頼朝と義経 分かり合えなかった兄弟の悲劇・兄はなぜ弟を討ったのか?

  Рет қаралды 73,173

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Күн бұрын

Пікірлер
@rosan6179
@rosan6179 3 жыл бұрын
兄弟といっても腹違いだし、頼朝も弟としては見ていなかったと思う 義経は政治力に欠けていたことが悲劇の原因でした
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
今でいう閲兵式(?)で、義経に馬を引く役目を命じましたね。
@4557-k6k
@4557-k6k 3 жыл бұрын
兄弟と言うけど、 急に母違いの弟が現れて「弟です」と 言われても困るやろうな
@ijinden
@ijinden 3 жыл бұрын
兄弟とはいえ、育った環境があまりにも違いすぎたからこそ、互いを理解しあえなかったのですね。
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
頼朝は三男だけど母親の身分が高く頼朝は嫡男として育ったのと義経は側室の子で身分の差が有った。
@tychan92256
@tychan92256 2 жыл бұрын
猜疑心の塊と、世間知らずで自由奔放とでは水と油ですもんね...
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 3 жыл бұрын
秀吉が、養子で甥の秀次を自害させなければ、豊臣は安泰だったかもしれない。頼朝が義経を討たなければ、源氏は北条にしてやられる事はなかったと思われる。身内を大切にせぬ者は滅びる。義理の叔父や異母兄を亡き者にした金正恩の未来が見えるようだ。
@kゆうか-p1t
@kゆうか-p1t 3 жыл бұрын
この時代、兄弟が一番危険人物だったんだろーな…
@究極の救連皇
@究極の救連皇 2 жыл бұрын
『兄弟は他人の始まり』とはよく云ったもの。
@牛島巌-r7g
@牛島巌-r7g 3 жыл бұрын
鎌倉を正当政府にしたい頼朝、平家に敵討ちしたい義経。見てるものが違う二人は最後までわかりあえなかった感じですね。
@和気博幸-u6h
@和気博幸-u6h 2 жыл бұрын
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
頼朝は平家を滅ぼす気は無かったしね
@ehehe123456
@ehehe123456 3 жыл бұрын
昔から戦乱の時には、親子兄弟は身近な敵だったと思いますが?・・・
@abbtk14
@abbtk14 3 жыл бұрын
平家打倒という一点において目標は同じですが、実は互いの視点や行動原理が根本的に異なっていた事を理解できないまま、悲劇まっしぐらという感じですね。歴史によくあるコミュニケーション不足による疑心暗鬼の悲劇と同様ですが、二人の衝突はもう宿命的でしょう。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
頼朝は別に平家(not平氏)を滅亡させる気は無かったでしょう
@djapan5948
@djapan5948 3 жыл бұрын
で、源氏三代で終わってりゃ世話ない
@otaru6042
@otaru6042 3 жыл бұрын
義経は当時のルール破りをやりまくって各所で恨みかいまくってたから粛清は仕方ないよ。 特に3種の神器確保のため海上決戦はダメだと頼朝にいわれてたのに守らなかったのは決定的だったね。
@柳谷慈彦
@柳谷慈彦 3 жыл бұрын
義経は鞍馬山で天狗様に武道や兵法を学んだなんて伝説がありますが、その天狗様が当時の武士のルールをも義経に教えてくれたら…なんて(笑)。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 2 жыл бұрын
当時の戦のルールを破ったなんて北条執権家が歪曲したものですよ。 当時は夜討ち朝駆け、焼き払い、不意打ちと卑怯な戦い方でも勝てば官軍です。 武士道、正々堂々など江戸時代に平和を守るために創作されたものです
@毛玉人間プクリポ
@毛玉人間プクリポ 3 жыл бұрын
頼朝の肖像画って実は足利尊氏の弟だったらしいけど、これが頼朝って習ったからもうサムネのイラストのイメージを誰もが思い浮かべるよねw
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design 3 жыл бұрын
なんで、この義経追討では北条時政の陰謀が語られないのか、不思議でなりません その後、義経が討たれた後の頼朝は、散々なのに、、
@uncle-monk
@uncle-monk 3 жыл бұрын
で触れられた腰越の満福寺は現存しておりまして、 義経の使ったとされる品々が残っております。 とりわけ気になるのは、腰越状の下書きと伝わる文書。 ご本人が書いたとなる確定的な根拠がないとされ、 史料的には無価値のようですが、昭和50年頃に訪れたときは、 展示されていて、縮刷版も売られていました。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 3 жыл бұрын
頼朝って義経だけじゃなくて もう一人の弟の範頼も殺してるからなぁ
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
源義朝の子供達は皆まともな死に方をしていないね 長男:義平→刑死 次男:朝長→戦死 三男:頼朝→落馬(暗殺説あり) 四男:義門→戦死 五男:希義→戦死 六男:範頼→刑死 七男:阿野全成→暗殺 八男:義円→戦死 九男:義経→自害
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
@@kinnginnrimeiku 義朝本人もだしその弟も
@ヌコ社員
@ヌコ社員 3 жыл бұрын
いつも勉強させて貰って 感謝です。 有難う御座います。
@機関車仮面
@機関車仮面 3 жыл бұрын
頼朝には義平、朝長という二人の兄がいたが、いずれも母親が異なり、その出自も不明であった。 頼朝の母は熱田神宮宮司の娘であったとされ、頼朝は気位が高く、義経はおろか兄の義平でさえ見下していた。 一門の結束とか団結などというものは鎌倉時代以降に武家の規範としていわれたもので、頼朝は義経を弟としてはみていなかった。 伊豆に流刑となった頼朝は熱田神宮宮司の娘という血筋の誉れで、北条氏が担ぎ上げただけのこと。 個々の武力を有する集団を武士団として統率するには、頼朝のような〝ブランド〟が必須だったのである。
@フェリックス三世
@フェリックス三世 2 жыл бұрын
頼朝にとっての弟は実弟・希義だけだったのかも
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 3 жыл бұрын
追われた義経が東北へ逃れなかったら 奥州藤原氏を討つ大義は生まれず 天下を平定出来なかったし 政治的思惑が頼朝にあったのでしょうね
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
守護地頭も義経追討が口実ですし、追い込んでわざと反抗させたとしたら恐ろしい政治センスですよ。
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 3 жыл бұрын
義経の件が無くても、他に口実を作って攻めていただろう。
@ならかなら
@ならかなら 3 жыл бұрын
義経は平安思想から鎌倉時代への変化を理解出来なかった。 義経は平安時代なら当たり前の兄弟ならば別々に家立てる、頼朝源家が鎌倉ならば義経源家は京にぐらいの感覚だったのだろうね。 しかし頼朝はそんな事を許すわけ無い、武家の棟梁の統一する上で自身もしくは子孫の臣下にならない家は有ってはならない(下手に残せば源平の争いの二の舞)、だからこそ完全に潰した。
@柳谷慈彦
@柳谷慈彦 3 жыл бұрын
頼朝を弁護するわけではないけど、国のトップとはいつ、誰に自分の首かポジションを取られるかわからないなんて思うからこんな粛清に走るのだろうな…。
@柳谷慈彦
@柳谷慈彦 3 жыл бұрын
@AZ1974さん、それは確かにあったかもしれませんね…。でなきゃ平家滅亡後、頼朝が範頼と義経にあんな事をするはずがありません。親戚の木曽義仲をも逆賊扱いして殺したのも貴方の仰った様な理由からでは?
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
粛清に走って自滅しましたね
@柳谷慈彦
@柳谷慈彦 2 жыл бұрын
@@sugisinfkkさん、これは「自滅の刃」になると思いませんか?
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 жыл бұрын
有難うございます。
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 3 жыл бұрын
範頼、全成の空気感(^^;; 義経ばかりピックアップされてズルい!
@tkrtmi4545
@tkrtmi4545 3 жыл бұрын
平氏を倒したい倒したいと義経も言ってますが…壇ノ浦後宗盛 清宗 や 時忠 たちを助命してと頼朝に言ってますし 優しいが上にこのような喧嘩になったと思います
@iroihua
@iroihua 3 жыл бұрын
頼朝は政治家に対し義経は一良き武将に過ぎなかったということです。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
劉邦と韓信みたいな感じでしょうか?
@iroihua
@iroihua 3 жыл бұрын
@@haouseiso1683 仰る通りです。
@starfireworks8626
@starfireworks8626 3 жыл бұрын
政治的センスだけに特化していた政治家であって、後の足利尊氏(足利義詮)や、徳川家康(徳川秀忠)とは違って2代目の教育に失敗というか、育成に本腰入れようとしたら暗殺される脇の甘さに加えて、娘の大姫入内に伴い、源通親に親鎌倉派の九条兼実を切捨てられて、その肝心の大姫も没してしまった上にそれを口実に通親からは用無しと見切り付けられて朝廷抑えていた筈の頼朝が通親に翻弄されている辺り、頼朝も政治家としては完璧とは程遠いレベルだったでしょうね
@iroihua
@iroihua 3 жыл бұрын
@@starfireworks8626 まあ、実際源氏嫡流の血を引いた将軍は2代で断絶しましたし、奥様と義理のお父さんに政権乗っ取られたようなもん(執権政治)。
@きんせい-c2u
@きんせい-c2u 3 жыл бұрын
私が思うに、義経を 拒絶したのは頼朝1人 だけでは無かったと 思います。 頼朝に付き従い盛り立てた 東国の武士達も又、義経を 受け入れられなかったのでは ないでしょうか。 その理由は何故、鎌倉幕府が 出来たのか、そもそも鎌倉は どういった組織だったのかを 考えると一つ見えてくるモノ が有ります。 幕府が誕生するよりも前 平安中期頃から誕生し始めた 武士達は中央の朝廷から 蔑まれ、何かと不利益を 押し付けられる存在でした。 そんな中で武士達の待遇を 改善出来るかもしれない 存在が2人現れました。 1人は平清盛です。 平清盛は日本史史上初めて 武士から太政大臣にまで 上り詰めました。 多くの武士達が彼に自分達の 待遇改善を期待した筈です。 しかし、彼が実際に行った 施策の殆どは摂関家の真似 で有り、その事に多くの 武士達が失望しました。 また、清盛は皇統(天皇家の 後継)にまで口を出し朝廷 からの信頼も失墜しました。 結果、平家一族の多くが 壇ノ浦に沈みました。 清盛の血を引く安徳天皇 を道連れに。 そんな中、武士達の期待を 背負った人物がもう1人 現れます。 其れが、源頼朝でした。 彼は長年の宿敵である 平家を滅ぼし実質的な 東国武士団の頂点に立ち ました。 しかし、頼朝は朝廷の 中で力を振るう事は しませんでした。 頼朝は若い頃は平安京で 暮らしており、朝廷内の 内部抗争も多く見てきま した。必然的に天皇家や 公家衆が自分達、武士を どう見ているよく分かっ ていだ筈です。 そして平家の権勢と没落 を見ていた頼朝にとって 朝廷内で権力を持つ事は 危険な事でした。 しかし、自分達を押し 上げてくれた東国武士団 を守る為には何らかの 組織が必要です。 その為に作られたのが 幕府でした。 幕府を作り征夷大将軍の位に つく事により頼朝は朝廷から 一種の自治権をもぎ取り ました。 そして、自らが緩衝材となる 事で朝廷の不当な扱いから 武士達を守ったのです。 (初期の頃の幕府は本来 武士達を守る自治組織で 有り、日本全国の統治組織 では有りませんでした) 武士達の新秩序が出来つつ ある、そんな中で源義経は 後白河院から検非違使の 位を頼朝の許可を得ずに 受けてしまいます。 その事に対して頼朝は 勿論、頼朝配下の武士達 も怒った筈です。 頼朝を頂点とした自治機構 が出来上がり、漸く朝廷 の不当な扱いから解放され る時が来た正にその時に 頼朝の弟が朝廷から官位を 受けた。 しかも、相手は政治に おいて百戦錬磨の後白河院 下手をすれば朝廷が義経を 口実にして新組織に介入 してくるかもしれない。 そうなったらまた、嘗ての 様な惨めな待遇に落とされる 可能性もある。 そういった恐怖が武士達 にあっても不思議では ありません。 東国武士団にとって 義経の行動は組織そのもの を崩壊させかねない裏切り 行為に見えたのではないで しょうか。 長々と書きましたが 義経が殺された理由 は主に義経のKYが原因 ではないかと私は考え ます。
@Gumontheroad
@Gumontheroad 3 жыл бұрын
腹違いの兄弟なんてそこまで仲良いわけがない というか頼朝の政治構想を義経が理解出来るわけねえ
@bolsukure5903
@bolsukure5903 3 жыл бұрын
政子の旦那、富子の旦那言うだけで誰かわかるのすごい。
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g 3 жыл бұрын
山崎豊子先生の 華麗なる一族と 似たようなもんよ
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 3 жыл бұрын
もし頼朝と義経は壇ノ浦の戦い後仲良く続けたら、源氏滅亡が防ぐことができたかもしれませんね~
@corjioono7463
@corjioono7463 3 жыл бұрын
義経と違い頼朝に従順だった筈の 範頼も末路粛清されたからな。 まして義経は性格的に頼朝と合わなさそうだし
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 3 жыл бұрын
義経は頼朝のライバルになり得た。 事実、法皇は義経をして頼朝に対抗しようとした。 身内が争うのはいつの世も同じ。 例えば足利尊氏は弟を殺し、実子と争った。
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 3 жыл бұрын
その頼朝も平家本家の北条氏にやられて頼家と実朝もやられて、鎌倉幕府の実権を握ってしまいましたから~
@nacberger
@nacberger 3 жыл бұрын
結果的に、その身内を滅ぼした頼朝公が→妻の平家方の北条氏に滅ぼされ源氏滅亡を招いてしまった、、ブーメランというか彼を尊敬していたとされる家康公はその辺りの歴史的教訓をおそらく研究ご理解された上で?江戸260年余の徳川治世を築いた形~
@masayukiiwase936
@masayukiiwase936 3 жыл бұрын
源氏を滅ぼした北条氏ですが、新田氏、足利氏によって滅ぼされます。2氏とも元をたどれば源氏です。いわば、源氏による逆襲とも言えますね。北条氏の時代は将軍はこうぞくから迎えたりしてましたが、室町以降、将軍は源氏の血統であることが条件とされます。徳川氏も将軍に就任する際は「源の・・・・」として就任しています。
@八紘一宇-f8r
@八紘一宇-f8r 3 жыл бұрын
猟が終われば、獲物を追ってた猟犬は邪魔になるのよ
@柳谷慈彦
@柳谷慈彦 3 жыл бұрын
この動画は紀元前の中国で、劉邦の漢王朝建国に貢献した功臣なのに、建国後に殺された韓信みたいな話ですよね。
@中野義明-u1b
@中野義明-u1b 2 жыл бұрын
ww2で活躍したパットン将軍も戦後すぐに軍を追われ交通事故死してしまった。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
狡兎死して走狗烹らる
@pleasure5458
@pleasure5458 3 жыл бұрын
名前で考察するなら、 八幡太郎義家を継ぐのは、『義』の通字を持つ 九朗義経。 義朝の『朝』を通字で継いだ頼朝は嫌だった。 冷静に考えれば、鎌倉、室町、江戸の主は、 八幡太郎義家の子孫とも解釈できるので、 頼朝は、後々の争いの種になる可能性を考えていたのかも?しれませんね。
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
義経の経も遠い先祖の源経基の経だから気に入らないのも分かる気がする
@pleasure5458
@pleasure5458 3 жыл бұрын
@@kinnginnrimeiku 様 因みに、 足利幕府は『義』 徳川幕府は『家』 八幡太郎義家ですよね (^-^)
@papatakaken3790
@papatakaken3790 3 жыл бұрын
鎌倉幕府は、源頼朝が絶対権力で開いたのものでなく、京都から独立した地位を得るために鎌倉武士に担がれて成立したもの。頼朝もそれをよく理解し、その政府設立を目指した。動画のとおり任官を受ける等義経はこの兄の立場をまったく理解していなかった。源氏滅亡後も鎌倉幕府が存続したのは、鎌倉武士たちによる京都から独立した政府であったから。
@サザエさんさ迷える
@サザエさんさ迷える 3 жыл бұрын
なんか凄く片寄った話だね
@20011001raku
@20011001raku 3 жыл бұрын
壇之浦で草薙剣失くして、安徳天皇死なせたのが原因ですか。
@毘沙門天-h1b
@毘沙門天-h1b 3 жыл бұрын
頼朝と義経が異母兄弟って知らなかったw 勉強になりました❗ ありがとうございます❗
@NEXSTAGE-DIABLO777
@NEXSTAGE-DIABLO777 2 жыл бұрын
お互いの違う考えの正義のすれ違いでこうなったんだよな~
@nmansel8147
@nmansel8147 3 жыл бұрын
源義経、判官贔屓❗
@firejnn
@firejnn 2 жыл бұрын
史料が乏しい時代なので平家物語や吾妻鏡が元になっても仕方ないとは思うけど 結局源氏は三代で北条氏に取って代わられてるとこからすると頼朝が政治的センスの高い人だったかも怪しくなってはくるけどね… タイムマシンでもあったら見に行ってみたいものです。
@愚か者-d6s
@愚か者-d6s 2 жыл бұрын
兄より優れた弟は存在しねぇw
@ぱまる-i4s
@ぱまる-i4s 3 жыл бұрын
やはり、母親がちがうのと、義経に、義がついてなければ、すこしは・・・。
@another3598
@another3598 3 жыл бұрын
やっぱり一度潰した敵の一族郎党悉く滅ぼさねばだめだ…
@kenji.k6786
@kenji.k6786 3 жыл бұрын
常磐御前の子供だった牛若は助命するとしても、嫡男の頼朝は殺っておくべきでしたよね。その歴史ifなら平家時代が当面続き、義経が嫡流となって源氏は存続、足利幕府も無かったのかな…?
@kuwajiro
@kuwajiro 3 жыл бұрын
でも平家からしたらひどい話だよね?戦とはいえ子供には罪はないって仏心で助命したのにそいつらが成人したら親の敵!!って襲ってきて、挙句の果てには一族郎党皆殺しにされちゃうんだから…
@ただの動画鉄
@ただの動画鉄 3 жыл бұрын
@@kuwajiro 多分流した地が悪かった、親戚や知り合いの近くに島流ししたようなもの、あえて西国とか、平氏の息のかかっている土地ならば反乱が起きてもすぐ鎮圧できてたと思う 逆に頼朝は親戚や父の家臣たちが近くにいたからこおゆうことができてたと思う
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
@@ただの動画鉄 弟の希義は土佐国で反乱を起こしたけど戦死したから頼朝の配流先を誤ったのは間違いないと思う
@kuwajiro
@kuwajiro 2 жыл бұрын
@@ただの動画鉄 今大河見て、あなたのご意見になるほどって思ってます。ありがとうございました
@tsumumu120
@tsumumu120 3 жыл бұрын
もしも、義経が携帯を持っていたら…直接頼朝に電話して…官位など受けずに、もっとまるくおさまった…?
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
異母兄弟だから所詮他人
@和田裕広志-o2c
@和田裕広志-o2c 3 жыл бұрын
異父兄弟ならば、尚更。
@tychan92256
@tychan92256 2 жыл бұрын
異父異母兄弟は他人ではない。 れっきとした兄弟です。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
@@tychan92256 今の価値観持ち込んでどうするんだ? 的外れすぎるコメントで呆れた。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
@@和田裕広志-o2c ですね
@tychan92256
@tychan92256 2 жыл бұрын
@@sugisinfkk 今の価値観ではないですよ。 勉強不足なのでは? 貴方の方が的外れ 笑
@松本悠佐
@松本悠佐 2 жыл бұрын
そもそも住んだ場所も育った環境も違う中で頼朝に兄弟という意識があったのか…?
@マルコエンリケヘロドトス
@マルコエンリケヘロドトス 3 жыл бұрын
司馬遼太郎先生の頼朝像、義経像が浸透してますが本当にそうなのでしょうか
@06S松ちゃん
@06S松ちゃん 2 жыл бұрын
結局コミュニケーション不足だったんだろうなあ。二人で話し合ったことなんかなかったんでは。
@tychan92256
@tychan92256 2 жыл бұрын
頼朝は話し合う気すら無かったんだろうね。元々猜疑心の塊みたいな人だから、何も話す気なんて無く、黙って言う事聞けって事だったんだろうな。冷静に後から見返すと、一つ一つがそういう事としか思えないです。
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA 3 жыл бұрын
やっぱし北条早雲の大河ドラマ しかナイスなあ~!
@pontarou01
@pontarou01 3 жыл бұрын
頼朝は範頼も殺してるから、初めからそのつもりだったのでは? 同母弟には優しかったけど。
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
頼朝が弟と認めたのは同母弟で同母弟の弟は平治の乱後に四国に流されて頼朝挙兵後に平家に殺された。
@yamatakehu
@yamatakehu 3 жыл бұрын
後白河さん、大好きです
@しましま-t4q
@しましま-t4q 3 жыл бұрын
平清盛が猶子にするなりして、兄弟を京に留めておけば丸く収まったのに…
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
どの道、木曾義仲や源頼政等が反乱を起こしていたよ
@ワカメフェスティバル
@ワカメフェスティバル 3 жыл бұрын
範頼ならともかく義経が生きていたところで政争では役立たずどころか 北条や同母兄の全成と結託して頼家と対立しそう。 頼朝にすら反抗的な義経が頼家に反感を抱かずに補佐してくれるとはとても思えない。
@FULLMETA1000
@FULLMETA1000 2 жыл бұрын
小学生の時に読んだ義経はまさにヒーローだったけど  大人になってから読んだ義経は ボンボンバカボン死んで(鎌倉に殺されて)当然って感じだったな。
@中野義明-u1b
@中野義明-u1b 2 жыл бұрын
口の悪い人は戦しか出来ない男とか日本の歴史に名を残すKYな人物とか言われてますね。
@究極の救連皇
@究極の救連皇 2 жыл бұрын
兄弟が互いに腹心なく対話する機会が幾度かあったなら決裂しなかったのかな🤔
@武田亥三男
@武田亥三男 2 жыл бұрын
70歳代男性です。私も歳の離れた兄達が居て 幼児の頃から社会人に成るまで、仲は好く無かった。だから 兄弟の憎しみや軋轢は よく解る。兄弟でも 兄弟だから 嫌な奴は本当に嫌だ。 母から早く生まれただけでの 阿呆な兄達は、私は今でも嫌いだし 憎んで居る。
@山下英昭-c6t
@山下英昭-c6t 3 жыл бұрын
頼朝は範頼も殺してるから猜疑心が強く自己中なろくでもない奴だったんだろうね。藤原への扱いも酷い。
@starfireworks8626
@starfireworks8626 3 жыл бұрын
その報いというか、とばっちりが子供の頼家実朝兄弟や孫の公暁に帰って来たと考えるとある意味因果応報
@揖屋
@揖屋 3 жыл бұрын
俺は違うと思うな。
@juneda8620
@juneda8620 2 жыл бұрын
父方のひいおばあさんは義経の家人片岡八郎の末裔江田です母方は頼朝の道案内をして一字苗字を賜る伊豆の旧家です。両方ともに縁がありますー今回のテーマは御先祖に関わることでさんこうになりましたありがとうございました😊今後もよろしくお願いします
@浜の鶴ちゃん
@浜の鶴ちゃん 3 жыл бұрын
鎌倉幕府は源氏の為!ではなく、坂東武者の為の幕府かな~?坂東武者のKINGDOMの世界だったのかな~?一人飛び抜け力を持った者を全員が叩く。その繰り返しで最後に叩かれないように政治して利を得たのが北条氏。義経は最初の飛び抜けた存在で、当の本人は武士を公家の飼い犬からもっとステイタスを上げたかったのでしょうが、他の坂東武者(頼朝含む)からは俺のポジションを奪うヤツという事になったのかな~?(^o^;)
@takarin473
@takarin473 3 жыл бұрын
そうした頼朝の性格が頼朝の死後わずか20年で源氏が滅ぶことになるのです。 だから頼朝の子供は3男2女いますが、誰1人としてまともな死に方をしていません。
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 3 жыл бұрын
源氏は代々そんなもの。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
第一子(伊東家の娘との間の赤ちゃん)は海に投げ捨てられましたね。
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
豊臣氏も似たような末路を辿りましたね
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
@@gionsyouji5831 分家の足利氏、今川氏、斯波氏、武田氏、徳川氏(松平氏時代含む 仮涜疑惑あり)でも身内同士の争いがあったからもはや清和源氏のお家芸と言ってもいいでしょう
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 3 жыл бұрын
豊臣は血が繋がってない。 権力闘争は身内がライバルの場合が多いから、必然的に争う相手は身内になる。
@私は元のら猫
@私は元のら猫 2 жыл бұрын
これから武士の時代をシステムを作り出そうとしている頼朝と官位をもらって皇室に尻尾を振り続けた義経。頼朝のやろうとしている事を理解する頭があれば義経は鎌倉幕府の主要メンバーになれたのに…。単なる戦の天才で終わりました。(ーдー)💨
@盆暗粕男
@盆暗粕男 3 жыл бұрын
頼朝はもう一人の弟も殺したんでしょ。たとへ仲違いしなくても天下をとった後で殺されたでしょうね。
@yuji1181
@yuji1181 2 жыл бұрын
俺も自分の仕事では結果を出すけど、組織内での人間関係では疎まれる方やな。
@arminiusherman4783
@arminiusherman4783 3 жыл бұрын
だから その絵 足利直義だって
@工藤真-u3c
@工藤真-u3c 3 жыл бұрын
疑わしきはころせ、中身は信長と同じ。
@rscim2033
@rscim2033 3 жыл бұрын
最近の信長像とはまったく違いますよ
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
どちらかと言えば足利義教でしょう
@イップスした草ヴァーさん
@イップスした草ヴァーさん 3 жыл бұрын
ヨシツネェ!お前は俺にとっての新たな光だ!
@ほいさっさ太郎
@ほいさっさ太郎 2 жыл бұрын
なかなか興味深い動画ですね,只政治的に無能だった義経では粛清もやむを得ないと思います、あり得ないですけど北条氏から人畜無害と見なされ生き延びた義経が後鳥羽のワナにはまり反幕府軍の総大将として今放送中の大河にて実質上のラスボスになる展開も見たいと思いました。
@정구겸-g2h
@정구겸-g2h 3 жыл бұрын
👍👍👍👍👍👍👍😄😄😄
@大西憲治-m8e
@大西憲治-m8e 3 жыл бұрын
この見解は正しい? 自分のいいように解説してませをんか?
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 3 жыл бұрын
乙です。頼朝の判断は妥当というか、当然かなぁ。 平泉を滅亡させたのは、もしかすると行き過ぎだったかも知れないけど、いずれにせよ 平泉藤原は目に上のタンコブ、この機会に乗じて排除したってことでしょう、将来において。 義経は寺院で英才教育を受けてはいたけど、能力があった故にそれで躓いた感あるかな。 それまで特に大きな失敗も経験してない様だし。一言で言うと危機管理が無かった様に思う。 実際、一番の敵って味方ですからね。
@rscim2033
@rscim2033 3 жыл бұрын
藤原氏は責められん。仕方ない決断。
@シンイチ-v6i
@シンイチ-v6i 2 жыл бұрын
結局、兄弟は、他人の始まり!って事ですか?!
@ChangShu-v6w
@ChangShu-v6w 2 жыл бұрын
頼朝からすれば「平家滅亡」よりも「三種の神器奪還」が重要だったと思う。 三種の神器があれば朝廷に対して強く出られるし交渉としても使える。 そこが義経には分からなかったのかなあ。
@ほしちえ-q4y
@ほしちえ-q4y 3 жыл бұрын
義経かわいそう
@武藤盛彦-i3i
@武藤盛彦-i3i 3 жыл бұрын
可哀想なのは平家だよ
@金曜日のカンパネラ
@金曜日のカンパネラ 2 жыл бұрын
仕方無いよ😵 戦乱が始まれば親 兄弟 親戚全部敵😅
@rosika5929
@rosika5929 2 жыл бұрын
平家を滅ぼしただけでも大手柄なのに三種の神器と帝を死なせたからダメって厳しすぎだろ 官位だって法皇がくれる言って来たら断りにくかったろうし 後から見る人間はどうとでも言える
@タカタカ-e8m
@タカタカ-e8m 2 жыл бұрын
俺なら、平泉の軍団を率いて、頼朝に参陣するがな〜 説得出来なかったかな〜 義経の失敗は、自分の兵が少なかったからなんよ。
@かず-j1o
@かず-j1o 2 жыл бұрын
頼朝は、一生涯の不覚でしたね。 薩長の戦後処理の不味さと同じです。 永遠の卑怯者でしょう。
@Kim-Shinzo
@Kim-Shinzo 2 жыл бұрын
勝手に朝廷から位をもらってはいけません!
@克年赤木-e8l
@克年赤木-e8l 2 жыл бұрын
頼朝は、義経を討たなければ自分が関東武家政権内で殺されることをしっていたからです。
@英昭高橋-e5f
@英昭高橋-e5f 2 жыл бұрын
【ルソー】あなたはいくつの違和感に気がつく?【天然ヘタウマ】
22:07
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 721 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 3 МЛН
World‘s Strongest Man VS Apple
01:00
Browney
Рет қаралды 31 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
小学生でもわかる『曾我兄弟の仇討ち』
31:28
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 254 М.
Пушкин и царь, Дантес и Гончарова. Другая правда
1:33:12
Эдвард Радзинский
Рет қаралды 144 М.
源氏とは何か?源頼朝に連なる源氏のルーツを解説
20:03
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 265 М.
[Heian Era] #72 Taira Clan Monogatari Battle of Dan-no-ura [Japanese History]
10:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 559 М.
The Genpei War: The Samurai War That Ended an Era
1:30:19
Buyuuden Japanese History
Рет қаралды 478 М.
[Heian period] 83 Battle of Ishibashiyama Minamoto no Yoritomo[Japanese history series]
9:39
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 237 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 3 МЛН