KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
大河ドラマ60年の歴史
18:28
大河ドラマ視聴率ランキング/歴代大河&新大型時代劇&坂の上の雲
18:47
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
НУБ И ПРО ПОСТРОИЛИ ЗАЩИЩЕННЫЙ ДОМ ПРОТИВ ИНОПЛАНЕТЯН НА ЛУНЕ МАЙНКРАФТ ! НУБИК ЛОВУШКА MINECRAFT
21:31
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
1:01
歴代大河ドラマ
Рет қаралды 731,391
Facebook
Twitter
Жүктеу
2300
Жазылу 1 М.
護佐丸盛春
Күн бұрын
Пікірлер: 634
@yoshie7163
4 жыл бұрын
私が生まれた年の大河ドラマ独眼竜政宗を再放送で観て、オープンニングとストーリーにハマりました。また、再放送ですが、中井貴一さんの武田信玄もかっこ良かったです。ちなみに初めて観た大河は西田敏行さんの徳川吉宗です。それから、ずっと観て来ました。やはり大河は戦国時代が最高だし、面白いです。
@BobMarley-sv3jn
4 жыл бұрын
龍馬伝が一番好きです。幕末の緊張感がうまく出せているしあのワクワク感は忘れられません。
@ShowtimeRex
4 жыл бұрын
同感です!
@innocent_cheery_audio1520
4 жыл бұрын
音楽もすげえ
@BobMarley-sv3jn
4 жыл бұрын
梁家河猛男 OPが桁違いにかっこいい
@innocent_cheery_audio1520
4 жыл бұрын
@@BobMarley-sv3jn 毎回龍馬伝のopを聞いたら、気持ちは悲しみになり😞
@いわもも-h1g
Жыл бұрын
同感です。
@celxxx9274
4 жыл бұрын
平清盛は本当におもしろいので是非多くの人に観て欲しい。 ストーリーが良く一話一話が深い。音楽も素晴らしく役者の演技もピカイチ。
@adolfhitler-tu9hq
4 жыл бұрын
どっちの?
@celxxx9274
4 жыл бұрын
松山ケンイチのです
@adolfhitler-tu9hq
4 жыл бұрын
@@celxxx9274 成る程ね
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
あれ、視聴率最低って、ケンイチくんが散々叩かれて可哀想だったけど、なかなか見応えありましたよ!前半は、ですが(^o^;) 最後は、藤木直人演じる西行が霊媒師になったり、深キョン演じる清盛の妻が、白髪とは対照的なシワひとつ無い綺麗な顔だったり、残念要素が大杉ました( ;∀;)
@武藤盛彦-i3i
4 жыл бұрын
@@a.tanigoooo1008 後半の方が個人的には好きです 確かに深キョン歳取らなかったり陰陽師西行とかありましたが?これくらいの演出は過去の大河でも普通にあったし、むしろマツケンの清盛の凄みが凄くて彼を主役に添えたのは正解だと思わせてくれました そしてこの大河は脚本が本当に素晴らしい前半で巻いた種をこの後半で見事に回収して開花させてるのか本当にすごい
@ゆゅ-c1i
4 жыл бұрын
やっぱり独眼竜でしょう👍久しぶりにオープニング曲聴いて鳥肌モノでした。
@のん九海
4 жыл бұрын
今年25になる若造ですが、数年前再放送でやってた独眼竜政宗と武田信玄の重厚さと面白さに度肝を抜かれました。 昔の作品と比べて卑下するのは嫌いなのですが、大河に限ればやはり昔の作品の方が圧倒的に面白いし、何より本気度が伝わってきます 近年の作品だと風林火山、平清盛が好きでした 脚本や配役を昔のようにするのは難しいのはわかるのですが 葵徳川三代級の合戦シーンを撮影してほしい NHK側には金はあるはず
@64スーパー-n8v
4 жыл бұрын
独眼竜政宗は当時12歳の時に見ていた45のおっさんでも未だに印象深い作品ですね。片倉小十郎の恐悦至極にございますは学校で流行りました。
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
独眼竜、確かに最高です! 三浦友和って、カッコいいって思ったことなかったけど、あの成実の演技は、素晴らしかったですね! 武田信玄よりは風林火山が私は好きかな? 21世紀の作品では最高傑作と思っています。 麒麟がくるも、個人的には好きです。 麒麟がこないかも知れませんが(^o^;) 染谷将太くんの信長が最高です!
@ae3779
4 жыл бұрын
歴史好きで、たまたま見つけて興奮させて貰いました❗戦国時代と幕末物は比較的作り易いのか圧倒的に多いですね🎵大河を見始めたのは、「武田信玄」辺りから。後で、NHK大河ドラマ大全集を入手して見たら、視聴率最高が、平均42,5%、49,2%,39,2%と最高のもの。まだこの頃は、いわば脇役だった者を据えるのではなく、主役だった者の功績を、選ばれた男優女優が実にその時代にいるかのように丹念に仕上げている。この時は、中井貴一さん、柴田恭兵さんが武田信玄と上杉謙信でしたが‼️槍働きの功名や、軍師もしくは知謀の将並みの才知に留まらない、織田信長・豊臣秀吉、徳川家康とは違う英雄中の英雄。上杉も、敵に塩を送るという格言の如く義の英雄。今も尚、不動の人気を誇りますし🎵 滅多に取り上げない、南北朝動乱(二人の天皇が並び立つ異様な時代)の「太平記」(この時に分かり易く解説するため、名所旧跡を訪ね歩くミニコーナーが出来た)も、珍しいケース。武士だけではなく、空白の中世と言われることが多い中、後醍醐天皇と足利高(尊)氏を始め、公家・皇族が入り乱れる。この時は、後の応仁の乱と同じく、東軍(足利義政と細川勝元がいる)、西軍(足利義視と山名宗全がいる)という明解な軍を引き連れているのではなく、天皇に仇なす者、寺院に仇なす者は悪党と言い、足利悪党将軍と言ったところです。この太平記の足利尊氏(真田広之)をなまじ知ってから、楠木正成(武田鉄矢)や、新田義貞の人物歴史を見たら、後醍醐天皇と足利尊氏が人を惹き付けるリーダーシップは二人の持つ高貴さと政治的策謀家、単純な中に武士道精神のどちらも持たなくては。 高橋英樹さん(織田信長)の若い頃の映像を何回か見た時、「国盗り物語」は比較的好評だが、これから派生したカリスマ的リーダー織田信長を取り上げるのが多いようです❤️ 私が生まれた年には、「風と 雲と 虹と」という、平安時代中期の初めが舞台です。主人公の平将門は、菅原道真公没後の約30年に活躍した桓武天皇の子孫。三大怨霊で有名な方々です。ちなみに、「源氏物語」で有名な紫式部が活躍したのは、同じ平安中期の後半~十一世紀のちょうど真ん中。
@久保の信者
4 жыл бұрын
5:04〜風林火山♪ 風林火山は音楽・演出・脚本・役者 どれをとっても歴代No.1☆ 細かい演出は本当にグッとくる。 『ザ・戦国』て感じが半端ない。 重く深い大河ドラマは他にないです。 さすが異例の全50回放送!
@djapan5948
4 жыл бұрын
「北条時宗」が一番印象に残ってる。ほとんど他で扱ったことがなく空白地帯の時代の大河。雑念を持つことなく新鮮な気持ちで見れた。来るべき蒙古襲来までのカウントダウン演出で毎週一生懸命見てました。
@大和國山陽道播州赤穂
4 жыл бұрын
なんと言っても、獅子の時代です‼️毎回とても楽しみにして観てました。このドラマを挙げる人がほとんどいないのが、不思議です
@kanda3517
4 жыл бұрын
「みんな死ぬことさばかり考えてる。もっと生きることさ考えねばだめだ。」だったっけ?最後の方の文太さんのセリフが頭に残っています。会津つながりで、「八重の桜」も好き。
@giantnioinoba2023
4 жыл бұрын
主役の2人が架空の人物というのがネックなのかな。面白かった記憶がありますがね。
@sentarou6969
4 жыл бұрын
同じ会津武士が主人公の八重の桜も最近では一番好きな作ですが、獅子の時代は最後までダイナミックで男臭い魅力に溢れた大傑作ですね。
@kanda3517
4 жыл бұрын
縁もゆかりもないのだけれど、会津藩や会津武士と聞くと心が締め付けられてしまいます。 そういえば、大河ドラマじゃないけど朝ドラのマッサンも会津藩と繫がっていましたね。 下北半島や余市、道東、利尻島などなど思わぬ所で会津藩士のお墓や顕彰碑などと遭遇します。立ちすくんでしまいます。
@やま-o6y2t
4 жыл бұрын
私が選んだ大河ベスト10 1.風と雲と虹と 加藤剛 2.草燃える 石坂浩二,岩下志麻 3.毛利元就 中村橋之助 4.新・平家物語 仲代達矢 5.太平記 真田広之 6.国盗り物語 平幹二朗,高橋英樹 7.風林火山 内野聖陽 8.武田信玄 中井貴一 9.独眼竜政宗 渡辺謙 10.北条時宗 和泉元彌 オールドファンですが、やはり俳優さんの質にもよると思います。 男性も女性も圧倒的に昔の役者さんは凄かったと思います。
@モッコス-j4t
4 жыл бұрын
初めてしっかり見た大河ドラマは、利家とまつでした。 懐かしい。 よく父と信長の野望を一緒にしたな…
@zoltaxian7532
4 жыл бұрын
今年の麒麟がくるは従来とは違う雰囲気の新鮮さというか、そんな大河ドラマで好きです。
@giantnioinoba2023
4 жыл бұрын
「従来」がイマイチと思う往年の大河ファンが「本道」に戻ってきたと感じる大河に 『麒麟がくる』はなってますね。名作『太平記』を手掛けた池端さん、ありがとう!
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
染谷将太くんの信長が、従来のテンプレートなヤツじゃなくて、何とも引き込まれる雰囲気ですよね~。 こんなの初めて~~~フーーーン! って、それは、お父さんの方の演じた別番組のセリフか(^o^;)
@Noel-1045
4 жыл бұрын
麒麟は全員何処か病んでいて、狂気すら感じるけど、生きるか死ぬかの戦国時代故、本当にリアル何でしょうね。。 怖すぎて、辛すぎて、直視出来ないので再放送で真面目に見てる笑
@長田剛志-d6p
4 жыл бұрын
麒麟は中々良い作品になったと思う。
@official-dk6sq
3 жыл бұрын
いだてんが個人的には最高傑作です。視聴率や、物語がややこしいなど言われてましたが、二人の主人公と同時に大名人志ん生を描くことで、通常の大河より濃い内容を楽しめました。
@アレパパ-e5j
4 жыл бұрын
新平家物語で日本史が好きになり 国盗り物語で作家も好きになり 太平記で大河ドラマの日本史の複雑さを知り、勝海舟や花神で日本の素晴らしさを知り、大河ドラマ全体で日本史の重厚さを知り、今の麒麟でも楽しめています。
@kumikkopress
4 жыл бұрын
子供の頃は律儀に新年から家族で見始め、一年間お付き合いしました。往時を思い出しました。力作、ありがとうございました。
@中島雅広-k8f
4 жыл бұрын
ガッツリ ハマったのは新撰組!龍馬伝だなぁ また観たい
@宮本武蔵-s4k
3 жыл бұрын
やはり独眼竜政宗です。いかりや長介さん…最高でした。もちろん渡辺謙さんも最高でした。
@マヤ平
3 жыл бұрын
長さんか、ドリフのリーダーで名俳優でなかなかそう人は今後出でくるかどうか
@sax4078
4 жыл бұрын
義経のような美しい大河ドラマがまた見たい。絢爛豪華な歴史絵巻を一年間楽しんだ。
@センターへのホームラン
4 жыл бұрын
個人的には独眼竜政宗、武田信玄、信長、八代将軍吉宗、毛利元就、葵徳川三代、風林火山、真田丸が好きだった。 特にジェームス三木作品は重厚感があって素晴らしい。
@ナポリ男爵
4 жыл бұрын
絶対戦国史好きですよねw俺も好きです
@ナポリ男爵
4 жыл бұрын
篤姫もなかなか良かったです
@jardins-du-cosmos
3 жыл бұрын
キャスティングが秀逸だったように思います。 お年を召されても可愛さ美しさを表現出来る女優陣に最後は引き込まれていきます。 視聴率やら忖度やらでジャニタレになってしまい重厚長大が良かった大河が変わってしまいました。
@3vivi814
4 жыл бұрын
真田丸、直虎の2年間は本当ーーに楽しかった!2作品でのエールの送り方も素敵でした。
@影武者大明神
4 жыл бұрын
大河ドラマでの主人公が死ぬラストシーンは泣く、特に西郷どん
@Vやねん-y4q
4 жыл бұрын
真田丸と軍師官兵衛めっちゃおもろかった
@Tak_178Bz
4 жыл бұрын
同士です!
@alcremie0869
4 жыл бұрын
わかりみ
@Tak_178Bz
4 жыл бұрын
鈴木さん 内野さんかっこよかったですよねぇー
@花は桜木男は岩鬼
4 жыл бұрын
同士❗️
@本多平八郎忠勝-e4k
4 жыл бұрын
官兵衛は嫌いだな。善人と悪人がはっきり過ぎて。特に、太閤秀吉期の時はほんと胸糞悪かった。
@リル-c3u
4 жыл бұрын
国盗り物語みたいな大河だったらまた観たいと思う。
@なな-r1l1m
4 жыл бұрын
真田丸でかっこいい堺雅人さん見たあとに篤姫のめっちゃ可愛い家定役の堺さん見た時はテンション上がったなぁ 篤姫めっっちゃ好き
@ヤネウラ-o7l
4 жыл бұрын
真田丸メインテーマかっこよ
@ロボコップ-b8q
4 жыл бұрын
真田丸、篤姫、風林火山面白かったなあ。 緒方さんがやった宇佐美かっこよかったし、 22歳で篤姫演じきった宮崎あおいさんには感激。 てか、堺雅人役作りうますぎ。
@大石裕章
4 жыл бұрын
新選組!・・・山南敬介 篤姫・・・・・徳川家定 真田丸・・・真田幸村
@さとこ-i6b
3 жыл бұрын
「独眼竜政宗」のオープニング曲は従来の大河のような重厚さと斬新なメロディーが上手く噛み合った革命的な作品だと思っています。
@fl1129lili
4 жыл бұрын
龍馬伝のエンディングのソプラノボイスはあの当時自分の涙腺トリガーだった。
@西埜豪
4 жыл бұрын
最初の記憶は勝海舟。風と雲と虹とでは加藤剛のこめかみに矢が刺さるシーン、花神ではやたらと豆腐が美味そうだった。最近では…ああ、竜馬伝は良かったね。
@じゅん-r9v
4 жыл бұрын
麒麟がくる、太平記、翔ぶが如く、花の乱、いだてんがマイベスト5です
@mahi-_-mahi
4 жыл бұрын
江のオープニングが個人的には最高
@柳谷慈彦
4 жыл бұрын
ですよね?俺もそう思うあまり家のネコに「江」と名付けたんです。俺が戦国時代の女性の中で一番好きなのは江姫です。
@竹田秀雄-l5b
3 жыл бұрын
たいかぁますく
@hiroyukiohara_official
4 жыл бұрын
風と雲と虹と以前の大河が断片的にしか残ってないのは残念すぎるなぁ。
@kanda3517
4 жыл бұрын
蓮華定院も訪ねましたが、外観だけ。奥の院のそばの寺に泊まり、奥の院ナイトツアーに参加しました。 真田幸村の大河決定の際、上田を歩いていたら、NHKに幸村をリクエストした人数の集計が貼られていました。 都道府県別で、1位はダントツで長野県。2位が和歌山県。3位が大阪府。まあ納得かな。 あの頃、上田電鉄同様、南海高野線の車両やら駅舎やらが真田バージョンになったような気がします。 高野山の手前の九度山に昌幸ゆかりのお寺墓所や資料館が有りました。たしか真田紐も見ました。たしか大阪城への抜け穴もあったような。うろ覚えが多くてすみません。
@hiroyukiohara_official
4 жыл бұрын
全放送回が残ってる大河、全部見たわけじゃないけど見た中で1番素晴らしいと思ったのは『花の乱』かな。 現世と隠り世の境がはっきりしないような中世の雰囲気が出ていた演出も良かったし、音楽も良かったし(特に随所に登場する琵琶!)、何より俳優陣がすごすぎ。伝統芸能界から出てた人たちの立ち居振る舞いと言葉遣いがもう最高すぎた。野村萬斎さんの細川右京大夫、萬屋錦之介さんの山名宗全入道、市川團十郎さんの足利義政。。。
@k.yen-george.5168
4 жыл бұрын
再放送して欲しいです! 日曜朝6時の枠にはちょっと重い気がしますが…(笑)
@hiroyukiohara_official
4 жыл бұрын
@@k.yen-george.5168 DVDは出ていますね。
@k.yen-george.5168
4 жыл бұрын
@@hiroyukiohara_official DVDあるんですか!(NHKオンデマンドになかったのでてっきり大人の事情でないものだと…) 探してみます!ありがとうございます!
@sasuke333
4 жыл бұрын
史実がどうこう言う人もいるでしょうが同じ人物であっても脚本によっては違う描かれ方をする。それもまた歴史ドラマの魅力かなと思う。
@riorio1229
4 жыл бұрын
新撰組が一番好きです!
@レベッカロッセリーニ
6 ай бұрын
見やす!!!好き!!! 更新してほしいくらい!!!
@薄桜鬼-j7z
4 жыл бұрын
新選組や徳川家の歴史、篤姫、龍馬伝、江、八重の桜をまた今年もやって欲しい 新選組や徳川家の歴史を現代風というか今の俳優さん達が演じたら違うのものになるのかなって考えてしまいます 篤姫、江、龍馬伝、八重の桜をまたテレビで見たいです
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
ごめんなさい。ミーハーな方が好きそうな作品が並んでるなぁ、と、思ってしまいました。 玄好みなやつだと、独眼竜政宗、炎立つ、風林火山といった所でしょうか?
@福田敦子-e5t
4 жыл бұрын
@@a.tanigoooo1008 様。すごいですね
@ねこの缶詰-u7b
4 жыл бұрын
風と雲と虹とが一番
@skychildren5796
4 жыл бұрын
架空の人物で大河をやっていたとは…!
@john_andaman3498
3 жыл бұрын
ぶっちゃけ大河主人公は歴史を紐解くリード線にして 現代人にとって魅力的なキャラクターでないといけないから 江みたいに改変し過ぎて叩かれるくらいなら、最初からオリキャラの方がいい
@martin01014
4 жыл бұрын
大河ドラマはほとんど観てなかったが、当時、宮本武蔵の大河ということで楽しみに初回を観たら、主人公役のギョロ目演技に観る気をなくしたのは今でも覚えてる。違う役者で観たかったなぁ
@adm180sx3
4 жыл бұрын
小学3年の時にチラッとみた武蔵から始まって新撰組、義経、功名が辻、風林火山と真剣になって見てました。それから歴史好きになったなぁ。 特にタッキーの義経、上川さんの一豊、内野さんの勘助はどハマりして毎週欠かさず見てた。 風林火山以降の作品はあんまり見なくなった。 義経の牛若時代を子役時代の神木隆之介が演じてて、7年後の清盛で大人になった神木隆之介が義経役でおおーってなった。
@ayamu4009
4 жыл бұрын
琉球の風、首里城の再建にあわせて公開前にロケしてたんですよね。 首里城がこんなに早く焼失してしまうなんて… 再放送してくれないかな、あの本殿前の壮観なシーンもう一度観たいです。
@kanda3517
4 жыл бұрын
「琉球の風」、面白かったですよね。読谷のあたりのロケ地をリニューアルさせたテーマパーク?にも行きました。 首里城の魅力?は「テンペスト」でも十二分に感じ取る事が出来ました。 日本最西端の与那国島(の岬付近)で、「琉球の風」とかかれた立派な石像と遭遇。こちらもロケ地だったようです。ちょっと感激しました。
@大石裕章
4 жыл бұрын
某も同感でござるッ!
@2ダック
4 жыл бұрын
真田丸のワクワク感は忘れられない…
@2ダック
4 жыл бұрын
@@山崎方正-o4y ほんとそれです笑 三谷幸喜さん作だったのでもともと期待していたのですが、やはり面白かったです笑 ちょっと気難しい所も、ユーモラスに描いているからこそ、面白く見ることが出来ると思います!(独断と偏見ですが笑)
@モッコス-j4t
4 жыл бұрын
初めてしっかり見た初めての大河ドラマは"利家とまつ"でした。 懐かしい。
@なな-r1l1m
4 жыл бұрын
堺雅人がめちゃめちゃ好きってことに気づいたドラマだったわ笑 最後の最後までかっこよかったなぁ笑笑
@koujihashi
4 жыл бұрын
オープニング曲が良かったね
@磯野謙佑
4 жыл бұрын
無能と思われがちな人物を上手くフォロー出来てた
@唐あげ定食
4 жыл бұрын
おんな太閤記が一番好き。 佐久間良子の可愛綺麗さ、信長の藤岡弘、お市様の夏目雅子、秀吉の西田敏行が頭に残ってる。
@upoirav2051
4 жыл бұрын
「ええ?西田敏行が秀吉??」と思ったけれど、回が進むにつれてしっかり秀吉になっていっていたのがすごく面白かった。
@きあ-r6l
4 жыл бұрын
大政所の赤木春恵さん、朝日姫の泉ピン子さん、茶々の池上季実子さんも覚えてる… 池上季実子さん、本当に美しかったです
@kansaiyokota5546
4 жыл бұрын
ここには紹介されてないけどスペシャルドラマの「坂の上の雲」が好きでした。
@かい-n3d
4 жыл бұрын
「白い巨塔」などと並んで、日本ドラマの最高傑作の1つだと思います。 本木雅弘や、染谷将太が出演していたので、麒麟がくるが6月で中止するなら、ぜひ再放送してほしいです。
@xjtmp
4 жыл бұрын
広瀬武夫かっこよかった
@bumpnishi8834
4 жыл бұрын
あれは全日本人が見るべき
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
染谷将太くん、凄く美少年だったよね! いつの間にか、迫力ある信長(*≧∀≦*) そして、爽やかな群像劇の後は、毒茶(^o^;)
@64スーパー-n8v
4 жыл бұрын
未だに独眼竜政宗は忘れられない作品。
@starhorse36
3 жыл бұрын
「花神」と「草燃える」は面白かったなあ。もう一度全話見てみたい。
@kyobass110
4 жыл бұрын
見始めたのが、独眼竜。やっぱり、武田信玄が一番好き!中井貴一さんを見るとお屋形様と思ってしまうな。
@松平右京大夫
4 жыл бұрын
私も同じく独眼竜から。今のお屋形様は、「働く大人の昼御飯!サラメシー!」を連呼しておられる。また、近頃では雲霧仁左衛門とか申す盗賊になっておられるとか。「武田家も…変わるのぅ…」by真田幸隆(橋爪功)
@青い鳥-k4c
4 жыл бұрын
中井さんの晴信様、素敵だった。御諏訪太鼓の鳴る中でみつめあう湖衣姫とのシーンは忘れられない✨
@ayumikurata3654
4 жыл бұрын
江良かったなぁ、、!
@hashimotonaoko6381
4 жыл бұрын
いだてんって色々な登場人物が出てきて、一人一人が主人公になってたから、ホントの意味の“大河”ドラマだと思う。
@縁の下の太鼓持ち
4 жыл бұрын
『いだてん』は視聴率がどうたらこうたら言われて、そればっか言われてたけど、内容‼️中身観た⁉️ そうなんですよ、一人一人の人間の小さなようにも思える関わりが、やがて大きなうねりを造り出す、大河ドラマってこういうことだったんだ❗️と身震いするほど心に刺さったんですよ。 しかも人の生活って笑いは不可欠。 もうね、いだてん、大好きでした❗️
@古美門研介-z4w
4 жыл бұрын
クッッッッッッッッッッッッッッソつまらんかったわw
@hashimotonaoko6381
4 жыл бұрын
古美門研介 あそ
@sentarou6969
4 жыл бұрын
いだてんは非常に良くできた面白いドラマで毎回とても楽しみでした。にもかかわらず、視聴率が最低記録と言うことで、多くの大河ドラマファンがいかに武士が戦うドラマ以外に興味がないかを痛感しました。他には国盗り物語、獅子の時代、太平記、徳川三代、八重の桜が特に好きです。今年は配役、ストーリー共にワクワクしません。川崎尚之介役は最高だったけどなあ・・・
@北城義隆
4 жыл бұрын
@@sentarou6969 いだてんの最終回の、オーラスは、僕の生まれた年だったから、涙が止まらなかったよ。
@バーダック-x6z
4 жыл бұрын
うぽつです。初の大河が『花の生涯』(井伊直弼)ってなかなか挑戦してますな。坂本龍馬や家康のような人気のある人物ではなく、「知られざる」or「もっとして欲しい」人物からやる辺り、さすが大河らしい!
@87yn29grt3ht
4 жыл бұрын
NHKに無いのは分かっていても、初期作品(花の生涯、忠臣蔵etc…)が観たいです。 ドラマの作り方や俳優陣の豪華さは変わらないと思いますが、私も昔の作品に重厚感があると思います。
@遥かに想う鳰の海
4 жыл бұрын
NHKオンデマンドで観てます。古いものが残っていないのが残念。あと視聴率が低くても質の高い作品があるのでそれも観られるようにしてもらいたいものです。現状、平清盛は観られません。
@名無し-b8y
4 жыл бұрын
なんでや!清盛おもろいやろ!
@遥かに想う鳰の海
4 жыл бұрын
記名無し さん そうなんですよ。「江」とか「利家とまつ」とかのホームドラマもどきは観られるのに。あなたもぜひNHKに配信希望番組として「平清盛」を要望してください。要望が多ければ配信するかもしれません。
@giantnioinoba2023
4 жыл бұрын
たぶん、出演俳優の肖像権とかで制約がかかるケースがあるんですよね。誰かは知らんけどw
@霞拳志郎-c8g
4 жыл бұрын
過去は過去なんだけどね~ 大人の都合で見れなくなるのって もう、ウンザリ
@大石裕章
4 жыл бұрын
TUTAYAに行けば、揃ってる筈・・・・
@chobibi058
4 жыл бұрын
「風と雲と虹と」の主題歌が好きだ。大学の時、男性合唱のクラブに入ったのも、その影響かも知れない。
@桜町M
4 жыл бұрын
軍師官兵衛の音楽が好きでピアノで弾いたなぁ
@ミルクティー色が好きです
4 жыл бұрын
大河を観るのが楽しみでした。
@noritadanishio8813
4 жыл бұрын
津川雅彦さんの徳川家康役が本人降臨でした。独眼竜と葵で二度演じてます。
@64スーパー-n8v
4 жыл бұрын
私も、徳川家康=津川さんになってます。
@柳谷慈彦
4 жыл бұрын
俺も、です。後、映画か二時間ドラマか忘れましたが、「戦国自衛隊」でも津川さんが関ヶ原の時の家康役を演じたんですよね。合計三度も観ました。
@nanashinogon
5 ай бұрын
テレビ東京の真田幸村が出てくるドラマで幸村役が松方弘樹で家康役が津川雅彦だった。たしか葵徳川の大河ドラマが終わり、正月特番だったからすごいと思った。
@東京テレタビーズ
4 жыл бұрын
竹中直人の秀吉 秀吉の暗黒面を徹底的に取っ払った楽しい作品でした
@もちづきあつし
4 жыл бұрын
大河もフィルムが残っているのは花神の一部が残っている辺りからで黄金の日日からがフルに残ってるのだとか。ちょうど私が大河が好きになり観始めたあたりです。特に花神は歴史に対して興味持つきっかけになったモノ。まだ家庭用ビデオすらない時期でこれからも出てこないらしいです。
@kieken0558
4 жыл бұрын
風と雲と虹ともフルで残ってますよ
@persuasion-heartbeat.mfd-f8331
4 жыл бұрын
黄金の日々、当時の市川染五郎が呂宋助佐衛門。花神、中村梅之助が村田蔵六=大村益次郎でしたね。 ボクは一番印象に残ってるのは『風と雲と虹と』です。加藤剛も山口崇も男前で良い役者さんでした。この作品の印象が強くて(色々とマイナスイメージが有るのも事実なんですが)ボクにとって歴史上のヒーローは龍馬でも信長でもなく平将門です。
@大石裕章
4 жыл бұрын
@@kieken0558 TUTAYAに全巻揃って置いてあったので、自分は全巻レンタルして見たました・・・。
@大石裕章
4 жыл бұрын
@@persuasion-heartbeat.mfd-f8331 大岡越前では、大岡忠相と8代将軍吉宗・・・。
@sige5225
4 жыл бұрын
大河ドラマで、平将門を知り、大好きになり、今でも坂東市に行ったり、追っかけをしています。
@日本が大好き-h6u
4 жыл бұрын
野村萬斎に恋した花の乱が一番好き
@麻博美
4 жыл бұрын
私は花の乱は基本的にマイナスでした。 完全に架空の人ならどんな設定でもいいが、日野富子が母親が、山賊に侵されて生まれた村娘 本来日野富子となる姫は檀ふみさんが演じ、に赤ちゃんの頃すりかえられて、不幸な道にいき、なんらかで失明して女琵琶法師みたいな 実際には、利発よりも、色男だった一休さん(禅僧)と恋に落ちた盲目の芸人がいたらしいとあいまいな記録をもとに変な設定にしたのが。 三田さんの富子も華やかなだけで架空の方が
@中鉢悦子-j4d
5 ай бұрын
1番最初に観た大河は独眼竜政宗で、 もっともハマったのは軍師官兵衛です❤
@ハルヒコ-b5g
4 жыл бұрын
自分は当時5~6歳だったか初めて見た大河ドラマは「利家とまつ」で今でも印象に残ってます というのも大河の時間になると、今は亡きじいちゃんと部屋で二人でよく観てたからですね 日本史と時代劇が大好きなじいちゃんは「この加賀百万石っていうのはな…」とか、史実の勉強を教えてくれながら見てました 今でも大切な思い出ですね
@富澤小路たけまろ
3 жыл бұрын
こう見ると鎌倉時代の作品がかなり少ないですね 個人的に好きな時代なので「鎌倉殿の13人」は 楽しみです!
@祐樹清水-z6h
Жыл бұрын
2020年 1月ー2021年 2月 麒麟がくる 2021年 2月ー2021年 12月 青天を衝け 2022年 鎌倉殿の13人 2023年 どうする家康(公) の追加をいつか宜しくお願い致します。
@あいちゃ-s6w
4 жыл бұрын
黄金の日日が好きです。 今観ても素晴らしいです。この作品で名を上げた俳優さんが結構いる反面、亡くなってしまった俳優さんも何人かいて寂しい限りです。神父役の方が本当に神父とは知りませんでした。
@大石裕章
4 жыл бұрын
ルイス・フロイス・・・。 確かに・・・、説得力のある演技でした・・・。
@サンアシタカ-h9t
4 жыл бұрын
バックミュージックは国盗り物語ですね。 夢中になってみてました。 高橋英樹さんのイメージがすっと信長でした。
@SHOSHO319
3 жыл бұрын
第1作目の主人公があの悪名高い井伊直弼だと言うのが凄い…
@muuosa1386
2 жыл бұрын
しかもまだ、桜田門外の変から100年ぐらいだから、今でいうと悪法と名高い治安維持法を成立させた、加藤高明をとりあげるようなもんか
@Miyu-u6t
2 жыл бұрын
でも彼がいなかったら日本は鎖国したままだったかも
@shunsuke23shunsuke
4 жыл бұрын
新撰組で大河を初めて見て、大河ってこんな面白いもんかと認識し、翌年の義経を途中でギブアップしたのはいい思い出。セリフが意味わからんすぎたのよ。
@paypay3704
4 жыл бұрын
毎回大河ドラマをみているわけではないが自分の中では「真田丸」が1番好きです。あの堺雅人さんの年齢が上がっていくにつれてカッコよさが強くなっているところ、草刈さんの演技など面白いところ、かっこいいところ、
@paypay3704
4 жыл бұрын
毎回ドキドキでしたしかし戦いの迫力が足りなかったのが心残りがあります
@upoirav2051
4 жыл бұрын
真田昌幸、「表裏畢竟のもの」ですからね。あのとぼけた演技はまさに円熟。
@Tak_178Bz
4 жыл бұрын
ドラマアンコールで風林火山と武田信玄と独眼竜政宗観ました! リアルタイムでは黒田官兵衛からしっかり観てます!
@もい-b1l
4 жыл бұрын
同じ人物を複数回やるのもいいけど、島津とか立花宗茂とかやってほしいな
@maco2446
4 жыл бұрын
後北条氏の物語をずっと待ってる、、
@信虎-v6f
4 жыл бұрын
武田信玄が面白かったなぁ。 中井貴一を豪華俳優陣が育て上げるみたいな。 晴信と板垣、甘利たち重臣たちの関係に似ていた。
@秋山泰幸
4 жыл бұрын
武田信玄がお好きでしたら、同じ原作者新田次郎氏の作品「怒る富士」の大河代などいかがでしょう?やれ「東日本大震災だ」やれ「コロナ」だと「天災」続きの今だからこそ知るべき物語だと思います
@Tバッキー
4 жыл бұрын
最初にリアルで観た大河ドラマは独眼竜政宗で、(個人的に)1番良かった大河ドラマは武田信玄と龍馬伝でした😊 ピッタリだと思った俳優さんを3人挙げるとすれば 徳川家康→津川雅彦 豊臣秀吉→竹中直人 西郷隆盛→鈴木亮平 を挙げたい!😀 そして大胆な選出だと思ったのは 風林火山の上杉謙信役のGacktかと···😄
@mitsuyo425
4 жыл бұрын
Tバッキー 私も最初に観た大河は独眼竜政宗でした。桜田淳子のファンだったので😅
@Tバッキー
4 жыл бұрын
@@mitsuyo425 私は途中で登場が終わってしまいましたが竹下景子さん派でした😂
@upoirav2051
4 жыл бұрын
ちなみに、数ある秀吉の肖像画のなかには、竹中直人そっくりのやつもあります。関係ないですが、清原和博そっくりの加藤清正の肖像画もあります。
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
染谷将太くんの信長も、そこに並ぶか?
@okhan
3 жыл бұрын
「花の慶次」を大河ドラマでやってほしいね 絶対に受ける
@Yagi-b4n
4 жыл бұрын
6歳から見続けて今年で10年経つけど花燃ゆが1番好き
@上矢的地
4 жыл бұрын
真田丸でシブサワ・コウ がスタッフクレジットされていたのが信長の野望ファンとしては嬉しかった。欲を言えば音楽を菅野よう子さんに担当してほしかったですね。
@信濃-j8z
4 жыл бұрын
自分も好きだけど 独眼竜政宗,風林火山,真田丸あたりはやっぱ人気だな〜 でも個人的には利家とまつとか 色々言われてるけど天地人も好きなんだよな...
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
ごめんなさい、色々言ってます(^o^;) 何だろう.....キャストありきで決めた感じが好きになれなくて。
@赤松繁-n8k
4 жыл бұрын
翔ぶが如くに出て来る、小林念侍が演ずる「岩倉具視が」とても良かった。なぜ、お札にの顔になったが分かった気がする。一方、西郷どんの「岩倉具視」を笑福亭鶴瓶さんがやったが、ミスキャストでがっかりしてしまった。特に鶴瓶さんの京都弁は取って着けたようで見苦しかったと思いますね。 昭和48年❨1973年❩の国盗り物語において、織田信長❨※高橋英樹❩が、本能寺の変で自決する前に明智光秀❨※近藤正臣❩をたくさんの家臣の前でリンチといっていいほど殴るシーンは、当時すごい視聴率で社会に大きな影響を与えたが、今の放送コードでは再放送できないと思います。よく、なぜ、明智光秀は本能寺の変を起こした説を推理する番組をNHKはやっていますが、昭和48年❨1973年❩のあのシーンを見れば、怨恨説しかないと思うほど凄かった。
@giantnioinoba2023
4 жыл бұрын
『麒麟が来る』では、この説は採用しない気がします。
@sentarou6969
4 жыл бұрын
@@giantnioinoba2023 同感です。折檻は伝聞を元に書かれた歴史的信憑性のない川角太閤記や祖父物語などのエピソードですからね。その前に放送中断しそうですが。
@船橋浩樹
4 жыл бұрын
緒形拳さん、石坂浩二さん、西田敏行さんは何回か大河ドラマの主役をしていますね👍️
@大石裕章
4 жыл бұрын
緒形拳・・・2回 石坂浩二・・・3回 西田敏行・・・3回
@masafumihayama4992
4 жыл бұрын
西郷どんではエキストラとして出演しました。一生の思い出です。
@huijdeuikeat
4 жыл бұрын
自分のベスト3は、 平清盛、風林火山、タッキー義経かな。 平清盛のときの波岡一喜の鎌倉悪源太は最強だと思った。ハマリ役もいいとこって感じ。出番が少なかったのが本当に残念。
@sato1123
3 жыл бұрын
新撰組、西郷どん、龍馬伝は、素晴らしいです!!
@kami0047
4 жыл бұрын
長宗我部元親、尼子経久、竹中半兵衛あたりやってほしいな。
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
竹中平蔵か?竹中直人か? じゃなかった(*≧∀≦*)
@柄澤拓弥
4 жыл бұрын
尼子経久は緒形拳という偉大な先人がいるのでプレッシャーが凄そう
@minorin1960718
3 жыл бұрын
個人的には「風と雲と虹と」。腐敗した朝廷を憎む藤原純友、純友と交流し結果的に叛逆することになる純粋な平将門であったが、最期は冷徹な俵藤太に敗れる。緒形拳・加藤剛・露口茂といったキャスティングともマッチし、傑作でした。女性陣も、吉永小百合の美しさは言うまでもなく、思春期だった私には、真野響子さんの健康的な笑顔も魅力的でした。
@秋山泰幸
4 жыл бұрын
山河燃ゆの主人公は「厳密には」架空人物ではなく主人公の「モデル」がいます
@伝説の勇者-z6j
4 жыл бұрын
テーマ曲も物語の内容も圧倒的にNo.1は風林火山!!異論は認める
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
いや、間違いない! 武田、今川、北条、長尾、上杉、真田etc.それぞれの視点が描かれていて、素晴らしい!
@伝説の勇者-z6j
4 жыл бұрын
@@a.tanigoooo1008 真田なんて結構あとからの登場だったのに優遇されてますよね!のちの日本一の兵(真田信繁)を生み出す、お家を描いてるなんてゾクゾクしましたよ笑
@aaaaaaaaaaaaa-j7d
4 жыл бұрын
最後まで見て面白いと思えたのは後にも先にも軍師官兵衛だけやなぁ
@Ntatsuhiko
4 жыл бұрын
ドラマ自体にはアタリハズレがあるが曲は全部良い
@giantnioinoba2023
4 жыл бұрын
『武蔵 MUSASHI』の主題歌は、不評だったな。
@hinano4216
4 жыл бұрын
無理だろうけど聖徳太子から大化の改新あたりを1つの大河でやってほしい。
@chihiros4986
4 жыл бұрын
無理だろうね。視聴率が下がると思う。
@KK-ix6nh
4 жыл бұрын
もう5年がかりとかになっちゃうw
@かがみ純
3 жыл бұрын
壬申の乱を古代の関ヶ原合戦に見立てて後半に盛り上げればいいと思う。今の皇室は天智系なので忖度入れてもいい
@篠田耐江
3 жыл бұрын
うん、うん、それ、それ、観たいわ。古代は面白い。
@ae3779
3 жыл бұрын
同じ古代でも、ほぼ全国を巻き込んだ源平の戦いと総称される時の年号に因んだ戦は、割りと知られてますね。能や歌舞伎の大半はこの時代です。源九郎義経の母である常盤御前や愛妾である静御前は、大好きです♥ むしろ、鎌倉政権が承久の乱によって朝廷を凌駕する強い結束が軍事貴族→武士になったのが後世に影響を及ぼした❗2022年の大河は、北条政子の一族対後鳥羽上皇ですから………。 ま、私は何方かと、室町将軍が大好きで、初代はともかく、三代の鹿苑寺金閣の北山文化、~四代と六代までが、ほぼ黄金時代。応仁の乱で権威失墜したが、八代が振り絞って慈照寺銀閣の東山文化(現在の和室の原型となった書院造、現在の茶道華道香道の類い、雪舟禅師を始めとする文化人の輩出。)~十一代までが白銀時代、十一代~十五代が差し詰め青銅時代、十三代のみ、そこそこ復権のため動いている。 徳川政権は、足利を反面教師にしているから、もっと知らしめることだって出切るのに………。初代と三代、五代、八代、東大の赤門が残っているのは十一代の溶姫が加賀前田に嫁いだ溶姫のため、それと霊元天皇の孫娘を母に持つ十五代。似たようなものだが………。
@shizuka4518
4 жыл бұрын
小3のときに天地人を見たのが大河を見るようになったのと歴史が好きになったきっかけ もう1年前の篤姫からはまりたかったなあ
@和犬-k2j
4 жыл бұрын
あぁ、そうですか、私の故郷の直江兼続公を観て下さって有難うございます。ということは未だ十代ですね。凄い❣️
@carry929
4 жыл бұрын
いだてん本当に面白かった
@久保の信者
4 жыл бұрын
良かったね🙌
@craczerstorer413
4 жыл бұрын
南北朝時代は太平記の一回きりだから楠木正成辺りでまたやってくれないかなー
@伊達政宗-o4b
4 жыл бұрын
「太平記」放送前にも南北朝時代の大河ドラマの制作の計画はあったのですが、なんせ天皇を追放したりする内容なのでタブー視されて計画は破棄されました。「太平記」の放送は奇跡と言っていいかもしれません。
@craczerstorer413
4 жыл бұрын
@@伊達政宗-o4b そうだったんですか… 平清盛や再来年の鎌倉殿など、上皇を島流しにする作品が制作されたことを考えるに、最近ではその辺りはだいぶ緩和されてきたのかも知れませんね。
@kankanji244
4 жыл бұрын
【太平記】がベスト大河ドラマで、昨日の【どうする家康】の発表にまた南北朝時代はスルーかとガッカリです。戦国より前の時代の大河ドラマを切望しています。【鎌倉殿13人】も作品テーマは【草燃える】のリメイクっぽいですし、源頼朝がアノ人だからちょっとね。 ところで【太平記】でよく『天皇制との関係で放送し難くかった』と言われますが、源平もので必ず出てくる後白河法皇や【草燃える】の後鳥羽上皇などが良い描き方されていない事は問題にならないんですかね?? 何しろ現在の天皇陛下の直接のご先祖ですし。 問題視される【太平記】の後醍醐天皇は南朝で今の天皇陛下の直接のご先祖ではないですから。 しかも【草燃える】では、実朝暗殺など大きな事件は2話で描いてきたのに肝心な承久の乱は最終回1話(45分→50分に5分拡大しただけ)に詰め込んで、ラスボスの後鳥羽上皇(尾上辰之助さん)もかなり適当で場当たり的、部下を見殺しにするゎと酷い描かれ方でした。【太平記】より12年も前の放送です。
@江頭の世界征服計画
4 жыл бұрын
大阪維新の会は南河内ゆかりの武将、楠木正成を 主人公とした大河ドラマをNHKに現在要望中です。
@かがみ純
3 жыл бұрын
@@kankanji244 今の皇室は北朝系だし正統とされている南朝の後醍醐帝を吉野に追いやった足利尊氏は戦前から日本史上最悪の逆賊・謀反人だった。だから、昭和の時代には大河ドラマにはできず、平成3年にやっと1回だけやり逃げした形で、NHKとしてはそう何度も危ない橋は渡りたくないんだろうね。令和の今になってもそうなんだからよほどタブーなんだろうな。でも太平記のキャスティングは今振り返っても最高で二番煎じはどうかなと思ってしまう。やるんなら前回いないことになっていた関東公方足利基氏や中先代の乱もちゃんと描いてほしい
@rorlang
4 жыл бұрын
残念なのは裏大河と言われる新大型時代劇の三作品がここに無いこと 役所武蔵・渡瀬信之・吉右衛門弁慶とすべて好演 作品や脇の方の熱演も珠玉の作品なのですが
@jacouni7741
4 жыл бұрын
三作品とも大好き
@縁の下の太鼓持ち
4 жыл бұрын
吉右衛門弁慶とは武蔵坊弁慶ですね‼️大好きでした。後半はもう、毎週、涙💧
@noritadanishio8813
4 жыл бұрын
真田太平記も
@a.tanigoooo1008
4 жыл бұрын
あれを見ていた人は、草刈さんを見て、安房守とは言わないね(^o^;) 真田太平記と真田丸、どっこいどっこいかな?
@birthday-jt2he
4 жыл бұрын
私は タッキーの 義経が1番好きで大河ドラマの中では それから義経について調べて好きになりました その話を母にししてはないんですが母が大河ドラマ特集か何かを見てる時にふと, ''お母さん大河ドラマでは源義経が好きなんだよね〜尾上菊五郎と藤純子の2人すごく素敵でさ〜そのドラマが一番好き''と言ってました我が家は家族代々義経が好きなんだと思いますまた義経をやってもらいたいです今度は私にもし娘ができたら一緒に見たいなーと妄想に耽ったりしてますw
@和犬-k2j
4 жыл бұрын
そうですか、女性のかたなのですね。代々義経がお好きで❣️ 私もタッキーの義経 良かったです❗️お嬢様が出来たら是非ご一緒にTVが観られると良いですね❣️
@モックンでーす
4 жыл бұрын
やっぱり戦国ものが一番
@速攻の黒い忍者-c6r
4 жыл бұрын
風と雲と虹とを除く花神までの通常回がNHK側に残っていないのは本当に残念(テープが高価だったため使い回してたらしい)。持っている方がいれば寄贈して欲しいんだけれども厳しいよなぁ。
@噂のサザン
2 жыл бұрын
来年で放送60年かー😆1年とおして放送するなんて凄すぎとしか言いようがない🎉😆
18:28
大河ドラマ60年の歴史
けんけんスクエア
Рет қаралды 77 М.
18:47
大河ドラマ視聴率ランキング/歴代大河&新大型時代劇&坂の上の雲
近藤ラルフ
Рет қаралды 487 М.
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
21:31
НУБ И ПРО ПОСТРОИЛИ ЗАЩИЩЕННЫЙ ДОМ ПРОТИВ ИНОПЛАНЕТЯН НА ЛУНЕ МАЙНКРАФТ ! НУБИК ЛОВУШКА MINECRAFT
DakPlay
Рет қаралды 704 М.
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
1:01
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
dimerci tv
Рет қаралды 134 МЛН
6:10
ドラマ『JIN -仁-』より JIN - 仁- MAIN TITLE ORCHESTRA POSSIBLE
枝並千花CHANNEL
Рет қаралды 5 МЛН
16:10
「ラストエンペラー」に出演していたキャストの現在
あの頃キネマ倶楽部
Рет қаралды 268 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
9:49
NHK大河ドラマ 歴代天皇
イロイロまとめチャンネル
Рет қаралды 31 М.
4:19
【FULL】坂の上の雲 オープニング
KYO
Рет қаралды 4,6 МЛН
32:20
【源頼朝じゃなかった!?】教科書でみたこの肖像画の正体は…
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 838 М.
9:20
渥美清の伝言
viridagin
Рет қаралды 2 МЛН
20:37
幕末最強の剣豪ベスト5
歴史の細道
Рет қаралды 465 М.
15:52
初代~126代 歴代天皇一覧 時代背景とともに【日本の歴史】
ランキングタン
Рет қаралды 2,3 МЛН
10:03
【葵 徳川三代★「幸松」騒動】
月満茂亜男
Рет қаралды 247 М.
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН