【朗読】 某月刊誌 2008年7月号掲載「謎のシール、その正体に迫る!」 【近畿地方のある場所について】

  Рет қаралды 51,791

怖い話 怪談 朗読

怖い話 怪談 朗読

Күн бұрын

シリーズ一覧 • 近畿地方のある場所について
原作 → kakuyomu.jp/wo...
書籍 → www.amazon.co....
怖い話や怪談、不思議な話の朗読です
当チャンネルの動画ランキング:docs.google.co...
朗読してる136様のツイッター : / isam0136
皆様のオススメ作品: se...
怪談・怖い話・オカルト話・不思議な話・その他シリーズものを再生リストでまとめております
/ @136kaidan
朗読してほしい怖い話や怪談などありましたら136様か管理人の彼岸のツイッターまでリクエストしていただければと思います。
彼岸: / acchinohou
写真提供
Ayato様 / ayatophotograpy
音楽素材提供
たちくらみ様 / tachi_kurami , / @kuramitachi
如月マロン様 / prototype_ai , t.co/8GzeIO1LQ...
Music-Note.jp 様 Music-Note.jp
H/MIX GALLERY 様 www.hmix.net/
甘茶の音楽工房 様 amachamusic.ch...
音の園 様 oto-no-sono.com/
136のオリジナルグッズ
suzuri.jp/IsAM...
チャンネルのメンバー登録はこちらからどうぞ
/ @136kaidan
動画の無断転載、無断使用はしないでください
#怪談 #怖い話 #朗読 #作業用BGM

Пікірлер: 28
@みまもりキャット
@みまもりキャット 28 күн бұрын
イヤホンで聴いてて最後に突然配信主の普通の喋りが入ってるからびっくりして聴くのやめてたけど、画像映してくれてたんですね 何周目かで気付いた
@ミオマンマ
@ミオマンマ Жыл бұрын
観音正寺の角大師のお札は、厄除けや疫病退散の有り難いお守りで、玄関に貼ったり持ち歩いていますが。。 このお札に似ているなんて、罰当たりな禍々しさを感じますね。
@ta-shumi
@ta-shumi Жыл бұрын
モキュメンタリーだと理解して聞いているけれど、このシールが自分の街の電柱(高所作業車がないと届かない高さ)に貼ってあるのを見つけてしまったら怖過ぎる。 しかもこのシールの見た目も怖い。 やだこわい。
@tanakyalex
@tanakyalex Жыл бұрын
引き続き調査を進めている、続報を待て……特命リサーチ200x
@田舎帝王
@田舎帝王 Жыл бұрын
女性が飛び込んだダムはユーチューバーが気が狂ったダムと同じ場所で、そのユーチューバーが見たとされる笑いながら近づいてきた男が自殺した女性の旦那さんになるのかな? 原作を読みたいけど、ネタバレせずにこちらの朗読を聞きながら最終話を待ちます
@ゆず-y1f
@ゆず-y1f Жыл бұрын
「N」の字を弄った形に「このマークを✝︎秒見つめてください」と描かれたステッカーが都内各地に貼られているのを思い出しました
@aloneAroha
@aloneAroha Жыл бұрын
バンコクでしたっけ、「BNE 確信犯」と言うのが貼られていたの。
@ももやん-d2f
@ももやん-d2f Жыл бұрын
思ってたよりシールの手作り感があっていたずらっぽいなあと思ったけど 2階の窓に外から貼られてたら気持ち悪いですよね………★★★★★
@いなぎのシグずき-w8v
@いなぎのシグずき-w8v Жыл бұрын
不気味なシールだねぇー
@gadriella-jl8fc
@gadriella-jl8fc Жыл бұрын
6:57から入ってる笑い声って何なんでしょう? 演出じゃないですよね
@michiyo-genki1024
@michiyo-genki1024 Жыл бұрын
彼岸さんこんばんは動画アップありがとうございます。拝聴させて頂きますm(*_ _)m
@morinoneko
@morinoneko Жыл бұрын
拝聴させて頂きました( •'ー'•)ノ 見てしまいました
@丸山良一-x8j
@丸山良一-x8j Жыл бұрын
迷惑かつ不思議なシール5
@かごめの部屋
@かごめの部屋 Жыл бұрын
シール、、 数日前、ある品を家に迎えましたが、有名な某山の御札(シール)が付いていました。 少し悩みましたが、家裏山のテリトリーを守るため御札(シール)は剥がし焼却しました。 ちなみに動画のシールには狐?猫?(左半)とゴリラ(右半)が描かれているように見えます。ゴリラに大きな「足」が重なり、沢山の男女足が逆さまに(映画の一場面のように)描かれています。 足=経済、、 陰で経済的に追い込まれた関係者(人達)の上にある富と権力、、 鳥居=井(戸) の向う=ゼロ地点に戻る と妄想しました。 とても参考になりました。ありがとうございます。
@有亮ユウスケ
@有亮ユウスケ Жыл бұрын
おこんばんは👻
@スピちゅーる
@スピちゅーる Жыл бұрын
🙏🏻💕
@chikakotaguchihenmi701
@chikakotaguchihenmi701 Жыл бұрын
評価4。確かにシールはギャグマンガ日和でしたが、しっかりホラーでしたね。出来れば正体を掴みたかった…世にも奇妙な物語で映像化してほしいです。
@bakabass5912
@bakabass5912 Жыл бұрын
野暮なこと聞くけどこのシリーズに出てくる失踪事件とかはマジの話? それとも全て創作?
@田舎帝王
@田舎帝王 Жыл бұрын
ドキュメンタリー風のフィクション作品のことを疑似を意味する「モック」とドキュメンタリーを合わせて「モキュメンタリー作品」と言います 創作だけど受け手が実際にあった事件や事故と錯覚させるだけのリアリティーがありますね
@bakabass5912
@bakabass5912 Жыл бұрын
@@田舎帝王 ご丁寧にありがとうございます!
@surarin01
@surarin01 Жыл бұрын
シリーズ物の大部分は敬遠しているがこのシリーズはちょっと楽しみなんだよなぁ。笑 身近な噂…それも変な噂を集めるような集団の首魁だったんでそういった妙な話の収集に似ている気もしている。場所が違えば出回る内容も異なるがネットであれば全国何処の人間でもそういった話が出てきたりするから土地という境目が無くなってしまった。 全国に貼られるシールだと…まぁ現実側でも変なアルファベットのシールだかが全国に貼られた謎みたいなのがあったが…示威行為なのか意味が無いものなのか良く分からんヤツ。今現在でもシールが貼られたままの場所が…てか、そこは「目が行き届いていませんよ」って感じを示す物だとしたら空き巣御用達…てか全国を又に窃盗・空き巣の為の監視が緩い場所を探っているのかなとか別の見方をしてしまいました。アートの一環という噂もあったが真相良く分からんが剥がれ難く剥がした跡が汚れるってんで迷惑な話だなぐらいには気に留めていたが…。 別の見方を件のシールの画像が貼られて…確かに鳥居にも見えるが、井戸にも見えるんすよね。 井戸の底に人がある…そんな状態では生きた人間とは思わないが。 了に見える文字は封印が完了…又は蓋がきちんと施錠された状態を示す物と思ったが下の方にも書いてあるのが何とも…。コンクリで完全に固めて封じた井戸だと怖いなーって(・▽・)+笑 某映画作品風に言うと「写真の見方は一つじゃない」こういうのはグルグル回して見たりして真相が分かったりする。 文字の羅列で暗号のように見せかけて…文字に何ら意味が無く共通する文言を塗りつぶし塗りつぶした箇所をつなぎ合わせると図形が出てくる…何処の国土錬成陣(鋼の錬金術師、又はレベルE)だよとか思うような奇っ怪な物もある訳で既存の人知を越えた変な物は色々とありますからな。 でも鳥居の絵って嫌な感じ…そも霊道ずらしとかそういう意味を込めたものだと呪い的な厄介ささえある気がするしな。鳥居なんてようけ触れる物でもなければ潜る物でもない。 写真だとかで収めるのも鳥居の意味を考えればアウトだと思う今日このごろ。 鳥居って基本は神様の通り道でもある訳だが…それなら何故ヒトガタが鳥居の中に描かれているのかって点が不可解ではあるな。 霊道と考えてそれを何かで堰き止める意味合いとなれば霊でも貯める容器として、勝手に他人の建築物を箱だとかに見立てての行為なら・・鏡で特に三面鏡とかヤバイよなぁ。閉じた三面鏡ってまさに人間の目では直接見れず関知は出来ぬが無限に鏡面世界を作る中に変なシールで呼び込んだ物を溜め込む行為は結構怖い事かも(・▽・)+ まぁ、考察って訳でもないのだが…。 余談として…こういった人の憶測や噂が広まる事で本来は全くのデタラメや嘘だった筈の物が顕現し始める。 それこそ非科学的だと否定するような輩から噂が持ち込まれると…かつてのリアルな社会問題化した「口裂け」とかに近しい現状が起こる。ガチで登下校時には集団+近隣親による見守りで帰宅を命じられた事が小学校時代にありましたからな。 田舎でも不審者情報はありますから…一旦噂が回ってしまえば学校側が対処する事はあるっつう事ですねぇ。 真偽不明でも警戒や注意喚起を促す上では大事だが度を越えれば狂気に取り憑かれ恐慌を呼び込む可能性もある。オカルトや怪異を信じない癖に噂を鵜呑みにしてれば…実は同じ事だって当時の大人は気付いてなかったのだから愚かしい事だ。しかし、過ぎたるは及ばざるが如し・・集団下校の件を実行した事は無駄ではないなとも私は考える。 人間は愚かだが愚か故の危機感を欠いては地獄に片足突っ込む事もありうる。 未解決事件で大人が目を離した数分で行方不明になった人も居る訳ですからな。油断や慢心が招く心の隙をつかれ大切な物を見失うのが常だからだ。 私もそれで取り返しがつかない事になりましたからなぁ。 現実と創作・妄想・噂の境界が曖昧になる出来事の当事者になると多少の警戒は日頃の日常で気をつけるべきだなーとはスライムさんは提唱しておこう(・▽・)+ 今日起きない事が明日には起こるやも。備えあれば憂いなし。 備えとはいざという時の物資だけでなく「心構え」もまた大事なのだから。
@surarin01
@surarin01 Жыл бұрын
いつかはモキュメンタリーってヤツを作ってみたいものだのぅ…。 練ってみるか?笑
@ak-xo4wl
@ak-xo4wl 10 ай бұрын
長すぎやろ 誰が読むねんこのコメント
@komachisfieldmound768
@komachisfieldmound768 Жыл бұрын
半分くらいまでギャグマンガ日和が頭の片隅に浮かび続けたけどこれは怖い
@赤いきつね緑のたぬき-s4u
@赤いきつね緑のたぬき-s4u Жыл бұрын
俺は半分までゴールデンエッグスだった。
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН