【高騰】物価高い!アメリカ、ロサンゼルス(LA)4日間、円安と物価高で涙出る

  Рет қаралды 73,260

Visit all the countries of the earth

Visit all the countries of the earth

Күн бұрын

地球の国全部行く!
2024年4月大谷を見にロサンゼルスに4日ほど行ってきました。
1ドル=155円と円安、そしてロサンゼルスは物価高ですごいことになっていました。
レストランやスーパーで実際いくらだったのか?驚きの値段を公開します!
そして、そんな物価が激高のロスでもリーズナブルでお勧めの物も紹介いたします!
●物価も給料も高いLA
2024年4月1日、ロサンゼルスを含むカリフォルニア州の最低時給が20ドル(約3100円)に引き上げられました。
日本の最低時給の約3倍です。実際、物価も日本の3倍ほどになっていてびっくりです。
0:00 ダイジェスト
0:34 物価も給料も高いLA
0:56 チャーシュー麺(4000円)
1:15 朝マック(1500円)
1:39 Exchange cafeのハンバーガー
2:55 Denny'sの朝食
3:37 ドジャースタジアムの物価
4:36 スーパーマーケットの物価
5:31 LAX空港のサンドイッチは超絶高い!
5:47 ロスで買うべきもの~ワイン
7:00 ロスで買うべきもの~フレーク(Lucky Charms)
7:46 ロスで買うべきもの~Grand Central Marketのタコス
8:20 ロスの地下鉄メトロと市バスは安い!
#物価高い
#ロサンゼルス
#円安
#高騰

Пікірлер: 149
@obatake1981
@obatake1981 4 күн бұрын
ステーキはバーガーなどたまに食うなら良いけどやっぱり日本人は和食だよな😂 前にロス行った時に2日目にはもう胃もたれして和食が食いたくなった
@earth1
@earth1 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!気持ち分かります。さっぱりしたもの食べたくなりますよね。
@GOME_NIKI
@GOME_NIKI Ай бұрын
いくら時給高くても、それ以上に物価が高ければ意味がない。コロナショックで急回復させる為に大量ばら撒きした副作用は中々酷い。家賃高すぎて会社員でもホームレスになるくらい。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます!確かにそうですよね。会社員でもホームレスですか。。。アメリカで稼いで日本に移住とかですかね。
@manbra8408
@manbra8408 3 күн бұрын
とても分かり易い解説ありがとうございます
@earth1
@earth1 3 күн бұрын
コメントありがとうございます!こういうコメントはシンプルにとても嬉しいです。私の動画のコメントは、ここ間違ってますとか、ほめてもらえることがあまりないので。励みになります。
@user-oh4nb4hy3n
@user-oh4nb4hy3n 5 күн бұрын
ハンバーガーとビールで9000円は日本人の感覚からしたら驚きでしかない!
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!そうなんですよね。。。日本とアメリカで時給が3倍異なるので、日本に換算すれば3000円?・・かもしれません。チップもあるし、アメリカがレストランなどの外食は非常に高くつきます。
@JIN-pj3lg
@JIN-pj3lg 8 күн бұрын
円安の影響だけではなくアメリカの物価それ自体がヤバいんですよね。ドル円100円でも日本人にはキツイ。
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。確かに1$=100円でも十分高いです。旅行で気軽に米国には行けないですね。。。
@ladislasayano9406
@ladislasayano9406 4 күн бұрын
Yes Los Angeles ( and the entire California) has become extremely expensive in the past 4 years. Very difficult even for locals
@earth1
@earth1 4 күн бұрын
Thank you for your comment! Is it related to COVID19? I think it is hard to live in California for locals.
@user-zr1zb6ni9c
@user-zr1zb6ni9c 5 күн бұрын
ホームレス多いらしいもんね。しかも仕事あるのに。やっぱり日本は最高やな。しかも治安もいいし。
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!はい、実際ロスのダウンタウンはホームレス多かったです。日本国内に居れば最高かもしれませんね。あと、10年、20年経ったらどうなるかな、とも思います。上野、池袋は街全体が中国のようになっています。今後はいろいろな街、都市で外国人による買い占めで日本ぽさがなくなっていく気がしてます。
@syu1958
@syu1958 5 күн бұрын
昔は日本がそう思われていた。(物価高)
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!はい、確かに昔は日本の物価が高すぎと言われていましたよね。あれから30年物価も給料も上がらず。。。他の国にドンドン抜かれているということですね。つらい。
@swne3603
@swne3603 10 күн бұрын
チップ文化のある国では、チップの値段も考えなければならないのが辛いかな
@earth1
@earth1 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですよね。カードで払うとき、画面上にチップの割合→15%、18%、カスタム(自由に設定)をクリックするようになっていて、かなりの額になるなあと思いました。クリックしてカードにチップが上乗せって味気ないですよね。。。
@user-gl9de3em2d
@user-gl9de3em2d 17 күн бұрын
33年前ロスに滞在していた時は、ガソリンは安いしマックは安いし、バブルの日本に比べ全てが安くアメリカの住みやすさに驚いた記憶がある。 チップだって大体1ドルで済んだ。
@earth1
@earth1 15 күн бұрын
コメントありがとうございます✨ そうですね。私は30年前の旅行でしたが、ガソリンがちょっと高いかなと思ったら、1ガロンで、リッター30円かよって思いました!
@refine3714
@refine3714 Ай бұрын
素晴らしい国です😊
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます!はい、いろんな意味で素晴らしい国ですね。
@lily-channel
@lily-channel Ай бұрын
面白かったです。Whole Foods は高いイメージありますが、外食に比べると安いですね。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます!喜んでいただけて良かったです。Whole foods、スーパー自体、食材高めだと思いますが、外食になるとさらに高いのでまだスーパーの食材店の方が良いかなと思います。ポテトチップスとワインが同じ7ドルって信じられないです。。。アメリカの物価からするとワインが安すぎかもしれません。
@atsushifujii787b
@atsushifujii787b 3 минут бұрын
ご質問なのですがドジャーススタジアムに遊びに行くのに公共交通機関は治安的な意味で使っても問題ないでしょうか。
@earth1
@earth1 44 секунд бұрын
ご質問ありがとうございます。ユニオンステーションから無料のドジャースタジアム・エクスプレス(普通のバスですが)がお勧めです。あとはUBERですね。公共バス4番などでも行けますが、最寄りのバス停から20分くらい歩きます。帰り夜遅いと公共バスはお勧めしません。ご参考までに!
@kyoko7343
@kyoko7343 9 күн бұрын
アメリカ住みです。LAほど物価は高くないですが 飲食店も値上がりしているし、チップも加算されるので、 もっぱらテイクアウトかフードコートを利用してます😅 でも、観光で来たからには、高くても 現地のレストランに入りたいですよねw
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!どの州なのでしょうか。確かにテイクアウトなら、チップ不要ですし、レストランよりそもそも安いし良いですね。外食でサービス付きで家族で食べたら大変ですね。。。
@kyoko7343
@kyoko7343 7 күн бұрын
@@earth1 さん コロラド州です😃 ここ最近、州都デンバーのダウンタウンにも、 カラフルなテント村が出現しています😅 なので旦那はダウンタウンに行きたがりませんし、 私にもダウンタウンの日系スーパーに買い物に行くのを反対しています😰 ‥奴が言うほど治安は悪くないのですが💦
@user-ov1hk3bj6g
@user-ov1hk3bj6g 18 күн бұрын
ピザは安いな。日本は大して腹が膨れなくて高い。
@earth1
@earth1 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。お腹いっぱいになりそうなピザ、安くていいですよね!
@user-pm6xx9lr9n
@user-pm6xx9lr9n Күн бұрын
だから日本がマシなんだ!とはなりません。 あっちは給料も上がっていってるみたいだし。 でも格差は凄いのでしょうね… 治安も悪くなるわけだ…
@earth1
@earth1 Күн бұрын
コメントありがとうございます!確かにそうですね。。。給料の上がり方が職種にも寄ると思うので気になりますね。
@caldesactorisawa
@caldesactorisawa 12 күн бұрын
結局円高になれば良いんだけどなかなかならないわ
@earth1
@earth1 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!もう今後円高になるとは思えないですね。。。
@shunsuke23shunsuke
@shunsuke23shunsuke 11 күн бұрын
朝マックの値段が最低賃金の半分ぐらいか。こうしてみると日本とおんなじなんだね。 どこいっても外国人旅行客がわんさかいるけど日本に昔から行ってみたかった外国人からすれば今は千載一遇の大チャンス到来ってことなんでしょうね。
@earth1
@earth1 11 күн бұрын
コメントありがとうございます!割合からすれば日本と同じですね。日本に来た外国人は母国ではメチャ高い和食、寿司が日本ではこんなに安いの?・・と驚くことでしょう。
@MacchaGreen
@MacchaGreen 12 күн бұрын
一食に1まんえんとか使えるアメリカはスゴイ国だな~
@earth1
@earth1 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!家族4,5人で外食したらすごいことになりますよね。。。
@tanaka12y
@tanaka12y 7 күн бұрын
物価と賃金はイコールです。元々物々交換が基本ですが利便性が悪いので貨幣や金等が生まれただけなので、労働=賃金=物価にたどり着く。
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!そう考えると、やはり日本は賃金がかなり低い。。。物価をドンドンあげていかないと、となりますが、賃金が連動してちゃんと上がらなそうなので怖いです。
@user-jm2er3ry4n
@user-jm2er3ry4n Ай бұрын
日本はいつまでも安いのが美徳、高いのが悪みたいな考え方をあらためなければならないですね。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます!その通りですね。テレビでもここの食堂は20年間料金据え置きでがんばってる!というのを美徳のように報道してますからね。その分、給料はずっと上がらないというわけですよね。
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n 13 күн бұрын
物価高くても、給料高くても、それでも働くことを第一と考えない自由思考なアメリカ人の多さに驚きます。
@earth1
@earth1 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!全部使っちゃうから月給ではなく週給と聞いたことがあります。
@user-garyt1999
@user-garyt1999 2 күн бұрын
LA 在住40年だけどビデオに出てくるような高いところなんか行かないよ。やっぱり地元民しか知らない安いところがたくさんあるよ。あんまりネガティブなニュースを派手に出して欲しくないね。
@earth1
@earth1 Күн бұрын
コメントありがとうございます!地元民しか知らないところ、店、是非教えてください!LA40年とLA4日間を比べたら。。。詳しいことはわからないです。15年ぶりのロス4日間で体験したことをまとめました。申し訳ありませんでした。
@user-xs5zx5ui9c
@user-xs5zx5ui9c Ай бұрын
円安なので日本の賃金から見るともちろん高いです。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントどうもありがとうございます!そうですね。
@user-ov1hk3bj6g
@user-ov1hk3bj6g 18 күн бұрын
アメリカ人はKZbinで当たったときの広告収益が高いし、稼ぎやすいんだよ。 物価が3倍高い代わりに、ヒカキンとMrBeastの年収の差は3倍以上だからな。 日本語は1億人しか通じないが、英語は数十億人に通じる。登録者数の差も10倍。当然、英語字幕・英語吹き替えのほうが多くの人間に動画を見てもらえる。相手にもならんわ。 総合すりゃ、明らかにカリフォルニアのほうが暮らしやすい。
@macauktv
@macauktv 7 күн бұрын
物価が高いというが、これをほんの数年前の為替で考えれば、そこまでいうほど高いわけではない。例えば8ドルのドジャードッグは800円とか900円くらいですからね。現代アメリカ人の最低時給が20ドルとしたら、その半分くらいの感覚。最低時給が1000円強の現代日本人の感覚ならばせいぜい600円とか700円くらいのもの。なんでも高くなるスタジアム価格でコレは相当割安な値段設定なのでは?ただ...ユニが230ドルというのはあまりに高いですwオオタニプレミアムが入ってますね。1000億のモトとらないと、というドジャースの気合いが感じられます。
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!確かにそうですよね。そしてユニ230$、本当に高い!大谷の給料のために上げたのかなと思ってしまいます。私は買わなかったのですが、若い日本人カップルとか普通に買って来てました。二人で8万円!すごすぎ。
@user-zi8ry1ng4r
@user-zi8ry1ng4r 5 күн бұрын
アメリカ人にとっては そんなに高くない‼️
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!そうなんですね!すごい。
@starseed7001
@starseed7001 Ай бұрын
WholeFoodsのデリは詰め放題ではなくパウンド$9ですよね?レジで重さを量って計算されますが、いつも普通に入れてもレストランと同位の価格のになり全然お得感はないです。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます。質量によると思い少な目にしたところ、この時は質量は測らず、8$くらいだったので、詰め放題かなと思いました。やはり実際には測るんですね。チップないし、レストランよりはまだ安いかなと思いますが、やはり自炊が一番いいのかもしれませんね。有益な情報がありがとうございました。
@go-f5785
@go-f5785 11 күн бұрын
ハンバーガーやパンケーキの値段はハワイと変わらないですね
@earth1
@earth1 11 күн бұрын
コメントありがとうございます!ハワイはアメリカNo1で物価が高いそうですね。。。ハワイ行ったら大変だろうなあ。情報ありがとうございます。
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 2 күн бұрын
今1ドルが155円以上だが、1ドル100円、つまり物価も給料も日本の2倍くらいと考えた場合東京と変わらないんじゃないの?東京の年収500万円はアメリカだと年収1000万円くらいなわけでしょ
@earth1
@earth1 Күн бұрын
コメントありがとうございます。計算するとそうですね。実際、そんなに計算上、物価と給料が比例してないから、物価に対して給料が安すぎる業界などもあるのでしょうね。自営業だとさらに差がありそうですし。今のアメリカでクラスのは大変そうですね。今日のニュースで家賃が高すぎてどの町の中華街も絶滅しそうだ、とやってました。
@Tiok2023
@Tiok2023 12 күн бұрын
最低時給の半分で朝マック食べれるなら日本と変わらない感覚なのかなと思いました。円換算にしたら激高になるのも当たり前のような。
@earth1
@earth1 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!確かに私もそう思います。日本は最低時給約1000円くらいで、米国は3000円とすれば、日本の物価の3倍でちょうど合うと思います。なので日本から米国に観光で行くとかなりきついっす。
@user-js6xl4dx2v
@user-js6xl4dx2v 6 күн бұрын
ロスに出張に行く時は、リトルトーキョー内の定宿に泊まっていたが、今、いくらで泊まれるんだろう?きっと、高いんだろうな。そもそも、ロス行く時は、必ず、シンガポール航空と決めていたが旅費が高そうだ。大谷翔平見に行きたいけど、ちょっと躊躇するな😢
@earth1
@earth1 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!リトルトーキョーはドジャースタジアム側なのでホテルはかなり値段が上がっていると思います。シンガポール航空、アメリカン航空も値段上がってますね。円安だし。でもZIP Airは荷物の質量で追加料金とるし、食べ物もエンタメもないので、シンガポールAir、アメリカンAirの方がよいですね。
@bokichi62
@bokichi62 6 күн бұрын
手取り所得に対する比率では日本より安いのじゃないかな?ファーストフード価格はミニマムレバーに比例してる
@earth1
@earth1 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!実際最低賃金よりもずっと高い時給、給料じゃないと働かないという人も多いと思うので、そうかもしれませんね!違う視点ですね、どうもありがとうございました!
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 3 сағат бұрын
自分の頃は時給$7.50でそれなりに普通に生活は出来ていた。
@earth1
@earth1 16 минут бұрын
コメントありがとうございます!7.5$とか結構昔なんでしょうね。でもその頃の方がよかったですね。デニーズ朝食2ドルだったし。
@user-fe3vi8tj2j
@user-fe3vi8tj2j 7 күн бұрын
・ニューヨークNew York ・パリParis ・ロンドンLondon の2024年の最新物価も知りたいです。 是非、行って調べて動画を上げて下さい。 視聴して応援しております。 安全に気をつけて頑張って動画を を上げて下さい。よろしくお願い致します!👍
@earth1
@earth1 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!サラリーマンなので今年行くのは無理ですね。ご要望いただきありがとうございました!
@user-fe3vi8tj2j
@user-fe3vi8tj2j 6 күн бұрын
@@earth1  何系の仕事ですか? 承知致しました。 いつまでも待ちますよ。
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!メーカー勤務です。オランダ勤務だったのでよくフランス、UKに行ってました。フランスはオランダほど物価高くないですが、UKは非常に高いですね。まずいのに高い。。。北欧はさらにかなり高いです!今のNYはかなり高いでしょうね。でもUSAで最も高い場所はハワイのようです。ご参考までに!
@user-fe3vi8tj2j
@user-fe3vi8tj2j 5 күн бұрын
@@earth1 ご返信誠に有難うございました。 承知致しました。
@user-ul4ds7iv5v
@user-ul4ds7iv5v Ай бұрын
デニーズの三十年前…失われた三十年とはこの事ですね(笑)😂 物価も3倍、賃金も3倍、そりゃーラーメンでも日本で食べれば三分の一、日本に来て食べますよね🍜(笑)  でも食事してる時、美味しそうに食べてますね(笑)🍽️何だかんだ楽しめたみたいで良かったです👍
@earth1
@earth1 Ай бұрын
いつもコメントありがとうございます!はい、そうですよね。日本はどれも安くて驚きでしょうね。はい、お陰様でロス旅行楽しめました。
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k 29 күн бұрын
ぜんぜん失われてないですよ ただたんに円安なっただけ 政府が余計なことしなければ1ドル50円になってたのに
@talltemple5221
@talltemple5221 9 күн бұрын
考えようによっては 消費者を日本が海外から奪い取っているともいえる
@user-mw9ie7uy1n
@user-mw9ie7uy1n 5 күн бұрын
今の時代、円安なので 日本にいながら海外へNISA投資した方が楽かもしれない
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!米国株投資などもいいですよね。
@sadaakimatsutani4173
@sadaakimatsutani4173 5 күн бұрын
円安だから高く感じるのです。1ドルが100円だった時には私は日本で何も買う気がしなかった。買えなかった。
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!そうかもしれませんね。ただ、1ドル100円換算しても今のアメリカの物価は高いですね。
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 4 күн бұрын
日本で働いていないで海外行って働き日本に送金するべき。 まだまだ円安は進みます。
@earth1
@earth1 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!そうですね、それができればよいのですが。アジアの方々が日本に来て自国に仕送りしているのと同じですね。ただ円安なので彼らは日本で働くメリットが低く感じているようですが。
@chataroastone1801
@chataroastone1801 Ай бұрын
しかも銀だこは、6粒しか入ってないよ!
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメントありがとうございます!ドジャースタジアムの銀だこ6個。。。1個400円ですか!
@sadaakimatsutani4173
@sadaakimatsutani4173 5 күн бұрын
アメリカに住んでドルで収入がありますので。
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!アメリカ在住いいですね!
@user-ul8ts1zq6v
@user-ul8ts1zq6v 5 күн бұрын
一平さんのウーバーは時給3000円…
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!なるほど、そうですね!でも今はやってない。
@tanakayou0707
@tanakayou0707 13 күн бұрын
冷蔵庫を液晶にする意味はあるのか…?
@earth1
@earth1 13 күн бұрын
コメントありがとうございます!確かにガラスなら中見えますよね。価格表示もできるので、PCなどで商品の写真と価格を一括管理できるかなと思います。
@user-ic8mm5qj9t
@user-ic8mm5qj9t 6 күн бұрын
何回も開け閉めすると、冷気がなくなる→復温するのに時間と電気代がかかるからだろ。
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
@@user-ic8mm5qj9t なるほど、そうですね!🤗
@innpressTV
@innpressTV 21 сағат бұрын
ドジャース目的の旅行資金、200万円しかないですが 大丈夫でしょうか?
@earth1
@earth1 17 минут бұрын
コメントありがとうございます!なんと返していいのか。家族4人だったら、Air、ホテル、食費、ドジャースチケットで200万足りないかも。
@Yuki_YS
@Yuki_YS 18 күн бұрын
デニーズのその同じメニュー、$7.99と出てくるけど? 1ヶ月ほど前、私もめちゃ久しぶりでデニーズ行ったけど、サーモンのランチでシニア割引きで12.99だったと思った。シニア価格としては高い方から2番目だった。朝食で10ドル超えたメニューほぼあまりなかったみたいだったよ。行ったのはガーディナ。 第一、こっちはあちこちの店ででシニア割引き価格があり、それらは日本にはないシステムなので、そうした安いサービスのことも書かないと片手落ちですよ。当方、カリフォルニア州南部在住44年です。あちこち、安く食べられるところ、いっぱいありますよ。チップは避けられないけど、食べ物はいくらでもお得のところ、いっぱいあります。煽って欲しくはありませんねえ。
@earth1
@earth1 15 күн бұрын
貴重なコメントありがとうございます。シニア割なんてあるんですね、勉強になりました
@user-td5wd1jl1y
@user-td5wd1jl1y 5 күн бұрын
円安の影響でアメリカロサンゼルスへ行っている日本人はいそうにないですね
@earth1
@earth1 5 күн бұрын
コメントありがとうございます!ロスは大谷さん見たさに今までよりも多くの日本人が観光で来ていると思います!実際日本人多かったです。あと10年はドジャースですし。
@user-gr2xs3op1e
@user-gr2xs3op1e 23 күн бұрын
これが現地の人も根をあげる物価高ですか。
@earth1
@earth1 22 күн бұрын
コメントありがとうございます!はい、そうですね。給料高くても物価高すぎでクラスの大変ですよね。USAでフル在宅勤務で実際には日本に住んでドルで給料もらうのがいいなあ。
@Masa-ey3vh
@Masa-ey3vh Ай бұрын
最低賃金は16ドルです、ちなみに
@earth1
@earth1 Ай бұрын
コメント、情報ありがとうございます!以下は今年4月2日のNHKの記事でカルフォルニアでは最低賃金16ドルから20ドルへ引き上げられたようです。 ------------- アメリカ西部・カリフォルニア州は、今月1日から州内のファストフード店で働く従業員の最低賃金を時給20ドル、日本円にしておよそ3000円に引き上げました。アメリカメディアはファストフード店の最低賃金としては全米でも最高水準になると伝えています。カリフォルニア州のニューサム知事は去年9月、最低賃金を引き上げる法案に署名し、今月1日から適用が始まりました。 おととしのカリフォルニア州のファストフード店の従業員の平均賃金は時給16ドル余りでしたが、法律によって最低賃金が時給20ドルに引き上げられます。
@Masa-ey3vh
@Masa-ey3vh Ай бұрын
@@earth1 CA在住です。対象はあくまでもファーストフード店で60店舗以上が対象でそれ以外は16ドルです。よく勘違いされてるんですよね。まあファーストフード店が20ドルになるんでそれ以外も追従する形に実質なると思いますが、情報としては16ドルが正解です。
@earth1
@earth1 Ай бұрын
現地から詳細な情報どうもありがとうございました。
@Porco_Utah
@Porco_Utah Ай бұрын
Orange County California では 最低でも、 US$22/hr は払わないと、誰も来ないでしょうね。 私の働いている工場でも、経験があまりない人でも、$25/hr くらいで、経験が4、5年ある人は $30/hr くらいですね、私の働いてるところは安い方で、高いところでは $35/hr というのが普通ですね。 まあ、前から、Orange County California は California 州の Minimum Wage は関係ないですね。
@Porco_Utah
@Porco_Utah Ай бұрын
@@Masa-ey3vh そうだね、 Fastfood が US$20/hr 払い始めると、ほかの仕事も $20/hr 以上にする一つがあるでしょうね。 まあ、Orange County CA の 実質的な Minimum Wage は $23/hr くらいですね。
@1964osaka
@1964osaka 17 күн бұрын
最低賃金が時給20ドルってのは ファーストフード店で働く人だけですよ。カリフォルニア州の最低時給は 従業員 25 人以下の会社は時給 14.00 ドル。従業員 25 人以上なら15.00 ドルです。
@user-qj9vh4ku8p
@user-qj9vh4ku8p 16 күн бұрын
KZbinもマスゴミ並みになり、一部を都合の良い創りをします。本音をコメされると無視かな
@earth1
@earth1 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。出張中です。nhkのニュースから取りました。現地の情報ありがとうございます
@earth1
@earth1 15 күн бұрын
すいません、サラリーマンなので出張中で今から日本に帰ります。仕事が忙しくコメント遅いことも多々あります。ご容赦ください
@user-nd1jp3jb7b
@user-nd1jp3jb7b 8 күн бұрын
多分主さんは50代?ワイは10下くらいかな 主さんのダミ声が心地いいw 自分の出来ない夢をKZbinで拝見してます   ありがとう🎉
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!はい、ちょうど50歳です。こちらこそ見て頂きありがとうございます!
@Sheffleeds
@Sheffleeds 7 күн бұрын
日米の給与水準と物価水準を比べると、日本の方が良いですねw 自国にいればの話しですけどw
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!確かに自国にいれば、日本は良いですね。海外によく行くと、キツイです。。。最近は海外旅行する若い人が減ってきているようですね。
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r 8 күн бұрын
GDPだけでは語れないね 日本はまだいい国だと思う 治安がまだ良いし 牛どん500円でお釣りくるから まともな昼飯を500円で済ませられる国などないでしょう
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!本当にそうだと思います。500円換算では食べられないですね。。。治安も医療も日本は最高です。
@ky7039
@ky7039 6 күн бұрын
カロリーハンパないな😂
@earth1
@earth1 6 күн бұрын
コメントありがとうございます!カロリー半端ないっす!
@tk2pene655
@tk2pene655 11 күн бұрын
5ドルのタコスとかボッタクリだぞ!
@earth1
@earth1 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。1つ5$で、2個買ったので10ドル!高いですがこれでも、他のものと比べるとかなり安いです。。。。生活したら大変ですよね。
@tk2pene655
@tk2pene655 11 күн бұрын
@@earth1 タコス5ドルな時点で超観光地価格。3ドルがいいとこ
@kochan19801
@kochan19801 7 күн бұрын
泣きたくなりますね。扉が液晶モニターなんかも、シャープとかお得意メーカーが国内にもあるにもかかわらず、全く設備投資をできる経済力がない。そしてつぶす。いかに経済を上げるセンスがないのか、この国。
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!泣きたくなりますね。シャープは中国系?台湾系?ですし。スマホは日本メーカーは世界ではだめだし。
@toshimiokazaki8547
@toshimiokazaki8547 27 күн бұрын
正直、アメリカの物価の話はもういいですよね。 ホント、家族4人で賃貸で車持ったら最低でも$7〜8.000無いと 生活できませんよ。 日本は、物の値段が上がったと言ってもアメリカの比では無い。
@earth1
@earth1 27 күн бұрын
コメントありがとうございます!家族でアメリカ暮らし。生活費、学費も大変でしょうね。。。。気軽に旅行には行けないです。。。
@user-lb4ww8yn5j
@user-lb4ww8yn5j 7 күн бұрын
実際いくらくらいがいいのか? 100円の頃は円高で騒いでましたよね もし今100円だとしても それでも高いと思うが
@earth1
@earth1 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!確かに1ドルいくらが良いのか?私はメーカー勤務なので、正直今の円安で良いです。8割海外の売り上げの会社なので。円高だとキツイです。
@user-dc6dl1vj6h
@user-dc6dl1vj6h 20 күн бұрын
これでわ🍣安値でいいのにね😊
@earth1
@earth1 20 күн бұрын
コメントありがとうございます!寿司、安値ということですか?たぶんロスの寿司も高そうです。
@user-rf2gf1mm9w
@user-rf2gf1mm9w 3 күн бұрын
円安 観光地は訪日の旅行客でいっぱい。 夏休みにLAでのドジャースの観戦が決定しました LAの物価高の為、今は生活水準を下げています。 これで大谷さんが不出場なら泣くに泣けない。
@earth1
@earth1 3 күн бұрын
コメントありがとうございます!夏休みにLAでドジャース観戦良いですね!試合開始3時間前のツアー(有料)もあるので観に行ってみてください。近々、有給1日、3日間LAでドジャース戦3試合見る方法、徹底ガイドと注意点、の動画を作りますのでお楽しみに!ドジャースタジアムには透明の30cmのビニールバッグしか持ち込めませんのでその点も注意です!
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 223 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
I Went To America's Most Obese City
28:27
Bappa Shota
Рет қаралды 3,4 МЛН
【LA生活】ロサンゼルスの日系スーパー物価調査! #現地情報
16:37
ロサンゼルス留学センター
Рет қаралды 620
アメリカから逃げて日本に移住した理由
15:20
Chase & KenKen
Рет қаралды 1 МЛН
【治安?物価?】ロサンゼルス観光に行ってみた!
26:49
ワールドホッパー探検隊
Рет қаралды 54 М.
【円安地獄】世界一物価が高いスイスで豪遊したらいくらかかるのか…
45:10
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 1 МЛН