瀬名姫との内通 武田勝頼の最期 長篠の戦い敗北後の勝頼の動き 武田家滅亡 「大河ドラマ どうする家康」歴史解説36

  Рет қаралды 199,219

なるほど! 歴史ミステリー

なるほど! 歴史ミステリー

Күн бұрын

長篠・設楽原の戦いで信長と家康に大敗北した武田勝頼は、その後も徳川領へと進軍を図っていった。しかし武田家は滅亡してしまう。今回の動画では、長篠・設楽原の戦い後の勝頼の動きと武田家滅亡の決め手となった出来事などを交えながら解説する。
チャンネル開設3周年記念 茶器販売ページはこちら! 7月3日まで販売
三英傑コンプリートセットは5000円もお値打ちに!
●なるほど!歴史ミステリーストア
naruhodohistor...
▼茶器(徳川家康)
naruhodohistor...
▼茶器(織田信長)
naruhodohistor...
▼茶器(豊臣秀吉)
naruhodohistor...
●楽曲提供:LAMP BGM
1、徳川家康を天下人へ導いた四天王とは 本多忠勝 前編
• 本多忠勝 徳川四天王なれたたった一つの違い ...
2、徳川家康が野戦に強かった理由 戦国最強 本多忠勝 中編
• 徳川家康がつくった最強部隊とは 戦国最強 本...
3、これぞ武士道!徳川四天王 本多忠勝が残した言葉 家康の凄すぎる家臣配置
• これぞ武士道!徳川四天王 本多忠勝が残した言...
4、信長・秀吉も認めた武将 酒井忠次 前編 知られざる家康との血縁関係とは
• 信長・秀吉も認めた武将 酒井忠次 知られざる...
5、徳川最大級の悲劇 家康の長男 信康切腹事件の真相 なぜ信長に殺されたのか? 重臣酒井忠次の後悔
• 家康の長男 信康切腹事件の真相 なぜ信長に...
6、徳川四天王 榊原康政 下級武士が大名へ 知勇兼備と言われた理由
• 徳川四天王 榊原康政 下級武士が大名へ 知...
7、実は武田信玄を追い詰めていた 徳川四天王榊原康政の策略
• 実は武田信玄を追い詰めていた徳川四天王 榊原...
8、桶狭間の戦いの重要拠点 大高城と鳴海城 織田信長・今川義元の最終決戦
• 桶狭間の戦いの真実 重要拠点 大高城 織田...
9、どうする家康 桶狭間の戦い 今川義元が落ちた織田信長の緻密な罠
• 桶狭間の戦い 今川義元が落ちた織田信長の緻密...
10、桶狭間の戦い 今川義元の最期 凄すぎる信長 決断の瞬間
• 桶狭間の戦い 今川義元の最期 凄すぎる信長 ...
11、桶狭間の戦い敗戦後 大高城で殺されてかけていた強運の家康 厭離穢土欣求浄土の深い意味
• 桶狭間の戦い敗戦後 水野信元に殺されかけてい...
12、実は超重要な信長と家康の同盟 清州同盟 今川家との決別した家康の自立
• 清州同盟 実は超重要な信長と家康の同盟 今...
13、家康の正室 瀬名姫と長男 信康の救出大作戦!三河平定へ
• 家康の正室 瀬名姫と長男 信康の奪還作戦! ...
14、家康の正室 瀬名姫 長男 信康と徳川を救った悲運の生涯 悪女説の真相
youtu.be/P5NjN...
15、家康の正室 瀬名姫の悲惨な最期 捏造された悪行 信長の策略だったのか?
• 家康の正室 瀬名姫の悲惨な最期 捏造された...
16、
• 長篠・設楽原の戦い 勝負を決めた奇襲 追...
16、信長と家康を苦しめた一向一揆とは その凄すぎる勢力拡大の背景
• 信長と家康を苦しめた一向一揆とは その凄すぎ...
17、三河一向一揆 一向宗の資金源は?勢力拡大の秘密とは 悲劇を招いた領主権争い
• 三河一向一揆 一向宗の資金源は?勢力拡大の...
18、三河一向一揆から分かる信長と家康の決定的な違い 虐殺と赦免
• 三河一向一揆から分かる信長と家康の決定的な違...
19、本多正信、夏目広次、渡辺守綱 三河一向一揆で家康を裏切った3武将の生涯
• 本多正信、夏目広次、渡辺守綱 三河一向一揆で...
20、家康の三河統一 石川数正の重要ポストと役割 松平一族の抑制
• Video
21、武田信玄との密約 家康の浜松侵攻の裏側 井伊谷攻略
• 武田信玄との密約 家康の浜松侵攻の裏側 井伊...
22、お田鶴の悲惨な最期 今川氏真 最後の意地 今川滅亡へ
• 父義元の死後 今川氏真の悲痛な生涯 今川滅...
23、服部半蔵の意外な役割 伊賀越えの実態 忍者か武士か? 家康を影で支えた武将
• 服部半蔵の意外な役割 伊賀越えの実態 忍...
24、信長の誤算 裏切り 金ヶ崎の戦い この時家康は? 朝倉義景、浅井長政との争い姉川の合戦へ
• 信長の誤算 裏切り 金ヶ崎の戦い この時家康...
25本当の姉川の合戦 朝倉義景・浅井長政VS織田信長・徳川家康
• 本当の姉川の合戦 朝倉義景・浅井長政VS織...
26三方ヶ原の戦いの実態 新たな論争となっている史料 武田信玄vs徳川家康
• 三方ヶ原の戦い 信玄の意外な目的 新たな論争...
27三方原の戦い 武田信玄 無念の最期 しかみ像論争の決着 家康を救った夏目吉信
28 • 三方ヶ原の戦い 武田信玄 無念の最期 し...
当代一の美女お市の方と凄すぎる3人の娘 浅井長政の最期
• お市と浅井長政の最期 信長の妹お市の方と凄す...
29滅亡寸前から徳川四天王へ 井伊直政はなぜ再興できたのか!
• 滅亡寸前から徳川四天王へ 井伊直政はなぜ再興...
30井伊直政 後編 赤備えデビューの真相 天下を決めた一言 開国の元勲と言われる理由
• 井伊直政 後編 天下を決めた一言 開国の...
31武田勝頼 実は愚将ではない 父信玄を超えられなかった悲運の生涯 たった一つの過ちとは
32長篠の戦いの全容 悲劇の英雄 鳥居強右衛門 織田徳川連合軍と武田勝頼の決戦へ
• 長篠の戦いの全容 悲劇の英雄 鳥居強右衛門...
33長篠の戦い 勝負を決めた奇襲 追い詰められた武田勝頼の決断と悲惨な敗走 織田徳川連合軍と武田軍の決戦
• 武田勝頼 実は愚将ではない 父信玄を超え...
34長篠・設楽原の戦い 武田勝頼の敗走と重臣たちの無惨な最期 大久保忠世ら三河武士の活躍
• 長篠・設楽原の戦い 武田勝頼の敗北と重臣た...
35戦国最大級のステータス 茶道 なぜ武士たちは求めたのか 信長、秀吉、家康を渡り歩いた大名物 初花とは
• Video
36武田勝頼の最期 長篠の戦い敗北後の勝頼の動き 武田家滅亡
• 瀬名姫との内通 武田勝頼の最期 長篠の戦...

Пікірлер: 65
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
訂正です。上杉景虎は北条氏政の弟ですね。また韮山ではなく韮崎です。初歩的な誤りでした。すみません。
@rasiraka305
@rasiraka305 Жыл бұрын
油断も隙も無い時代だ。
@krkm9004
@krkm9004 5 ай бұрын
28:51 勝頼凋落の原因
@mikemike7484
@mikemike7484 Жыл бұрын
今も昔も情報合戦ですね😊
@昭和の燃えカス
@昭和の燃えカス Жыл бұрын
一番信用しているのはこのチャンネル
@kadotac
@kadotac Жыл бұрын
女の人が方向違いの合いの手を入れるのが残念
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Жыл бұрын
​@@kadotacさん 素人さん視線も必要かと。とくにどうする家康は今までの大河ドラマより、理解するのが難しいですよ。私は放映後の他の動画をみて、なるほどと 唸ってます。
@gMagdpwjdgwpatpgmtdgwj
@gMagdpwjdgwpatpgmtdgwj Жыл бұрын
御館の乱で、下手な介入したせいで北条を敵に回したのが痛かったな勝頼は 景勝も力無いし流石に三方から攻められたらどうしようもない あと、細かいけど景虎は氏康の息子で氏政の弟です!!
@dignity9315
@dignity9315 Жыл бұрын
勝頼の外交面における中途半端な対応が大きかったですね… 一門衆との関係が良好で、信玄の遺した家臣たちの補佐が得られやすい立場であれば変わっていたかもしれないと思います。
@user-tq9bg6bp3k
@user-tq9bg6bp3k Жыл бұрын
新潟県上越市在住ですが、 御館の乱は、みたてでは無くおたてですよね
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
そうでなんですね!すみませんでした。
@user-tq9bg6bp3k
@user-tq9bg6bp3k Жыл бұрын
揚げ足取りになった様で、 すみませんでした。 景勝と景虎の跡目争いが、 武田、北条、そして 信長、家康まで影響していた事が 改めて理解する機会になりました。 毎回楽しみにしていますので、 宜しくお願いいたします。
@yamasakilyce
@yamasakilyce Жыл бұрын
御館の乱(おたてのらん)では?
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Жыл бұрын
みたてのらんと聞いたことありますが、私も先生も古いから、今はおたてのらんというかもですね。
@siegzeon3382
@siegzeon3382 Жыл бұрын
新府城は韮崎市ですよね。韮山は伊豆かと
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
すみません!間違いですね。恥ずかしいです。
@kawaneko6020
@kawaneko6020 Жыл бұрын
どうして家康は武田の残党を保護したんでしょう? 松姫様の逸話などもお聞きしたいです。
@captainfuture3754
@captainfuture3754 Жыл бұрын
そりゃあ領地を治めやすいからでしょう。武田滅亡の少し前まで50万石位だった領地が半年で130万石位になったのですから一刻も早く領地を安定化させる必要があったからでは。
@大地井上
@大地井上 Жыл бұрын
御館(おたて)の乱では?
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan Жыл бұрын
これを見た後で、どうする を見ます。 しかし、上手く配信時間を合わせていますね!(笑)
@bubujb7064
@bubujb7064 Жыл бұрын
茶器買ってメシ食うわ(笑)
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
僕はこれでウィスキーのロックを(笑)。自分で楽しむ世界ですから…
@bubujb7064
@bubujb7064 Жыл бұрын
@@user-ih2li1yh4n どのように使うにせよ、大切に使用し続けたいですね。 ただ、信長が好きなんですが色としては緑が圧倒的に気に入って・・・・どうしよう😓 緑は秀吉かぁ~..... 7/3までに決めなきゃいかん(笑) 独り言失礼しました。
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Жыл бұрын
​@@bubujb7064さん 私も迷ってます。下戸だから、お酒は飲めないけど、一人用の抹茶茶碗としては、丁度よい大きさです。 話は違いますが、麒麟がくるで女性の立て膝を批判してる人がいました。○○じゃないの?時代考証してるのに😂 嗚呼悔しい。でもどうするは正座してますね。
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Жыл бұрын
先生すみません、愚痴言ってしまいました。先生はお酒強いんですね。
@fujimatu
@fujimatu Жыл бұрын
岡崎城郭とは現在の岡崎のどの範囲だったのですか?。機会があれば取り上げて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
@user-js3po9oc5l
@user-js3po9oc5l Жыл бұрын
景勝って、上杉謙信の姉ちゃんの息子でしたよね。甥っ子か。俺大河ドラマの天地人もかなり好きだったので何度も見ました。その景勝の奥さんが勝頼の妹か何かで、たしか菊姫とかって名前だったような。あの人も秀吉の人質中に死んじゃって可哀想でしたわ… ちなみにあの巫女、千代って呼ばれてたけど、甲賀忍者出身の望月千代女の事ですかねぇ…
@katochanp1959
@katochanp1959 Жыл бұрын
韮山→韮崎市です
@ymd8520
@ymd8520 Жыл бұрын
本当にこの大河実事一番近いよねー🤔👍でも朝鮮出兵はあんまり期待出来ないかもな😂‼️
@NB-se6ep
@NB-se6ep Жыл бұрын
横須賀城の石垣は、他の城の石垣と違い見事ですね。川石で積んであって景観が違いますよね。昔は、海岸線が横須賀城の辺まで来ていて、船の航行を監視するのに最適な場所でしたよね。
@user-iy6nn4ek6y
@user-iy6nn4ek6y Жыл бұрын
武田好きの私としては神回でした!
@ih314
@ih314 Жыл бұрын
上杉側ににげてればなあ
@hiropon9
@hiropon9 Жыл бұрын
足利義昭は当時まだ征夷大将軍でしたよ
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
築山に今川の力を持ってしてもそこまで外交力持っているとは思えない
@kawadayoutube204
@kawadayoutube204 Жыл бұрын
結局、長篠・設楽原であれだけの家臣を失ったのが大きかったかと思います。信玄は人は石垣と言って家臣に絶大な信頼を置いていました。勝頼は躑躅ヶ崎を捨て新府に移ろうとした時点で既に武田は滅んだも同然。信玄にはなかった家臣の裏切りも続出しました。
@user-il4oc6nm6w
@user-il4oc6nm6w Жыл бұрын
元々武田家は信玄前もまとまっていなかったからね。
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Жыл бұрын
本能寺が新説で来るのか
@dai-chang1491
@dai-chang1491 Жыл бұрын
勘助が生きておれば……。(切実)
@user-dd6yk3ew6z
@user-dd6yk3ew6z Жыл бұрын
景勝と景虎の争いで勝頼は北条側につくべきがお金を積まれて 景虎につかなかったと聞いた事があります スケベ根性を出したからですかねー失敗はー🎉
@user-cf5et7kq6s
@user-cf5et7kq6s Жыл бұрын
勝頼は戦闘は強かったらしいけど、政治はイマイチだった?!
@souunnkyou
@souunnkyou Жыл бұрын
勝頼の側近の自決した秋山は、金丸筑前の上の息子で片手千人斬りの土屋昌恒の兄弟では❓
@arisa2721
@arisa2721 Жыл бұрын
上杉景虎は北条氏政の「弟」ですよ!
@rasiraka305
@rasiraka305 Жыл бұрын
景虎という辛口酒がありますね。
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
すみません。誤りです。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Жыл бұрын
武田家は家臣が強くお館はもっと強かった。勝頼公は戦は強かったが家臣を守る心の強さに惠まれ無かったのでは無いか? 3傑に及ば無いのは家中安泰への気配り。 今週8回目、肺癌の大検査をします。
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
好結果をお祈りしています。お大事になさってください。
@TIida-zf3hh
@TIida-zf3hh Жыл бұрын
大岡弥四郎ではなく大賀弥四郎ではなかったですかね?
@user-ui7mi7tx3j
@user-ui7mi7tx3j Жыл бұрын
最近の研究では、大岡の方が優勢らしいです。
@kasankesi7075
@kasankesi7075 Жыл бұрын
3周年おめでとうございます 昨年鎌倉で頼朝亡き後くらいの頃からお世話になっております お二人の掛け合いがとても良く、今はこちらの動画を見るために大河見てるかも知れませんw 勝頼は恥ずかしながら、てっきり三段構えの攻防で戦死したのかと思ってましたし、巫女さんはてっきり100%創作だと思ってました もしかしたら家康は信玄に肝を冷やされ、勝頼に育てられたのかもしれませんね 普段テレビで見てたりするので、操作が面倒で👍付けてませんが、毎回👍👍ですよ
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
@user-jd9kp2sy4j
@user-jd9kp2sy4j Жыл бұрын
鉄砲3000丁が優劣を分けたと言われますが、武田軍も1000丁の鉄砲を備えていたそうです! 織田軍の勝因は、鉄砲よりも馬柵に依る騎馬隊封じ作戦が成功した処に有ります!織田軍は、出陣に際して馬柵用の木材を大量に地元から運んで来たそうです!それで、素早く強固な馬柵を築く事が出来ました!
@captainfuture3754
@captainfuture3754 Жыл бұрын
さすがに数ではないでしょうか。織田徳川は4万人程度、武田は1.5万人程度だったでしょうから。
@user-jd9kp2sy4j
@user-jd9kp2sy4j Жыл бұрын
@@captainfuture3754 実のところ、『信長記』等の小説を基に想像を巡らしているので説がいろいろ有りますね! 長篠の戦いも言われる程の大規模な戦闘では無かった様(地形的に無理)で、いつも武田軍に押され気味だった織田軍が勝ったので、織田軍の軍事力を誇張されたと思われます! 織田軍が先に布陣し、空堀や馬防柵を整備(簡易砦化、武田軍としては城攻めの戦い)して、武田軍を待ち受けた様です!徳川軍が長篠城救援に成功した事で、武田軍を挟み撃ちに出来ました!と言う事は、長篠城救援が成功した事が織田軍の勝因ですね!武田軍が先に徳川軍の分隊を叩いて長篠城救援を阻んでいたら勝者は逆で有ったかも!
@user-tb5pi2is5u
@user-tb5pi2is5u Жыл бұрын
織田・徳川も実際の鉄砲の数は多くても一千挺足らずと秀吉の証言がありますね。 大きな違いは経済力ですね。 弾薬の数がケタ違いでした。 馬防柵の三段構えも凄かった。 鉄砲の三段撃ちは間違いです。
@moikeru1
@moikeru1 Жыл бұрын
光明寺城行ったんですか! 犬居城とは別じゃないかな…立地的には近いですが あ、光明寺城は正攻法だとなかなかの小登山になりますが(岩村城よりキツイ)、裏からだと車で登れますね。 横須賀城は丸石の石垣が特徴ありますね。
@user-ih2li1yh4n
@user-ih2li1yh4n Жыл бұрын
犬居とは異なりますね。犬居の出城のような役割だったんでしょうか。
@23takeshi26
@23takeshi26 Жыл бұрын
知られざる歴史。武田軍は強かった。。。
@etsuotakahashi4559
@etsuotakahashi4559 Жыл бұрын
勝頼は信玄と同じ猛将。武田の棟梁になり頼朝型の気質が加わった。 この時点で猛将から頼朝型に自身を移行すべきであった。 信玄があまりにも偉大であったため、追いつこうと焦り自身の気質に気が付かなかった。 組織全体を統括して、戦等の実務は有能な家臣に任せると言うスタイルが最高なのだ。 義経のような家臣がいくらでも武田にはいた。 武田の棟梁として信玄の残した人・組織の上に乗っかるだけで良かったのだ。 頼朝型は秀忠・行長等、頼朝もそうだが戦はあまり上手ではない。 戦略構想が得意なのだ。長篠の戦いの後の領国強化には優れた才を見せている。 信玄の幻を追い、勇猛さに走り前線で働いた。 自身で全てを取り仕切ろうと無理を重ねた。 気質とは真逆のことをするといつの時代の政治家でも失敗する。
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
現代でも活かしていける処世術として勉強になる話を有難う御座います‎⌣̈👍🏻 ̖́-‬
@user-im2rq5cg4s
@user-im2rq5cg4s Жыл бұрын
勝頼公は昨今見直されつつありますが、拙者はただ単に信玄公が培われたものを使いまくり無理しまくり、挙句の果てに部下に見放され武田を滅亡させただけだと思う。対象的な上杉景勝とは違う印象
@奥村泰雄-e5n
@奥村泰雄-e5n Жыл бұрын
よく考えたら事実は一つのはず。本能寺の変も作品で微妙に異なる。明智光秀が織田信長を殺したのは事実。武田勝頼を織田信長が滅ぼしたのも本当だと思います。微妙に異なるのは資料がいくつかあるからでしょう😂😊
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
1コメ
@user-ye8ki2re8j
@user-ye8ki2re8j Жыл бұрын
7年間も数多くの無益な戦いをした男、多くの無駄な勝ちをおさめた男、それが勝頼。孫子は戦わずして勝ことを最上としました。孫子と真逆のことをした男、勝頼。風林火山はいったい何だったのでしょうか?
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 2 Серия
31:45
Inter Production
Рет қаралды 957 М.
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
『武田勝頼の最期』度重なる裏切り、天目山での自害 #どうする家康
20:07
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 107 М.
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 2 Серия
31:45
Inter Production
Рет қаралды 957 М.