【 KSP ゆっくり解説】10分で解る!(たぶん)ランデヴー&ドッキングの仕方【基礎編】

  Рет қаралды 6,228

Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況

Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況

Күн бұрын

かなり空きましたが、10分で解る!(たぶん)シリーズです。
今回はランデヴーとドッキングの(局長流)やり方の解説です。
↓「Eugene【ゆーじん】ゆっくりゲーム実況」のTwitterは此方から↓
次回動画の編集状況や機体制作等々をツイートしてます。
(下記をクリック、タップするとTwitterが開きます)
/ eugene_game_tw
【端末構成】
[CPU]Intel core i5 12400F
[メモリ]コルセア DDR4 32GB 2666MHz
[マザボ]ASUS H610M-E D4
[グラボ]ASUS nVIDIA GEFORCE RTX 3050
[ストレージ]Western Digital NVMeSSD SN570
※参考記載です。個々の構成に関してのご相談、当方構成へのご指摘はお受けしません。
【使用MOD一覧】(2022年3月30日現在)
※MODによっては振り分けた項目以外にも当て嵌まる物があります。
[グラフィック強化]
Astronomer's Visual Pack
Astronomer's Visual Pack-4k Textures
Community Terrain Texture Pack
Distant Object Enhancement /L
Distant Object Enhancement /L default config
Environmental Visual Enhancements Redux
Parallax
Parallax - Stock Planet Textures
PlanetShine
PlanetShine - Default configuration
Pood's Calm Nebula Skybox
Reentry Particle Effect Renewed
scatterer
Scatterer Default Config
Scatterer Sunflare
SmokeScreen - Extended FX Plugin
TextureReplacer
Textures Unlimited
TUFX
Waterfall - Restock
Waterfall Core
[機体制作補助]
Editor Extensions Redux
Hangar Extender
Kerbal Engineer Redux
Kerbal Reusability Expansion
RCS Build Aid
TweakScale - Rescale Everything!
[操作補助]
Docking Port Alignment Indicator
Easy Vessel Switch (EVS)
MechJeb 2
TAC Fuel Balancer
Waypoint Manager
[環境変更]
Community Tech Tree
Helvica
Kopernicus Planetary System Modifier
Minor Planets Expansion
Outer Kerbin
Outer Planets Mod
RasterPropMonitor
RasterPropMonitor Core
Valor Planet Pack Revived
[パーツ追加]
Deployable Engines Plugin
Dynamic Battery Storage
Extraplanetary Launchpads
Heat Control
Interstellar Fuel Switch
Interstellar Fuel Switch Core
Interstellar Redistributable
JX2Antenna
Kerbal Attachment System
Kerbal Inventory System
Kerbal Planetary Base Systems
KSP Interstellar Extended
MK-1 Stockalike open cockpit
Mk2 Stockalike Expansion
Mk3 Stockalike Expansion
Near Future Aeronautics
Near Future Construction
Near Future Electrical
Near Future Electrical - Decaying RTGs
Near Future Electrical Core
Near Future Exploration
Near Future IVA Props
Near Future Launch Vehicles
Near Future Propulsion
Near Future Propulsion - Xenon Hall Effect Thrusters
Near Future Solar
Near Future Solar Core
Near Future Spacecraft
Near Future Spacecraft - LFO Engines
Nice MKseries Body
OPT Reconfig
OPT Spaceplane (Legacy)
OPT Spaceplane Continued
ReStock
ReStock Extra - Rigid Legs
ReStock+
SCANsat
Stockalike Station Parts Expansion Redux
Stockalike Station Parts Expansion Redux - Internal Spaces
[その他]
[x] Science! Continued
ASET Agency
ASET Avionics
ASET Props
B9 Part Switch
Camera Tools continued
ClickThrough Blocker
Community Category Kit
Community Resource Pack
Kerbal Actuators
Kerbal Joint Reinforcement Continued
KSP Recall
ModularFlightIntegrator
Module Manager
Patch Manager
PartInfo
Space X suits
SpaceTux Library
The Janitor's Closet
Toolbar Controller
Zero MiniAVC
[備考]
USI系も入れていますが1.12プレリリース版の状態です。
※本動画はKSP Ver1.12.3にて録画しております。
※本動画に登場するキャラクターは「きつね」さんが作成したキャラクター素材を一部改変し使用しております。
※本動画内で使用しているBGM、効果音、画像は全て動画内使用が認められている物及び著作権保護期間を過ぎた物を使用しております。
※本動画は以下のサイト様で配布されている素材を使用し制作しています。
【効果音】効果音ラボさん【BGM】peri tuneさん、DOVA-SYNDROMEさん、music-note.jpさん
【画像素材】いらすとやさん、パブリックドメインQさん【映像素材】動画素材.comさん、ムビデコさん
#KSP #ゆっくり実況 #KerbalSpaceProgram #カーバルスペースプログラム #宇宙開発 #飛行機 #ロケット#ローバー #SSTO #ゲーム

Пікірлер: 18
@honda4790
@honda4790 Жыл бұрын
1:58 ドッキングポートか必須やろ!! てツッコミはおいといて。 Navballの見方が解ると、スムーズにできますねー。 かなり慣れれば、スラスタ付けなくてもメインエンジンでOKになりますね。手間かかるけど。
@Eugene_game
@Eugene_game Жыл бұрын
そこは「この世界では(定義で言うと)グラビングでもドッキングは出来るので好きな方で」って事で。 うちの解説動画の位置付けはあくまで「初見さん(初心者さん)の足掛かり動画」なので、一番大事な「自身で考える」と言う部分が伝わる様うちの解説動画では敢えて解説していない部分があります。(単純な入れ忘れもありますが😅) 悪しからず
@ta-zzt231
@ta-zzt231 3 ай бұрын
ありがとうございます!、最近KSPを買って遊んでましたがついに宇宙ステーションを作れました!
@Eugene_game
@Eugene_game 3 ай бұрын
ステーション完成おめでとうございますm(_ _)m これでみどりさんを打ち上げる事なく毎日EVAを楽しめますね👍
@ntuntu
@ntuntu Жыл бұрын
何回もこの動画を見て ついにドッキングに成功しました ありがとうございます!!
@Eugene_game
@Eugene_game Жыл бұрын
おめでとうございます👍
@Akitoksp
@Akitoksp 2 жыл бұрын
細かくわかりやすく 説明できているところが すごいです 楽しく拝見させて いただきました わたしもこんな動画を 作ってみたいです
@Eugene_game
@Eugene_game 2 жыл бұрын
有り難う御座いますm(_ _)m 拙い解説ですがやり方が伝わっていれば幸いです😅 ボケ所を間違うと解説の内容と誤解されるので注意して下さい(そこじゃない
@mofcat1125
@mofcat1125 2 жыл бұрын
Twitterから来ました。ランデブーなんもわからん…状態だったので助かります、ありがとうございます
@Eugene_game
@Eugene_game 2 жыл бұрын
いらっしゃ~い(*´∀`*) 気難しい所もある世界ですからね😅 でも、出来るまで諦めずにやれば出来た時の達成感も大きいです。 そしてその後の楽しみも広がります。 頑張って下さい!(気負わずに😄)
@BEAT_CAT2
@BEAT_CAT2 2 жыл бұрын
おつ ランデブー(ランデブー) とても好きさ(ランデブーゥ⤴) 連れて行ってよ(何処へ♪) 久しぶりにランデブーしたらやり方を忘れていたので参考にします。
@Eugene_game
@Eugene_game 2 жыл бұрын
おつありですm(_ _)m MOD勢はランデヴーとドッキングは手動でやる機会が少なくなりますからね😅
@BEAT_CAT2
@BEAT_CAT2 2 жыл бұрын
@@Eugene_game ランデブーは先生に頼むけど、ドッキングは毎回自分でやっているw 理由は不明
@Chosuke03
@Chosuke03 2 жыл бұрын
このゲーム、よく見るけどここまで細かい作業を教えてくれる動画は初めてみた 始めてみようかな
@Eugene_game
@Eugene_game 2 жыл бұрын
恐らくですがsteamの年末セールがもうすぐ始まると思います。 KSPも対象になると思うのでその時DLCと合わせて買うのがベストですが、2の発売予定が来年早々なのでそれを踏まえての検討をした方が良いと思います😊 楽しいですよ👍
@Chosuke03
@Chosuke03 2 жыл бұрын
@@Eugene_gameでは年末セールの際に買います! 2も出たら買います笑
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj Жыл бұрын
この動画のお陰で今まで遠点200kmが限界だった機体が月と同じ軌道に衛星を投入するミッションに成功する程マニューバの扱いに上手くなりました。 他にも3日かけてもできなかった(数十キロ先でどっかに行く)ドッキングのチュートリアルも完了する事ができました。本当にありがとうございます。(チュートリアルだと円軌道にする方法が分からなかったので)
@Eugene_game
@Eugene_game Жыл бұрын
おめでとう御座いますm(_ _)m KSPは難しそうに見えて要点さえ掴めば一気に難易度が下がります。 そこからは「他の惑星を目指す」や「ステーションを作る」等々、自由に楽しみまくって下さい👍
【ゆっくり解説】10分で解る!(たぶん) 静止衛星投入法【基礎編】
11:14
Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況
Рет қаралды 7 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【ゆっくり解説】10分で解る!(たぶん)ムン往還【基礎編】
13:00
Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況
Рет қаралды 7 М.
【4K ゆっくり実況】ゆるゆる宇宙開発 2nd Stage  au28 カービンルート
31:01
Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況
Рет қаралды 2,3 М.
命はプライスレス【KSP】
8:49
たいたぬ
Рет қаралды 137 М.
KSP1 looking better than KSP2. Here is how.
18:42
Yakez
Рет қаралды 99 М.
【ゆっくり解説】10分で解る!(たぶん) SSTO運用術
12:46
Eugene [ ゆーじん ]ゆっくりゲーム実況
Рет қаралды 15 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН