キャンピングカーに遮熱塗料、カーボングレー#4 キャンピングカーをレストアせよ

  Рет қаралды 920,787

GUNMA-17

GUNMA-17

Күн бұрын

Пікірлер: 589
@親方-g8z
@親方-g8z 6 жыл бұрын
10:34失敗だなじゃなくて発見だなって言えるのマジ尊敬します
@チャンネル工作-y6x
@チャンネル工作-y6x 6 жыл бұрын
親方ぁ!空から金ふってこねぇかなぁ。 こんな細かいところで、性格の良さが出ていますよね。こんな人になりたいものです。
@holi7day
@holi7day 6 жыл бұрын
失敗してしまうのもこのチャンネルの醍醐味でもあり、参考書や指南書的な貴重なチャンネル。なによりその失敗を元に、このチャット欄で優しくいろんなアイデアやアドバイスをしてくれる専門家の方のおかげで、見ている自分達の知識が財産にもなるのがこのチャンネルの良さですね。これからも頑張ってください!
@amajagjm
@amajagjm 6 жыл бұрын
パトカー仕様が見たいです! 他の方が真似できないような、インパクトのある唯一無二のキャンピングカーに仕上げてください! 応援してます!
@obirrazz7120
@obirrazz7120 6 жыл бұрын
ビニールくっ付いたのを失敗とかで片付けずに「発見」って言えるの前向きで凄いなぁと思ってみてましたw次も楽しにしてます!
@serizaru
@serizaru 6 жыл бұрын
護送車パトカーに一票!!
@はる坊-n5p
@はる坊-n5p 6 жыл бұрын
こうゆう男心をくすぐるチャンネル大好き
@NT-nw5mw
@NT-nw5mw 6 жыл бұрын
パトカーからの金網期待してる
@kinokopaisen
@kinokopaisen 6 жыл бұрын
時間が経ってシンナーが飛びきる前にマスカー付けると表面から飛べないシンナーが塗膜を溶かしてくっつきます。 短時間勝負の時は薄め液じゃなく溶剤系シンナーを使う時もあります  遮熱塗料は乾きが悪すぎるのであるあるです・・・
@ビ前
@ビ前 6 жыл бұрын
単なる硬貨不良です! 下地に塗料が合ってません シンナーは溶剤しかありませんでし
@3rdbasskmd
@3rdbasskmd 6 жыл бұрын
さすがパイセン 嫁さんのピンクランエボでナゾの塗料温める機械使っているほどだから詳しいっすね
@383_miyasan
@383_miyasan 6 жыл бұрын
シンナー使ってるから溶剤(石油性)シンナーと硬化剤の分量しっかりしないと遮熱系は夏場に熱でべとついて蚊とか張り付きますよ! 遮熱系以外でも2液の物や特殊な物は説明文必読ですね! ガンで吹ける程シンナー入れると乾いた側からひび割れとかしますし。
@383_miyasan
@383_miyasan 6 жыл бұрын
も少し詳しく書くと。 粘りの有るネタ。塗料は弾性(だんせい)ですね。屋根や凹凸の有る外壁材の上塗りにも使われますが、屋根は建物の中でも雨風を1番受けます。 その上で、地震大国日本では、リフォームの時に弾性の粘りの有る塗料を使います、水性も有ります。地震や湿気、高温に耐性が有るので。 これは屋根の瓦が割れていても、その上から塗る事でヒビに染み込み防水効果が出ます。 染み込みも良く表面のひび割れも少なく、水漏れが少ないので防水性に優れます。屋根材や壁材の補強にもなります。
@r-style2371
@r-style2371 5 жыл бұрын
シンナーはすぐ飛びます。 問題は時期による効果不良です。 基本的に完全硬化は3日見たほうがいいです。 養生はシンナーでは溶けないので、材料が乾いていなくて張り付いてるものです。 また、希釈シーンを見る限り材料とシンナーが合ってないですね。 シンナーにも沢山種類がありますので、溶剤だからといって薄め液で薄められるとは限りません。 分かりやすく言えば、サフェーサーはラッカーシンナーで希釈します。 防水にはアセトンで希釈します。 ウレタン塗料は塗料用シンナーAで希釈します。 シンナーが合わないとゼリー状になったり、シンナーが浮いてきたりします。 一度間違えると希釈した材料は捨てることになります。
@Brierywood
@Brierywood 6 жыл бұрын
「やられた〜」(他責)じゃなくて、「やっちまった〜」(自責)という言葉。 成長する人の特徴だと思いました。見習います!
