【涙出る】世界で1番物価が高いアメリカのNYが冗談抜きでヤバすぎた

  Рет қаралды 645,078

BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜

BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜

Жыл бұрын

【イベント開催します】
・4月29-30日 in 福岡
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前4丁目15−6 FO HAKATA3F
goo.gl/maps/jQ62TiaLisxWKyEDA
・5月13-14日 in 東京
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目7−1
goo.gl/maps/Tfj2L6BeTDe1HQbg8
・5月20-21日 in 愛知(常滑)
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目 愛知県国際展示場
goo.gl/maps/z9noaT8o6p1rpkFdA
※入場チケットが必要となります。チケットはこちらから↓
field-style.jp/
・5月27-28日 in 大阪(心斎橋)
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町2丁目2−1
goo.gl/maps/SmhcS77Xi5mSdYGQ9
【Yummyの案内はこちら】
yummys.jp/shop
【オンラインショップの案内はこちら】
bucketlist.official.ec/items/...
【BUCKET LIST Englishの案内はこちら】
【Follow】
リョースケInstagram
→ / ryosuke.bucketlist
リョースケTwitter
→ / ryosukeexitjac1
【本の出版が決まりました】
www.amazon.co.jp/dp/4046053720
【リョースケの公式サイト】
bucketlist-blog.com
【ケイちゃんのチャンネルはこちら】
/ @keity_recipe
『THE BUCKET LIST(死ぬまでにしたいこと)』をテーマに世界中を旅するチャンネル。海外を拠点に世界中を旅する現代の海賊であり冒険家。
【リョースケの略歴】
-25歳で独立起業(のちに2社の会社社長)
-26歳で巨大なキャンピングカー購入
-28歳で借金1000万を背負う
-1年間ホームレス生活
-1年でKZbin登録19万人突破
-世界70ヶ国を放浪
-スペイン~ロシアまでヒッチハイクと野宿
-アメリカ縦断+横断(合計17,000km以上)
-中米縦断(メキシコ〜パナマ)
-南米縦断(コロンビア〜ブラジル)
-世界中で慈善活動中(全大陸で)
-世界に教育を~基金を設立~
-世界の雇用を支える事業の立ち上げ
-世界中の部族と触れ合う
-トライアスロン完走
-ボリビアで6100mの山に登頂成功
-在宅英語留学サービス立ち上げ
-沖縄で飲食店OPEN
-沖縄で宿泊施設のオーナー
-サハラ砂漠250kmアドベンチャーレース完走
-南米最高峰アコンカグア(7000m)

Пікірлер: 742
@user-bn8tj1uj2b
@user-bn8tj1uj2b Жыл бұрын
海外のの物価を紹介してくれるKZbinrの動画をたまに観るのですが、その中でも1つ1つを円に換算して紹介してくれてたので1番観やすかったです
@user-uw8qs2uy2p
@user-uw8qs2uy2p Жыл бұрын
フローズンはサイズでかいし日本と比べたらめっちゃリーズナブルやんw
@user-mt7ef7hl5r
@user-mt7ef7hl5r Жыл бұрын
20代娘がNYで就職し生活しています。物価が高いとは聞いてますがここ数年の上がり方は凄いようです。家賃更新時がこわいです。娘が心配になってきました。
@michipapimama8131
@michipapimama8131 3 ай бұрын
こちらのチャンネルは、大変リアルに現実が見れて大変勉強になります。 ありがとうございます。😂
@takahashi0124
@takahashi0124 Жыл бұрын
ニューヨーク在住20年です。ちょっと前一蘭行って、ラーメン、替玉、たまごで30ドルでした。最近更新した家の家賃も10%上がりました。
@user-zq7tv8tg1w
@user-zq7tv8tg1w Жыл бұрын
それに伴った、賃金や仕事の単価はどうなんでしょうか?😮
@muraokashingo3150
@muraokashingo3150 Жыл бұрын
丸儲けないん日本食
@blueberr204
@blueberr204 Жыл бұрын
ニューヨークの街並みはとてもカッコいいですね~。 いろんなお店に入ってくれたので、とても楽しめました。
@akaPinkWalkman
@akaPinkWalkman 9 ай бұрын
どこへでも1人で行って完璧なレポート、この人カッコいいな 日本の商品がバカ高いのに驚いた アニメやオタク文化に憧れて日本に来た外国人たちが帰れなくなる気持ちがわかるな
@akaPinkWalkman
@akaPinkWalkman 4 ай бұрын
@BB-yn8xc あぁ~、それわかる Amazonで海外の雑貨が安いと思ってポチしたらマーケットプレース商品で関税とかいろいろ付いて日本で並行輸入品買うのと変わらないとかあったな そういうのに限って、店頭で見たら絶対に買ってなかったようなチープな作りだったりするんだよな
@user-zh7iz1ef5u
@user-zh7iz1ef5u Жыл бұрын
世界中の今を見せてくれて、ありがとうございます!
@user-td9pk7bz6k
@user-td9pk7bz6k Жыл бұрын
マジ👍
@isabian5224
@isabian5224 Жыл бұрын
日本では見れない世界を見せてくれて、本当にありがとうございます♪
@kanpoo-king
@kanpoo-king Жыл бұрын
5月のイベントにお邪魔しました。実際お会いできて楽しいお話もさせて頂きありがとうございました♪これからも応援しております📣
@ryu585
@ryu585 Жыл бұрын
東京のイベントでNYの事で話させて頂きました。長めに話してしまってすいませんでした。お二人に会えて楽しかったです。 先月NY行きましたが、出張じゃないととてもいけませんよね。(汗
@user-fi6ij7fe6j
@user-fi6ij7fe6j Жыл бұрын
物価高いとは聞いてたけど色々な価格を知れたからこれはありがたい
@user-zc7vf6sh3l
@user-zc7vf6sh3l Жыл бұрын
15年間住んでたけどもう戻りたいとは思わないな
@Poyopoyooo111
@Poyopoyooo111 Жыл бұрын
18:06 自分が担当してる特撮コーナーを紹介して下さり有難うございます❤ポヨ
@tf6141
@tf6141 7 ай бұрын
30年前にNYCで暮らしてた時に住んでた地区を歩いてくれてたので、めちゃくちゃ懐かしかったです。ほぼ変わってない。店は変わってるけど、雰囲気とか。6th Avenueを下ってるのがすぐに分かりました。懐かしすぎる~~~!
@newyorker5402
@newyorker5402 Жыл бұрын
ようこそ! 外国人として毎日戦ってマンハッタンで生きてます! 物価の紹介、併せてアパートとかも見てほしかった~
@maxrun1968
@maxrun1968 Жыл бұрын
勉強になりました、ありがとうございます😊
@user-gt9jz8ps3t
@user-gt9jz8ps3t Жыл бұрын
わあお!出遅れましたが面白そうなので登録します😆
@aji44427
@aji44427 4 ай бұрын
日曜日、拝見させて、貰ってます。有り難う御座います❗
@user-pu6gp7fn3f
@user-pu6gp7fn3f Жыл бұрын
食品はシンガポールよりかなり高く1.2-2倍位。さすがNY!!
@gaki290
@gaki290 11 ай бұрын
明日からNY行くのでとても参考になりましたー!!
@user-rx5xn8cr3y
@user-rx5xn8cr3y Жыл бұрын
物価高いけど行ってみたい都市のひとつ。動画テンション上がります
@ro-yattuke6509
@ro-yattuke6509 Жыл бұрын
ニューヨークには、10年前に行った事がありますが、こんなことになっていたのですね。もう行けません。貴重な情報ありがとうございました。世の中は、変わっていくのですね。ぼやぼやしていてはいけません。不思議なんですが、当時、貧しい方たちもたくさんいたと思うのですが、そう言う方たちはどうなってしまったのでしょうか?道路を歩いていたり、地下鉄の出口に、物乞いの方が居ましたけど。
@user-hn5uz5cy4e
@user-hn5uz5cy4e Жыл бұрын
ニューヨークに来られていたんですね! 物価事情紹介ありがとうございます♪ 本社総務も視聴してくれてますように🎌
@user-ux5wl8ct2j
@user-ux5wl8ct2j Жыл бұрын
自分は2010年までアメリカにいましたけど、ここまで物価がヤバい事になってて驚きです。。 NYやサンフランシスコやハワイとか本当に大変な事になってるんですね。一日3食は無理そう。。
@gmanlee575
@gmanlee575 Жыл бұрын
Mc donalds meal in new York over $15!!
@user-uk5dm2hh8h
@user-uk5dm2hh8h 8 ай бұрын
@@gmanlee575😣😣😣
@R8K16
@R8K16 8 ай бұрын
@@gmanlee575 マクドナルドでさえそんな高いのか
@akipon-yama
@akipon-yama Жыл бұрын
物価高とは聞いていたけれど、普通の日本人は暮らせませんね。 旅行でNYに行けたとしても、ひもじい思いをしなきゃならない。 以前はそんなことなかったけれどなあ~ 「世界の今」が知れてメッチャ面白いです!!
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k Жыл бұрын
貧乏すぎる…
@kakihitoguitar
@kakihitoguitar 9 ай бұрын
今は普通のアメリカ人もNYには行きませんね。今では金持ちだけが行く街・・・という感じになってます。
@GOME_NIKI
@GOME_NIKI Жыл бұрын
10年ほど前までは、リーマンショックの余波もあり1ドル80円くらいだった。その時の日本人は比較的財力のある観光客として扱われていたがまさかこんな変わるとは
@tkk2015
@tkk2015 Жыл бұрын
という事は10年後はまた日本円もどうなるか分からないですね、日本も労働人口減る→企業は給料上げざるを得ないし
@tyororin6103
@tyororin6103 Жыл бұрын
80円切って日本経済死にかけたのに呑気やな
@lowpower2525
@lowpower2525 Жыл бұрын
円高で、日本経済は死にかけていない笑 GDPは上がっていたし、物価も安くなってたしね。輸出産業だけが日本の産業じゃない
@user-ez5gh5lx1l
@user-ez5gh5lx1l 11 ай бұрын
⁠@@lowpower2525日本が輸出生産を主軸としている国だって、今でも思ってる人多いですよね(若者にも)。今の日本は投資にどんどんシフトチェンジしてる
@user-ol6xj5wk1e
@user-ol6xj5wk1e Жыл бұрын
金曜日からオペラ観にニューヨーク行きます。物価だけではなく、街で着ている洋服で気候もわかって、行く前に見て良かったです。
@rinrinrin9606
@rinrinrin9606 Жыл бұрын
この前ニュースでガタイの良いNYのビジネスマンが、ランチは小さなベーグルサンド1個だったの見て、苦しい思いしてるニューヨーカーも沢山居るんだろなと思った とりあえず、世界のスーパーやコンビニを見るのが大好きなのでとても面白かったですw
@user-le3jp2cg3b
@user-le3jp2cg3b Жыл бұрын
ベーグル1個ってランチ後のおやつじゃないんですか?
@723ch
@723ch Жыл бұрын
それはお金無いのでなくて、健康のため少食にしてると思う。ダイエットです。
@rinrinrin9606
@rinrinrin9606 Жыл бұрын
@@723ch 似たようなコメントが増えたから返信するけど、実際記者がそのビシネスマンにインタビューしてその人が「お金のやりくりに苦労してる」と答えてたからコメントしただけ しかしこんなつまらんどうでも良いコメに、同じ様なコメントが3つも付くのが草すぎる
@iscream4040
@iscream4040 Жыл бұрын
返信欄から分かる懐も心も貧しい日本人定期
@god.amaterasu-no-mikado
@god.amaterasu-no-mikado Жыл бұрын
NYの現実的なバリューゾーン賃貸不動産の価格とか見てみたいかも。
@723ch
@723ch Жыл бұрын
東京の2.5~3倍くらいかな。1980年代には外国から東京に来ると全てが高くてこういう感じだったんですよね(当時、NYやロンドンなら東京と物価水準同じくらいだったけど)。
@nyan5sa
@nyan5sa Жыл бұрын
コロナ前に行きたい国行っといて良かったけど、もう行けないのが悲しいなぁ。 今の若い子は気軽に海外旅行行けないよねこれじゃ😢
@user-zg3gx8nn7q
@user-zg3gx8nn7q Жыл бұрын
高い😂 庶民は旅行出来ないです😅 行けた気分にはなりました😅 ありがとうございました!
@user-zv6yk1dg6u
@user-zv6yk1dg6u Жыл бұрын
30年以上、給料が上がらない日本のほうがヤバい😂
@user-ub5qp9my5d
@user-ub5qp9my5d Жыл бұрын
日本は狂っている! 東南アジアに定住15年。 もはや、円の価値は紙くず激進中!! 酷え日本になってしまった!
@Belle-yp6kf
@Belle-yp6kf Жыл бұрын
でもアメリカと比べると物価も全然安い
@user-zv6yk1dg6u
@user-zv6yk1dg6u Жыл бұрын
@@Belle-yp6kf 物価が安いから給料も安くていいと考えるのは浅はかだと思います。 日本は確かに世界中の豊かな国と比べれば物価は安いですが、その代わり税金はバカ高く光熱費も高いです。 今や100円ショップに行っても日本人は高く感じています。 外国人から日本は給料が安く生産性が悪くて北朝鮮みたいな国だと言われる始末です。 日本は金が稼げない貧乏な国だと思われています。 日本人の閉鎖的で視野が狭くプライドだけは人一倍高い日本人の性格が日本国を衰退させている元凶だと思います。
@konsi7594
@konsi7594 Жыл бұрын
上がらないどころか業種によっては下がってるんじゃないかなあ。物価は間違いなく上がってる
@user-zv6yk1dg6u
@user-zv6yk1dg6u Жыл бұрын
@@Belle-yp6kf 物価は安くても税金高くて光熱費も高くて給料激安なら物価の安さは意味がないと思います。
@user-bb5qe3li1o
@user-bb5qe3li1o Жыл бұрын
日本も地味にどんどん値上げしてるよ。 サッポロ一番味噌ラーメンが今500円以上してて、びっくりした。ちょっと前まで200〜300円台で買えたのに。
@kuromaruTV
@kuromaruTV 11 ай бұрын
いまの日本の物価上昇はネガティブな値上なんで、いくら上がっても給料に還元されないですからね 消費者からしたら物価こんなに上げたんだから給料も上げなよって人もいるけど、価格は上がってても収益は上げる前と同じか赤字なところばかりなんで、これが続くとどちらも体力無くなって共倒れ
@yuki3028
@yuki3028 Жыл бұрын
どんなに物価が高くても観光なら問題ないんよね 問題は住むとやばい😂
@user-pucci
@user-pucci Жыл бұрын
スイスも似たり寄ったりだと感じました。コンビニはどこの国でも高めですよね😂
@bilingualnyanko
@bilingualnyanko 8 ай бұрын
ワシントン州在住ですが、シアトルも同じくらい物価が高くて大変です😱
@user-jc8rl8uc1x
@user-jc8rl8uc1x 11 ай бұрын
貴重な情報ですね。ありがとうございます。 これ程物価が高いと気軽にニューヨークへは観光に行けないですね。 マンハッタン付近に住んでる人達は郊外のスーパーで纏め買いをしてるのかも知れませんね💡
@TheMYTUBE7
@TheMYTUBE7 Жыл бұрын
住むとなったら国民皆保険制度が無いので別途民間保険に加入しないと医療費で破産する恐れあり。 ある程度の補償の付いた保険だと夫婦で20万円はするらしい。それでも入院すれば数十万以上かかると聞いた。
@shiho2787
@shiho2787 Жыл бұрын
NYで働いて、日本に住めたらいいんですけどね🥺 NYのホームレスの方々はハイクラスなホームレスにみえてしまう…🥲
@kamel197401
@kamel197401 Жыл бұрын
日本のラーメンはとても安いですね
@dogdog_
@dogdog_ Жыл бұрын
えげつない物価で やばいっすね。
@user-jn9zy9wt1x
@user-jn9zy9wt1x Жыл бұрын
いつも現地の貴重な情報ありがとうございます。日本人はNYに旅行で行くのは厳しいですね。
@great5203
@great5203 Жыл бұрын
普通に観光する分には 全然行けると思いますよ! 何をするかにもよりますし 安いお店はたくさんあります! 贅沢をして日本食しか食べれない いいホテルしか泊まれないとなると 話は別ですが…
@greatstuff605
@greatstuff605 11 ай бұрын
貯めといたほうが良いですねw
@kakihitoguitar
@kakihitoguitar 9 ай бұрын
ちなみにですが、アメリカ人もNYは基本行かないです。平均的な収入だと金がかかりすぎてマトモに生活できないし。
@user-qv4xo9fx5n
@user-qv4xo9fx5n Жыл бұрын
ニューヨークは物価いっちゃってるよ。 高すぎる。
@user-le3jp2cg3b
@user-le3jp2cg3b Жыл бұрын
給与も上がってる。コストコの米平均顧客の年収は約 1688万円(12万5000ドル)と発表されました。NYだけだと多分これの 1.5倍くらい。
@user-qv4xo9fx5n
@user-qv4xo9fx5n Жыл бұрын
@@user-le3jp2cg3b さんへ アメリカってすごいシステムですね。
@user-le3jp2cg3b
@user-le3jp2cg3b Жыл бұрын
​@@user-qv4xo9fx5n さん 貧富の差が激しいという事ですか? 米国は二極化しています。本国でもマトモな仕事に就けない人達が不〇移民として米国に入って貧困層となり、その子供たちは米国籍でもほぼ貧困のままです。元々中卒・高校中退で外国人なので、自分で努力しないと貧困を抜け出せません。 一方中間層以上の人達は 100~200年前に移民して来たまともな人達の子孫で、大卒が多く教育の大切さを知ってます。この人達が高度医療や IT の発展など国力が強くなる仕事を担ってます。 島国で不〇移民が少ない日本と、メキシコなど貧困国と地続きの米国と比べるのは難しいと思います。米国はキリスト教国なので困っている人を助けようという思いが強く、今まで不〇移民を受け入れてしまったようです。 でも米民主党が最近不〇移民を異常な程大量に入れているので、米国民に不満がたまっていて内戦が起こる可能性があります。もしトランプが次期大統領になれば内戦は回避できるかも知れません。内戦が起きても正義を追及する米国はいつも清々しい気分でいられるので、田舎に疎開してでもずっと滞在するつもりです。
@user-jt8hi3pe5b
@user-jt8hi3pe5b 9 ай бұрын
海外取引しているのでアメリカへのあこがれもありましたが物価をみると高いですねー 日本食が輸送費もあるけど3~5倍とは驚愕です
@Meg84be
@Meg84be 9 ай бұрын
コロナ後に一気にアメリカでは物価が上がった感じがします。でも給与はそこまで上がらないのでみんな結構生活が厳しくなってきてて、家で日本食を作るのもかなり高くつくので、我が家でも米の消費量が減りましたー…
@user-je4km6pj7h
@user-je4km6pj7h Жыл бұрын
凄く勉強になりました。 高いのは知っていたけど、食パン1000円って… 日本の周回遅れ感を改めて実感しました💦
@malulanlrei
@malulanlrei 9 ай бұрын
すごく分かりやすかったです。 物価の上昇は他の動画でも目にしてましたが、これほどまでとは思いませんでした。平均年収1200万くらいとの事でしたが、貧困層はどういうところで買い物したり食事したりしてるんですか、やはりそういった場所も物価は高いのでしょうか。もう海外は行けないなぁと悲しくなりました。。
@user-rl9ig8qw8l
@user-rl9ig8qw8l Жыл бұрын
行きすぎているってのもNYの魅力
@scu2319
@scu2319 10 ай бұрын
23年8月にNYに行きました。この動画が撮られた時より、さらに値上がっている様で、ここには長く居られないと思いました😂
@cha-i517
@cha-i517 Жыл бұрын
またブロードウェイ見たいなぁ
@hegurimon
@hegurimon Жыл бұрын
90年代から20年近くが円高やその他の理由で日本の物価が諸外国に比べて高かっただけで本来アメリカの実力がこんなもんだと思う。昔に戻っただけ
@user-yp9ey2uv4i
@user-yp9ey2uv4i Жыл бұрын
めっちゃおもしろかった。
@user-pk9oj7sg8b
@user-pk9oj7sg8b Жыл бұрын
沖縄にいるかと思ってたらニューヨーク⁉️ わぁ✨✨びっくりです。
@kana-pq8qm
@kana-pq8qm Жыл бұрын
サンフランシスコとかはどうでしょうか? 気になります!!!
@ktoshimasa4099
@ktoshimasa4099 Жыл бұрын
年収1千万でもきついでしょコレ
@user-sx3mw4cq8k
@user-sx3mw4cq8k Жыл бұрын
アメリカの西の方の州ですが、近所のスーパーで全部半額ぐらいの価格で買えます。コンビニはNYだけじゃなく、どこでも高いんじゃないですかね。ドーナツとかコーヒーは安定で安い気がしますが。 トレジョは多分どこの州統一価格だから安いんだと思います。
@vitoscaletta7
@vitoscaletta7 Жыл бұрын
リョウスケさんが「このサイズで」っていうとき大きいって言いたいのか小さいって言いたいのかわかりません😂
@honey-kk4ud
@honey-kk4ud Жыл бұрын
面白い企画ですね。 日本も今のままなら 物価高騰に各都道府県 最低賃金上げも対策が 追いついてない日本 3年後は同じくらいの 物価になっていると思います。
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s Жыл бұрын
ただね。おかしなのが、災害続きなのに飢饉が起きないのがおかしいんよね。
@chamanewyork
@chamanewyork Жыл бұрын
今かなり高いですよね、、、、景気も少しずつ悪くなってきています。
@user-np6jo1nc1z
@user-np6jo1nc1z Жыл бұрын
物価の上昇率と給料の上昇率の比率で生活のしやすさ違うよね。 そこで生活する人は単純に考えると同じ比率なら問題ないのかなって思えてしまう。
@user-jd4nq1eb4r
@user-jd4nq1eb4r Жыл бұрын
アメリカはスーパーによって値段が違うがアメリカ人が大衆的に行くウォールマートとコストコは肉野菜果物水産品飲料水お菓子全般的に日本より安い、日本より高いのは大都市の家賃と医療教育、
@s8f370
@s8f370 10 ай бұрын
アメリカの友達に、レストランとか外食がなんで高くなったのって聞いたら、人件費が上がったから、そのまま価格に反映してるって言ってた。
@user-wr9nk8ic4f
@user-wr9nk8ic4f Жыл бұрын
ハーゲンダッツの値段見た瞬間「高けーーー!!」と思わず言ってしまったw
@user-le3jp2cg3b
@user-le3jp2cg3b Жыл бұрын
あれ日本の4倍の量ですよ。
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s Жыл бұрын
​@@user-le3jp2cg3b 日本には工場あるから安いしな。
@herohiro7517
@herohiro7517 Жыл бұрын
メキシコ在住です。昨日ニューヨークから帰って来ました。 メキシコも物価高いですが、ニューヨークはあり得ないぐらい高かった。 今や日本は世界で指折りの物価の安い国ですね。
@bageltrip
@bageltrip Жыл бұрын
お久しぶりです。 動画いつも楽しみにしています。 私も4月から5月にかけてニューヨークにいました。 身体鍛えてるのでお元気だと思いますが、無理なさらないでくださいね。
@jiropushkin3563
@jiropushkin3563 3 ай бұрын
NY在住50年以上です。 旅行者からの情報は信用しない方がいい。
@yoshiito2441
@yoshiito2441 Ай бұрын
ニュースもね!自分の目で見たものしか真実ではないから!
@NY-dm1yd
@NY-dm1yd Жыл бұрын
2021年にNYを離れましたので思い出しながら楽しく拝見しました! 教育費と医療費の高さが顎はずれるんですよ。。。
@nekochankawaiine
@nekochankawaiine Жыл бұрын
昔はセブンイレブンなんてあったかもしれないけど入った事なかったな。個人のデリとかでばかり買い物してた。
@freedomman5634
@freedomman5634 Жыл бұрын
物価よりも移民が問題の印象な国。
@r.minami7773
@r.minami7773 Жыл бұрын
dainobuまでいらしたんですね!!!ウチから一番近い日本食スーパーです♪ 買い物のコツはですね「値段を見ない」ことですね笑
@hotspare
@hotspare Жыл бұрын
驚異的、ですね。東京あたりで仕事してた時に「住むなとでも言いたいのか」と地場の方で言うている人がいて。NYと同じようなモデルを日本の巨大都市圏も踏襲してんだろうと思います。NYもSGにしても「ちょっと...行けないなぁ」...って思います。困ったことに、こんなに販売価格が上がっているのに、生産者は全く収入よくなってないんですよね、日本も、海外も (むしろ、ヤッテ行けなくて潰れる人たちが多い)。 世界的に中間流通のブローカーが儲かっているだけで、ホンマ、「どうなんかいね?」って、よく思います (まだ日本のブローカーは、頑張っているって、ことかな??)。
@user-mw2tu7mq5v
@user-mw2tu7mq5v Жыл бұрын
はじめさんに、会いに行ってくれたらいいのにな!
@z66tomo
@z66tomo Жыл бұрын
正直・・・たまらない・・・><
@darumanodkun
@darumanodkun 6 ай бұрын
街全体がギラギラガツガツ感がハンパない
@user-ud6ju4gp2p
@user-ud6ju4gp2p Жыл бұрын
逆に安く売り出したらもうけれそうだな。
@retro-tenteko
@retro-tenteko Жыл бұрын
町並みもすごいですね。液晶広告のサイズがハンパない。 自分が知らないだけで、もはやSFじみた未来都市は存在していたのだなぁ・・みたいな感覚。 コンビニでの値段も、自分が知る値段の3~5倍って感じですね。
@satomiortega5608
@satomiortega5608 Жыл бұрын
NYは物価が高いと聞いてましたが凄く高いですね…私が住んでる南部はNYよりはだいぶ安いです …最近は大都市から物価の安い 都市に移動する人が増えてるて聞きました…うなずけます👌
@kkkjjj7777
@kkkjjj7777 Жыл бұрын
8年前ニューヨーク行ったけど宿も一泊、民宿みたいなところでも一万円ちょいしたなぁ。1ドル100だったけど今だと135円だもんな。 でも、アメリカは値段高くてもサイズは大きいから、ちょっとはましだけど。
@shiitakeist
@shiitakeist Жыл бұрын
ハトの人見てホームアローン2思い出したw あれもNYだったなー
@nekonosukenora9158
@nekonosukenora9158 Жыл бұрын
日本でリック一杯詰め込んで青空市場開きたい!
@wami7267
@wami7267 Жыл бұрын
2010年くらいにNYに行って、日本に帰ってきたときに東京の方がワクワクするし楽しいって思ってしまった・・・
@Chaburinkun
@Chaburinkun Жыл бұрын
20年前学生の一人旅でNY行きましたが、マックの値段はタイムズスクエアに近づくほど徐々に上がっていったのが印象的でした あの頃はホステルでNY 25ドルくらいして高いなぁと思ってたんですが、今じゃもう😅
@user-gz2fz1ds9t
@user-gz2fz1ds9t Жыл бұрын
いい色のカーキのトップス着られていますね
@user-qv4bf6mw9v
@user-qv4bf6mw9v 11 ай бұрын
一度はニューヨークいきたいです。現状おしえていただきありがとうございました。
@miraclemaikyun
@miraclemaikyun Ай бұрын
日系スーパーのお弁当が$10の感覚ってNYに住んでると普通なんですよね😂 在住者は1500円かと思って買ってなくて、ドルで生活しているので$10は$10なんですよ。 色々割高なのは輸入してるからそりゃコストもプラスされるし、海外にいて日本の色んな物が手に入ると思うと、ペットボトル飲料が$3.50でも飲みたけりゃ値段気にせず普通に買います🤣
@lemoncapri2845
@lemoncapri2845 Жыл бұрын
クリスマスに行こうかな🎄
@TK5pga
@TK5pga Жыл бұрын
物価高でも人生一度は行きたい。それがニューヨーク🗽
@user-ob1uo9he9e
@user-ob1uo9he9e Жыл бұрын
マジでヤバいですね😂 稼がないと死にますね。
@wildborn9975
@wildborn9975 Жыл бұрын
非常に参考になりますね(笑)なんか日本が欧米人にとって高級食材に印象工作のようにみえますね🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
@Takasan024
@Takasan024 Жыл бұрын
15年前にニューヨーク行ったけど、当時より街が綺麗になってるような気がするなぁ
@user-gk5vf7xu2m
@user-gk5vf7xu2m Жыл бұрын
驚愕ですね。日本がいかに安いか。ニューヨークに行ったらお昼は1ドルピザでしのぎそう。
@rem3556
@rem3556 Жыл бұрын
タイムズスクエアは観光地値段。NYでも住宅街ではそこの半額近い値段だよ。
@law8385
@law8385 Жыл бұрын
旅行でNY行くのはどうなんですかね タイムズスクエア行ってみたい
@user-qw8kw6kp1o
@user-qw8kw6kp1o 9 ай бұрын
日本がやばいのよ
@villagestreame52
@villagestreame52 Жыл бұрын
ニュースよりリアルな物価を知れるのでいい勉強になる 27年前は1ドル100円ぐらいでビックマックが99セントだったのを思い出した。
@toshibou7678
@toshibou7678 Жыл бұрын
あの旅する美女奥様の反応もちょっとみたいかもですね😊旦那様だと、やはり余裕を感じてしまう😊
@toshiendo8533
@toshiendo8533 Жыл бұрын
その分、給料も上がればいいんだけどね。。 ガソリンスタンドやドラッグストアで食品買うのは高い(割引がない)から避けてます。
@user-vj4qo4sc9e
@user-vj4qo4sc9e 9 ай бұрын
私はCA 州LA 市在住、NY市 マンハッタン中心部の物価高に比べればまだマシですが、色々共感できます。特にコンピニやデリで売っているお惣菜がバカ高いくにゲロ不味い、そしてソーダやスナック菓子など身体に悪いものに限ってかなり割高なのがムカつきますよね笑。
@user-bb2rt3qs5g
@user-bb2rt3qs5g Жыл бұрын
17:28 ホームアローン2の最初はケビンがビビってたハトのおばさん思い出しました(笑) 既出でしたらごめんなさい🙇‍♀
@kt6163
@kt6163 Жыл бұрын
今のニューヨークってこんな未来的な街並みなんだ😂 100年くらい先にタイムスリップしたみたい!
@gdfs1000
@gdfs1000 Жыл бұрын
中国の深センも凄いよ。
@fuk__25k
@fuk__25k Жыл бұрын
発展してるんだけど、日本の渋谷みたいに輩いなくていいよね
@uthugi1185
@uthugi1185 9 ай бұрын
@@fuk__25kニューヨークは輩っていうレベルじゃないですよ 治安悪いです
@user-xr9rs9vd5x
@user-xr9rs9vd5x 6 ай бұрын
アッチは、当たると痛いホンモノの拳銃を持ってるぞ!​@@fuk__25k
【移住したい人注意】アメリカNYの家賃事情がぶっ飛びすぎて完全に破産する
20:11
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 247 М.
【大行列】アメリカNYで超人気ラーメン店「一蘭」が5000円で度肝抜かれた
17:24
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 225 М.
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 3 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
【破産】世界で1番物価が高いスイスが冗談抜きでヤバすぎて涙出る
29:02
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 387 М.
【アメリカの闇】治安最悪で危険と隣り合わせのスラムに潜入してみた
16:59
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 309 М.
アメリカ物価高で大打撃?!アメリカ駐在員のリアルな食生活2024年
7:49
ハロー。英語苦手、アメリカ生活。
Рет қаралды 6 М.
【叡智】初めてトルコ来たけど、災難しかないわ...
26:36
無敵のレオ【世界1人旅】
Рет қаралды 292 М.
【涙出る】世界で1番高級なアメリカのスーパーが冗談抜きでヤバすぎた
24:18
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 100 М.
【これが現実】アメリカ生活が辛い!!移住した日本人の多くが帰国する理由10選!!
21:21
【観光注意】パリのイメージがぶっ飛ぶ!? 今のパリってこんな感じでした
27:32
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 661 М.
когда повзрослела // EVA mash
0:40
EVA mash
Рет қаралды 1,6 МЛН
Бенчику не было страшненько!😸 #бенчик #симбочка #лето
0:31
ХЕЧ БУЛМАСА МЕХНАТГА БИТТА ЛАЙК БОСИНГ #2024
0:10
Муниса Азизжонова
Рет қаралды 2,7 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 4 МЛН
Wait for the last one! 👀
0:28
Josh Horton
Рет қаралды 108 МЛН