【歴代ドラクエ】小説DQ5で最後まで生存した仲間モンスターの因縁をゆっくり解説

  Рет қаралды 49,636

ドラクエの証 /ゆっくり解説

ドラクエの証 /ゆっくり解説

Күн бұрын

※ネタバレあります
小説版ドラクエⅤで最後まで生存した仲間モンスター8匹です!
※スーファミ版でラインハット城の庭のドラゴンキッズが仲間になったとコメントがありますが、モンスターが必ず仲間になる改造コードを使っても仲間になりません
もし、スーファミ版で仲間になるのであれば詳細をコメントいただけると助かります
【目次】
00:00 オープニング
00:29 ピエール
05:44 プックル
13:12 マーリン
15:56 ジュエル
19:12 ゴレムス
21:48 アンクル
24:09 リンガー
26:23 シーザー
28:52 バトラー
解説役:魔理沙
聞き役:霊夢 最近レベルが13になり、特技わすれるを習得
【引用】
著者:久美沙織
「小説 ドラゴンクエストV 天空の花嫁(ドラゴンクエストノベルズ)」
出版社 ‏ : ‎ スクウェア・エニックス
編集・執筆:株式会社スタジオベントスタッフ
「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 公式ガイドブック」
出版社:株式会社スクウェア・エニックス.2018年発行.
【著作権表記】
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
もし動画内容に問題があった場合は権利者様ご本人様から下記メールアドレスにご連絡いただければ誠意を持って対応いたします。
メールアドレス dqnoakashi@gmail.com
※効果音「デデドン」
音楽/効果音:音作品創作工房ナッシュスタジオ
ダウンロード契約して使用しています
#歴代ドラクエ #ゆっくり解説 #ドラクエの証

Пікірлер: 68
@take8852
@take8852 Ай бұрын
小説版のドラクエ5は本当名作ですね。何で素直にこれを映画化しなかったのか
@satoyoshi0708
@satoyoshi0708 26 күн бұрын
脚本家とかいうこの世のゴミのせい
@user-du3pl5ji8g
@user-du3pl5ji8g 20 күн бұрын
何部作も作る羽目になるからだよ いや何部作も作れって話なんだけどさ
@user-lm1xs8lh6t
@user-lm1xs8lh6t 15 күн бұрын
ドラクエ5は映画化なんかしてませんよ?
@user-du3pl5ji8g
@user-du3pl5ji8g 15 күн бұрын
@@user-lm1xs8lh6t あぁ…あれはドラクエ5ではないユアストーリーというドラクエのアニメ映画だ
@user-pl6bi8iv9p
@user-pl6bi8iv9p 14 күн бұрын
記憶消されてる
@Porygon--2
@Porygon--2 Ай бұрын
ピエールはマジでW主人公なんじゃないかって思うくらいの活躍だったな 光の教団との戦いはどれも好きだけど、個人的には仇敵でもあるゴンズへのトドメで復讐について説くところが特に好きだった
@rs-gj3iv
@rs-gj3iv Ай бұрын
「そうだ!私はピエール!!マーサのために私は強くなった!マーサのために!!」 うろ覚えだけど、この台詞に泣いたよ。
@taku492
@taku492 Ай бұрын
古い作品だけど大勢がこの動画を見ている。やはり名作なんだな。さすがだよ。自分も小説版ピエールには痺れた。魔界で母子が再会した際、伝説の勇者でもある孫よりも先にピエールをマーサに紹介した時、リュカとピエールの絆が窺えて感動した。
@takuya701
@takuya701 Ай бұрын
ピエール:準主人公枠 プックル:生涯の相棒枠 マーリン:知恵袋、参謀枠 ジュエル:パーティーの華枠 ゴレムス:怪力枠 アンクル:ゴレムスの相方 リンガー:存在感希薄枠 シーザー/コドラン:大成長枠
@user-lp1bx2yd9k
@user-lp1bx2yd9k Ай бұрын
マーリンとかスミスみたいにゲームじゃいまいち戦力にならないモンスターが活躍してくれるのも小説の醍醐味
@lcyel6205
@lcyel6205 Ай бұрын
バトラーはスラリンのしゃくねつほのおと同じく、ゲーム本編での隠し・やり込み要素のちょっとした顔見せサービスなんだろうな
@user-xu8mm4hq1e
@user-xu8mm4hq1e 16 күн бұрын
あの小説は良かったなぁ… 小説読んで泣いたの初めてだった。
@aitakahi2108
@aitakahi2108 Ай бұрын
CDシアターはスラリンは生まれたばかりの双子を守るために死亡。プックル・ピエール・マーリンはミルドラースの返り討ちに遭って生死不明だったような。小説版は仲間モンスターの殉職者多過ぎでしたけどね・・・。
@user-nl5mw5fe5e
@user-nl5mw5fe5e 19 күн бұрын
小説版懐かしい 小学生の頃学校で読んでました 今読み返しても面白い名作ですね
@daichIsumikawa
@daichIsumikawa Ай бұрын
小説版派ですね。 ピエールは第二の主人公だと思います。
@user-gf7yo9cl1y
@user-gf7yo9cl1y Ай бұрын
ドラクエⅤは大好きですね☝️ シーザーが吹雪の剣を装備できてたら…間違いなく最強モンスターだったね(笑)
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d Ай бұрын
カボチ村には幼少時のリュカに雰囲気の似た子供がいたからプックルは頻繁に村に出入りしてたな。後、漫画「天空物語」だと本獣?はゲレゲレだったが、エピローグに出てくる子供達はそれ以外の候補者?(プックル・ボロンゴ・チロル)だったな
@user-ze3su2iw1r
@user-ze3su2iw1r 16 күн бұрын
推しを守る為に騎士になったスライムかっこいい!
@user-go2do3wl9y
@user-go2do3wl9y Ай бұрын
小説版ピエールは副主人公格のキャラだと、個人的には思ってる。
@user-gw4zs8jr9t
@user-gw4zs8jr9t Ай бұрын
ドランゴとシーザーは竜族の即戦力
@ryota2062
@ryota2062 16 күн бұрын
小説DQ5はとても面白いぞ というか、小説DQは全部面白いぞ 皆も探して読もう!! (小説DQ7はアイラが可愛くなったのが個人的に好き)
@user-ot7kk4vr3v
@user-ot7kk4vr3v 29 күн бұрын
小説の影響でプックルだけは名前変えられない…
@user-mu3xw5qc6w
@user-mu3xw5qc6w 29 күн бұрын
ありがとうございます👋😃☀️
@user-xz5ik3cs8h
@user-xz5ik3cs8h 9 күн бұрын
小説版のドラクエⅤは名作です。結婚前のマーサとピエールでは、ピエールのマーサに対する献身が健気で好感を持った。
@kazukun8713
@kazukun8713 Ай бұрын
今回も動画を閲覧させて頂きました。ありがとうございます😆シーザーならば、「ブルートゥス、お前もか」といった言葉も有名ですね😊 ところで、小説版ではキラーマシンのロビンも仲間にならなかったでしょうか? 確か機械のプログラムを書き換えることによって仲間になる描写があったような気がします。数十年前に読んだきりなので、記憶違いだったらすみません🙇‍♂️
@dqnoakashi
@dqnoakashi Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 小説版ではキラーマシンは仲間にならないです 犠牲になった仲間モンスターと今回の動画で全種紹介しています
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 13 күн бұрын
自分もあやふやですが、ロビンが仲間になるのってゲームブック版じゃないですかね?
@user-mr2uo6bu1p
@user-mr2uo6bu1p Ай бұрын
解説を聞いてると小説の内容を思い出して非常に懐かしい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@user-nd8ut2jz7i
@user-nd8ut2jz7i Ай бұрын
霊夢のわすれるを忘れるってめちゃつぼった😂
@user-kk5rl4oe4r
@user-kk5rl4oe4r 26 күн бұрын
マーサの付き人って闘士(バトラー)で執事(バトラー)って事なのかしら
@user-wz2xp2zk5r
@user-wz2xp2zk5r Ай бұрын
小説版らしい展開ですね。
@user-qc2ws6tp2v
@user-qc2ws6tp2v 26 күн бұрын
SF版でバトラー、イベントバトル後にいきなり仲間になったのはバグだったのかな。 (初回プレイ) そんなに仲間になりにくいとは知らなかった。
@ensya4952
@ensya4952 Ай бұрын
マーサ、モテモテだな(小並感)
@user-vp5xp8ci1m
@user-vp5xp8ci1m 29 күн бұрын
ゲーム内だとスライムナイトが群で出てくるのが小説とゲームでしっくり来ないポイントw
@user-nm7tb3cj9y
@user-nm7tb3cj9y 9 күн бұрын
やはりジョジョラーか…じゃあと言っている時点で薄々気づいてはいたが...
@user-sk4lt1kr4x
@user-sk4lt1kr4x 23 күн бұрын
リュカ「知っているのか⁉マーリン」
@user-ls2gn3xd1s
@user-ls2gn3xd1s 11 күн бұрын
プックルかぁ…SFCでは最後まで連れ歩いたがDS版は流石に途中でモンスター爺さんに預けたw
@user-ng4jl8du7g
@user-ng4jl8du7g 19 күн бұрын
あかん、ピエールの声が鳥海浩輔さんで再生される
@user-nt8gj7ox5v
@user-nt8gj7ox5v 10 күн бұрын
マーリンはアーサー王伝説に出てくる魔法使いの名前だからやけに雄々しい名前だよな…
@user-sw2iy1ob5s
@user-sw2iy1ob5s 4 күн бұрын
俺の父ドラクエ昔やってて30年以上経った今でも俺がドラクエをやってる。俺がやってるのはドラクエモンスターズ3だけど、世代を超えて受け継がれるなんてドラクエすごいな
@user-sw2iy1ob5s
@user-sw2iy1ob5s 4 күн бұрын
追記因みにドラクエモンスターズ3を知らない人向けに紹介するとドラクエモンスターズ3では、主人公のドラクエ4でも登場したピサロが父魔界の王ランディオル大帝をに幼少期、自分が魔物を攻撃できない呪いをかけられて、モンスターマスターになって魔界の王の父ランディオル大帝に復讐するゲームです。 ※魔界は全部で6つでそれぞれ初級と中級、上級に分かれていてそれぞれの魔界には強敵と支配者(一部居ない魔界あ     り)が居ます。長文になってすみませんでした🙇
@MARIA.T119
@MARIA.T119 5 күн бұрын
魔物たち「村にはとんでもないバケモノが住み着いてるから襲うなってご先祖様の厨子王丸の頃から代々言われてるから襲わないのに酷い風評被害だ」
@user-bt3gq5oz6m
@user-bt3gq5oz6m 14 күн бұрын
スマホ版のDQⅤは、ヘルバトラーかグレイトドラゴンかはぐれメタルを最初からモンスターじいさんの処に強制的に預けている扱い有料コンテンツを造ったら良さそう。😊
@user-nq6rd8ih6c
@user-nq6rd8ih6c Ай бұрын
小説版でなくて、ゲームブック派でした。
@lcyel6205
@lcyel6205 Ай бұрын
娘がシルクのビスチェを着ようとする挿絵があったような…
@cafe_nagomi
@cafe_nagomi 23 күн бұрын
スーファミ版でラインハット庭のドラゴンキッズは仲間になるぞ
@dqnoakashi
@dqnoakashi 23 күн бұрын
確認して動画にしてるんですが、再度確認してみましたけど仲間にならないですよ
@user-ip2bo5sy3y
@user-ip2bo5sy3y 19 күн бұрын
仲間にできますよ、自分もラインハットの庭で仲間にしたことあります
@dqnoakashi
@dqnoakashi 19 күн бұрын
スーファミ版ですか? 確認のため、改造コードで必ず仲間になるコードで何度かラインハットの庭のドラゴンキッズと戦闘しましたが仲間になりません リメイク版では仲間になります 私のやり方が間違ってるかもしれませんので、よければスーファミ版でラインハットの庭のドラゴンキッズを仲間にする方法を教えてください 一応、主人公のレベルをエリアレベル以上にして、モンスターを仲間にする条件は整えております
@user-ip2bo5sy3y
@user-ip2bo5sy3y 19 күн бұрын
スーファミ版ですね、子供のころなんで20年以上前の記憶ですけどコドランを初めて仲間にした場所なんで覚えてます。 ソフトの型番とかで差があるんですかね?
@dqnoakashi
@dqnoakashi 19 күн бұрын
ソフトの型番の話は聞いたことありません ネット上の情報でもスーファミ版ではラインハットの庭のドラゴンキッズは絶対に仲間にならないとありますが ネット上の情報も私が確認した情報も当然間違っている可能性があります よければ、確認していただいて、スーファミ版でラインハットの庭のドラゴンキッズを仲間にする方法を教えていただけますと幸いです
@user-ou5fi6im7y
@user-ou5fi6im7y Ай бұрын
スライムナイトは2匹仲間にする鉄則ピエールアーサーで裏ボスラスボスフルボッコにしてたな。
@user-hz2dt8yd1o
@user-hz2dt8yd1o Ай бұрын
ベビーパンサー→キラーパンサーが仲間になるイベントですが、ベビーパンサーの名前を付けるとき私はゲレゲレと名付けました(笑)
@user-ou5fi6im7y
@user-ou5fi6im7y Ай бұрын
小説盤ではイブールそんなキャラなんかい。
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka 10 күн бұрын
ユアストーリーが公開されたときも「リュカ」の名前を勝手に使われたとして沙織さん怒ってましたけどこういう内容って勝手に動画にしていいものなんですかね。 沙織さんの許可取りました?
@dqnoakashi
@dqnoakashi 10 күн бұрын
他者に許可云々を言及する前に自分で調べてからにしましょう こちらの動画は「間接引用」させていただいており、出典を概要欄に記載しています また、引用する場合は、著作権者の許可を取らずにできます
@user-ps7pe7tv9j
@user-ps7pe7tv9j 19 күн бұрын
ドラクエもそうだけど原作が面白いゲームの小説って大体面白いんだよな
@user-ou5fi6im7y
@user-ou5fi6im7y Ай бұрын
小説知らん原作のゲームと違う。
@user-hc9bb7rh4h
@user-hc9bb7rh4h 28 күн бұрын
ベビー改めキラーパンサーは一匹しか仲間に為らない特別な存在ですからね ペット的な😅😂🤣🎼🎵❤️‼️ 主人公の娘が、主人公の能力を受け継いだかな😅😂🤣‼️
【歴代ドラクエ】全15種のぶっ壊れ魔物一族をゆっくり解説
33:58
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 26 М.
【歴代ドラクエ】小説版DQ5で散った7匹の仲間モンスターをゆっくり解説
24:03
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 144 М.
ПЕЙ МОЛОКО КАК ФОКУСНИК
00:37
Masomka
Рет қаралды 10 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 10 МЛН
【ドラクエ5】絶対に触れてはいけないタブー5選
17:02
ドラクエの想い出
Рет қаралды 140 М.
【歴代ドラクエ】最強主人公専用装備ランキングTOP5
18:30
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 20 М.
【歴代ドラクエ】初見〇しすぎるモンスター11選【ゆっくり解説】
39:42
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 84 М.
【歴代ドラクエ】あまりに人気すぎるモンスター10選【なぁぜなぁぜ?】
19:07
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 76 М.
戦闘中なのにふざけ倒してしまう仲間たちまとめ【歴代ドラクエ】
12:50
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 26 М.
【ドラクエ6】バカ強な性能を持った仲間モンスターをゆっくり解説
34:36
ドラクエゆっくりアカデミア
Рет қаралды 27 М.
Take the Water Challenge: Good Family VS Bad Family
0:45
Realistic Craft
Рет қаралды 4,7 МЛН
дед пранканул маму киллера #роблокс #мем #анимация
0:43
Проиграл свою душу Голландцу #шортс
1:00