【クセ凄】VVVF音がズレてると噂される近鉄3200系に乗って音を比較してみる。

  Рет қаралды 4,961

サックンの乗り物ちゃんねる

サックンの乗り物ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@at-pk1vc
@at-pk1vc 19 күн бұрын
今でこそVVVFが当たり前ですが登場当時はその近未来的な音に驚いたものです。JRはまだ国鉄の時代でしたし。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 19 күн бұрын
3200系の初期のTHE VVVF感が強いサウンドが好きなんですよねぇ…ww
@tibetansunfoxtakeyam8755
@tibetansunfoxtakeyam8755 8 күн бұрын
床が振動するんだよな
@さやりんこ-j1y
@さやりんこ-j1y 16 күн бұрын
それぞれの車両の車輪径確認しましたか? 京阪3000系や13000系でも結構音ズレしてる編成あります。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 16 күн бұрын
@@さやりんこ-j1y さん 磁励音は電動機に供給する周波数と、その高調波に、回転による磁気歪音は実回転数にそれぞれ比例ますから。車輪径が異なると電動機から発する音は原理的にそれぞれ異なった音になります。 回転数が違うと磁励音が変わるのは当然で、踏面切削の関係で台車の車輪径はどうしてもまちまちになり勝ち。 しかしながら誘導電動機採用車では複数電動機に同一電源を供給する構成のものも少なくなく(永久磁石式同期電動機は原理上、1制御器1モーターになる)、また主電動機の各々の回転数のばらつきもそれなりかと。 近鉄3200系電車は初期の製造車両と増備車両とで歯車比を違えており、もし編成をまたいだ台車または歯車装置の振り替えを実施していない場合は、同一編成上に回転数の違う主電動機が存在することになり電動機から発する音はそれぞれ違ってきます。
@essex-death_cv9
@essex-death_cv9 20 күн бұрын
GTO-VVVFっていうとこの磁励音がやはり一番いいですね… 日立製・三菱製・東芝製とメーカーは違えど独特なサウンドも機器更新で消えてしまう… 名古屋ではほぼ同等のサウンドの東山線5050形、名城線2000形(環状線化完了の最終増備を除く)、鶴舞線3050形、桜通線6000形も機器更新完了で名鉄100系を除きGTO-VVVFは消滅に… グリマからホントに出ても良いんじゃないか…形式を差別化するための日立製GTOだけハブられてますし…
@kuboken510
@kuboken510 19 күн бұрын
3200系に乗ると、モーターの音があまりに大きいので(車内に響き渡るので)地下線内では耳がボワ~ンとしますよね。
@sYuuichi
@sYuuichi 19 күн бұрын
3803号車のVVVFインバータ音は懐かしい。関東圏ではあまり聞こえなくなってきました。小田急1000系の更新前と同じ音です。
@ビーバー君
@ビーバー君 18 күн бұрын
昔の小田急1000形や新京成8800の様な音が懐かしい。
@ieyasunobunaga3
@ieyasunobunaga3 19 күн бұрын
さっくんって結構物知りですよね! 系列やVVVFインバーターとかってどうやって覚えたんですか?
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 18 күн бұрын
噂以前の問題として、近鉄の3200系は製造年度により歯車比が違うと聞きます(1986年製は5.73、1987年以降製造は6.31)。主電動機の回転数に合わせてインバーターの磁励音は変化しますから混結編成だと主電動機の回転数が車両ごとに違うため事例音はズレて当たり前なような気がします。通常は歯車比を編成ごとに揃えるのが定石ですが、近鉄の電車は異系列相互連結の互換性に重きを置く主義ゆえに辻褄さえ合えば良し……、だとか!? 間違ってたらごめんなさい。
@dkkawachi
@dkkawachi 12 күн бұрын
基本的には歯車比と主電動機によるところが大きな要因であるのはその通りです。 3200系の概要としては以下の通り。 当初4両編成で導入された3200系はGTOインバータ制御の量産車の最初期に当る系列で試作車の1420系(導入当初は1250系)をベースに開発された仕様となっていて、1985年度下期に1次車4連3本、1986年度下期2次車4連3本が投入されています。 1988年の京都市営地下鉄烏丸線の乗入れに合わせて1987年下期に既存の4連6本を6両編成化した時の3次車である中間車が当時投入されていた1422系・1220系に合わせた仕様で製造されたため、編成内に歯車比と主電動機が異なる車両が混在が生じています。 そして1988年下期に予備車の確保を目的に最終増備車である7本目(4次車)が導入されましたが、こちらは3次車と同仕様となっています。
@knt-f_12239
@knt-f_12239 19 күн бұрын
KL01〜03辺りは3つともM車音ズレ激しいですw
@西急瑞希電鉄
@西急瑞希電鉄 20 күн бұрын
ちなみにこの動画はいつ撮りました?
@sakkun.norimono
@sakkun.norimono 20 күн бұрын
コメントありがとうございます!先週のもあれば2ヶ月前の動画もあります笑
@とくべぇ丸
@とくべぇ丸 20 күн бұрын
いつも動画を魅せて頂いてありがとうございます🙇😄🎶 3200系の6両化に追加した2両をなぜ未更新なんでしょうね? 近鉄ファンがズレに気づいてるなら 車輛に関わる運転士さんや整備士さん達もズレに気づいてるはずだと思いますが 走行に問題がないって事なんですかね? 次の全検でインバーターを最新に載替えるのか 現状を調整で更新か期待したいですね! ちなみに 京阪7000系は 更新でインバーターを最新に載替えており 13000系に合わせた形になり 快適になりましたので 近鉄が 3200系のインバーターを最新の8A系と同様のインバーターに載替えるのか 更新を楽しみに待ちたいですね!
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 16 күн бұрын
@@とくべぇ丸 さん 更新せず残置した理由には点検周期の絡みがあるかも。また初期製造車両と増備車両とで歯車比が違うことも、更新の妨げになっていると推察できます。 同一走行速度でも主電動機の回転数が違ってきますから同一設計・同一パラメーターのインバータ装置にはできず、同じインバータ装置でも最低マスコン指令の読み替えと各種パラメーターの変更は必要です。
@とくべぇ丸
@とくべぇ丸 16 күн бұрын
@naomiyamada8581 さん 詳しく教えて頂きありがとうございます🙇😄🎶 次の動画を楽しみにしておりますので また色々教えてください🙇😄🎶
@由香里大石-n1z
@由香里大石-n1z 20 күн бұрын
地元ww
【貴重な放送】近鉄でレアとなった声の主を聴きにきた!
56:28
サックンの乗り物ちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【イイ音♪】近鉄1420系三菱GTO-VVVFサウンド集
14:21
【怒涛の出庫】近鉄宮津にある留置だけの車庫で出庫シーンを見ていく!
1:18:29
サックンの乗り物ちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
「古すぎる」近鉄京都線の最古参 8000系に乗ってみた
21:16
みつば鉄道の世界
Рет қаралды 1,4 М.