KTC スライドヘッドハンドル紹介

  Рет қаралды 5,892

自分でやるチャンネル

自分でやるチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@アリハタネン
@アリハタネン 10 ай бұрын
私も持っています。殆ど使いませんが😅 一番助かったのは、ヘッドの薄いラチェットが無かった時です。意外とヘッドが薄い?低い?ので、一番端にスライドさせると、結構狭い所でも振れました。 Tレン的な使い方は、KTCのフツーのTレンで間に合わせています。 4:50
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
薄いですよねぇ。ヘッド外径が小さく丸いっていうのも僕的には結構ツボです。 場所は選ぶもののフツーのTレンチはハンドツール最強最速だと思っております^^
@L-Yugo
@L-Yugo 10 ай бұрын
僕もTレンチが好きで専用品を8,10,12,13mmと4,5,6,8mmT型アーレンキを、汎用品は3/8,1/2inchソケット用を揃えました。基本は小ネジ用です。 細軸の良さは慣性回転中に止めようとする摩擦の影響を減少することができる点です。 また、スライドハンドルは1/2,3/4inchを延長して使っています。 600mmまではスピナハンドルが安定して便利ですが、スライドハンドルは軸部が太くて丈夫で壊しても安いので延長用に最適だと思っています。 延長棒は二連式猟銃の銃身のように鉄管を二~三本並列に溶接して使うと、単管より遥かに曲がらず、安定して、手なじみも良くなって使いやすいのでお勧めです。
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
そこまでデカイスライドハンドルの経験がなく理解が追いついておりません(笑) 確かに壊しても安いし構造的によくあるスピンナーみたいなヘッドの構造よりスライドハンドルみたいな構造の方が強度的に強いみたいな話(本当かな?)聞いた事あるので延長用は理に叶ってますね! 自分がやっている事と違うジャンルの方と話せるとスゲー勉強になりますです。
@topi-880
@topi-880 10 ай бұрын
まず3/8で、エクステンションバーは持ってるとして、スライドハンドル買ってラチェットアダプター買ってT型ラチェットとして使うと重いし、逆回転させる時の切り替えが面倒だからラチェットアダプター外して使う、それでもなんか重い感じだから1/4買ってみるとハントドル小さくて早回しできない。。そんで3/8のハンドルに変換アダプターつけて1/4エクステとソケット使うと調子良いって事で素直に1/4先端のTレンチ買っとけばよかったって気づいて買って、締め込んだ時にボルト側にソケットが残っちゃって、あぁぁ、、やっぱ全部一体の買っとけば良かったって事で結局ソケットまで一体のTレン揃えてみたら置き場所で悩むし、ディープ使いたいとか首振りにしたいとかになっちゃって増えまくってカートやロールキャブのサイドに専用ホルダーで並べると移動するたび風鈴みたいにカランカラン言ってウザイ。。しかもネプロス以外はすぐ錆びるwwwとは言えネプロスでは揃わない形状やサイズも出てくるので結局色んなメーカーのを買う。。 ここまで揃えても結局ナットグリップ的なソケットじゃないと奥まったところで使いにくいし、インチとミリのヘックスやトルクスどーすんだよって事でナットグリップ系ソケットにロッキングエクステンションでスライドハンドルで十分だったと気づく。。。。 今でも地震のたびメインではないカートの横でカランカランと錆びたTレンチたちがメロディを奏でてますw
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
個人的にラチェットアダプターって切り替えがやりづらいモデルが多いですね。 軽量で小さいモデルもありますが使いやすいかはまた別だし、なんだかなぁって感じです(笑) Tレンチのホルダーって良いの無くて、引き出しだと場所とるし出しづらいし、ホルダーだとこの厚さで5本しか入らないのかよってモデルしか知らなくて結局自作しようかと考え中です。 Tレンチのカランカランはあるあるですよね(笑)
@たかひろ-b3b
@たかひろ-b3b 8 ай бұрын
スライドハンドルはシグネットを車載用で使ってます、ヘッドが先端で水平になるのでドライバー回しができます、ただヘッドがグラグラするのでTレンチの様に回せないのが欠点ですかね。
@zibuyaru
@zibuyaru 8 ай бұрын
シグネット、現物を確認して買える工具メーカーならもっと売れると思うんですよね。 見れない訳では無いけど数少ないですよねぇ。
@tatsu322582
@tatsu322582 10 ай бұрын
KTCのスライドレンチにKo-kenのウォブルエキバー、同じ組み合わせで使ってる方を初めて見ました。私的にはZ-EALのシャローソケットが活躍できる唯一の使い方です。
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
お、確かにこの組み合わせにZEALのシャローは良さそうですね。 部品点数が増えることによるガタの相殺と2面幅の狭さからも相性良さそうですね^^
@デコトラ兄貴
@デコトラ兄貴 10 ай бұрын
ラチェットで回すよりTハンドルで締める方が好きです。
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
スペースあってとボルトナットの抵抗感無ければ最高ですよね^^
@ぷりぷりっけつ
@ぷりぷりっけつ 10 ай бұрын
スライドタイプのタップハンドルも何だか使い辛いですよねぇ。 ラチェット機能も便利な様な不便の様な便利な様な便利の様ななんだかな。
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
あー、凄い分かります。小さいタップとかはソレ使いますが使いやすいと思った事は1回もありませんがそれ以外に選択肢も特に無いので、って感じです(笑)
@daimon11000
@daimon11000 10 ай бұрын
じぶやるさんのお考えと同じかと思いますが、スライドヘッドハンドルを長くしてスピンナハンドルのような形態で片手でトルクかけるより、 短くなってもT型で両手でトルクかけたほうが傾いてトルクが逃げず力がかかると思ってます。 まあ場合によると思うんですがこの工具って何故、長くしたらトルクかけられるという説明がされることが多いんですかね? 確かに長くするとパイプかけやすいというのはありますがw 長い形態でもグリップエンドで持てるのはせいぜい片手ですが、T型形態なら左右両手で、傾きを打ち消しあう方向で力かけられますからね。 それからスライドヘッドよりも専用Tレンのほうが使いやすいも同感です。 スライドヘッドは1/4でラチェットアダプターつけて片手で締めたり弛めたり微調整しながら使うことが多いです。ロードバイクのステムハンドル周りとかですね。 最終的にはトルクレンチで締めるけど、ハンドルの角度とか合わせながら締めたり弛めたりみたいな。
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
同じ考えです! 長くすれば一概にトルクを掛けられるか、と言われるとハテナなんですよ。 理屈は分かりますが、それが通用するかはまた別話だと思ってます。 スライドハンドルのパイプ延長は他の方も仰ってますね。 必要な事があれば試してみます。
@市田真也
@市田真也 10 ай бұрын
2輪やってる時はTレン大活躍 と言うかTレンのみと言っても良いほどでしたけど 4輪やるようになってからは出番減りました エンジンの前バラシとかだと出番増えるけど 一番早回しが出来て使いやすいのはネプロスですね あれが一番良く回って回しやすいです
@zibuyaru
@zibuyaru 10 ай бұрын
ヘッドカバーとかだとメネジがアルミとかだからエアーツールと言うより僕もTレンチ派ですね! 車種によってはテールランプ外したりとか、んー、確かにバイクの方が出番は圧倒的に多いですよね。 ネプロスゴリ押しされる方多くて、買っちゃおうか悩んでますがお値段がお値段が(笑)
【工具紹介】あると便利なスライドヘッドハンドルのご紹介
10:37
視聴者様の工具紹介6
19:46
自分でやるチャンネル
Рет қаралды 16 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
Amazonスマイルセールお買い得工具紹介
24:13
ふじワークス
Рет қаралды 35 М.
KTCネプロスの開発秘話をko-kenさんとガッツリ聞きました!
1:04:40
ファクトリーギア 高野倉 匡人 (MASATO TAKANOKURA / FACTORY GEAR)
Рет қаралды 38 М.
視聴者工具紹介 第12弾
24:06
自分でやるチャンネル
Рет қаралды 4,6 М.
【工具紹介】便利なの?1/4ラチェットアダプタ【コーケン】
12:07
おすすめ工具紹介 便利なサブ工具編
25:32
ふじワークス
Рет қаралды 21 М.