@yuchanman7778
@yuchanman7778 6 жыл бұрын
毎日このシリーズ投稿してほしい! こんなワクワクするの久しぶりです!
@Kuroooo96666
@Kuroooo96666 6 жыл бұрын
3:40のアイデアめっちゃワクワク伝わってくるし説明分かりやすい笑 オールグレー×SWATに1票!
@蘭D-n8u
@蘭D-n8u 6 жыл бұрын
まじで楽しみにしすぎて毎日チェックしてて出たときの喜び半端ない
@チャンネル工作-y6x
@チャンネル工作-y6x 6 жыл бұрын
こうやって若い僕にDIYの楽しさを教えてくれて嬉しいです。GUNMAさんが楽しい動画を上げてくれるから、頑張ろうと思えています。ありがとうございます。これからもいろんな動画を上げて下さい。
@gasyano936
@gasyano936 6 жыл бұрын
パンダに1票入れますね。 トライアンドエラーが本当に感心します。切り替えが早い! 俺なら心が折れて1週間口きかないです…。
@日向ひでき
@日向ひでき 6 жыл бұрын
頭パトカーはめっちゃ見たい!!
@zaki7770
@zaki7770 6 жыл бұрын
パトカーの方が良い感じになりそう
@ただのしかばねのようだ
@ただのしかばねのようだ 6 жыл бұрын
ちゃんネルZAKI 両方白じゃないと左右非対称だから、あんまじゃない?
@griffin8008
@griffin8008 6 жыл бұрын
最近GUNMA-17不足でした
@君損
@君損 5 жыл бұрын
モンスーン メンヘラ彼女
@pingacha
@pingacha 4 жыл бұрын
君損 メンヘラは30分に一回とか
@オオカミ女将-u4b
@オオカミ女将-u4b 6 жыл бұрын
このチャンネルって毎回絶対上手くいくわけじゃなくて失敗が多いから素人の自分ならもっと上手く出来るかもって思えたりするから好きです!
@日本丸大好き
@日本丸大好き 5 жыл бұрын
『何が何でもやり遂げるんだ!』って、めちゃくちゃ格好ええよ
@正池将城
@正池将城 6 жыл бұрын
毎回本当に面白い!解説も編集も分かりやすく楽しいです♪
@yangfz9092
@yangfz9092 5 жыл бұрын
初見です たまたまおすすめに出てきました 日本だとこんな感じでレストアとか改造する番組なかなかないので、youtubeでまさかこんなことやってる人いるとは思っていなかった… 楽しく見ていきたいと思います
@はるしゅう-q4f
@はるしゅう-q4f 6 жыл бұрын
窓に金網付けたら護送車いうより街宣車…
@ayrton8534
@ayrton8534 6 жыл бұрын
超楽しいです。最強ドキュメンタリー、次回も観ます!
@ケンケン-h9p
@ケンケン-h9p 6 жыл бұрын
こち亀でフェラーリとポルシェのキャンピングカーあったの懐かしいな
@ruikawagishi546
@ruikawagishi546 6 жыл бұрын
僕も去年その種類の塗料使ってパジェロミニ塗ったら完全硬化まで約1ヶ月くらいかかりましたw
@オリーブ-g7u
@オリーブ-g7u 6 жыл бұрын
rui kawagishi 草
@LetRosewhistle
@LetRosewhistle 6 жыл бұрын
酸素結合硬化タイプの塗料は、完全硬化するのに、半年間は掛かると思われるます。フタル酸エナメル系統は、マジ時間がかかったなぁ
@いぶりがつこ
@いぶりがつこ 6 жыл бұрын
rui kawagish
@鴨川シーワールド-c5l
@鴨川シーワールド-c5l 6 жыл бұрын
キャンピングカーシリーズ楽しみにしてる人👍
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS 6 жыл бұрын
アメリカに住んでるパトカーファンです。私自身も退役したアメリカのパトカーに乗っています。E350だったら、ドアを白いままにしてパトカー仕様にするんだったら、全部灰色にしてSWAT特攻車仕様にした方がかっこいいと思いますよ。多分前だけパンダカラーにしても警察車両っぽくは見えないと思う。(毎日何台も見てるので自信はあります) あと、ホイールのセンター部分のクロームだけ残して周りをブラックに塗装すると、アメリカの警察車両のホイールっぽく見えますよ。それと、よくアメパトのAピラーのところについてるSpotlight(手動でぐるぐる回せるやつ)を付けて、Push bar もつければ完璧です。私もノーマルのF350を警察車両チックに改造しようと思っているのでこのシリーズ面白いです!
@Inuyama_unagi
@Inuyama_unagi 6 жыл бұрын
パンダカラーに1票です。絶対かっこいい。
@CC-xm3qj
@CC-xm3qj 6 жыл бұрын
ambulanceって書いて救急車仕様でお願いします。
@901squadron
@901squadron 6 жыл бұрын
やっぱ、GUNMAの技術すげぇー! 尊敬です。
@トラトラト
@トラトラト 4 жыл бұрын
トライ&エラーで、大変そうだけど楽しそうですわ~。 あと、曲のセンスが素敵
@nyappy7
@nyappy7 6 жыл бұрын
お疲れ様でした!!護送車になったらめっちゃ楽しそうですね!!ドアにPOLICEの代わりにGUNMA17とか(笑)
@mrkurapika5983
@mrkurapika5983 6 жыл бұрын
パトカーにしてくれ〜 応援してます
@田中こーぶん
@田中こーぶん 6 жыл бұрын
黒入った方いい感じになりそうに1票です。 毎回めちゃ楽しいです
@大道芸人千里
@大道芸人千里 6 жыл бұрын
もともとラジコンとか好きで最初の方に投稿してたラジコン飛行機作ってた時から見てるんですが気づいたらめちゃくちゃ登録者も増えててびっくりです! これからも頑張ってください! 応援してます
@gagachannel-7464
@gagachannel-7464 6 жыл бұрын
やっぱパンダっしょwいつも動画配信楽しみしてまーす!頑張っている!
@セイフォー
@セイフォー 6 жыл бұрын
シンナーにも種類が沢山あります。塗料の成分に合ったシンナーを選ばないと硬化不良を起こしますよ。薄め液にも種類があります。 ちなみに主剤と硬化剤を綺麗に合わせて作れば合ってるシンナーであればかなり多めにシンナーで希釈しても問題ないですよ!
@MrArea929
@MrArea929 6 жыл бұрын
初期から楽しく拝見してます。 オールグレイカッコいいです!
@dr.tubetube
@dr.tubetube 6 жыл бұрын
あーーーー!GUNMA-17さんの車だ!!!! ってなるカラーでいきましょ!! 毎回最強動画ありがとうです!!
@東京港太郎-c2k
@東京港太郎-c2k 6 жыл бұрын
クラスCはバンクベットが陽よけになっていますので、普通の鉄板屋根のキャンピングカーより断然涼しです、オール鉄製ボディーのクラスA、クラスBは、普通の車と同じように夏暑いです、25度位でしたら走行風でいけるかなぁ〜。あとは、エンジンと、発電機(オナン)、ボイラー(多分サバーバン)、ウォーターポンプ、冷蔵庫(ドメティック)、クーラー、電子レンジ、プロパンガスボンベ期限、ネタの宝庫ですね〜超応援します!ファイトー!
@langraybash388
@langraybash388 6 жыл бұрын
カラーリングは戦艦モチーフという手もある。 ところで表面乾燥のみで油断してはいけないのは常識。塗り方と塗料によっては自然乾燥だと半年くらいかかる。 常識なのに私も何度か同じ事をしちゃうのですよねー。はやく作りたいですもの。
@いぶりがつこ
@いぶりがつこ 6 жыл бұрын
Langray Bas
@user-nz7wb3do4h
@user-nz7wb3do4h 6 жыл бұрын
このシリーズを見てGUNMAさんのこと知りました!応援してます☺️
@takeshi.t8036
@takeshi.t8036 6 жыл бұрын
パンダカラー希望! 後、ドアにGUNMA-17
@ウルトラセブンX-g6b
@ウルトラセブンX-g6b 6 жыл бұрын
やっぱりアメリカのぐんま17はすごい向こうはレストアのベース車両がものすごい豊富最新のスーパーカーから何十年前の旧車までいい状態で残っている、何よりもモータリゼーションの違いからか本当に誰でも金を払えばそれらが簡単買えるのがすごい又それらのパーツが普通に通販やパーツディーラー、ジャンクヤードに行けばあるということ高級車のシャンク車両がたくさんある風景は今の日本からすると夢のような風景国、メーカー、ジャンルを問わずなんでもあるのは本当に羨ましい見ているだけでも気持ちがいいですぐんまさんも怪我には気をつけて頑張ってくださいやっぱり古い車両なので突然どんな壊れ方をするかわかりません。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
@デグッちゃん
@デグッちゃん 6 жыл бұрын
パトカー仕様期待! グリルガードも付けたら最高!
@田中拓也-l3t
@田中拓也-l3t 6 жыл бұрын
グリルガードいいっすね!
@僕とバイクと陶芸と
@僕とバイクと陶芸と 6 жыл бұрын
初めてコメントします。 キャンピングカーで白系が多いのは、光を反射することで車中の温度を上がりにくくする工夫なのかと思います。 新しい動画楽しみにしてます!
@sinkiyo7870
@sinkiyo7870 6 жыл бұрын
どうも。ラーメンおじさんです🍜頭パトカーに後ろSWATがかっこいいと思う!金網付き。やる事もうかっこいいですねぇ〜鹿児島でイベントして欲しいです。車やバイク展示して欲しいです!
@i-nos5111
@i-nos5111 6 жыл бұрын
塗装自体は単色にしといてカッティングシートでアクセント付けるのもいいと思います。
@yutacaful
@yutacaful 6 жыл бұрын
グンマー今日もカッコ良くて眩しいぜ!
@PoooooooRuuuuuuuuu
@PoooooooRuuuuuuuuu 6 жыл бұрын
声が聞き取りやすくかっこいい
@3rdbasskmd
@3rdbasskmd 6 жыл бұрын
キャブを白黒パンダのLAPD仕様に.リアはLAPD SWATにすれば面白いかも。フラッシュライトとプッシュバーも欲しいですね。
@TeCya1N
@TeCya1N 6 жыл бұрын
かっこよすぎる...。自分も大人になったらこういう事やってみたいな!
@ヤックル-q9i
@ヤックル-q9i 6 жыл бұрын
オールグレーもいいすね! でも、パンダにしてステッカーはってパトもいいなぁ✨ 楽しみにしてます。頑張ってください☺️
@zuuminmedly1400
@zuuminmedly1400 6 жыл бұрын
動画も車もロマンの塊
@hakobiyasan
@hakobiyasan 6 жыл бұрын
一斗缶から注ぐときは、注ぎ口を上にすると液だれしないですよ
@hikarikoubou
@hikarikoubou 6 жыл бұрын
毎回楽しく拝見させていただいてます〜
@redfox5071
@redfox5071 6 жыл бұрын
パンダカラーで窓埋めたところに GUNMA 17 とロゴが入るとカッコいいかも、完成が楽しみです!
@jealous0610
@jealous0610 3 жыл бұрын
気が遠くなる作業凄い
@アブラカタブラ-y5f
@アブラカタブラ-y5f 6 жыл бұрын
紺色とかもあいそう!米国パトカー仕様もかっこよさそうですね😸✨
@ligfy_ly-xxxx
@ligfy_ly-xxxx 6 жыл бұрын
BGMがjackpotは神すぎる
@AI.channel.009
@AI.channel.009 6 жыл бұрын
パンダカラー素敵
@Mugendina
@Mugendina 6 жыл бұрын
待ってたよ~☺️
@santa1078
@santa1078 6 жыл бұрын
コメント欄にも色々詳しいニキが居るの頼もしい動画だと思う
@山下軍
@山下軍 5 жыл бұрын
4:46めちゃくちゃかっこいいデザインになってるなこれ オリエント急行のような濃いブルー合いそうな
@柳田直人-n2z
@柳田直人-n2z 6 жыл бұрын
護送車+パトカーの組み合わせに一票!
@piyopiyo472
@piyopiyo472 6 жыл бұрын
待ってましたー! SWATをgunma17にして郡用車に👍👍
@むねさんいたさん
@むねさんいたさん 6 жыл бұрын
パンダ🐼カラーに1票です😊
@chitopoker
@chitopoker 6 жыл бұрын
遮熱塗料でも吹き付け可能ですよ。 ただし缶に記載されてる希釈料より少し多くシンナー入れてやった方が良いです。あとウレタンシンナー使った方が混ざりが悪い材料でも混ざります。高いですが。どうか参考までに。
@kenred7192
@kenred7192 6 жыл бұрын
動画up乙です。 GUNMAさんメンタルリセット速い!! ヘッドはポリスカラーに1票
@ryu05330
@ryu05330 6 жыл бұрын
キャンピングカーのシリーズ好き‼︎
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 6 жыл бұрын
焼鉄色がかっこよくて好きです
@awd3428
@awd3428 6 жыл бұрын
ペンキ屋です 遮熱塗料だと塗膜厚みつけないと効果がないので吹きつけだと効果が得られないのかと・・・ 吹きつけでやるなら普通の車用塗料をオススメします
@さくらんボ
@さくらんボ 6 жыл бұрын
1:29 洗車しなくても汚れない❌ 汚れても目立たない⭕️
@久保田勝-k4v
@久保田勝-k4v 6 жыл бұрын
初めてコメントします。ダッジバンの修理でも同じ様な症状有りました。燃料ポンプ、リレー、配線、ヒューエルライン、ストレーナー新品に交換、症状に変化無し、半年かかって、原因判明!キーの磨耗とメーンスイッチでの、電圧降下が原因でした。お試し下さい。
@gunma-1757
@gunma-1757 6 жыл бұрын
ありがとうございます。
@久保田勝-k4v
@久保田勝-k4v 6 жыл бұрын
症状が出た時に、燃ポン側から、電圧を点検して見て下さい、燃ポンの配線を辿ると、何ヶ所も分岐点があるので、一ヶ所ずつ、点検して見て下さい。部品を買うのは、最後ですよ〜部品もアメリカクオリティですよガッカリしないでね😃
@熊本塁球
@熊本塁球 6 жыл бұрын
正月前の仕上がり楽しみにしてます‼️
@mellowtaillow250L
@mellowtaillow250L 6 жыл бұрын
9:05 に廃油ストーブが! 映像だとなかなか大きさが認識できませんでしたが寸法の実数値聞いたところで笑ってしまいましたw 個人的にはパンダがいいですね。他の方のコメントにもありますが、GUNMA-17 ロゴも欲しいです。 救急車の「救急」ロゴみたいにあまり主張しない程度の大きさで反転させちゃうのもアリ?なんて思いつきました
@momoka5862
@momoka5862 6 жыл бұрын
SWATに1票
@萩野萩翔瑛
@萩野萩翔瑛 6 жыл бұрын
投稿ありがとうございます! ラクマでステッカー再販希望!
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo 6 жыл бұрын
所さんの軍の艦船グレーも格好良いですよね
@klarsan
@klarsan 6 жыл бұрын
初コメです。 このまま一色にして白のストライプか白のロゴで色を差してもかっこ良さそうです。
@blackblue1005
@blackblue1005 6 жыл бұрын
87-16。昔、親父さんからもらって乗っていた車と同じナンバーです。親父さんは「花色」と読んでいましたが、職場の人からは「やな色」と言われました。
@k-suke5475
@k-suke5475 6 жыл бұрын
待ちわびてた!テスト期間中だけど
@Paisen-05
@Paisen-05 6 жыл бұрын
楽しみに待ってた!
@vfr400r5
@vfr400r5 6 жыл бұрын
待ってました~!
@sudakoubouch9559
@sudakoubouch9559 6 жыл бұрын
1液の塗料は1日位じゃ溶剤抜け切らないからビニール被せちゃうとくっ付いちゃいますよ!粘っこいやつは尚更。
@kenichiyashiro8026
@kenichiyashiro8026 6 жыл бұрын
前回のFRPの件で! プロに聞いたんですが! 樹脂にはインパラとノンパラの二種類があるそうです! ノンパラは、硬化後も表面にベタ付きが残り、表面のみ固まりません。ベタ付きのある間は、硬化後に重ねての積層でも未硬化部も硬化し完全一体化します。 『インパラ』はパラフィンが添加されていて表面まで完全硬化します。最終層はインパラ樹脂を使用します。なお、硬化後に重ねて積層する場合は、表面のパラフィンを完全に削り落とす必要があります。 補修などで、古いFRPに積層する場合は、必ずサンディングなどして新しい面を出してから積層して下さい。この場合の接着性はノンパラ・インパラとも変わりません。 との事です!
@222toyota4
@222toyota4 6 жыл бұрын
待ってましたー。ありがとう。
@susumucopenlife4385
@susumucopenlife4385 6 жыл бұрын
仕事をしているのが好感持てる!
@marcychannel8844
@marcychannel8844 6 жыл бұрын
パンダカラー🐼見てみたいですね👍👍 群馬王国に、遂にSWAT創設ですね笑
@べるべるたん
@べるべるたん 6 жыл бұрын
swat特効車両に1票
@m4wt7dwgepm
@m4wt7dwgepm 5 жыл бұрын
キャンピングカーのdiy塗装いかに大変かがわかりました
@MFULONEXXS
@MFULONEXXS 6 жыл бұрын
昨年家の屋根に塗りましたけど、夏場は5度くらい違いましたね。ただ、キャンピングカーならヤフオクで売ってるセラミックビーズを好きな塗料色に入れて自家製遮熱塗料塗る方が良いかも? 色はツートンが良いです。
@nikkiniki_channel
@nikkiniki_channel 6 жыл бұрын
待ってました!
@user-poohgmx73
@user-poohgmx73 6 жыл бұрын
動画楽しい! つうか器用ですねー 外装も気になるけど 内装も個性的なやつ期待します 他にはないアメリカンパトカー柄で 護送車バージョンが良いと思います
@chrysler300ari5
@chrysler300ari5 6 жыл бұрын
遮熱系塗料はそれ専用のシンナーじゃないと溶け合わないですよ! 普通のシンナーだと分離しちゃって大変ですよね笑 頭黒の横グレー フロント黒 ドア白 バンパーガード付ければ最強ですね笑笑
@changallon574
@changallon574 6 жыл бұрын
おじさんとあーでもないこーでもないって話してる時好きです!
@juhygthyju
@juhygthyju 6 жыл бұрын
見たところ屋根用塗料のようなので、トタンが熱で膨張する 灼熱の真夏や凍るような冬でも耐えられる設計になっているはずです。 ですから、固まってもパリパリとはならずビニールのようにしなしなに。ただし、この上に普通の塗料を塗るといずれ亀の甲のように亀裂が入ります。
@baseman1129
@baseman1129 6 жыл бұрын
いつも楽しく視聴させていただいてます。パンダカラーが見たいです🐼
@英-q4q
@英-q4q 6 жыл бұрын
パンダカラーが良いと思います!
@usk1220
@usk1220 6 жыл бұрын
頭パトカーで金網やってほしいです‼︎ 絶対カッコいい‼︎
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
キャンピングカー模様替え+電子レンジ搭載
5:44
グンマー民
Рет қаралды 405 М.
屋根に断熱塗料を塗ったら驚きの結果に!
17:44
Santaleaf リノベのレシピ
Рет қаралды 24 М.
楽しい♪エイジング塗装ガンコ目にやってみた
13:04
MSチャンネル
Рет қаралды 20 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.