【クセつよ】近鉄 大阪阿部野橋駅の放送が、唯一無二ですごく変なお話

  Рет қаралды 79,279

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

Күн бұрын

Пікірлер: 110
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
残念ながら、案内復唱は削除されてしまいました。なお、ほぼ同時期に「黄色い線」→「黄色い点字ブロック」への文言置換も行われています。2023, 12, 19確認。
@バス旅チャンネル
@バス旅チャンネル Жыл бұрын
点字ブロックの案内は案内復唱の削除より早かったみたいですが、今回の更新はただ案内復唱消すだけですかね? 心なしか男声がちょっと調子変わってた気がしました😊
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
@@バス旅チャンネル >点字ブロックの案内は案内復唱の削除より早かった そうだったのですね。久しぶりにあべの橋を利用したらどちらも変わった状態でしたので、同時に変更したものとばかり思っていました。情報ありがとうございます
@バス旅チャンネル
@バス旅チャンネル Жыл бұрын
@@SubYata 最近の近鉄は放送の文面消すのが流行ってるらしいですが、なにか効果あるんでしょうかね...-
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
@@バス旅チャンネル 放送の音声パーツが増えれば増えるほどコストがかかるので、そこを削減してるんじゃないかなと。(駅放送はこういう具合の割に、車内放送はめちゃくちゃ内容が増やされているみたいですが…。)
@makeshi_traf
@makeshi_traf Жыл бұрын
たった一つの駅の放送について30分も語れる知識の量と音声の収録数に感服…すごすぎる…
@gipast
@gipast Жыл бұрын
1:29 六花ちゃん「それこそが…」 アナウンス「大阪阿部野橋、あべの橋です」 これ好き
@minamo_ett
@minamo_ett Жыл бұрын
このテーマで30分語れるのは本当にすごいです・・・ それなのにまとまってて見やすいし、おもしろポイントも盛り込んでて楽しかったです! 26:20 「まさかの続投」で大爆笑しましたwww
@AOZ44020
@AOZ44020 Жыл бұрын
大阪阿部野橋駅は本当語れると思ったが、30分超えとは… さすがやたてつさん。 元南大阪線ユーザーとして感心しました。
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 Жыл бұрын
南大阪線は途中の切り離しや接続が多いので 阿部野橋駅の案内放送は旧放送からかなり カオスでしたが新放送になっても個性的な 部分は残って光ってるのが分かりますね😅 あべの橋はよく行くのでまた聞いてみようと思います!
@kyazyu5521
@kyazyu5521 Жыл бұрын
4:58 「さくら504号」の所、ものすごく新幹線っぽいなと思ったら同じ声優さんだったんですね...。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
ですです! 東海道新幹線の旧放送も同じ声優さん(声が別人レベルで若い)だったりして、河内天美駅の放送とかなり似ています
@mamireimu
@mamireimu Жыл бұрын
28:30 自動放送で遊ぶ回が好きで時々見返してた
@makun1122
@makun1122 Жыл бұрын
南大阪線系統は、針中野付近でメトロ谷町線、高田市駅付近で自社大阪線とJR和歌山線、御所線や吉野口ではJR和歌山線、長野線で南海高野線と競合しているが、なんだかんだあまり他社路線と直接競合は少ないですよね。そのため利用者も案外多くあのきれいなパターンダイヤで客をさばいています。沿線は結構人口密集が多いので近鉄でも社内貢献している気がします。他の沿線住民からすると面白い路線です。
@tatsuwo-hazakura
@tatsuwo-hazakura Жыл бұрын
「後ろ4両」が「後34両」に一瞬見えてあわわ…ってなりました、ハイ。
@てつまる-l9p
@てつまる-l9p Жыл бұрын
旧放送の「ございます」で思いだしたのが、名阪特急の車内販売でも「赤福もちはいかがでございます」と言ってたことで、近鉄的には最上級の敬語だったのでしょう。
@tomoakiabc
@tomoakiabc Жыл бұрын
こんばんは! 大阪阿部野橋駅いきましたが個性的ですね! あべのハルカスよりも大阪阿部野橋駅のほうがガイドブックいれてほしいくらいです(笑)
@takenokosun
@takenokosun Жыл бұрын
横田・妹尾ペアといえば名古屋エリアの昭和〜平成初期の放送です。 懐かしい
@深夜急行-v4t
@深夜急行-v4t Жыл бұрын
大昔、あべの橋駅だけ到着電車の案内のあとに 『電車、到着致します。危のうございますから、白い線の内側まで、お下がりください』 って放送、なかったですか? 『危のうございますから』って何やねん!古典かっ!と思った記憶が…
@opoco4473
@opoco4473 Жыл бұрын
私も記憶してます。 30年程前まで、藤井寺からあべのまで乗っていた時期があったのですがその時は「危のうございます」って言ってましたよ。その後、乗ることがなくなり、5年程前に久しぶりに乗ったら「危険です」って言ってて何だかしっくりこなかったです。
@yomeshima2
@yomeshima2 11 ай бұрын
「危のうございますから」って、近鉄というより阪急で使われてそうなイメージ。
@ST16CF08
@ST16CF08 Жыл бұрын
13:54 加齢で声が変わってしまった津田英治さんの放送を更新したものの、結局津田英治さんに代わって採用された樹リューリさんの放送でも古いパーツと新しいパーツをごちゃ混ぜにして声のトーンがバラバラになっているという何とも言えないことが起こっていますね。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
声変わりを嫌って声優を変えたのに、後継の声優さんで声変わりを起こすのは謎ムーブすぎて、ちょっと理解に苦しみましたね…()
@tomoakiabc
@tomoakiabc Жыл бұрын
やたてつさんこんばんは! 大阪阿部野橋駅は個性の塊ですね笑 しかしながら、未だにあべの橋のイメージが強すぎますね! あとは妹尾さんの声が渋くていいですね! 僕はJRが生まれた年に誕生してますのでJRと同い年で学年違いです!
@yamatozi
@yamatozi Жыл бұрын
地元藤井寺で市内出るといえば天王寺(あべの)だった自分からすると、未だに他線区の自動放送にすごい違和感を覚えるし、放送更新後の声にもすごい違和感を覚えているw
@とも-d2f2z
@とも-d2f2z Жыл бұрын
大阪阿部野橋駅の個性的な放送、とても面白くて好きです! 時々、阿部野橋駅を利用させていただいていますが、放送がとても迫力があって、毎回電車に乗るのがすごく楽しみになります☺️
@のんちゃん-y4f
@のんちゃん-y4f Жыл бұрын
29:17 近ツリかクラブツーリズムの旅行商品としてツアーに組み込んでまた実施するのもいいですね
@ToJo_sen
@ToJo_sen Жыл бұрын
29:00~ 誰が選んだか分からないけどこれすき
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
私が組み立てた放送です。割と自信作です
@ToJo_sen
@ToJo_sen Жыл бұрын
やたてつさん本人でしたか(笑) 無茶苦茶な放送でも流せることに驚きですし、センスあると思います!
@tomoakiabc
@tomoakiabc 9 күн бұрын
こんばんは。 津田英治さんの放送は伝説になりました。 貴重な大阪阿部野橋駅の放送ありがとうございます。
@YTB0428
@YTB0428 Жыл бұрын
4:49 新幹線と近鉄の放送足すのホント草
@新劇のプニキ
@新劇のプニキ Жыл бұрын
一つだけ狭軌ってだけでなく個性的すぎるやろ。なんで近鉄に入ったんや。ここ。
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 Жыл бұрын
南大阪線の前身が大鉄、奈良線と大阪線の前身が大軌…元は別会社だったんが、戦時下に経営統合した経緯があって、故に同じ近鉄の路線なのに、ガラパゴス化したw
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました Жыл бұрын
​@@rittoboymamomamo_1いや、それより前から大軌傘下なんよ
@夏子新谷
@夏子新谷 Жыл бұрын
​@@動画投稿終了_しました大阪鉄道が経営危機になった時に大軌が大鉄株を買い占めて筆頭株主になった
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました Жыл бұрын
@@夏子新谷 たしか昭和恐慌のとき、南大阪線古市〜久米寺(現・橿原神宮前)延伸のときに増やした株が売れ残って、それを大軌が買い取って、戦時統合前に買収された筈
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました Жыл бұрын
@@iosbios6772 名古屋線じゃね? あと今の話してんだよ? そして名古屋線も南大阪線も養老線も全部元の会社が 違 う の ! 名古屋線は伊勢電気鉄道、 養老線は養老電気鉄道→伊勢電、 南大阪線は河陽鉄道→河南鉄道→大阪鉄道
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt Жыл бұрын
4:50 13:54 いや唐突にコロコロ会社変えるのやめてもろてw バグってフリーズするかと思ったわw
@en0202
@en0202 Жыл бұрын
幼い時は「長野行準急」って車掌さんが言ってた記憶があるんですが、案内放送は違ってたんですね
@SAN-さん
@SAN-さん Жыл бұрын
最近になって横田妹尾が接近放送に出現し始めてるのそれもまた面白い
@MrSKII-es9go
@MrSKII-es9go Жыл бұрын
伊賀神戸は伊賀の神戸ではなく伊賀神戸でワンセットですからね。他の駅みたいに「伊賀」の部分が左上に小さく書かれているわけではないからすぐにわかります。分離されましたが伊賀上野もそうでしたね。
@icoca_sightseeing
@icoca_sightseeing Жыл бұрын
河内長野も同様に、河内長野市なので、旧国名省略に当てはまらない例なのかもですね。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
高安駅では、大和朝倉行き準急接近時に「大和朝倉行き準急、朝倉行きの準急」と流しますね。 大阪線では、一般種別でも案内復唱を行う放送が高安駅しか残っていないため、それ以外の駅では流れません
@wada-d
@wada-d Жыл бұрын
大和上市が逆の例外(なぜか大和が大きい。でも放送では省略)
@baku783
@baku783 Жыл бұрын
天王寺営業局がカオスを生み出すのはわかったが 2:57 の矢田に停まる急行が気になって頭に入って来ないwww
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
団体客乗降のため、臨時停車した急行です。年に数回見かけますが、映像を記録できたのはこれが初めてでした
@西田匡希-l7l
@西田匡希-l7l 9 ай бұрын
18:51 列車が終点でも、「途中の○○」というのは以前別の動画でおっしゃっていた、「近鉄はこれ以上進めない(車止めがあるところ)を終点とし、それ以外は途中駅だ」といった近鉄独自の考え方が現れた最たる例なのかなと思いました。 もちろん、この考え方が現代にマッチするわけではないでしょうが…。
@高瀬みずき-j9f
@高瀬みずき-j9f Жыл бұрын
妹尾・横田コンビの放送は名古屋エリアの普通電車でしか停車しない駅では意外と現役だったりします。(何せ近鉄八田駅の放送がこのコンビなので…。)
@SILPH9
@SILPH9 Жыл бұрын
おかしな南大阪線の起点駅だけあって、案内放送も気合が入ってます。 しかし・・・これが普通だったので他の近鉄線の方が変に聞こえるんですが。 あべの橋の放送っておかしいんですか?
@kurecxd
@kurecxd Жыл бұрын
高校に通ってた頃は何両編成か言ってくれなかったせいで、座れなくて悔しい思いをしたなあ いつの間にか何両か言ってくれるようになって親切になったと感謝したなあ
@ミソカツ-q7o
@ミソカツ-q7o Жыл бұрын
たった一つの放送で30分もしゃべれるやたてつさんマジパネェっす
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi Жыл бұрын
旅客案内放送は、指令所の列車進路構成の自動装置と繋がっているシステムでないのでしょうか? このようなシステムの場合、信号制御システムで管理している全ての区間の駅旅客案内放送が同じような文面で放送されますので。 近鉄さんは各駅毎に自動案内放送のプログラム組んでいるんでしょうか?
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
各駅の放送装置から流す情報は運行管理システムに則っているようなのですが、その情報を受け取る側の各駅の放送装置自体に個体差があり、流す内容も変わってしまうようです。 近鉄の場合、駅放送のバージョンがある程度統一されている奈良線以外の線区では、ある駅と別の駅で流れる放送案内の文面や情報に、過不足があるケースがかなり見受けられます。
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k Жыл бұрын
南大阪線沿線民としてはこれに慣れてるのでむしろ大阪線や奈良線に乗る時に戸惑います。ちなみに車内アナウンスは日本語は有田洋之氏と英語はダビーナ・ロビンソン氏で全線統一ですか?
@EXTERS-Head-Office
@EXTERS-Head-Office Жыл бұрын
一つにまとめられないからこそ、近鉄一つで歴史の教科書が作れるといっても過言ではない。アナウンスもそう。
@林家こん平糖
@林家こん平糖 Жыл бұрын
津田英治さん脇坂京子さん
@mr.6301
@mr.6301 3 ай бұрын
90年代に大阪阿部野橋で下車したら折り返し運用される急行と特急は行き先と種別が案内されたあとに、停車駅まで案内されてたのを覚えてる。 準急が案内されてなかったのが不可解だったなぁ。 又折り返し運用される行き先案内放送を聞くのも楽しみだったなぁ。
@Tusinyan0815
@Tusinyan0815 Жыл бұрын
9:13 ここのルール…西鉄貝塚線の放送みたいな感じか… 香椎宮前、宮前です 香椎花園前、花園前です 西鉄千早、千早です 西鉄香椎、香椎です みたいな
@りょうつ-o4x
@りょうつ-o4x Жыл бұрын
ご乗車のお客様は当麻寺に代わりますでめっちゃ笑った。 大阪阿部野橋・・・。近鉄の駅の中で一番人が多い駅なのに一番おかしな駅ですねぇほんとに。
@藤井寺市のはにわ会計事務
@藤井寺市のはにわ会計事務 Жыл бұрын
藤井寺市民(自宅最寄は土師ノ里)です。発車時刻(18時34分発富田林行き準急です)は阿部野橋でしか聞けないとは長年沿線に住んでいて初めて知りました。
@RapidTachikawa
@RapidTachikawa Жыл бұрын
2:56 矢田に急行ってなにがあったのwww
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
何やらハイキングイベント開催のため、団体客の降車のために停車したようです
@muagari_tensai_Mirrativer
@muagari_tensai_Mirrativer Жыл бұрын
面白いですし他社バージョンも聴いてみたいですね🤔
@Nappasan
@Nappasan Жыл бұрын
11:35  なお後35両は途中の古市で
@Sanotsukasan.
@Sanotsukasan. 10 ай бұрын
長ぁ……笑
@icoca_sightseeing
@icoca_sightseeing Жыл бұрын
学生時代を生駒・奈良・京都線で過ごし、 今は通勤で毎日南大阪線で大阪阿部野橋に出ていますが、 なんやかんやで阿部野橋の放送が1番分かりやすかったりします。 センサーの敏感な可動式ロープ柵が導入されて、 帰宅ラッシュ時のホームが混沌としてしまったのが残念(準急と到着と急行の発車が重なると、準急の乗車列で急行側のロープ柵が閉まらない)ですが、 ターミナル駅の風情と貫禄を守る、丁寧で個性的な放送が今後も使われ続けてほしいと思っております。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
個人的にも、あべの橋の旧放送が、南大阪線という特殊な環境下だと一番分かりやすかった放送だったなと思っています
@ゆるきゃんぱー-e4d
@ゆるきゃんぱー-e4d 7 ай бұрын
ここまで充実してると、今後どんなカオスな運用が来ても対応できそうだなぁ 例えば 区間急行 橿原神宮前(8両) 古市で後ろ4両長野行き普通に変更、橿原神宮前行き普通に接続 尺土で御所線接続 橿原神宮前から吉野行き普通に変更 ここまで盛りだくさんな列車が仮に設定されても余裕で対応できそうなのがまた
@SubYata
@SubYata 7 ай бұрын
似たようなのが運転されたことはありますし、ちゃんと放送していましたね 【なんでもあり】近鉄南大阪線がおかしい!!!!! 変なポイントを7つ一挙に紹介 kzbin.info/www/bejne/gp67eKd5e9mra7c この動画の08:01から、旧放送の頃の音声ですが、ご紹介しています
@rt223aa
@rt223aa Жыл бұрын
妹尾和夫さんの放送は、よく聴いていました。 アナウンサーと違う方かな?と思っていたらやはり、俳優さんであもある妹尾さんのお声だったのですね! 普段より、キーが、高めのお声なので妹尾さんとは、わかりませんでした。
@古明地号
@古明地号 Жыл бұрын
六田行きの無駄w 懐かしいですねぇ
@kankuri
@kankuri Жыл бұрын
29:01 支離滅裂すぎて草
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt Жыл бұрын
「2号車は六田行きの無駄(?)」
@よっしー-s8f
@よっしー-s8f Жыл бұрын
阿部野橋や藤井寺をメインで使ってた者からすると津田横田ペアがいまだにしっくりきてしまうんですよね。
@kyonsandesu
@kyonsandesu 8 ай бұрын
旧の柔らかな放送が好きだったなぁ。新しい放送は急かされているというか、語気が強い気がしちゃう
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 7 ай бұрын
近鉄本社は逆に決め事大好きで何事も統一を上から目線で強要する会社なんですが、鉄道部門は完全放置なんだろうか?
@知立太田川
@知立太田川 5 ай бұрын
20:20 とかで、 フォントの関係か、「後ろ4両(うしろよんりょう)」が「後34両(うしろさんじゅうよんりょう)」に見えなくもない時があることを報告します。
@blackboshi3700
@blackboshi3700 Жыл бұрын
7:34 津田さんの場合はATOSと共通の音源がもしかすると…?
@メトイチ
@メトイチ 7 ай бұрын
4:28 天理行きのアーバンライナーって    なんやねん(運行履歴があるん?) 4:36 「7の丸印」駅に臨時停車    するんですね、分かります
@new-doragon
@new-doragon Жыл бұрын
近鉄本社はあべの橋にあります
@チャンマンライス
@チャンマンライス 5 ай бұрын
今は上六に移ったよ
@new-doragon
@new-doragon 5 ай бұрын
@@チャンマンライス そうでしたか( ̄▽ ̄;)
@0Biet.Busshozan
@0Biet.Busshozan Жыл бұрын
いいですね
@ニコちゃん-q1z
@ニコちゃん-q1z Жыл бұрын
妹尾さんがやっていたとは気がつかんかった
@D.A8413
@D.A8413 Жыл бұрын
幕も全然幕更新されてない。大和西大寺とか、難波とか、逆に大阪上本町とか、大和朝倉はほとんど更新されている。
@かのんかのん-w6h
@かのんかのん-w6h Жыл бұрын
ずっと昔から自動放送そんなやった。子どもの頃から聞いてるから、これが普通と思ってた😅
@大内毅-x8j
@大内毅-x8j 8 ай бұрын
あー 以前、ダイヤ改正前に更新したアナウンスを、延々聴く仕事を受注したことあるけど、 ほとんどの派遣スタッフって寝ちゃうんだよね〜、んで交代させられちゃうw
@買うたこうた
@買うたこうた Жыл бұрын
4:28 天理行きアーバンライナー!?
@mtsak1029
@mtsak1029 Жыл бұрын
なるほど。 最近の近鉄の放送が、妙にぶつ切りなワケが分かりました。
@makisimu
@makisimu Жыл бұрын
やっぱり近鉄は津田さんがいいよ。
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました Жыл бұрын
4:51 コラ放送錬成すんなwww
@yakitori1-106
@yakitori1-106 Жыл бұрын
横田敦子氏(仮)って結構たくさんの鉄道会社の放送で採用されてたけど調べても情報が全く出てこない...ナニモノ?
@T-CAN
@T-CAN Жыл бұрын
11:38 35両…?
@ACYosh
@ACYosh Жыл бұрын
後ろ5両やな このフォントの ク と ろ は読みづらい
@okazu2808
@okazu2808 11 ай бұрын
途中、何で矢田に急行がとまってんの?? しかも声が妹尾和夫だったのは路線民でも、知りませんでした
@Nekozaburo_F-1009
@Nekozaburo_F-1009 Жыл бұрын
やたてつさんには是非とも登別駅を紹介して欲しいw
@Gozen0928
@Gozen0928 Жыл бұрын
11:38 なお後35両 ナガイナァー
@Gozen0928
@Gozen0928 Жыл бұрын
後ろ の ろ を 3と見間違えました
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 6 ай бұрын
危のうございますって今言ってないの?
@wriowrio6548
@wriowrio6548 Жыл бұрын
なんか阪神電車の影響を受けてしまったっ感じたのは私だけでしょうか?
@safari0317
@safari0317 Жыл бұрын
南大阪線に限っては南海が吸収しても俺は全然いいように思う。河内長野⇔阿部野橋間はさしずめ「南海天王寺線」に変わるやろね。 古市から吉野は線路ひっペがえして標準軌にして橿原線の一部として組み込んだらええと思うし。 近鉄はハルカス建ててもうたし空想ですけど笑 一つ言えるのは近鉄はどの駅舎も近鉄。京都も奈良も名古屋もみんな「近鉄」
@小松﨑義博
@小松﨑義博 8 ай бұрын
66歳のおっさんです。高見の里に住んでます。指摘されるまでまったく気にしてませんでした(^^;)
英語放送がまるで近鉄! 北総鉄道(関東)の車内放送が、こだわり強くて面白い
27:02
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 15 М.
【自由奔放】伊賀神戸駅のイレギュラーすぎた駅放送 ~古くて新しい放送~
14:54
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 47 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
【謎の終着駅】大阪屈指の難読駅名「喜連瓜破」の知られざる歴史【何がある?】
21:33
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 175 М.
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 404 М.
【SUNTRAS】-津田SUNTRAS 放送集-
47:59
keiyoo
Рет қаралды 4,6 М.
近鉄東生駒駅限定 終電限定の変わった案内放送を聞く!
18:57
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 24 М.
本当に同じ会社? 近鉄 大阪統括部と名古屋統括部のアナウンスが違いすぎる件【後編:車内放送】
19:55
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 42 М.
【近鉄】どう見てもデカすぎる終着駅に行ってきた
10:32
TK.Railway 鉄道チャンネル
Рет қаралды 430 М.
【贅沢盛り】JR大阪駅の自動放送が内容盛りだくさんすぎる
27:37
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 34 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН