KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Tap to unmute
【レザーマンの全て魅せます!】レザーマンが欲しい方&迷っている方が購入前に見て欲しい動画NO.1‼レザーマンの選び方&機種別の特徴&お薦めLEATHERMAN!
55:35
大好きなコンパクトキャンプギア8選【キャンプ道具】ソロキャンプ
31:57
How Strong Is Tape?
00:24
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
「キャンプ道具」値段相応なのか? マルチツール価格帯別4種の実力
Рет қаралды 180,608
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 399 М.
FUKU
Күн бұрын
Пікірлер: 195
@chaikagome9725
3 жыл бұрын
お掃除シーンを入れるセンスがイイ!w
@raguel0003
4 жыл бұрын
ふくちゃんのおかげで購入欲がおさまりません・・・なんとかしてください笑
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
すみません笑 悩んでる時が一番楽しかったりしますよね😆
@edorain4732
3 жыл бұрын
22:30 ナイフがついてない快適さってありますよね。 私は一度、お気に入りのマルチツールを空港で没収されたことあります。時間もなかったし自分が迂闊だったので素直に諦めました。ナイフなんて使ったことなかったし、記念非売品だったのに、、、w
@LiweeIsenric
3 жыл бұрын
むしろペンチ機能はあるがナイフがない「ナイフレス」のマルチツールを探すのた大変だったりします
@ms.m668
Жыл бұрын
ナイフレスって一個しか知らないなぁ
@negoto55
6 ай бұрын
ナイフレスは2種類くらいしか無いですね。
@kanrineko
4 жыл бұрын
私はレザーマンのWAVE使っています。WAVEはレザーマンの中では基本的なツールをまとめたものだと思います。 自転車でソロキャンプ行くのであとはペティナイフを食材用に持っていっています。(大きなナイフも憧れるんですけどね。) ヤスリは、FUKUさんと同じく、爪の手入れ(調整)に。プライヤーも同じく。 波刃はダンボール切るのに。と使っています。 のこぎりですが、私は思ったより切れるなぁと思いました。邪魔な枝を切り落とすとか。 大きな薪は、周りぐるりノコで切ってから、足でへし折る。これだけでもただ足でへし折るよりも、簡単に折ることが出来ます。 アウトドアだけでなく、普段机に置いています。存在に慣れれば、かなりちょこちょこと使うツールになります。 しっかり作りなので、安心してガシガシ使えます。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
WAVEいいですねぇ✨レザーマンは普段使いしても丈夫ですね👍 シグナルに憧れますがお高い…💧
@kanrineko
4 жыл бұрын
@@FUKUcampgear さん。 私は車を持っていないのですが、それと比べて一人納得しています。 『駐車場一ヶ月、二ヶ月分で買えるのか。』とか。 憧れ以外のものを買うと、結局名残惜しい気持ちが残ります。 ちょっと頑張って『シグナル』を買うことを強くお勧めします! がんばれ~~~!!
@hirofree9983
4 жыл бұрын
自分は道具としてならレザーマン、スーパツール。 バイクの緊急工具としても使えるので非常に便利なんですよね。 料理ならビクトリノックスのノマド。 コルク抜きもついている上、食品ナイフは分けたいからからいいんですよね。 いつもこの2つはキャンプには外せませんね。 ただ、焚き火をする場合は、バトニングには向かないから安いフルタングナイフも欲しい。 ソロキャンプなのにいくつものナイフを目的別に持っていくことになりますが、ソロキャンプ自体趣味なのでナイフも趣味と思っています。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかに趣味だと思えば、それぞれの場面でお気に入りを使いたいですよね👍✨
@ふみお-y7w
4 жыл бұрын
この動画見てロキソンのマルチツール早速買いました!質感もかっこいいしファイヤースターター付きは嬉しいです!
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
コレはお値段以上のモノだと思いました👍
@unhs5061llhf
15 күн бұрын
いつもありがとうございます。 ダイソーのやつ、たまーにつかってましたが無茶な使い方してなかったのにプライヤーごと開かなくなりました。 バネや噛み合わせが重要なものは百均だと限界あるなと感じました。ただ、個体差もあるのでなんとも言えませんが。
@duskuro
4 жыл бұрын
FUKU様、いつも更新楽しみにしています!クッカーの蓋で炊飯する動画に感銘を受け、愛用しているCAPTAIN STAGのアルミクッカーSサイズ(UH-4107)でも試しました。0.5合ばっちり炊けました☺小さいクッカーなのでマグカップ用のシリコン蓋(ダイソー)を少しずらして蓋として使用しました。500mL級クッカーでも炊飯しながらスープなんかを作れそうです!
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ミニクッカーでも炊けるんですね😳こちらこそ参考になりました👍✨
@AM-eb5sw
4 жыл бұрын
レザーマン欲しいですね~☺️ 私は雑誌の付録を使ってます❗ ハサミも結構旅行先で使えますよね~、マルチナイフを買う際には必須条件でした。 Fuku さんの爪ヤスリ愛、受けとりました(笑)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
爪ヤスリは重要ツールです笑👍
@ayukawaryuto
4 жыл бұрын
案外ダイソーが良かったですね☺️ 私が使うのは ペンチ ドライバー ピンセット かなぁ☺️
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
私は ペンチ(鍋つかみ) 爪ヤスリ です笑 ダイソーはコスパ高いですね👍
@syoup6827
3 жыл бұрын
たしかにダイソーは、いいよなぁ
@junjiruko
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。落ち着いたお声とわかりやすいレビュー動画がとても参考になり助かってます🤣FUKUさんはキャンプの時ゴミ箱使ってますでしょうか?また、キャンプで使うゴミ箱の比較レビュー見たいです!タイミングが良い時に何卒宜しくお願いします❗️
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
基本的にゴミ入れはIKEAのジップ袋を持っていくだけなんです😅今後、良いモノがあればご紹介しますね😊
@ch-ee8ct
Жыл бұрын
22:36 ナイフレス商品はマイナスドライバーが 「特殊開錠用具」のサイズに適合してないかついでにチェックして欲しいです。
@naoyama3903
4 жыл бұрын
こんにちは~いつも楽しく拝見しています。 この動画を先週見てから、まさに今日レザーマンのウイングマン買ってきました(笑) マルチツール、コストコはどうでしょうか。 タンブラーで有名なスタンレーが出しているツールセットのマルチツールが使い勝手いいです。 マルチツールのほかにナイフ(刃渡り7センチほど)、ライトがセットで3000円程度だったと思います。 コストコはアメリカ基準の価格設定なんでアウトドアショップで買うより安かったりします。 まぁ会員にならないといけないのがネックなんですが…
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
私すでにエグゼクティブ会員です笑(店員さんに言いくるめられて入会した) スタンレー良さそうですね❗️ありがとうございます✨コストコなかなか行けないですけど、行ったら探してみます😊
@ムーミン1968
4 жыл бұрын
17歳〜現在52歳まで、レザーマン マイクロを普段使いと、源流釣りの友に使ってますが、壊れてません(笑) 厚木の米軍の知り合いに当時プレゼントされた並行輸入品ですが。しっかり 作られてる。他は持ってないから わかりませんが。とにかく壊れない。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
やはり作りがしっかりしてるんですねぇ😊
@松本幸夫-h8n
4 жыл бұрын
自分はガーバーを使っています。ROXON良さそう。ナイフの付いてないのは持ってないけど欲しい。飛行機に乗るとき預けなくていいから。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ナイフレスは旅行でも役立ちますね👍
@mikawacorrespondent
4 жыл бұрын
マルチツールは「使って楽しい、買って楽しい」と考えているので、ついつい買ってしまいます。😅 私個人はレザーマン社製のSignalをよく使います。キャンプやフィッシングに行く時に重宝しています。他のレザーマン社製でしたら、Wave+も使い勝手が良いと思います。安い製品なら、Gerber社製のDimeと言うのが便利と思っています。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
いつかシグナルが欲しいです〜✨
@MilitaryP100
4 жыл бұрын
仕事のツールとして、ヴィクトリーノックス スイスツールスピリット使ってて、紛失したから、レザーマン サイドキック買いましたけど ツールの展開、収納方法、鋸やヤスリに不満が出たので、ヴィクトリーノックス買い直しました。1万円越えるけど サイドキックは、キャンプ用にしてます。剣鉈と折り畳み鋸があるし、熱い物は革手袋使うので、出番無いですが
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
スイスツールは美しいですね✨
@110ちゅんこ
4 жыл бұрын
お掃除場面をはさむの好き◎
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ありがとうございます😆✨
@-thehardcase-1343
4 жыл бұрын
いつも動画配信、楽しみにして拝見させて頂いております。 結果、番外編のFUKUさん愛用のものを早速ポチってしまうwww😬 キャンプ行っても「動画撮らないと、、、」と以前より十分楽しめないかもしれませんが、 いつかキャンプ動画UPも楽しみにさせて頂きます。無理をなさらずに。応援しております。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
お心遣いありがとうございます😭✨ スタイルPSはULギアとしてはかなり重宝しますよ👍
@-thehardcase-1343
4 жыл бұрын
FUKU さん 毎度コメント返信頂きありがとうございます。 Style PS 刻印ができるようなので英語で Don’t deny.give it a try !! と言う座右の銘と名前を入れて発注してみました。 本体が小さいんでどんな仕上がりになるか分かりませんが届くのを楽しみに待ちます。 私はこの春からキャンプを始めた「にわか」ですが、 FUKUさんの動画に出会わなかったらどんなギアが集まったのかな...とも思う事もあります。 どれも買ってよかったと思える道具で、いろんな道具の楽しみ方を教えて頂き本当に感謝しております。 コレからもゆっくりと仕事に支障が出ない程度に動画UPしていただければ幸いです。
@kaede221
4 жыл бұрын
レザーマンは本当にあって困らないですね。 日常生活に置いてのちょっとした作業に最適です
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
そのように普段から使えると愛着も湧きますね✨
@ねこ-x3j
4 жыл бұрын
私も日常では使ってますが、ほぼアウトドアに持っていきません(笑)
@yoshishige7823
4 жыл бұрын
ガーバーのMP600ブレードレス、レザーマンのOHTを所持使用してます。 一点だけ、ブレードレスなら持ち歩きができるは間違いなので訂正した方が良いかと。 銃刀法なんて目じゃないくらい高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対応できる「軽犯罪法」があるので。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかにやろうと思えば検挙できますよね😅
@中原芳一
4 жыл бұрын
レザーマン・ジュースを使用しています。 バス釣り、大型ニジマス、コイ、鯰など、トレブルフックを外すのに便利ですね。 釣り専用プレイヤーは、力をかけると先端がズレる事があるからレザーマンに落ち着きました。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
レザーマンは精密にできてますよねぇ👍
@ricklow3837
4 жыл бұрын
レザーマンツールを推奨します。スイスアーミーと違って肉厚のステンレス材使用してる事と25年保証が有るのでお勧めします。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
レザーマンはしっかりしてますよね😊
@yurucamp.numa.no.hotori
3 жыл бұрын
この動画を何回も観てマルチツール沼にガッツリハマりました…(笑)。今までは渓流釣りで使用していたヴィクトリノックスを25年以上使用していましたけど、この動画を妻に魅せながら父の日のプレゼントにレザーマンのウイングマンをおねだりして買ってもらいました!自分は渓流釣りをするので、ノコギリよりハサミが欲しくてウィングマンにしました~!マルチツール沼…、思ったより深くてヤバイです(汗)💦いつも楽しい動画ありがとうございます。
@tanoshitakibi
4 жыл бұрын
キャンプシーンで考えると、食材を切る、薪を切る、薪を割る、熱い物を掴む、かな? 栓抜き、缶切りは、今時ほぼ必要無い食材が売られてるし、ドライバーが必要な場面は未だかつて無いです。 主なシーンでは、それぞれお気に入りの専用ツールを持ってるし、そちらの方が機能的で使いやすいとして、稀に解けなくなったロープを解く際とか指先の力じゃ何ともならない時に、プライヤーが欲しいところ。(それとて、一般的なロープワークを習得してるので、ロープワークに関しては必要を感じてないです。) 業務用のペンチじゃ趣が損なわれるし、頻度は限られてると思うので、私ゃ、プライヤー主体の折り畳み極小マルチツール(ドライバーやら、全く切れないナイフ付き中華製600円ほど)を購入しました。 その意味では、ダイソー300円マルチツールこそ最強かも。 でもね、アウトドアライフって、機能的な割り切りだけじゃ無くて、所有欲というか、そこにそれが有るって言う充足感、安心感も大事なファクターだから、いつかは『最強マルチツール』欲しいのが本音です(^_-)-☆
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
わかります、趣は大切ですよね😊 でもダイソーはある意味最強かもしれませんね😅
@tanoshitakibi
4 жыл бұрын
@@FUKUcampgear さん いつも生贄に成ってくれてありがとうございます。 ついでと言っては何ですが、誰も取り上げて無いんですけど、セリアにハンギングドライネットが百円でした。 比較的最近、コールマンのハンギングドライネット(1400円程)買ったので、悔しかったです。 今後も目の放せない百均行脚宜しくお願いします。
@Azz5328
4 жыл бұрын
実はレザーマンからフリースタイルと言うペンチとナイフのみのツールが出ております(廃盤になってますが…) 形も格好良いので所持欲はありますよ 今楽天を覗いてみたらプレミア付いて1万円程になっておりました 高すぎんか(´・ω・`)
@チーズ-v9b
4 жыл бұрын
木のささくれが指に刺さった時用に毛抜きは地味に助かります
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかに✨
@必殺釣職人
3 жыл бұрын
解説上手い。
@kenichiroufurukawa2698
4 жыл бұрын
こんばんは。私はヴィクトリノックスを持っています。プライヤーは、あったほうが良さそうですね。FUKUさん基準が爪研ぎヤスリというのが、お茶目でしたw
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ありがとうございます笑✨
@せろモタ
2 жыл бұрын
百均の奴の、アストロプロダクト版を愛用してます。 コスパなら、最強ですね。 小型で常に携帯して、ふとした時に、ちょっと素手では難しいけど、本格的な装備は要らない、素手の延長としての装備ですね。
@tafu8725
3 жыл бұрын
高いけどレザーマンがオススメ、ウェーブプラスあたりが一番いいかも ガーバーなども持っているがレザーマンとは比べ物にならない。 マルチツールは専用ツールにはかなわない 道具として使うことができる程度なので必要性は低いですね
@星野源-e3x
4 жыл бұрын
丁寧な解説ありがとうございました とてもわかり易かったです!! 所でROXONのナイフでバトニングはできますか?
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
刃の厚みが薄いのでバトニングには向いてないと思いますし、折りたたみ機構にも衝撃が影響すると思います😅
@ヴェルナーたかホルバイン
4 жыл бұрын
キャンプではないのですが、何年か前に "月刊オートバイ" の付録に付いてた手の中に収まるくらいの小さなマルチツールがありまして、今でも普段持ちのバッグに入れてますが、バイクのちょっとした故障した時にあるのと無いのでは全然違いました。便利でした(^^)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
困った時に役に立つ道具って良いですねぇ😊✨
@ms.m668
Жыл бұрын
へーなんだろそれ。ちょっと興味ある
@yochankankan6117
3 жыл бұрын
GERBERのマルチプライヤー持ってます、スライド式なので片手で振るだけでシャキーンとプライヤーが飛び出すのがカッコいいのです。
@8787sakura
4 жыл бұрын
大変興味深いですが、マルチツールに限らず工具類全般言える事として、安物ほど一寸使っただけで緩みやガタツキが出て来ます。 是非新品のレヴューだけで無く、実際に使った上での耐久性や使い心地についても評価をして下さい。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
しばらく使用したものについてはまたご紹介していきますね😊
@reto151a
4 жыл бұрын
STYLE PSについてた小さいはさみ、自分はビクトリノックスで持ってますが、手ぬぐいのほつれ切りとかタグ切りとか意外と重宝しています。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ハサミいいですよね😊
@so8109
4 жыл бұрын
マルチツールはキャンプ道具としては全然必要性を感じないんですが、FUKUさんの動画に度々登場するレザーマンは「ちょっとカッコイイかも」と感じるようになり、最近では「防災用品として避難バッグに入れても良いかも」などと思い始めてしまいました😅
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ありがとうございます😆たしかに防災用品にはぴったりだと思います👍
@KY1569KY
4 жыл бұрын
レザーマン派です!! うっかりビジネスバッグに 入れたまま空港のセキュリティ チェックに引っ掛かり、 慌てて預けた事が数回 有ります(笑)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
没収されたら悔やんでも悔やみきれませんね😅
@takumatsuoka
4 жыл бұрын
面白い比較で参考になりました!っが…レザーマン信者としてはこの内容の勝負ならレザーマンは「SIGNAL」でないと分が悪いですね・・・ ヤスリは付いていませんがナイフ用の砥石(爪も研げますW)、ファイヤースターターにホイッスル、替え刃式のワイヤーカッターにハンマーまで内蔵されていますよ!値段は・・・
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
シグナル憧れます、欲しいっす…💧 届きそうで届かないお値段…😭
@古川憲一郎-d7k
4 жыл бұрын
レザーマンのchargeを持ってます。 仕事にプライベートに便利に使ってます。 マルチツールにファイヤースターター……要らない 黒いやつ。プレイヤーの仕上げが引きの映像でも荒いのがわかりましたが。切れないノコギリ…引くだけのやつかな? chargeのは押しても引いても切れるやつなので。普通のノコギリに近いくらいのスピードで切れます。
@古川憲一郎-d7k
4 жыл бұрын
千円の価格に使いやすさなど、デザイン性を求めると高くなります。 ノコギリ……音を聞いてたら。使い方が悪いような😁気がしました。
@古川憲一郎-d7k
4 жыл бұрын
レザーマンの最後のやつ。 普段持ち歩けると思いますが。変な警官に捕まれば、侵入ツール目的で長時間の職質の可能性が。
@yukikun0
4 жыл бұрын
レーザーマンは、アメリカ軍の爆破処理などに使われています。 いい商品ですよ
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
そんな危険な業務にも使われるんですね😳❗️
@おだてのセイラ
4 жыл бұрын
私はレザーマン一択です。 ウェーブの旧型を10数年毎日愛用しています。 一番使用頻度が高いのがハサミだったりして・・・アレは本当に便利です。 スーパーチャージのチタンも購入しましたが、やはり使い慣れたウェーブが一番です。 ニードルプライヤーで鋼線などを切断するときに不安なく握れるのはレザーマンです。(構造的に頑丈) ただ・・・使い始めは物凄く固いアクションです。 友人のなにかのイベントにはにはウェーブをプレゼントして喜ばれています。
@ケニー-q9q
4 жыл бұрын
今度、サバイバルナイフやマルチツールのナイフの砥石を紹介してください。百均にあるダイヤモンドヤスリでも大丈夫か教えてください
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
私はホームセンターで買ったダイヤモンドヤスリを使ってますよ👍100均のは機会があればみてみますね😊
@ケニー-q9q
4 жыл бұрын
ありがとうございます。今度百均のナイフをやってみます
@frxsw292
4 жыл бұрын
ROXONはたまたま見つけて見た目で選んで買いましたが、 この値段でこの質感・機能なら大満足ですね。FSも楽しい。 ダイソーは小さすぎて実用向けではないと感じました。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ROXONなかなか良いですよね👍
@ms.m668
Жыл бұрын
ネクスツールの方が作りそっくりだけど日本人向け設計だよ
@もっさん楽器
4 жыл бұрын
自分はビーパルの付録ですf(^_^; 後マルチツールでは有りませんがビクトリノックスの十徳ナイフに興味が出てきましたです。又、脱線ついでにですが、何故かサバイバルカードも持ってたりします。(笑)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
サバイバルカード、なぜかロマンを感じますよね笑
@もっさん楽器
4 жыл бұрын
@@FUKUcampgear 実は去年廃業したスポーツショップさんから色んなアウトドアグッズを貰い70年代のキャンプ用品が手に入りました。サバイバルカードもその一つで他にもエヴァニューのフォールディングランタンが2つテムポのフォールディングゴトクや固形燃料付きゴトクセットや極めつけはA型テント二張り一つは学校指定もう1つは釣具メーカーのシンダイワです。不思議な事に親戚の家族へと譲渡したオガワの四人用テントとコールマンのスリーポールドームテントを手放したばかりで、去年はテントを二張り手放してポーランド軍幕購入とA型テント二張りを手に入れると言う不思議な事態になりました。
@hrtksheep7734
4 жыл бұрын
マルチツール色々付いてて便利ですが重くて使いにくいイメージがある
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
大きいタイプはどうしても重くなりがちですね😅
@髙橋護-t7o
4 жыл бұрын
マルチツールはレザーマンを2本。あとはガバー?1本。憧れて買ったけど………クッカーを持つだけなのでで、普通のプライヤーで十分かも………。しかし物欲って((( ;゚Д゚))) こゎ〰️🎵
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
私も鍋つかみと爪ヤスリのために散財しております笑
@hitac01
4 жыл бұрын
ナイフの刃の硬度ですね。 使ってすぐ鈍るようだと意味がないものね。
@toifel6959
4 жыл бұрын
レザーマンは正規品は25年保証でしたっけ?性質上研げないから、切れなくなったら保証で直したらあ、って説明書にあった様な…
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
私のは並行輸入品ですが💧なるほど〜😅
@ms.m668
3 жыл бұрын
@@FUKUcampgear 5:46 の右上に25年保証の旧LTJロゴっぽいの見えるから行けるんじゃない?
@YB-em3oh
4 жыл бұрын
STYLE PSが自分的にはピンポイントな品でした。感謝。 ナイフは調理メインでビクトリノックスのスパルタン持ってるんですが これ以上機能搭載するとかさばるし、コンパクトなアイテムに 今まで他に2個持ちしてた必要なアイテム収納されてました。 ところでステンレスのランチボックスでゼブラとシーガルご存知ですか? 円形の二段弁当箱ですが、持手が折り畳めて、クッカーにもなります。 直径12cmと14cm等あるので、日頃の弁当の容量の塩梅と、 ソロキャンプのスタッキングの塩梅考えながら選ぶと良いかも知れません。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
高級感のある弁当箱ですね✨たしかにキャンプで持っていってもステキです😊
@hibiki_13
4 жыл бұрын
多趣味が故にレザーマンかな。 工作とかもしますし、釣りやキャンプを考えていたりしてますのでどうしても高耐久で多機能が良いんですよね。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
レザーマンの耐久性は素晴らしいですよね👍
@一堂零-g6l
4 жыл бұрын
キャンプ初めてまだ2回の自称100均キャンパーです ハサミ付きでナイフが無いものが欲しかったのでスタイルps紹介してもらって参考になりました。 ありがとうございます。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
お役に立ててよかったです😊スタイルPSはULギアとしてはかなり使えます👍
@rahasaka
3 жыл бұрын
ダイソーのマルチツールが購入後使用前の昨日確認中に壊れました!!
@OnigonCatMovie
4 жыл бұрын
なんかの時のサブだと思っています。 メインの道具を忘れたときの。 でもいつの間にかサブだったはずがメインになっているんですよ。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
使いやすいとメインになっちゃいますね😆
@jiji0202
3 жыл бұрын
ペンチには、元々電線の被覆を取り除く用途のものではありません。閉じた時に手元側が空いているには、何かを挟んだ時に平行に近づけるためです。 電線の被覆を除くのは、ニッパという別の工具です。
@練石木田
4 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。 3,000円企画の時にお願いしていたROXON CM1349をレビューしてもらい有難う御座います。とても参考になりました。購入するかも知れません(^-^) この間、レザーマンを店頭にて触らせてもらいましたが、めちゃくちゃ造りがしっかりしているな〜と感じました。 価格はROXON CM1349約倍ですが、嫁さんに怒られないのならレザーマンが欲しいですw これからも動画楽しみにしています。(^-^)/
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
あの時はご提案してくださってありがとうございました✨レザーマンはたしかに良いですが、ROXONはお値段以上に良いモノだと感じました😊
@hinarin315
4 жыл бұрын
コンパクトなマルチツール欲しいけど、切れないナイフなら付けない方が銃刀法にも引っかからないし軽量化できていいのにね😊その代わり、ハサミや毛抜き付けてくれたらマルチ超えて完璧ツール❗️笑
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ハサミと毛抜きはついてたらいいですね〜✨
@hikkynakai
4 жыл бұрын
スタイルPS、北海道へキャンプツーリング(レンタルバイク)行く時に空港の保安検査で引っかかりました。 ナイフの有無にかかわらず、マルチツール形状が機内持ち込みNGだそうです。参考まで。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
なるほど💦参考になります😅
@OTINTIN
4 жыл бұрын
SOGのマルチツールごつくてすこ
@ms.m668
Жыл бұрын
わかる。 一番持ってるのレザーマンかと思ったらSOGだった。
@フェーダー
4 жыл бұрын
評価リストでも作って、機能のある・なし、使える使いやすい・使えない使いにくい、など表にしても面白かったかもしれないですね。 おススメというほどではないですがビクトリノクスのスイスツール、機能数の多さと工具らしからぬ見た目のきれいさで所有欲も満たしてくれますよ。 ホームセンター物は値段的に雑に使えるし傷も汚れも気にならないからガシガシ使えていいですね。 壊れても山で失くしても仕方ないと早く諦めもつくし一番いいのでは?と思ってしまいますね。 アウトドア系の趣味や職業柄でいざというときに信用できるツールが欲しいという方には向かないでしょうけど、ホームセンターツールは気兼ねせずに使えるという意味でいいものです。 ナイフレスのモデルでも工具の方で引っかかるらしいから、いちゃもんつけてくるヤツに絡まれると面倒なことになるみたいですよ。 レザーマン、まだ正規輸入品で日本向けぼったくり価格やってるのかな。(86ドルのもんを日本で180ドル以上の価格にしてるヤツ。 店長もこんなことするメーカーの製品はお勧めしないし日本人を馬鹿にしてるって言ってました。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ご意見参考になります😊 スイスツール素敵ですよねぇ✨ 日本正規品にそんなカラクリがあったとは知りませんでした😅💦
@フェーダー
4 жыл бұрын
@@FUKUcampgear さん 正規品はアフターサービスがあるとはいっても利用することなんてあるのかな?、と思うと1万以上高くなるのはぼったくりすぎと感じますよね。 向こうで30ドルくらいのもを日本で6000円から7000円で売ってるようですが個人輸入したと考えると同じくらいだからアフターある分正規品にした方がいいですね。
@超名なし
3 жыл бұрын
EDCを考えるならばナイフレスですねぇ。 けどEDCでも必要場面が多いのが「切る」という行為なのが悩ましい。
@akirasai7616
4 жыл бұрын
StyleCSナイフレスは使ってますね〜 普段使いには大きなハサミが便利なんですよね ペンチ欲しさならロクソンかダイソーですね ロクソンはアウトドアで、ダイソーは自転車やバイク用の非常用工具で良さそうですね
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ROXONはお値段以上の造りだと感じたのでアウトドアにも工具にも良いですね👍
@ゆう-i9y
4 жыл бұрын
ワイヤーカッターは、高いものがニッパータイプ、安いものがハサミタイプ
@Akira-my7ep
4 жыл бұрын
検証凄く参考になります! 大分昔にホームセンターで¥1,000未満の十徳ナイフを買った事があって、毛抜きや鋏も付いてて扱いやすかった。 ただ、缶切りの刃の向きが右利き用の片刃になっていて、 左利きの私には使えなくはないけど、 力を上手く掛けられない感じで、缶を開けるのにメチャクチャ時間かかって手も痛くなってしまった…。 缶切りが両刃になってるものって存在しているんですかね? 右利き用は、缶切りで使う時の刃を下に向けた状態で正面から見ると、『レ』の様になってます。 色々探してみてはいるものの、店舗には右利きのものしか置いてないし、ネットでみても画像がそこまで細かく載ってないし… 防災用品としても、普段使いとしても、左利きでもストレス無く使える缶切りが付いたマルチツールが欲しいです(T-T)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかにそう言われると右利き用になってますね😳 メーカーさんもそのようなニーズをひろってくれるといいんですが😅
@umegaenohana
Жыл бұрын
レザーマンツールは持ってますが、レザーマンツールジャパンは要らないと思いましたね(笑) LTJマークは検品後の傷ひとつない証だとの事です なのに何故かLTJマークが無いものは修理しないと駄々を捏ねてるそうです マークは品質保証の証だったのではないのか? 謎です
@kannei
4 жыл бұрын
ダイソーのマルチツールは購入済ですが 出番はまだありません(;^ω^)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
キャンプスタイルによってはあまり使わないかもですね😅
@kaitekishokdo
4 жыл бұрын
爪ヤスリフェチのFUKUさんがお勧めするレザーマンが気になります^ ^
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
爪ヤスリは重要ツールです笑
@kaitekishokdo
4 жыл бұрын
レザーマンを売ってるところがなかなかないんですよねー。
@裕樹佐々木-y7b
4 жыл бұрын
レザーマン最高だね❗️ ウイングマンも良いね
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ウイングマン見てみましたがカッコイイですね👍✨
@笑なお
4 жыл бұрын
爪ヤスリ重要(笑)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
鍋つかみと爪ヤスリのために散財しております笑
@takek1957
3 жыл бұрын
マルチツールの実用の参照点としては、 ハサミの機能は必須と思う(多分一番使う)。ハサミの出しやすさと切れ味は最重視していい。 鋸は直径20mm位の枝切りや10mm位の薄板切りで実用に足るにはブレード長10cm程度が少なくとも必要。 ツールナイフを調理に使うならブレード10cm程度+根本1cm位ある方が使い易い。(ロープ切り位なら6cmでも良いね) ツールナイフを調理に使うなら握りやすい形状の方が楽。小さ過ぎてもダメだったりする。 プライヤー機能がメインの重装備マルチツールとナイフ機能がメインの分厚くないマルチツール2つを使うと補完し合える。
@j7w1
4 жыл бұрын
私は、nexttool ハサミはプライヤーくらい大きくないと 満足できませんのでねσ(^_^;) 今、市販されてるのはproってヤツだと思いますね
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
nexttoolは初めて聞きました😳勉強になります✨
@j7w1
4 жыл бұрын
@@FUKUcampgear makuakeってヤツで買いました …もうそれは売ってないですが 「かの地から」って方の動画をご覧ください (他動画の誘導ごめんなさい) とにかく、プライヤーとハサミは同じ大きさが良い しかもそれは、ナイフと鋸も着いています😃 買ったやつにはファイヤースターターも着いてて 普段使いからアウトドアに活かせると思って買いました 5000円代で手頃でしたし… 今ならアマゾンでpro仕様があると思いますよ
@のぶのぶ
4 жыл бұрын
ダイソーマルチのナイフでビニールひもは快適に切れましたよ( ᐛ )
@にゃん-w5t
4 жыл бұрын
ダイソー缶切り本体が干渉して上手く使えませんでした~残念💦
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
なるほど、缶切り使いづらいんですね😅
@niconico2501
4 жыл бұрын
・ビーパルの9月号の後ろの方のカラーページにマルチツールの特集が組まれています。 ・マルチツールの詳しいアウトドア系Youtyuberを何人か知ってるんだが、ご希望ならリンクを貼りましょうか? ・自分ではハンマーと斧と金槌とペンチが一緒になった中華製のマルチツールをアマゾンで買いました。 ちょっと違うけどダイソーの園芸コーナーで高価格帯(300円)商品でスコップつるはし売ってますね~。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
詳しい方教えてくださると嬉しいです🙏
@niconico2501
4 жыл бұрын
よく見たらそんなでも無いかもしれない… 他に詳しい方いらっしゃったらシェアして下さいまし。 ・自転車とアウトドアライフ kzbin.info/door/d_qTxr3Ux9E8pPYEE-pp7w ナイフに混じってEDCツールを紹介されています、キャンプと言うよりは登山やハイキングの方。 ・ETSUNOSUKE kzbin.info/door/rKC8OEszxlxqs_1ghLn8ZQ こちらの方もナイフに混じってマルチツールの紹介をされています、オートキャンプでソーラーパネルを車の屋根にマグネットで固定していたり器用な方です。 ・Felix Immler kzbin.info/door/KqoiG45T1OkQkUEq5dEMzA グーグルでお名前を翻訳した時にドイツ系のお名前と出ました。動画の殆どは字幕サポートされています。 ビクトリーノックスの通販で買える洋書の著者で、ビクトリーノックスの使い方、カスタマイズ、ブッシュクラフト、ギア比較を紹介なさってます。 ・Swiss Army Dan kzbin.info/door/gL6YsuG40LKztZGqHgymZQ 動画の殆どは字幕サポートされています、スイスナイフ・コレクター沼
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
前のお二人はマルチツールではないですが、見たことがあります。後ろのお二人は知りませんでした。それぞれみてみますね😊教えていただきありがとうございました✨
@ロロノアクル
4 жыл бұрын
ノコギリは価格に比例するという事ですねw 使う事はないと思いますが(´・∀・`)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかにノコギリは値段相応でした笑
@monstation4
4 жыл бұрын
安いものは錆びやすく長く使えないかもしれないのでレザーマンは魅力ですが、ハサミがついているとお高めかつ付いていても小さいので使い勝手は微妙ですね
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
やはりそれなりの金額するモノは作りも丁寧ですね😊
@鬼籍に入る
4 жыл бұрын
ダイソーのは無理にナイフ(刃物系)を付けないで 工具寄りにして充実してくれていれば申し分なかったのになと思う
@j7w1
4 жыл бұрын
開封とかのペーパーナイフとして 重宝しますよ😃
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
たしかにナイフとしては使えないですもんね😅
@ms.m668
Жыл бұрын
なんか知らないけどキャンプもしないのにマルチプライヤー10個ある。 鉄の塊好き 3000円から25000円ぐらいの
@jetstream77777
4 жыл бұрын
マルチツールはダイソーので十分かな。基本はプライヤーメインでしか使わないかな。 ところで、ようやく今日モレラ岐阜のダイソーでメスティン買うことができました!奇跡が起きました‼️しかもラス1で🎉
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
メスティンご購入おめでとうございます㊗️
@namieh4863
Жыл бұрын
マルチツールの刃って、わざと付けて無いんじゃないか?とさえ思う。 買った人が研いで付けてね、って事なんじゃなかろうか?
@negoto55
4 жыл бұрын
Roxonが最終的には初心者にお勧めとのことですが、Amazonの説明ではナイフの鋼材が5cr15Movなので刃持ち(切れ味の持続)がよくなさそうです。レザーマンは420HCなので刃持ちはそこそこですが、FUKUさんの試し切りを見ると相当使い込んだようですねw 私はキャンプの時のマルチツールはガーバーのセンタードライブを使ってます。アウトドアに必要な機能はすべてありますし、FUKUさんの大好きなヤスリはかなりしっかりしたものが着いてますよw お金に余裕のある方ならレザーマンのシグナルがよいでしょうね。アウトドア専用ですから。 kzbin.info/www/bejne/oKacqXtritVqZ7s
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
シグナルカッコいいですね〜❗️めちゃ欲しいです😆 ガーバーもみましたがいろいろ凄いですね😳
@jun-g-rider
4 жыл бұрын
私もレザーマン(WAVE)を所有していますが、少し変わっているのは「Snap-on」とコラボしています。 (両方のロゴが入っています)某公務員にいただきました。
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
コラボバージョンがあるんですねぇ😳
@sasanumaism
4 жыл бұрын
本当にしっかりしてる感じ昨日来たwww
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ご購入されたんですね👍
@sasanumaism
4 жыл бұрын
FUKU 買いましたwww
@cisuqosthe817
4 жыл бұрын
127時間って映画を観てマルチツールの大切さが分かったw
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
サバイバルな映画なんですね😆
@ョク
4 жыл бұрын
✋✂️
@健久保田-x4k
3 жыл бұрын
100均の奴だけはいらない、絶対品質が悪いから 火付けと笛は絶対嬉しい。買うなら3000のヤツだな
@中村将貴-i5e
4 жыл бұрын
ロキソンカートに入れてたら売り切れになってる(T_T)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
じわじわ人気出てきてますね😅💦
@10onnpu62
4 жыл бұрын
これに関しては、ナイフがいまいちのものが多いので、個人的には、アーミーナイフに100均ペンチがいいっすかな(汗)
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ペンチ機能ならダイソーでも十分ですね👍
@bolzeblack
4 жыл бұрын
ハサミはすぐこわれる
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
ハサミ壊れたらショックですね😅💦
@hannya_kc_chopper
3 жыл бұрын
ビクトリノクスの時代
@umegaenohana
Жыл бұрын
レーザー刻印する費用分安くしろ以上
@緋色火花
2 жыл бұрын
色々使ってるけど、握り心地がな~・・・。 未だに決まらないのが現状>
@ディンブラ-r4b
4 жыл бұрын
正直いらないような気がする。
@p625-r8o
4 жыл бұрын
ネタを一つ提供かなぁ? 海外のガソリンスタンド、スマホ決済で爆発事故carlifefan.com/archives/3832 以外と身近に電話しながら給油していた人がいたからね! 他人事ではないと思いますね! 火事場でタバコとか実際にある話だからね!
@FUKUcampgear
4 жыл бұрын
リンクは読み込みエラーになってしまいました💦 しかしスマホで爆発事故になるんですね😳💦
55:35
【レザーマンの全て魅せます!】レザーマンが欲しい方&迷っている方が購入前に見て欲しい動画NO.1‼レザーマンの選び方&機種別の特徴&お薦めLEATHERMAN!
ゆるキャンぷ沼のほとり
Рет қаралды 46 М.
31:57
大好きなコンパクトキャンプギア8選【キャンプ道具】ソロキャンプ
FUKU
Рет қаралды 263 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
27:40
Как создаются Микрочипы? Этапы производства процессоров [Branch Education на русском]
Железный Бес
Рет қаралды 674 М.
14:58
Что купил. Японцы с Озона: Vessel, Olfa, Rubicon.
arshambo
Рет қаралды 96 М.
8:02
(soon loom) ミリタリーテント 設営方法 上手く張る方法がある❗️
@koujii
Рет қаралды 22 М.
16:22
как тебе будут продавать в 2025
Тихон Смирнов
Рет қаралды 461 М.
24:47
60 Secret Functions of the Swiss Army Knife Only a Few People Know About
Jony Fire
Рет қаралды 3,4 МЛН
27:23
[A man's tool] Leatherman's SIGNAL is the best [18 functions]
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 51 М.
33:43
「キャンプ道具」キャンプを始めたら次に揃えたいギア10点
FUKU
Рет қаралды 544 М.
20:36
Зачем нужны НОЖИ с серрейтором?
Forest Home Knives
Рет қаралды 938 М.
16:50
Как устроены швейные машинки? [Veritasium]
Vert Dider
Рет қаралды 1,6 МЛН
24:55
たくさん買ってみて結局コレだった、コンパクトなキャンプギア【キャンプ道具】ソロキャンプ ファミリーキャンプ
FUKU
Рет қаралды 446 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН