が行動する。 ってのが、理系の基本でしたね。。。社会人になった後、洗脳が解けて時間が余って仕方が無かったですよ(同期の研究職は洗脳されたまま。。。) 特に博士課程に進んだ人は、確実に洗脳済ですよね。 大学の場合は隙間時間は自由時間でしたけど、社会人の場合、隙間時間は雑用をしないといけないって事なんでしょうか。
@まいあーれ
@まいあーれ 3 жыл бұрын
会社って小さい国みたいなものかもしれない。独裁っぽいワンマン経営、共和制っぽい会社もありそう。
@user-ud8fi6
@user-ud8fi6 2 жыл бұрын
独裁もある、共和制もある…本当に色んな所がある…(自慢できないけど職歴だけは多い人)
@Misotarou
@Misotarou 3 жыл бұрын
リリカ先生…… 強く生きて……
@naokii5792
@naokii5792 3 жыл бұрын
こちらのキャライラストいいですね、リリカ先生のイラスト最高です。
@KayKitabayashi
@KayKitabayashi 3 жыл бұрын
ツナくん!兵隊は死んじゃダメだから結構大事にされてるよw
@ぬめ-h6v
@ぬめ-h6v 3 жыл бұрын
そんな会社は通報されて事業停止処分を受けてしまえ
@nasubi825
@nasubi825 3 жыл бұрын
今はどうかわかりませんが、昔の研究員あるあるですね。 製薬会社に入ると給与が出る分、今度は成果出さないと成績表一覧が張り出されて、発破や追い込みをかけられて余計シビアだった場所に配属された人も聞いたことあります。学生のときは、売れてない研究室の先生の下に配属されて「無給」で土日つぶして泊まり込みに近い状態で1年間奴隷のごとく研究させられたことがあります。あれは給与でなくて地獄だった。おかげでどこでも働ける様になりましたが、寿命削りました。しかも恐ろしいことに国立ですよ。
@10atada
@10atada 3 жыл бұрын
りりか先生の話きいてて、びっくりするぐらい我が社に当てはまってて 新人が辞めてくから先輩が上の方ばっかりとかタイムカードの話とか、日報の話とか専門職のはずなのに色んなことさせられるとか…あれ???あれ…?もしかして私のとこの常識は常識じゃない…?
@yw2446
@yw2446 5 ай бұрын
もう、お辞めになってることを強く祈っております。。
@由実しょぼん
@由実しょぼん 3 жыл бұрын
思いだすなぁ… 毎日通勤バスの始点バス停から終着点まで1時間近く揺られながら出勤して 10何キロの水や酒を運び パワハラ受ける毎日で出勤の日は起きて最初にリバースしてた頃を思い出します。 淡島先生…お疲れ様です。
@aa-qt3kg
@aa-qt3kg 3 жыл бұрын
くられ先生優しそう
@ピヨライサ
@ピヨライサ 2 жыл бұрын
自分が昔勤めていた超絶ブラック企業を思い出しました。そこは始発で行って終電で帰るのが普通とされて。でもって日給は正社員なのに1200円で(時給じゃないよ~)。当たり前に通勤手当とかも出なくて。 というか、1日20~23時間労働って明治時代には結構あったようなんですよね。しかもそれを福沢諭吉が「給料払ってるなら仕方ない。我慢しなさい」なんて言ったもんだから民衆から愛想つかされたっていうね。
@mutuki-siwasu1-12
@mutuki-siwasu1-12 3 жыл бұрын
ブラックホール企業…ブラック企業の上を行く言葉ができちゃったよ…
@三谷ひささ
@三谷ひささ 3 жыл бұрын
聞く限り、奴隷の方がまともな生活してると思う… 使い捨ての駒扱いだなこれ。
@ジュピター-q4m
@ジュピター-q4m 3 жыл бұрын
古代中世の奴隷だったらアレかもだけど、近世だったらどっこいどっこいやね……
@d27a92
@d27a92 9 ай бұрын
昔はそんな企業結構ありましたね! 私もほんの少し酷い所に努めてました。 休みは年1回で、10ヶ月目で過労で頭は起きてても身体が動かなくなり、その日はお休みしました。 その後会社から文句を言われ数週間後に辞めました。
@omochimetaru
@omochimetaru 3 жыл бұрын
兵隊はもっと健康な生活してると思います。有事にまともに動けるために。
@ion-h1b
@ion-h1b 3 жыл бұрын
10万人おめでとうございます🎉
@hirominakami9991
@hirominakami9991 3 жыл бұрын
トイレに投棄されるべき物よりさらに醜悪w 下には下があるものですね…
@amsumat
@amsumat 3 жыл бұрын
昔いた会社で16時間労働+通勤往復2時間の自分よりひどい人はそうはいないだろうとか思ってたら上がいた…
@HAKUGD
@HAKUGD 3 жыл бұрын
日報の件わかります❕❕ でも、りりか先生よりブラックではないです。 ちゃんと残業代も出てる(何時間残っても金額変わらないけど) ちゃんと入った部署の仕事できた(すぐ異動させられたけど) とってもグレイ
@桐ヶ谷直葉-s2p
@桐ヶ谷直葉-s2p 3 жыл бұрын
電気電子系の仕事をしてもらいたいと言われ就職 希望通りの部に配属されたもののずっと製造をされられ、今では計画発注製造発送なんでもやらされてます 週6出勤毎日残業連休無し 辞めても再就職できる気が無くなってきてこのまま終わるのかみたいな気持ちになってきた
@liebe8245
@liebe8245 16 күн бұрын
これ倫獄先生に話したらどんな反応するんだろう……
@olive2173
@olive2173 3 жыл бұрын
自分の職場がブラックじゃないか不安になって思わずブラック会社の特徴検索してしまった 本当にブラック会社に勤めてる人はそんな事すら思えない程洗脳されてるんだろうな… 下手な宗教よりタチが悪いね
@TsuAari
@TsuAari 3 жыл бұрын
※日本です
@OWL-cw2ki
@OWL-cw2ki 3 жыл бұрын
自分の常識なんて周りの環境次第でいくらでもねじ曲がるんだなぁ。 みつを
@館乃海洋
@館乃海洋 3 жыл бұрын
どこの社会にも似たようなところがあるんだなぁ 前働いてたところも18時間労働でタイムカード押したことなかったわ おまけに保険料未払いのやめる月の給料未払い 人の体験談聴くとなんかホッとする
@うさ丸-y2x
@うさ丸-y2x 2 жыл бұрын
この話改めて倫獄先生交えてして欲しいな〜
@おちゃ-y6v
@おちゃ-y6v 3 жыл бұрын
どこの製薬会社なのか・・というか研究のあるところなんてある程度数が限られそうだな
@きいたろう-u8h
@きいたろう-u8h 3 жыл бұрын
会社まで5分は羨ましい。 私は残業代はでました。日曜日に出勤して土曜日に帰る仕事をしてましたね。 世の中のこと全く分からなくなる浦島太郎状態になりました(笑)
@anzaikouichi09251847
@anzaikouichi09251847 3 жыл бұрын
りりか先生のサイコな感じが好き(笑)
@kanitabeta770
@kanitabeta770 3 жыл бұрын
10万人おめでとうございますさぁ銀の盾で何してくれるかなぁ〜
@BeitReader
@BeitReader 3 жыл бұрын
これ学生の時に労働法チェックしとかなきゃじゃん
@pandapanda7411
@pandapanda7411 3 жыл бұрын
手取り16万以下でボーナスなんて良くて10万、普通で3〜5万。むしろ、偉いさん次第であるかないかが決まる。平均睡眠時間3〜4時間(家から会社まで自転車で15分)で土日休み無し、労基が入ったけど意味はなく、形上定時にタイムカード押すようになったけど残業しまくりで意味がなし。もちろん最初から残業代なんてなかった。健康診断では医者に訴えても無理とまで言われた(過去にあったけど無理だったみたい)。もう10年も前だけど、今でもその会社は業界的にシェアNo.1。
@りんや
@りんや 2 жыл бұрын
私も過去には月500時間以上、パソコンに向かってプログラミングしていた事ありました(笑 休憩とか飯は自由にとって良いんですけど、その分退勤が遅くなるというか宿泊日数が伸びるというか? 途中で社屋を引っ越したんですが、新社屋は社内に風呂までありましたね(笑 1年ちょいでやめましたが、昇給とかえぐかったですね。1年目→2年目で月々の手取り六万増えましたよ。まぁ時給を計算すると最低時給以下になってましたが!
@三角形正
@三角形正 3 жыл бұрын
10万人行ってる!! すごい!
@TakaoSho
@TakaoSho 2 жыл бұрын
俺も一部上場企業でCMも流れる企業だったけど、睡眠4時間だったわー、夜中2時にデータセンタから毎晩エラーで電話かかってくるし、謎の社内ルールで利用者が利用している時間の日中にリリースしたらサービスが一瞬でもとまるとNGだったから早朝の6時出社リリースしろとか言われたり、通勤に1時間かかるから4時おき5時に家を出て6時出社ってルーティンを2-3年してたなぁー、、、4時置きなのに2時に電話で起こされるし、、土日も休みなはずなのに、会社から電話がかかって家からリモート対応させられるし。 人も4-5人居たはずなんだけど1人ずつ辞めていって、自分1人しか居ないし、、新人入れろといっても入れないし。。人が辞めたのに仕事を減らすとか、やり方変えようとしても今まで通りを強要されるし、実質1人で4人分だから仕事終わって家に帰宅するの夜0時だし、、でも前年比より成果が僅かに落ちているとか言われて、成果報酬システムで給料減らされるし・・・・夜や早朝、土日の対応に給料一切つかないし・・・・大変でしたわ。。
@f15-fa.k.a2
@f15-fa.k.a2 3 жыл бұрын
ラーゲリ…? 若手が主力とか御嬢の言ってたような勤務年数平均が短いとかはブラックの特徴だから気をつけよう!!あと休日には会社主導のBBQがあるとか
@huransupa-n
@huransupa-n 3 жыл бұрын
前回のサムネのりりか先生の目と 今回のサムネのりりか先生の目
@ばっこしぴちょまりん
@ばっこしぴちょまりん 9 ай бұрын
研究職みたいな耳触りのいい肩書きで釣って、やることは工場労働みたいなの製造業だとよくあるよね。
@駄犬-d2k
@駄犬-d2k 3 жыл бұрын
帝愛はなんてホワイトな企業だ!
@Kashiwa_DX
@Kashiwa_DX 3 жыл бұрын
りりか先生の笑い声が悲しく聞こえる
@rishavinet199
@rishavinet199 3 жыл бұрын
りりか先生てっきり大学院行ってたものとばかり...
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q 3 жыл бұрын
わしの研究室軍隊だと言われているので、マジで就職先と労働環境に気をつけようと思いました
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q 3 жыл бұрын
ブラック研究室が多く存在するから、ブラック体質の企業もまああるもんなのか、、
@yukiho81
@yukiho81 3 жыл бұрын
某現場な人だけど日報ではないが安全日誌みたいなのが交代制であって「気づいたことを書け」に安全に不満やらを書くとダメだしをネチネチ書かれるとかもうね(HAHAHA あとなくてもいい所とか安全対策しまくって製造機械の生産効率下げまくって生産高あげろとか(おっとそれ以上はオープンではいけない
@理転系てんとう虫
@理転系てんとう虫 3 жыл бұрын
就職希望だからちょっと注意だな笑
@if_i_had_a_chicken
@if_i_had_a_chicken 2 жыл бұрын
服にユニオンジャックがついてるの好き
@たか-u3j4n
@たか-u3j4n Жыл бұрын
りりか先生は純粋だったんですね
【後編】ブラック企業の辞め方 りりか嬢の奴隷生活脱出!【薬理凶室対談シリーズ】
11:40
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 297 М.
【前編】英国の料理は 美味しい! VS 不味い【薬理凶室対談シリーズ】
10:36
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 378 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
映画とか漫画でよくみる ドス! ウッ! という気絶ってできるの?
10:58
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 366 М.
【非公式切り抜き】驚天動地倶楽部が『決める2024年きてどようび大賞』
2:18
We collected some commercially available water from the US! Does it taste different from Japan?
41:26
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 468 М.
簡単な英語を訳せないQuizKnockメンバーがいます
14:07
【我々だテスト】抜き打ちテストまとめました【いっき見】
1:23:15
異世界でチートできる学問はこれだ!【薬理凶室対談シリーズ】
12:29
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 429 М.
【新脱毛?】食べるだけで全身の毛が抜けるヤバい植物があるのを知っていますか…?
10:21
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 342 М.
В Европе заставят Apple сделать в айфонах USB Type-C
0:18
Короче, новости
Рет қаралды 1,1 МЛН
Satisfying Vend 😦 Ep.5 #shorts #satisfying #vendingmachine
0:23
TYE Arcade
Рет қаралды 17 МЛН
Черная Magic Mouse
0:53
Romancev768
Рет қаралды 807 М.
НЕ ДАМ ЕЁ В ОБИДУ😡 #shorts
0:24
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,6 МЛН
Satisfying Vend 😦 Ep.5 #shorts #satisfying #vendingmachine
0:23
TYE Arcade
Рет қаралды 17 МЛН