【地震発生時の映像】阪神・淡路大震災の発生から30年〈カンテレNEWS〉

  Рет қаралды 310,558

KTV NEWS

KTV NEWS

Күн бұрын

関西テレビ 震災特番『この瞬間(とき)に祈る』
• 【震災特番】阪神・淡路大震災から30年 被災...
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
〈カンテレ報道への情報提供・取材依頼〉
ktv.dga.jp/run...
〈newsランナー〉月〜金・夕方4時45分から放送
www.ktv.jp/run...
〈ザ・ドキュメント〉過去のドキュメンタリーを全編配信中!
• 【全編配信】ザ・ドキュメント
〈カンテレドーガ〉名作ドラマやバラエティー
ktv-smart.jp
〈カンテレアーカイブス〉番組 / 実景映像・写真素材の貸し出し
www.ktv.jp/arc...

Пікірлер: 270
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 22 күн бұрын
最後のおばあさんの「夢やったらええのに!夢やったら…!」の一言で30年越しとは言え涙が出てきました。
@モコタですYO
@モコタですYO 21 күн бұрын
2個目なんか戦争かと思っちまった…震災舐めちゃいかんな
@大塚2丁目
@大塚2丁目 21 күн бұрын
今頃、中居さんも同じ事言ってるかも知れん
@さくら-l3d
@さくら-l3d 20 күн бұрын
​@@大塚2丁目 ちょっと笑いました。
@コメ活をしている暇人
@コメ活をしている暇人 20 күн бұрын
​@@大塚2丁目後は兵庫県議の竹内県議とか
@yask2035
@yask2035 19 күн бұрын
じいちゃんばあちゃんらが悲しむ姿が一番堪える 残酷すぎるよ本当に
@モモジリさん-e5u
@モモジリさん-e5u 22 күн бұрын
ばあちゃんは戦火も戦後の復興も経験してるから、せっかく復興した街並みが生きてる間にまた街が壊れるのは本当に辛かったと思う。
@MrTadanohito
@MrTadanohito 22 күн бұрын
下手すると関東大震災も経験してるかも知れません。
@Teme3960
@Teme3960 21 күн бұрын
あ、そか…当時でそれくらいの年齢なら色々経験されてるよね…
@0439-v7c
@0439-v7c 21 күн бұрын
諸行無常やな
@chirist1124
@chirist1124 22 күн бұрын
1:44 当時震災が起こった時に、「夢やったらええのに😭」と言われたご婦人と同じ気持ちでした、 あれから30年、長いようであっという間ですね😢
@lemonsoda615
@lemonsoda615 22 күн бұрын
夢やったらいいのに、ってほんとにそう。おばあちゃんの悲しみがストレートに伝わってくる。 30年前のこの日、会社に行ったら「神戸支店が大変な事になってる!」って大騒ぎだったな。鮮明に覚えてる。
@夏目智香
@夏目智香 21 күн бұрын
当時私は15歳でした。長田に住んでいました。猛烈な揺れの後に余震が続く中、家族で駐車場に止めた車の中に避難しました。夜は電気がなく火事の炎の明るさと黒煙で空が異様な色になっていました。車中では情報を得る為に父がラジオをつけていましたが深夜にはラジオから読経が流れました、、、。今でも鮮明に覚えてます。生きるも地獄 死ぬのも地獄。まさに目の前に地獄絵図が繰り広げられていました。あれから30年。神戸は綺麗に復興しましたが、まだまだ震災の傷跡があちこちに残ってます。亡くなった方には御冥福をお祈り致します。皆様もこれからいつ起こるかわからない南海トラフ地震に備えて下さい。
@大志小林-g9y
@大志小林-g9y 11 күн бұрын
震災時、兵庫高校通学してました 毎年ニュースみて思い出します
@don_erumar
@don_erumar 22 күн бұрын
最初のコンビニの防犯カメラ映像を観ると、地震が波状で伝わって来るのがよく分かるよね…; 店員とお客さんが異様な音に気付いて二人揃って店の外を見て、揺れはその後に来ている。 何度観ても凄い映像だと思います。
@sukewa9852
@sukewa9852 22 күн бұрын
猫もこんなような動きよね。
@pengpeng4873
@pengpeng4873 22 күн бұрын
スゴイスゴイ言ってないで早く寝なさい
@竹田豊-s2r
@竹田豊-s2r 21 күн бұрын
客『ワシのタバコ はよ ちょうだい』
@三日月-r3v
@三日月-r3v 20 күн бұрын
かき混ぜられてるみたいな揺れ方ですよね。 一応、自宅は大きな家具の固定はしているのですが、この揺れ方されたら全然持たないかもしれない😫
@野村-t8n
@野村-t8n 19 күн бұрын
@@三日月-r3v かき混ぜられてるみたいな揺れ方ですよね。←この時友人が西宮に居たのですが「立ってられないんじゃなく座ってもいれない。なすがまま。四方の壁の方に引っ張られると言うか、(洗濯機の)脱水機の中にいる気分だった。」
@FISH-yv9xs
@FISH-yv9xs 22 күн бұрын
あれから30年、当時6歳でしたが震災当時の記憶は今でも鮮明に覚えています。揺れで目が覚めて大型の食器棚の扉が開き全ての食器が飛び出して家の中が一瞬でぐちゃぐちゃになってました。まだ布団の中にいましたが母が上から覆い被さり自分を守ろうとしていたのが1番の記憶です。
@yu_ni3284
@yu_ni3284 22 күн бұрын
お母さん必死に守ろうとしたんですね。 人が亡くなるほどの強い地震、本当に悲しいです。
@syu577575
@syu577575 22 күн бұрын
いいお母さんですね😊
@yukichichang
@yukichichang 22 күн бұрын
遠い関東に住んでてまだ幼かったのにテレビで見たこの光景は鮮明に脳裏に焼きついてる
@にゃー子-e8l
@にゃー子-e8l 22 күн бұрын
芦屋で被災しました その時布団の中で揺れで目が覚め 次の瞬間真っ暗になり轟くような音と共に激震が来ました 自分が助からないかもとかそんなことより 「この世が終わるかもしれない」と思ったものです あれから30年 今も記憶に残ってます
@タカ-b2h
@タカ-b2h 22 күн бұрын
最後のばあさんの夢やったらなあ夢やったらって言葉が刺さって泣いた
@pengpeng4873
@pengpeng4873 22 күн бұрын
普段あなたの心無い言動に傷付けられている人達のことも気遣ってあげて下さい
@豆板醤-x2i
@豆板醤-x2i 17 күн бұрын
お前がな
@hhhhe2
@hhhhe2 15 күн бұрын
​@@pengpeng4873いや貴方がね?w
@月夜-u3l
@月夜-u3l 22 күн бұрын
去年、29年ぶりにお兄さんと再会した人のドキュメンタリーを見て泣いた。 他にもきっとまだ、あの日から時計の針が止まったままの人が沢山いると思うと胸が痛い。
@たつ-v6v
@たつ-v6v 22 күн бұрын
夢だったらいいのに。本当にそう思います。
@tsuta8018
@tsuta8018 22 күн бұрын
震災当時茨城県にいた者です。当時小学生で、冒頭のコンビニの防犯カメラからの映像はニュースで何度も観ました。忘れられません。
@ゆうゆう-n2e-f3x
@ゆうゆう-n2e-f3x 21 күн бұрын
当時、小学1年生でした。まだ幼いせいか地震の恐ろしさはまだ知らない程度でしたが阪神淡路大震災をテーマにしたドキュメンタリー番組を観た時、地震の恐ろしさを学びました 被災に巻き込まれた方々に今後幸せに生きて欲しいと願っています
@福田真由
@福田真由 22 күн бұрын
1995年生まれです。阪神淡路大震災発生から丸30年ですが、映像で当時の様子を見たところ被害の大変さ、被災された方々の気持ちがどれだけ辛かったのか身に染みてわかりました。永遠に日本が平和な国でありますように。
@pengpeng4873
@pengpeng4873 22 күн бұрын
ユーチューブにコメントをするときはかならずおとなのひとといっしょにかんがえようね!
@eponasong7469
@eponasong7469 19 күн бұрын
「昔の話だけど酷かったなー」と何となく見てたけど、最後の「夢やったらええのに」のに胸が締め付けられた
@Tinkokusai1919
@Tinkokusai1919 22 күн бұрын
横転した高速道路とバスの映像は、今でも忘れられないんだよなぁ。
@KM-vr8qv
@KM-vr8qv 22 күн бұрын
おばあさんの『夢やったら、、、』涙が出てきた。
@早川崇-w9p
@早川崇-w9p 22 күн бұрын
あの地震から本日17日 30年経過しました。あの年1995年成人式迎えた時でした。朝ニュースで知りました。私も一度神戸市いったことありますが、周囲の方から当時の事聞きました。御冥福お祈りいたします。
@ryoshibata8765
@ryoshibata8765 22 күн бұрын
1995年阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災、南海トラフ巨大地震もそろそろな気がしている。しかし、ここまで大きな地震が突然起きたら、日頃備えていても限界があるのでは無いかとも最近思えて来た。
@TV-cf3um
@TV-cf3um 20 күн бұрын
当時3歳で記憶にないけど 両親から震災の話を毎年聞くし 誰もが思い出したくない記憶 蘇る悍ましい記憶… それから色んな地震を経験して来た これ以上、地球を壊さないで😭
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 22 күн бұрын
あれから30年で、マグニチュードなら超えた地震はいくつもあるけど、冒頭の防犯カメラ映像みたいな『破壊力』のインパクトは未だ残ってる。最後の「夢やったらええのに!」って嘆くおばあさん、年齢的に神戸の大空襲なんかを生き延びて、神戸が復興していく様を見ていただろうし、尚の事嘆きの重みを感じる。
@ritchdai3128
@ritchdai3128 22 күн бұрын
震源が陸地から離れた海なのと陸地の地下なのと比べたら同じマグニチュード7.3でも違いますよね。 直下型は震源のエネルギーをダイレクトに食らうので…。
@野村-t8n
@野村-t8n 19 күн бұрын
核爆弾と、爆竹。核爆弾の方が当然圧倒的に威力はありますが、地球の裏側で爆発する核爆弾と耳のアナに突っ込んだ爆竹破裂するのとどっちが人体に被害大きいかと考えるとマグニチュードと揺れの関係が分かると思います。
@菅田俊樹
@菅田俊樹 3 күн бұрын
この映像を観ると👀正直に地震など大きな災害はいつどこで何が起こるのか分からないことが良く分かりました😢😭😭
@とうかりん-x6r
@とうかりん-x6r 22 күн бұрын
当時小学5年生でした。この光景は30年経った今でも忘れられません。うちは家族全員無事で被害はあまりありませんでしたが、水とガスは全くなく、食料調達も困難で、生活がとても大変でした。震災の経験を経て、水やガス、電気の大切さ、家族や友達のありがたみを知ることができました😊
@smilktea1209
@smilktea1209 16 күн бұрын
当時、尼崎に住んでました 生後6ヶ月だった息子は30歳になりましまた。
@user-uu2kj8sz6f
@user-uu2kj8sz6f 22 күн бұрын
40前になってもあの瞬間はまだ鮮明に覚えてるし怖さも覚えてる 世界が終わったって思った
@斉藤靖彦-s8r
@斉藤靖彦-s8r 22 күн бұрын
今日で30年となった阪神・淡路大震災。ローソンの防犯カメラが激しく揺れるところは忘れる事はない。
@suguru-kakutou-channel
@suguru-kakutou-channel 22 күн бұрын
ここまで横に揺れるって震度8位あるぞ。
@茱萸-z9q
@茱萸-z9q 22 күн бұрын
@@suguru-kakutou-channel 【人類史上初の震度7】を引き起こしたのが この阪神淡路大震災だからね😅 過去の大震災は どんなにマグニチュード7〜9でも 震度6しかなかったらしいし この頃の時代は 今のようにスマホもガラケーもない 今のように妊婦さま!子連れさま! 学生さま!だから偉いんだって 崇めよなんて時代じゃ無いからね 1995年1月生まれだけど この頃の平成は 人と人がつながり合い 社会がとても良かった 今の時代は わざわざ妊婦さま!子連れさま!たちが 社会を断絶してるくせに人のせいにしたり 学生さま!だからって好き勝手しまくり みたいなバカな人生なんかよりよほどいい
@bz573011
@bz573011 17 күн бұрын
@@suguru-kakutou-channelなにいってんだ
@suguru-kakutou-channel
@suguru-kakutou-channel 17 күн бұрын
@ 意味わからんすか? 震度7でここまで強烈な横揺れを見たことが無い。これは本当に最強クラスの横揺れ。最強で最恐。
@blackns78
@blackns78 20 күн бұрын
これより大きい地震がまもなく襲ってくると思うとゾッとする
@nofu-d8j
@nofu-d8j 8 сағат бұрын
祖父母(戦争体験者)も当時同じ「夢やったらエエのに…あの時と同じや」と言っていました。戦争の焼け野原は知らない世代ですが、同じような感じだったんだなぁと当時高校生でしたが思いました。目の前の焼け野原の光景は一生忘れられません。
@ギャル系モザイク有り清楚系無
@ギャル系モザイク有り清楚系無 18 күн бұрын
神戸から離れた関西圏でこの地震を経験しましたが、当時の大きなブラウン管テレビがバスケットボールの様に跳ねていました。神戸の人はどれほど怖かった事でしょう😢
@高橋義仁-i9o
@高橋義仁-i9o 22 күн бұрын
こう言う出来事は、忘れたくても忘れられない出来事だと思うし、永遠に人々👨👩の記憶に残り続けると思う🤔💭
@corocoro614
@corocoro614 22 күн бұрын
そしてその記憶を教訓として、今後に活かしたい、活かすべきものですね
@高橋義仁-i9o
@高橋義仁-i9o 22 күн бұрын
@corocoro614 確かに、そうですね。10年以上前に起きた「東日本大震災」去年の、「能登半島地震」そして、今年の「青森」の、異常な大雪·🇺🇸の山火事など、災害は、何時、何処で起きるか全く分からないですし。常日頃から気をつけておかないと、ダメだと思います。
@まっさんまっさん-i7u
@まっさんまっさん-i7u 22 күн бұрын
最後のおばちゃんの涙、コメント突き刺さりました…おそらくは戦争経験者であろうお歳にお見受けいたしますが災害とはいえ人生で2度も悪夢を目の当たりにされた心中察するに余りあります。。本当に悔しいし憎いです‼️必ず後世に語り継いで行くと共に心からの哀悼の意を捧げますm(_ _)m
@wa-c8345
@wa-c8345 21 күн бұрын
当時山口県に住んでいました。朝のニュースで倒壊した街、新聞で「死者数千人」という記事を見て子供ながらにただ事ではないと思った記憶があります。 サンデーモーニングのキャスターが現地取材をしていて「取材をするなら食べ物を持ってこい!」とどなられていた場面も鮮明に覚えています。
@TheHino19870903
@TheHino19870903 21 күн бұрын
3.11が発生して以降1.17を忘れられているように感じますがどっちも忘れてはいけない事だと思います!
@谷9555
@谷9555 14 күн бұрын
ビルも簡単に壊れる 貴重な映像ありがとうございます。
@yamatotouya5829
@yamatotouya5829 18 күн бұрын
凄まじい
@wesleydeng71
@wesleydeng71 6 күн бұрын
大阪の十三に住んでいた、当時の記憶は決して忘れない。
@CB1300SFB
@CB1300SFB 21 күн бұрын
当時、小6で早朝揺れで目が覚めたのを覚えてる。東京まで揺れるほんとに大きな地震だった。
@佐藤祐太-p4k
@佐藤祐太-p4k 22 күн бұрын
この経験、決して忘れてはならない……
@dobonful
@dobonful 16 күн бұрын
それまで体験した地震とは全然違う異質な揺れで震度4でも恐怖を感じました。 コンビニのあの凄まじい揺れで某テレビ局の宿直員が寝床から放り出される映像も思い出しました。 揺れていると言うよりもうかき混ぜてる感じがして・・・。
@寺野ミチコ-t3f
@寺野ミチコ-t3f 22 күн бұрын
最初のコンビニの揺れ方が怖いです💦
@お福もち-c1y
@お福もち-c1y 22 күн бұрын
朝起きてテレビ見てビックリしたのを覚えてます 10年前に神戸に行ったとき 街並みが とてもキレイになっていて 胸が熱くなりましたね
@宇宙戦艦やまもとはなこ
@宇宙戦艦やまもとはなこ 7 күн бұрын
本当に。 窓の外の景色が変わっていて💦 あの時あの瞬間は信じられなかったです。 今は元気に文句を言いながらも何とか生きています😂
@ミルクバー-x6o
@ミルクバー-x6o 20 күн бұрын
産まれてないのに実際に見た感覚になる 自然災害は防ぎようがないから辛い
@walkin454
@walkin454 22 күн бұрын
長田の大火災も酷かったですが、この震災では広範囲で家屋倒壊で亡くなる方が大多数だった事、それがショックでした。
@Proteoglycan_jp
@Proteoglycan_jp 22 күн бұрын
30年経つと、この震災を知らない世代が増えて来ているのが何か不思議な感覚になっているんですよね。 え?知らないのか?って。
@yu.uki1539
@yu.uki1539 22 күн бұрын
阪神・淡路大震災っていう名が出てこなければそもそも知らないこともありますもんね、
@Proteoglycan_jp
@Proteoglycan_jp 22 күн бұрын
なるほど、そうですね
@キノマサ-v4u
@キノマサ-v4u 22 күн бұрын
今日で30年。他人事とは思わず必ず起こる南海トラフ地震に向けて備えの仕方をもう1度確認しよう。
@azisaydesu
@azisaydesu 22 күн бұрын
親戚と親友が災害に巻き込まれました。忘れてはいけない
@うめっち-x5b
@うめっち-x5b 20 күн бұрын
この数十年後、これをはるかに超える大震災(東日本大震災)が起きるとは夢にも思わなかった。
@彩華-v6o
@彩華-v6o 22 күн бұрын
熊本市民です。私は阪神淡路大震災が起きたとき生きてなかったし、ニュースも見れなかったけれど、映像や人々の声で当時とても悲惨だったと言うことが伝わってきます。 あれから30年、もう二度とこのようなことが起きないといいですね。
@huihui1842
@huihui1842 15 күн бұрын
まさかここに来るとは思わなかっただろうな😵
@kyousuke23
@kyousuke23 17 күн бұрын
知り合いのおじさんが当時大阪に住んでて、地震で飛び起きるとビデオデッキが壁に刺さってたって言っててほんとかなって思ってたけど、確かに最初の映像見てるとビデオデッキ壁に刺さりそうだわって思いました
@yu.uki1539
@yu.uki1539 22 күн бұрын
2008年生まれだから阪神・淡路大震災の時生まれてないけどえぐいな、って思います、地震で倒壊した際に閉じ込められて亡くなった人、大火で亡くなった人、今年で30年ですが、ご冥福をお祈りします🙏
@なつ-n7x
@なつ-n7x 21 күн бұрын
震度4地域だったけど、重いものが落ちるような震度4は阪神・淡路大震災以来経験したことがない。私の家ではお皿が落ちただけだったけど、友人の家はブラウン管テレビが落ちたみたい。
@かんする
@かんする 20 күн бұрын
小中は兵庫(阪神)で高校は大阪(北摂)、大学はまた兵庫(神戸)だけど、やっぱり県境跨いだだけで阪神大震災に対する扱いは違うように感じた。大阪はそんなんあったなレベルだった
@na2302
@na2302 18 күн бұрын
電車再開して大阪の親戚が気分転換に〜て 呼んでくれたんやけど 神戸はみんなファッション?なんだっけみたいに かまう余裕無い世界から梅田のキラキラに着いて ビックリした
@かんする
@かんする 16 күн бұрын
@@na2302 へえ〜当時はそんな感じだったんですね。阪急で40分ぐらいの距離なのにやっぱり違うかったんですね
@na2302
@na2302 16 күн бұрын
@@かんする 断層の違いだろねぇ こっちは高速倒れてるのに 大阪はカップひとつ割れたぐらいって 言ってたから
@ほいこうろう-h6l
@ほいこうろう-h6l 22 күн бұрын
1:25 この子いつ見ても泣ける、、、
@natsunishi9157
@natsunishi9157 20 күн бұрын
被災者は全くこの日のその他の地域の出来事をテレビで見れなかったから、改めて長田の火事とか見て涙が出た、、、。 家は全壊したけど、火事にはならなかったから後でもいくつかの思い出の品とかを取り出せた。 火災を見てるだけしかできないって、本当にお辛かったでしょうね、、、。
@ヒロ-t3e
@ヒロ-t3e 18 күн бұрын
7歳の時だからTVでうっすら見たなくらいしか覚えてないけど、今同じ規模が東京に来たら耐えられるのか、、
@まさきん-w5f
@まさきん-w5f 21 күн бұрын
ちょうど早朝に起きたから朝ごはんの支度とかが多くて火災があちこちで発生したと聞きました 自分は幼少期で記憶にはありませんがこんなに犠牲者が出てたんですね・・・
@智恵子角田
@智恵子角田 22 күн бұрын
あたしが中1のときの学習支援の先生が経験したらしい。めっちゃ揺れて、家めちゃめちゃになったらしい。二年たった今、入試過去問で地震の問題出るたびに思い出す😞💨
@キラリビーナス
@キラリビーナス 13 күн бұрын
この頃は、中学三年生でした。忘れてならぬ災害。一生胸に刻んでおけば、南海地震来る前に、着替えなど準備しないといけない。確か、7月だね。その前に準備❗
@南里奈央也
@南里奈央也 22 күн бұрын
南海トラフが本当に怖い😢
@humaniazax784
@humaniazax784 22 күн бұрын
耐震強度されている今でもあの地震は耐えられるとは思えない。地面が割れたらどうしようもない…
@徳川某
@徳川某 21 күн бұрын
東日本大震災は津波のイメージが強いけど、阪神大震災は火事のイメージが強い。戦争で空襲されたみたいと当時思ったことを強く覚えている。
@モコタですYO
@モコタですYO 21 күн бұрын
2個目が特に…
@rururabbit4963
@rururabbit4963 22 күн бұрын
帰宅してテレビ付けたらコレやった😭💦友達からピッチ(PHS)で電話来て、あの泣き声が忘れられない…😢本当に夢やったら…夢…😭亡くなられた6434名の方々に、心からご冥福をお祈りいたします💫
@言葉心
@言葉心 22 күн бұрын
最初の映像横揺れってハッキリ分かるな
@Peru-Cusco
@Peru-Cusco 21 күн бұрын
30年か、、、、道なき道を大阪まで水を取りに行った、他のことはあまり思いだしたくない。
@竜-f9m
@竜-f9m 22 күн бұрын
最後のおばちゃんは空襲も経験してるんだろうな
@あか-t3r4w
@あか-t3r4w 21 күн бұрын
あれから30年ですか 早いものですね 朝起きたら地震のニュースで驚いたの覚えています
@coyote8091
@coyote8091 22 күн бұрын
映像観た時、衝撃的だった。
@ペケポンペケポン-q8g
@ペケポンペケポン-q8g 22 күн бұрын
震度7ってあるけど当時で計測できた数値が震度7ってだけで、実際はもっとあったんだろうな。
@ritchdai3128
@ritchdai3128 22 күн бұрын
いや、計測震度という少数点まで測る基準だと、6.5ほどだったらしいよ。 参考までに 2011年東日本大震災→宮城県栗原市6.6 2016年熊本地震→熊本県益城町6.7 ちなみに震度6でも被害の状況が地域によって大きく異なっていたのでこの地震の後は震度5と6は弱と強に細分化される事になった。 震度5弱→計測震度4.5以上5.0未満 震度5強→5.0以上5.5未満 震度6弱→5.5以上6.0未満 震度6強→6.0以上6.5未満 震度7→6.5以上
@発射まで
@発射まで 21 күн бұрын
震度ただの倍々じゃないから7以上だとこんなもんじゃ済まないwww
@na2302
@na2302 18 күн бұрын
縦揺れやったからねぇ 最初にドーンッてきて(小学校低学年は浮くぐらい) それからグワングワン揺れてた
@mackmack
@mackmack 22 күн бұрын
辛い記憶ですが、 未来を生きる人たちのためにも 語り継ぐ必要があります。 みなさん、過去の教訓を生かすためにも 日頃から備えておきましょう。
@モコタですYO
@モコタですYO 21 күн бұрын
日本の建築技術は誇れる
@yy-u-ta
@yy-u-ta 13 күн бұрын
こわすぎ😢
@noritaka_nagoya
@noritaka_nagoya 18 күн бұрын
1:51 夢ならばどれほど良かったでしょう?
@本田譲治
@本田譲治 20 күн бұрын
あの日の朝、テレビのスイッチをつけたらホント目を疑いました!!
@西-h2o
@西-h2o 20 күн бұрын
泣く😭
@はなこがねぃ
@はなこがねぃ 22 күн бұрын
東日本大震災も悲惨でしたが、阪神・淡路大震災は30年たった今でも当時を思い出して涙する方が多い印象です。それは大切な人を亡くした哀しみと、「助けられずに死んでいく人たちを見守るしかなかった」事のトラウマが今も心に傷として残っているのだと思います。そうゆう方が多い印象です。
@sibuyasiki
@sibuyasiki 22 күн бұрын
はじめのコンビニの動画は初期微動の小さな揺れに反応して外を見てるのかな?
@user-ql2gm9gk9s
@user-ql2gm9gk9s 21 күн бұрын
屋根覆うブルーシートが何十万とか飲料水が1000円とかぼったくる店が横行してたよね
@ケンタロウー
@ケンタロウー 22 күн бұрын
あれから30年か〜、、、早いな、、
@中原健吾-p4x
@中原健吾-p4x 21 күн бұрын
これは大変なことになりましたな。
@ぴぽ-s8f
@ぴぽ-s8f 22 күн бұрын
16年後の東日本大震災の時も、 1:51 のおばあさんと同じ気持ちでした。
@junn8842
@junn8842 22 күн бұрын
当時高校生で朝メシ食ってる時だったなぁ… ウチは震度3くらいだったけどテレビ見て唖然としたの覚えているわ😢
@xitianzhenwu6756
@xitianzhenwu6756 22 күн бұрын
尼崎に住んでたけど、それでもかなり揺れたので、屋根瓦は全部落ちるし歩くだけで家が揺れるぐらいまでダメージを受けた
@死の灰
@死の灰 11 күн бұрын
南海トラフは前回から今年で79年だけど油断は禁物。
@thecampanella7327
@thecampanella7327 5 күн бұрын
ストーブを使う時期もあって、火事も多かったんだよな…
@toko5550
@toko5550 22 күн бұрын
この時中学生で、震災が起こる数ヵ月前の遠足で神戸を訪れてました 午後の授業で社会科の先生が開口一番に「神戸が酷いことになっている」という言葉が大袈裟ではないことを帰宅したときに見たテレビで知りました 最初に出てきたコンビニの揺れといい、他局で申し訳ないのですが、NHK神戸放送局の揺れがあまりにも衝撃的で今でも忘れることはありません 阪神高速では間一髪で難を逃れたスキーツアーバスが有名ですが、同じ道を走っていたトラックドライバーも間一髪で難を逃れた話もありました(すぐ後ろで高速道路が横倒しになっていたとのこと) トラックドライバーの話では地震が発生する直前はラジオの音が聞き取れないほど雑音が入っていたのに、揺れた後はクリアな音で地震の発生を伝えるニュースが流れていたと仰ってました 地震発生前の断層で発生した電磁波でラジオに酷いノイズが入ったのでは?と特別番組では報じてました
@レッドレッド-d5q
@レッドレッド-d5q 19 күн бұрын
こんなひどいとは、知りませんでした、😭😭😭😭😭
@takahiro00s5014
@takahiro00s5014 16 күн бұрын
この頃はまだ日本が元気だったから復興出来たけど、今はもう、、、
@メジャーモデルP
@メジャーモデルP 22 күн бұрын
あれから30年の間に耐震強化された家が。その差が出たのが熊本地震、古い家は残念ながら崩れだけど、耐震強化された家は無傷とはいかなったけどほぼ崩れずに立てた。
@E_ZERO_A2
@E_ZERO_A2 22 күн бұрын
都会の大地震って凄い光景だなあ このレベルの地震来たら東京はどうなるんだろうな
@ぺぺる-w2y
@ぺぺる-w2y 21 күн бұрын
0:03 地獄の始まり
@スナ-m5y
@スナ-m5y 21 күн бұрын
やっぱりこういうの見ると、県庁立て直しとかも必要なのではと思ってくる。最近政府がコストカットの方ばかりに力を入れてるから、老朽化して梃入れできてないところ結構あると思う。 そういう意味の県庁工事だったと思うけど、兵庫県民はそれを無駄遣いと言って叩いてしまったよね… 自分も含め30代くらいは当時を知らないから簡単にいらないと言うことはできるけど、当時の現状をちゃんと知ってお金をかけるべきか見極め流べきと思う。
@さんりん-t6k
@さんりん-t6k 19 күн бұрын
愛知県でしたがその瞬間起きてて部屋の照明が少し揺れてたの覚えてる
@1stpenguinyt
@1stpenguinyt 22 күн бұрын
津波抜きでもこれほどの被害か 急にこんなのが来たらほんと夢かと思うね
@よぎりch
@よぎりch 22 күн бұрын
ほんとに😢
@藤井昭一-m2c
@藤井昭一-m2c 19 күн бұрын
すごいよねぇ~~ その後むしゃくちゃとなんちゅうことやほんまを遥かに通り超してしまうんだもんね😱😱😱 あれから30年長田は震災前よりも遥かに素敵な街へと生まれ変わっていって しまったんですよねぇ~😂😂😂
@メインクーン愛好家
@メインクーン愛好家 20 күн бұрын
うちの親戚、神戸に新築の家を建てた直後だった 周りの家が全部崩れて、親戚の家だけが残ったらしい 近所の人達、みんなで住んだらしいわ
@JB74-oyakata
@JB74-oyakata 22 күн бұрын
大阪もけっこう揺れた、復興工事も行ったけど、阪神高速が使えないし渋滞してるしで3時間かかったな~ 復興工事も大変やった。被災者の苦難に比べたら屁みたいなもんやけど
@上田うまたろー
@上田うまたろー 21 күн бұрын
わしが新卒で入った、会社に見切りをつけた年!横濱にいたよ、3月には東京でサリン事件が勃発、えらい年やった、😢
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 33 МЛН
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН