【拡散希望】某大手ハウスメーカー社長さんへ届きますように…

  Рет қаралды 57,375

はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】

はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】

9 ай бұрын

ハウスメーカーで働く人の中には施主と誠実に向き合い一生懸命な方も必ずいらっしゃると思います。そのような方に一生に一度の夢のマイホームをお願いしたかったと心から思いました。
注文住宅で建てている保護猫と暮らす家を紹介しています。
少しでも面白い、参考になったと感じていただけたら、イイね、チャンネル登録していただけるととっても嬉しいです🏠🐾
#ハウスメーカー #注文住宅 #新築 #住友林業
※正直すぎる動画なので、たまに毒を吐いてしまいますが私個人の見解なのでご了承ください。
■BGM
・KZbin オーディオライブラリ
・効果音ラボsoundeffect-lab.info
・音楽の卵ontama-m.com
・甘茶の音楽工房amachamusic.chagasi.com

Пікірлер: 230
@fF-jm2ns
@fF-jm2ns 9 ай бұрын
こんにちは。 すみ林、うちも色々あり、この県で1番偉い人を連れてこい。連絡をくれ。と何度も、何度も言って、数ヶ月かかってやっと動いてくれました。 なんでこんな時間がかかるのか?と営業に聞いても、さぁ?みたいに誤魔化されました。引き下がったら、納得したんだな。と思われるので、絶対に妥協しないでください。 先日、ラグと絵画を家に幾つか持ってきてくれる約束になってたのに、 うちに来てから、 すみません、今日用意出来ませんでした。 と。 なんで昨日のうちに連絡出来ないの? 意味わからない。 すみ林は、そんな人ばっかりです。
@msuga3966
@msuga3966 9 ай бұрын
うちも近いうちに建て替えが必要なのですが、住友林業は選択肢から外れました。建てる時はこうやって証拠を残しとかなきやいけないって勉強になります。
@noband_width6633
@noband_width6633 9 ай бұрын
あーなるほど。 これは本当に法律事務所向き案件です。 というのも、ミスの履歴を示す資料がしっかり残っているから説明しやすい。また録音資料もあるから、言った言わないって水掛け論になることもない。 仕様変更されて安い資材入れた分をふくんで値引きなどありえない。そこも含めて理論的に法律事務所で説明すれば、寄り添ってよい提案してくれます。先方の提示内容に納得いかないなら法律事務所に一回いって、それから示談に応じるか否か考えてもよいと思います。
@user-zo8js8os1r
@user-zo8js8os1r 9 ай бұрын
動画、ありがとうございます。これからの方はぜひ参考に。 稀な事例ではありません。 現在、我が家も住友林業で建築中です。打ち合わせから今に至るまで数々のトラブルを同じように経験していますのでお気持ちは痛いほどわかります。我が家の最終図面も人だから間違いは仕方ないよね〜レベルではなく、間違いが多すぎて…もしあのまま施工されていたらと思うとゾッとします。理不尽と戦って戦って…疲弊しますよね。戦うしかないのですがどうかこれ以上は心を痛めないで済みますように。
@user-fx3kj4ew9v
@user-fx3kj4ew9v 9 ай бұрын
小さな工務店で現場監督していますが、確かにミスだったりお客さんのイメージと違ったりと言うことは 少なからずあります。 しかし、お客さんを突き放すような事は一度もしたことはありません。 住林さんがこの様な対応をすることに驚いてます。
@kuroko00123
@kuroko00123 9 ай бұрын
住友林業社の話がないからなんとも…
@user-fg8or3bq8r
@user-fg8or3bq8r 9 ай бұрын
こんなの見つけました。 契約不適合責任とは、あらかじめ目的物に対して取り決めた種類や品質、数量に関して、契約内容に適合しない引き渡しをおこなった場合につき、売主側で負担する責任を指します。 かつての民法では瑕疵担保責任とされていた契約不適合責任は、2020年4月施行の改正後民法で定められた制度となっており、債務不履行責任の一つとされています。
@user-ep4ix2oh5b
@user-ep4ix2oh5b 9 ай бұрын
私も先月新築して受け渡ししてもらいました。 建築中、設計段階で決めていた内容ができないというのはもちろんあると思います。でもそれに対しての対応が本当に誠意ない!施主さまへの説明?言い訳?がたぶん謝罪になってると勘違いしてるんじゃないですか? どうか社長までこの話が届きますように!そして社長が誠実な人でありますように!施主さまの気持ちが軽くなるよう祈っています。
@kiyu7425
@kiyu7425 9 ай бұрын
自分の注文住宅、親と義親のリフォームでそれぞれ地域の設計事務所、大手ハウスメーカー2社の計3社と関わりました。結果、建築業界はどこも対応が同じだと認識しました。契約金の1割はトラブル対応のために割増をしているのではないかと思ったくらいです。国がメスを入れないとこの業界はダメですよ。
@user-jc2wl4rv4n
@user-jc2wl4rv4n 8 ай бұрын
動画何個か拝見させてもらいました。 これはひどすぎます... 私は職人で作る立場ですが、建築中にお客様が見学にこられてワクワクしてくださったり、完成に近づくにつれて喜んでいただける姿が仕事の励みとなります。 正直管理する立場の人間がここまで酷い現場では気持ちよくいい仕事もできないです。 同業者としてここの管理者には怒りをおぼえました。 良い解決ができることを願っています。
@nobojill
@nobojill 8 ай бұрын
皆んなで、被害者の会、、作りませんか?私は積水ハウスでやられました。この動画も人ごとと思えません。聞いてるだけで、寝込みそうになります。
@tantontan_ginzaten
@tantontan_ginzaten 5 ай бұрын
詳しく
@ron7547
@ron7547 9 ай бұрын
うまく行くかわからないけどフジテレビの夕方のニュースとか報道特集とか、そういったニュース系はネタを募集してるのでそこに「こんなことで揉めてて」って売る。スポンサーになってることもあるので、1つだめでも諦めずに行けばどこかで引っ掛かるかも
@yasssssssssssssssssy
@yasssssssssssssssssy 9 ай бұрын
そう言えば、数ヶ月前に契約直前で勝手に屋根形状を変更、説明されないままサインしてしまい、左右非対称の形状で仕上がってしまった案件がテレビにも取り上げられていましたね。片方が寄棟、片方が切妻という奇妙な形状、理由は太陽光パネル面積の問題というお粗末な、、
@n.o9663
@n.o9663 9 ай бұрын
他のKZbinrの方で、引越しされて住み始めたあとでも、会社側に更地にしてもらった方がいらっしゃいました。その方もかなりひどい施工をされてました。まだ遅くはないと思うので、それくらいの責任をとってもらっていいのではないでしょうか?現場監督さん、失礼極まりないです!チャンネル登録することしか力になれませんが、買い替えのきかないものなので良い結果になることを祈っています。
@smrn-house50
@smrn-house50 9 ай бұрын
はじめまして。動画食い入るように拝見させていただいております。我々は現在進行形で建築を進めており、全く他人事とは思えず、ご心労いかばかりかと心配です。後学のため、どちらの地域、できれば支店でのお話なのか教えていただければと思います。 まだまだ落ち着かない日々だと思いますが、少しでもお施主様のご希望の理想の注文住宅が出来上がることお祈りしております。
@joy_j11
@joy_j11 9 ай бұрын
どうかメディアに取り上げてもらえますように。 施主がかわいそう
@user-ql5hn9du8p
@user-ql5hn9du8p 9 ай бұрын
動画を拝見して、本当に心が痛みました。 私は、建設会社で建設業許可関連の仕事をしていますが 大手ハウスメーカーさんとやり取りする上で 客観的な意見や理論武装をするのであれば 国土交通省指定の「住まいるダイヤル」という窓口がオススメです。 調停などは有料ですが、弁護士に依頼するよりは安価ですし 建設関連の会社は、国土交通省に許可を貰って仕事をしているので 直轄の役所をとても怖がります。 リフォーム工事の紛争が中心であり 注文住宅に対応してくれるかは、分かりませんが もし、必要そうであれば相談してみても良いと思います。 長文失礼しました。
@user-tp8hx5tz9s
@user-tp8hx5tz9s 9 ай бұрын
自分も住林グループには泣かされたな。 建物はPだが、外構は分譲地都合で住林◯化と決まってて、完工した門柱やら見たところ、まず大理石と郵便ポストを固定しなきゃいけないのに横はパン生地で固定したような接着剤の塗り方、上下は木の切れっぱなしが入ってるだけだった。 間にPの営業入れて是正するよう要望。工事日も決まり有給取って待ってたら職人が来たが作業せず。訳を聞いたら「見に行ってくれしか言われてない」と聞いてビックリ!住林の担当者も現れず結局工事せず帰って行き、夕方Pの営業と住林緑◯の担当者呼んで事情を聞いたが住林の言い訳にカチンときて怒鳴ってしまったわ。 それがスイッチだったのか、外構部分の8割に不備があったり、ガス管の埋設位置を示す杭を勝手に抜いたりとまぁ。。Pの営業もガス屋も呆れてたよ。 この施主さんは優しい過ぎる。 不備が出た場合工事やめさせて営業とサシチガウ覚悟でブチ切れ抗議しなきゃ。
@user-zz5ni9om2f
@user-zz5ni9om2f 8 ай бұрын
すっごい安い下請け使って、その下請けも金額を叩かれてるかもしれませんね。(美味しいとこだけ大手が得る)
@askataka5335
@askataka5335 9 ай бұрын
こちらのメーカーと先日契約した者です。契約後にこちらのチャンネルを見つけて拝見しました。 担当者ごとに大きく異なるとは思いつつも、不安は拭えず、全ての打ち合わせを録音することにしました。 図面通りに作られているか、施主がおさえるべきポイントを知るに十分すぎる内容で、発信して頂きとてもありがたいです。 どうか、納得いく生活ができることを祈っています。
@Hogoneko-hachannel
@Hogoneko-hachannel 9 ай бұрын
ボイスレコード、議事録チェック、着工合意後の図面(資料全て)チェック…全て大変だと思いますがとても大事だと実感しました😭 夢のマイホーム作りって本当は幸せな時間ですよね…ぜひ楽しんでほしいです😊私達夫婦と同じ思いをすることのないよう願っています! 今後もご視聴よろしくお願い致します。
@user-tu2pg6hy4n
@user-tu2pg6hy4n 9 ай бұрын
最初住友林業の展示場に入った時、客に対して上からな言葉のふしがあり即出て良かった、こうやって開きなおる社員教育がまったくもって出来てない、いったいこの住友林業ってなんなんですか、もー先やばいですね
@user-vo5bt4qy5u
@user-vo5bt4qy5u 9 ай бұрын
文春かTBSの報道にリークする。被害者の会とか出来るぐらい全国に被害者がいるかも知れない。汗水流して働いたお金で建てるマイホームなのに言い訳や職人のせいにしたりして許せない。出来ないなら初めから言うべきだし、それで新たな提案をするのが設計士じゃないのかな。勝手に付けたり変えたりなんてあり得ない。あだ名が現場監督って言うだけの人なんじゃないの💢 後、気密検査はやった方が良いです。パネルなんて隙間風通ってそうで…。
@user-zc7bm1oq7r
@user-zc7bm1oq7r 9 ай бұрын
住友林業、最低ですね。 個人が何千万円もの大金を支払って家を購入する覚悟を分かっていない。こんなことも分かっていない会社に家を建てる資格なんてない! 私も少し前に工務店で注文住宅を建てました。確かに打ち合わせ終盤や施工時にも細かな間違いはありましたが、誠心誠意謝罪とそれ相応の納得できる代替え案を頂きました。それ以上に普段のやり取りで助けてもらった部分もあり、多少のミスは信頼関係のもと、歩み寄れました。 主様の場合、あまりにも不誠実な住友林業の対応の連続が信頼関係も全て壊してしまいましたよね。 全ての住友林業がこうではないはずですが、そもそも問題が発生した場合はどこの拠点だろうと概ね同じような対応になるんだと思います。高いお金を払うのに運頼みですよね。 せっかく主様が勇気を出してこの動画をUPしてくれたのだから、これを見た人達は今一度しっかりと一緒に家を建てるパートナーについて考えるべきです。 大手だから安心?そんなことありません。 自分にはそんなこと起こり得ない?誰にでも起こり得ます。 私は家づくりが好きすぎて2回目の注文住宅でした。 なので家づくりを本当に楽しみにしていた方がこんな目に合うことが許せません。 この動画が広く、多くの方に届くことを祈っています。 また色々ぶしつけな事を書いてしまい主様に失礼な内容になってしまったかもしれません、申し訳ございません。 今後のお家生活が楽しくあることを祈っています。
@user-yy5kq9wg6f
@user-yy5kq9wg6f 9 ай бұрын
カーテン代位て、無茶苦茶腹立ちました よそだと無償だったりそれなりに納得する対応してくれます。お金で解決出来るかと言えば出来るわけありません。そりゃ打ち合わせ通りに行ってる事が何より普通ですよ。ここはビッグモーターみたいになって客もいなくなるのが目に見えてきます!
@user-jq1nz3ci4x
@user-jq1nz3ci4x 9 ай бұрын
着工前なのですが、どこの支店か教えてほしいです。 不安になります。
@sa-ow1sc
@sa-ow1sc 9 ай бұрын
全て見させていただきましたが、これから家を建てる計画をしている者としてはとてもとても怖い動画でした。 主さまも旦那様も最初の方からお優しく対応されててすごいなぁ、と感じました。 わたしなら早々にキレてるし、担当変えろと叫んでそうな部分でも『そっかぁ…』など発言されてて、大人だと思いました。 それに対して、あちら側の大人げない対応の数々。 つけあがってたんですよ。 最低です。 主人が現場監督なども経験していて、動画を見せたら『あ、この現場監督精神病んでる、飛ぶ直前の人の雰囲気だわ、飛ぶからもうどうにでもなれって思ってる人の感じにすごい似てる。』って言ってました。 とんでもないのに当たっちゃいましたね… 私もですが、家を建てるって、支払いやっていけるかな?とか素敵なうちにちゃんとなるかな?とかこちらも相当なストレスを抱えて始めることなのに、それを和らげてくれるどころか不安にさせるばかりな現場監督を世に放つのもどうかしてる、というか会社の力量もないですね。 嘘でも演技でも良いので、安心させてくれて、悪かったら謝り、出来る限りのことを施主と考えて行く、それを最初から続けてさえくれればこんなことにならなかったでしょう。 長くなりごめんなさい。 私もこれから家を建てる予定なのでつい感情移入しちゃって💦 とにかくお身体に気をつけて。 あなたの人生がこのハウスメーカーに壊されるのは見ていられません。 泣き寝入りは絶対にダメですが、ステキな旦那様とご家族様がいて幸せを感じる瞬間が増えることを祈っています。
@user-tf9ih8jg2j
@user-tf9ih8jg2j 9 ай бұрын
裁判しかないんではないでしょうか? ここまで発信したのならば、負けてはいけません! 泣き寝入りだけはしないでください。 本当に辛いと思います。 もちろんお身体が1番大事です。 でも、その元凶に住み続けなければならないこれからの苦痛の方がお身体に悪いです。 みんな応援してます! 少し我慢するレベルではありません!
@user-kx9nn3nw1m
@user-kx9nn3nw1m 9 ай бұрын
もうすでに手遅れかもしれませんが 相手会社に社名、社印、関係者全員の捺印が入った見解書(謝罪文書)を書かせてください 内容は現在までの不具合や対応、言動に関する事実 それに対する謝罪の文言(関係者全員分) それに対する会社側の最終的な対応(今回は金銭でしょうか) 社名社印は必須です たぶんというか絶対に書かないと思います それは社内で事実をもみ消しているということです 文書にすることで事実確認できますので、これを出させれば本社攻略の足掛かりになります
@user-cx4vv2dz2w
@user-cx4vv2dz2w 9 ай бұрын
今回のはこれまでとまた訳が違うと思っています。 一担当の判断ではなく、『会社として』このような判断をしたということですよね。 悪い例ですが、私なら怒鳴り込んでますよ。
@user-uh9fj3ux9k
@user-uh9fj3ux9k 9 ай бұрын
見ててこちらまで苦しくなります... 良い方向に向かいますように🙏
@NEtsu-qd9id
@NEtsu-qd9id 7 ай бұрын
更地にして建て直し+納期延長による補填+関係者への処分くらいするなら自分も住友林業で建てようと思う。
@user-kx1hl6hc6e
@user-kx1hl6hc6e 9 ай бұрын
なぜ引き渡しをされたのか理解に苦しみます。 納得できるはずのない家にずっと住むことのほうが苦痛ではないでしょうか? 今自分も注文住宅の打ち合わせ中なので大変心苦しく見させていただいております。
@coffeechoco3639
@coffeechoco3639 9 ай бұрын
誠意ある対応が何一つないんですね お客様に対してキレるとかホントにありえない 動画見るたび施主さんが気の毒で可哀想でしかたがない
@user-bz2bo5vs4t
@user-bz2bo5vs4t 9 ай бұрын
住友林業って最低な対応をする会社なんですね。 こんな会社に数千万円を預けて家を建てるなんてありえない。 もっと社会的にこの問題が認知されて住友林業が追い込まれる事を願います。
@user-hh2qw9kf5e
@user-hh2qw9kf5e 8 ай бұрын
私達も1度は契約しましたが、契約後金額が一気に1日で500万上がりました。この先の打ち合わせで更に膨れ上がってしまう恐れとこの先のローンの問題等考えて契約破棄しました。更に違約金75万持ってかれました…。(´;ω;`)
@user-bz2bo5vs4t
@user-bz2bo5vs4t 8 ай бұрын
@@user-hh2qw9kf5e 契約金がそんなに値上がるって聞いた事が無い話ですね。 住友林業って本当に恐ろしい企業体質なんですね。 ビックモーターの件の様に住友林業の闇も世間に暴露される事を切に願います!
@user-tu2pg6hy4n
@user-tu2pg6hy4n 9 ай бұрын
壁紙もこれ以外を選んできて下さいとまず設計士さんからの説明があります、それもせずに何言い訳ぬかしとんじゃーむっかつく、よくぶちきれずがまんされてる
@Akkomasa
@Akkomasa 9 ай бұрын
今からでも遅くないので、欠陥住宅をよく検査している 設計士さんに相談することをお勧めします。 基礎から断熱材、床、壁、天井、屋根など全部検査してもらい 法令違反と契約違反を指摘してもらい、社長に直接配達証明書付きで郵送し ちゃんと対応できる社員を送るように要望したらいかがでしょうか? 大変だと思いますが、納得のいくところまで戦って、 できれば建て替えてもらえるといいですね。 もちろん、設計士さんの検査費用やできるまでの家賃なども 保証するように住友林業さんに交渉する際に申し出た方がいいと思います。 大変だと思いますが、住友林業の今までの対応も含めて 記録をきちんと残して裁判できるだけの準備を整えて 対峙すれば、少しは対応が変わるのでは? 多分、欠陥住宅で建て直しさせられた業者もあったと思います。 判例を調べて住友林業にしかるべき対応を迫れる案件だと思います。 おそらく素人だけでは、限界があります。 ホント、欠陥住宅の専門設計士に相談した方がいい。
@Akkomasa
@Akkomasa 9 ай бұрын
追加ですが、確認申請とかちゃんと通っているのですか? その設計書通りですか? そこも大事なポイントだと思います。
@55yachima
@55yachima 4 ай бұрын
住友林業やべぇな
@user-kp1ce7hn4q
@user-kp1ce7hn4q 6 ай бұрын
初めまして!僕も15年前に住友林で家を建てましたが、家の内装工事や外構工事のミスが連発し何度も修繕してもらったのですが引渡しが3ヶ月遅れました😂900万円程の減額をしてもらいましたが、どんな家だか今でも心配です⁉️
@momocodondakebba
@momocodondakebba 9 ай бұрын
住林はKZbin公式もインスタもメッセージも送れない一方通行設定なんですね。 何とか本社にこの現状を知らせたいですがもしかしたら知っていても知らぬ存ぜず体質なのかも知れませんね。 弁護士に相談するのは費用的期間的に苦痛なのでしょうか?
@bsbitu2
@bsbitu2 9 ай бұрын
パナソニックの室内窓でやり直してもらったらいいんじゃないですか? ホワイトあったと思いますよ。 今のままだったらパネル見るたびに嫌な気持ちになりそう、、、。
@user-og8uy1ew8i
@user-og8uy1ew8i 9 ай бұрын
私も住宅の仕事をしていますが、改めて住友林業の対応を見ると腹立たしく思います。 おそらくですが担当者たちは引き渡ししたので、これで終わったと思っているでしょうね、、、
@user-vb6nf4tt1c
@user-vb6nf4tt1c 9 ай бұрын
担当の設計士さん、現場監督さんの名前を晒してもいいくらいですね…
@user-up3rf2vw3y
@user-up3rf2vw3y 9 ай бұрын
現場監督も設計士も営業も変です。こんなハウスメーカーあるの????ビックリしています。 うちの実家はセキ〇イですが、やはりミスはありました。抜けもありました。 (大きいものは2点だけです。はーちゃんさんのようにミスだらけとかないです) ですが、営業の方、設計の方、監督の方、みなさん平謝りでしたよ。それが普通の対応じゃないですか? 特に、採光が悪くなる設計ミスがあったのですが、それは設計さん自らミスを申告して(施主は全く気付いてません)採光がとれるオプションを無償で提案して頂きました。 私は大手のハウスメーカーはそういうものだと思っていたので、この録音の態度には本当にびっくりしてしまっています。 はーちゃんさん、本当にお辛かったですね。
@user-th7oy1bd7y
@user-th7oy1bd7y 8 ай бұрын
本社経由で協議を申し入れて下さい。当方もカーテンの仕様を勝手に変更され、支店長まで話しましたが、折半という話から本社経由で話をさせて頂き全額住友林業負担の稟議を勝ち取りました。
@user-pw9sq5um2p
@user-pw9sq5um2p 9 ай бұрын
毎回動画拝見しています、住友林業の殿様商売には本当に驚かされます。今は見えている所の指摘ですが、構造上の瑕疵が無いのか心配になります、例えば、断熱材の種類や必要な箇所に施工しれているのか?など…これだけ図面や要望と異なる箇所が有るのだから、素人の知識が及ばない所の施工ミスも十分考えられます。もはや注文住宅の意味をなさない物件になっていますね。次回の動画を注視しています。
@user-zz5ni9om2f
@user-zz5ni9om2f 8 ай бұрын
全く同感です。表にこれだけ出るということは壁のなかはもっとあるのではと疑わざるを得ません。最近竣工したなら、早急に内部を調べた方がよいと思います。
@jihoreoparud
@jihoreoparud 9 ай бұрын
前担当者たちの手垢が残った状態では今後も問題が発生するものだと踏んでいます。 現状お辛いでしょうが、今一度建て直しを検討されてはいかがでしょうか。
@naganojimmy-2950
@naganojimmy-2950 4 ай бұрын
住友林業HM会社の社長や上層部に伝わる以上に株主に伝わる現状情報公開が効きますよ!
@o.o.08
@o.o.08 9 ай бұрын
なぜ契約書にサインしたのかって笑笑 その契約書通りに作れてないから、問題になってるのに!
@yaibaba-kimetsuno8088
@yaibaba-kimetsuno8088 9 ай бұрын
今私も建てている最中なのですが、特に大きなことが起こっているわけでもないですが、ワクワクと問題ないかなの間で疲れました。主様の事案が自分の身に起きていたらと考えるだけで主様のお気持ち察するに余りありますが、それにしてもすみりん酷すぎる。高い買い物で、暮らし続ける住処。猫ちゃんにも優しい家を考えられているのに。第三者機関にも協力していただいた方がいいと思います。既に検討中であれば余計なお世話ですが、主様の幾分かの精神的に楽になり。すみりんがもっとお客様の立場で家を建てるハウスメーカーになります様に。
@user-sv4tr4pr4u
@user-sv4tr4pr4u 9 ай бұрын
一生に一度の買い物でこれはあまりにひどいですね、、 証拠も動画で残してるし弁護士さんにお願いして訴訟したほうがいいと思います😓
@user-oy4qi9sg5p
@user-oy4qi9sg5p 9 ай бұрын
酷すぎる…。 我が家もその某ハウスメーカーと某大手工務店と地元密着型の工務店と迷って、某ハウスメーカーの方は接客(言葉遣いややや上からの態度)が合わず選択肢から外れました。お家に使われている素材はいいのかもしれませんが、営業マンの接客や言葉遣いの教育がちゃんとされていない印象を受けましたね…。 建物が建ったあともきちんと対応してくれるのか不安になりやめました。うちは中部地方の店舗でした。
@taku9396
@taku9396 9 ай бұрын
こだわった所がぶち壊されて、修正もできない、もはや契約とは別の家。 対応が酷すぎる。 こだわりの部分はお金での補償で納得いくわけがない。
@androidtv679
@androidtv679 8 ай бұрын
3ヶ月前の夢いっぱいのRoomTour動画から観させて頂きました。 お気持ちお察しします。 大手の住友林業でこの有り様ですかぁ。 信じられませんね。。。
@SUPE-
@SUPE- 9 ай бұрын
はじめましてたまたまこちらの動画を見させていただきましたが本当に酷いですねぇ 他の方がコメントされているかも知れませんがこの動画を全て本社に送りつけても良いかと思いますねぇ
@outdoortube9249
@outdoortube9249 9 ай бұрын
これどこの住林なの? 何処のハウスメーカーでも寸法違い等は多少なりあるけど俺の知ってる住林はお客様に寄り添い低姿勢な住林しか知らんからビックリ
@yukibo993
@yukibo993 9 ай бұрын
もはや、今流行りのビックリモーターと同じですね。上が儲け無いと評価されないのでしょう。ただ、許し難いのは、現場監督、設計士共にダメとわかってながらやってる事です。 これ、やはり第三者機関に相談した方が良いと思います。多分、この家に暮らしても、ずっと引きずって良い環境にはならないかと。 ご夫妻はじめ、猫ちゃんも後悔が先に来ると思います。 副支店長もダメですやん!KZbinで過去に色々なメーカーの見ましたが、一番最悪の状態です。住友林業の本社上層部の人は見て無いの? 見てたらちゃんと対応しろ! 私が見る限り、パネルの板をガラスに変えるなんて友達のサッシ屋なら朝飯前にやってくれる事案ですわ。住友林業!ふざけるのもたいがいにしろや!
@user-hg7xb9xi1w
@user-hg7xb9xi1w 9 ай бұрын
パネル部分ガラスに出来ないのは構造上、耐震レベルが下がるからでは無いでしょうか。。。
@yukibo993
@yukibo993 9 ай бұрын
@@user-hg7xb9xi1w パネルと書きましたが、 内装のサッシの窓が、ガラスから 樹脂製に勝手に変更されてたみたいです。
@user-fg8or3bq8r
@user-fg8or3bq8r 9 ай бұрын
全部壊して1から立て直させることはできないのかな? ガラスも何故入らないのかの理由ってなんでしょう。 いずれにせよ弁護士を立てた方が良さそうな案件です。「
@sucks5th
@sucks5th 9 ай бұрын
身体的精神的苦痛の中、大変でしょうに💦動画を挙げていただいてありがとうございます😢どうなるかと、何か打開策や和解できた等のお話が聞けるのかと楽しみにして待っておりますが…追い詰められるばかりでやるせなく…怒りしかありません…許せません…
@caaatsan
@caaatsan 9 ай бұрын
ちゃんと対応してればイメージもここまで印象が悪くならなかったのに残念な会社ですね😅
@nonoy.2159
@nonoy.2159 9 ай бұрын
引越しされたんですね。 今回の件でのご夫婦の心労が本当に心配です…😢 こだわられた部分は、凄く素敵だなと思いました。 細部までこだわって、いい家にしたいという熱意が伝わりますし、そういった施主の思いを形にするために努力するのが設計士や現場監督です。 それだけの対価は支払われるんですから。 なんとか建て直し出来ないんでしょうか…引き渡しを受けたら、もう無理なんでしょうか… 署名とか集めても、届かないでしょうか…? 同じく家を建ててる身としては、ご夫婦のお気持ちを考えると、泣きそうなほど辛いです。。。 ただでさえ、ものすごい時間と労力を使うのに、こんな偉そうな人たちと話し合う(一方的な言い訳を聞く)事にも時間と労力を使わされるなんて…。 会社の上の方々は、会社のため、社員のために、表に出てきて対応された方がいいのでは。 顧客を失うのももちろんですが、一生懸命働いてる他の社員の方が可哀想です。 一部の社員のせいで、会社全体がそういう目で見られてしまう可能性もありますよ。 支店対応の域を超えてると思います。 どうか、これで一件落着とされませんように。
@hatsumi1212
@hatsumi1212 7 ай бұрын
これは酷すぎます! 全く誠意が感じられない対応で見てるだけで涙が出そうです😭
@satomo1254
@satomo1254 9 ай бұрын
私も一応住宅関連としてキッチンのプランand発注業務していますが、 わからない所は保留にしてできるか確認する できなくなった箇所はメールや図面に記載して、後日伝えるようにメモ残す ギリ20代の自分でもできることが、なんでマネージャークラスの人ができないの?わからない所があったとして、なんで相談したりしないの? 家なんて人生においてもかなり上位に入るものなのになんでこんな対応できるか理解できない。。。 急なコメント失礼しました
@splb2706
@splb2706 7 ай бұрын
その後どうなりましたか?お身体心配です… コメントで現状など教えて頂けますと幸いです
@DIY-tr8qr
@DIY-tr8qr 9 ай бұрын
多かれ少なかれどの家でもクレーム、補修は発生するので数十万レベルの返金では痛くも痒くもないと思います。 100万単位の返金交渉をした方がいいですね。たぶん代わりにyoutube落とせとか言ってきそうですけど…。 慰めにならないかも知れませんが、住んでいくうちに約束と違う箇所もそこまで気にならなくなっていくと思います。我が家でもいくつか打ち合わせの時に出来ると言ってた事が出来なかったり内容が変わってしまいましたが気にならなくなりました。 (諦めてということではいです)頑張って交渉してください。
@kaorin8923
@kaorin8923 9 ай бұрын
見てて辛すぎる😢😢 他のKZbinrの方で、立て直ししてもらっていた方いましたし、なんとかご本人たちの納得いく形で完成できると良いなと思ってとります😢
@user-ti9fx6xb4s
@user-ti9fx6xb4s 9 ай бұрын
現場監督が精神的苦痛ー!? もうこのハウスメーカーに対し、自分のことのように怒りが湧いてきます!!! ここに一生住む人の気持ちになってみろよ!! 腹立つな💢 施主さん、負けるな!!
@dtime688
@dtime688 9 ай бұрын
建設性能評価取得されてると思うので、紛争処理機関を利用されてはいかがでしょうか?
@user-um6gi8jw7l
@user-um6gi8jw7l 5 ай бұрын
これは拡散してメディアで取り上げるべき対応ですね。 詐欺だね。この会社最低だ
@sabusabu366
@sabusabu366 9 ай бұрын
社長に直接意見言うなら株主総会ですかね 役員も勢揃いのはずなので 株主になればいけます
@user-sd8ix7tq2e
@user-sd8ix7tq2e 9 ай бұрын
住友林業、なぜお客様センターにメールしてもへんじもしないの? それもありえないし、失礼。もう住友林業の全部が失礼だけど特にこの現場監督と設計士、本当に失礼すぎて人として恥ずかしいな。
@miii-lb8ps
@miii-lb8ps 9 ай бұрын
このお話って現在進行形かと思っていましたがもう住まわれているんですね... 新しい現場監督さんになって住んで出た不具合などは直してくれるといいですね😢 DMくれた方実際支店の営業さんとかに聞いたりしたんですかね?なんで共有しないって分かるのか気になります。
@14hira99
@14hira99 9 ай бұрын
ホームインスペクションはいかがですか?
@user-ev5nk1xd2o
@user-ev5nk1xd2o 2 ай бұрын
本当にひどい話ですね。 私の父は大工でしたが、そんなひどい話聞いたことありません。 辛いこと、たくさんあったのに、はーチャンネル続家て下さって、ありがとうございます。 応援してます、頑張って👊😆🎵
@Miyuki-no1ri
@Miyuki-no1ri 9 ай бұрын
最初に遡って観ましたけど、メーカーの対応が実に酷すぎますね‼️ 金額云々も大切ですが、1番大切にしなくちゃ行けないのはお互いの信頼関係ですよね。 間違えたら謝る。これは当たり前の事だと思います。 こんなに辛い思いをしているのに、同じ被害に遭わない様にと発信して頂いているお優しい気持ちに感謝です。 チャンネル登録させて頂きました。 私には何の知識もないのでお力にはなれませんが、施主様ご夫婦のご多幸をお祈りしています。 お身体を大切になさってくださいね。
@yuichikids4586
@yuichikids4586 4 ай бұрын
我が家に今セールスをかけてきてるスミリンのセールスも、『セールスだけ』は熱心です。
@user-sg7dc3sg2s
@user-sg7dc3sg2s 9 ай бұрын
住林の社長さんに届けー💢
@aquarider6281
@aquarider6281 9 ай бұрын
自分も今、注文住宅の設計をして、契約間近ですが こんな事にならないように願います😮
@peparoni420
@peparoni420 2 ай бұрын
私はその昔、S友R業で注文住宅をお願いしました🥺結局雇われ棟梁の力不足がねー😂無茶苦茶な家を作られたので基礎を残して建て直してもらいました!アイツら本当にナメくさってるから😤
@user-kstvk7-duhk
@user-kstvk7-duhk 3 ай бұрын
猫ちゃんお引越し動画で、なんて素敵な家!と続きを見に来たのですが…。。本当に、苦労されて建てられたのですね😣💦威圧感や閉塞感を感じる物言い。納得できない解決法…。心身ともにお辛いだろうと思います😢少しずつでも解決して、お心が軽くなりますように…🙏
@user-df6jl7ls3t
@user-df6jl7ls3t 9 ай бұрын
きっと上層部も見てると思いますよ👌 世間の反応を見てから対応しようとしてると思います なぜ? きっと同じような事例がたくさん有り安易に補償などすると過去の顧客からも補償の訴えが収拾つかなくなるからでは? なかなかの拡散ですのでそのうち コンタクトがあるような気がします 仮に上層部が見てなくてもこれは周りがマズいから何とかした方がいいと助言が入ると思います そして補償等の条件はKZbin に出さない とまた提案されますよ😁
@single2394
@single2394 9 ай бұрын
住友林業で契約しなくて良かったです。知り合いにも住友林業はやめるように伝えます。
@single2394
@single2394 9 ай бұрын
@@user-zo9zv2es3q 住友林業の関係者ですか?
@user-yu2cd9eb7f
@user-yu2cd9eb7f 9 ай бұрын
以前コメントさせて頂いてから毎回拝見させて頂いておりますが、相変わらず酷い内容です。 私も大手ハウスメーカーの施工担当をしており、少し私情を挟んでしまうかもしれませんが、動画を拝見した感想になります。 まず防火か防火じゃないかは建築申込後の前後の役所調査でわかります。 その為、クロスの件については早い段階でわかる為、設計の確認漏れ、ミスになると思います。 また現場の目線としては、図面に沿って施工をする為、図面(最終図面)が正解だと思って現場を進めます。その為、図面が間違っていたり、打合せ中の内容が図面に記載されておらず、間違えることはあります。お客様から設計さんとこうすると打合せしているのですが、どうなってますか?と言われる時もありますが、設計に確認をした上でお客様にとって良い方法を考えてで対応します。(費用が発生してしまう場合はご相談させて頂いておりますが、、、) 図面が間違っていて現場も間違ってしまったら設計に原因がありますが、同じ会社の社員ですし、工事中は現場担当者が会社の窓口ですし、人として謝罪は当たり前です。 引渡しについては受けないことをお勧めします。契約約款内容にもよりますが、ハウスメーカー側が弁護士をたててきても、この内容は契約不履行に値すると思います。図面に記載されていないものが施行されている等が多々あればなおさらです。 余談ですが、建設業は人手不足で正直に全く持って手が回っておりません。 表沙汰上は残業はなく早く帰れる、休みもしっかり取れるとうたっておりますが、21時まで社内で書類整理したり、それ以降に現場に行く事もざらです。契約頂いた全てのお客様に同じように喜んで頂きたい為、頑張っております。 だからどうしたと言われてしまうとそれまでですが、同じ施工管理としてお客様をもっと大切にしていかないと大手とはいえいつ倒産するかわからない世の中なので、より一層の配慮が必要だと深く考えられる動画だと感じました。
@user-yu2cd9eb7f
@user-yu2cd9eb7f 9 ай бұрын
後個人名は個人情報になってしまいますが、支店名まで出してしまっても良いのではないでしょうか。 庇うわけではないのですが、全部の支店にこんな担当者がいるわけではないと思うので、、、。 それに支店名まで出せば住友林業さんの社員さんもこちらの動画を見て社内で話をして広まって行く可能性が高いと思います。 私なら〇〇支店でこんな内容があるよと社内で話してしまいますね。
@yasssssssssssssssssy
@yasssssssssssssssssy 9 ай бұрын
現場目線の的確なコメントだと感じます。私も住宅業界で仕事をしており、営業、設計、施工それぞれの方との会話があります。ですので指示と違うことを現場が勝手に進めるとは考え辛く、良くないことではありますが監督が逆ギレしたのも板挟みで物凄いストレスだったんだろうと想像しております。但しそれは当然、施主様側の精神的苦痛も凄まじいものだったからこそ、、とも感じます。支店までは変に伏せずに公表した方が良いとのご意見にも賛成です。こちらたくさんの住林OB施主様、これから建築を検討されている施主様も成り行きを見守っていることと思いますので、、
@chiono2563
@chiono2563 8 ай бұрын
本当にお金かけてでも弁護士入れたり、ホームインスペクション入れた方がいいと思います。現場判断で変更する域を超えてますし、、施行中に動画とってハウスメーカー側がずさんだった証拠もあるので裁判までいかなくてももっと解決できる気がします!少しでも解決に向かうように応援してます。
@sakatasanshiro7997
@sakatasanshiro7997 9 ай бұрын
住友林業の株を買って株主総会に出席して社長を含めた経営陣に直接クレームできないでしょうか。
@user-du7ry9bt2g
@user-du7ry9bt2g 8 ай бұрын
何だ、この現場監督と責任者…見てるだけでイライラする。 絶対住友林業とは契約したくないと思いました。
@mik4211
@mik4211 9 ай бұрын
引渡し拒否からの引越しが納得いかないですが… これだけ色々あったら、これから住むのもすごく不安… 実際家を建ててみて、いかにこの業界が杜撰かは分かりましたが。こちらが指摘しないと、直さない。家は一番高い買い物なのに、ふざけてる。打ち合わせ、サインした通りに進める義務がある。間違ったら、直す。当たり前。出来ないのであれば、廃業するか建売のみにしたらいい。注文住宅は、注文した通りに建てないと意味がない。
@wakazo777
@wakazo777 9 ай бұрын
この責任者はヤバい 名前を教えてほしい。将来、他のハウスメーカーで当たる可能性もある。
@coonanto
@coonanto 9 ай бұрын
支店長に訴えましょう!
@user-dh6ny3wv9u
@user-dh6ny3wv9u 9 ай бұрын
私は大工をしております。 私的な意見としては日本の建築メーカーで建てるなんて事は止めた方がいいですね。お客様の事は多分考えて建ててる所は少ないと思います。 良いものは時間とお金がかかるものです 地元の工務店や直接大工さんに頼むのが1番良いかと思います こういう動画を見る度に心が痛みます。 良い方向にむけばいいですね。
@user-wu7we7vq5w
@user-wu7we7vq5w 9 ай бұрын
我が家も建ててる時からも、建てた後も違う所がありましたが誠実に対応してもらったとおもいます。 もー言い訳が多すぎてびっくり‼️私なら、発狂してます😤 酷すぎます。もっと会社名も出した方がいいし、テレビ、やSNSで発信するべきです。自分や自分の家族が同じような対応された時あの人達は、はーちゃん家族みたいに冷静でできるでしょうか?私と同じ様に発狂すると思います。何千万という高額なお金。なんで会社だ!住林に限らずよくKZbinで発信されてます。子供達が家🏠検討中。何処が信用できるのだろうと思ってます。 動画ありがとうございます?まけないで🎉❤
@no12242
@no12242 9 ай бұрын
住友林業=ビッグモーター
@matti5693
@matti5693 9 ай бұрын
上層部に届いても仕方ない。企業体質だからね。 もっと世間に拡散すべきだわ。この動画みて住林チョイスする施主がいるとしたらよっぽどの変わり者だよね。
@user-wt5jr8jq9u
@user-wt5jr8jq9u 9 ай бұрын
マスコミに映像提供したらどうですか? そもそも大手だろうが小さな工務店だろうが、施工するのは下請け。 信用できる大工を選べないのが問題ですよね。 私は小さな工務店で建てましたが、設計士が信用できる大工を選んでくれたので運が良かったです。
@user-qj8xc3ei5y
@user-qj8xc3ei5y 9 ай бұрын
KZbinしてて良かったですね。証拠も残りますし。相手の方の声で誰とも分かりますよね。 ヤバっとか思ってて欲しいー。ꉂ🤣𐤔 他のKZbinrさんも建て直しされてますよね。 名前は伏せてとの事ですが丸わかりです笑 住友林業も 同じとは……名前が売れてるから良いとは違うんですね〜。 現場監督さん、設計士さん、副支店長さんKZbin上がれば見てるんでしょうねー。コメントも読んでるんでしょうね。 この動画が色んな方に見て貰えます様に……
@user-on6fp4jv7f
@user-on6fp4jv7f 8 ай бұрын
続きがどうなったのか気になります。どのように折り合いをつけられたのでしょうか。
@user-tp2yi7vr6x
@user-tp2yi7vr6x 9 ай бұрын
全ての投稿を目にしています。 同じハウスメーカーで契約をしています。 補助金のために間取りや仕様などたった2ヶ月で全てを決めることになり、打ち合わせは終了。 数日後に着工合意の予定です。 はーちゃんねるの視聴者としては、正直もう不安しかありません。 今解約をしたらいくら請求されるんでしょう。 怖くて聞けません。 でも本当は解約したい。 注文住宅って夢みないな所あるじゃないですか。 台無しにされた主様の心中をお察しします。 どうかご自愛くださいね。
@kameryohakama
@kameryohakama 5 ай бұрын
酷いですね。ずっと責任回避で、勝手に変更したり。もう信じられないですよ。でもそんな会社はここだけでは無いんですね。
@user-bz5be6og4e
@user-bz5be6og4e Ай бұрын
住友不動産販売とそこからの施工会社も酷い 拡散と被害者の会に参加したいです
@bokuchan8841
@bokuchan8841 9 ай бұрын
某大手と匿名化するんじゃなくて、社名だしたらどうすか?じゃないと社長まで届かないと思いますよ。
@user-zy4xt4rx8i
@user-zy4xt4rx8i 9 ай бұрын
これから住友林業がどんな対応するかですが、おそらく大幅にやり直しとはならない可能性が高いと思われます。他の大手メーカー欠陥住宅のKZbinを見ても冷徹な対応ばかりなので 大手はやり直しの前例を作ってしまうと今後もしくは既存の住宅の改修をしなくてはならないから そうなった時に施主さんの気持ちの落としどころが難しいですね KZbinが拡散されて少しでもいい方向になればいいです 現在私も建築中で不具合ばかりです 応援してます
@Chris.P.Crispy
@Chris.P.Crispy 9 ай бұрын
争う事になるのでしょうからもはや毅然として突き放しても良いと思いますよ。 不服であれば争えば良いと宣言して、段階的に実名やイニシャルでの動画を順次公開しちゃって良いんでない。 事実を積み上げ確認して頂き、客観的に第三者に判断を下して貰いましょうと。
@yasssssssssssssssssy
@yasssssssssssssssssy 9 ай бұрын
実名はまずいです。実名はダメ。気持ちはわかりますが。
@lenn9039
@lenn9039 9 ай бұрын
そうね、名誉毀損で逆に訴えられて不利になるだけ。 淡々と事実を明確にして動画にアップロードする事が良い。
@Chris.P.Crispy
@Chris.P.Crispy 9 ай бұрын
はぁ。名誉毀損ですか。 何とも日本人らしいですね。 数万円、精々50万程度の罰金刑を恐れるなら泣き寝入りがよろし。 名誉毀損があったとされて併合審理したとて、それが事実なら、"それはそれ。これはこれ。"ですよ。
@yasssssssssssssssssy
@yasssssssssssssssssy 9 ай бұрын
罰金を負うのは動画主様になりますので、ここまでの精神的負荷を考えますとリスク覚悟で実名晒しはやめておいた方が良いかと思いました。最終的には動画主様のご判断となりますが、私はやめた方が良いと動画主様へアドバイスさせて頂きたいと思います。実名を晒さない事=泣き寝入りでもありませんし。先のコメントの繰り返しになりますが、気持ちはわかります。
@lenn9039
@lenn9039 9 ай бұрын
明らかに業者が悪いのであれば、わざわざ不法行為を犯して業者に有利になる事実を与えない方が良い。 事実を解明して動画をアップロードするだけで再生数は伸びるだろうし、実名をアップロードするのはただの自己満でしかなく、不利益を被ることになるかと。
@user-lf4ie8rf6j
@user-lf4ie8rf6j 9 ай бұрын
法律事務所関係のKZbinrの方とコラボして訴えるのはどうでしょうか?
@firm_tofu
@firm_tofu 8 ай бұрын
本契約前にしっかり見直しするの大事
【リアル密着】16匹と暮らす保護猫多頭飼い実家のナイトルーティン‼︎
14:59
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 99 М.
【2024年最新】 住友林業の徹底解説!新作パラメータで説明します!
21:13
住宅四天王 エース【注文住宅の建て方解説】
Рет қаралды 70 М.
He tried to save his parking spot, instant karma
00:28
Zach King
Рет қаралды 19 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 57 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 96 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 12 МЛН
【社員邸ルームツアー】住友林業の社員が建てた!36坪の生活動線が考えられた家
19:09
家づくりスクール by Smage(スマージュ)
Рет қаралды 59 М.
某大手ハウスメーカーに精神崩壊されました
14:05
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 70 М.
【ルームツアー】こだわりすぎて引き渡しまで色々ありすぎた注文住宅を公開!
9:33
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 34 М.
本社に電話…ひどすぎる対応をご覧ください
16:22
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 71 М.
【注文住宅】忖度なしでハウスメーカーの選び方を解説します!
12:43
【ハウスメーカートラブル】全く終わりが見えません…次から次へ…
16:40
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 171 М.
【裏話】無垢フローリングのメリット・デメリット
14:45
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 64 М.
初めて赤ちゃんに会った猫達の反応が面白すぎた
10:06
はーちゃんねる【保護猫と暮らす家】
Рет қаралды 89 М.
【注文住宅オプション】採用した69個の設備やオプション1,243万円分を全公開【住友林業の家】
14:57
健太郎のおうち【住友林業 平屋 ガレージハウス】
Рет қаралды 9 М.
He tried to save his parking spot, instant karma
00:28
Zach King
Рет қаралды 19 МЛН