【キュウリ】葉っぱが病気で枯れたり斑点が出た時の治しかた【トマト】葉かき以外にやること【ナス】大きく実らせるコツ 24/6/17

  Рет қаралды 369,772

塚原農園

塚原農園

17 күн бұрын

夏野菜栽培。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに配信します。
【朝7時〜朝9時】ちょっとした園芸のこと等を配信(不定期に配信します)
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、週末diyを配信(不定期に配信します)
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm

Пікірлер: 97
@user-bz2xb7kb1u
@user-bz2xb7kb1u 15 күн бұрын
おかげさまで、きゅうりは順調です。ことし初めて教えていただいたとおりにできています。収穫後、小さいきゅうりがついたら、葉1枚残して芽かきすると、本当にまた育つのですね。びっくりです。落ちた花も気をつけます。確かに実らないきゅうりは白っぽくなっていますね。カビなんですね。数年学ばせていただいて、やっとわかりました。すごく楽しい家庭菜園になりました。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
子から孫が誕生する姿を見ると生命力の強さに驚きますね。花柄の微軟毛はカビの胞子が集まりやすく、そこから増えるのが厄介なところです。雨の後には目立つので、収穫で気付いたときに払うようにします。
@user-bz2xb7kb1u
@user-bz2xb7kb1u 14 күн бұрын
@@tsukaharafarm 昨年まで、途中からワチャワチャになっていました。今年はしるしをつけて、1本ずつしっかり見ています。ウリハムシはペットボトルに落とし込みますが、今のところ余り来ません。每日見守るのが楽しいです。
@user-jt9gh5nq2t
@user-jt9gh5nq2t 4 күн бұрын
とても参考になりました、気持ちの思いで取りすぎ敵葉もよくないのですね😂カビ病は回復させそうです、ありがとうございました。
@user-gp2hm6up9s
@user-gp2hm6up9s 15 күн бұрын
今日もわかり易い説明有難うございます もうすぐ70万人凄いですねー 園長の゙人柄ですね😊
@haru-to1qs
@haru-to1qs 15 күн бұрын
家庭菜園5年目ですが、今日の授業も目からウロコ、です。より詳しく病気について教えていただき畑カツがまた楽しみです。 塚原さんの畑を見て綺麗にしておく事の大切さは何となく真似してきましたので、おかげさまでおおきな病気もなくいつも満足した野菜がとれてます。 しかし、小さな細やかな手入れも家庭菜園では大事ですね。 いつも有り難うございます
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
4月頃から異常な暑さが続くようになり、畑を維持管理するだけでも難しくなりましたね。これから梅雨に入り雨が続くと草も多く生えますが、お体を1番大事にして、無理せず少しずつやっていきましょう。
@user-zo5mq5ch1q
@user-zo5mq5ch1q 15 күн бұрын
こんばんわ 又 自分の畑をわざと病気になりやすい状態にして、手入れの仕方 対処法 予防など分かり易い説明で本当に勉強になります🤗 忙しい事とは思いますが、有り難うございます。 園長がずっと鼻声なのが気になります。お体大切に🙂
@AsakoKada
@AsakoKada 14 күн бұрын
丁寧な教え方でよく分かりましな8時湯のお婆さんです。本当に御苦労されましたねこれから、良い、人生が送れます様に願っております。ありがとうございます
@user-bm3eb1qw3s
@user-bm3eb1qw3s 15 күн бұрын
どの野菜でも惜しみなく教えてくださり大変助かります。 しかも、大変勉強し観察力が素晴らしいと感心しました。 毎年気候や温度が違う中での野菜作り、病気、虫など苦労しますが予防しながら安心できる野菜作りをしていきたいし、塚原さんの教えは本当に助かります。 感謝です。
@user-ir9vt3rd5s
@user-ir9vt3rd5s 15 күн бұрын
キュウリの落ちた花殻は全然気にしたことがなかったです。葉っぱや茎についてもそのままでした。今年はそのようなことにも気をつけてたくさん収穫したいと思います。詳しい説明ありがとうございます✨
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
施設栽培の農薬に頼らない育て方は手間が掛かりますが、小さな積み重ねが病害虫の予防に繋がりますね。
@user-hj3ns7fm2w
@user-hj3ns7fm2w 14 күн бұрын
家内と2入で家庭菜園をしている年寄り夫婦です。 いつも塚原さんの動画を見て参考にしています。 わからないことばかりで助かります。これからも応援します。
@makomako9053
@makomako9053 14 күн бұрын
塚原農園さま こんにちは この時期、雨が降ったしてくると夏野菜は調子が悪くなって来ますね。😅 今日のお話はとても参考になります。🎶✨ 灰色カビ病やベト病、うどんこ病などについて成長や葉の様見せながらの説明よく分かり有難いです。 以前2年ほど前にも教えて頂いたお酢にリキダス今年も大活躍中です。🎶✨💪 お陰様で順調に夏野菜成長して美味しく食べ始めています。 きゅうり🥒の咲いた後の花等にも注意して手入れしながら畑作業楽しみたいと思います。 今日も丁寧なお話ありがとうございました。🙏🎶✨
@user-ns7nl2up8y
@user-ns7nl2up8y 15 күн бұрын
大変、参考になりました。ありがとうございます。
@user-ex6mk9qs1j
@user-ex6mk9qs1j 15 күн бұрын
こんばんは。お疲れ様です。 今日たまたま、じゃがいもにリキダスかけるついでに夏野菜にも噴霧した所でした。 病気となると本当に不安になりドキドキしますが園長の説明を聞くと、何とかなるんだ。大丈夫なんだ!と思えて安心します(笑) 多分、不安になったらまた見ます😂 ありがとうございました。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
ジャガイモもリキダスは良いですね。カルシウムが全く無いと疫病が出ますし、使用量が分かり易い面から液肥の葉面散布は安心出来ます。気に掛けてあげる菜園主さんの姿を野菜は見ています。今後も自身を持って大事にしてください。
@user-ws4oc3sl6g
@user-ws4oc3sl6g 15 күн бұрын
おはようございます 今日は恵みの雨😅😊20日以上降っていなかったので骨休めって思っていますがそれからの野菜の管理対策を詳しく教えて頂いたので、特にキュウリの花の始末していきます❤ この暑さでブロッコリーがあっと言う間に育ち過ぎて残念😂 少し徒長してしまいましたが種蒔きから育てたので毎日頂いてますあまり食べ無かった孫も甘いねって食べるようになった😊って聞いて秋もつくろうと 園長の動画でベビーコーンとひげにはまり頑張ったご褒美と食べています❤感謝 園長も少しは骨休めして下さいね
@user-jv3ye9qr3i
@user-jv3ye9qr3i 14 күн бұрын
園長こんにちは😊 今日も大変勉強になりました!ありがとうございました! お陰様でまともなきゅうりが採れるようになりました! ありがとうございました😊
@Yuhako-zz7rt
@Yuhako-zz7rt 14 күн бұрын
塚原さんの教え分かりやすくて勉強になります。有り難うございます。いつの日かまた、あずちゃんの元気な姿が見れると良いなぁと思っています。あずちゃんと塚原さんのお二人の会話している様子が大好きでした❤❤❤
@9manomi
@9manomi 13 күн бұрын
夏野菜の注意点の解説、回避策などをわかりやすく教えていただきありがとうございます😊
@user-lc7ku5jx5s
@user-lc7ku5jx5s 15 күн бұрын
今年も、もう5本も、収穫しましたよ。ために成る有り難う御座います。
@user-wc2wj2jb2w
@user-wc2wj2jb2w 15 күн бұрын
塚原さん、こんばんは😊 灰色かび病、葉カビ病にかかった葉っぱを見せて頂いたので、とっても分かりやすかったです!お酢スプレーで予防しリキダスでカルシウムを補給して育てていきたいです😄お酢スプレーを定期的にかけ始めてから葉っぱがしっかりしてきたようです、キュウリにウリハムシが来ますがあまりかじられなくなったように感じます!今日も分かりやすく教えて頂きありがとうございました😊
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
ウリハムシは仲間を呼ぶ習性がありますが、被害が大きくなっていなければ、お酢のスプレーは予防として活躍してますね。かけムラが無いように、継続と丁寧な対応をしたことで、より効果が現れていると思います。
@user-wc2wj2jb2w
@user-wc2wj2jb2w 15 күн бұрын
ウリハムシは仲間を呼ぶ習性があるんですね💦だからいつも数匹で飛び回っているんですね😅
@user-sd1de9yh2e
@user-sd1de9yh2e 15 күн бұрын
塚原さん、こんばんは😊私のトマトの 葉っぱ🌱が枯れてきたのは灰色かび病だったんだぁ〜😅愛知県もそろそろ梅雨入りでしょうから、明日藁を敷いて下葉も欠いておきます。いつも有難うございます😊
@dayasirikal8585
@dayasirikal8585 15 күн бұрын
すごく勉強になりました、ありがとうございました
@user-lr3le6cc1k
@user-lr3le6cc1k 15 күн бұрын
今晩は、お疲れ様です。❤ 大変参考になります。ありがとうございます!なぜ身が膨れないのかが分かりました!
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
梅雨明けして気温が高くなれば大体はどうにでも回復出来ますが、梅雨時期、日中は暑くても朝晩は冷えるので、ある程度の管理は大切です。特に株全体が腰より低い子供の苗の場合、肌寒い時間帯がある時期に葉欠きのやり過ぎ、水の与え過ぎで実らないことが顕著に現れます。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 14 күн бұрын
きゅうりは節なりきゅうりが枯れました。 あと3株生き残るか? 開田きゅうりは元気です。 梅雨時はまだトンネル育苗しています。 まだ寒い日があるから定植出来ずに居ます。 15度で天気回復すると朝がぐーんと気温が下がるから行灯は外すのに勇気が入りますね。 麦わらがありますから 麦わらを使います。 カビ病はあまり見ないですね。 湿度が35%くらい 雨だと100%晴れたらどんどん空気が乾燥してしまいます。 うどんこ病がかぼちゃきゅうりに出ますが悪化する前に収穫します。
@maruko2904
@maruko2904 15 күн бұрын
リキダスとお酢の散布を1週間おきにすることで病気や虫を予防できるなら、私にも出来そうです。頑張ります。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
雨が続く季節は土が冷たく根が弱り、同時に光合成する力も弱くなることがあります。梅雨時期は晴れ間を狙った葉面散布の病害虫予防も特にオススメです。
@maruko2904
@maruko2904 14 күн бұрын
はい、先生。葉面散布も抜かりなくやります!
@user-jw4ol9pu7e
@user-jw4ol9pu7e 14 күн бұрын
んすっうんぬえてめつ​@@tsukaharafarm
@user-us4wb8om8r
@user-us4wb8om8r 15 күн бұрын
🌿🙄なるほど!酵素の働きで病原菌に強い葉っぱが育つことになるんですね。それが免疫力を高める結果になる。私たちは植物が強く育つための手助けをしてる訳ですね〜♡
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
酵素の力は人と同じく野菜にも良いことたくさんあります。成長過程で新陳代謝の活性が良く、農薬に頼らない野菜づくり土づくりで良く使われています。普通に野菜が作れるのが当たり前に出来たことも、今の環境変化が激しい時代には難しいところもあります。その手助けの一つとして手軽に出来る方法になります。
@abc-we4ze
@abc-we4ze 14 күн бұрын
ただ単に枯れているだけかとおもって毎年放置してましたが、トマトのあの葉っぱの枯れ方はカビだったのですね 来年育てるときは上手に育ててみます!
@user-nm4gg7ee6v
@user-nm4gg7ee6v 15 күн бұрын
私の住んでいる地域も今日から梅雨入り、カビの出る時期になりました。 灰色カビ病の原因には、マルチ無し、泥はね、古い下葉、キズ葉など様々な要因がある中で、葉の取り過ぎもいけないんですね! 野菜作りも虫や病気にかかると気落ちしてしまいます。が、予防・治療法としてリキダスや酵素のお酢は強い味方ですね👍 今日は雨前にオクラの定植、トマトの芽かき、茄子の葉の剪定、ジャガイモ掘りをしました。 トマトの支柱立てやカラスよけに黄色の紐を張る時、以前はよく緩んでましたが、今春からバッチリ、ピンと張っています😆 塚原さんにたくさんのことを教わり野菜作りが楽しくなりました。 また、よろしくお願いします🙇
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。雨前にジャガイモ掘りや夏野菜の剪定お疲れ様でした。梅雨時期は台風以上に雨を降らせることもありますし、余裕を持って作業していらっしゃるのは流石ですね。何かと忙しい時代になりましたが、ほんの少しでも野菜に触れていると気持ちが良いですね。
@user-nm4gg7ee6v
@user-nm4gg7ee6v 14 күн бұрын
自分が育てる野菜は、我が子のように愛着がありますね😊 近年は、豪雨、干ばつの両極端が増え心が痛みます。 一生懸命作られている農家さんの作物が無事、収穫できることを祈るばかりです。
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro 14 күн бұрын
落ちた花、めんどうだけど今年はこまめに取ってます。 結構な確率で異変に気づけるので良いですね😊
@shunji426
@shunji426 15 күн бұрын
今年やっと塚原さんの様なキュウリを作れています。転居して実完熟の落ち葉堆肥で作った初年度の土ですが環境が適しているのだと思います。結局は元気な土と風通しが良ければ病気も遠ざけますね。茄子も塚原さんのみたいに夏中ギンギンだと超嬉しいんですけどね。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
元気な土と風通し、仰る通りですね。地下で働く微生物郡、腐食酸があれば土全体のバランスが良くなりますし、あとは少しの手入れ管理をするだけで野菜は自分で大きく成長していきますね。
@shunji426
@shunji426 15 күн бұрын
返信ありがとう。下手くそな動画の5年前ぐらいからずっと見てますよ。リプライ要らないので早く寝てください。
@user-dw9pe2lb6e
@user-dw9pe2lb6e 15 күн бұрын
園長こんばんわ。これから梅雨に入ります。いろいろ注意点有難うございました。実施していきます。🌽プラチナコーンχとても美味しいです。周りにも好評です。🎵二番手は2果採りですが2番花が大きくならないようです。最後迄やってみます。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
6月採りおめでとう御座います。野菜づくりで周りの方に喜んでもらえると、凄く嬉しいですね。下を大きく実らせるコツの一つに、上のヒゲが出そうなタイミングで発酵鶏糞を2回目の追肥としてあげるのもオススメです。特に長雨があると最高です。
@user-dw9pe2lb6e
@user-dw9pe2lb6e 15 күн бұрын
@@tsukaharafarm 園長のおかげです。2果採りのコツ有難うございます。お友達が最後硫安やったら?って、即効性で2番なら園長の発酵鶏糞が良いですね🎵有難うございます。
@user-by9jc3nr6f
@user-by9jc3nr6f 10 күн бұрын
何年もいい加減な育て方をしてました。少しずつ教わったように手入れをしてゆきたいと思います。お陰さまで菜園に行くのがとても楽しみになりました。感謝!
@user-wb9oj3qk2l
@user-wb9oj3qk2l 14 күн бұрын
動画は塚原農園さんに決めています。お人柄が感じられる丁寧で分かりやすい説明がとても勉強になります。きゅうりは今まで順調だったのですが、成長点の下の葉っぱが萎びているものがあります。原因は何でしようか?
@user-um2ph3xv4b
@user-um2ph3xv4b 6 күн бұрын
毎度いろんな動画を見させてもらっています!塚原さんのはすごく丁寧で勉強し易いです😊👍 今日も参考にして家庭菜園に没頭しています😊✨🌱
@user-vd4pb8ty2w
@user-vd4pb8ty2w 15 күн бұрын
お疲れ様です。リキダス葉散布と希釈酢葉散布を交互にしてます。ウリクイ虫今年は少なく感じます。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
リキダスで茎葉根が丈夫に育ち、酢で病害虫を寄せ付けない栽培管理は安心できますね。また、それ以上に菜園主さんの日頃からの手入れがきちんとされている証だと思います。日中の暑い時間帯は体を休めて、体に無理せず少しずつやっていきましょう。
@totoro-totoro-totoro
@totoro-totoro-totoro 15 күн бұрын
こんばんは😊 葉っぱを取り過ぎても悪いのですね… 今年はトマトの葉っぱは教えに従って2枚ずつ取って行きました。 取り過ぎたかも😅 病気の説明も毎年伺っているのに、毎年忘れています😂 医師より農家さんの方が観察力もきめ細かさもスゴイ✨ 今年は菌による病気対策に納豆菌液を使ってみています。 効果のほどはまだ不明です。 ストチュウも併用しているので、ちゃんとした結果は出ないかも😅 今までの失敗から、今年は早い時期から越冬したと思われるテントウムシダマシ・カメムシ・ウリハムシを捕〇しています。 昨年よりは少ないですが、あれだけ早い時期から捕〇している割には多いです。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
納豆菌やストチュウなど気になったところは何でも試してみるのは大切だと思います。そのうち自分に合った管理のしかたが見つかり野菜が丈夫に育つようになれば嬉しいですね。梅雨間近になると朝晩の気温が極端に下がることもありますので、お体に気をつけて楽しい菜園づくりでお過ごしください。
@antares_star88
@antares_star88 3 күн бұрын
参考になりました。ありがとうございます!
@IZAKAYAKIRITAPPU
@IZAKAYAKIRITAPPU 15 күн бұрын
いつも参考にさせて頂き、そして楽しみにしています。 集合住宅のベランダでの栽培。 欲張りすぎて ・「きゅうり」(うどんこつよし)×2 ・「ミニトマト」(ずぼら人間専用ミニトマト)×2 ・「ナス」(接木苗)×2 ・「ゴーヤ」(100円苗)×2 ・「オクラ」普通の苗×2 を栽培しています。 上手くいかなくて悩みがいっぱい。 経験で徐々にって思っていますけどね。 ミニトマトはめかき禁止みたいな話の苗。 伸び放題になっています。実もついて色も赤くなってきているけど小さいな~。 ゴーヤは花は咲くけど雌花が見えない… 色々悩みながら楽しんでいます。 苗植え前にこのチャンネルに出会ってたらもう少し今夏は楽しめたかな? 来夏に向けて勉強しながら楽しみます。 これからも沢山の動画をアップしてください。 楽しみにしています。 ずぼら人間専用ミニトマト
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
ベランダで沢山の品種を育てるだけでも作付けのプロですね。春先から、植え付けの配置やベランダにあるものを活用したり、工夫していらっしゃると思います。菜園づくりは、なんだかんだと悩む時間が楽しいですよね。畑に比べてプランターは病気は少ないですが、暑さ寒さを防ぐには、それなりに大変なことが多いですよね。面倒見ることを楽しみながら日課にしていらっしゃる姿に感心しました。私も初心を忘れずに勉強していきます。
@user-k1371
@user-k1371 7 күн бұрын
おはようございます昨日迄元気に金網をハイハイしていたキュウリ😠今朝見に行って見たら殆どの葉っぱが茶色く😭なってました。昨日其の様に点々とついていたので近くの花屋から求めたカニクリンを水で溶いて散布したのです今朝😮えっ!葉っぱが😮真茶~殆ど切り落として来ました😠残念です。残りの葉っぱで元気を取り戻してくれると良いのですが~😰難しいですね~
@user-mw3mr6qk7q
@user-mw3mr6qk7q 6 күн бұрын
有難うございました。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 14 күн бұрын
今年は気温が上がりませんね。 今朝7度昨日ダイソーで不織布や寒冷紗を買って来ました。晴れたら湿度30%曇りは湿度100% 最高気温は20度行く日と行かない日があり夏野菜には厳しい環境ですね。 とろーり旨ナスは定植して寒さに当てるより梅雨明けまでビニールトンネル育苗することにしました。成長を見ながら晴れ間を見つけ気温が下がらない時を見計らい定植します。又は不織布を支柱にパッカー止めしてみようかと不織布を買いました。 生育適温外で如何にするか?悩みますね。 さつまいもの生理障害は無くなって来ましたが、ベストではありません。 トマトもなかなか育たない。寒い日が多過ぎです。 じゃがいもが強い雨に打たれて倒れました。倒れたままだと病気が出ますね。イノシシが来たかと思いましたが違うようです。そろそろ獣対策の電牧柵や波トタンで畑を囲う二重対策周辺の立木伐採下草刈りが間に合わない。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 13 күн бұрын
全国的に30度超えらしいが、こちらは30度到達しない。快適ですね。今日の予想最高気温26度、湿度67%現在21度。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 13 күн бұрын
夏でも涼しく野菜を育てていらっしゃることは素晴らしいと思います。クマや獣が来ないように田畑の周りを整備したり、色んな苦労をしながら愚痴ることなく生活しているのも本当に自然が好きなんだなと感じます。そのような人が日本の大切な自然を守っていらっしゃることもたくさんの人に伝えていかなければと思います。疲れた時は甘い物が一番ですね。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 13 күн бұрын
朝6度から一気に急上昇する気温(笑) ナスとろーり旨ナスの定植をしてトンネル支柱して(塚原式)のやつを作り不織布をかけておきます。 来月には白菜の種まきが始まりますが、白菜の種がまだ出て居ませんね。 冬月90を試して見たい。 返信ありがとうございます。 30度超えの圃場で周りに木陰がないから小まめな水分補給してください。 僕は30分作業して一時間休みます(笑)なかなか捗りませんが、無理しない。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 15 күн бұрын
こんばんは。今日も解説ありがとう御座いました。特に葉黴と灰黴の区別が付きにくくどっちだろうと思っていましたが、解決しました。 九州福岡は、梅雨入りしましたので今年もこのところ続く線状降水帯が発生しないことを願っています。解説ありがとう御座いました。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
西日本から九州にかけて豪雨災害が増えましたね。大事に育てている野菜も大切ですが、皆さんのお体を大事にしてお過ごしください。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 15 күн бұрын
@@tsukaharafarm さん 明日朝に架けて線状降水帯が来そうです。近隣の大きな跳水は皆満水ですので氾濫が心配です。 塚原さん 鼻声がなかなか直らないようですが、くれぐれも御自愛下さい。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 15 күн бұрын
こんばんは、園長、お疲れ様です。声が、枯れかって、いますが、大丈夫ですか。こちら熊本も、曇り☁です。雨☔降りました。我が家きゅうり🥒、大和農園ワンパク坊主ありますが、うどん粉病に、かかっています、父、母も、木酢液かけると良いと話ししていました。また、毎年、ミニトマト🍅、きゅうり🥒も、葉が黄色に、なりますね。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 15 күн бұрын
@@user-wt5jx5iz6p さん せっかく書き込まれていますがツリーが違います。出来れば再度、文面をコピーされて新たにコメントされて下さい。          書き込み場所が違いますよ。
14 күн бұрын
いつも繰り返し視聴し、勉強させていただいております。 いよいよ、東海地方も梅雨入りしそうです。 明日明後日と最後の晴れなので、梅雨前の葉面散布をする予定ですが、リキダスとお酢の混用は可能でしょうか? 植付け株が多くて散布液がそこそこ必要なため、一度に済ませられれば非常に楽になるのでお伺いいたします。
@user-gl3bz9hn7j
@user-gl3bz9hn7j 13 күн бұрын
はじめまして いつも観させていただいてます 教えてください 今年の野菜が育たずに したの葉が枯れてきます  どうすれば良いでしょうか?きゅうり なす トマトもゴウヤも同じ状態です
@user-ru9yk8bj2l
@user-ru9yk8bj2l 14 күн бұрын
いつもありがとうございます 毎回勉強になります 参考になりますありがとうございます 自分はワラを手に入れる事が難しいので手に入り易いモミガラを敷きつめています トマトの葉確かに枯れています...大玉トマトの葉で枯れている先端だけ切り落とし半分の大きさの葉でも大丈夫でしょうか? うどん粉病の病斑が出た葉はどんどん切り落としていますが間違っていませんか?
@user-bw2ml7ly4w
@user-bw2ml7ly4w 15 күн бұрын
こんばんは😊ベト病やうどんこ病ばかり気にして見ていて灰色カビ病は知りませんでした。どんな状態かを詳しく説明してくれたので注意して見るようにします😅今年はウリハ虫が大量発生してカボチャの葉っぱが穴だらけでボロボロです。取った方が良いですか?😢
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
年々、ウリハムシの発生が早く被害も増えていますね。ネギやニラを植えて被害は減らせましたが、それ以上に飛んで来るので困ったものですね。猛暑になるとカボチャの中から幼虫が出てくることもあるので、なるべく取れるところは対処したいです。畑で数匹なら退治出来ますので、朝の涼しい時間帯に少しずつ捕まえると、被害を防げます。
@user-bw2ml7ly4w
@user-bw2ml7ly4w 15 күн бұрын
@@tsukaharafarm おはようございます😊お答えありがとうございます。毎日捕まえようとしていますが、近寄ると一斉に飛んでいってしまいます。私の身体にあたりながら逃げて行くのでしゃくに障ります🤨葉っぱは少しずつ取って行きます😢
@MJ-ml3xp
@MJ-ml3xp 9 күн бұрын
KZbin広辞苑✨塚原農園 困った時の救世主 人生初のミニトマトはまずまず結果で終えた昨年😊 今年は更に胡瓜君をトライしてますが心強い動画のおかげで心配要らず🎉今年も頑張るぞ〜👋😊👋
@enjoylifethanxx7309
@enjoylifethanxx7309 15 күн бұрын
こんばんは! ピーマンとナスの収穫がやっと始まりました。これは苗を買って定植しました。 種から育てたのはまだまだです… トマトは緑の子どもが徐々に出来てきました。 しかしトマトの成長点付近の葉が幹側に内巻きになってしまってます。 原因はなんでしょうか… きゅうりは子どもが出来てきてるので、もうすぐ収穫です。 トウモロコシは、たくさん受粉しましたが最近はアブラムシが付くようになってしまいました… かなかな難しいですね… あと唐辛子は細かい下葉も脇芽も出てきましたがどう管理したら良いですか?ピーマンの様に上の方のみを育てた方が良いのですか?
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
小さな形でも種から育てた経験を持つことで、今後の野菜づくりに役立ちますね。 ここ数日続いた成長に見合わない異常な高温の影響でトマトの葉が内側に向くことがあります。夜から朝にかけて平らに戻れば水分の蒸散で自然の流れになりますので問題はありません。トウモロコシを含めて、夏野菜全般にアブラムシの発生も多くなってきました。適した肥料、栽培管理でも多く出る年はあります。唐辛子の芽欠き、脇芽欠きはピーマンと同じやり方になります。草丈は腰より下で止まりますが、90センチの支柱を斜めに1本入れて結んでおくと風に強くなります。
@enjoylifethanxx7309
@enjoylifethanxx7309 15 күн бұрын
@@tsukaharafarm 詳しくありがとうございます。 いつも動画、コメントが精神安定の処方箋です。 今日も理解し安心出来ました。
@ovandesu234
@ovandesu234 13 күн бұрын
こんばんは。 早速今日、きゅうりの見回りをしたら複数の病気が見受けられました。 雨も少なく時折お酢のスプレーをしていたので、油断していました。強風が多く、支柱やテープ類に擦れた所から病気になった 様です😢 広がらない様に注意したいと思います。ありがとうございます。
@user-gn1fm6ui4w
@user-gn1fm6ui4w 15 күн бұрын
明日は大雨、茄子の葉っぱがマルチに沢山触れていたので少し多めに摘葉してしまいました。大丈夫かな~。竹酢液で病気に効くか試しています。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
ナスの葉がマルチに触れるほど大きく成長しているのも土づくりがしっかりとされている証ですね。天気が崩れる前の対策が一番大事ですね。
@OAS35
@OAS35 14 күн бұрын
お酢のことです
@user-xk8hl4ld1q
@user-xk8hl4ld1q 11 күн бұрын
キュウリが孫づるが出てきて伸びていて親ズルまで伸びてしまいました 雨で早くて作業ができなく 孫ズルはやはり2つぐらい残して 摘芯したほうが良いですか?
@user-fb5hi6dm4q
@user-fb5hi6dm4q 8 күн бұрын
きゆりとミニトマトの、水やりの頻度は、どれくらいなのか、おしえてください!
@user-oh6zq6fl5r
@user-oh6zq6fl5r 10 сағат бұрын
お酢の熟成は室温でしょうか?
@shumeiyamada9940
@shumeiyamada9940 15 күн бұрын
茎に泥が当たっても問題ないのですか?
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
全く問題が無い訳ではありません。茎と葉の細胞壁のつくりに違いがあるため葉欠きのメリットに重点を置きます。
@高坂せつ子
@高坂せつ子 9 күн бұрын
どうがみて、べんきう、してやくに、たっています、80さいになつて、すばらしい、たのさみできました、まいなちどうが、みています、ありとう
@user-ik8gl4tj2h
@user-ik8gl4tj2h 4 күн бұрын
素敵です!無理なく楽しみましょう😊
@OAS35
@OAS35 14 күн бұрын
去年塚原さんに教わって作ったのが残ってます。 また作り直した方が良いですか?
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 13 күн бұрын
私は1本を2年かけて使っています。去年のお酢でしたら、使えます。
@OAS35
@OAS35 13 күн бұрын
早速の返信ありがとうございます
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 15 күн бұрын
こんばんは、園長お疲れ様です。声が、枯れていますが、大丈夫ですか。我が家の大和農園きゅうり🥒も、うどん粉病に、なっています。父も、母も、木酢液かけると、良いと話ししていました。また、毎年、ミニトマト🍅、きゅうり🥒、ゴーヤも、ナス🍆も、葉先黄色に、なりますね。😅我が家の父は、梅雨の時期は、ナス🍆、ピーマン、ミニトマト🍅には、苦土石灰をします。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 15 күн бұрын
ご家族の方が拘りの品種を作り続けていくことは、その野菜が持つ旨さに魅力がありますね。多少の病気は上手く付き合っていくことも栽培技術になりますね。
@user-gq6om1pf1n
@user-gq6om1pf1n 15 күн бұрын
キュウリに肥料、水はしっかり与えてますが、下の方にたくさん実がなった後、上に伸びたところの花が落ちたりするなど実がならなくなりました 原因は何か予測できますか?
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 13 күн бұрын
植え付け後、最初にキュウリが実る時期は晴れ間が続き天候が安定していた。途中、中段から花を咲かせる時期に入り、雨が続いて肌寒い日があった場合に実らないことがあります。梅雨明けまでは、必ず水を与えるのは時間帯は朝になりますが、昼過ぎから与えると根が広がる層に水があり過ぎて、夜になると土が冷えて根が弱くなり、実りが少なくなります。雨、曇りが続いた時に水を与えることも良く無いので、萎れていなければ水やりを控えます。肥料はしっかりと与えていらっしゃるので、肥切れの心配は無いと思います。また、キュウリの性質上、親ヅルが勢いよく伸びる時期は茎葉に養分を回す方が多いため、実をつかせる花芽に栄養を送るバランスが低くなります。親ヅルの摘心をするまでは、木を育てる、誘引や仕立てることに専念します。それをやっていくうちに平気気温が上がれば、脇芽にあたる、子づる、孫づるからキュウリがたくさん実ります。子づるや孫づるも一節、二節で摘心をしないと茎葉の成長に養分をとられて実りが少なくなりますので、その辺も管理を注意しながら育ててみてください。
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 41 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 27 МЛН
【トマト栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
23:21
ЧАПИТОСЯЯЯЯ😜😜😜
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 51 МЛН
Surprised 😳🤩🤩❤️🔥🥳
0:35
Okanutie
Рет қаралды 10 МЛН
how to make a dratti dratte making #viral #dratti #dratte
0:15
offical Blacksmith
Рет қаралды 36 МЛН
Невестка с приколом 😱
0:23
ТРЕНДИ ШОРТС
Рет қаралды 4,2 МЛН
Skateboarding Down the Steps
0:11
Ryan's World
Рет қаралды 14 МЛН