クライフの凄さが一発でわかる動画!!上手すぎてちょっと引くスーパープレイ&ゴール集 バルセロナ アヤックス サッカーオランダ代表【Legend】

  Рет қаралды 2,682,975

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

Күн бұрын

Пікірлер: 1 900
@ASIANKUNGFUFOOTBALL10
@ASIANKUNGFUFOOTBALL10 5 жыл бұрын
余談ですが、明石家さんまさんが一番好きなプレーヤーだそうです【おすすめ動画】ベルカンプ 冷静すぎて気持ち悪いゴール&トラップ集⇒kzbin.info/www/bejne/enjKhqKYhKmtfrs
@亀亀-j9h
@亀亀-j9h 5 жыл бұрын
あいつはサッカーわかってないからな
@パッション松木
@パッション松木 5 жыл бұрын
亀 亀 笑笑
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 5 жыл бұрын
さんまが1番好きなのはジョージ・ベストですよ
@1A_A01
@1A_A01 5 жыл бұрын
マラドーナじゃないんだね
@1919juanito
@1919juanito 5 жыл бұрын
ベルティ・フォクツが好きって言ったのを聞いたことあるよ。
@ペーター田中丸
@ペーター田中丸 3 жыл бұрын
こんなに個人技バカうまいのに戦術的な思考も高くて、結果監督としても成功し、後にクライフの思想をより高次元に持ってったのが教え子のペップとかいう、サッカー界において選手としても監督としても化け物なクライフさん。
@kabosu32
@kabosu32 5 жыл бұрын
1つ1つのプレーはかなりシンプルなはずなのにクオリティが高すぎて何してるか一瞬、わからない。 マラドーナも同じことが言える。 動画見てるだけなのに何してるかわからないんだから、対戦してる選手はよりわからないんだろうな。 キレも発想もなんか異次元。 まさに天才。
@rem6101
@rem6101 5 жыл бұрын
この時代のプレーがこの画質で残ってるのがすごい
@けろ-f9f
@けろ-f9f 5 жыл бұрын
レストアされてるのもあるでしょう
@希望匿名-t9e
@希望匿名-t9e 5 жыл бұрын
いわゆるデジタルリマスターですか
@でくのぼう-h2m
@でくのぼう-h2m 5 жыл бұрын
いや、そこまで昔じゃねーよwww
@琴美凜音
@琴美凜音 4 жыл бұрын
まっちー! やく50年前は昔じゃないのですか?
@でくのぼう-h2m
@でくのぼう-h2m 4 жыл бұрын
琴美凜音 機能の?
@johnfwater2540
@johnfwater2540 4 жыл бұрын
というか、このサッカーチャンネル死ぬほど好きです。 サッカー好きにはたまらん。最高に楽しめます。音楽も編集も最高。こんな感じにクライフのいい所見放題とか、いい時代やな。。いつも感謝しております。
@トリス-s1x
@トリス-s1x 5 жыл бұрын
ボールを動かせボールは疲れないって言いながらもドリブルでスルスル抜く理不尽さがたまらない
@cocoro5539
@cocoro5539 5 жыл бұрын
貴方のコメントもクライフ張りに上手い‼
@太ぽん-u7c
@太ぽん-u7c 5 жыл бұрын
同感! 持てる人が言うから余計説得力あるよね。
@BlackAppleShogo
@BlackAppleShogo 4 жыл бұрын
ドMやなー
@chapkawa9402
@chapkawa9402 4 жыл бұрын
同感。 その言葉がフェイントになってる。
@本音と逆のコメントだけします
@本音と逆のコメントだけします 4 жыл бұрын
たまらんね
@user-vv7sx7mu2i
@user-vv7sx7mu2i Жыл бұрын
過去は美化されるとかの次元じゃない
@sa0913t
@sa0913t 5 жыл бұрын
技術、サッカーIQ、メンタリティ、カリスマ性がここまで揃った人間があの時代に現れたのが奇跡。 クライフとはサッカーの歴史を大きくかえた人物である
@davidbeckham5260
@davidbeckham5260 5 жыл бұрын
佐藤。 クレ「バルサニスタ」はクライフとグアルディオラに感謝するべきですよね! 世界中のサッカーチームが真似する戦術を生んだのですから。
@karaage1597
@karaage1597 4 жыл бұрын
かわし方みてると足も速いな 特に加速が速いわ
@sren1280
@sren1280 Жыл бұрын
選手としても監督としても輝かしいサッカー人生を送ったクライフ。 クライフこそ「サッカーのために生まれてきた男」なのだろうな。 闘病生活の時も自身の病状をサッカーの試合経過に例えていたことからも、まさにそれだ。
@ndaigo8475
@ndaigo8475 4 жыл бұрын
ディフェンスの逆をつくドリブル、トラップとかは、メッシ、イニエスタとかバルサ育ちのクラック達に脈々と受け継がれてるんだなぁと、そういう影響力も感じました
@ミッシェル-y3p
@ミッシェル-y3p 5 жыл бұрын
中学生の時クライフが好きで何度もプレーを真似ていて、初めての公式戦の時に14番をもらったことが公式戦に出られるより嬉しかった。いい思い出だったなぁ
@たけし-q2m
@たけし-q2m 3 жыл бұрын
結果は残された?
@goooooooooo.13
@goooooooooo.13 3 жыл бұрын
@@たけし-q2m しー🤫
@fuwafuwa-m2t
@fuwafuwa-m2t 2 жыл бұрын
@@たけし-q2m 嫌味な性格してるなあ
@SDGs-n7n
@SDGs-n7n Жыл бұрын
めっちゃいいなそれ!
@mitsumitsu9549
@mitsumitsu9549 Жыл бұрын
漫画『ファンタジスタ』でも、u18代表の試合でオランダ人の監督から主人公が背番号14もらってました。ユニフォームを監督から直接手渡し。事実上エースナンバー!(笑)
@マサトン-d9i
@マサトン-d9i 5 жыл бұрын
「ボールを動かせ、ボールは疲れない」、天才クライフだから言えることですね。
@kirumu4615
@kirumu4615 4 жыл бұрын
なお自身はスタミナ無制限という前提の模様
@シロヤン-c7q
@シロヤン-c7q 5 жыл бұрын
クライフは攻守に哲学の揃ったスーパースター。カッコよすぎる。 彼はリップサービスが苦手で、歯に衣着せぬ言動で嫌われもしたが、的を射ていた。 小野伸二にも「ボールを扱う技術は素晴らしい、けど得点する技術はどうかな」みたいな事を言ってたが、その通りだった。 もっとサッカーについて色んな事を語って欲しかったな。
@anjai6223
@anjai6223 10 ай бұрын
名前は聞いたことあるけど予想以上にうまかった。現代サッカーでも活躍しそう。ボールを動かせ。 ボールは疲れないと言って、ドリブルで抜きまくるのは凄い
@冬の呼吸壱の型クリボッチ
@冬の呼吸壱の型クリボッチ 5 жыл бұрын
どんな鋭いスライディングでも倒れないフィジカルの強さ、見るからにわかるドリブル、突破、非常に高度なパス能力そしてクライフといえばクライフターンもう、最高じゃねぇか
@rbar297
@rbar297 4 жыл бұрын
この動画見るのは今が初めてです。 コメント欄を見てこんなにもクライフが認知されている事に驚きました。彼の哲学やプレーはフットボールだけでなく人生においても手本にしている人が多いのではないでしょうか。
@なっちゃん-o4t6t
@なっちゃん-o4t6t 2 жыл бұрын
この時代にこのレベルの技術とセンスは大天才としか言いようがないね。
@意識低い系大学生
@意識低い系大学生 4 жыл бұрын
0:41一瞬の葛藤
@パピコ-n6c
@パピコ-n6c 4 жыл бұрын
ネイマールならまず倒れてる
@zenigata51
@zenigata51 5 жыл бұрын
俺もクライフが一番好きだな。 長身だけど足捌きが抜群に上手くて、フィジカル的なスピードも判断力のスピードも半端ない。ボディバランスも異常に高い。 まさに超人って感じ。フライングダッチマン。
@ようやっとる-t5o
@ようやっとる-t5o 5 жыл бұрын
2:21好き
@ターミナル社長
@ターミナル社長 4 жыл бұрын
サッカーも昔とは大きく戦術が変わったけど彼は今の時代のサッカーでも名を馳せたことだろう
@けんけん55
@けんけん55 4 жыл бұрын
なにより、カッコいい。全てが。亡くなったのが未だに信じられないが、映像の中で永遠に輝き続ける。
@Rentan-cb2ew
@Rentan-cb2ew 4 жыл бұрын
ウイイレでも誰もが認める最強レジェンドですもんねw あぁ、欲しい
@伝法谷健司
@伝法谷健司 5 жыл бұрын
トラップの後のボールの置き方がめちゃめちゃ天才的! そして、何とサッカーボールと息の合ったプレイをする人なんだ……すごい…
@harrystyles8218
@harrystyles8218 5 жыл бұрын
伝法谷健司 そだねー
@失礼致しま
@失礼致しま Жыл бұрын
試合で大差ついてたら、わざとクロスバーに当てて観客盛り上げてたって話めっちゃ好き。クライフは今も憧れの存在で輝き続けてる
@TK-jm6vd
@TK-jm6vd 8 ай бұрын
クライフは、勝利はもちろんスポーツとしての魅力も重んじてましたよね バルサ監督時代も343フォメを使ってる時 「0-1で勝つよりも3-4で勝つことを望む。点が動くスポーツは面白いから」と言ってましたよね
@capatat2
@capatat2 7 ай бұрын
バルサの監督時代に、みんなでクロスバーに当てる競技やったらクライフに勝てる選手が誰も居なかったってロマーリオが言ってたな
@恵比寿デジタルノイズ
@恵比寿デジタルノイズ 4 жыл бұрын
バルサ監督時代前半だけなら現役でやれるってマジで選手からも尊敬されていたらしい。監督としても選手としても一流です。
@kousuke0918
@kousuke0918 5 күн бұрын
へー! 前半クライフの後半、ラウドルップとか出てきたらなかなかえぐいなあ…
@marukomaruo2594
@marukomaruo2594 5 жыл бұрын
サッカーあんまり知らないけど思わず見てしまった。 バスケしかしてきてないけど 簡単なフェイントに見えるけど重心綺麗にズラしてて アイバーソン観てるみたいで気持ちよかった。
@ゲージ-w3d
@ゲージ-w3d 5 жыл бұрын
俺バスケもサッカーもやってるけど、緩急で抜いたり、相手の重心をずらして抜いたりするところとか結構似てるよね。なんか見てて楽しい。
@cocoro5539
@cocoro5539 5 жыл бұрын
サッカーとバスケでは僕の目では、瞬時の反応や瞬時のフェイント、瞬間に逆をとりかわす。等といった動作は、サッカーはまだバスケに敵わないが。。クライフは凄い。
@cocoro5539
@cocoro5539 5 жыл бұрын
@@citizen6864 その推測は一般的です。足でさわるから器用。それはそうだが瞬間にかわすのはサッカーにおいて出来る一流プレイヤーいるが、バスケのそれには劣るのが現状。ちなみにサッカー派です僕。ちなみに科学的根拠はありません。見てて思う。
@cocoro5539
@cocoro5539 5 жыл бұрын
@@citizen6864 まぁなんと言っていいか。貴方のナンセンスと言う言葉は当てはまりますね。不愉快にさせてすいません。レスありがとうございます。しかも冷静なレス。まぁ僕はスポーツが好きだ‼貴方もでしょう。
@orange2178
@orange2178 2 жыл бұрын
この時代は今ほど守備ブロックが出来上がってない時代だから、今みたいに抜いた先にもカバーに入るDFがいるってことがなく、基本的にドリブラーは抜いたら減速しないし、DFも後ろからのスライディングぐらいしか対応出来ないから、映像で見るとすごい迫力あってかっこいいよね
@neymarjr-mf1ce
@neymarjr-mf1ce 5 жыл бұрын
バケモンだろ、今みたいに色々と発展してない時代でここまでできるって神様に愛されたとしか言いようがない
@tomo3342
@tomo3342 5 жыл бұрын
ファールっぽいプレーを受けても「絶対に倒れない!!前に前に!!」という姿勢に感動しました。 今のファールを取るためのプレーヤーに見習ってほいしものです。
@oinao
@oinao 2 жыл бұрын
このころのスーパースターってやっぱりインスピレーションで、思い立ったらすぐ行動だし、日本みたいなくだらない柳沢みたいなプレーはしないんよな。後打てるのに撃たないとかね、そういうプレーが多すぎるんよ日本って。カズぐらいなんだよやっぱりスーパースターってな。この動画見てても、迷いなくシュートはうつし、迷いなくすぐ行動に移せる、これがスーパースターよ。マラドーナも同じで。 日本みたいに恥ずかしがってたり、迷ったりするプレーが一切ない!!!ほんと見てて気持ちがいいね。これぞスーパースターって感じ 日本のサッカー見てるとイライラするわ
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 4 жыл бұрын
クライフを見て、サッカーが本当に好きになりました。
@まきゃべり-m5o
@まきゃべり-m5o 5 жыл бұрын
天才的なドリブラーなのに行き着いた先がトータルフットボールてのが凄い
@user-999oniku
@user-999oniku 5 жыл бұрын
たしかに。才能フル活用した感じですかね
@r.i.pavicii4766
@r.i.pavicii4766 5 жыл бұрын
jiro shiro トータルフットボールってわかります?
@のぴを君
@のぴを君 5 жыл бұрын
jiro shiro どちらかと言うとその才能をフル活用せずに 勝利に最も近い形にしようとしたところがすごいって言いたいはずなんですけどね笑笑
@TT-ro1pc
@TT-ro1pc 5 жыл бұрын
全員で攻めて全員で守る!クライフの理念がバルサの理念!
@綿津見蓮海
@綿津見蓮海 5 жыл бұрын
渦巻き理論とも言われていて、選手のポジションが形だけでまるで存在していないかの様に攻守に渡って流動的にポジションチェンジを繰り返す戦術。 かなり稀だけどクライフも状況に応じてディフェンスラインまで下がって守備をする事もあったらしい。
@nyaaa7055
@nyaaa7055 4 жыл бұрын
世界的な選手は今でも色褪せないわ
@nakatatanaka7715
@nakatatanaka7715 5 жыл бұрын
優雅で品があって格好いい。 ずるさなんか必要ない 真のスーパースター✨
@nise_rock6398
@nise_rock6398 2 жыл бұрын
彼のオランダ🇳🇱代表後輩の、ルートフリットさん。彼もACミランの看板選手でした。 イングランドのチェルシーで監督の指揮を。(優雅でスタイリッシュなチームを!) 結果は、駄目。速、解任。 クライフさんだけなんですよ。こんなプレーが出来るのは。 88年〜90年オランダ🇳🇱代表トリオ。クーマン兄弟、ライカールト、フリット、ファンバステン、俺はこのメンバーなら、ワールドカップも❤️。期待したよ。 結果はEUROのみ。クライフさんの偉大さが改めて知りました。チームとしてまとまらないと!
@ゆーさん-n4m
@ゆーさん-n4m 4 жыл бұрын
本当に空を飛びそうなくらい滑らかで、優雅だな。
@田舎の珠ちゃん推し
@田舎の珠ちゃん推し 5 жыл бұрын
ネイマールとかみたいに難しいシザースとかのフェイントをあまり使わず、最低限のタッチで、緩急を上手く使ってて、本当にすごいと思った。
@smku6420
@smku6420 5 жыл бұрын
田舎の珠ちゃん推し 昔に比べて今はディフェンスが強くなってきてるのもある。
@ブロッコメン
@ブロッコメン 5 жыл бұрын
@@smku6420 今よりも当たりは全然キツかったから一概には言えませんよ。
@あかさたな-k2c5t
@あかさたな-k2c5t 5 жыл бұрын
でも現代サッカーは組織的な守備が基本だからこの時代と違って今はfwも最低限の守備に参加しなきゃ勝てない この動画とか他の昔の動画見ると前線は全然プレスかけてないし抜かれたらすんなりと諦めてるよね。 中盤の潰し屋も今に比べると全然いないと思いますよ
@あかさたな-k2c5t
@あかさたな-k2c5t 5 жыл бұрын
組織力、強度は確実に今の方が高い
@smku6420
@smku6420 5 жыл бұрын
あかさたな juventino ポジションとか的確ですからね〜
@エト-s6m
@エト-s6m 2 жыл бұрын
松木さんが三笘はクライフに似ているって言ってて「そんな昔の選手に例えられても…」って思ったけど派手な個人技じゃない、力感なくスルスル抜けてく感じめちゃくちゃ似てるww
@yoshimix0110
@yoshimix0110 5 жыл бұрын
なんか昔の緩急つけた力強いドリブルすきだわ。 無駄にコネコネしないのがシンプルでいい。
@ksk5171
@ksk5171 5 жыл бұрын
1:09 これ一番やばいなバックスピン裏街道トラップとか無敵かい
@smt4058
@smt4058 5 жыл бұрын
ほんとチートすぎる
@ああ-s7q4z
@ああ-s7q4z 5 жыл бұрын
圭介本田 その後のシュートもヤバイ
@ルカ-v4l
@ルカ-v4l 5 жыл бұрын
緩急がエグい ディフェンスするの相当難しいと思う これぞレジェンド
@fuches3509
@fuches3509 4 жыл бұрын
速いし、体幹あるし、ボールのコントロールもドリブルも全てがとんでもないから本当に凄いな。この時代に生まれて、熱狂したかったかも。
@まり-e7x7y
@まり-e7x7y 2 жыл бұрын
ドリブルとシュート、トラップを活かした選手でゆっくりから加速で、相手を抜くのが凄いと思う。 ヨハンクライフは、今になってもサッカー界の大スターだと思います。
@kmagic8369
@kmagic8369 Жыл бұрын
加えてあのプライドの高さですね 誰に対しても思ったことズバズバ言って出たくない試合には出ない 誇り高き孤高の人物
@mutsusakon
@mutsusakon 5 жыл бұрын
超ハイテクなトレーニング施設、高度な栄養学でも直感やハングリー精神は身につかない。 逆にそれらの助けが足かせになり選手の頭打ちを生んでいるのかも知れない。
@maetake2955
@maetake2955 2 жыл бұрын
スピード、テクニック、総合評価で間違いなくクライフは歴代No.1
@天才キッズシトラスボンバー
@天才キッズシトラスボンバー 2 жыл бұрын
ウイイレで圧倒的に強いのクライフだわ。 全てにおいて長けてる。
@babo0408
@babo0408 5 ай бұрын
同感です!その体力も驚かされます。
@赤いキツネ-z1l
@赤いキツネ-z1l 3 жыл бұрын
この人のプレー見てると後続のレジェンド達、ファンバステンやベルカンプらが出てくるのが分かる気がする。
@ゼミ長-l7d
@ゼミ長-l7d 5 жыл бұрын
相手との間合いとかタイミングを読み取る能力が相当上手かったんだろな〜 レジェンドを語る上でクライフの名は欠かせませんね 観ていて気持ちのいい動画でした
@toic3123
@toic3123 5 жыл бұрын
ストップアンドゴーとタイミングのずらし方と足技がとにかく上手かったから普通にとめられんわ
@ピクミョン
@ピクミョン 2 жыл бұрын
松木さんが三苫はクライフに似てるって言ってた意味がわかりました
@銀正恩-o3m
@銀正恩-o3m 2 жыл бұрын
三笘はこんな化け物にプレイスタイルが似てるって思われるとか名誉やん
@gintaroucocoa1604
@gintaroucocoa1604 5 жыл бұрын
めっちゃスラスラかわすのがめっちゃすき
@tomo-e7k
@tomo-e7k 3 жыл бұрын
亡くなってしまったけど、史上最高で一番大好きな選手です。
@馬跳-w5g
@馬跳-w5g 5 жыл бұрын
これが40~50年前の選手だというのが恐ろしい。 未来からやってきたスーパースター。 サッカーはクライフ以降とクライフ以前で分けられる。
@はると-i1p
@はると-i1p 5 жыл бұрын
飛翔する神鷹 そうなん?
@chupaou
@chupaou 5 жыл бұрын
個人的にはマラドーナ(サッリ)以前とマラドーナ以降 ゾーンプレス誕生が分岐点だと思う クライフも偉大だけど、サッカーを変えたかと言うと、違う
@catsstray5586
@catsstray5586 5 жыл бұрын
@@chupaou サッキでは?
@chupaou
@chupaou 5 жыл бұрын
stray cats 純粋に間違えたわ笑 お恥ずかしい笑
@abdul-zw1hr
@abdul-zw1hr 5 жыл бұрын
現代のサッカーの戦術の根本であるトータルフットボールの創始者だからね。
@chapkawa9402
@chapkawa9402 4 жыл бұрын
クライフ、フリット、ズラタン、、、 そのクリエイティブさからクライフが一番かと思う。 なんせ、50年前にこのプレーをやってるのが脅威です。 1:10や、2:43など膝下の柔軟性は半端ない。
@やま-t1p
@やま-t1p 2 жыл бұрын
クライフに似ているって言われる日本人がいる時点でまじで嬉しいわ
@Wepcyy
@Wepcyy 2 жыл бұрын
まじでめちゃくちゃ似てておもしろい
@ゲトリクスうぇるきん
@ゲトリクスうぇるきん Жыл бұрын
反発ステップを 使う迄も無く 相手を抜き去れる 身体能力 クライフにき。
@パウリノアルカンタラ
@パウリノアルカンタラ 5 жыл бұрын
クライフ関連の動画は腐る程観たからまたこれか感が凄い
@ACAOATAMI
@ACAOATAMI 5 жыл бұрын
シンプルドリブラーって 最近話題にならないよな。 切り返しのみで抜くのは尊敬します。
@Yoshida-wy4um
@Yoshida-wy4um 5 жыл бұрын
クライフのドリブルは間合いや タイミング、周囲の状況を利用することで より効果的に相手をかわしていたから 神々しく見える
@mahiro5605
@mahiro5605 2 ай бұрын
チームメイトに「ボールは疲れない。」 とか言いながら本人はめちゃめちゃドリブルするの好き
@アホかよ俺
@アホかよ俺 4 жыл бұрын
トップスピードなのにボールコントロールが神
@user-ll8dn9jm2d
@user-ll8dn9jm2d 5 жыл бұрын
過去の選手の中で自分が一番だと思う選手だな〜 クライフターンはえぐい
@_k1Koyu_u
@_k1Koyu_u 5 жыл бұрын
クライフは本当に偉大な選手だよな
@コスタリカのパトリック
@コスタリカのパトリック 5 жыл бұрын
小・中学校で1人だけ上手くて目立ってるって感じの上手さ。 半端ねぇ
@おーいお茶-d7h
@おーいお茶-d7h 5 жыл бұрын
あーわかる笑 秘蔵映像なw
@stylefree1197
@stylefree1197 5 жыл бұрын
簡単に抜かれてる人も小さい頃からチーム内で1番上手で凄まじい競争を勝ち抜いてプロやってるだろうに… そう考えると超一流ってどんだけすごいんだろう…。
@radiocommander
@radiocommander 5 жыл бұрын
@@stylefree1197 そうそう。↓ >そう考えると超一流ってどんだけすごいんだろう サッカーじゃないんだけど・・・、 うちの県内に、ある犯罪に結果的に加担することになってしまった、元プロ野球選手だった人がいた。 この人は高校時代は甲子園でも活躍して「超高校級」と呼ばれ、ドラフトの2位だったか3位だったかで巨人軍に入った。その人が逮捕された時になかなか考えさせる言葉を残していて、「巨人軍に入団できて誇らしかった。でも巨人の2軍から1軍に這い上がる連中をみていると、あいつらは『怪物だ』としか思えなかった。自分の限界を知った。」と。 超高校級と呼ばれた人間からみて、巨人の1軍に上がる連中が「怪物」に見える、そういう世界なのかと思ったよ。 その巨人軍の1軍で「レギュラー」に定着する人は、そうすると怪物を超えた何者か、「化け物」みたいな連中ってことになる。でも巨人の1軍レギュラーのそれら化け物連中からみても、たとえば松井秀喜選手は「怪物」とか「天才」とか呼ばれた。日本のジャイアンツ1軍レギュラーの通常レベルを遙かに超えた選手だったワケだ。その松井選手がMLB(アメリカ)に渡ると、今度は、NYヤンキースのレギュラーには定着できるが全米でみるとそう目立った選手ではなかった。当時はボンズみたいな、またレベルの違う化け物がいた。 いやあ。世間って広いです。まして世界は本当に広い。将に貴方の言うように「超一流ってどんだけすごいんだろう」ですよ。
@user-999oniku
@user-999oniku 5 жыл бұрын
radiocommander うわあ、それすっごく考えさせられます。超一流のすごさめっちゃくちゃわかりやすかったです。
@あばろんさん-k4i
@あばろんさん-k4i 5 жыл бұрын
そんな松井秀喜もアダルトビデオの監督や女優達を天才と称賛していたでしょうし、本当に奥が深い世界ですよね。
@fight4718
@fight4718 2 жыл бұрын
松木さんが三笘とクライフの持ち方が似てるって言ってたから見に来たけど、確かに似てる気がする。
@yudai6311
@yudai6311 2 жыл бұрын
僕も松木さんの発言から見たんだけど、確かに似てる気もするけどソンフンミンに近い気がする、、
@kelly4678
@kelly4678 2 жыл бұрын
うちのお父さんが言ってたんだけど トップスピードの中でのドリブルモーションで右アウトパス出す感じがクライフと重なったって言ってた
@yudai6311
@yudai6311 2 жыл бұрын
@@kelly4678 なるほど、確かにそこは三苫と重なる!
@ボブキング-y3q
@ボブキング-y3q 5 жыл бұрын
トップスピードで相手の重心をみながらドリブルはすごい。。そしてシンプルに足が速い
@MR-ek7km
@MR-ek7km 5 жыл бұрын
オランダ代表って、W杯に出場すれば必ず優勝候補に挙げられる。攻撃力凄いから。でもまだ優勝した事無い。不思議でならない。
@gs1250ban
@gs1250ban 5 жыл бұрын
2:14 クライフ30代半ば。この右へのステップワークの速さと軽やかさは異常。凄すぎるな。
@鯉昇竜次-d3h
@鯉昇竜次-d3h 8 ай бұрын
クライフ凄すぎ。 歴代ベストイレブンに間違いなく入る人だね。
@akiyoshi457
@akiyoshi457 2 жыл бұрын
14番がまたカッコいいんだわ😊
@赤き血のイレブン-URD
@赤き血のイレブン-URD 5 жыл бұрын
自分の名前がスタジアムやドリブルの技になるのは凄いよな 本当に偉大だった事がよくわかる
@レモンサワーほまれ
@レモンサワーほまれ 5 жыл бұрын
赤き血のイレブン 例えばなんかあるの??
@Honobonokun
@Honobonokun 5 жыл бұрын
横山太平 コメ主じゃなくてすみません。 クライフターン、ヨハン・クライフ・アレーナとかですかね
@sakumamiki
@sakumamiki 5 жыл бұрын
ジダンの名前は入ってませんが、マルセイユルーレットとかもありますね
@scn5910
@scn5910 5 жыл бұрын
金日成スタジアムとかね
@レモンサワーほまれ
@レモンサワーほまれ 5 жыл бұрын
凌新得 クライフターンね笑 忘れてましたw
@TomboSensei
@TomboSensei 3 жыл бұрын
ボールを動かせ ボールは疲れない 走れ ボールは勝手に走らない 相反する2つの名言が存在するのがサッカーの面白さよ
@タケぽん-r2d
@タケぽん-r2d 3 жыл бұрын
大好き!! 1:11からの一連の流れは過去最高😭
@FUZAKENNAMAX
@FUZAKENNAMAX 4 жыл бұрын
クライフのプレイを高校生の時神戸の中央球技場で見ましたがこんなに凄いプレイヤーだとは気付いてなかったです。ありがとうございます。ちなみにその時釜本が試合に出てました。
@ライ-m2n
@ライ-m2n 5 жыл бұрын
クライフターンは、絶品
@thanksforgiving
@thanksforgiving 4 жыл бұрын
後のプラティニやベルカンプなんかのプレーにはクライフの影響が色濃く出ていますよね。
@レアルマドリード-f2k
@レアルマドリード-f2k 5 жыл бұрын
やっぱ、クライフはクライフターンだな
@CR-di6kl
@CR-di6kl 5 жыл бұрын
10番じゃなくて14番ってのがまたかっこいい
@カルピス-g4i
@カルピス-g4i 4 жыл бұрын
CR 7 クライフに憧れて背番号14にしたそしてベンチを温めてた
@やみ-v3r
@やみ-v3r 4 жыл бұрын
オムライス そのコメント、いいね14のまま温めて欲しい...
@ずんずん-q6k
@ずんずん-q6k 4 жыл бұрын
やみ。 15にしときました
@マイケル-b5t
@マイケル-b5t 4 жыл бұрын
ずんずん ああああああああああぁぁぁ
@B4StudioJP
@B4StudioJP 4 жыл бұрын
@@カルピス-g4i クライフは自らの実力でそれまでサブナンバーだった「14」を温め、世界中のサッカー少年の背中に接着してその遺伝子を残した。フリットはサンプ時代に、やはり自らの実力で日陰者だった背番号「4」を温め、その道を継いだ。自らの実力(体温)でベンチを温めたあなたもその立派な後継者だ。
@maskgoggle2123
@maskgoggle2123 5 жыл бұрын
メッシの突破力にロナウジーニョの創造性があわさったような感じで凄い
@hidetravel5934
@hidetravel5934 5 жыл бұрын
ぐでたま 同意ですね。遊び心があるメッシという感じ。
@サマアラナ
@サマアラナ 5 жыл бұрын
14がかっこよく見えるのはクライフのおかげ
@yukisama20xx
@yukisama20xx 4 жыл бұрын
?! dealer 俺も14つけてた 万年ベンチ要員だったけど
@akaAssassin-abc
@akaAssassin-abc 2 жыл бұрын
オランダ人だから背高いと思ってたけど、実は三笘と同じ身長なんだよね。
@Mvb-pr3ki
@Mvb-pr3ki Жыл бұрын
クライフ泣けるね😢 ファン・バステンの憧れがクライフだもんな。オランダトリオ最強時代に監督をして欲しかったな。
@ひざ-m3d
@ひざ-m3d 5 жыл бұрын
スタイル良すぎ...上手すぎ...もっと長生きして欲しかった...
@urakikou1678
@urakikou1678 4 жыл бұрын
ディフェンダーの膝がことごとくおれる切り返しの鋭さ半端ない
@デビル風神
@デビル風神 2 жыл бұрын
ヨハン・クライフの 名は知っていたが 彼の全盛期のプレイは リアルタイムでは見ていない この映像を見る限り 間違いなく100年に一人の 超逸材と確信した ヨハン・クライフスーパースター 永久に残る名選手である
@狡猾-p3l
@狡猾-p3l 9 ай бұрын
そらここのコメ欄なんて殆どがウイイレキッズやし年代的にもクライフの現役を生で見てる人間はまずおらんよ😂😂😂
@aymjackman
@aymjackman 5 жыл бұрын
1:10 2:29 こういうの好き
@ウェザーリポート-z7f
@ウェザーリポート-z7f 2 жыл бұрын
ジダンもそうだけどまるで0.1秒先の未来が見えてるかのように相手DFをかわすんだよな。割と自分と体のボールの距離が離れてるとボールコントロールが難しいはずなんだけど相手が足を出す方がわかってるかのようにそれとは逆方向にボールを動かして、しかもそれを2〜3人相手にやるんだよな。
@有村架純-l5z
@有村架純-l5z 5 жыл бұрын
1:10 異次元の合計2タッチゴール
@hondakeisuke1069
@hondakeisuke1069 5 жыл бұрын
丁度そのシーンみてたのにこのコメントみて「え!?どれ?って見たらね?」語彙力が欲しい
@アリーナナーリア
@アリーナナーリア 4 жыл бұрын
マジレスするとワンタッチでシュート打ったらこのシュートよりもタッチ数が少ないからワンタッチシュートで入ったらそのシュートは異次元になるよ?
@yoh_o21
@yoh_o21 4 жыл бұрын
アリーナナーリア マジレスできてない笑笑
@アリーナナーリア
@アリーナナーリア 4 жыл бұрын
Yoh 君だけだね。ネタならごめんね。それとも反抗期?
@yoh_o21
@yoh_o21 4 жыл бұрын
アリーナナーリア いや煽りとか別にそういうのいらんねん笑。もう一回自分の言ったこととコメ主の言ったことをよーく見てみて。自分の間違いに気づくから。
@ちむ-q5o
@ちむ-q5o 5 жыл бұрын
レジェンドたちのなかで1番好き
@hacchobi
@hacchobi 4 жыл бұрын
@O RasenGun 自身の好みの話をしてるのに、何故勝ち負けの話を持ち込んでるの?
@kami-gy1nk
@kami-gy1nk Жыл бұрын
0:23 元祖クライフターン ボールを触る右足の振りのキレがエグいw
@甲賀弦之介-l9v
@甲賀弦之介-l9v 5 жыл бұрын
2:21 メッシとスアレスがオマージュした元ネタ💪💪💪 beautiful✨✨✨
@yassu3126
@yassu3126 5 жыл бұрын
まさかクライフ時代からやってたとは
@櫻井和寿-k2x
@櫻井和寿-k2x 5 жыл бұрын
クライフ亡くなった時でしたよね確か
@まつ-h5u
@まつ-h5u 5 жыл бұрын
アンリとピレスもやったことあるけど外した
@ああ-s7q4z
@ああ-s7q4z 5 жыл бұрын
ホンマや!一緒やw
@prote669
@prote669 5 жыл бұрын
あれ、本当はメッシとネイマールがやろうとしてメッシが蹴ったら打ち合わせしてないスアレスが本能で反応したって説はガセ?w
@kajjont8729
@kajjont8729 5 жыл бұрын
現役時代も、指導者になってからも 「お前ら、なんでこんな簡単なことができないの?」 でイライラしてたらしい。
@イニエスタ-e6c
@イニエスタ-e6c 5 жыл бұрын
生まれる時代を間違えてましたね
@うぽ太郎
@うぽ太郎 5 жыл бұрын
そんなこと思えるのめっちゃ憧れるけど、本人からしたら半端ないストレスだったかもしれないと思うと居た堪れない
@本音と逆のコメントだけします
@本音と逆のコメントだけします 5 жыл бұрын
ジダンも思ってるのかな?
@nafu__bsb88
@nafu__bsb88 4 жыл бұрын
筒井綾女 なんで頭突きせんの?って思ってるんちゃうん?知らんけど
@TKG0128
@TKG0128 4 жыл бұрын
イニエスタ クライフとかが時代を作って来たからサッカーは人気があるスポーツになった 産まれた時代は間違えてない、レジェンドたちがいるから憧れて次のスターが産まれてくる
@Mnmmdj
@Mnmmdj 2 жыл бұрын
三笘がクライフに似てるというから改めて見たけどやっぱクライフヤバいわ
@user-dyxhzsayshxhzyx
@user-dyxhzsayshxhzyx 2 жыл бұрын
動機全く一緒よ
@ks1tw
@ks1tw 2 жыл бұрын
@@user-dyxhzsayshxhzyx リンクから飛んできた同士よ🤝
@だいこん-r6k
@だいこん-r6k 2 жыл бұрын
@@user-dyxhzsayshxhzyx 俺も見に来たけどゆうほど似てなくない?クライフとの違いをうまく言語化出来ないのだが、クライフは圧倒的フィジカルでぶち抜いてて、三笘は計算してぶち抜いてる気がする。
@シャンクス-手数で勝負
@シャンクス-手数で勝負 2 жыл бұрын
@@だいこん-r6k うんまぁお前レベルじゃそう感じるだろうね。笑
@xredbullx3644
@xredbullx3644 2 жыл бұрын
@@シャンクス-手数で勝負 レベルたけぇ
@アキボルサリーノ
@アキボルサリーノ 9 ай бұрын
バルサの練習にロマーリオが初参加?見学?に来た折、ミニゲームをしている中に1人だけやたらにうまい奴がいた。誰だと目を凝らしたら監督のクライフだったという逸話が好き。
@門田紋乃丞-t9b
@門田紋乃丞-t9b 5 жыл бұрын
「大量にリードしているときはわざとシュートをバーに当てる。そのほうが盛り上がるからね。」
@daigo8707
@daigo8707 5 жыл бұрын
これクライフの名言なんですか?
@野田拓斗
@野田拓斗 5 жыл бұрын
サイファーポール 門田紋乃丞選手の名言らしいよ
@criteo5467
@criteo5467 5 жыл бұрын
門田紋乃丞 「イきそうな時は止めて、溜める。その方が気持ちいからね」
@TV-kc8oz
@TV-kc8oz 5 жыл бұрын
タマチキ 、やめなさい
@Kowaiyo-
@Kowaiyo- 5 жыл бұрын
タマチキ 草
@純の甥
@純の甥 4 жыл бұрын
美しい。。。 サッカー選手にとって(特にFW)これ程の褒め言葉はないよね
@きらよしかげ-c8g
@きらよしかげ-c8g 4 жыл бұрын
こういう現役時代上手くて素晴らしい選手で指揮官としても素晴らしい。そしてその後もサッカーに貢献されているレジェンドはずっと心に残りますね。 こういう動画で観ることが出来てとても幸せです。 ただ、もっと長生きして欲しかったです😭
@バイキング小峠-z7l
@バイキング小峠-z7l 5 жыл бұрын
クライフターンは今でもお世話になっております
@futbolfootball4287
@futbolfootball4287 5 жыл бұрын
W杯のオランダ対西ドイツの決勝で、西ドイツが開始から一度もボールに触れられずクライフのドリブルをファールで止めてPKを当て得てしまったシーンが印象深い。
@天野俊-x2n
@天野俊-x2n 5 жыл бұрын
futbal football 古参アピ
@gvgv5389
@gvgv5389 5 жыл бұрын
お前何歳なん?w
@futbolfootball4287
@futbolfootball4287 5 жыл бұрын
W杯前に毎回NHKでやってるよ笑 カタールW杯の時も多分やるかも
@天野俊-x2n
@天野俊-x2n 5 жыл бұрын
さんgvgv その程度じゃ炎joyできねーよ
@sakumaru604
@sakumaru604 5 жыл бұрын
なんで好きなシーンコメントしてるだけの人を そんなに叩くんだよw意味わかんねー
@あいゆう-x7s
@あいゆう-x7s 5 жыл бұрын
ストイコビッチにさらにスピードがついた感じ そりゃやばいわ
@web-d1528
@web-d1528 4 жыл бұрын
52歳のおっさんになって華麗な華麗なプレーと偉大な選手、そして尊大な指導者として有名なクライフのプレーを初めて見た。こりゃ凄いわ…。噂に違わぬとはまさにこのこと。伝説になるわけだね…
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 2 жыл бұрын
想像してた100倍三笘に似てて草 これ三笘さん参考にしたやろ!
@kiitaa3403
@kiitaa3403 5 жыл бұрын
アヤックスのスタジアム名かっこよすぎる
@kunihiko8598
@kunihiko8598 5 жыл бұрын
昔のゲーム、フォーメーションサッカーで断トツに数値が高くいつも使っていた
@mokotare0331
@mokotare0331 5 жыл бұрын
右アウトサイド、ドリブルの緩急エグい…。最近はこういった選手は重宝されないよね。 「美しく勝つ」か「泥臭く勝つ」か、哲学の違いだから、どっちが優れてるとは言えない。 ヘビースモーカーだったのが悔やまれる
@ピストルピート
@ピストルピート 4 жыл бұрын
「私はサッカーを始めてから、自分より下手な選手としか接したことがないので、誰よりも彼らのことが分かっている」
@ch-hw6cr
@ch-hw6cr 2 жыл бұрын
その時代でよかったな。せいぜい謳歌しろ。その間にサッカー進むわ
@甘いココア-z7j
@甘いココア-z7j 2 жыл бұрын
@@ch-hw6cr ちなみにクライフが現代に現れても普通に通用するレベルです
@nae-trooper
@nae-trooper 5 жыл бұрын
クライフ「我々は負けた、敗者です。 でも西ドイツで負けたことを世界の人々は知っているでしょう。」 あの大会は紛れもなくオランダが1番輝いていた。
@ピッグマン-n6u
@ピッグマン-n6u 5 жыл бұрын
カモミールティー・ 僕死んじゃう...
@あひる-d1q
@あひる-d1q 5 жыл бұрын
カモミールティー・ キチガイ現る
@あひる-d1q
@あひる-d1q 5 жыл бұрын
カモミールティー・ 動画早くだせゴミ
@須藤まさき-q7i
@須藤まさき-q7i 5 жыл бұрын
でも残念ながら、時が経てばやっぱりまったく残らねぇな。 オランダは優勝0回。これしか知らない。
@あひる-d1q
@あひる-d1q 5 жыл бұрын
須藤まさき 確かにね。そう思っちゃうのもしょうがないよね
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Johan Cruyff - The Impossible is Nothing
5:33
Mr.JokeR
Рет қаралды 3,9 МЛН
El estilo de juego del joven Messi y el posicionamiento de la selección argentina
44:45
David Beckham  cross & pass 1999-2003
9:34
Football Park
Рет қаралды 2,8 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН